領収書及び請求書の整理方法 <用意するもの> 1.のり、表紙にする

領収書及び請求書の整理方法
<用意するもの>
1.のり、表紙にするボール紙、2穴パンチ、とじひも、インデックス等
2.スクラップブック
3.よく使う勘定科目のゴム印(手書きでも可能)
4.勘定科目一覧表(別途資料を参考)
1. 領収書を日付順にスクラップブックにページ右下から領収書の上部1cm幅でのりをつけて貼りま
す。
2枚目からは、同じ要領でのりをつけて階段式に1枚目の押印した勘定科目等が見える程度上へと
ずらして貼っていきます。
ただし、ページの右いっぱいにかかると何月分とインデックスが貼れなくなりますので、右も余白
を空けて貼っていきます。
大きな領収書などは上手に折りたたんで貼っていかれるといいです。
月が変るともったいないですが、新たなページから順に下から同じ要領で貼ります。念のため、後
日、領収書がもれていた場合のためにさらに 1 ページあけておきましょう。
次に、月毎にページの右端にインデックスを上から1月分、2月分というように見えるようにずら
して貼っていきます。
2. 整理をした領収書の下部に勘定科目印をおします。 ここで、勘定科目一覧表を見ながら押していく
と早く理解できると 思います。 なお、現金か普通預金で支払ったかがわかるように「現金」か「普
通預金」かのゴム印も押しておけばいいでしょう。
今後のことを考えた裏技があります。領収書のほとんどは現金での支払いでしょうが、中には普通預
金の支払いの領収書も含まれています。 普通預金での支払い領収書だけに「普通預金」のゴム印も
一緒に押します。 現金は押す必要がありません。なぜなら、他はすべて現金支払いだからです。
3. 請求書は、得意先および仕入先毎に分け、パンチで穴をあけとじひもで綴っていきます。
この時、新しいものが上になるように綴るとよいでしょう。表紙にボール紙で得意先及び仕入先の名
前と決算期間を書いておけばいいでしょう。
※これはあくまで一例です。整理の仕方は様々ございます。
領収書整理方法
領収書整理用
スクラップブック
200 円~300 円
これ以外に
のり
インデックス
領収書整理例
勘定科目スタンプ
領収書に押印していきます。
よく使うものを買い揃えましょう。
百円均一ショップでもおいてるところがあります