教育』 究員/究報告書

小 学 校
平
成7年
度
教 育研 究員研 究報告 書
道
徳
東 京都教 育委 員会
平 成7年
度
教 育 研 究 員 名 簿
第1分
科会
東
大島中央小1宇
賀神
佳
子
品
川
第 一 日 野 小!
宮
内
真
理
杉
並
大
小
古
田
節
子
豊
島
池袋第三 小
◇和
田
ケ イ子
第2分
科会
小
平
小平第一小
岡
本
治
美
第3分
科会
学校 名
氏
地区名
名
学校名
調
地区名
氏
淀橋 第四小
◇東
風
安
生
大
田
大森第三小
藤
本
禎
子
世 田 谷
三
小
太
田
圭
子
江 戸 川
大杉第二小
木
村
多
恵
地区名
学校名
氏
世 田 谷
等 々力 小
◇松
本
武
嗣
八 王 子
由 木 西 小
佐
豊
小
○園
部
謙
一
三
鷹
第
一
小
林
橋
高 島第五小
松
本
和
子
町
田
相
原
小
宮
江 戸 川
東小松川小
岡
田
伸
一
国 分 寺 隣
四
小1
上
第4分
副 清 瀬 小
科会
北
板
宿
劃 育野峯五lll
玉 純
宿
日 清
新
名
真 典 江
子
二 幸 人 馨
正
光 信 和
川
邉 笠 中
緑
名
谷 井 野 藤
梅島第一小
渡 折 田
○
立
足
池 薄 中 後
◎
0
子
、
ーー﹂
ノ
康
柄
遠
氏
学校 名
、
嘱 ﹂
ノ
屋
田
小
、
j
ノ
土
馬
和
、
ー運J
ノ
小
練
飾i清
吉
千鶴子
桃園第 三小
市
中 川 北 小O山
三警
橋
野
立
地 区名
名
◇板
中
馬曄 堀
第 南 五 末
氏
学校名
橋 第 七 小}柴
山 摩 野 丈
村
る
蔵
き
武 多 あ 八
地 区名
宮
橋1板
名
子 子 洋 市
美
英 裕
貢
江
氏
学 校名
地 区名
名
崎 橋 本 藤
学 校 名1氏 i
板 練 足 葛
地区名
川
地区名
名
◎全体世話人
学 校 名{氏
○分科会世話 人
名
藤
浩
信
広
本
玲
子
村
一
美
◇分科会副世話入
忠
担
当
教育庁指導部初等教育指導課指導主事
後
藤
研 究主 題
よ りよ く生 きる力 を育 て る道徳授 業
次
目
研 究 主 題 につ い て
◇
研究主題の概要
1肯
定 的 な 自 己 理 解 を 育 む 指 導 の 工 夫(第1分
1分
科 会 テ ーマ 設 定 の 理 由
2児
童の実態調査
3肯
定 的 な 自己 理 解 を育 む 指 導 の 工 夫
4実
践事例
II他
科 会)
の 人 と の 心 の 交 流 を 深 め る 指 導 の 工 夫(第2分
1分
科 会 テ ーマ 設 定 の 理 由
2児
童の実態調査
3他
の 人 との 心 の 交 流 を 深 あ る 指 導 の 工 夫
4実
践事例
皿
4
科 会)
生 き る こ との す ば ら し さ の 自 覚 を 深 め る 指 導 の 工 夫(第3分
1分
科 会 テ ー マ設 定 の 理 由
2児
童の実態調査
3生
き る こ と の す ば ら し さ の 自 覚 を 深 め る指 導 の 工 夫
4実
践事例
IV奉
◇
04 3
◇
仕 の 心 を 育 て る 指 導 の 工 夫(第4分
1分
科 会 テ ー マ設 定 の 理 由
2児
童の実態調査
3奉
仕 の 心 を 育 て る指 導 の 工 夫
4実
践事例
9
科 会)
14
科 会)
19
研 究 の 成 果 と今 後 の 課 題
〈概
24
要〉
本 部 会 で は,研
究 主 題 解 明 に 当 た り,学
習 指 導 要 領 に 示 さ れ た 内 容 の4つ
の柱 に基 づ い
て 分 科 会 を 構 成 し,授 業 研 究 を 通 して 実 証 的 に 授 業 改 善 に 取 り組 ん だ 。
研 究 の 方 向 を,児
童 が 本 来 的 に も っ て い る よ り よ く生 き よ う と す る願 い を 大 切 に し,積
極 的 に 児 童 の よ さ や 可 能 性 を 見 出 し,そ れ を 認 め,伸
そ の 結 果,児
童 が 自 らの よ さ に 気 付 き,そ
ば す こ と に置 い て進 め た 。
れ を 生 か そ う と す る よ う に な る た め に は,児
童 の 学 習 支 援 を 中 心 とす る指 導 の 工 夫 が 大 切 で あ る こ とが 分 か った 。
1
研 究 主 題
よ りよ く生 き る 力 を 育 て る 道 徳 授 業
◇
研究主題 について
人 間 は,本
来 人 間 と し て よ り よ く生 き た い と い う願 い を も って い る 。 こ の 願 い の 現 実 を 目 指
して 生 き よ う とす る と こ ろ に 道 徳 が 成 り立 つ 。
戦 後50年
を 迎 え,経
済 の 成 長 と科 学 技 術 の 進 歩 は め ざ ま し く,国 民 の 生 活 も豊 か で 便 利 な
もの に な っ て き た 。 しか し反 面,家
し,い
抑 制,社
庭 や 地 域 社 会 の 教 育 力 の 低 下 や学 歴 偏 重 の 弊 害 等 が 顕 在 化
じめ 等 多 くの 問 題 が 深 刻 化 して き て い る 。 今 あ らた め て,生
会 奉 仕 等 の 心 を 育 て る 教 育 が,真
らの 新 しい 時 代 を 生 き る 子 供 た ち が,ど
命 の 尊 重 や 自 他 敬 愛,自
己
剣 に 見 直 さ れ な け れ ば な らな くな っ て き た 。 こ れ か
の_よ う な 道 徳 性 を 身 に 付 け る か に よ っ て ど の よ う な 社
会 が 創 造 され るか が 決 ま る。 この 意 味 で 学 校 にお け る道 徳 教 育 の 役割 は 重 い。
道 徳 教 育 は 学 校 の 教 育 活 動 全 体 を 通 して 行 う こ と を 基 本 と す る が,こ
画 的,発
う し た 道 徳 教 育 を,計
展 的 な 指 導 に よ っ て 補 充 し,深 化 し,統 合 し,日 常 の 生 活 の 様 々 な 場 面 や 状 況 に お い
て 道 徳 的 価 値 を 実 現 す る こ と が で き る よ う な 資 質 や 能 力 を 育 成 す る道 徳 の 時 間 の 指 導 の 充 実 は
極 め て 重 要 で あ る。
そ こ で,研
究主題
「よ り よ く生 き る 力 を 育 て る道 徳 授 業 」 に 迫 る た め,昨
年 度 も道 徳 の 指 導 内 容 の4っ
の 視 点 か ら,そ
マ に 沿 って 研 究 を 進 め た 。 第1分
て い く児 童 を 目 指 して,「
を 開 き,互
指 導 の 工 夫 」,第3分
で は,社
科 会 で は,自
科 会 ご との テ ー
分 を 振 り返 り,肯 定 的 な 自 己 理 解 が で き 向 上 し
め 合 お う とす る 児 童 を 目 指 して,「
科 会 で は,生
と す る 児 童 を 目 指 して,「
れ ぞ れ の 目 指 す 児 童 像 を 揚 げ,分
肯 定 的 な 自 己 理 解 を 育 む 指 導 の 工 夫 」,第2分
い に 認 め 合 い,高
年 度 と 同 様 に ,本
科 会 で は,素
直 に心
他 の 人 との 心 の 交 流 を 深 め る
き て い る こ との か け が え の な さ に 気 づ き,自
らを 高 め よ う
生 き る こ との す ば ら し さ の 自 覚 を 深 め る指 導 の 工 夫 」,第4分
科会
会 や 集 団 の た め に 進 ん で 行 動 で き る 児 童 を 目 指 して ,「 奉 仕 の 心 を 育 て る 指 導 の 工 夫 」
を テ ー マ と した 。
こ れ ら の テ ー マ を 追 究 す る に 当 た り,授
揮 して 意 欲 的 に 学 習 に 取 り組 み,自
業 研 究 を 通 して ,一 人 一 人 の 児 童 が 自 分 の よ さ を 発
ら考 え,自
律 的 に 判 断 し,伸
徳 授 業 の 在 り方 を 探 っ て い き た い と 考 え た 。
2
び 伸 び と表 現 で き る よ う な 道
◇研究の概要
豊 か
研
究
な 心
よ
主
を
も ち,た
題
り
よ
く 生
く ま
き
る
力
し く 生
を
育
て
き る 児 童 の 育 成
る 道
徳
授
業
第2分 科会
第3分 科会
第4分 科会
〈 目指 す 児 童 像 〉
自分 を 振 り返 り,肯 定 的 な 自 己
理 解 が で き,向 上 して い く児 童
〈 目指 す 児 童像 〉
素 直 に心 を 開 き,互 い に 認 め 合
い,高 め 合 お う とす る児 童
〈 目指 す 児 童 像 〉
生 きて い る こ との か けが え の な
さ に気 づ き,自 らを 高 あ よ う とす
る児 童
〈 目指 す 児 童 像 〉
集 団 や社 会 の た め に進 ん で 行動
で き る児 童
1
1
i
〈分科 会主題 〉
肯定 的な 自己理解を育む指導の
工夫
〈分 科 会 主 題 〉
他 の人 との心 の 交 流 を 深 め る指
導 の工 夫
〈分 科 会 主 題 〉
生 き る こ との す ば ら しさの 自覚
を 深 め る指 導 の 工 夫
第1分 科 会
一
i
1
ω 1
〈仮
説〉
活経
資料
験 中 の 登 場 人 物 に共 感 し,生
に 照 ら して 自 己を 見 っ め,
そ の よ さ に 気 づ くこ とが で き る指
導 を工 夫 して い け ば,肯 定 的 な 自
己理 解 が で き,よ りよ く生 きよ う
と す る 児童 を 育 成 す る こ とが で き
る。
〈指 導 の工 夫 〉
・学 習 過 程 の 中 に ,自 己を み っ め
る場,自 己理 解 を深 め る場,自 己
の 生 き方 に 反映 す る場 の 三 つ の 場
を 設 定 す る。
・それ ぞれ の場 に お い て 学 習 活動
の 工 夫 をす る。(資 料 の 吟 味,資
料 提 示,話 し合 い 活 動,書 く活
動)
工
0
一
li
〈仮
説〉
思 い や りの気 持 ち を もち,自 ら
他 の 人 に か か わ る こ とに よ って共
に生 きて い こ う とす る心 を育 て る
指 導 の 工 夫 をす れ ば,「 素 直 に心
を 開 き,互 い に認 め 合 い,高 あ 合
お うとす る 児童Jを 育 て る こ とが
で き る。
〈仮
説〉
命 の 尊 さを 感 じる心 や 自然 や 崇
高 な もの に感 動 す る心 を 育 て る指
導 を 充 実 す れ ば 生 き る こ との か
けが え の な さ に気 付 き,自 らを 高
め よ う とす る児 童 を 育 て る こ とが
で き る。
_工
〈指 導 の工 夫 〉
・学 習 過 程 の 中 に,自 分 の思 い や
考 え を 伸 び伸 び と表 現 す る場,友
達
の 思 いや 考 え を受 け入 れ,認 め
合す
揮
う場,深 ま った思 い や考 え を 発
る場 の 三 っ の 場 を設 定 す る。
・そ れ ぞれ の 場 に お いて 学 習 活 動
の 工 夫 をす る。
1
一
[亜
価
i
〈分 科 会 主 題 〉
奉 仕 の 心 を育 て る指 導 の工 夫
「
一「
〈仮
説〉
働 く こと にか か わ る資 料 を 通 し
て 社 会 で の 自分 の 生 き方 を振 り返
る こ と の で き る指 導 を 工 夫 す れ
ば,奉 仕 の 心 が 育 て られ る。
一
1
〈指 導 の 工 夫 〉
・学 習 過 程 の 中 で ,資 料 に十 分 浸
れ るよ うな 場 の 設 定 を す る。
・役 割 演 技 や 効 果 的 な 発 問 に よ っ
て 登場 人 物 の 心 情 に迫 る こ とが で
き る学 習 活 動 の 工 夫 を す る。
〈指 導 の 工 夫 〉
・児 童 の 共 感 を 呼 び,勤 労 ・奉 仕
に関 す る体 験 が 想 起 で き る 資 料 の
選 択,開 発,提 示 の 工 夫
・勤 労 ・奉 仕 に関 す る体 験 を 一 人
一 人 が 自 ら振 り返 る支 援 の 工 夫
・自分 の 体 験 と友 達 の体 験 の 違 い
に気 付 い た り,お 互 いの よ さを 認
め合 った りす る学 習過 程 の工 夫
i
1
(指 導 計 画,指 導 方 法,児 童 の 変 容)
1肯
1分
定 的な 自己理解 を育 む指導 の工 夫(第1分
科会)
科 会 テ ー マ設 定 の理 由
経 済 的 発 展 を 遂 げ た 今 日,人
々 は 心 の 豊 か さ や 自 分 と は 何 か と い っ た 問 題 に 目 を む け は じめ
て い る 。 ま た い じめ や 不 登 校 な ど の 教 育 問 題 が 社 会 問 題 化 す る 中 で,自
分 自身 を 肯 定 的 に と ら
え る こ とが で きに くい児 童 の現 状 も浮 か び上 が って きた。
しか し,児 童 は 本 来 よ り よ く生 き た い,人
や 社 会,自
然 な ど との か か わ りの 中 で 自 分 が 生 き ,
そ して 生 か さ れ た い と い う願 い を も って い る 。 し た が って,児
り と 自 分 を 見 っ め,感
じ,考 え る 中 で,内
童 が 対 象 と 心 を 通 わ せ ,じ
在 して い る 自 分 の よ さ に 気 付 き,そ
伸 ば して い く こ と が で き る よ う に な れ ば,そ
っく
の よ さを 十 分 に
の か けが え の な い生涯 を豊 か に生 き る こ とに っ な
が っ て い く と考 え る 。
◇ 肯 定 的 な 自 己 理 解 の と らえ 方
私 た ち は 児 童 が 「自 分 を か け が え の な い 存 在 で あ る と 自 覚 し,あ る が ま ま の 自 分 を 正 し く見
っ め な が ら,そ の よ さ を 伸 ば し,進 ん で 自 己 課 題 に 取 り組 む よ う に な る こ と 」 を め ざ して 研 究
を 進 め る こ と に し,主 題 を 「肯 定 的 な 自 己 理 解 を 育 む 指 導 の 工 夫 」 と 設 定 し た 。
児 童 が 味 わ う達 成 感 や 満 足 感 は 自 信 や 生 き る喜 び と な り.自
な る 。 自 己 を 肯 定 的 に 見 っ め る こ と が で き る 児 童 は,次
○
自 分 の よ さ に 自 信 や 誇 り を 感 じ,よ
0失
○
己実 現 に向 けて 生 き る原 動 力 と
の よ うな よ さが あ る と考 え た 。
り難 しい 課 題 に 挑 戦 す る 意 欲 が もて る 。
敗 体 験 を 生 か し,そ の 弱 さ や も ろ さ の 克 服 を 自 己 課 題 と す る こ と が で き る 。
人 間 の も っ 強 さ や 弱 さ を 自 覚 し,謙 虚 な 気 持 ち で 他 の 人 の よ さ を 学 び,共
に伸 び よ う と
す る こ とが で き る。
◇ 肯定 的 な 自 己理 解 を育 む指 導 の視 点
肯 定 的 な 自 己 理 解 を 育 む た め に,次
○
児 童 が 自 己 を 肯 定 的 に 見 っ め る過 程
自己 を見 つ あ る
〔
奮
潔 欝
○
の よ う な視 点 に 立 って道 徳 の 時 間 を進 あ る こ とに した。
自己理 解 を深 あ る
に〕〔
駕 莚灘
要隷
教師の姿勢
・児 童 が 十 分 活 動 で き る 場 を 確 保 す る
・児 童 の 活 動 を 見 守 る
。
。
4
H
自 己の 生 き方 に生 か す
〕〔
駿 蕊禦 卿
2児
童の実態調査
(1)調
査 の 目的
児 童 が 自 分 自 身 を ど の よ う に 考 え,ど
身 が よ り よ い 自 己 理 解 を 進 め,自
の 程 度 理 解 して い る か 把 握 し児 童 自
分 を向 上 させ る力 を 育 む指 導 の工 夫 に役
立 て る。
(2)調
査 の方 法
(3)調
査 の結 果
設 問1あ
質 問 紙 法 に よ る 自 由 記 述 と選 択 肢 法 を 用 い,全
学年 同 一 内容 で実 施
な た は 自分 を どん な 子 だ と思 い ます か 。
思 った こ とを 自 由 に書 いて くだ さ い。
(主 な 回 答)
肯
定
的
否
定
的
い い子
い じわ るな 子
明 る い子
わ が ま まな 子
け ん か す る子
悪い子
お しゃべ りな 子
元気 な子
お も しろ い 子
や さ しい子
遊 びが好 きな子
運動 が好 きな子
設 問2あ
璽
普通
■ 肯定.;己 理解
…日 否定的 自己理解
1■ どち・
ノで`な い
お っち ょ こ ち ょい
頭 が わ るい 子
質 問 に 答 え る と き どん な 気 持 ち で し
る
て
甚.
る
飼
親 か ら言 われ た とき。
先 生 か ら言 わ れ た と き。
その 他 〔
コ
④
⑤
⑥
■
①
②
③
分 に は こん な と ころ が あ るの だ と気 が っ くの は,
どん な と きで す か?
自分 が どん な子 な の か い っ も考 え て い るか ら。
自分 で 人 と く らべ て考 え っ くか ら。
友 達 か ら言 わ れ た と き。
あ わ
←
玉
書 く こ とが思 い うか ば な くて 自分 の こ とぜ ん ぜ ん わ か っ
て い な い な。
'
︹
﹂
表 あ
④
口
す ぐに考 え つ い て 自分 の こ とを よ くわ か って い るな 。
少 し考 え た け れ ど 自分 の こ とを まあ まあ わ か って い るな 。L出
書 く こ とが な か な か 思 い うか ば な くて 自分 の こ とを あ ま
りわ か って い な い な 。
芸
一
①
②
③
■
な た は1の
た か?
ど ち らで もな い
囲
設 問3自
」.・ つ之翫 〔いる
団 人ご比べて
1■ 友1二言われ て
ロ 親r二言才凋して
1■ 筑主二言われr
ロ そ二
り他
一 一 「
〕
あ な た の こ とを一 番 わ か って い て くれ る人 はだ れ で
す か?
① 母 ② 父 ③ 兄 弟 姉 妹 ④ 友 達 ⑤学 校 の 先 生
⑥ お じい ち ゃん ・お ば あ ち ゃん ⑦ 塾 や お け い この 先 生
⑧ 近 所 の 人 ⑨ そ の他 〔
〕
⑩ 誰 に もわ か って も らえ て い な い 。
麺]2
設 問4
5
=量
畿 弟
1=叢
舜
:駕 獄
一
ム ハ他
目
わ へ り='、
ら 尺な.L
一
設 問5あ
な た は何 か や ろ う とす る と き 自分 の め あて を
も って 行 動 しま す か?
① は い ② ど ち らか と い え ば,は い
③ どち らか と いえ ば い い え ④ い い え
・
・iii匡
な た は,夢 や将 来 に や りた い こ とが あ り ます
か?
① は い ② ど ち らか と いえ ば は い
③ ど ち らか と いえ ば,い い え ④ い い え
壽i「
設 問6あ
一
設 問7あ
な た は,夢 や将 来 にや りた い こ との た め に努
力 して い る こ とが あ り ます か?
① ある
② ない
飼
1塵
1ロ
や り 匪 の こ とが あ る
ど亡
、りへ と ・zltあ る
と ち'
,_.`zl#な
い
や リ セ.、 一 ζが な 、・
魎
〔具 体 例 〕
・保 母 に な りた いの で ,小 さ い子 と の遊 び の工 夫 。
・板 前 に な りた い の で 料 理 の 練 習。
・ピア ニ ス トに な りた いの で ,ピ ア ノの 練 習 。
(4)調
I
I願
1日
[=翼震::3.1
査 の考 察
(設 問1・2)低
学 年 の 児 童 は,
自分 を 肯 定 的 に 見 る こ とが 多 く,そ の 内 容 は 「運 動 が 好 き
な 子 」 の よ う に 自 分 の 好 き な こ と や 得 意 な こ とが 多 い 。 高 学 年 に な る と 自 分 を 否 定 的 に 見 る傾
向 が 強 く な り,そ
の 内 容 も容 姿,性
格,勉
強 の こ とが 多 く な る 。 ま た,学
年 が 上 が る に っ れ て,
自分 の こ と を 「よ く わ か って い な い 」 と答 え る 児 童 が 多 く な って い る 。 こ れ は 学 年 が 上 が る に
つ れ て 自分 を 見 っ め る見 方 が 厳 し くな っ て い く た め と思 わ れ る 。
(設 問3)自
己 へ の 気 付 き は,学
た こ とが 多 く な る 。 特 に,一
年 が 上 が る に した が って,人
との 比 較 や 親 や 友 達 に 言 わ れ
番 身 近 な 親 の 言 葉 に 影 響 を 受 け,高
学 年 に な る と友 達 の 存 在 も大
き な 役 割 を 占 あ る よ う に な る 。 こ れ は,自
分 の 視 野 が 広 が り,他 の 人 と の か か わ り を 重 視 す る
よ う に な る と い う発 達 段 階 に よ る も の と考 え る。
(設 問4)自
分 の 理 解 者 は,ど
の学 年 も 「
母 」 で あ る と の 答 え が 多 い 。 ま た,児
童 の 自己 へ
の 気 付 き の き っ か け や 理 解 さ れ て い る人 に 教 師 の 姿 が あ ま りで て こ な い こ と は 考 え さ せ られ る
点 で あ る。
(設 問5・6・7)低
学 年 ほ ど前 向 き に め あ て を も って 行 動 して い る と答 え,高
学年 になる
に し た が って 消 極 的 に な って く る。 高 学 年 が 自 己 を 否 定 的 に と らえ が ち な 傾 向 と 考 え 合 わ せ る
と,自 分 へ の 自 信 の な さ が 影 響 し て い る と 思 わ れ る 。 し か し,高 学 年 に ,夢 や 将 来 へ の 具 体 的
な 努 力 の 姿 を 見 る こ とが で き る 。 した が っ て 肯 定 的 に 自 己 を 見 つ め ,そ の よ さ に 気 付 き,自
自 身 に 自 信 を もっ こ とが で き れ ば,よ
分
り よ く い き よ う とす る 意 欲 が ふ く らん で い く と 考 え る 。
こ の よ うな こ と か ら,道 徳 の 時 間 を 中 心 に し た 肯 定 的 な 自 己 理 解 を 育 む 指 導 の 必 要 性 を 強 く
感 じ,そ の 指 導 を 工 夫 す る こ と が 大 切 で あ る と考 え る 。
6
3r肯
定 的 な 自 己理 解 』 を育 む指 導 の 工 夫
事前指導の工夫
(児 童 理 解 の
工 夫)
・事 前 調 査 … 質 問 紙 法 に よ る 診 断 テ ス トや 日 常 の 観 察 な ど か ら
,授 業
の ね ら い に 即 し た 学 級 の 傾 向 を つ か み,指
導 過 程 に生 か す よ うにす
る 。 ま た 一 人 一 人 の よ さ や 弱 さ を 把 握 し,支 援 に 生 か す よ う に す る 。
・児 童 と 接 す る 時 間 を 大 切 に し,班
ト」 を 通 して,児
ノ ー トや 道 徳 の 時 間 の 「心 の ノ ー
童 の 肯 定 的 な 自 己 理 解 の 深 ま りを 把 握 す る よ う努
反)る。
・教 師 は 児 童 の 意 見 や 考 え に 対 し
,受 容 的,共
感 的,肯
定 的 に受 け と
あ る よ う に し,児 童 も互 い の 意 見 を 認 め 合 っ た り,励
ま し合 っ た り
しな が ら 自 由 に 自 己 を 表 現 で き る雰 囲 気 を つ く る 。
・ね ら い に即 し,児 童 の 実 態 に 合 っ た 分 か り や す く,臨 場 感 あ ふ れ る
内 容 の 資 料 を選 ぶ 。
・児 童 が 登 場 人 物 に 共 感 しな が ら肯 定 的 な 自 己 理 解 が で き る 資 料 を 用
い る。
・児 童 の 変 容 を 見 取 る た あ の 観 点 と して
,展 開 案 の 中 に 「肯 定 的 な 自
己 理 解 との か か わ り」 の欄 を設 け る。
・教 師 や 友 達 の 体 験 を 聞 く こ と に よ り,自 己 を 肯 定 的 に 見 っ め る た め
の 方 向 付 け を す る。
・児 童 が 登 場 人 物 の よ さ や 弱 さ を 感 じ取 る こ と が で き る よ う
,内 容 に
応 じた 具 体 物 を 提 示 す る 。
・場 面 絵 を 効 果 的 に 用 い ,場 面 や 状 況 を 十 分 に把 握 で き る よ う に す る 。
・肯 定 的 な 自 己 理 解 を 育 む 観 点 か ら,児 童 自 ら が 課 題 意 識 を も っ よ う
な 発 問 や,多
様 な 感 じ方,考
え 方 が もて る よ う な 発 問 を 精 選 す る 。
・学 級 全 員 が 登 場 人 物 に な り き っ て ,あ
りの ま ま の 自己 を表 現 で き る
よ うにす る。
・役 割 演 技 を 見 て い る 児 童 も,自
己 を 振 り 返 り,気 持 ち を 表 現 で き る
よ うにす る。
・相 互 指 名 や 小 集 団 で の 話 し合 い な ど
活 動 を 取 り入 れ,肯
,学 習 の 目 的 に 応 じた 話 し合 い
定 的 な 自 己 理 解 を 深 め る と と も に,互
い の考 え
の 交 流 を深 め る よ うにす る。
・肯 定 的 な 自 己 理 解 を 深 め る た め に ,登 場 人 物 の 気 持 ち や 自 己 の 考 え
を 書 く活 動 を 用 意 す る 。
(展 開 後 段
や 終 末)
事 後 指 導 の工 夫
・自 己 の 生 き方 の 課 題 が 自覚 で き る よ う
,自
己や 友 達 の 体 験 や 気 持 ち
を 表 現 し合 う こ と に よ り,肯 定 的 な 自 己 理 解 を 深 め る 。
・朝 の 会 ,帰
り の 会 な どで,児
を賞 賛 す る。
7
童 の よ さが 表 れ て い る行 動 や 作 文 な ど
4実
践 事 例(6学
(1)主
②
題名
ね らい
(3)指
年)
新 し い も の を 求 め て(1-(5)創
新 し い も の を 求 め,柔
導 の 実 態(抜
①Trミ
意 工 夫)資
料名
「ミ ッ キ ー マ ウ ス の 誕 生 」
軟 に 創 意 工 夫 して 生 活 して い こ う と す る 意 欲 を 育 て る 。
粋)
ッ キ ー マ ウ ス 」 の 漫 画 映 画 が さ っ ぱ り 売 れ な か っ た と き,デ
ィ ズ ニ ー は,ど
ん な こ とを 考 え た で し ょ う。
C
他 に どん な工 夫 を す れ ば よ いの か 。
C
C
妻 や 友 人 の 励 ま しに こ たえ た い。
T
②
何 と か 新 し い 工 夫 を 考 え 出 した い 。
「ミ ッ キ ー マ ウ ス 」 の 漫 画 が ト ー キ ー な ど を 取 り 入 れ て,大
ズ ニ ー は,ど
成 功 し た と き,デ
イ
ん な 気 持 ち に な り ま した か 。
(絵 を プ ロ ジ ェ ク タ ー で 拡 大 し て 提 示 。 挙 手 に よ る 相 互 指 名)
C
C
努 力 し た か い が あ っ た 。 あ き らめ な い で よ か っ た 。
リ リ ア ンや ア ブ の お か げ だ 。
C
T
③
音 の 出 る も の を 考 え た り,ト
デ ィ ズ ニ ー は,い
ー キ ー を 取 り 入 れ た り した こ とが よ か っ た 。
ろ い ろ 工 夫 し て 最 後 に は 成 功 し た の で す が,み
な さ ん は,今
ま
で に 学 校 や 家 庭 生 活 の 中 で 何 か 工 夫 を し て よ く な っ た こ と が あ り ま す か 。 ま た,
そ の と き の 気 持 ち は ど うで した か 。
〔
二皇鞭1完 勢1あ 認 難
c
夏 休 み の 自 由 研 究 で,折
や し た り,周
C
社会科で
り紙 で
憲櫨 ∵ 際に自分がどのよう〕
「動 物 園 」 を 作 り ま し た 。
「も う 少 し,動
物 を増
りの 飾 り な ど を 増 や した り す れ ば よ か っ た な 」 と思 い ま した 。
「織 田 信 長 」 の 新 聞 を 作 る と き に,読
絵 や 図 を 入 れ た り,字
む 人 に も 分 か り や す く す る た め,
の 大 き さ を 変 え た り し た 。 友 達 に も ほ め ら れ て,工
夫 して
よか った と思 い ま した。
(4)考
察
・主 人 公 の 生 き 方 に 共 感 し ,共
を 思 い 描 く こ と は,自
・展 開 後 段 に お い て ,「
感 し た 主 人 公 の 生 き 方 を も と に,よ
りよ い 自 己 の イ メ ー ジ
己 を 見 っ め 自 己 の よ さ に 気 付 く点 で 有 効 で あ っ た 。
で き な か っ た 」 経 験 を 聞 く の で は な く,「
か った な 」 とい う経 験 や
「で き た 」 経 験 を 聞 く こ と に よ り,児
も う少 し工 夫 す れ ば よ
童 が 今 ま で の 自己 を肯 定
的 に 振 り返 る こ とが で きた 。
・わ か り や す く ,成
就 感 の 味 わ え る 資 料 を 選 ん だ こ と は,児
え る こ と が で き た 。 し か し,児
童 が 主 人 公 に 共 感 しな が ら 考
童 一 人 一 人 が 自 己 課 題 を も っ て 学 習 す る こ と が で き る指
導 を 工 夫 す る必 要 が あ った。
一8
1他
1分
の人 との心 の交流 を深 める指 導の工夫(第2分
科会)
科 会 テー マ設 定 の 理 由
「よ り よ く生 き た い 」 と い う願 い は 児 童 一 人 一 人 の 心 の 中 に あ る。 児 童 が そ の 願 い の 実 現 を
求 め て 生 き て い く た め に は 豊 か な 人 間 関 係 を 築 く こ と が 欠 か せ な い 条 件 に な る。 と こ ろ が,児
童 の 世 界 で 人 間 関 係 の 希 薄 化,交
流 の 皮 層 化 が 問 題 と な っ て い る。
豊 か な 人 間 関 係 の 構 築 は 「信 頼 関 係 」 に 基 づ く。r信
られ る 関 係 の こ と で あ る 。 「認 め る 」 と い うの は,そ
頼 関 係 」 は 他 者 を 認 め,他
者 か ら認 め
の 人 の 一 部 を 認 め る と い う の で は な く,
そ の す べ て を 認 め る こ とで あ る 。 そ れ は 相 手 を あ る が ま ま に 受 け 入 れ る こ と か ら 出 発 す る。 そ
の た あ に は,ま
ず 自 らの 「心 を 開 く」 こ と が 必 要 で あ る 。 ま ず 自 ら の 心 を 開 き,相 手 を 受 容 し,
認 め る と,そ の 相 手 も ま た 自 らの 心 を 開 く よ う に な っ て く る 。 こ の よ う な 受 容 的 で 共 感 的 な 雰
囲 気 が 生 ま れ る と,児
童 一 人 一 人 の 心 の 中 に 互 い を 認 め,励
ま す 雰 囲 気 が 生 ま れ て く る。 こ の
よ う に して 互 い の 心 の 交 流 を 図 る こ とが で き る よ う に な る の で は な い か と考 え る 。
以 上 の こ とを 踏 ま え て 道 徳 の 授 業 に お い て は
①
自 分 の 思 い や 考 え を 伸 び 伸 び と表 現 す る 場
②
友 達 の 思 い や考 え を受 け入 れ る場
③
深 ま った思 い や考 え を発 揮 す る場
の 工 夫 を 考 え る こ と に した 。
ま た,こ
れ ら3っ
の 場 を 分 離 して 設 定 す る の で は な く,3っ
の 場 は 密接 に か か わ って い る も
の,一
連 の 関 係 に あ る も の と と ら え て 研 究 を 進 あ る こ と に した 。
2児
童 の実 態 調 査
(1)ね
児 童 の 友 達 に 対 す る意 識 の 傾 向 を 把 握 す る こ と に よ り,分
ら い
科 会研 究 主 題 の 解
明 及 び指 導 の 工夫 に役 立 て る。
(2)方
選 択 肢 法 及 び 記 述 法 を 用 い,全
法
調 査 対 象 は,都
内9小
学 年 同 一 内容 に した。
学 校 の 小学 生
(低 学 年642名
(3)結
合 計2,213名
・中 学 年769名
・高 学 年802名)
果 と考 察
匠
問
■
あ な た は今 よ りも友 達 を増 や した い と思 》・ま すか 認
う ・思 わ な い に○ を っtf.そ
の理 由 を1っ か2っ 選 ん
で くだ さい 。
〈思 う理 由>
A多
E1人
い 方 が楽 しいB色
々な友 達 と遊 べ るCも
に な って し まうF多
〈思わ ない 理 由>
A今
の 友達 で十 分B人
D気
数 が増 える と喧 嘩 や も め事 が増 え るC気
の 合 う入 と だけ 遊び たいE新
全 学 年 を 通 して,約90%の
半 数 以 上 の 児 童 は,「
い 方 が安 心 だ
えれ は話 しか け て も らえ るHそ
の他
の 合わ な い人 と友 達 にな って もっ まらな い
しい友 達 が で きて も遊 ぶ 暇 が な いFっ
き合 い が大 変Gそ
の他
児 童 が 「友 達 を 増 や し た い 」 と思 って い る。 そ の 理 由 と して
お お ぜ い で 遊 ん だ 方 が 楽 しい 」 と 答 え て い る。 特 に 地 域 的 に 自然 に 恵
ま れ た 環 境 の 中 で 生 活 して い る 児 童 は,多
ま た,「
っ と仲 良 しの友 達 が欲 しいD多
い方 が 信用 され て い る よう で いいG増
人 数 で 遊 ぶ 楽 し さ を 体 験 して い る と推 測 で き る。
も っ と 仲 良 しの 友 達 が 欲 しい 」 と 答 え て い る 児 童 が,各
9
学 年 に20%程
度 見 られ
020
_____406080100
鬼
期
雌
一
冨
辱
、-、
、
、
、、、
醐
、
一 麟
巫
蝉 F
'
」
、
「!,〆'
覧
鵬
i
、'A
ろ う か 。4年
、
友達 を
.L
-、
、
、
、
い と思 わ な い 」 児 童
、
『、
、、
、
、
、
、 \
は,高
.懸1
・年
が ら増 加 す る 。 学 年
ぶ 時 間 が 減 少 して く る か ら で あ ろ う。
ま た 「友 達 を 増 や した い と 思 わ な い 」 理 由 の 中 で は,「
較 的 多 い 。 そ れ は,現
質
学 年 に な るに
した が って わ ず か な
思 う理 由 倉
が 進 む に っ れ,遊
「増 や し た
ノ,「,!
5年
日 臨 な、、
、
い る の で は な い だ3年
黎 H3年
幽
勘
6年
....a
、 、
・
4年
5年
Gて
「'
」
今 の 友達 で 十 分 」 とい う答 えが 比
状 の 友 達 関 係 で 満 足 して い る か ら と 考 え ら れ る 。
問2友
達 か ら 「遡 まう」 といわ れ た ら と う思i・ま すか 。1っ か2っ 選 ん て た さ い 。
Aう
れ しいB絶
対 遊ひ たいC暇
な ら遊ひ た いD気
の 合 う(仲 の よい)人 な ら遊ひ たい
Eわ
か ら な いF遊
ひ た くな いGそ
の他
友 達 か ら誘 わ れ る と 「う れ しい 」 と思 う 児 童 は
1年
全 学 年 に わ た り 多 い 。 ま た 「遊 び た く な い 」 と思
2年
う児 童 は極 め て 少 な い。
3年
しか し 「
絶 対 に 遊 び た い 」 と い う児 童 は 学 年 を
4年
追 う ご と に減 少 して い る。 児 童 の 生 活 ス ケ ジ ュ ー
ル が 過 密 で,自
5任
由 に使 え る時 閤 が少 な くな って い
るの で はな い だ ろ うか。
6年
質
問3あ
な た に と って 友達 と は とう い う人 て すカ・。1っ か2っ 選 ん て く たさ い 。
Aよ
く遊 ふ人B大
切 な 人C優
G気
の 合 う人H信
頼 て きる人1味
Lわ
か り合 える 人
40
談7き る 人Eい
方 に な って くれ る 人J助
60
80
2年
3年
4年
つ も話 を す る人F助
け て くれ る人K頼
ioo
ABC DE FG HIJ KL
1
年
0ー
20
しい人D相
け合 う人
_.
れ る人
友 達 をr相
談相手 」 とと
らえ る 児 童 が,学
年 を追 う
ご と に 増 加 して い る 。
低 学 年 に と って 友 達 と は
「遊 び 相 手 」 で あ り,「
助
け て くれ る 」 存 在 で 自 分 に
5年
対 して 「優 し い 人 」 と 受 け
6年
止 あ て い る児 童 が 多 い。
ま た,学
が っ て,友
達 関 係 の 在 り 方 も 多 様 に な り,深
一10一
ま り も増 して く る 。
年 が 進 む に した
3他
の人 との 心 の交 流 を深 め る指 導 の工 夫
「心 の 交 流 」 と は,互
じ合 う こ と に よ り,互
い の 心 が 動 き始 あ た と こ ろ か ら始 ま る 。 や が て 心 と心 が 触 れ 合 い,通
い に 理 解 し あ い 信 頼 感 を もっ よ う に な る 。
互 い に 顔 を 見 つ め 合 う,う
ら え,そ
な ず き合 う,語
り合 う,と
い う 表 れ を 「心 の 交 流 」 の 始 ま り と と
の 深 ま り を 求 め て 指 導 を 工 夫 す る こ と と した 。
指 導 の 工 夫 と して,以
下 の よ うな場 を設 定 した。
心 の 交 流 を 深 あ る道 徳 授 業 の 構 造
場 の 設 定
意
義
支 援
・自分 か ら相 手 にか
自分 の 思 い や
OO
考えを
伸 び伸 び と
表現する場
の
観 点
◇体 験 を想 起 す る こ とが で
か わ って い こ う,
学 習 活 動
0話
よ り自 己実 現 を し
よ う とい う意 欲 が
◇児童が表現方法を選択で
もて る 。
◇ 児童 の表 現 は最 後 まで 受
・カ ラ ー コ ー ン
・相 互 指 名
きる よ うにす る。
・サ イ ン ボ ー ド
・バ ズ セ ッ シ ョ ン
容 的 に受 け とめ る。
・相 互 に理 解 し合 い
友達の
思いや考えを
OO
受 け 入 れ,
認 め合 う場
・ペ ア 学 習
・グ ル ー プ 学 習
◇話 し合 い活 動 が 活 発 に な
る よ う に,発
尊 重 し合 え る 。
・友 達 のrよ さ 』 に
問 の 工 夫,
学 習 形 態 の 工 夫 な ど,多
様 な手 だ て を 講 じる。
気 付 く ことが で き
○ 書 く活 動
・ワ ー ク シ ー
・手 紙
さ』 を
・絵
知 り合 え る 。
・豊 か な人 間 関 係 を
築 いて い こ うとす
深 ま った
0
思 いや 考 え を
ト
・道 徳 ノ ー ト
る。
・互 い のrよ
し合 い活 動
・ハ ン ドサ イ ン
きる よ うにす る。
る こ とが で き る よ う に す
る意 欲 が もて る 。
発揮する場
・吹 き 出 し
・感 想 文
◇ 児 童が 自分 自身 を 振 り返
○ 役 割 演 技 ・動 作
る 。
化
◇ 実践 意 欲 を もて る よ う に
す る。
杏
心 の交 流 を 深 め る道 徳授 業 の構 造
① 自分 の 思 いや 考 え を
伸 び伸 び と表 現 す る場
◆ 心 が 開 く雰 囲 気 作 り
◆ 安 心 感 の あ る学 級 作 り
◆ 表 現 の 機 会(今 日の ニ ュ
一 ス
,1分
ど)の
間 ス ピーチ な
増設。
◆ 書 く活 動(あ りが と う カ
一 ド,い い こ と 見 っ け カ
一 ドな ど)の 日 常 的 化
② 友達 の思 いや 考 え を
受 け入 れ,認 め 合 う場
◆ 相 手 の話 を しっか り聞 こ
う,分
か る よ うに話 そ う
とい う意 識 を 育 て るた め
に,そ
れ に ふ さ わ しい 学
習 形 態 を工 夫 す る。
◆ 前 の 人 の 意 見 を 受 け て,
自分 の 考 え を 述 べ られ る
よ うにす る。
③ 深 ま った 思 い や考 え を
発揮する場
◆ 児 童 の 生 活 に 目を 向 けて
実 践 して い る こ とを認 あ
励 ま し,他 の 児童 に紹 介
す る 。(帰
り の 会 の うれ
し か っ た コ ー ナ ー,学
級
の 歴 史 に残 そ う コー ナ ー
な ど)
◆ 児 童 の 高 ま った実 践 意欲
を行 動 に移 せ る場 を確 保
す る 。(縦 割 り活 動,老
人 ホ ー ム 訪 問,地 域 の あ
い さっ 運 動 な ど)
道 徳 の 時 間 の 学 習 過 程 の 中 に 以 上 の よ う な 場 を 設 定 し,研 究 授 業 を 行 っ て き た 。 ま た,指
案 の 展 開 部 分 に は 「心 の 交 流 を 深 め る 場 の 設 定 ・工 夫Jの
援 に役 立 て る よ うに した。
一11一
欄 を 設 け,一
導
人 一 人 の 児 童 の 学 習支
4実
践 事 例(第2学
(1)主
題名
助 け 合 う友 達(2-(3>信
資料名
②
頼 友 情)
「ゆ っ き と や っ ち 」(文
ね らい
(3)指
年)
友 達 と仲 良 く し,助
部 省 「読 み 物 資 料 と そ の 活 用 」)
け 合 お う と す る 気 持 ち を 育 て る。
導の工夫
「他 の 人 と の 心 の 交 流 を 深 め る 」 た あ に 本 授 業 で は ,以 下 の よ う な 場 の 設 定 を し,指 導
の 工 夫 を 行 った 。
① 自分 の 思 い や 考 え を 伸 び 伸 び と 表 現 す る場
・役 割 演 技 に よ り ,登 場 人 物 の 気 持 ち に 迫 れ る よ う に す る 。
・ワ ー ク シ ー トの 活 用 に よ り ,個
々 の 考 え を 確 か あ た り,ま
と あ た り,深
め た りす る こ
とが で き る よ う に す る 。
② 友 達 の 思 い や 考 え を 受 け 入 れ,認
あ 合 う場
・話 し合 い 活 動 を 通 して ,自 分 と 同 じ考 え 方,あ
に 気 付 き,そ
る い は,違
う考 え 方 を す る友 達 の 存 在
の よ さ に共 感 で きる よ うにす る。
③ 深 ま っ た 思 い や 考 え を 発 揮 す る場
・話 し合 い 活 動 を 通 して ,学 習 し た こ との 意 識 を 高 あ,今
後 よ りよ い 友 達 関 係 を 築 い て
い こ う とす る 意 欲 が も て る よ う に す る 。
(4)指
導 の 実 際(抜
Tや
粋)
っ ち に 自 慢 さ れ た と き,ゆ
っ き は ど ん な 気 持 ち だ っ た で し ょ う。
〈 ② 友 達 の 思 い や 考 え を 受 け 入 れ,認
Cす
ご い,い
T少
し 考 え た ら,ま
め 合 う 場 の 設 定 一 話 し合 い 活 動 〉
や な気 持 ち。
わ して い き ま し ょ う。
相 互 指 名 に よ っ て,「
∼ くん と 少 し似 て い て ∼ で す 。 」 と い う よ う に 友 達 の 意 見
と比 べ て 自分 の 意 見 を 発 表 す る こ とが で きた。 安 心 して話 せ る雰 囲 気 が で きて い る。
C
C
少 し い や な 気 持 ち 。 や っ ち は 速 い か ら,自
C
言 葉 で は 言 っ て い な い け れ ど,心
C
飛 ぶ の を 競 争 し て,「
の中で
慢 す る の も仕 方 な い よ な 。
「負 け な い そ 」 と 思 っ て い る 。
や っ ち は 速 くて い い よ な 」 と思 って い る 。
ゆ っ き は や っ ち に 自 慢 さ れ て,「
T
ど う して 速 く 飛 べ る の か な 。 」 と 思 っ て い る 。
や っ ち は ゆ っ き の ほ う が 後 か ら 来 た の に,ゆ
ち が 苦 しん で い る の を 見 て,ゆ
の か な 。(ワ
っ き に 追 い つ か れ て し ま い ま した 。 や っ
っ きは迷 って しま い ま した。 どん な ふ う に迷 って い る
ー ク シ ー トを 配 る)ゆ
っ きの心 の 中の つ ぶ や きを こ こ に書 いて み ま し ょ
う。
〈 ① 自 分 の 思 い や 考 え を 伸 び 伸 び と表 現 す る 場 の 設 定 一 ワ ー ク シ ー ト〉
'<②
友 達 の 思 いや 考 え を受 け入 れ
Cど
,認
あ 合 う 場 の 設 定 一 話 し 合 い 活 動>
う し よ う 。 お 母 さ ん た ち に 知 ら せ た 方 が い い か な あ 。 あ と ,気
っ て い っ て も,僕
に しな い で い い か ら
の 友達 を お いて い くこ とな ん か で きな い よ。 一 緒 に ゴー ルへ い こ う
よ。
一12一
Cど
う し ょ う 。 や っ ち が お な か が 痛 い っ て い っ て る よ 。 友 達 だ か ら,ほ
い か な い よ 。 で も や っ ち は 先 に い け よ っ て 言 う し,ど
っ と くわ け に は
う しよ う 。
書 き 出 せ な い 児 童 や ど ち らか 一 方 の 気 持 ち しか 書 け な い 児 童 に は,机
面 絵 を 提 示 し,迷
う心 に 気 付 く よ う に した 。 そ の 結 果,ほ
間指 導 で場
と ん ど の 児 童 が ゆ っ きの
気 持 ち に 共 感 して い た 。 全 員 が 発 表 す る 中 で,友 達 の 思 い を 知 り,自 分 の ワ ー ク シ
ー トに 書 き 加 え て い く児 童 も見 られ た
。 友 達 の 考 え を 受 け 入 れ,自 分 の 考 え を 深 め
る こ と もで き た 。
T(ワ
ー ク シ ー ト を 机 の 中 に 入 れ る よ う 指 示 す る 。)や
い く と き ど ん な 気 持 ち だ っ た か,隣
っ ち と ゆ っ き は,並
ん で飛 ん で
の 人 と や っ ち と ゆ っ き を き あ て や って み ま し ょ う。
途 中 で や っ ち と ゆ っ き を 交 代 して も い い で す よ 。
つ
ゆ
C
き
〈 ① 自 分 の 思 い や 考 え を 伸 び 伸 び と 表 現 す る 場 の 設 定 一役 割 演 技 〉
「も う お な か だ い じ ょ う ぶ?」
ち
つ
き
つ
や ゆ
「じ ま ん し て い て ご め ん ね 。 」
「今 度 は や っ ち が 勝 て る よ 。 」
ち
つ
き
つ
や ゆ
「う ん 。 頑 張 ろ う ね 。 」
「も う す ぐ ゴ ー ル だ ね 。 い っ し ょ に 行 こ う 。 」
つ
ち
や
「じ ゃ あ,同
じ ぐ らいの 速 さで 行 こ う。 」
ど の 児 童 もや っ ち や ゆ っ き に 共 感 し,一 緒 に 力 を 合 わ せ て 頑 張 ろ う と い う気 持 ち
が よ く表 れ て い た 。 登 場 人 物 の 心 情 に 共 感 す る た あ の 工 夫(役
割 演 技)は
効 果 的で
あ った。
Tお
友 達 と助 け 合 って よ か っ た な あ と 思 っ た こ と が あ っ た ら言 っ て み て くだ さ い 。 掃 除
の 時 間 とか 給 食 の 時 間 とか 先 生 は た く さ ん 見 た こ と が あ り ま す よ 。
〈 ③ 深 ま っ た 思 い や 考 え を 発 揮 す る 場 の 設 定 一話 し合 い 活 動 〉
C
わ た し が 国 語 の 教 科 書 を 忘 れ た と き,貸
して くれ ま した 。
C
ひ っ か か れ て 保 健 室 に 行 く と き,給
食 当 番 を タ ッチ して くれ た 。
C
ド ッ ジ ボ ー ル の と き,顔
に 当 た っ た と き,だ
友 達 の 考 え を 聞 い て,自
い じ ょ う ぶ と 言 っ て くれ た 。
分 の 経 験 を 思 い 出 す 児 童 も 多 く,話
し合 い 活 動 は 有 効 で
あ っ た 。 あ り が と う カ ー ド(友 達 思 い の や さ しい 行 動 を 見 か け た ら友 達 に 紹 介 す
る 。)に
で,今
(4)考
書 か れ て あ っ た こ と な ど を 思 い 出 し,日
頃 の 自分 の 行 動 を 振 り返 る こ と
後 も助 け 合 お う と い う意 欲 が もて た 。
察
・ コ の 字 型 の 学 習 形 態 を と る こ と に よ り ,相
の 考 え を 知 り た い と い う 気 持 ち を 満 た し,高
互 指 名 を 有 効 に 使 う こ と が で き,多
あ る こ と が で き た こ と は ,話
くの 友 達
し合 い 活 動 に よ
く表 れ て い た 。
・発 言 の 苦 手 な 児 童 も ワ ー ク シ ー トを 利 用 し た こ と に よ り
で きた。
一13一
,書
くこ とで 自分 の 考 え を 表現
皿
1分
生 き る こ と の す ば ら し さ の 自 覚 を 深 め る 指 導 の 工 夫(第3分
科 会)
科会主題設定の理 由
今 日 の 社 会 は,科
学 技 術 の 進 歩 や 経 済 の 発 達 が 著 し く,そ れ に 伴 って 私 た ち の 生 活 は,大
便 利 で 快 適 な もの に な っ て き た 。 し か し,生 活 の 豊 か さ が 同 時 に,自
た 。 ま た,物
質 的 な 豊 か さ を 追 求 す る あ ま り,人
見 失 っ た り,児
童 ・生 徒 の い じ め,非
よ うな 時 代 だ か ら こ そ,人
行,自
変
然 環 境 の 悪 化 を もた ら し
間 が 本 来 も って い る 美 し い 心,清
らか な 心 を
殺 な ど の 問 題 行 動 が 顕 在 化 した り して き た 。 こ の
間 と して の 在 り方 や 生 き 方 に つ い て の 自 覚 を 深 め,豊
か に生 き る こ
との 意 味 を学 ぶ 道 徳 教 育 の 充 実 は必 要 で あ る と考 え た。
第3部
科 会 で は,研
究 主 題 の 「よ り よ く生 き る 力 を 育 て る 道 徳 授 業 」 の 「よ りよ く生 き る 力
を 「
生 き る こ と の か け が え の な さ に 気 付 き,自
育 て る た め に は,主
らを 高 め よ う と す る 力 」 と と ら え た 。 そ の 力 を
と して 生 命 や 自 然 や 崇 高 な もの との か か わ り の 中 で,そ
れ らの 尊 さ や 美 し
さ に 感 動 し,畏 敬 の 念 を もっ よ う に な る こ と が 大 切 で あ る と 考 え た 。 こ れ ら を 道 徳 授 業 を 核 と
し指 導 して い け ば,生
て,喜
き て い る こ との か け が え の な さ に つ い て の 自 覚 が 深 ま る で あ ろ う 。 そ し
び と 希 望 を も って 生 き て い く こ とが で き る よ う に な る と 考 え,分
科 会 主 題 「生 き る こ と
の す ば ら し さ の 自 覚 を 深 め る 指 導 の 工 夫 」 を 設 定 し,研 究 主 題 に 迫 る こ と と した 。
2児
(1)調
童 の実 態 調 査
査 の ね らい
自然 や 命 や 崇 高 な もの に 対 す る 児 童 の 経 験 と 意 識 を っ か み,指
導の工
夫 に役 立 て る。
法
(2)方
一 部 自 由記 述 を 含 む 選 択 肢 法 に よ る質 問 紙 調査 を 行 った。 質 問 内 容 は
全 学 年 共 通 と し た 。 た だ し,一 部 の 質 問 に つ い て は 第3ま
年 以 上 の み を 対 象 と した 。 調 査 対 象 は,東
1∼6学
(3)結
年,計679名,9月
実 施)で
た は 第4学
京 都 公 立 小 学 校 児 童(7校
あ る。
果 と考 察
T
①虫や小 さな動物
鍵
75°
°
②動物園の大きな動物
鍵
量
65°
°
70°
°
E
」
窒
鍵
62°
°
88°0
◎野原の草や花
窪
57°
霊
°85°
°
④
榔 彊翻
_w
早 。化
一14一
塗
°75°
飼 育 ・栽 培
調 査 の 結 果 を図2に 示 した。 自然 状 態 に あ る もの と飼 育 ・栽
培 され て い る もの との 比 較 で は,際 立 った 違 いが 認 め られ な い。
自然 状 態 にあ る もの を大 切 にす る心 情 を 養 いた い もの で あ る。
図2.命 あ るもの に 対 して 「好 き 」と答 えた 児 童 の割合
里 ・動 物
自然
生 命 あ る もの に親 しみ,大 切 に しよ う とす る心 を 養 う こ と は,
道 徳 教 育 の欠 か せ な い 内 容 で あ る。
しか し,昆 虫 や 草 花 を 大 変 好 き な児 童 もい れ ば,そ うで な い
児 童 もい る こ とは,日 常 観 察 され る と ころ で あ る。 で は,好 き
な児 童 と好 き で な い児 童 の 割 合 は どの く らい か,ま た 自然状 態
にあ る もの と人 工 的 に飼 育 ・栽 培 して い る もの とで は,児 童 の
意 識 に どの よ うな違 い が あ る の だ ろ うか 。
図1.自 難 につ い て見 た経 験 と見た い希 望
少
は,結 果 の 平 均 値 を と り,そ れ を一 っ に ま とめ た もの で あ る。
す な わ ち,児 童 はふ だ ん 見 る こ とが で きな い 珍 しい もの に は
当然 の こ とな が ら心 を ひ か れ る ものの,一 方 で,日 常 目 に触 れ
る機 会 の多 い もの の 中 に も心 動 か され る もの の 存 在 す る こ とが
あ る。 今 回 の調 査 で は,夜 空 の 星 と夕 焼 けが そ れ に 当 た るが ,
これ に類 した ものが 他 に も存 在 す るで あ ろ う。 それ らを題 材 と
して 取 り入 れ る ことで,道 徳 教 育 を よ り豊 か に展 開 す る こと が
で き る と考 え られ る。
多 → 見 た軽 験 ﹂
まず,児 童 が 自然 と触 れ合 った 経 験 及 び触 れ 合 い た い と い う
気 持 ちの 有 無 を 調 べ る た め,自 然 との 触 れ 合 い に関 す る幾 つ か
の 項 目の そ れ ぞ れ にっ い て,実 態 と今 後 の 希 望 を 尋 ね た 。 図1
命 あ る もの は生 ま れ,
そ して 死 ぬ。 この 自然
の 摂 理 が 今 児 童 に見 え
図3.生 や 死 に 関 す る体 験
に く くな って い るの で
は な い だ ろ うか。
こ う した 問題 意 識 の
自分のかゴ τいた生 響
も⑳厩 んた
もと に行 った調 査 の 結
果 を,図3に
示 した 。
その 結 果,人 間 の死 や
舐 や覗 せ碧碗 賦 に
出席し・
た
生 き物 の誕 生 に っ い て
の 体 験 が 少 な い こ とが
わ か った。 この こ とか
ら,命 の重 み を 感 じ る
機 会 が あ ま りな い の で
は な い か と考 え た。 そ
こで,「 命 は か け が え
の な い もの で あ る」 こ
懸 髄 帆
直ばたや駐、抄醜 ど丁
動 劉や鳥の殖 を見た
國2馬3翻
口 徊 翻
國 旧 抑'
εな たが轟蚊知 ⊃てい
動丘所 の入煙死んた
死んたみ の艦を近 くで
見た
生 きれたはかb,嚇
ちφん硬}遁薯見た
み面些1」
葺 の生雪劉の
生 虞れたば か吟のよ
r・ずを見た
90100
(%)
1」ll〕203〔14〔1506LIII$口
と の指 導 を重 視 す る必
要 性 を感 じた。
で は,児 童 は 自分 自身 の 命,そ
して 死 につ いて どの よ うな意 識 を も って い るの だ ろ うか 。
結 果 は 図4,図5の
通 りで あ る。 死 後 につ いて 考 え た ことの 「とて もあ る」 子 が 半 数 近 い。 ま た,自 分 の 命 よ
り大 切 な もの を書 い て も らった と こ ろ,非 常 に多 くの 子 か ら 「
家 族 」 と い う回 答 が 返 って きた 。 現 在,命 あ る い
は生 と死 に っ い て の 教 育 が 大 切 で あ る と され な が ら も,満 足 で き る状 況 に あ る と は言 いが た い。 しか し,こ の 結
果 を見 るか ぎ り,児 童 の(命 の 尊 さを 実 感 す る)レ デ ィ ネ ス は十 分 あ る と考 え られ る。
図4.自 分 が死 ん だ らど うな るか考 えた こ と
図5.自
分 の 命 よ りも 大切 な もの
家 族
友 だ ち
・U L
﹁1
地 球
わ盆
†
ン母 さ ・1、.
『・
-Il
十
圏 とて もあ る
四 少 しあ る
口 あ ま りな い
國 ぜ んぜ ん な い
た・
べ1ヨA
動 物
ノ1.1ムフ タ
i」
と1_ a[=」
ヒIi_[匙;1〕1i〕
〔i!と
〔11aト 〕160
工8020022目
/八 、
最 後 に,図6は
崇 高 な もの に対 す る児 童 の
興 味 ・関心 が ど の程 度 か 知 りた い と考 え,調
査 した結 果 で あ る。
人,音 楽,絵 や彫 刻 の3点 につ いて 尋 ね た。
こ こで もや は り,崇 高 な もの に触 れ た い と い
う児 童 の積 極 的 な様 子 を うか が う こ とが で き
た。 そ こで これ らに 触 れ る機 会 を よ り多 く作
る よ うに した い と考 え る。
図6.人 の心 を 打 つ も の(崇 高 さ)に 対 す る興 味 ・関心
六の生 き
絵 や彫刻
音楽
01020304!15060〒n80
90100
(°e,
●
一15一
■
3生
き る こ との す ば ら しさの 自覚 を深 め る指 導 の 工 夫
第3分
科 会 で は,生
き る こ との す ば ら し さ の 自 覚 を 深 め る指 導 の 工 夫 と し て,
1学
習 過 程 の 中 で 資 料 に 浸 る こ と が で き る場 の 設 定 の 工 夫
2登
場 人物 の 心 情 に迫 る こ とが で き る学 習 活 動 の工 夫
い う2っ
の 柱 を 考 え,研
究 仮 説 の 検 証 を 目 指 した 。
《道 徳 の 時 間 の 指 導 》
資 料選 定 の 視 点
・自然 の 美 し さ ,生 命 の 尊 さ,遂
行 な もの に対 す る 畏 れ な ど を 感 じ取 り,深
く考 え る こ と
が で き る もの 。
・自 分 の 体 験 か ら,身 近 に 考 え る こ と が で き る も の か,そ
れ に近 い経 験 が で き る もの。
・今 ま で 気 付 け な か っ た こ とを あ ら た め て 感 じ る こ と が で き る も の 。
・ね ら い に 関 連 す る 歌 を 歌 い 学 習 意 欲 を 高 め た 。
導
入
・具 体 的 な イ メ ー ジ を も て る よ う に ,登
場 す る 物 の 模 型 を 提 示 した 。
・体 験 し た こ と を 想 起 で き る よ う な ,ね
らい に 関 連 す る 発 問 を した 。
以 上 の こ と を 通 し て,展
開 で 資 料 を 身 近 な も の と 感 じ,敬
崖 な世 界 の 雰 囲 気 に浸 れ
る よ う に 工 夫 した 。
1資
料 に 浸 る こ とが で き る 場 の 設 定 に か か わ る 工 夫
・資 料 提 示 で は ,教 室 い っぱ い の 切 り絵 や,幻
想 的 な 紙 芝 居 を 活 用 した 。 同 時 に,
音 楽 を 利 用 して 資 料 に 十 分 浸 る こ とが で き る よ う に した 。
展
・難 し い 言 葉 に つ い て は 説 明 を す る な ど 情 景 を つ か み や す し く,場 面 の 理 解 に 役 立
て,雰
囲 気 を っ か み やす く した。
、
開
2登
場 人 物 の 心 情 に 迫 る こ とが で き る学 習 活 動 の 工 夫
・自 然 ,生 命,崇
り
目
し た が って,そ
高 な もの に 関 す る 資 料 で は,登
の 心 情 を 理 解 す る た め,動
場 人 物 は人 間以 外 の もの が 多 い。
作化や役割演技を十分用いた。
・中 心 発 問 に お い て は ,そ れ ま で の 場 面 の 情 景 や 心 情 を も う 一 度 振 り 返 っ た 後,
段
低 学 年 で は,登
場 人 物 の 表 情 を 描 い た り動 作 化 した り した 。
中 学 年 で は,役
割 演 技 や ワ ー ク シ ー トを 使 っ た 。
高 学 年 で は,グ
ル ー プ に 分 か れ て 話 し合 い を し た 。
各 学 年 に 応 じて 一 人 一 人 が 十 分 に 自分 の 考 え を 表 現 で き る よ う に し た 。
展 開 後 段
・授 業 で 深 ま っ た 思 い や ,新
し く気 付 い た こ と を 多 くの 児 童 が 表 現 し,互
い の思 い
や 感 動 を 共 有 で き る よ う に十 分 な 時 間 を 確 保 し た 。
・こ れ か ら の 自 分 の 生 活 を 一 層 高 あ よ う と す る た あ に
い に 関 連 す る こ と が ら に も気 付 け る よ う に し た 。
一16一
,自
分 の 身 の 回 りに あ るね ら
・ 自 然 の 美 し さ や ,生
命 の 尊 さ,崇
高 さに 感動 で き る ビデ オ を用 い た。
・身 近 に い る 人 間 の 生 き 方 が 感 じ ら れ る 写 真 を 用 い た 。
・教 師 が 感 動 し た 体 験 を 話 し た 。
こ れ ら の こ と に よ り,授
業 で 深 ま っ た 思 い や 新 し く 気 付 い た こ と を 大 切 に し,余
韻
を も っ て 授 業 を 終 え る よ う に した 。
《日 常 生 活 で の 指 導 》
日 常 生 活 に お い て,生
命 や 美 しい も の に 目 を 向 け る よ う に 働 き か け て い け ば,そ
れ らに感 動
す る 心 の 芽 が ふ く ら ん で い くよ う に な る。
・季 節 が お り な す 自 然 の 美 し さ,厳
しさにふ れ て 。
・偉 人 の 話 や 芸 術 作 品 に 感 動 して 。
・生 命 の 誕 生 や 死 に ふ れ て 。
こ れ ら の こ と を 児 童 が 学 校 内 外 で ど れ だ け 体 験 して い る か を 日記 や 作 文 な ど を 通 して 把 握 し,
紹 介 した り,じ
か に ふ れ た りす る とい った体 験 の機 会 を設 け る。
・各 教 科 ,特 別 活 動 と の 関 連 も 重 視 し,年 間 計 画 の 中 に 位 置 付 け る 。
4実
践 事 例(3学
年)
(1)主
題名
美 しい 心(3一
(2)ね
らい
美 しい 心 の 世 界 に ふ れ,清
(3)指
導 の 実 際(抜
T幻
③)敬
け ん)資
料名
「ゆ う ど う え ん ぼ くJ
らか な 心 を も っ て 生 活 し よ う と す る 心 情 を 育 て る。
粋)
想 的 な 絵 を 提 示 しな が ら,紙 芝 居 ふ う に 資 料 を 読 み 聞 か せ る 。
美 し い 情 景 を 思 い 浮 か べ ら れ る よ う に,幻
を し た こ とで,児
想 的 な 絵 を 音 楽 と 共 に 示 し,読 み 聞 か せ
童 は十 分 に 資料 の世 界 に浸 る こ とが で き た。
T
ど う で し た か 。 心 に 残 っ た こ と を 話 し て く だ さ い 。(挙
手 に よ る 相 互 指 名)
C
「40年
C
ぶ りだ 。 」 とい って工 事 の お じさん が 揺 す っ た と ころが 心 に残 った。
お じ さ ん が 揺 ら して い い 気 も ち に な っ た と こ ろ が よ か っ た 。
C
も く せ い は 優 しい な あ と思 っ た 。
C
最後 の
「花 の 勲 章 だ っ た の で す 。 」 と い う と こ ろ が 心 に 残 っ た 。
物 語 の 幻 想 的 な 雰 囲 気 を 壊 さ な い よ う に ゆ っ た り と 間 を 取 っ て 発 問 した 。 児 童 は 心
に ふ く らん だ 様 々 な 情 景 を 伸 び 伸 び と表 現 して い た 。
T(泣
い て い る ゆ う ど う え ん ぼ く を も く せ い が 慰 め る 場 面 を 押 さ え)こ
ら い ま し ょ う 。(も
⑤:君
く せ い,ゆ
が 来 た と き,ぴ
う ど う え ん ぼ く 各9人
か ぴか の 木 だ っ た よ。
一17一
指 名 。2人1組
こ を 劇 に して も
で 演 技 し た 。)
⑳:で
も,い
い ん だ よ 。 も う せ い い っ ぱ い 乳 子 ど も達 と遊 ん で き た か ら。
⑤:じ
ゃ あ,ぼ
⑧:あ
りが と う。
く の 花 を お く って あ げ る よ 。
活 動 を 重 ね る う ち に 次 第 に 登 場 人 物 の 心 情 に 共 感 で き る よ う に な って き た 。 学 級 全
員 が2人1組
Tこ
に な っ て 同 時 に 役 割 演 技 を す る こ と も考 え られ る 。
の よ う に,声
し ょ う 。(ワ
を か け て く れ た も く せ い の こ と を,ゆ
う ど う え ん ぼ く は ど う思 っ た で
ー ク シ ー ト)
Cも
くせ い さ ん は や さ し い な 。
Cい
い に お い を あ りが と う。 長 生 き して ね 。
C天
国 で,励
ま して くれ た お 返 し を す る よ 。 い い 気 持 ち だ な あ 。
ワ ー ク シ ー ト に 自 分 の 考 え を 書 く こ と に よ り,'1人1人
が も くせ い の 心 の 美 し さ を
感 じ取 る こ とが で き た 。
T
み ん な が 毎 日 生 活 し て い る 中 で,美
し い な あ,き
れ い だ な あ,不
思議 だ な あ と思 った
こ と はあ ります か 。
C
夕 焼 け 空 が す ご か っ た 。 ほ っ と し た 気 持 ち に な った 。
C
C
海 の 近 く の 民 宿 で,く
ら げ が 光 っ て い て,き
れ い だ な あ と 思 い ま した 。
オ ー ロ ラ って 不 思 議 だ な あ と思 う。
C
今 日,僕
が 筆 箱 を 出 す の を 忘 れ て い て,○
○ さ ん と ○ ○ き ん が 貸 して く れ て,○
○ さ
ん と ○ ○ さ ん の 心 が き れ い だ な あ と 思 い ま した 。
美 し い も の に ふ れ た と き の 気 持 ち も合 わ せ て 聞 い た こ と で,児
感 動 し た り した こ と を 思 い 起 こ す こ と が で き,温
童 は 心 が ふ る え た り,
か い 雰 囲 気 で 授 業 を 終 え る こ とが で
き た。
(4)考
察
美 し い 絵 を 提 示 し た と き,児
童 は 「う わ あ!Jと
い う歓 声 を 上 げ,感
動 を もって 資 料 に入 り
込 ん で きた 。
児 童 の 心 情 が 高 ま っ て い く よ う に,物
自 分 を 振 り 返 る 学 習 で は,自
語 の 展 開 や 事 実 を 明 らか に して か ら発 問 し た 。
然 の 美 し さ に と ど ま らず,さ
らに人 の 心 の 美 しさ に気 付 いた 児
童 もい た 。
さ ら に 普 段 か ら美 しい も の に 触 れ た り,心 が ふ る え た りす る 体 験 を た く さ ん す る こ と は
童 が 生 き る 喜 び を 感 じ る 上 で,非
常 に 大 切 な こ とで あ る 。
一18一
,児
IV奉
1分
仕 の心 を育 て る指 導 の工 夫(第4分
科会)
科 会 主 題 設 定 の理 由
今 日,社 会 は め ま ぐ る し く変 化 し て い る 。 そ の 中 で 温 か な 人 間 関 係 が 薄 れ,思
い や りの心
が 失 わ れ つ つ あ る と い う指 摘 が あ る。 子 供 社 会 で も,自 分 に 関 係 の あ る 人 や 利 害 関 係 の あ る
も の に 対 して は か か わ り を も と う と す るが,そ
れ 以 外 に 対 して は 無 関 心 で あ っ た り す る 。 現
実 に 目 を 移 す と,高
人 の レベ ル だ け で は 解 決 し よ う もな い 大 き な
齢 化 問 題 ・環 境 問 題 等,個
問題 が 表 れ て い る。
今,集
団 の 一 員 と して の 自 覚 を も ち,力
成 が 必 要 で あ る 。 そ れ は,奉
奉 仕 の 心 に は,大
の で あ り,そ
を 合 わ せ て 社 会 や 集 団 に 貢 献 し よ う とす る 心 の 育
仕 の 心 で あ る。
き く 「勤 労 」 「奉 仕 」 の 二 っ の 面 が あ る。 勤 労 と奉 仕 は,表
裏一体の も
れ が 相 乗 し な が ら高 ま って い く中 で 奉 仕 の 心 が 育 っ もの と考 え た 。
勤 労 ・奉 仕 の 喜 び は,実
際 に 体 験 す る こ と か ら 生 ま れ る 。 しか し,家 庭 や 地 域 に お け る 勤
労 体 験 の 場 は 少 な く な って い る 。 そ こで,学
校 生 活 に お け る 様 々 な 活 動 を 通 し,働
や 喜 び の 体 験 を 積 む 必 要 が あ る 。 更 に 道 徳 の 時 間 で は,友
振 り返 っ た りす る 中 で,力
く楽 し さ
達 の 体 験 を 聞 い た り 自分 の 体 験 を
を 合 わ せ て 仕 事 を す る こ と の 大 切 さ,人
や社 会 の役 に絶 っ こ との
清 々 し さ な ど を 実 感 し,進 ん で 社 会 や 集 団 の 役 に 立 と う と す る 奉 仕 の 心 を 育 て て い き た い 。
2実
(1)ね
態調査
らい
勤 労 や 奉 仕 に 関 す る 児 童 の 体 験 や 考 え を 把 握 す る こ と に よ り,「
奉仕 の心 を
育 て る 」指 導 の工 夫 に役 立 て る。
(2)方
選 択 肢 法 及 び 記 述 法 を 用 い,全
法
学 年 同 一 内 容 及 び 一 部 中 ・高 学 年 向 け に 実 施
した 。
調 査 対 象 は,都
(3)結
内8か
所 の 小 学 生 合 計2,109名
と した 。
果 と考 察
く頻
度 〉
い っ も して い る
自分 の た め に す る
み ん なの た め にす る
と き ど き して い る
ほ あ ら れ るか らす る
その他
1回 位 し た こ と が あ る
言 わ れ た か らす る
した こ と が な い
決 ま り が あ る か らす る
1、 家で どん な お手 伝 いを して い ますか.
0204060
どん な気 持 ちか ら して いま すか.
80
ioox
1年生
1年生
2年生
2年生
3年生
3年生
4年生
4年生
5年生
5年生
6年生
6年生
[コ
食器涜
闘匪
口
囲
い 食器運び 皿呂購0
口
隅
⑦手郵 、
細
買物
響ミ捨て{の 億
一19一
0
zo
40
60
ヲ
穿
07
望
eo
OX
ioox
募
生
年
2
生
年
3
3.敦 室にゴミ跡落ちていたとき、拾ったことがありますか.
ど んな 気持 ち か らし ま したか。
ioo驚
a:oaoso
脚
80
.
」Il
io
iooz
.]
生
年
ー
生
年
2
3年生
生
年
3
4年生
騰 麹&333333333333333333333
鴎 撫ll懸籔1‡
園
生
年
4
生
年
5
灘
團 蹴鐡 惣遡.
5年生
生
年
6
6年 生
o●0
1234
愚
醗
匿1蔭鰯 鰯 露劔響、
ヲ
穿
号
璽
穿
野
どん な気 持 ちか ら しま した か。
020ao
ioo鷺
3年生
4年 生
5年生
6年 生
ヲ
〔
考
穿
号
堅
穿
野
察〕
家 や 教 室 等,身
近 な 場 面 で は,全
学 年 を 通 じて7割
近 くの 児 童 が 手 伝 い や 掃 除 な ど 進 ん で
行 って お り,奉 仕 の 心 が 育 っ て い る と考 え られ る 。 反 面,学
校 や 地 域 な ど 場 面 が 広 が る と進
ん で 参 加 す る児 童 も5割 以 下 に な り,高 学 年 で は 地 域 等 へ 目 を 向 け る 指 導 が 必 要 と考 え る 。
ま た,動
機 を み る と 家 族 ・友 達 ・高 齢 者 の た め な ど 対 象 が 人 間 の 場 合 に は,相
手 の こ とを
思 っ て 手 伝 っ た り助 け た り す る 傾 向 が あ る 。 しか し,清 掃 や 道 具 の 片 付 け な ど 対 象 が 物 に な
る と,決
ま りが あ る か ら仕 方 な く活 動 す る と い う面 が 見 ら れ る の で,公
せ て 指 導 して い く必 要 が あ る 。
一20一
共 心 な ど と も関連 さ
3奉
仕の心を育てる指導の工夫
第4分
科 会 で は,研
究 仮 説 の 検 証 を 目指 して,以
下 の よ う な 研 究 の 視 点 を 設 定 し,指 導 の
工夫を試みた。
〔研 究 の 視 点 〕
1.児
童 が 主 体 的 に 学 習 に 取 り組 む た あ の 指 導 の 工 夫
奉 仕 の 心 を 育 て る に は,児
童 が 勤 労 ・奉 仕 に 対 す る 今 ま で の 体 験 を 自 ら振 り返 る こ と
の で き る 道 徳 授 業 を 構 想 す る こ と が 必 要 で あ る 。 個 々 の 児 童 の 実 態 や 興 味 ・関 心 に 応 じ
る よ う な 指 導 を 工 夫 す れ ば,児
童 は 主 体 的 に 学 習 に か か わ ろ う と し,自 分 の 体 験 を 振 り
返 る こ とが で き るの で はな い か と考 え た。
2。 児 童 が 体 験 を 思 い 起 こ す た め の 指 導 の 工 夫
勤 労 ・奉 仕 の 心 は 実 際 に体 験 す る こ とか ら生 ま れ る 。 道 徳 の 時 間 に お い て は,友
体 験 を 聞 い た り,自
達の
分 の 体 験 を 振 り返 っ た りす る 活 動 を 重 視 した い 。 児 童 が 体 験 を よ り
多 く思 い 起 こ す よ う な 指 導 を 工 夫 す れ ば,自
分 の 生 き 方 を よ り深 く振 り 返 る こ と に つ な
が るの で は な いか と考 え た 。
奉 仕 の 心 を 育 て る
・低 学 年 で は ,家 の 手 伝 い に 関 連 す る指 導 内 容 を 取 り上 げ た 。
・中 学 年 で は ,勤 労 に 関 す る 指 導 内 容 を 取 り上 げ た 。
・高 学 年 で は ,勤 労 の 尊 さ ・社 会 へ の 奉 仕 に 関 連 す る 指 導 内 容 を 取 り 上 げ た 。
◎ 資 料 提 示 にTPを
活 用 す る こ と で 楽 しい 雰 囲 気 を つ く り,同 時 に 資 料 の 理 解 を 容 易
に し,学 習 に 主 体 的 に か か わ ろ う と す る 意 欲 が 高 ま る よ う に した 。
◎ 働 く こ と に 関 す る 実 態 調 査 を 表 で 提 示 し,興 味 ・関 心 が 高 ま る よ う に した 。
◎ 主 た る資料 の イ メ ー ジを鮮 明 にす る ため に 写 真 や ビデ オ を活 用 した。
〔
研 究 の 視 点1〕
にかかわるもの
◎ 児 童 か ら資 料 中 で 話 し合 い た い と こ ろ を 聞 き,そ
◎ 登 場 人 物 の 気 持 ち に っ い て,想
れ を 生 か した 学 習 過 程 に した 。
像 した こ と を カ ー ドに 書 き,そ
れ を も とに学 習 を 進
あた。
◎ 「心 情 バ ロ メ ー タ ー 」 を 各 自 が 操 作 す る こ と に よ り,心 情 の 変 化 に 気 付 け る よ う に
した 。
〔
研 究 の 視 点2〕
にか か わ る もの
◎ 役 割 演 技 を 取 り 入 れ,体
験 に 基 づ く感 じ方,考
◎ 葛 藤 場 面 を 作 る こ と に よ り,児
◎ 資 料 を も と に,児
え 方 に 気 付 け る よ う に した 。
童 の 勤 労 に つ い て の 考 え が 出 や す い よ う に した 。
童 の 内 面 が 吐 露 さ れ る よ う発 問 を 工 夫 し た 。
◎ グ ル ー プ で の 話 し合 い 活 動 を 取 り 入 れ,ね
気 付 く こ と が で き る よ う に した 。
一21一
ら い とす る 価 値 に 関 す る 多 様 な 考 え 方 に
展 開 後 段
〔
研 究 の 視 点1〕
にか か わ る もの
◎ 児 童 の 生 活 を 振 り返 る 場 面 で,児
童 が 表 現 方 法 を 選 択 で き る よ う に した 。
◎ 意 見 交 換 し た い 友 達 を 自 分 で 選 ん で 話 し合 う 場 を 設 け た 。
〔
研 究 の 視 点2〕
にか か わ る もの
◎ 今 ま で の 自 分 を 振 り返 りや す い よ う に 視 点 を 示 した 。
終
◎ 児 童 作 文 や 教 師 の 説 話 を 聞 い た り,日
す る こ と に よ り,実
頃 の 実 践 を 励 ま す 教 師 か らの 手 紙 を 読 ん だ り
践 意 欲 を 高 め る よ う に した 。
末
他 教 科 ・領 域 と の 関 連 を 図 る た め に
○ 事 前 ・事 後 指 導 を 充 実 し,児 童 の 実 践 意 欲 を 高 め る 。
○ 各 教 科 ・特 別 活 動 と の 関 連 を 図 り,奉
仕 的 な活 動 の機 会 を設 け る。
○ 児 童 の 体 験 を 重 視 す る た め に,各 教 科 ・領 域 との 関 連 を 指 導 案 に 盛 り 込 む 。
4実
践 事 例(第3学
年)
(1)主
題名
働 く喜 び ・大 切 さ(中4-(2)勤
労 ・奉 仕)資
料名
「パ ン屋 の 仕 事 」
(2)ね
らい
働 く こ との 喜 び や 大 切 さ に 気 付 き,進 ん で み ん な の た め に 働 こ う と す る心 情
を 養 う。
(3)指
導の実際
Tき
よ 子 さ ん の 気 持 ち で,み
ん な で 話 し合 い た い と い う場 面 は ど こで す か 。
C最
後 の 方 で 「私 に も手 伝 わ せ て 」 と 言 っ た と こ ろ 。
Cお
母 さ ん た ち が 早 起 き して,き
Cお
父 さ ん が す ご く忙 しそ う に 仕 事 を して い た と こ ろ 。
よ 子 さ ん が 見 て い る と きの 気 持 ち 。
児 童 か ら 資 料 に っ い て 話 し合 い た い と こ ろ を 聞 き,そ れ を 生 か した 発 問 を 構 成 し
た こ と は,児
Tき
童 の 主 体 的 な学 習 を促 す 上 で 効 果 的で あ った 。
よ 子 さ ん は お 母 さ ん の 仕 事 の 様 子 を しば ら く見 て い た ね 。 こ の 話 の 続 き を 劇 に して
み ま し ょ う。
C且(き
よ 子 役)私
C2(母
役)お
C、
に も手 伝 わ せ て 。
母 さん が や るか らい いの よ。
分 か り ま し た 。(間)や
っぱ り手 伝 うわ 。
C2お
母 さん が や るか らい いの よ。
T一
度 中 断 して 二 人 の 話 を 聞 こ う 。 き よ 子 さ ん は
わ れ て 一 度 や あ た け れ ど,も
「お 母 さ ん が や る か ら い い の よ 」 と 言
う 一 回 言 い ま した ね 。 ど う い う 気 持 ち で 言 い ま した か 。
一22一
C1お
母 さ ん が す ご く忙 し そ うだ っ た か ら。
Tお
母 さ ん は も う一 回
「手 伝 わ せ て 」 と 言 わ れ た の に
「お 母 さ ん が や る か ら い い の よ 」
と言 い ま し た ね 。 ど う して で す か 。
C2や
ら せ て あ げ た い け ど,パ
ンの 作 り方 を 知 ら な い と思 う。
学 習 過 程 の 中 に 役 割 演 技 を 取 り入 れ た こ と は,学
に 学 習 に 参 加 す る こ と に つ な が っ た 。 反 面,役
習 に 変 化 を 与 え,児
童が意欲的
割 演 技 は 興 味本 位 に流 れて しま った
り一 部 の 児 童 の み の 学 習 に な って し ま った り す る こ と が あ る。 そ こで,学
習活動の
ね ら い を 明 ら か に して い く こ と や 日 頃 か ら学 習 の 中 に 役 割 演 技 を 取 り入 れ て い く こ
と な ど,改
Tき
善 を 重 ね て い く必 要 が あ る と感 じ た 。
よ 子 さ ん は 自分 か ら進 ん で お 手 伝 い を し ま し た ね 。 み な さ ん は,自
い た こ と は あ り ま す か 。 そ の 時,ど
ん な 気 持 ち で し た か 。(板
分 か ら進 ん で 働
書)
書 い て 考 え た 方 が 思 い 出 しや す い と い う人 は 後 ろ に 行 っ て 書 い て く だ さ い 。 書 く紙 は
3種 類 あ り ま す 。 好 き な も の を 使 っ て い い で す 。 私 は 書 か な い で 話 し合 っ た 方 が い い と
い う人 は 前 の 方 に 集 ま っ て 友 達 や 先 生 と話 し合 い ま し ょ う 。 書 き終 わ っ た 人 は,前
のグ
ル ー プ に 戻 っ て 来 て くだ さ い 。
児 童 が 表 現 方 法 を 選 択 で き る よ う に した こ と は,多
様 な 表 現 の 仕 方 に 応 じ る上 で
有 効 で あ った 。
(話 し合 い 活 動 に9名,書
く活 動 に25名)
〔話 し合 い グ ル ー プ の 活 動 の 一 部 〕
Cお
母 さ ん が 洗 濯 物 を 干 して い た か ら,そ
の 時 私 は 遊 ん で い て,や
る こ とが な か った か
らお 母 さ ん の 仕 事 が 一 つ で も減 る な ら い い と思 って 手 伝 い ま し た 。
〔
書 く グ ル ー プ の ワ ー ク シ ー トよ り 〕
C一
週 間 ぐ ら い だ け ど,家
の 前 を 箒 で 掃 い た こ と が あ り ま す 。 や って い る 時,家
の前の
お ば あ さ ん が 「え ら い ね 」 と 言 っ て くれ た の で 嬉 しか っ た で す 。
(4)考
・
察
展 開 後 段 で 今 ま で の 自 分 を 振 り 返 る場 面 で は ,資 料 の 内 容 か ら 「家 庭 で の 仕 事 」 に
つ い て の 発 言 が 多 か っ た 。 い ろ い ろ な 場 面 に 広 が る た め に は,導
入 で 教 師 の説 話 を した
り展 開 後 段 に 入 る 前 に 本 資 料 と は 違 っ た 場 面 の 補 助 資 料 を 用 意 す る な ど の 工 夫 が 必 要 で
あ った 。
・
児 童 の 反 応 ・発 言 は ,全 て 児 童 の 今 ま で の 体 験 に 基 づ い て い る こ とが 分 か っ た 。 した
が って 日常 生 活 にお い て 豊 か な 体 験 を 重 ね る こ との重 要 性 を あ らた めて 実 感 した。
一23一
◇ 研 究 の 成 果 と今 後 の 課 題
研 究 主 題 「よ り よ く生 き る 力 を 育 て る 道 徳 授 業 」 の 解 明 を 図 る た め に,道
徳 の 指 導 内 容 の4
つ の 視 点 か ら分 科 会 を 構 成 し,そ れ ぞ れ に 「目 指 す 児 童 像 」 「
分 科 会 主 題 」 「仮 説 」 等 を 設 け,
具 体 的 な 授 業 実 践 を 通 して 研 究 活 動 を 進 め て き た 。
そ の 結 果,次
1研
の 点 が 明 らか に な っ た 。
究 活 動 全 体 を 通 して
人 間 と して よ り よ くい き よ う と す る 願 い を 実 現 す る た あ に は,一
を 求 あ て,何
が よ い か を 探 りな が ら生 き て い る,と
貸 そ う と 願 う こ と で あ る 。 そ して,肯
定 的 で,受
人 一 人 の 児童 が 自 らよ さ
い う こ と を 教 師 自身 が 信 じ,そ れ に 力 を
容 的 で,共
感 的 な愛 情 あ る児童 理 解 をす る
こ と が 大 切 で あ る 。 こ の よ う に 教 師 か ら理 解 さ れ た 児 童 は 情 緒 が 安 定 し,自 分 の 感 じ方 や 考
え 方 に 自 信 を も ち,勇
気 を も って 伸 び 伸 び と 表 現 で き る よ う に な る。 教 師 と 児 童 との 信 頼 関
係 が で き て く る と,児
童 相 互 の 人 間 関 係 も豊 か な もの に な っ て い くの で あ る。
さ ら に,本
質 的 な 道 徳 指 導 を 実 践 す る た め に は,思
い 切 っ た 道 徳 授 業 の 改 善 を 図 る こ とが
必 要 で あ る。 児 童 一 人 一 人 が 主 体 的 に 追 究 で き る 学 習 過 程,多
様 な学 習 活 動 や学 習 形 態 な ど
の 創 意 工 夫 で あ る 。 し か し,何 よ り も大 切 な の は 人 間 を 人 間 と して 尊 重 す る 「人 間 尊 重 」 の
自覚,そ
して,人
間 と して の 生 き方 の 追 究 を 行 う こ と で あ る 。
こ の よ う な こ と に つ い て,根
本 的 に 考 え,授
業 改 善 を 試 み る こ とが で きた こ とは非 常 に意
義 の あ る こ とで あ っ た 。
2各
分 科 会 の 研 究 活 動 を 通 して
第1分
科 会 で は,「
自分 を 振 り返 り,肯 定 的 な 自 己 理 解 が で き,向 上 して い く児 童 」 を 目
指 し,研 究 を 進 あ て き た 。 こ の よ う な 児 童 を 育 て る た め に は,児
童 が 自 分 自 身 に 関 して 肯 定
的 な 理 解 が で き る よ う に す る こ と が 何 よ り大 切 で あ る こ と が 分 か っ た 。
第2分
科 会 で は,「
素 直 に 心 を 開 き,互
研 究 を 進 あ て き た 。 そ の 結 果,児
い に 認 め 合 い,高
童 一 人 一 人 が,互
め 合 お う と す る 児 童 」 を 目指 し,
い の 心 が 通 い 合 い,理
解 し合 う こ と の 喜
び を 感 じ る こ とが で き る工 夫 を す る こ と の 大 切 さ が 分 か っ た 。
第3分
科 会 で は,「
生 き る こ と の す ば ら し さ を 自 覚 す る 児 童 」 を 目指 し,命 の 尊 さ や 自然
や 崇 高 な も の に 感 動 す る心 の 育 成 を 目指 し,研 究 を 進 め て き た 。 そ の 結 果,資
料 吟 味 と同 時
に 授 業 全 体 を 通 して 資 料 が も っ 雰 囲 気 に 児 童 が 十 分 に 浸 れ る よ う に 工 夫 す る こ と が 大 切 で あ
る こ とが分 か った。
第4分
科 会 で は,「
き た 。 そ の 結 果,働
集 団 や 社 会 の た め に 進 ん で 行 動 で き る 児 童 」 を 目 指 し,研 究 を 進 あ て
く 意 義 や 喜 び に 気 付 き,自
ら の 体 験 を 振 り 返 る こ と が で き る指 導 の 工 夫
を す る こ とが大 切 で あ る こ とが分 か った。
今 後 の 課 題 と して は,更
う に,指
に 一 人 一 人 の 児 童 が 自分 の よ さ を 生 か し,主 体 的 な 学 習 が で き る よ
導 過 程 を は じ め,道
徳 の 時 間 の 指 導 の 在 り方 を 創 造 的 に 工 夫 ・改 善 して い く必 要 が あ
る と考 え る 。
一24一