2005年業績目録 論文目録 - 宮崎大学医学部・大学院看護学研究科

2005年業績目録
論文目録
【著書】
1. Kitamura K, Kangawa K, Eto T: Biochemistry of adrenomedullin, in Nishikimi T (ed):
Adrenomedullin in cardiovascular disease. New York, Springer, 2005, pp1-16.
2. Kato J, Eto T: Role of adrenomedullin in cardiovascular diseases, in Nishikimi T (ed):
Adrenomedullin in cardiovascular disease. New York, Springer, 2005, pp131-154.
3. 江藤胤尚:アドレノメデュリン.心不全に挑む・患者を救う(筒井裕之、吉川純一、笠
貫 宏、土師一夫、別府慎太郎、松崎益徳編)
、文光堂、東京、2005、pp97-98.
4. 江藤胤尚:本態性高血圧症.今日の治療指針 2005 年版(山口
書院、東京、2005、pp289-292.
徹、北原光夫編)、医学
5. 藤元昭一:慢性腎疾患における ‘Point of No Return’ とは? 腎不全診療のコツと落とし
穴(浅野 泰編)、中山書店、東京、2005、pp48-49.
6. 藤元昭一:虚血性心臓病を有する腎機能障害患者の管理・治療.腎不全診療のコツと落
とし穴(浅野 泰編)、中山書店、東京、2005、pp130-131.
7. 北 俊弘、江藤胤尚:β 遮断薬を基礎薬とした場合の併用薬.臓器保護を考慮したチャ
ート式高血圧併用療法(堀内正嗣、浦 信行、北風政史、光山勝慶、森下竜一編)、メ
ディカルレビュー社、大阪、2005、pp64-65.
【原著】
1. Akiyama S, Hobara N, Naruo N, Hashida S, Kitamura K, Eto T, Kawasaki H: Adrenomedullin
release in the rat mesenteric resistance artery. Peptides 26: 2222-2230, 2005.
2. Ashizuka S, Ishikawa N, Kato J, Yamaga J, Inatsu H, Eto T, Kitamura K: Effect of
adrenomedullin administration on acetic acid-induced colitis in rats. Peptides 26: 2610-2615,
2005.
3. Cao Y-N, Kuwasako K, Kato J, Nishihira K, Asada Y, Eto T, Kitamura K: Overexpression of
proadrenomedullin N-terminal 20 peptide blunts blood pressure rise and attenuates myocardial
hypertrophy and fibrosis in hypertensive rats. FEBS Lett 579: 4997-5001, 2005.
4. Cao Y-N, Kuwasako K, Kato J, Yanagita T, Tsuruda T, Kawano J, Nagoshi Y, Chen AF, Wada A,
Suganuma T, Eto T, Kitamura K: Beyond vasodilation: The antioxidant effect of adrenomedullin
in Dahl salt-sensitive rat aorta. Biochem Biophys Res Commun 332: 866-872, 2005.
5. Date H, Imamura T, Sumi T, Isikawa T, Kawagoe J, Onitsuka H, Kawamoto R, Nagoshi T, Eto T:
Effects of interleukin-6 in coronary circulation on production of C-reactive protein and coronary
microvascular resistance. Am J Cardiol 95: 849-852, 2005.
6. Hatakeyama K, Hao H, Imamura T, Ishikawa T, Shibata Y, Fujimura Y, Eto T, Asada Y: Relation
of CD39 to plaque instability and thrombus formation in directional atherectomy specimens
from patients with stable and unstable angina pectoris. Am J Cardiol 95: 632-635, 2005.
7. Kato J, Etoh T, Kitamura K, Eto T: Atrial and brain natriuretic peptides as markers of cardiac
load and volume retention in primary aldosteronism. Am J Hypertens 18: 354-357, 2005.
8. Kikuchi M, Fujimoto S, Fukae H, Kinoshita H, Kita T, Nakazato M, Eto T: Role of uroguanylin,
a peptide with natriuretic activity, in rats with experimental nephrotic syndrome. J Am Soc
Nephrol 16: 392-397, 2005.
9. Kita T, Suzuki Y, Eto T, Kitamura K: Long-term anti-hypertensive therapy with benidipine
improves arterial stiffness over blood pressure lowering. Hypertens Res 28: 959-964, 2005.
10. Komatsu H, Fujimoto S, Hara S, Sato Y, Yamada K, Eto T, Nakao H: Multivariate analysis of
prognostic factors and effect of treatment in patients with IgA nephropathy. Ren Fail 1: 45-52,
2005.
11. Komatsu H, Fujimoto S, Sato Y, Hara S, Yamada K, Morita S, Eto T: “Point of no return
(PNR)” in progressive IgA nephropathy: significance of blood pressure and proteinuria
management up to PNR. J Nephrol 18: 690-695, 2005.
12. Onitsuka H, Imamura T, Yamaga J, Kuwasako K, Kitamura K, Eto T: Angiotensin II stimulates
cardiac adrenomedullin production and causes accumulation of mature adrenomedullin
independently of hemodynamic stress in vivo. Horm Metab Res 37: 281-285, 2005.
13. Sawaguchi A, Aoyama F, Ide S, Suganuama T: The cryofixation of isolated rat gastric mucosa
provides new insights into the functional transformation of gastric parietal cells: an in vitro
experimental model study. Arch Histol Cytol 68: 151-160, 2005.
14. Tsuruda T, Kato J, Hatakeyama K, Masuyama H, Cao Y-N, Imamura T, Kitamura K, Asada Y,
Eto T: Antifibrotic effect of adrenomedullin on coronary adventitia in angiotensin II-induced
hypertensive rats. Cardiovasc Res 65: 921-929, 2005.
15. Tsuruda T, Kato J, Matsui E, Hatakeyama K, Masuyama H, Imamura T, Kitamura K, Asada Y,
Eto T: Adrenomedullin alleviates not only neointimal formation but also perivascular
hyperplasia following arterial injury in rats. Eur J Pharmacol 508: 201-204, 2005.
16. Yamada K, Fujimoto S, Tokura T, Fukudome K, Ochiai H, Komatsu H, Sato Y, Hara S, Eto T:
Effect of sevelamer on dyslipidemia and chronic inflammation in maintenance hemodialysis
patients. Ren Fail 27: 361-365, 2005.
17. 原 誠一郎、藤元昭一、浅田祐士郎、江藤胤尚:透析者の死因としての心・血管障害の
検証.腎臓
27: 174-177, 2005.
18. 藤元昭一、久永修一、中山 健:宮崎市C型肝炎院内感染発生に関する報告.日透医誌
20: 424-433, 2005.
【症例報告】
1. Sato Y, Yamada K, Hara S, Fujimoto S: A rare case of alveolar haemorrhage due to malignant
hypertension. Nephrol Dial Transplant 20: 2289-2290, 2005.
2. 名越敏郎、名越康子、井手口武史、川越純志、鬼塚久充、三嶋和也、伊達晴彦、今村卓
郎、江藤胤尚:初回頻拍発作で心室細動に至った WPW 症候群の1例.日内会誌
94:
1609-1611, 2005.
3. 馬場明子、原 誠一郎、佐藤祐二、山田和弘、藤元昭一、江藤胤尚:シェーグレン症候
群に合併した膜性腎症によるネフローゼ症候群の3例.日腎会誌
47: 882-886, 2005.
【総説】
1. Kato J, Tsuruda T, Kita T, Kitamura K, Eto T: Adrenomedullin, a protective factor for blood
vessels. Arterioscler Thromb Vasc Biol 25: 2480-2487, 2005.
2. 江藤胤尚:循環調節の適応と破綻におけるアドレノメデュリンの役割.適応医学
2005.
9: 2-9,
3. 江藤胤尚:Blood pressure lowering を超えた降圧薬の作用.医学のあゆみ
2005.
4. 江藤胤尚:高血圧の実地診療−今、なにが問題か
82: 28-34, 2005.
214: 437-441,
高血圧の正しい診断法.臨牀と研究
5. 加藤丈司、北村和雄、江藤胤尚:心血管に対するストレスと降圧因子アドレノメデュリ
ン.適応医学 9: 30-36, 2005.
6. 加藤丈司、北村和雄、江藤胤尚:生理活性物質と血圧調節異常
血圧調節異常.Molecular Medicine 42: 234-237, 2005.
7. 加藤丈司、北村和雄:アドレノメデュリンのすべて
濃度.ホルモンと臨床 53: 269-274, 2005.
アドレノメデュリンと
アドレノメデュリンの測定と血中
8. 加藤丈司、江藤胤尚:JSH 2004 に基づく高血圧の実地診療の実際.Medical Practice 22:
1846-1854, 2005.
9. 北 俊弘、江藤胤尚:心疾患合併高血圧における降圧薬の使い方.クリニカ
2005.
32: 162-166,
10. 北 俊弘、江藤胤尚:腎臓における RAS の臨床応用
ドライン.Angiotensin Research 2: 42-47, 2005.
腎障害における高血圧治療ガイ
11. 北 俊弘、江藤胤尚:アドレノメデュリンのすべて
しての展望.ホルモンと臨床 53: 323-329, 2005.
アドレノメデュリンの治療薬と
12. 北村和雄、下澤達雄、伊藤
心血管病 6: 447-458, 2005.
裕、永谷憲歳:アドレノメデュリン研究の新展開.分子
13. 北村和雄:アドレノメデュリンと関連ペプチドの構造と作用.分子心血管病
2005.
14. 北村和雄:アドレノメデュリンのすべて
ホルモンと臨床 53: 251-257, 2005.
6: 459-463,
アドレノメデュリンと PAMP の構造と機能.
15. 北村和雄:アドレノメデュリンの最近の知見 Recent advancement in adrenomedullin
science.日本妊娠高血圧学会雑誌 13: 9-13, 2005.
16. 北村和雄:アドレノメデュリンの臨床応用.最新医学
17. 北村和雄:心血管作動物質と循環器疾患−最近の話題−
系における役割.循環器科 57: 134-140, 2005.
60: 1600-1605, 2005.
アドレノメデュリンの循環器
18. 北村和雄、江藤胤尚:XI. 内分泌学的検査 アドレノメデュリン.広範囲血液・尿生化
学検査免疫学的検査.日本臨牀 63(増刊号 8): 592-594, 2005.
19. 桑迫健二、北村和雄:アドレノメデュリン受容体の薬理学的特徴および病態生理学的
意義.分子心血管病 6: 471-478, 2005.
20. 桑迫健二、北村和雄、江藤胤尚:カルシトニン遺伝子関連ペプチド受容体の特徴.臨
床分子内分泌学3.日本臨牀 63(増刊号 10): 254-259, 2005.
【その他】
1. 今村卓郎:日常診療で比較的多い不整脈の治療.日州医事
2. 今村卓郎:狭心症・心筋梗塞.読売新聞
676: 61-62, 2005.
1 月 28 日, 2005.
3. 小川久雄、緒方康博、今村卓郎、富田昌明、柴田剛徳、坂本知浩:座談会 The challenge of
preventing cardiovascular events in 南九州.Medical Tribune 7 月 28 日, 2005.
4. 江藤胤尚:高齢者の高血圧対策.毎日ライフ
36: 32-35, 2005.
5. 江藤胤尚、枇榔貞利、光山勝慶、吉村道博:座談会、Search for the best hypertension therapy
in 南九州、降圧の重要性が証明された VALUE 試験の結果から.Medical Tribune
2月
24 日: 1-4, 2005.
6. 江藤胤尚、今井 潤、武田和夫、桑島 巌、島田和幸:アンジオテンシン II シンポジウム
−JSH2004−、セッション I:「高血圧症」基準−家庭血圧、血圧分類、リスク分類.血圧
12: 251-255, 2005.
7. 江藤胤尚:病院長受難の時代を思う.日本医事新報
8. 江藤胤尚:国公立病院だより
9. 舟橋
No. 4239: 81, 2005.
宮崎大学医学部附属病院.日州医事
徹、江藤胤尚、宮崎端夫、堀内正嗣、伊藤貞嘉:座談会
667: 28-29, 2005.
高血圧の面からメタボ
リックシンドロームを考える.Medical Tribune 7 月 28 日: 1-4, 2005.
10. 加藤丈司、江藤胤尚:一般住民の心血管疾患リスク評価における降圧因子アドレノメ
デュリン(AM)の血中濃度測定の意義.研究助成論文集 XXI: 1-5, 2005.
11. 加藤丈司:トピックス:59th Annual Fall Conference and Scientific Sessions of the Council for
High Blood Pressure Research in Association with the Council on Kidney in Cardiovascular
Disease. 血圧
12. 北
12: 1212-1213, 2005.
俊弘:脳血管障害患者への AM 長時間投与
全身血行動態、脳血流の変動は安定.
Medical Tribune 10 月 13 日: 76, 2005.
13. 北村和雄:アドレノメデュリンと PAMP のラジオイムノアッセイに関する研究.研究
助成金贈呈者
研究業績集
2: 15, 2005.
14. 北村和雄:-新たな循環調節因子の研究を推進することで医学と医療の発展に貢献す
る-宮崎大学医学部内科学第一講座高血圧研究室.分子心血管病
6: 105-108, 2005.
学会・研究会発表目録
【国際学会】
1. Nunoi H, Fujimoto S, Uezono S, Hisanaga S, Fukudome K: Estimation of the incidence of
antineutrophil cytoplasmic antibody-associated crescentic glomerulonephritis in Miyazaki
2000-2004.
The International Synposium on Therapeutic Strategy to the Best Advantage of Collaboration
between Basic Research and Clinical Research, 2005-2 (Tokyo, Japan)
2. Nagoshi Y, Kuwasako K, Cao Y-N, Imamura T, Kitamura K, Eto T: Effects of C-reactive protein
on atherogenic mediators and adrenomedullin in human coronary artery endothelial smooth
muscle cells.
The 54th Annual Scientific Session of the American College of Cardiology, 2005-3 (Orlando,
USA)
3. Nakamura R, Kato J, Kitamura K, Imamura T, Onitsuka H, Cao Y-N, Eto T: Adrenomedullin
administration immediately after myocardial infarction ameliorates progression of heart failure
in rats.
The 54th Annual Scientific Session of the American College of Cardiology, 2005-3 (Orlando,
USA)
4. Tsuruda T, Kato J, Hatakeyama K, Masuyama H, Cao Y-N, Imamura T, Kitamura K, Asada Y,
Eto T: Antifibrotic effect of adrenomedullin on coronary adventitia in angiotensin II-induced
hypertensive rats.
The 54th Annual Scientific Session of the American College of Cardiology, 2005-3 (Orlando,
USA)
5. Kuwasako K, Kitamura K, Cao Y-N, Nagoshi Y, Eto T: Characterization of the human CGRP
receptor subtypes associated with receptor activity-modifying proteins.
The 20th Annual Scientific Meeting of the American Society of Hypertension, 2005-5 (San
Francisco, USA)
6. Kuwasako K, Kitamura K, Cao Y-N, Nagoshi Y, Eto T: Identification of dominant-negative
human RAMP1 able to inhibit endogenous CGRP1 receptor function.
The 20th Annual Scientific Meeting of the American Society of Hypertension, 2005-5 (San
Francisco, USA)
7. Fujimoto S, Uezono S, Hisanaga S, Fukudome K, Kobayashi S, Suzuki K, Hashimoto H, Nunoi
H: Incidence of primary renal vasculitis in miyazaki, Japan.
The 12th International Vasculitis and ANCA Workshop, 2005-6 (Heiderberg, Germany)
8. Kobayashi S, Tamura N, Ihara T, Muso E, Suzuki K, Yoshida M, Nakabayashi K, Tsuchiya N,
Kurosawa M, Inaba Y, Fujiomoto S, Nunoi H, Hashimoto H: Prevalence of microscopic
polyangiitis / Wegener’s granulomatosis and the ratio of P-,MPO-/C-,PR-3- ANCA in
ANCA-associated vasculitis in Japan.
The 12th International Vasculitis and ANCA Workshop, 2005-6 (Heiderberg, Germany)
9. Masuyama H, Tsuruda T, Kato J, Imamura T, Asada Y, Stasch JP, Eto T: Beneficial effect of
soluble guanylate cyclase stimulator BAY41-2272 on cardiovascular remodeling in angiotensin
II-induced hypertensive rats.
The 2nd International Conference on cGMP, 2005-6 (Potsdam, Germany)
10. Masuyama H, Tsuruda T, Kato J, Imamura T, Asada Y, Stasch JP, Eto T: Soluble guanylate
cyclase stimulator BAY41-2272 ameliorates cardiovascular remodeling in angiotensin
II-induced hypertensive rats.
The 15th European Meeting on Hypertension, 2005-6 (Milan, Italy)
11. Tsuruda T, Kato J, Matsui E, Hatakeyama K, Masuyama H, Imamura T, Kitamura K, Asada Y,
Eto T: Adrenomedullin alleviates not only neointimal formation but also perivascular
hyperplasia following arterial injury in rats.
The 15th European Meeting on Hypertension, 2005-6 (Milan, Italy)
12. Nishiura R, Yamada K, Hisanaga S, Fukudome K, Kikuchi M, Hara S, Kitamura K, Fujimoto S,
Eto T: Significance of adrenomedullin in patients on continuous ambulatory peritoneal dialysis.
The World Congress of Nephrology 2005, 2005-6 (Singapore, Singapore)
13. Uezono S, Hara S, Komatsu H, Ikeda N, Hayashi T, Ueda A, Fujimoto S, Eto T: Impact of renal
biopsy in patients aged 65 years and older.
The World Congress of Nephrology 2005, 2005-6 (Singapore, Singapore)
14. Nishihira K, Yamashita A, Tanaka N, Kawamoto R, Imamura T, Yamamoto R, Eto T, Asada Y:
Inhibition of 5-hydroxytriptamine2A (5-HT2A) receptor prevents occlusive thrombus formation
on neointima of rabbit femoral artery.
The XX Congress of the International Society on Thrombosis and Haemostasis, 2005-8 (Sydney,
Australia)
15. Yamashita A, Sumi T, Goto S, Hoshiba Y, Nishihira K, Kawamoto R, Hatakeyama K, Date H,
Imamura T, Ogawa H, Asada Y: Detection of von Willebrand factor and tissue factor in
platelets-fibrin rich coronary thrombi causing acute myocardial infarction.
The XX Congress of the International Society on Thrombosis and Haemostasis, 2005-8 (Sydney,
Australia)
16. Kato J, Kitamura K, Eto T: Plasma adrenomedullin level as a predictor of development of
hypertension.
The 59th Annual Fall Conference and Scientific Sessions of the Council for High Blood
Pressure Research in Association with the Council on Kidney in Cardiovascular Disease, 2005-9
(Washington DC, USA)
17. Cao Y-N, Kuwasako K, Kato J, Nishihira K, Kita T, Eto T, Kitamura K: Establishment of
proadrenomedullin N-terminal 20 peptide (PAMP) transgenic rat and the novel functions of
PAMP.
The 7th Japan-China Joint Hypertension Symposium, 2005-9 (Asahikawa, Japan)
18. Baba A, Fujimoto S, Kikuchi M, Kita T, Eto T: Uroguanylin ameliorates natriuresis during the
phase of sodium retention in nephrotic rats.
The 38th Annual Meeting & Scientific Exposition of the American Society of Nephrology,
2005-11 (Philadelphia, USA)
19. Fujimoto S, Nunoi H, Kobayashi S, Suzuki K, Hashimoto H: Incidence of primary renal
vasculitis in miyazaki prefecture,Japan.
The 38th Annual Meeting & Scientific Exposition of the American Society of Nephrology,
2005-11 (Philadelphia, USA)
20. Komatsu H, Fujimoto S, Hara S, Sato Y, Yamada K, Eto T: A prospective cohort study on the
effect of tonsillectomy combined with steroid pulse on IgA nephropathy.
The 38th Annual Meeting & Scientific Exposition of the American Society of Nephrology,
2005-11 (Philadelphia, USA)
21. Matsumoto M, Fujimoto S, Iwatsubo S, Sato Y, Hara S, Kitamura K, Eto T: Role of
adorenomedullin and its receptors in rats with experimental nephrotic syndrome.
The 38th Annual Meeting & Scientific Exposition of the American Society of Nephrology,
2005-11 (Philadelphia, USA)
22. Yamada K, Fujimoto S, Nishiura R, Tatsumoto M, Sato Y, Hara S, Hisanaga S, Ochiai H, Eto T:
Impact of short-time changes of serum calcium concentration under hemodialysis (HD)
treatement on progression of abdominal aortic calcification index in HD patients.
The 38th Annual Meeting & Scientific Exposition of the American Society of Nephrology,
2005-11 (Philadelphia, USA)
23. Tsuruda T, Kato J, Hatakeyama K, Imamura T, Kitamura K, Nakamura K, Asada Y, Eto T:
Antifibrotic effect of mast cells-derived adrenomedullin in abdominal aortic aneurysm.
The American Heart Association, Scientific Sessions 2005, 2005-11 (Dallas, USA)
【研究班発表】
1. 北村和雄:アドレノメデュリンの抗炎症・臓器保護作用を利用した医薬品の開発.
第 6 回バイオビジネスコンペ JAPAN、2005 年 12 月(大阪)
2. 北 俊弘、北村和雄:脳梗塞既往患者に対するアドレノメデュリン長時間投与による循
環動態と各種液性因子の変化.
骨髄幹細胞及び循環調節ペプチドを用いた心血管再生に関する多施設共同研究班会議、
2005 年 12 月(大阪)
【総会】
1. 桑迫健二、北村和雄、江藤胤尚:1型 CGRP 受容体を構成する受容体活性調節蛋白 1
(RAMP1)の構造・活性相関およびその受容体の機能を抑制する dominant-negative RAMP1
の同定.
第 34 回日本心脈管作動物質学会、2005 年 2 月(京都)
2. 桑迫健二、北村和雄、江藤胤尚:1型 CGRP 受容体の機能を抑制する dominant-negative
RAMP1 の同定.
第 78 回日本薬理学会年会、2005 年 3 月(横浜)
3. Cao Y-N, Kitamura K, Kuwasako K, Kato J, Nishihira K, Asada Y, Eto T: Inhibited cardiac
hypertrophy in proadrenomedullin NH2-Terminal 20 peptide-transgenic rat with unilateral
nephrectomy and high salt loading.
第 69 回日本循環器学会総会、2005 年 3 月(横浜)
4. Hatakeyama K, Azuma Y, Hao H, Imamura T, Nishihira K, Kawamoto R, Shibata Y, Shirai M,
Ogawa H, Asada Y: Luck of association between chlamydia pneumoniae infection and plaque
instability or restenosis in directional coronary atherectomy specimens.
第 69 回日本循環器学会総会、2005 年 3 月(横浜)
5. Ishikawa T, Nagoshi H, Nakamura R, Kobayashi K, Kumagae H: Percutaneous coronary
intervention under distal protection is more effective in unstable angina pectoris with high CRP
value.
第 69 回日本循環器学会総会、2005 年 3 月(横浜)
6. Nishihira K, Hatakeyama K, Imamura T, Shibata Y, Itabe H, Nakamura H, Yodoi J, Ogawa H,
Eto T, Asada Y: Thioredoxin and oxidized lipoprotein are increased in unstable plaque obtained
by directional coronary atherectomy.
第 69 回日本循環器学会総会、2005 年 3 月(横浜)
7. Nomura K, Shibata Y, Nagatomo Y, Hirano S, Matsuyama A, Tanaka M, Shimomura M, Ayabe
T: 125 Sodium nitroprusside (NTP) improves impaired coronary flow during rotational
atherectomy.
第 69 回日本循環器学会総会、2005 年 3 月(横浜)
8. Shimomura M, Hirano S, Tanaka M, Nomura K, Matsuyama A, Nagatomo Y, Shibata Y, Ayabe
T: Effective strategy during primary PCI to improve the regional wall motion in patients with
AMI.
第 69 回日本循環器学会総会、2005 年 3 月(横浜)
9. Tanaka M, Shimomura M, Nomura K, Hirano S, Matsuyama A, Nagatomo Y, Shibata Y, Ayabe
T: The efficiency of the concurrent use of anti-thrombotic therapy (pulse infusion thrombolysis)
in acute myocardial infarction with TIMI-0 flow.
第 69 回日本循環器学会総会、2005 年 3 月(横浜)
10. Tsuruda T, Kato J, Matsui E, Hatakeyama K, Masuyama H, Imamura T, Kitamura K, Asada Y,
Eto T: Adrenomedullin alleviates not only neointimal formation but also perivascular
hyperplasia following arterial injury in rats.
第 69 回日本循環器学会総会、2005 年 3 月(横浜)
11. 西浦亮介、山田和弘、久永修一、福留慶一、菊池正雄、佐藤祐二、原 誠一郎、北村和
雄、藤元昭一、江藤胤尚:腹膜透析患者における血中アドレノメデュリン測定の臨床的
意義.
第 102 回日本内科学会講演会、2005 年 4 月(大阪)
12. 上園繁弘、池田直子、原
誠一郎、藤元昭一、金丸勝弘、島尾義也、林
透:70 歳以
上の高齢者に当院で 10 年間に腎生検を施行した 24 症例について.
第 48 回日本腎臓学会総会、2005 年 6 月(横浜)
13. 小松弘幸、原
誠一郎、佐藤祐二、山田和弘、藤元昭一、江藤胤尚:IgA 腎症患者の尿
所見寛解に及ぼす扁桃摘出術+ステロイドパルス療法の効果.
第 48 回日本腎臓学会総会、2005 年 6 月(横浜)
14. 佐藤祐二、藤元昭一、原
誠一郎、西浦亮介、山田和弘、江藤胤尚:ANCA 関連腎炎
における reverse point of no return の検討.
第 48 回日本腎臓学会総会、2005 年 6 月(横浜)
15. 原
誠一郎、佐藤祐二、山田和弘、窪山美穂、石原旅人、藤元昭一、江藤
胤尚:抗
基底膜抗体型腎炎4例の臨床病理学的検討.
第 48 回日本腎臓学会総会、2005 年 6 月(横浜)
16. 稲垣浩子、久永修一、中川秀人、栗林忠信、藤元昭一、江藤胤尚:透析液カルシウム
濃度変更後の Ca・P・PTH 値の変動.
第 50 回日本透析医学会総会、2005 年 6 月(横浜)
17. 小松弘幸、佐藤祐二、山田和弘、原 誠一郎、西浦亮介、辰元真理子、木下
浩、藤元
昭一、江藤胤尚:薬物療法抵抗性ネフローゼ症候群に対する LDL アフェレーシス(LDL-A)
の寛解導入および予後への影響.
第 50 回日本透析医学会総会、2005 年 6 月(横浜)
18. 西浦亮介、山田和弘、原 誠一郎、佐藤祐二、北
俊弘、藤元昭一、江藤胤尚:透析患
者の Augmentation index (AIx)を用いた動脈硬化度の評価とその意義.
第 50 回日本透析医学会総会、2005 年 6 月(横浜)
19. 山田和弘、藤元昭一、西浦亮介、佐藤祐二、原 誠一郎、久永修一、落合英幸、江藤胤
尚:血液透析患者の腹部大動脈石灰化指数(ACS)進行に関与する因子の検討.
第 50 回日本透析医学会総会、2005 年 6 月(横浜)
20. Ishikawa T, Nagoshi H, Nakamura R, Kobayashi K, Kumagae H: In-hospital time from
admission to PCI affect clinical outcome of thrombolysis prior to PCI in patients with acute
myocardial infarction.
第 14 回日本心血管インターベンション学会学術集会、2005 年 6 月(東京)
21. 宮本宣秀、松浦祐之介、大坪涼子、矢野理子、竹永
誠:Effect of combination therapy :
PIT (pulse infusion thrombolysis) & thrombectomy for acute myocardial infarction in right
coronary artery.
第 14 回日本心血管インターベンション学会総会、2005 年 6 月(東京)
22. 田中
充、下村光洋、野村勝政、松山明彦、平野秀治、長友美達、柴田剛徳:シロリ
ムス溶出性ステントで冠動脈ステント内再狭窄を生じた3症例の検討.
第 5 回日本心血管カテーテル治療学会学術集会、2005 年 8 月(岐阜)
23. 田中
充、下村光洋、野村勝政、松山明彦、平野秀治、長友美達、柴田剛徳:冠動脈
ステント内再狭窄におけるシロリムス溶出性ステントの有効性(Cutting balloon との比
較).
第 5 回日本心血管カテーテル治療学会学術集会、2005 年 8 月(岐阜)
24. 松山明彦、柴田剛徳、下村光洋、野村勝政、田中
充、平野秀治、長友美達:Ostial lesion
における Drug Eluting Stent (DES; Cypher)と Bare Metal Stent (BMS; Bx-Velocity)の初期成
績および遠隔期再狭窄と TLR について.
第 5 回日本心血管カテーテル治療学会学術集会、2005 年 8 月(岐阜)
25. 加藤丈司、北村和雄、江藤胤尚:降圧ペプチドの血中濃度と高血圧発症.
第 28 回日本高血圧学会総会、2005 年 9 月(旭川)
26. 北
俊弘、長町茂樹、西井龍一、江藤胤尚、北村和雄:脳梗塞既往者に対する長時間
投与で明らかとなったアドレノメデュリンの多彩な作用.
第 28 回日本高血圧学会総会、2005 年 9 月(旭川)
27. 増山浩幸、鶴田敏博、加藤丈司、今村卓郎、浅田祐士郎、Stasch JP, 江藤胤尚:可溶性
グアニル酸シクラーゼ刺激による高血圧ラットの心線維化抑制効果:アンジオテンシン
II type 1 受容体の役割.
第 28 回日本高血圧学会総会、2005 年 9 月(旭川)
28. 下村光洋、田中
充、野村勝政、松山明彦、平野秀治、長友美達、柴田剛徳:石灰化
病変におけるデバルキング後のステント(DES; drug eluting stent, BMS; bare metal stent)の
比較.
第 53 回日本心臓病学会学術集会、2005 年 9 月(大阪)
29. 野村勝政、柴田剛徳、長友美達、平野秀治、田中
充、下村光洋:ACS (acute coronary
syndrome)に対する PIT (pulse infusion thrombolysis)後の drug eluting stent (DES)の治療成
績.
第 53 回日本心臓病学会学術集会、2005 年 9 月(大阪)
30. 野村勝政、柴田剛徳、長友美達、平野秀治、松山明彦、田中
充、下村光洋:Drug eluting
stent (DES; Cypher)と bare metal stent (BMS; Bx-Velocity)の初期成績および遠隔期成績.
第 53 回日本心臓病学会学術集会、2005 年 9 月(大阪)
31. 加藤丈司、北村和雄、江藤胤尚:原発性アルドステロン症患者(PA)の前負荷や後負荷と
血中 ANP および BNP 濃度.
第 9 回日本心血管内分泌代謝学会総会、2005 年 11 月(東京)
32. 桑迫健二、曹
袁寧、北村和雄、江藤胤尚:アドレノメデュリン(AM)受容体のシャペ
ロン蛋白である受容体活性調節蛋白(RAMP)アイソフォームの相異なる役割.
第 9 回日本心血管内分泌代謝学会総会、2005 年 11 月(東京)
33. 西平賢作、山下
篤、田中直子、川本理一朗、今村卓郎、山本隆一、江藤胤尚、浅田
祐士郎:閉塞性動脈血栓の形成における 5-HT2A 受容体の関与-家兎大腿動脈再傷害モ
デルでの検討.
第 28 回日本血栓止血学会学術集会、2005 年 11 月(福岡)
【地方会】
1. 神尊洋美、佐藤祐二、名越康子、岩切弘直、川越純志、伊達晴彦、今村卓郎、江藤胤尚、
山下清:ステロイド内服中の特発性血小板減少性紫斑病に深部静脈血栓症を合併した1
例.
第 268 回内科学会九州地方会、2005 年 2 月(福岡)
2. 小山彰平、菊池正雄、岩切久芳、山本章二朗、外山孝典、山口哲郎、石原明:可溶性 IL-2
レセプター(sIL-2R)が著明に高値であった肺外結核の1例.
第 268 回内科学会九州地方会、2005 年 2 月(福岡)
3. 鮫島直樹、佐藤祐二、原
誠一郎、山田和弘、西浦亮介、藤元昭一、江藤胤尚:急激な
血管透過性を示した、骨髄腫によるALアミロイドーシスの1例.
第 268 回内科学会九州地方会、2005 年 2 月(福岡)
4. 西園隆三、小玉剛士、川崎由香、平塚雄聡、石原旅人、藤浦芳丈、生島一平、石崎淳三、
上田正人、長嶺英宏:DIC、MOF を呈した日本紅斑熱の1救命例.
第 268 回日本内科学会九州地方会、2005 年 2 月(福岡)
5. 早水憲吾、井上
靖、姫路大輔、上園繁弘、上田
章、島尾義也、林
透:ステロイド
抵抗性の微小変化型ネフローゼ症候群を合併した、invasive thymoma の1剖検例.
第 268 回日本内科学会九州地方会、2005 年 2 月(福岡)
6. 平塚雄聡、小玉剛士、西園隆三、川崎由香、石原旅人、藤浦芳丈、生島一平、石崎淳三、
上田正人、中村ふくみ:3年間の経過で対側胸水の貯留がみられ、症状再発が疑われた
ウエステルマン肺吸虫症の1例.
第 268 回日本内科学会九州地方会、2005 年 2 月(福岡)
7. 小松弘幸、佐藤祐二、山田和弘、原
誠一郎、木下
浩、藤元昭一、江藤胤尚:薬物療
法抵抗性ネフローゼ症候群に対する LDL アフェレーシス(LDL-A)の治療反応性に関す
る検討.
第 11 回日本アフェレーシス学会九州地方会、2005 年 4 月(福岡)
8. 河野清香、押川勝太郎、岩切弘直、芦塚伸也、中島孝治、山家純一、石川直人、稲津東
彦、藤元昭一、江藤胤尚:CD20 陽性胃悪性リンパ腫の脳転移症状に対しリツキサン全
身投与が有効であった1例.
第 269 回日本内科学会九州地方会、2005 年 5 月(福岡)
9. 深江裕子、渡邊玲子、窪山美穂、高木信雄、福留慶一、平山直輝、松尾剛志、石川
正:
咽頭結膜熱にウイルス性肺炎を合併した1症例.
第 269 回日本内科学会九州地方会、2005 年 5 月(福岡)
10. 福田顕弘、佐藤祐二、岩切弘直、辰元真理子、西浦亮介、山田和弘、原
誠一郎、藤
元昭一、江藤胤尚:維持透析中に意識障害で発症した CNS ループスの高齢男性例.
第 269 回日本内科学会九州地方会、2005 年 5 月(福岡)
11. 永山
学、小野暢子、上園繁弘、上田
章、宮國
均、島尾義也、林
透:急性腎不
全を呈しステロイドが奏功した DRESS (Drug Rash with Eosinophilia and Systemic
Symptoms)症候群の1例.
第 269 回日本内科学会九州地方会、2005 年 5 月(福岡)
12. 鬼塚久充、石川哲憲、川越純志、隅
專浩、名越敏郎、伊達晴彦、今村卓郎、江藤胤
尚:不安定狭心症の診断と重症度予測における白血球および好中球数の有用性.
第 98 回日本循環器学会九州地方会、2005 年 6 月(福岡)
13. 田中
充、下村光洋、野村勝政、松山明彦、平野秀治、長友美達、柴田剛徳、綾部隆
夫、福島靖典:バイパスグラフトが閉塞した AMI に対して native coronary から血栓溶解・
吸引療法にて再疎通に成功した症例.
第 98 回日本循環器学会九州地方会、2005 年 6 月(福岡)
14. 田中
充、下村光洋、野村勝政、松山明彦、平野秀治、長友美達、柴田剛徳、綾部隆
夫、福島靖典:Covered stent 留置後再発狭窄に対し薬剤溶出性ステント(DES)を留置し
た症例.
第 98 回日本循環器学会九州地方会、2005 年 6 月(福岡)
15. 中村亮斉、熊谷治士、名越秀樹、石川哲憲、小林浩二、今村卓郎、江藤胤尚:冠動脈
塞栓による急性心筋梗塞(AMI) 11 症例の検討.
第 98 回日本循環器学会九州地方会、2005 年 6 月(福岡)
16. 野村勝政、柴田剛徳、長友美達、平野秀治、松山明彦、田中
充、下村光洋、綾部隆
夫、福島靖典:血栓閉塞型大動脈解離(DeBakey I)の薬物治療中に発症した肺塞栓症に対
して血栓吸引療法が有効であった1例.
第 98 回日本循環器学会九州地方会、2005 年 6 月(福岡)
17. 林英里香、鬼塚久充、井手口武史、名越康子、辰元信、川越純志、岩切弘直、三嶋和
也、名越敏郎、伊達晴彦、今村卓郎、江藤胤尚:著明な Ga 集積を認め、ステロイドパ
ルス療法が著効した心筋梗塞後心外膜炎の1例.
第 98 回日本循環器学会九州地方会、2005 年 6 月(福岡)
18. 星子新理、名越康子、辰元
信、井手口武史、川越純志、鬼塚久充、岩切弘直、三嶋
和也、名越敏郎、伊達晴彦、今村卓郎、江藤胤尚:悪性疾患の心筋浸潤が原因で心筋梗
塞様心電図を呈したと思われた2例.
第 98 回日本循環器学会九州地方会、2005 年 6 月(福岡)
19. 松浦祐之介、大坪涼子、宮本宣秀、矢野理子、竹永誠:乳癌治療薬(ハーセプチン)
にて重篤な心筋障害をきたした1例.
第 98 回日本循環器学会九州地方会、2005 年 6 月(福岡)
20. 村田静香、小村浩史、高木信雄、山家純一、稲津東彦:食道潰瘍を契機に診断された
ベーチェット病の1例.
第 79 回日本消化器内視鏡学会九州支部例会、2005 年 6 月(沖縄)
21. 河野奈央子, 上園繁弘, 池田直子, 井上
靖, 姫路大輔, 上田
全を呈した抗リン脂質抗体症候群の1症例.
第 270 回日本内科学会九州地方会、2005 年 8 月(大分)
章、谷口秀一:急性腎不
22. 稲津東彦:IBD 患者の大腸検査の注意点.
第 13 回日本大腸検査学会九州支部会、2005 年 8 月(宮崎)
23. 上園繁弘、池田直子、金丸勝弘、原
誠一郎、藤元昭一、島尾義也、林
透、月野浩
昌、宇治野友美:後腹膜線維症をともなった、MPO-ANCA 陽性多発血管炎による腎周
囲血腫の急性発症例.
第 35 回日本腎臓学会西部学術大会、2005 年 9 月(長崎)
24. 中川秀人、稲垣浩子、久永修一、栗林忠信、原
誠一郎、佐藤祐二、藤元昭一:過去
5年間に当院で経験した ANCA 関連血管炎 14 例の検討.
第 35 回日本腎臓学会西部学術大会、2005 年 9 月(長崎)
25. 西
桂子、原
誠一郎、佐藤祐二、小松弘幸、辰元真理子、西浦亮介、山田和弘、藤
元昭一、江藤胤尚:血糖コントロールは良好で、糸球体腎炎を疑った腎生検にて糖尿病
性腎症と診断した1例.
第 35 回日本腎臓学会西部学術大会、2005 年 9 月(長崎)
26. 原
誠一郎、藤元昭一、今村卓郎、浅田祐士郎、江藤胤尚:ワークショップ「腎不全
と心血管合併症」、腎不全患者の冠動脈病変−剖検例から見た透析者心筋梗塞の臨床病理
学的特徴を中心に−.
第 35 回日本腎臓学会西部学術大会、2005 年 9 月(長崎)
27. 福田顕弘、佐藤祐二、原
誠一郎、山田和弘、西浦亮介、辰元真理子、藤元昭一、江
藤胤尚:急性腎不全を呈し、透析から離脱しえた胸腺腫に合併した MCNS の1例.
第 35 回日本腎臓学会西部学術大会、2005 年 9 月(長崎)
28. 田中
充、下村光洋、野村勝政、松山明彦、平野秀治、長友美達、柴田剛徳:シロリ
ムス溶出性ステント(Cypher)留置後のステント内再狭窄を生じた3症例の IVUS による
検討.
第 12 回日本心血管インターベンション学会、2005 年 10 月(沖縄)
29. 田中
充、下村光洋、野村勝政、松山明彦、平野秀治、長友美達、柴田剛徳:Rotablator
(ROTA)と DES (Cypher)が有効であった左主幹部を含む3枝疾患の高齢女性症例.
第 12 回日本心血管インターベンション学会、2005 年 10 月(沖縄)
30. 宮本宣秀、大坪涼子、三嶋和也、矢野理子、竹永
誠:ステント留置8年後にステン
ト内狭窄を生じた1例.
第 12 回日本心血管インターベンション学会九州地方会、2005 年 10 月(沖縄)
31. 稲津東彦、山家純一、中島孝治、小村浩史、芦塚伸也、村田静香、押川勝太郎、大塚
正晃、石川直人、江藤胤尚:潰瘍性大腸炎に対するシクロスポリン療法7例の経験.
第 86 回日本消化器病学会九州支部例会、2005 年 11 月(熊本)
32. 中島孝治、小村浩史、村田静香、山家純一、押川勝太郎、石川直人、稲津東彦、江藤
胤尚:左内頚・鎖骨下静脈血栓症を合併した潰瘍性大腸炎の1例.
第 86 回日本消化器病学会九州支部例会、2005 年 11 月(熊本)
33. 佛坂正幸、沼田政嗣、児玉眞由美、山本章二朗、稲津東彦、押川勝太郎、村田静香、
江藤胤尚、自見政一郎、江藤忠明、日高秀樹、前原直樹、松本耕太郎、千々岩一男:ク
ローン病肛門病変に対する抗 TNF- 抗体の効果.
第 86 回日本消化器病学会九州支部例会、2005 年 11 月(熊本)
34. 小村浩史、中島孝治、芦塚伸也、村田静香、山家純一、押川勝太郎、石川直人、稲津
東彦、江藤胤尚:発症前後の変化を検討し得た胃悪性リンパ腫の1例.
第 80 回日本消化器内視鏡学会九州支部例会、2005 年 11 月(熊本)
35. 野村郁夫、田井
博:鋭利な大腸内異物(複数のカッターナイフ刃片)を内視鏡的に
摘除し得た1例.
第 80 回日本消化器内視鏡学会九州支部例会、2005 年 11 月(熊本)
36. 小山彰平、名越康子、辰元
信、井手口武史、川越純志、鬼塚久充、岩切弘直、伊達
晴彦、今村卓郎、江藤胤尚:食道癌に対する放射線治療後に収縮性心外膜炎をきたした
1例.
第 271 回日本内科学会九州地方会、2005 年 11 月(那覇)
37. 名越秀樹、中村亮斉、石川哲憲、小林浩二、熊谷治士:産褥性心筋症が考えられる若
年女性心不全の1症例.
第 271 回日本内科学会九州地方会、2005 年 11 月(那覇)
38. 中村亮斉、名越秀樹、石川哲憲、小林浩二、熊谷治士:甲状腺クリーゼにたこつぼ型
心筋症を合併した1症例.
第 271 回日本内科学会九州地方会、2005 年 11 月(那覇)
39. 河合一史、平野秀治、下村光洋、田中
充、野村勝政、松山明彦、長友美達、柴田剛
徳、綾部隆夫:虚血性心疾患(IHD)における高感度 CRP (hsCRP)測定の意義について.
第 99 回日本循環器学会九州地方会、2005 年 12 月(佐賀)
40. 河野清香、林英里香、名越康子、井手口武史、辰元
信、川越純志、鬼塚久充、岩切
弘直、伊達晴彦、今村卓郎、江藤胤尚:一過性心房細動・胸部大動脈瘤を伴い、多発性
動静脈塞栓症を呈した高齢者抗リン脂質抗体症候群の1例.
第 99 回日本循環器学会九州地方会、2005 年 12 月(佐賀)
41. 坂元紀陽、星子新理、井手口武史、名越康子、辰元
信、川越純志、鬼塚久充、岩切
弘直、伊達晴彦、今村卓郎、江藤胤尚:僧帽弁置換術後の慢性 C 型肝炎に対するインタ
ーフェロン治療中に発症した感染性心内膜炎が疑われる1例.
第 99 回日本循環器学会九州地方会、2005 年 12 月(佐賀)
42. 下村光洋、田中
充、野村勝政、松山明彦、平野秀治、長友美達、柴田剛徳、綾部隆
夫:巨大冠動脈瘤と肺動脈冠動脈瘻の合併を認めた1症例.
第 99 回日本循環器学会九州地方会、2005 年 12 月(佐賀)
43. 下村光洋、田中
充、野村勝政、松山明彦、平野秀治、長友美達、柴田剛徳、綾部隆
夫:急性心筋梗塞に脳梗塞を併発した1症例.
第 99 回日本循環器学会九州地方会、2005 年 12 月(佐賀)
44. 野村勝政、柴田剛徳、長友美達、平野秀治、松山明彦、田中
充、下村光洋、綾部隆
夫:心破裂を合併したたこつぼ型心筋障害の1例.
第 99 回日本循環器学会九州地方会、2005 年 12 月(佐賀)
45. 松山正和、中村都英、矢野光洋、矢野義和、児嶋一司、古川貢之、西村正憲、今村卓
郎、伊達晴彦、鬼塚敏男:CABG 術後の DB3 型大動脈解離に対するステントグラフト
治療に起因した心筋梗塞の経験.
第 99 回日本循環器学会九州地方会、2005 年 12 月(佐賀)
【研究会】
1. 北村和雄:アドレノメデュリン(AM)のトランスレーショナルリサーチ.
科学技術シンポジウム in 宮崎、2005 年 1 月(宮崎)
2. 長友美達:虚血性心疾患の診断について.
第 2 回宮崎動脈硬化早期診断と治療研究会、2005 年 2 月(宮崎)
3. 松本充峰:Thy.1 腎炎における糸球体内アドレノメデュリンと receptor-activity-modifying
proteins について.
宮崎腎臓疾患研究会、2005 年 2 月(宮崎)
4. 西園隆三、小玉剛士、平塚雄聡、川崎由香、石原旅人、藤浦芳丈、生島一平、石崎淳三、
上田正人、長嶺英宏:DIC、多臓器不全を呈した日本紅斑熱の1例.
第 25 回宮崎救急医学会、2005 年 2 月(延岡)
5. 池田直子、上園繁弘、山下政紀、蓑田
優、上田
章:腹膜透析離脱後に大量腹水貯留
を認め結核性腹膜炎と診断された1例.
第 31 回腎疾患研究会、2005 年 4 月(宮崎)
6. 西浦亮介、山田和弘、佐藤祐二、原
誠一郎、北
俊弘、藤元昭一:透析患者の
Augmentation index (AIx) を用いた動脈硬化度の評価とその意義.
第 31 回腎疾患研究会、2005 年 4 月(宮崎)
7. 北
俊弘、北村和雄、江藤胤尚:アドレノメデュリン長時間投与による動脈 stiffness 指
標の変化と各指標間の関連.
第 5 回臨床動脈波研究会、2005 年 5 月(東京)
8. 今村卓郎:最近の CAMELOT 試験からアムロジピンの心血管保護作用を考える.
Medical Tribune 特別企画
The challenge of preventing cardiovascular events in 南九州、
2005 年 5 月(熊本)
9. 名越敏郎、名越康子、川越純志、井手口武史、鬼塚久充、三嶋和也、伊達晴彦、今村卓
郎、江藤胤尚:初回頻拍発作で心室細動に至った WPW 症候群の1例.
第 16 回九州不整脈研究会、2005 年 7 月(福岡)
10. 加藤丈司、北村和雄、江藤胤尚:降圧ペプチドの血中濃度と高血圧発症.
第 5 回南日本生活習慣病研究会、2005 年 7 月(鹿児島)
11. 久永修一、中川秀人、福留慶一:糖尿病性腎不全患者の血糖コントロール指標に関す
る検討~グリコヘモグロビン(HbA1C)とグリコアルブミン(GA)の関係.
第 33 回宮崎県人工透析研究会、2005 年 7 月(宮崎)
12. 北村和雄、Cao Y-N、加藤丈司、江藤胤尚:Proadrenomedullin N-terminal 20 peptide (PAMP)
単独過剰発現ラットの開発と PAMP の新たな作用.
第 3 回九州・腎と高血圧研究会、2005 年 9 月(福岡)
13. 稲津東彦:H. pylori 除菌無効の胃 MALToma の2症例.
第 3 回九州消化管疾患治療研究会、2005 年 9 月(福岡)
14. 今村卓郎:循環器医からみた糖尿病治療
心血管障害を防ぐ治療.
PROactive Meeting in Miyazaki、2005 年 9 月(宮崎)
15. 石山雄一郎:心筋梗塞モデルラットにおけるレニン−アンジオテンシン系:ARB と statin
の影響.
第 5 回宮崎 CVEM 研究会(宮崎心血管内分泌代謝研究会)、2005 年 9 月(宮崎)
16. 福田顕弘、菊池正雄:透析開始時に血圧低下、低酸素血症をきたした1例.
第 16 回県北腎不全研究会、2005 年 9 月(延岡)
17. 西平賢作、畠山金太、淀井淳司、浅田祐士郎:冠動脈硬化巣におけるチオレドキシン
と酸化リポ蛋白発現の検討.
第 10 回血管病理研究会、2005 年 10 月(福岡)
18. 長友美達、田中
充:ホルター心電図入門.
第 37 回心臓病研究会、2005 年 10 月(宮崎)
19. 北村和雄:アドレノメデュリンの探索医療.
第 8 回みやざき産学交流会、2005 年 11 月(宮崎)
20. 小松弘幸、原
誠一郎、辰元真理子、西浦亮介、山田和弘、佐藤祐二、藤元昭一、岡
山昭彦:血液透析導入後に扁桃摘出術を施行した、続発性アミロイドーシスを伴う
SAPHO 症候群の1例.
第 38 回九州人工透析研究会総会、2005 年 11 月(沖縄)
21. 辰元真理子、速見晴朗、原
誠一郎、小松弘幸、西浦亮介、山田和弘、佐藤祐二、藤
元昭一、公文宗詞、黒木浩史、黒木紳一郎、帖佐悦男:転倒を機に DSA 症状が出現し
たが、後方固定術が奏功した透析歴 20 年の1症例.
第 38 回九州人工透析研究会総会、2005 年 11 月(沖縄)
22. 西浦亮介、山田和弘、勝田絵里子、辰元真理子、小松弘幸、佐藤祐二、原
誠一郎、
藤元昭一、江藤胤尚:Nicorandoni-Braham sign を呈した内シャント短絡血流過多症の維
持血液透析患者の1例.
第 38 回九州人工透析研究会総会、2005 年 11 月(沖縄)
23. 福留慶一、中川秀人、久永修一、栗林忠信、藤元昭一:当院で導入した長期留置型カ
テーテルの予後についての検討.
第 38 回九州人工透析研究会総会、2005 年 11 月(沖縄)
【講演会】
1. 江藤胤尚:高血圧治療各ガイドラインにおける降圧薬選択法の違い.
高血圧学術講演会、2005 年 1 月(仙台)
2. 江藤胤尚:高血圧治療から考える心血管保護と ALLHAT、VALUE.
心血管保護を考えるアドバイザー会議、2005 年 2 月(東京)
3. 江藤胤尚:臓器障害(脳、心、腎臓障害)を伴う高血圧の治療
高血圧治療最前線「血
圧をどこまで下げるか、どの様に下げるか」.
日本高血圧学会生涯教育講演会、2005 年 2 月(東京)
4. 江藤胤尚:生活習慣病における高血圧治療の問題点
生活習慣病と高血圧学術講演会−
腎保護を目的とした治療指針−.
日本高血圧学会生涯教育講演会、2005 年 2 月(岡山)
5. 江藤胤尚:高血圧治療の考え方−Ca 拮抗薬の評価−.
長崎循環器疾患懇話会学術講演会、2005 年 2 月(長崎)
6. 江藤胤尚:日本高血圧学会高血圧治療ガイドライン 2004 について
新ガイドラインに
基づく高血圧診療.
脳・心血管疾患講座、2005 年 3 月(宮崎)
日医生涯教育協力講座、セミナー
7. 江藤胤尚:教育セミナー、泌尿器科医に必要な内分泌学−循環・体液調節因子としての
アドレノメデュリンの役割−.
第 93 回日本泌尿器科学会総会、2005 年 4 月(東京)
8. 江藤胤尚:高血圧治療ガイドライン 2004 年のポイント.
西諸医師会・西諸内科医会合同学術講演会、日本高血圧学会生涯教育認定講演会、2005
年 4 月(小林)
9. 江藤胤尚:高血圧治療ガイドライン 2004 の概要.
日本高血圧学会生涯教育オフィシャルセミナー「高血圧治療ガイドライン 2004」、2005
年 6 月(福岡)
10. 江藤胤尚:循環調節の適応と破綻におけるアドレノメデュリンの役割.
第 9 回日本適応医学会学術集会
特別講演、2005 年 6 月(宮崎)
11. 江藤胤尚:降圧薬 ABCD−使い分けと協調の時代へ−Ca 拮抗薬の立場から.
住友製薬(株)20 周年記念講演会、2005 年 7 月(仙台)
12. 江藤胤尚:高血圧の治療−降圧薬選択の考え方−.
第 24 回高血圧シンポジウム−基礎から臨床まで−、2005 年 7 月(大阪)
13. 江藤胤尚:高血圧治療ガイドライン JSH2004 のポイント.
日本高血圧学会生涯教育オフィシャルセミナー
JSH2004 ガイドライン講演会、2005
年 9 月(北九州)
14. 江藤胤尚:主要な高血圧治療ガイドラインにおける降圧薬選択に対する考え方
人の高血圧と臓器障害−Ca 拮抗薬の役割−.
学術講演会、2005 年 10 月(東京)
15. 江藤胤尚:高血圧治療ガイドライン JSH2004 ポイントと降圧薬選択.
日本高血圧学会生涯教育講演会、2005 年 10 月(富山)
日本
16. 江藤胤尚:高血圧ガイドラインと降圧薬の選択.
丸亀市医師会学術講演会、2005 年 11 月(丸亀)
17. 江藤胤尚:“Multiple risk factor syndrome”から”メタボリックシンドローム”へ.
日本高血圧学会生涯教育オフィシャルセミナー、2005 年 12 月(鹿児島)
18. 江藤胤尚:大規模試験の結果に基づいた降圧薬の選び方.
宇佐市医師会・西国東豊後高田市医師会生涯教育学術講演会、2005 年 12 月(豊後高田)
19. 江藤胤尚:メタボリックシンドロームと高血圧.
都城市北諸県郡医師会内科医会、2005 年 12 月(都城)
20. 藤元昭一:維持透析患者の血管石灰化(異所性石灰化).
平成 16 年度宮崎県人工透析研究会、2005 年 2 月(宮崎)
21. 藤元昭一:透析患者の脳・心血管障害.
第 11 回愛媛の人工透析医療を考える会、2005 年 7 月(愛媛)
22. 北村和雄:高血圧症診療と研究における最新の話題.
南那珂医師会学術講演会、2005 年 1 月(日南)
23. 北村和雄:高齢者高血圧.
日医生涯教育協力講座、セミナー
脳・心血管疾患講座、2005 年 3 月(宮崎)
24. 北村和雄:循環器疾患におけるアドレノメデュリンの役割.
北陸高血圧講演会、2005 年 8 月(金沢)
25. 北村和雄:アドレノメデュリンの最近の知見.
第 26 回日本妊娠高血圧学会、2005 年 10 月(宮崎)
26. 北村和雄:アドレノメデュリンの可能性について.
アドレノメデュリンと ARB 学術講演会、2005 年 12 月(宮崎)
27. 今村卓郎:“非虚血性心疾患”に対する診断と治療の現況.
第 6 回 HCN 延岡研究会、2005 年 11 月(延岡)
28. 加藤丈司:新高血圧治療ガイドラインと ARB の位置づけ.
佐土原医師会学術講演会、2005 年 1 月(佐土原)
29. 加藤丈司:高血圧診療の実際:合併症を伴う高血圧.
日医生涯教育協力講座、セミナー
脳・心血管疾患講座、2005 年 3 月(宮崎)
30. 加藤丈司:高血圧治療ガイドライン 2004 年版の活用のポイント−糖尿病・腎障害患者
における血圧管理を中心に.
第 95 回宮崎糖尿病懇話会例会、2005 年 6 月(宮崎)
31. 加藤丈司、北村和雄、江藤胤尚:心血管に対するストレスと降圧ペプチド.
第 9 回日本適応医学会学術集会、2005 年 6 月(宮崎)
32. 稲津東彦:炎症性腸疾患、最近の話題.
IBD 宮崎友の会(平成 16 年患者・家族のつどい)、2005 年 10 月(宮崎)
33. 北
俊弘:二次性高血圧.
日医生涯教育協力講座、セミナー
34. 北
脳・心血管疾患講座、2005 年 3 月(宮崎)
俊弘:高血圧治療マーカーとしての脈波伝播速度(PWV).
宮崎循環器疾患学術講演会、2005 年 4 月(宮崎)
35. 北
俊弘:高血圧治療ガイドライン 2004 の活用のポイント.
東諸医師班講演会、2005 年 6 月( 綾 )
36. 北
俊弘:高血圧治療ガイドライン 2004 年版の活用のポイント.
第 4 回都城臨床研究会、2005 年 10 月(都城)
37. 鶴田敏博、加藤丈司、北村和雄、今村卓郎、江藤胤尚:心血管リモデリングに対する
アドレノメデュリンの役割.
第 47 回老年医学談話会、2005 年 2 月(福岡)
38. 桑迫健二:アドレノメデュリン受容体の薬理学的特徴および病態生理学的意義.
第 4 回医学研究セミナー、2005 年 7 月(宮崎)
39. 桑迫健二、曹
袁寧、江藤胤尚、北村和雄:アドレノメデュリン受容体の薬理学的特
徴および病態生理学的意義.
セミナー、2005 年 11 月(東京)
40. 山家純一:一般内科病棟における呼吸器診療.
第3回看護師研修講座、2006 年 9 月(延岡)