平 成 2 6 年 度 事 業 報 告 書

平 成 2 6 年 度 事 業 報 告 書
自 平成 26年 1月 1日
至 平成 26年 12月 31日
一般社団法人
電 気 通 信 協 会
平成26年度の事業については、下記の活動を、事業計画に沿って積極的に展開しました。
1 実施した事業
1.1 情報通信に関する知識の普及・啓もう活動
表 1 産業部会活動
項
目
実施回数
10 回
4回
3回
11 回
3回
4回
会合総回数 250 回
(1 回)
懇談会
西日本地区懇談会
特別講演会
ブロードバンド・ユビキタス調査会
コンテンツ・アプリケーション調査会
国際ビジネス調査会
フォーラム活動
(H25 年度フォーラム活動成果報告会)
(H26 年度フォーラム活動状況報告)
(H26 年度フォーラム客員講演会実施状況)
グループ活動
ゲスト講演会
紹介セミナー
見学会
表2
平成 22
年度
平成 23
年度
平成 24
年度
(表 3-7-1)
(表 3-7-2)
(表 3-7-3)
表 3-8
表 3-9
表 3-10
表 3-11
平成 22 年度~平成 26 年度の講演会等の主なトレンド
ネットワーク関連
・スマートネットワーク
・携帯電話3.9Gの実現
等8回
・データセンター構築
・スマートグリッドの出現
等8回
・移動体 NW トラヒック急増対策
・スマートグリッドの実用
等6回
・ヒューチャーネットワーク
平成 25 ・WiFiの活用
年度
等7回
平成 26
年度
(11 回)
15 回
1回
1回
1回
参照
表 3-1
表 3-2
表 3-3
表 3-4
表 3-5
表 3-6
・新しいNW構造/SDN
・ケーブル/ワイヤレスNW
・災害対策
等9回
コンテンツ、アプリケーション等サービス
事業経営
・クラウドコンピューティング
・事業計画
・ホームICTの具体化
・環境対策への具体的取組み
等 19 回
等 11 回
・スマートフォンビジネスの出現
・東日本大震災対策 7 回
・クラウドコンピューティングの具体化
・IPv4枯渇とIPv6の実現
・事業計画
等 16 回
等9回
・ISPのコンテンツビジネス
・事業計画
・スマホビジネス進展
・経済活性化とICT
・ビッグデータ活用
等 21 回
等 10 回
・スマートライフ
・モバイルブロードバンドサービス
・ビッグデータ活用
等 19 回
・新社長等による事業方針
・事業計画
・ICTによる経済再生
・ICTと生活/社会
・マイナンバー制度
・ビッグデータ/センサー
・事業計画
・日本の社内インフラ/人材
育成
等 12 回
-1-
等 14 回
等 10 回
表 3-1 懇談会実施実績
*講師の方々の所属及び肩書は、講演会開催時のものです(以下同様)
。
開催日
1 月 28 日
講
師・パネリスト
総務省 総合通信基盤局
電気通信事業部長
安藤 友裕 氏
2 月 12 日
早稲田大学 大学院
教授
3 月 10 日
慶応義塾大学 大学院 政策・メディア研究科
特別招聘教授
夏野
剛 氏
4月2日
○日本電信電話㈱ 経営企画部門
事業計画担当部長
廣井 孝史 氏
○東日本電信電話㈱ 経営企画部
経営管理部門長
堀之内 泰壮 氏
5 月 23 日
6 月 16 日
7 月 16 日
小尾 敏夫 氏
テ ー マ
「電気通信事業分野の
政策動向」
「 電 気 通 信 産 業 の 未 来 」
情報社会と超高齢社会の融合に
よる世界 1 千兆円新産業の創出
「ICTの進展状況と
その社会発展への役割」
「NTTグループの取組みと
2014年度事業計画」
開催場所
東海大学
校友会館
経団連会館
明治記念館
東海大学
校友会館
「NTT東日本の平成26年度
事業計画等について」
【情報通信月間参加行事】
KDDI㈱ 執行役員
東海大学
メディア・CATV推進本部長
「ケーブルテレビ事業への
校友会館
河上 浩一 氏
取り組みと戦略」
㈱野村総合研究所
ICT・メディア産業コンサルティング部
経団連会館
「ケータイビジネスの動向と展望」
上席コンサルタント
北
俊一 氏
内閣府 男女共同参画会議
議員
岩田 喜美枝 氏
[パネリスト]
早稲田大学 大学院
「企業経営戦略としての
東海大学
教授
小尾 敏夫 氏
女性の活躍推進」 校友会館
東日本電信電話㈱
代表取締役副社長
岡
政秀 氏
富士通テレコムネットワークス㈱
エグゼクティブアドバイザー
成宮 憲一 氏
10 月 22 日
東日本電信電話㈱ 取締役
サービス運営部長
11 月 19 日
㈱NTT ファシリティーズ
代表取締役社長
髙橋 正行 氏
「NTT東日本における災害等へ
の取り組みについて」
経団連会館
筒井 清志 氏
「NTTファシリティーズの中期
事業計画(ジャンプアップ戦略)
」
明治記念館
「強くしなやかな日本に向けて」
明治記念館
政策研究大学院大学
政策研究センター 所長
森地
茂
[パネリスト]
早稲田大学 大学院
教授
小尾 敏夫
12 月 16 日
NTT インフラネット㈱
代表取締役社長
佐久田 浩司
池野通建㈱
代表取締役社長
作山 裕樹
-2-
氏
氏
氏
氏
表 3-2 西日本地区懇談会実施実績
開催日
4月4日
7 月 29 日
9月9日
12 月 9 日
講
師
テ ー マ
開催場所
○日本電信電話㈱ 経営企画部門
事業計画担当部長
廣井 孝史 氏
○西日本電信電話㈱ 経営企画部
経営管理部門長
伊藤 謙一 氏
「NTTグループの取組みと
2014年度事業計画」
「NTT西日本の平成26年度事
業計画について」
○京都大学
総長
松本
紘
○日本電信電話㈱ 常務取締役
技術企画部門長 兼
新ビジネス推進室長
小林 充佳
○三菱航空機㈱
グループリーダ
須山 恵一
○日本電信電話㈱ 先端技術総合研究所
コミュニケーション科学基礎研究所
上席特別研究員
上田 修功
○西日本電信電話㈱ 取締役
ビジネス営業本部長
古堅 一成
○神戸大学 大学院 経営学研究科
教授
小川
進
「未来への投資」
科学と人材
「2020 年に向けた
NTT グループの取り組み」
ニューオータニ
「MRJ の挑戦」
国産旅客機を世界の空へ
「ビッグデータ分析と諸分野での
チャレンジ」
ローズコート
ホテル
名古屋
氏
氏
氏
氏
氏
氏
「NTT 西日本のスマート光戦略と
アライアンスへの取組み」
イノベーションの民主化
ホテル日航
大阪
ホテル
大阪
ホテル日航
大阪
表 3-3 特別講演会実施実績
月日
講
師
総務省 情報通信国際戦略局
○情報通信政策課 課長補佐
田中 一也 氏
5 月 15 日
テ ー マ
【情報通信月間参加行事】
「ICTによる経済成長と
国際社会への貢献」
○国際政策課 統括補佐
佐伯 宜昭 氏
「ICT国際政策の最近の動き」
高村
「科学技術政策と
ICT研究開発政策」
【情報通信月間参加行事】
「ICT利活用による経済再生」利
活用の推進と環境整備
開催場所
東海大学
校友会館
○技術政策課 統括補佐
信 氏
総務省 情報流通行政局
○情報流通振興課
統括補佐
6月4日
山田
協 氏
○放送政策課 統括課長補佐
井田 俊輔 氏
総務省 総合通信基盤局
○電気通信事業部 事業政策課
11 月 20 日
統括補佐
北神
裕 氏
○電波部 電波政策課
周波数調整官
高橋 真紀 氏
-3-
東海大学
校友会館
「放送政策の課題と展望」
「電気通信事業に係る
最近の政策動向」
「電波政策の最新動向について」
東海大学
校友会館
表 3-4 ブロードバンド・ユビキタス調査会実施実績
開催日
1 月 29 日
2 月 21 日
3月5日
4 月 21 日
5 月 26 日
6月2日
講
師・パネリスト
㈱ICTソリューション・コンサルティング
代表取締役社長
冨永
孝 氏
〔パネリスト〕
早稲田大学 大学院 教授
小尾 敏夫 氏
住友電気工業㈱ 常務取締役 矢野
厚 氏
富士通テレコムネットワークス㈱
エグゼクティブアドバイザー
成宮 憲一 氏
独立行政法人 情報通信研究機構
耐災害 ICT 研究センター長 根元 義章 氏
〔パネリスト〕
沖電気工業㈱ 常務執行役員 西郷 英敏 氏
NTTアドバンステクノロジ㈱
常務取締役
三村 尚史 氏
池野通建㈱ 代表取締役社長 作山 裕樹 氏
(公財)ハイパーネットワーク社会研究所 理事長・所長
多摩大学 情報社会学研究所
主任研究員・教授
会津
泉 氏
〔パネリスト〕
早稲田大学 大学院 教授
小尾 敏夫 氏
東日本電信電話㈱
代表取締役副社長
岡
政秀 氏
池野通建㈱ 代表取締役社長 作山 裕樹 氏
㈱NTTデータ
○取締役 相談役
山下
徹 氏
○P&F事業推進部 営業推進部
ビジネス企画担当部長
吉田 淳一 氏
〔パネリスト〕
早稲田大学 大学院 教授
小尾 敏夫 氏
NTTコミュニケーションズ㈱
代表取締役副社長
澤田
純 氏
富士通テレコムネットワークス㈱
エグゼクティブアドバイザー
成宮 憲一 氏
総務省 情報流通行政局 郵政行政部
貯金保険課長
藤野
克 氏
〔パネリスト〕
早稲田大学 大学院 教授
小尾 敏夫 氏
㈱NTTドコモ
取締役 常務執行役員
徳広 清志 氏
住友電気工業㈱ 常務取締役 矢野
厚 氏
㈱NTTぷらら
代表取締役社長
板東 浩二 氏
〔パネリスト〕
早稲田大学 大学院 教授
小尾 敏夫 氏
沖電気工業㈱ 常務執行役員 西郷 英敏 氏
(一社)情報通信エンジニアリング協会
専務理事
佐久田 浩司 氏
-4-
テ ー マ
開催場所
「来るべきICT社会と
通信キャリアのこれから」
グループ対抗戦から
競争/共創の時代へ
明治記念館
「耐災害ICT研究センターの
事業活動」
大震災からの復興と
耐災害ICT研究
明治記念館
「『ファブ社会』の到来」
(ネットワークを介した)3D マニュファク
チュアリングのもたらすもの
明治記念館
「ICTの新潮流」
センサー、ビッグデータ、
そして「吉田劇場」
明治記念館
「インターネットフリーダム:
国際規範の追求」
明治記念館
「テレビもスマホと同様に
進化する」
スマートTV/4Kサービス
の普及拡大を目指して
明治記念館
開催日
講
師・パネリスト
内閣府男女共同参画会議議員 岩田喜美枝
〔パネリスト〕
早稲田大学 大学院 教授
小尾 敏夫
7 月 16 日 東日本電信電話㈱
代表取締役副社長
岡
政秀
富士通テレコムネットワークス㈱
エグゼクティブアドバイザー
成宮 憲一
東京大学 大学院 情報学環長
大学院 学際情報学府長
教授 博士
須藤
修
9 月 18 日 〔パネリスト〕
早稲田大学 大学院 教授
小尾 敏夫
㈱ミライト・ホールディングス
取締役 常務執行役員
得井 慶昌
池野通建㈱ 代表取締役社長 作山 裕樹
NTT コミュニケーションズ 取締役
技術開発部長
伊藤 幸夫
〔パネリスト〕
小尾 敏夫
10 月 24 日 早稲田大学 大学院 教授
沖電気工業㈱ 常務執行役員 西郷 英敏
㈱ミライト・ホールディングス
取締役 常務執行役員
得井 慶昌
日本電信電話㈱ 取締役
グローバルビジネス推進室長 奥野 恒久
〔パネリスト〕
小尾 敏夫
11 月 11 日 早稲田大学 大学院 教授
富士通テレコムネットワークス㈱
エグゼクティブアドバイザー
成宮 憲一
NTT アドバンステクノロジ㈱
取締役
小林 清澄
政策研究大学院大学 教授
政策研究センター所長
森地
茂
〔パネリスト〕
小尾 敏夫
12 月 16 日 早稲田大学 大学院 教授
NTTインフラネット㈱
代表取締役社長
佐久田 浩司
池野通建㈱
代表取締役社長
作山 裕樹
-5-
テ ー マ
開催場所
「政府ICT成長戦略、
女性の活躍推進」
東海大学
校友会館
氏
氏
氏
氏
氏
氏
「マイナンバー制度と
ICT イノベーション」
明治記念館
氏
氏
氏
氏
氏
「SDN の動向」
明治記念館
氏
氏
氏
「NTT のグローバル戦略」
明治記念館
「強くしなやかな日本に向けて」
明治記念館
氏
氏
氏
氏
氏
氏
表 3-5 コンテンツ・アプリケーション調査会実施実績
開催日
2 月 20 日
5 月 30 日
9月4日
講
師・パネリスト
富士通㈱ ネットワークビジネス戦略本部
データセンターネットワーク事業部長
村西
明 氏
〔パネリスト〕
電気通信大学 教授 工学博士 市川 晴久 氏
㈱ミライト・ホールディングス
取締役 常務執行役員
得井 慶昌 氏
㈱NTTぷらら
代表取締役社長
板東 浩二 氏
富士通㈱
執行役員常務 川妻 庸男 氏
〔パネリスト〕
電気通信大学 教授 工学博士 市川 晴久 氏
㈱ミライト・ホールディングス
取締役 常務執行役員
得井 慶昌 氏
NTTアドバンステクノロジ㈱
常務取締役
三村 尚史 氏
NTT空間情報㈱
代表取締役社長
猪瀬
崇 氏
〔パネリスト〕
電気通信大学 教授 工学博士 市川 晴久 氏
富士通㈱ エグゼグティブフェロー
ネットワークビジネスグループ 雄川 一彦 氏
㈱NTTぷらら
代表取締役社長 板東 浩二 氏
テ ー マ
「一次産業・地域を
元気にする情報通信技術」
「人や社会に貢献する
ICTの新たな挑戦」
「しなやかな社会の創造を
支えるG空間基盤情報
について」
開催場所
明治記念館
明治記念館
明治記念館
表 3-6 国際ビジネス調査会実施実績
開催日
3月4日
講
師
㈱情報通信総合研究所
グローバル研究グループ
副部長 上席主任研究員
テ ー マ
町田 和久 氏
NTTコミュニケーションズ㈱
取締役 グローバル事業推進部長
中田 勝己 氏
㈱情報通信総合研究所
10 月 6 日
グローバル研究グループ
副部長 上席主任研究員
町田 和久 氏
NTT ベトナム㈱
12 月 15 日
取締役 ハノイ駐在員事務所長
福山 正文 氏
6 月 12 日
-6-
「中国の新政権体制と
通信政策」
開催場所
明治記念館
「NTTコミュニケーションズの
グローバル事業
展開」
明治記念館
「台湾の国情と
情報通信事情」
明治記念館
「ベトナムにおけるビジネス現場
から」 15 年間の通信プロジェクト
を通じて
経団連会館
表 3-7-1 フォーラム活動成果報告会(平成25年度分)
開催日
発表者・テーマ・参加者
○発 表 者:11チーム(会員企業 32社、97名、概ね30才代)
3 月 7 日 ○発表テーマ:スマホビジネス、ホーム ICT、広域災害時の通信確保等,11 テーマ
○聴 講 者:会員企業から約300人
開催場所
経団連会館
表 3-7-2 フォーラム活動状況報告(平成26年度分)
発表者 ・ テーマ ・ 参加者
○ チーム構成 :12チーム(会員企業 34社、106名、概ね30才代)
○ 活動テーマ:東京オリンピックに向けたNW課題と対策、超高齢化社会のICT活用等、12テーマ
○ 成果報告会(予定)
: H27年3月6日
経団連会館
表 3-7-3 フォーラム活動客員講演会実施実績(平成26年度分)
開催日
チーム名
7月
4日
C
11 月
14 日
D
11 月
18 日
11 月
21 日
A
G
11 月
22 日
B2
11 月
27 日
H
12 月
3日
F4
12 月
10 日
F3
12 月
17 日
B1
12 月
19 日
F2
12 月
24 日
F1
講
師
国土交通省 国土技術政策研究所
道路交通研究部 高度道路交通システム研究室
主任研究官
小木曽 俊夫 氏
(一社)3Dデータを研究する会・
3D-GAN
理事長
相馬 達也 氏
神戸大学大学院 工学研究科
電気電子工学専攻 教授 塚本 昌彦 氏
東京大学大学院 情報学環
教授
中尾 彰浩 氏
㈱クラウドワークス
執行役員 経営戦略担当
田中 優子 氏
シスコシステムズ合同会社
シスココンサルティングサービス シニアパートナー
八子 知礼 氏
㈱新産業文化創出研究所
代表取締役所長
廣常 啓一 氏
総務省 情報流通行政局
情報流通振興課 企画官
井幡
㈱パイプドビッツ
公務・観光ソリューション事業部
事業部長補佐 シニアコンサルタント
出口
NTT ブロードバンドプラットフォーム㈱
代表取締役社長
南川
総務省 情報通信国際戦略局
情報通信政策課 制度係長
道祖土
晃三 氏
太郎 氏
夏雄 氏
直美 氏
-7-
テ ー マ
「未来の道路交通」
ITS(高度道路交通システム)
の研究開発の現状と将来
開催場所
「3Dプリンティングを活用
した新たなビジネスの検討」
東京
オペラシティ
「ウェアラブルデバイスの
将来性について」
「SDNの現状の技術動向
と今後の展開」
協会
会議室
東京
オペラシティ
「クラウドソーシングを活用
したシニアの新しい働き方」
ミライト
「クラウドサービスの動向
と今後の展開」
NEC
ネッツエスアイ
「東京オリンピックを契機
とした外国人観光客の増加に
よる地域活性化に向けたICT
の活用事例と今後の展望」
「オープンデータ・
ビッグデータの活用及び
課題について」
「地方におけるICTを活用
した課題解決事例の紹介」
『スマイル松山プロジェ
クト』を中心に
「Wi-Fiブロードバンド
事業の取り組み」
「2020年社会全体の
ICT化の推進」
東京
オペラシティ
NTT
西日本
協会
会議室
ミライト
東京
オペラシティ
東京
オペラシティ
表 3-8 グループ活動実績
グ ル ー プ 名
電気通信動向研究グループ
通信線路動向研究グループ
線材工事・LAN・ビル配線動向研究グループ
電力グループ
宅内技術研究グループ
参加社数
12社
26社
22社
5社
4社
回 数
5回
5回
3回
1回
1回
表 3-9 ゲスト講演会
開 催 日
12 月 22 日
講
師
日本電信電話㈱
代表取締役副社長
研究企画部門長
篠原弘道 氏
演
題
環境変化と今後の取り組み
参加者数
41名
表 3-10 紹介セミナー実施実績
開催日
テーマ・講師・内容 等
開催場所
第22回ブロードバンド特別講演会
主催:NPO法人 ブロードバンド・アソシエーション
共催:
(一社)電気通信協会 他
『情報セキュリティの現状と課題~2020 年の東京オリンピックに向けて~』
○ 基調講演 「我が国のサイバーセキュリティ戦略」
内閣官房内閣審議官 兼
内閣官房情報セキュリティセンター
副センター長
谷脇 康彦 氏
○ 講演Ⅰ 「サイバーセキュリティのパラダイムシフト」
東京電機大学 教授
12 月 11 日
東京大学 名誉教授
安田
浩 氏
○ 講演Ⅱ 「攻撃側からみた、防御側の動向変化」
㈱サイバーディフェンス研究所
理事 上級分析官
名和 利男 氏
○ パネルディスカッション
〔モデレータ〕
東京電機大学 教授
東京大学 名誉教授
安田
浩 氏
〔パネリスト〕
理事 上級分析官
名和 利男 氏
内閣参事官
三角 育生 氏
情報セキュリティ大学 教授
後藤 厚宏 氏
-8-
明治記念館
表 3-11 見学会 実施実績
開 催 日
10 月 28 日
見 学 先
NTT情報流通総合研究所
参加者数
41名
1.2 功労者の顕彰
(1)電気通信協会における各賞
① 平成 26 年 5 月 20 日
明治記念館にて贈賞
・第 55 回電気通信協会賞 : 永年にわたり電気通信事業またはこれに関連する事業に従事
し、顕著な功績をあげられた方
(25 名)
今井 郁次氏
片山 修二氏
新田 義孝氏
吉本 孝光氏
夢藤 昌彦氏
木村 信也氏
野村 秀樹氏
中村 直司氏
笠原 正昭氏
余郷 昌昭氏
森下 俊三氏
小出 寛治氏
星澤 邦夫氏
戸田 祐一氏
資宗 克行氏
津田 志郎氏
黒川 通豊氏
石田
𠮷田
良氏
小野 伸治氏
福澤
磯崎
市川 和哉氏
田村 信一氏
井上 新一氏
進氏
澄氏
守氏
・第 2 回ICT事業奨励賞 : ICT事業の技術的推進・普及・発展のために顕著な貢献
をしており、中心的かつリーダ的役割を果たされた方
(2 名)
岡本 充由氏
㈱ミライト・テクノロジーズ 常務執行役員 第 1 エンジニアリング部長
テーマ 「IPサイマルラジオの配信プラットフォーム開発・運営」
西本 裕明氏
住友電工ネットワークス㈱ 取締役 第二技術本部長
テーマ 「IPセットトップボックス」
(会社名等は H26.5.20 時点)
② 平成 26 年 11 月 21 日
東海大学校友会館にて贈賞
・第 47 回電気通信産業功労賞
〔永年従事部門〕永年にわたり電気通信事業またはこれに関連する事業に従事し、顕著
な功績をあげられた方
(24 名)
桑原慎二郎氏
佐々木 惇氏
広瀬
勝氏
小松 正憲氏
奥田 勝敏氏
西岡 矩彦氏
小松原通弘氏
竹下 秀毅氏
山田 勝広氏
太田 一臣氏
川岸 利章氏
金澤
三代川武男氏
川口 祥二氏
賀屋 国興氏
昇氏
-9-
柴田 国弘氏
町田 房雄氏
毛呂 建二氏
福永
酒井
安田 裕彦氏
野元 文幸氏
出頭 清美氏
充氏
茂氏
松井 成夫氏
〔創意工夫部門〕電気通信事業またはこれに関係ある事業に従事し、創意工夫により業務改善
に実績をあげ、あるいは機器の改良・開発により事業の発展に貢献された方
(8 名)
竹山 政則氏
坂本 健一氏
久保 英樹氏
伊東
杉浦 浩二氏
本間
悌氏
大下 英樹氏
沖田 善郎氏
靖氏
(2)春の叙勲
電気通信事業関係者から候補者を選考し、推薦した結果、次の 2 氏が叙勲の栄誉を受けられました。
旭日双光章
戌亥 哲夫氏
現・
(公財)日本公衆電話会
瑞宝単光章
合屋
元・西部電気工業㈱ 開発営業部 担当部長
英氏
奈良支部長
(3)秋の叙勲
電気通信事業関係者から候補者を選考し、推薦した結果、次の 2 氏が叙勲の栄誉を受けられました。
旭日双光章
三谷 暲二氏
現・
(公財)日本公衆電話会 石川支部長
瑞宝単光章
高木 久雄氏
元・西日本システム建設㈱ 施工本部技術開発部長
(4)春の褒章
電気通信事業関係者から候補者を選考し、推薦した結果、次の方が褒章の栄誉を受けられました。
黄綬褒章
岡本 美治氏
現・公衆電話受託者
現・
(公財)日本公衆電話会 兵庫支部長
(5)各種表彰
官公庁及び各種団体等に候補者を推薦した結果、1 件・2 名の方々が受賞されました。
なお、
( )内は顕彰機関です。
①
平成 26 年度地方発明表彰 (公益社団法人発明協会)
〔発明奨励賞〕
1件2名
テーマ: リアルタイム字幕制作のための音声認識 (日本放送協会・富山大学)
-10-
今井
亨氏(日本放送協会)
安藤 彰男氏(富山大学)
1.3 国際交流・国際協力活動
国際協力活動として実施しているタイ電気通信協会とのジョイントセミナーは、タイ国の政情
不安により中止しましたが、情報通信関連企業視察は実施しました。
実施内容は以下のとおりです。
(1)台湾の情報通信関連企業視察及び交流
会員企業のアジア地域におけるビジネス活動の支援のため、10 月に台湾情報通信関連企業視察ツ
アーを実施しました。一行 17 名は、台湾の経済・投資事情を行政院「世界企業誘致総合サービスセ
ンター」より、またその実態を台北市日本工商会より説明を受けました。
また通信事情、事業活動については日系通信事業者、日系企業より説明を受け、会社の視察及び
交流を行いました。
この実施状況は、
「電気通信」2015 年 2 月号に掲載しました。
1.4 機関誌「電気通信」
「電気通信」は、編集幹事の皆様の積極的なご協力のもと、内容の充実に努め、毎月1回発行
しました。
具体的には、総務省・経済産業省からの当該年度の重点的な政策に関する記事を掲載しました。
また、通信事業者、通信機器メーカー等のビッグデータやITSへの最近の取り組みや、クラウド
ビジネスの進展状況、新たな防災対策、マイナンバー制度など最新の動向について掲載しました。
世界の通信事情としては、海外に事業展開する会員企業の方々にご協力いただき、中国、台湾、
ミャンマー、カンボジア、インド、バングラデシュ、エチオピアの各国事情や、協力隊活動につい
て掲載しました。
1.5 調査・研究活動(工事従事技術者資格認定事業)
(1)東日本電信電話㈱及び西日本電信電話㈱ 関連
「工事基本資格(所内・所外での作業実施に関する基本資格)
」及び「施工技術資格(所内・所外・
お客様宅内設備工事の設計・建設・試験・検査に関する資格)
」について、合計 3,478 名(25 年 3,770
名)の方々が新規に受験されました。
一方、同資格の更新については、合計 8,948 名(25 年 11,335 名)の方々が更新受験されました。
(2)NTTコミュニケーションズ㈱ 関連
「作業資格A(作業指示書に基づいた各種専門技術の工事の実施資格)」、「基本資格B(機械
-11-
室入室・作業に共通の資格)
」及び「ユーザ IT 建設サービス資格B(ユーザ宅における作業実施資
格)」について、合計 1,164 名(25 年 1,119 名)の方々が新規に受験(研修を含む)されました。
一方、同資格の更新については、合計 1,841 名(25 年 1,951 名)の方々が更新受験(研修を含む)
されました。
1.6 出版事業
次の出版物を発行しました。
(1)単行本
① 「インターネットバックボーンネットワーク」
② 「
〔改訂 7 版〕電気通信工事担任者DD種試験対策」
③ 「
〔改訂 7 版〕電気通信工事担任者AI・DD総合種試験対策」
④ 「
〔改訂 7 版〕電気通信工事担任者法規試験対策」
⑤ 「
〔改訂 8 版〕電気通信主任技術者法規試験対策」
(2)定期刊行物
① 「NTT技術ジャーナル 」(月刊)
② 「NTT DOCOMO テクニカル・ジャーナル (和文版)」(季刊)
③ 「Raisers」(隔月刊)
④ 「通信電線線材協会会報」(季刊)
(3)電子メディア関連
① 「NTT Technical Review 」(月刊)のWeb版発行
② 「NTT DOCOMO Technical Journal (英文版)
」
(季刊)のWeb版発行
(4)受託業務
① 日本電信電話㈱様より「
『施設』の電子ファイル化」を受託
1.7 その他
(1)広報活動
「ホームページ」や「ニューズレター」
、
「SNS(Twitter)
」を駆使し、講演会、セミナー等の
開催案内や新刊図書情報、定期刊行物の目次情報を発行前に配信し、PR活動や販売促進を積極
的に展開しました。
-12-
2 定時会員総会・理事会及び企画委員会等の開催
2.1 定時会員総会
次のとおり開催し、いずれの案件も可決されました。
(1)第 76 回定時会員総会(平成 26 年 3 月 26 日)
・平成 25 年度決算報告書(案)の件
・理事選任について(案)の件
・監事選任について(案)の件
・常勤理事退職慰労金支出について(案)の件
〔報告事項〕
・平成 25 年度事業報告書
・平成 25 年度公益目的支出計画実施報告書
2.2 理事会
次のとおり開催し、いずれの案件も可決されました。
(1)第 360 回理事会(平成 26 年 2 月 28 日)
【理事会決議事項】
・定時会員総会開催について(案)の件
・表彰選考委員会規程の一部変更について(案)の件
・表彰選考委員の選任について(案)の件
・表彰選考委員 委員長の選定について(案)の件
・役員報酬規程の一部変更について(案)の件
【総会付議・報告事項】
・平成 25 年度事業報告書(案)の件
・平成 25 年度決算報告書(案)の件
・平成 25 年度公益目的支出計画実施報告書(案)の件
・理事選任について(案)の件
・監事選任について(案)の件
〔報告事項〕
・役員の職務執行状況報告(平成 25 年度下期)
(2)第 361 回理事会(平成 26 年 3 月 26 日)
・会長、専務理事の選定について(案)の件
・顧問の選任について(案)の件
・会長に事故等がある場合の代行者の選定について(案)の件
-13-
・常勤理事退職慰労金支出について(案)の件
(3)第 362 回理事会(平成 26 年 4 月 10 日)
・第 55 回電気通信協会賞受賞候補者の決定について(案)の件
・第 2 回ICT事業奨励賞受賞候補者の決定について(案)の件
(4)第 363 回理事会(書面審議)
(平成 26 年 7 月4日)
・表彰選考委員会委員の選任について(案)の件
(5)第 364 回理事会(平成 26 年 10 月 10 日)
・第 47 回電気通信産業功労賞受賞候補者の決定について(案)の件
・企画委員会委員選任について(案)の件
・企画委員会委員長の選定について(案)の件
〔報告事項〕
・役員の職務執行状況報告(平成 26 年度上半期)
(6)第 365 回理事会(平成 26 年 12 月 4 日)
・平成 27 年度事業計画書(案)の件
・平成 27 年度収支予算書(案)の件
2.3 企画委員会
次の通り開催し、貴重なご意見を頂戴しました。
(1)第 3 回企画委員会(平成 26 年 11 月 28 日)
・平成 27 年度事業計画書(案)の件
・平成 27 年度収支予算書(案)の件
2.4 表彰選考委員会
(1)第 1 回表彰選考委員会(書面審議)
(平成 26 年 3 月 3 日)
・平成 26 年秋の叙勲受章候補者の選考について(案)の件
(2)第 2 回表彰選考委員会(平成 26 年 4 月 10 日)
・第 55 回電気通信協会賞受賞候補者(25 名)の選考について(案)の件
・第 2 回ICT事業奨励賞受賞候補者(2 名)の選考について(案)の件
(3)第 3 回表彰選考委員会(書面審議)
(平成 26 年 7 月 23 日)
・平成 27 年春の叙勲・褒賞受章候補者の選考について(案)の件
(4)第 4 回表彰選考委員会(平成 26 年 10 月 2 日)
・
「電気通信協会賞選考方針」の改定について(案)の件
・
「電気通信産業功労賞選考方針」の改定について(案)の件
・第 47 回電気通信産業功労賞受賞候補者(永年従事・技能優秀関係 24 名、創意工夫・改良開発
-14-
関係 8 名)の選考について(案)の件
3.会員の入・退会状況
会員の入・退会状況については、法人会員 5 社、個人会員 18 名の方々が入会しましたが、
法人会員 10 社、個人会員 90 名の方々が退会し、全体としては減少しました。
(表 5)
平成 26 年度
区
分
平成 25 年度末
平成 26 年度末
入・退会数
増
減
名 誉 会 員
0名
入会
退会
法 人 会 員
418 社
入会
退会
5 社 (5)
10 社 (16)
減
5 社(11)
413 社
698 名
入会
退会
18 名 (8)
90 名(102)
減
72 名(94)
626 名
個 人 会 員
0 名 (0)
0 名 (0)
減
0 名 (0)
0名
※( )内は、平成 25 年度実績
-15-
一般社団法人
電気通信協会役員等名簿
平成 26 年 12 月 31 日
(敬 称 略)
理 事(13 名)
会
長
和 才 博 美
一般社団法人電気通信協会
専務理事
児 玉 雅 俊
一般社団法人電気通信協会
理
青 山 友 紀
慶應義塾大学
教 授
同
大 木 一 夫
一般社団法人情報通信ネットワーク産業協会
専務理事
同
大 竹 伸 一
一般社団法人電気通信協会
西日本支部長
同
片 山 泰 祥
日本電信電話株式会社
顧問
事
(元:日本電信電話株式会社 代表取締役副社長)
同
佐久田 浩 司
NTTインフラネット株式会社
代表取締役社長
(元:一般社団法人情報通信エンジニアリング協会 専務理事)
同
嶋 谷 吉 治
KDDIエンジニアリング株式会社
代表取締役会長
(元:KDDI株式会社 取締役執行役員専務)
同
髙 田
優
日立金属株式会社
顧問
(元:一般社団法人日本電線工業会 専務理事)
同
浜 田 泰 人
日本放送協会
理事・技師長
同
廣 岡
通信電線線材協会
専務理事
同
堀 木 卓 也
一般社団法人日本民間放送連盟
企画部長
同
松 尾 士 郎
一般社団法人電気通信協会
表彰選考委員長
株式会社ミライト
名誉顧問
慶應義塾大学
教 授
明
監 事(3 名)
監
事
千 葉 正 人
同
三 原 種 昭
同
藤 原 勝 彦
顧 問(1 名)
顧
問
宮 津 純一郎
表彰選考委員会
委 員 長
松 尾 士 郎
アドバイザリーボード
委 員 長
青 山 友 紀
-16-