開校 140 周年を迎えるこの年に

平成27年4月6日 4月号
校長 菅野 宏隆
◇ホームページ
東京都港区麻布台 1-5-15
TEL
http://www2.rosenet.ne.jp/~azabu -e/
港区立麻布小学校
03(3583)0014 FAX 03(3583)7223
教育の力を信じて
-開校 140 周年を迎えるこの年に―
校長
菅 野 宏 隆
史上最年少でノーベル平和賞を受賞したマララ・ユスフザイさん(17)は、昨年 12 月 10 日にノルウェ
ーの首都オスロで行われた授賞式で「今は、教育の機会を奪われた子どもたちを見るのをこれで最後にする
ために、行動を起こすべき時です。世界の指導者たちは、すべての子どもたちが初等教育だけでなく、中等
教育を受けられるよう機会を逃さないでください」と訴えました。演説のはじめの方で、両親に感謝したの
に続き、
「私に、自分を信じ勇敢に立ち向かうよう勇気づけてくれたすべてのすばらしい教師に感謝します」
と述べ、
「教育は人生の恵みの一つ、人生に欠かせないものの一つ」
「私はいつも学校を愛し、新しいことを
学ぶのを愛していました」と教育を受けるすばらしさを強調しました。(参考:平成 26 年 12 月 22 日付教
育新聞)
この演説の中に、改めて教育の重みとその使命の大きさを読み取ることができます。そして、多くの国が
日本の教育制度と義務教育9年間の質の高さに着目している事実を想起することになりました。
さて、平成 27 年度が始まります。1年生 49 名を迎え、全児童数 200 名8学級でのスタートです。今年
度は、多くのスタッフの入れ替わりがありましたが、進学・進級した子ども、保護者・地域の皆様の期待に
応えることができるよう教職員一同引き続き研鑽に励んでまいります。
今年度は、11 月 21 日(土)に開校 140 周年のお祝いを予定しています。同時に麻布幼稚園開園 80 周年
のお祝いも行います。また、国立教育政策研究所学習指導実践研究協力校、および、港区教育委員会研究奨
励校を受け、私たち教師が一層の指導力向上をめざし、質の高い教育活動が展開できるよう邁進していく所
存です。これも麻布小学校が長い歴史の中で培ってきた伝統です。
めざす学校像に ○ 一人一人を大事に育てる学校
○ 明るく楽しい学校
○ 規律あるさわやかな学校
○ 学ぶ喜びや誇りのもてる学校
○ 安全で安心して通うことのできる学校
を掲げていますが、日々の具体的な形で子どもに還元していければと思っています。
マララさんは、「子どもたちが戦争で命を奪われることも、学校に通えないことも、私たちで終わらせま
しょう。この終わりを今、ここから、共に始めましょう」とも言っています。明治初期から積み上げている
教育制度のもと、平和で物が豊かに出回っている日本では、何か見過ごされている内容が含まれているよう
に思いました。
■新年度がスタートしました
いよいよ新年度のスタートです。今年度も1年生が 2 クラスとなり、8学級でのスタートです。新 5・6
年生は3日に登校し、机と椅子の移動や各教室の清掃、入学式の準備等に取り組みました。どの児童も、高
学年としての自覚をもち、積極的にそれぞれの仕事に取り組んでいました。同じ日に新 2 年生も登校し、入
学式で新1年生をお祝いするための、歌と演奏の練習をしました。
■平成27年度
学校組織と担任について
校 長
菅野 宏隆
音 楽
上原 美樹
SC(区))
菊池 幸子
副校長
霜田 浩明
図画工作
芝崎 武士
区講師(1年)
服部 隆
1年 1 組
向井 江美
少人数
佐野
正
区講師(1年)
品田 裕子
1年2組
谷村 祥子
養 護
藤原 美香
区講師(体育)
久保 研二
2年1組
瀧島 恭子
事 務
三浦 越理子 区講師(家庭)
三重野 崇代
2年2組
一力 友香理 理科SA
浅川 謙司
区講師(書写)
尾形 公子
3 年
森
和子
栄養士
塩川 恵美子 用 務
広山 貴美子
4 年
與那覇 俊
RAS
中村 敬子
用 務
源波 良英
5 年
石野 祥子
RAS
竹中 宏美
用 務
田中 祐子
6 年
福田 久紘
SC(都)
大澤 久与
用 務
樋口 隆徳
※RAS・リーディングアドバイザー/SC・スクールカウンセラー/NT・英語講師
NT は決まり次第お知らせいたします
■教職員の異動
【退職】
●主任教諭
●NT
●RAS
●SC(区)
●非常勤職員
●介助員
●学習支援員
鈴木 有紀
トレーシー シャーマン
篠原 よし江
一之瀬 ヒロ子
伊藤 隆行
小谷 康敬
小澤 智子
【転出】
●副校長
●主任教諭
●教諭
●事務主任主事
●栄養士
鷲見
羽仁
青柳
内野
河野
二朗
克嘉
仁美
和美
恭子
足立区小中一貫校 新田学園へ
大田区立南蒲小学校へ
品川区立戸越小学校へ
港区立青南小学校へ
港区立芝小学校へ
霜田
芝崎
森
向井
一力
藤原
三浦
塩川
菊池
浩明
武士
和子
江美
友香理
美香
越理子
恵美子
幸子
台東区立上野小学校より
港区立青山小学校より
北区立王子小学校より
目黒区立東根小学校より
大田区立仲六郷小学校より
港区立笄小学校より
港区立お台場学園より
港区新規採用
【新任・転任】
○副校長
○主幹教諭
○主任教諭
○教諭
○教諭
○主任養護教諭
○事務主事
○栄養士
○SC(区)
■保護者会
今年度最初の保護者会があります。ぜひご参加ください。保護者会のお知らせを別紙でお配りしますので、
ご覧ください。
■日時
4月 9日(木) 14:30~ 1・2・3年
※1年生は B 時程の4校時授業、2・3年生は B 時程の 5 校時授業(5校時終了 13:50)、4・5・6年生は B 時程の6校時授業です。
4月10日(金)
14:30~ 4・5・6年
※1 年生は B 時程の4校時授業、2・3年生は B 時程の5校時授業、4・5・6年生は B 時程の 5 校時授業(5 校時終了 13:50)です。
■場所 体育館(全体会)各教室(学級懇談)
■内容 担任・教職員の紹介、主な行事予定、学習・生活について
など
☆全体会前の14:00より、体育館にて麻布小学校の施設を使っているクラブ活動についての紹介などがあります。
また、正面玄関フロアで業者が体育着・上履きの販売をいたします。(販売:4月9日・時間 15:00~16:30)
■鼓笛隊移杖式
3 月 9 日(月)に鼓笛隊の移杖式がありまし
た。6年生から5年生へ楽器が手渡され、1 年
間主指揮を務めた柴崎朋葉さんと平成 27 年度
鼓笛隊の主指揮を務める須釜うのさんの挨拶
がありました。新6年生は先輩からのバトンを
受け取り、堂々とした姿で演奏しました。
■卒業関連セレモニー
◆6年生を送る会
前5年生や代表委員会の児童が中心となっ
て準備をした「6年生を送る会」では、全校児
童が楽しい時間を過ごしました。一人一人の紹
介に合わせて卒業生が入場した後は、6年生ク
イズで大盛り上がり。在校生が歌でお祝いをし、
卒業生は「学園天国」の演奏を在校生に贈りま
した。同じ縦割り班の在校生たちからもらった
「寄せ書き」は宝物になったことでしょう。
◆お別れ給食
普段は学年ごとに教室で給食を食べていま
すが、6年生を送る会の後の給食は、1 年間一
緒に過ごした縦割り班のメンバーで給食を食
べました。前4・5年生が中心になって配膳や
片づけをしてくれました。給食の後は校庭で楽
しく遊びました。
◆謝恩会
卒業生と保護者の皆様が準備をしてくださ
った謝恩会では、6年生が今までお世話になっ
た方々に感謝の気持ちを伝えました。
■ホーム
ページに
ついて
本校のホー
ムページアド
レスは、
http://www1.r4.rosenet.jp/azabu-e/ です。
ホームページでも、
「麻布だより」を見ること
ができます。最新のお知らせや更新情報はトッ
プページで確認できます。災害時など、緊急に
家庭への連絡が必要になった場合は、連絡網と
併せてホームページのトップページにも連絡
事項を掲載する予定です。(掲載に時間がかかる
場合もあります。)
なお、写真については、加工して掲載する場
合がありますので御了承ください。
この画面の「麻布小学校」をクリックする
と、麻布小学校ホームページのトップページが
表示されます。
麻布小学校 140 年の歴史を紐解く
No8
「給食」
終戦後、児童の栄養補給と従来の日本食の
ある程度の食改善を目標に副食を主眼とした
学校給食が復活し、その後港区では昭和 25 年
9月 11 日、完全給食が実施されます。麻布小
学校では、1400人分の給食をどのように
賄うか、費用面でも施設面でもたいへん苦労
したようです。
「炊事場の改造、配膳室の設備、
各種容器の補充等が緊急の問題となり、その
費用が簡単に見積もっても 12~13 万円となり
ました。」とあります。当時の 12~13 万円は、
今のお金にすると、どの位の額になるのでし
ょうか。また、この時の給食費は都で決めた
基準によると1カ月20食分150円で、一
食が7円50銭に当たります。しかし、麻布
小学校の最初の1カ月にかかった費用は、一
食あたり9円12銭になってしまい、しかも
この中には燃料費が入らず、調味料は在庫の
ものを使ったとのことでした。この結果、一
食あたり600カロリー以上を出すという目
標を越え、628カロリーを出すことができ
たものの、赤字からの出発になったそうです。
完全給食実施から1カ月後、子どもたちに
アンケートをとっていますが、興味深い結果
を読み取ることができます。(昭和 25 年度校
報「あざぶ」より)
「今までのおかずで一番おいしいと思ったも
のは何ですか。」
1 コロッケ
19.6%
2 魚のフライ
19.3%
3 サラダ
11.2%
4 リンゴ煮
11.0%
5 吉野煮
10.6%
6 ハンバーグステーキ
9.5%
7 クリーム煮
8.4%
「ご飯とパンとどちらがすきですか。」
ご飯がすき
45.8%
パンがすき
54.2%
この結果に対しては「吾々は何といっても
ご飯がいいと思っている間に児童にはこんな
結果が見られ、児童と吾々の時間のずれが感
じられます。」と記述されています。
なお、学校給食の開始は、昭和 19 年4月か
らの記録があり、当時、主食は、味噌汁だっ
たそうです。また、昭和 34 年6月 12 日には
インドネシア共和国のスカルノ大統領が給食
施設状況視察のため来校されています。そし
て、昭和 36 年9月には文部大臣賞を受けてい
ます。
4月の行事予定
行
事
日 曜
着任式・始業式・入学式
今年度 10 人の先生や主事さんをお迎えし
ました。新1年生 49 人も入学し、麻布小学校
の春がスタートしました。
1 水
2
3
4
5
6
7
木
金
土
日
月
火 読
入学式前日準備(2・5・6年登校)
春季休業日終
始業式 着任式 入学式
4時間授業 給食始(2~6年)
安全指導
8 水 ふ 定期健康診断開始 交通安全教室(1年)
9 木 ふ B時程 給食始(1年)
保護者会(1~3年)保健調査票配布
10 金 運 B時程 保護者会(4~6年)
11 土
12 日
13 月 対面式 委員会活動① 保健調査票回収
14 火 読 たてわり班活動① 1年個人面談①
15 水 ふ 避難訓練 腎臓一次(全校)
PTA総会
16 木 委員会紹介集会 内科検診(4・5・6年)
17 金 児 歯科検診(4・5・6年)
1年個人面談③
18 土
3時間授業
19 日
20 月 全 クラブ活動① 視力(5・6年)
21 火 読 全国学力・学習状況調査(6年)
心臓検診(1年) 1年個人面談④
地域訪問①
22 水 ふ 視力(2・3・4年)
23 木 ふ B時程 内科(1・2・3年)
1年個人面談⑤ 地域訪問②
24 金 音 歯科検診(1・2・3年)
25 土
26 日
27 月 全 発育測定(5・6年) 地域訪問③
28 火 読 B時程 5時間授業 視力(1年)
区学力調査(2~6年)
離任式(6校時)歓送迎会
29 水
昭和の日
30 木 ふ 区学力調査(4~6年) 発育測定(1・2年)
ぎょう虫卵検査回収
◆凡例
★
4月の生活目標
「めあてをもって新しい学年を
元気にスタートしよう」
全・・・全校朝会
運・・運動朝会
児・・・児童集会
音・・・音楽朝会
読・・・読書の時間 出・・・出張スピーチ
ふ・・・ふれあいタイム
★交通安全教室(1年生)
4月8日(水)に、1年生を対象にした交
通安全教室を行います。麻布警察署の方から、
横断歩道の渡り方などを教えていただきます。
★定期健康診断
発育測定や内科検診等、各種の健康診断が
あります。
★保護者会・個人面談のお知らせ
保護者会につきましては前頁をご覧くださ
い。個人面談は1年生のみ、下記の日程で行
います。
日 程:4月 14 日(火)
・16 日(木)
・17 日
(金)
21 日(火)・23 日(木)の5日間
場 所:1年各教室
★学力調査の実施
全国学力・学習状況調査は6年生、区の学
力調査は2年生~6年生で実施します。尚、
4月 30 日(木)の学力調査は4年生~6年生
で行います。
★地域訪問
4月 21 日(火)・23 日(木)・27 日(月)
に地域訪問を行います。
★離任式
4月 28 日(火)に、お世話になった先生や
主事さんとお別れする離任式があります。心
を込めて感謝の気持ちを伝えましょう。
☆30名が巣立ちました。~卒業式~
3月 25 日(水)に、6年生 30 名が卒業し
ました。一人一人校長先生から卒業証書を授
与され、ご来賓の方々や地域の皆様に見守ら
れる中、立派に巣立っていきました。在校生
代表として出席した4、5年生も立派な態度
で6年生を見送りました。
◆5月の主な予定
1日(金)発育測定(3・4年)
7日(木)聴力(3・5年)
8日(金)全校遠足
11日(月)委員会活動② 聴力(1・2年)
12日(火)耳鼻科(全校)
13日(水)B時程 4時間授業 眼科(全校)
腎臓(二次)
14日(木)B時程
15日(金)航空写真撮影予定日(10:30~)
16日(土)3時間授業 避難訓練(引き渡し)
18日(月)クラブ活動② 教育実習始
19日(火)運動会係打ち合わせ(6校時)
20日(水)B時程 4時間授業
25日(月)運動会係打ち合わせ(6校時)
29日(金)運動会前日準備
30日(土)運動会