2002年の新年を迎えて - 一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会

Vol. 8 No. 1
平成 14 年 1 月 25 日発行「医学検査」第 51 巻第 1号付録
2002年の新年を迎えて
社団法人 日本臨床衛生検査技師会
会 長 岩 田 進
◇功労者表彰(平成14年度第1回定期総会で表彰)
社団法人 日本臨床衛生検査技師会の発展に顕著
な功績を有する者に贈られるもので,次の7名が表
彰される。 *敬称略,都道府県順
北海道 後藤 尚美 奈良県 播金 收
新年明けましておめでとうございます。
さて,医療の領域では,小泉内閣が発足し「経済
宮城県 白井 克彦 高知県 沖 満雄
2002年の新たなる年が会員皆様にとりまして良い
財政諮問会議」の報告,
「総合規制改革会議」の中間
長野県 百瀬 友幸 熊本県 上野 一誠
年になりますよう心からお祈り申しあげます。
答申,更には医療保険制度に対する厚生労働省案の
愛知県 中根 清司 昨年10月,アメリカにおいて同時多発テロが発生
提示など多くの議論の材料が出て,各方面からの意
し,その報復も含めて多くの民間人の命が失われ,
見も多々あることから,年始めには新しい医療制度
◇金井泉賞(第51回日本医学検査学会で表彰)
世界中が恐怖と緊張に包まれました。各国がその対
が煮詰まってくるだけに注目しております。医療制
後進の育成に地道に取り組んできた者,または臨
応に追われ,日本も世界の一員に組み込まれている
度改革,診療報酬改定はその根底に医療の透明性と
床検査,衛生検査に関する学術,技能の向上に努め
ことを改めて認識した思いでした。
医療経済の抑制があるだけに,懸念しているところ
た者に贈られるもので,次の2名が表彰される。 当会は,昨年3月に事務所機能の充実を目的に事
であります。この3月の診療報酬点数の改定に向け
*敬称略,都道府県順
務所ビルを建設いたしました。先輩役員が必死に積
ては,こうした雰囲気や議論の中では新たな保険点
埼玉県 笠松 綾次
み立てた資金を使わせていただいた建物です。事務
数の加算が期待できない状態ではあるものの,昨年
高知県 藤田 亀明
所は当会の活動拠点であり,会員全員の財産でもあ
秋に臨床検査関連6団体で要望書を取りまとめ各方
りますので,機会を見つけて足を運んでみていただ
面に働きかけたところであります。当会としては,
◇学術研究奨励賞(第51回日本医学検査学会で表彰)
きたいと思っております。昨年5月には,第50回目
6団体要望書とは別に具体的な内容の要望書を厚生
第50回日本医学検査学会(東京)
での演題発表の中
の学会を迎え,節目の記念式典を行い,21世紀初頭
労働省はじめ関係団体に提出いたしました。臨床検
から,この賞の各専門分野に該当する優秀な演題に
に今後の医学検査と学会の発展を期したところであ
査あるいは臨床検査技師を取り巻く状況は,厳しい
贈られるもので,次の9名の発表者が表彰される。
ります。
話題のみが多く,明るい材料は見つけ難い環境が続
*敬称略
本年1月25日には,
「日本臨床衛生検査技師会」の
いておりますが,諸団体と情報交換を密にしながら
バイエルメディカル・エームス尿検査賞
創立50周年と法人化40周年を祝い,臨床検査にご苦
臨床検査技師が医療現場に確たる地位を築くべく努
労をされた会員の厚生労働大臣表彰及び永年会員特
力をしていきたいと思っております。
別表彰等を行い,新たなる気持ちで日臨技の明日を
本年も日臨技は,役員と事務職員一丸となり運営
拓きたいと考えております。
にあたりますので何卒よろしくお願い申しあげます。
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
平成13 年度各賞受賞者決定する
平成13年度の各賞受賞者が,去る11月24日(金)の表彰審査委員会を経て,当日開催された第4回理事会・
11月定例常務理事会合同会議において決定した。この受賞者は以下のとおりである。
油野 友二(石川県・金沢赤十字病院)
バイエルメディカル標識免疫検査賞
山中 茂雄(高知県・高知医科大学附属病院)
サクラ病理検査賞
五十嵐 久喜
(静岡県・浜松医科大学病理学第一教室)
国際試薬精度管理賞
原田 精一
(熊本県・熊本県医師会精度管理専門委員会
標準化ワーキンググループ)
国際試薬免疫賞
樋口 まり子(静岡県・静岡済生会総合病院)
◇永年会員特別表彰(1月の記念式典で表彰)
神奈川県 高橋 秀雄 愛知県 日比野信行
富士レビオ免疫賞
社団法人 日本臨床衛生検査技師会 創立50周年・
神奈川県 中橋勇次郎 大阪府 東田 一男
大西 重樹(京都府・京都市立病院)
法人化40周年を記念して,創立当初から現在もなお
神奈川県 能登 光司 大阪府 松永 清輝
アークレイ・システム賞
当会会員である者に贈られるもので,次の40名が表
新潟県 目崎 芳朗 岡山県 小原 早己
當銘 弘幸(沖縄県・浦添総合病院)
彰されることになった。
石川県 石見 為信 岡山県 斉藤 利興
常光ELP賞
長野県 唐木 重夫 広島県 大日南逸美
宇田川 喜代(東京都・駿河台日本大学病院)
長野県 百瀬 友幸 愛媛県 八島 盛之
マルセル・メリュー賞
北海道 沢田 幸雄 栃木県 青山 巌
岐阜県 大屋 陸造 高知県 久保田昭賢
山本 剛(兵庫県・西神戸医療センター)
北海道 中田 郷康 栃木県 藤沼 明
岐阜県 岸 正弘 福岡県 木下 昭
*敬称略,都道府県順 北海道 大滝 清介 秋田県 目時 慶三
青森県 浅井英次郎 群馬県 佐藤 春枝
静岡県 桑原 勇一 福岡県 嶋田 義人
◇会長賞・特別賞(第51回日本医学検査学会で表彰)
青森県 工藤 次郎 東京都 甲斐 幸作
愛知県 稲生 富三 福岡県 寺尾 力松
会誌「医学検査」第50巻第1号から第12号までに
宮城県 斉藤 信男 神奈川県 秋山 昭一
愛知県 篠原 好雄 福岡県 山本 司
投稿された論文の中から優秀な論文に贈られるもの
宮城県 笹原 武夫 神奈川県 木村 角次
で,この受賞者決定は来たる1月25日(金)の第5回
秋田県 畠山準治郎 神奈川県 小林 一男
理事会で決定される予定である。
お知らせ
平成14年度会費納入のお願いと
「会員証」発行の案内
「会員証」は,平成13年度から毎年発行すること
となっております。したがって,平成13年度の「会
員証」は,平成14年度には使用できません。
このため,平成14年度「会員証」は,平成14年
4月上旬にお届けする予定にしていますので,
「会
員証」発行準備の都合上,平成14年度会費は,平成
14年2月中旬までに納入くださるようご協力をお
願いいたします。会費納入方法は,従来どおり,所
属の都道府県技師会経由です。
(社)日本臨床衛生検査技師会
お知らせ
医療廃棄物研修会
日臨技では,本年度も以下のとおり,この研修
会を開催しますのでお知らせします。
◇会期:平成14年3月17日(日)
◇場所:日本臨床衛生検査技師会会館(東京)
◇参加資格:日臨技会員
◇受講料:10,000円
◇申込期限:平成14年2月1日
◇申込方法:会誌第50巻12号掲載の開催案内
参照
お知らせ
会誌「医学検査」投稿者の
履修点数自動加算のお知らせ(第2報)
日臨技生涯教育「一般教育研修課程」で,会誌「医
学検査」に投稿・掲載した場合,筆頭発表者及び連
名執筆者へ履修点数が自動加算されることについて
は,本紙VOL.7No.10号でお知らせしましたが,履
修点数は次のとおり区分されます。
◇査読のある論文→筆頭25点,連名10点
(教科A,B,Cとも)
◇査読のない論文→筆頭10点,連名5点
(すべて教科Aとする)
Vol. 8 No. 1
平成 14 年 1 月 25 日発行「医学検査」第 51 巻第 1 号付録
破壊そして創造
Q&A
Q:臨床検査技師が患者さんに対して,呼気テスト
用ヘリコバクターピロリ感染診断用尿素製剤(ユー
ピット)を服用するよう指示し,20分後呼気採取バ
ックに排気するように指示をする。この一連の指示
行為は法律的に可能でしょうか。 (高知県会員)
A:ヘリコバクターピロリ検査には尿素製剤(ユーピ
ット)の投与が,検査の一連の行為として不可欠で
ある。医師が患者さんにそのことをよく説明して,
患者さんが納得し,製剤を飲むにあたって,検査の
時間等に合わせて最も適切なタイミングで飲むこと
ができるよう,臨床検査技師がそれを手伝うことは,
医師の了解があれば,差し支えありません。
桜島と維新の県 鹿児島より
鹿児島といえば,桜島,薩摩切子,いも焼酎,さ
つまあげや酒ずし等が思い浮かぶのではないでしょ
うか。私は,桜島を見て初めて故郷に帰ってきたぁ
と実感します。しかし,この桜島は活火山! 鹿児
島の天気予報には,必ず桜島を中心とした風向き情
報があり,「あっ,今日は噴火すると火山灰が市内に
来るな」というと雨傘を一応準備します。晴れでも,
雨傘をさすのは鹿児島くらいでしょうか? 鹿児島
弁で火山灰は“へ”と言います。ハエも“へ”,お尻か
ら吹き出す?のも“へ”と言います。しかし,みなさ
ん,桜島の美しくその凛々しい風格は活火山である
がゆえに最高です。そして,忘れてはいけないのが
鹿児島が明治維新発祥地の一つだということです。
「敬天愛人」の西郷隆盛先生,大久保利通先生をは
じめ多くの偉人を生み出しました。若き薩摩の若者
は海を渡り,異国の知識を多く持ち帰りました。維
新は鹿児島から……。市内には,
“維新ふるさと館”
や“黎明館”などの歴史資料館などが数箇所あります。
日本の歴史を変えた薩摩,鹿児島の地にぜひおじゃ
ったもんせ!
(鹿児島市医師会臨床検査センター 原田佳代子)
「沸騰」と「蒸発」
はるか昔,学校で液体である水が気体の水蒸気に
なるのに「沸騰」と「蒸発」の二種類があること,
100℃でこの現象が見られるのが「沸騰」であり,沸
騰より低い温度で起こるのが「蒸発」であることを
新世紀が始まり今まで感じていた疑問の中から,幾つかを挙げて皆さんとともに考え,新時代の臨
床検査技師像を確立するためのきっかっけになればと思いを述べてみます。
<総会>
わが群馬県でも,近隣の各県技師会でも,県学会にはそれなりの会員が参加しますが,県技師会総
会には数百人の会員のうち,1割にも満たない人数しか集まりません。ある医療関係団体では,割り
振った人数を各施設から参加させ,会場を満席にしています。人が多ければ良いわけではないという
考え方もありますが,総会には行政と医師会をはじめ各医療関係団体の役員の方々も来られます。そ
の方々は,閑散とした会場の人数と毎年同じような顔ぶれを見て,活気に溢れた技師会だと感じるで
しょうか? 外部の方々に,学会発表も熱心で盛会,総会も同様,何をやっても検査技師は,技師会
は,まとまりがあって非常に活気があると,認識させた方が良いハズなのに……外から技師(自分)
たちがどう見られているか,外に自分たちをどう見せるかを全く考えずに済んだ時代はとっくに終わ
っていると思うのですが,毎年総会は変わっていません。
<医療人としての教育>
卒前,卒後に教育で,医療人としての教育をどこまでしているのであろうか? われわれの施設に
もこの5年で5人の技師が入りましたが,卒前にはほとんど医療人教育
(少しはやっていると思うので
すが)
とその訓練はされていないと感じています。5人がそれぞれの性格と感性で接遇に当たっては困
るので,『挨拶と返事と笑顔』から始め,患者様からどう見えるかを中心に指導(と言うほどのもので
はありませんが)
しています。患者様本意の医療と言われ,患者様が医療施設を選ぶ時代であるからこ
そ余計に,医療サービスを行う一員として,検査技師の接遇も重要性を増して当然と思えるのですが,
学校教育で知識と技術の基本だけで,もっと人間性を重視した教育・訓練が必要と考えるのは間違っ
ているのでしょうか? 接遇はあくまで各施設で一から教育することなのでしょうか?
<コミュニケーション>
臨床医とのコミュニケーションはしっかりとれているでしょうか? 臨床医に信じられ,あてにさ
れ,頼れる検査室にすべての施設がなっているでしょうか? 伝票による結果報告の時代からオーダ
リングになった今も,血算の結果がパニック値のとき,直ぐに電話連絡することを続けている施設で
は,それだけで臨床医から何度となく礼を言われ,良い関係を築き上げています。超音波検査では,
医師が行うより数段上の技術をもって結果を出し,医師達から
『教わりたい』と言われる技師もいます。
そこまでいかなくても,若い医師に教えてくれと頼まれる検査室も数多くあります。院内感染対策に
積極的に取り組み評価を上げている施設もあります。輸血検査を一元化して看護婦達から喜ばれ,輸
血療法委員会のメンバーとして尽力し,善意の献血で得られた血液製剤の有効利用と,経営面からの
評価を受けている多くの施設もあります。しかし,一方では臨床医,看護婦,担当技師が合意した輸
血検査の新しいやり方を,技師長がストップさせている施設もあります。必要とされる検査室は,な
くなる確立が非常に低いのではないでしょうか?
<病院経営参加>
施設の方針や経営を決めるメンバーとして会議に出られる技師長はどれだけいるのでしょうか? 出られなくても経営を握る人のできるだけ近くにいて,意見や考えを反映させられる技師長がどれだ
けいるのでしょうか? この部分は技師は昔から力を入れてやってこなかったことだと私は思ってい
ます。学術面では,多数のすばらしい実力を持った技師が各分野にいるのを知っていますが,経営面
に関しては学術面に比べてその数は圧倒的に少ないのではないでしょうか?
<21 世紀の検査室>
20世紀が受けの検査室なら,積極的に動き,働きかけるのが21世紀の検査室ではないでしょうか?
施設内の合意を取り付け,できること,やれることはすべてやる,法律は後からついてくるくらいの
気をもって……。
構造改革という錦の御旗のもとに,医療の質を上げ,価格を下げる医療改革
(改革=仕組み,組織,
制度などを改めること)
に望んで,われわれに必要なことは全く新しい意識を持つことだと思います。
そのためには,一人ひとりの中にある「今まで」,
「今まではこうだった」を完全に破壊しなければ新し
い意識は創造できない。意識が変われば行動が変わる。行動が変われば結果(評価)
が変わる。
「今まで」
の殻を破壊し,
「今から」を創造しよう!
(群馬県 館林厚生病院 技師長 館野 誠)
学んだ。われわれは毎日この理屈をうまく利用して
生活をしている。例えば,お湯を沸かすときに沸騰
する前に湯気が出るので,もうすぐ湯が沸くと感じ
る。あるいは風呂を沸かすとき,100℃にははるか
に及ばない42℃前後の温度で「わく」と言い,風呂
12月の主な動き
編 集 室
場が湯気で一杯になり快適に過ごせる。あるいは,
★17日 : 役員勉強会
新年明けましておめでとうございます。
洗濯物が乾くこともそうである。これは風呂を沸か
★18日 : 総務,学術,渉外担当部門会議
新年1月25日,日臨技創立50周年・法人化40周年
す温度よりもずっと低い温度で水が気体の水蒸気に
★21日 : 企画調整会議
の記念事業が行われます。日臨技は医療関連職種団
なることを利用しているのである。では蒸気という
★22日 : 12月定例常務理事会
体の中でも,もはや歴史が新しいとは言えないまで
現象はどうして起こるのだろうか? これは水及び
【総務担当関係】
に築かれてきました。
空気中の水蒸気とにそれぞれ蒸気圧と呼ばれる圧力
★18日 : 総合情報管理システム委員会
2001年の日臨技は,宿願であった会館の設立,第
があり,この両者の差によって水は水蒸気となって
★21日 : 予算委員会
50回記念学会の成功とそして会員管理一元化の
空気中に散らばっていくことになる。そして,湿度
【学術担当関係】
JAMTISの完成,研究班再編成と,日臨技会員の協
が低いほど早く蒸発するのである。このように,わ
★17日 : 会誌編集委員会
力と努力が実を結んだ21世紀の初年に相応しい一年
れわれは自然界の法則を何も考えずに,日々の生活
★18日 : コントロールサーベイ小部会,
でした。
にうまく利用していることがわかる。自然の法則を
★18日 : 第51回展示委員会
今年からは蒔かれた実を発芽させ,育て,花を咲
理解しながら更に生活の質を高めていくことが大切
★15日 : 第51回学会プログラム委員会
かせる過程に入ります。どんな花が咲くでしょうか。
になるが,反対にこの自然の法則を無視した開発が
【渉外担当関係】
今年もよろしくお願いいたします。
進められる心配もある。何事も自然に任かせること
★22日 : 広報委員会,技師教育委員会
が必要だと思いますが……。 (湯浅宗一)
(編集部一同)