平成28年度 各地区観光に関する行事(まつりなど)予定表【月別】

平成28年度 各地区観光に関する行事(まつりなど)予定表【月別】
開催日
地区名
開催時間
行事名
場所
掲載
希望
4月10日(日)
内瀬
午後1時
金刀比羅神社大祭
金刀比羅神社
○
6月11日(土)
~
6月12日(日)
古和浦
午前8時30分
浅間祭
道中・浅間山
○
6月12日(日)
礫浦
午後1時
浅間山祭事
ニワ浜・浅間山
○
6月18日(土)
相賀浦
午前8時
浅間山祭
高齢者コミュニティセン
ター
○
6月26日(日)
阿曽浦
午前9時30分
浅間祭
阿曽神社、浅間山
○
6月26日(日)
贄浦
午前9時
浅間祭
漁民会館~浅間山
○
大漁祈願・無病息災を願い、漁民会館~前浜~浅間山で踊
る。
6月26日(日)
【6月末日曜
東宮
午前8時
浅間祭
東宮地内~浅間山
○
無病息災・家内安全・五穀豊穣を祈願。
6月26日(日)
【予定】
村山
午前9時30分
~
午後12時
浅間祭
村山区内
○
大浅、小浅の2本の浅間で区内を回った後、浅間山に登り、
諸厄祓い・無病息災等を祈願します。
6月28日(火)
木谷
午後5時
浅間祭
木谷浅間山
○
諸厄祓いのため浅間山で祈願する。
6月中旬
迫間浦
午後1時
浅間神社祭典
浅間神社
○
五穀豊穣・大漁や家内安全を祈願。
7月2日(土)
方座浦
午後4時
浅間祭前夜祭
方座浦地区全域
○
浅間祭の幣竹を作り、園児によるみこし担ぎや幣竹を地区
内に廻し、夜には浴衣姿に化粧をして浅間踊りをする。午後
9時ごろ打ち上げ花火が行われる。
7月3日(日)
五ヶ所浦
午後1時
浅間山大祭
五ヶ所浦浅間山
○
諸厄祓いの祈願。
7月3日(日)
方座浦
午前7時
浅間祭本祭
地区全域、浅間神社
○
幣竹を持ち、地区内を踊りながらお神酒を注ぐ。
昼ごろ、浅間神社へ幣竹を奉納する。
7月3日(日)
切原
午前6時
浅間山大祭
切原浅間山
○
無病息災、家内安全を祈願する。
7月9日(土)
~
7月10日(日)
古和浦
午後7時
祇園祭
道中練り・海上渡御
○
御神灯・笹竹で飾りつけた御船神輿に囃し方7~8名を乗せ
て、担ぎ手60名ぐらいで本町通りを練り歩き、海上渡御・悪
疫退散を祈願する。終了後、花火大会。
7月10日(日)
内瀬
午後1時
村島神社大祭
村島神社
○
祭典、福引き大会。
7月10日(日)
相賀浦
午後5時
天王祭
大賀神社
○
7月11日(月)
迫間浦
午後6時30分
おくりもの行事
迫間神社
○
行事内容
祭典、弓引き大会。
道中化粧をした踊り子(小学校高学年)20名くらいが唄と共
に笹竹で大地を打ちながら巡幸する、同行の22町の代表者
が梵天を、一般崇敬者がご幣を浅間山遥拝所に奉納する。
ニワの浜で家内安全・漁業豊漁を祈願し、垢離カキを行い、
浅間山へ登り祭壇へ参拝する。
※垢離カキ・・・村の男が赤褌一つで海へ入り禊を行う
午前10時ニワ浜で海上安全・大漁・満作の水垢離祈願を行
い、午前11時から浅間山へ登山。
諸厄祓いの為海に入り身を清め、化粧をして浅間山へ登り
祈願します。
無病息災・海上安全・村平穏を祈願し子ども達が提灯を持っ
て神社に参拝する。旧漁協前広場で夜店が開かれる。
舟型に半紙に包んだ洗米を積み、海に流し、一年の健康を
祈願。
平成28年度 各地区観光に関する行事(まつりなど)予定表【月別】
開催日
地区名
開催時間
行事名
場所
掲載
希望
7月13日(水)
木谷
午後6時
オヤレ舟流し
区内巡回
○
無病息災、厄除けに小舟を浜から流す行事。
7月13日(水)
宿浦
午後4時
おいやれ行事
地区内
○
疫病・悪霊をおい払う行事。
7月13日(水)
道方
午後6時
おんやれ
生活改善センター
○
無病息災。神社参拝。虫退治たいまつを燃やして歩く。
7月16日(土)
船越
午後4時
天王祭典
区内巡行~前田浜
○
7月16日(土)
神前浦
午後6時
天王祭
神前浦地区内
○
7月17日(日)
五ヶ所浦
午後6時
天王祭
五ヶ所神社前広場
○
7月17日(日)
泉
午後6時
天王祭
各家から泉浜まで
○
7月17日(日)
or
7月24日(日)
神津佐
午後5時30分
天王祭
公民館・神津佐川
○
7月17日(日)
礫浦
午前11時
天王祭
村中~台場の浜
○
7月17日(日)
礫浦
午後4時
~
午後8時頃
夏祭り
漁組荷捌き所周辺
○
屋台・カラオケ・和太鼓実演・小花火等。
7月18日(月)
五ヶ所浦
午前10時
弁財天祭
獅子島
○
漁協の主催により、獅子島で貝供養祭典等が行われ、子ど
も達の宝探しなどが行われる。
7月中旬
迫間浦
午前9時
浦祭り
海津見神社
○
五穀豊穣・大漁祈願。
7月中旬
迫間浦
午後5時30分
天王祭
迫間神社
○
五穀豊穣・大漁祈願。
宿浦
午後8時
お盆(盆踊り)
区駐車場
○
盆踊り・変装大会・夜店。
田曽浦
午後7時
~
午前0時
盆踊り大会
漁港埋立公園
○
仮装踊り、夜店屋台、花火。
8月13日(土)
~
8月15日(月)
8月13日(土)
~
8月15日(月)
行事内容
おやれ舟(麦わら製)を浜から津島へ流し、悪霊・疫病退散を
祈願する。
無病息災・大漁祈願をし神前神社に参拝します。区民が夕
方から笹、提灯で飾った御舟(舟形のみこし)を紅白の綱で
引っぱって地区内を練り歩く。午後9時頃~打ち上げ花火(予
定)。
無病息災、大漁を祈願して五ヶ所神社で神事が行われた
後、民謡踊り・保育園児の踊りが行われる。また五ヶ所川で
灯籠流し、水中花火が行われ、五ヶ所湾獅子島から花火が
打ち上げられる。
各家の悪霊を追い払う行事。麦藁の松明に火をつけ、各家
から「行かれや行かれ」と掛け声をかけながら泉浜まで行進
する。
午後7時過ぎから灯籠流しが始まり、神津佐川を下流へ進
むと同時に花火が上がり、川原に仕掛け花火が舞う。灯籠
流しの前(午後5時半~)に天王ピアノコンサートがあり、啓
発会の出店が人を呼ぶ。
天王丸へ村中の供え物を乗せ、先綱を子ども達に引かせ村
中を巡った後、台場の浜から泳ぎ手が天王丸を沖へ送る。
※天王丸・・・幅1m、長さ2mくらいのプラスチック船
平成28年度 各地区観光に関する行事(まつりなど)予定表【月別】
開催日
地区名
開催時間
行事名
場所
掲載
希望
8月13日(土)
~
8月15日(月)
礫浦
午後7時30分
~
午後9時頃
盆踊り
墓地弥勒堂前広場
○
14日(日)昔からの口伝による音頭に併せて盆踊りを行う。
15日(月)仮装踊りが加わる。
8月14日(日)
泉
午後7時30分
お盆
泉農業研修施設
○
地下念佛、火振り、盆踊り、夜店あり。
8月14日(日)
神津佐
午後7時
盆踊り
公民館前
○
午後7時~啓発会による夜店。
午後8時~仮装踊り・ションガ踊り・扇踊り。
H22年に甚句踊り、H23年に津波くどきが復活。
8月14日(日)
木谷
午後8時
盆踊り
木谷公民館前広場
○
区民による盆踊り。初盆・先祖供養。
8月14日(日)
船越
午後7時
~
午後10時30分
盆踊り
公民館前広場
○
初精霊の慰労(屋台も出て活気あり)
迫間浦
午後7時30分
盆行事
旧小学校グラウンド
○
盆踊りを行う。
14日:迎え念仏。
16日:送り念仏。
8月14日(日)
道方
午後7時
大念仏
生活改善センター
○
区民による盆踊り
8月14日(日)
大江
午後7時30分
傘ぼこ踊り(お盆)
大江公民館
○
初盆供養(傘ぼこ踊り)。
阿曽浦
午後8時
お盆
阿曽浦公園、魚市場
○
区民による盆踊り。
贄浦
午後9時
盆踊り
最明寺境内
○
区民による盆踊り(老人会による念佛)、仮装あり。
方座浦
夜間
盆踊り
魚市場周辺
○
方座浦特有の盆踊り。
8月15日(月)
五ヶ所浦
午後8時
盆踊り
五ヶ所公民館前広場
○
盆踊り、仮装踊り、夜店。
8月15日(月)
切原
午後4時
お盆
切原コミュニティセンター
○
大念仏・仮装・盆踊り。
8月15日(月)
相賀浦
午後7時30分
お盆
旧漁協前広場
○
区民による盆踊りと夜店。
仮装盆踊り大会が行われる。
8月15日(月)
道方
午後7時
かんこ踊り
生活改善センター
○
区民による盆踊り。
8月15日(月)
阿曽浦
午後8時
お盆
阿曽浦公園、魚市場
○
区民による仮装踊り。
8月14日(日)
8月16日(火)
8月14日(日)
~
8月15日(月)
8月14日(日)
~
8月15日(月)
8月14日(日)
~
8月15日(月)
行事内容
平成28年度 各地区観光に関する行事(まつりなど)予定表【月別】
開催日
地区名
開催時間
行事名
場所
掲載
希望
8月16日(火)
贄浦
午前0時
精霊送り
地区前浜
○
全区民が前浜に出て午前0時の合図とともに一斉に松明に
火をつけ精霊を送る。
8月21日(日)
五ヶ所浦
午前8時30分
剣祖祭
五ヶ所城址
○
剣道の始祖と仰がれる愛洲移香斎を偲び、毎年8月に行わ
れている祭り。全国各地各流派演武者による武芸奉納が行
われる。
9月11日(日)
道方
午前8時
秋葉祭
八柱神社
○
無病息災。神社参拝。
9月17日(土)
船越
午前10時
~
午後9時
船越観月会と演芸会
漁協荷揚げ場周辺
○
龍船会(活性化クラブ)主催。
H24年は雨天で中止となった。
9月19日(月)
押渕
午前11時
敬老の日
押渕コミュニティセンター
○
食事・余興。
11月11日(金)
宿浦
午後7時
神祭前夜祭(宵宮祭)
体育館
○
体育館に於いて宵宮踊り、提灯行列。
11月12日(土)
宿浦
午前9時
神祭 港まつり
田曽浦区と合同
○
海上安全、大漁満足、村中安全の願いのまつり。
11月12日(土)
相賀浦
午後6時
宵宮祭
大賀神社
○
舞姫踊り。
大当屋・小当屋が順番に湯立ての「笹踊り」を行い、大量満
足・豊年万作・村繁盛の祈願を行う。
11月12日(土)
宿浦
午前9時
神祭 港まつり
田曽浦区と合同
○
海上安全、大漁満足、村中安全の願いのまつり。
11月12日(土)
田曽浦
午前9時
~
午後4時
神祭港まつり
宿田曽地区全域
○
保育園児・小中学生・成人男女みこし。婦人会・一般の手踊
り。
11月13日(日)
相賀浦
午前10時
神祭
大賀神社
○
11月19日(土)
礫浦
午前9時
~
午後12時
神祭
漁民センター
○
11月20日(日)
五ヶ所浦
午前10時30分
五ヶ所神社秋季大祭
五ヶ所神社
○
11月23日(水)
神津佐
午前9時
神原神社「秋の大祭」
みのり祭り
神原神社境内
○
行事内容
舞姫踊り。
海は大漁・陸は満作・村繁盛を祈願し、「板の上の魚」の検
分が行われる。
コジメ迎え・コジメ祭り、御供え酌み。
保育園児、小学生、成人による神輿担ぎ、伊勢音頭道中踊
りや餅まき等が行われる。
区内の氏子が集い、当年の新穀を供える。
舞姫奉納が行われ、餅まき、甘酒や綿菓子の振る舞いがあ
る。H21年からみのり祭りが行われ、神社行事最大の賑わい
を見せる。
平成28年度 各地区観光に関する行事(まつりなど)予定表【月別】
開催日
地区名
開催時間
行事名
場所
掲載
希望
行事内容
12月1日(木)
古和浦
午後1時
頭屋祭
八柱神社・第一公民館
○
①カスギの儀式…料理人の手により、カスギ・鯛・海老など
が調理され、一之当・二之当の口上で検分役15名ほどにお
神酒とともに振る舞われる。
②湯立て神事…大釜のお湯を神主が一般客に浴びせかけ
る。一之当・二之当が太鼓に合わせ鯛釣り・弓引きを行い、
一般客がこの鯛と矢を奪い合う。また餅まきも行う。
12月4日(日)
【12月7日に近
い日曜日】
斎田
午前5時
~
午前7時
山の神祭
山の神
○
毎年前日に当番にあたる人が御神体を作り、御神体を納
め、無病息災を祈願し、山の神に参拝します。
12月4日(日)
迫間浦
午前11時
神祭
迫間神社
○
12月11日(日)
船越
正午
土の宮霜月祭典
稲木浜土宮
○
12月30日(月)
木谷
午後4時
オヤレ舟流し
区内巡回
○
無病息災、厄除けに小舟を浜から流す。
12月31日(土)
礫浦
午後10時
~
午前2時
年越し行事
礫八幡神社境内
○
篝火を焚き、参拝者にお神酒を振る舞う。
12月~1月
五ヶ所浦
午後5時
イルミネーション
五ヶ所児童公園
○
Gソウルによる児童公園のイルミネーション。
12月31日(土)
迫間浦
午後11時
大抜式
迫間神社
○
年越し行事。家内安全。
1月1日(日)
迫間浦
午前0時
元旦祭
迫間神社
○
12月31日夜に引きつづき、新年のご祈祷・初詣。
1月1日(日)
船越
午前7時
初日の出登山
龍仙山山頂
○
古くから信仰の山(200名山の1つ)として知られている。英虞
湾からの初日の出。
1月2日(月)
棚橋竈
午前9時
弓引き神事
棚橋区射場
○
平家の子孫である村の文化。
1月3日(火)
阿曽浦
午後1時
浜神事
阿曽神社~前浜
○
1月7日(木)
古和浦
午前9時
山の神祭
八幡山境内
○
1月8日(日)
相賀浦
午後1時
竈方祭・弓場式
円珠庵
○
1月10日(火)
方座浦
午前8時
十日祭 八幡祭
金比羅神社
○
1月15日(日)
切原
午後7時
獅子舞神事
切原コミュニティセンター
○
甘酒を振る舞い一年の健康を願う。舞姫による奉納の舞を
行う。
安産の神として信仰されている植山姫命祠が流れ着いた日
の祭り(旧暦11月11日)。安産祈願。
大漁祈願と諸厄祓いの為、新成による弓引きと六・七者によ
る餅撒き。
祭の前日に当番町の人々が一之当宅に集まり、太しめ縄・
懸ヶ魚・宝物等を作る。祭典は日付変更の深夜行列を作り、
伊勢音頭を奏しながら境内に向かい一之当・二之当・カラス
役によって執り行われる(現在は午前9時からの祭典となっ
ている)。
竈方当屋の引継式が行われる。
竈方青年部による弓引き行事を行う。
大漁祈願して金毘羅神社に参拝する。
八幡祭は弓引き神事が行われる。
区内悪鬼祓い。
平成28年度 各地区観光に関する行事(まつりなど)予定表【月別】
開催日
地区名
開催時間
行事名
場所
掲載
希望
1月22日(日)
相賀浦
午後1時
子安地蔵尊大祭
円珠庵
○
子授け安産・家内安全の祈願を行う。
参拝者にぜんざいを振る舞う。
午前9時
八柱神社例大祭
八柱神社
○
大漁祈願、無病息災祈願、参拝。
午前10時30分頃
御的神事
地区前浜
○
大漁祈願の弓引神事。
当屋代表3名による大的の後一般区民が小的を射る。
1月中旬(日)
行事内容
贄浦
1月29日(日)
船越
正午
土の宮正月祭典
稲木浜土宮
○
安産の神として信仰されている植山姫命祠が流れ着いた日
の祭り(旧暦1月3日)。安全祈願。
2月8日(水)
船越
午後4時
八日薬師法要
公民館内薬師堂
○
室町時代後期に作られた薬師如来坐像の法要。
2月12日(日)
船越
2月12日(日)
船越
2月12日(日)
【旧暦1月14日
に近い日曜
斎田
2月17日(金)
午前7時
~
午後5時
午前9時
~
午前10時
午後3時
~
午後5時
お頭神事
公民館前広場
○
若宮(検梗谷太郎)の霊を弔うお神楽獅子舞(旧暦1月15
日)。
八幡神社弓引き祭典
公民館前広場
○
南島八竈の宗家(岸上一族)の平家の正統惟盛の子孫の祭
り。
御獅子祭典
斎田多目的集会所
○
午後3時から習します。無病息災を祈願します。
獅子舞 小・中・高の学生達も参加します。
獅子頭で頭をかんでもらえます。
木谷
午後1時
神祭
木谷区宮様
○
家内安全等様々な祈願を神に行う。
2月19日(日)
船越
午後2時
秋葉山大日如来法要
秋葉山
○
火の神として火災防災の難除法要。
2月26日(日)
五ヶ所浦
午後2時
八幡祭
五ヶ所浦八幡神社
○
八幡神社において42歳厄年者による弓引き神事と餅まきが
行われる。
2月28日(火)
船越
午前8時30分
不動尊法要
龍泉寺
○
元来は不動溝によって不動山で執り行われていた行事。
3月
切原
午後4時
初午
飯森観音
○
厄除け祈願・お菓子ふるまい・餅まき。
3月10日(金)
迫間浦
午前9時
金比羅祭
迫間神社
○
家内安全・五穀豊穣・大漁祈願。
3月20日(月)
【春分の日】
迫間浦
午前10時
春の彼岸法要
海雲寺
○
家内安全・五穀豊穣・大漁祈願。
3月26日(日)
押渕
午前8時
白滝神社大祭
社寺
○
祭殿・弓引き神事。