マスターウォール仕様 - 外断熱・EIFS JAPAN 株式会社

EIFSの家(湿式防水外断熱)施工手順書 【マスターウォール仕様】
ガーデアン防水塗材使用
1
EIFSJAPAN株式会社
ガーディアン・ジョイント・シーラント
1
外壁の下地となる面材がしっかり固定されているか、不陸、段差を確認し下地調整する。
2
面材をよく乾燥させ清掃して下さい。
3
容器内のガーディアン・ジョイント・シーラントをよく攪拌して下さい。
4
面材のジョイント、出隅、入隅、隙間、亀裂はガーディアン・ジョイント・シーラントで
ファブリックメッシュ4”(10.16㎝×91m)又は6”(115.24㎝×92m)を接着して下さい。
5
ビス、釘頭をガーディアンジョイントシーラントで埋めて下さい。(ファブリックは使用しません)
6
通常は1度塗りでよいですが、表面の状態によっては乾燥後に2度塗りをして下さい。
7
気温が24℃、相対湿度が50%の状態の場合、2時間で乾燥しますが、施工時の天候具合で乾燥時間が
変化するので注意して下さい。
8
固くて施工しにくい場合は少量の水で薄めて下さい。
下地材のジョイント部
コーナー部
開口部
ガーディアンジョイントシーラント(施工面積:70~90m/缶)
※ 保管温度は、直射日光を避け4℃以上38℃未満にして下さい。
※ 塗布後に、雨、露、または凍結の恐れがあり、完全に固まり
がたい天候の場合は塗布しないで下さい。
※ 気温が0℃になると凍結し使用できなくなります。
ファブリックメッシュ
※ 4”(10.16㎝×91.44m)
※ 6”(15.24㎝×91.44m)
※ 12”(30.48㎝×91.44m)
※ 40”(101.60㎝×91.44m)
2
ガーディアン
1
ガーディアン・ジョイント・シーラントの乾燥を確認して下さい。
2
容器内のガーディアンを良く攪拌して下さい。
3
エア-レススプレイ機またはローラーで施工面積が23㎡/缶になるよう塗布して下さい。
4
合板、OSB,多孔質の下地には均一な塗り厚を確保するために、2度塗りをして下さい。
5
極めて粗め、または多孔質の下地には3度塗りをして下さい。
6
乾燥後に目視で塗り厚を検査し、不十分なところがあれば塗り足して下さい。
7
2度塗りをする場合は、必ず1度塗りした部分が乾燥した後に塗布して下さい。
8
気温が24℃、相対湿度が50%の状態の場合、1時間30分で乾燥しますが、施工時の天候具合で乾燥時間
が変化するので注意して下さい。
9
ガーディアンは水で薄めないで下さい。
※ 保管温度は、直射日光を避け4℃以上38℃未満にして下さい。
※ 塗布後に、雨、露、または凍結の恐れがあり、完全に固まり
がたい天候の場合は塗布しないで下さい。
※ 相対湿度が90%を超える場合は塗布しないで下さい。
※ 表面温度の露点が3℃未満の場合は塗布しないで下さい。
ガーディアン(施工面積:23~47㎡/缶)
3
EPS貼り
1 樹脂モルタルを作る
・ 容器内のF&Mベースコートをよく攪拌して下さい。
・ F&Mベースコートに少しずつポルトランドセメントを加えよく攪拌して下さい。(重量比1:1)
・ 5分間寝かした後、再度攪拌し、硬い場合は水を加え施工しやすい硬さに調節して下さい。
・ F&Mベースコート1缶に対し2.8ℓ以上の水は加えないで下さい。
2 EPSの上に63.5㎜以上の重ね代がとれるよう、スターターメッシュ(0.24m×45m)を面材に貼り付けて下さい。
3 EPSへの接着用の樹脂モルタルの塗り方
EPS接着面の樹脂モルタルは
水が流れるように縦に塗る
F&Mベースコート(施工面積:20㎡/缶)
3 EPSの裏面に樹脂モルタルを櫛目コテで縦方向にかすれが
無いように塗布し、必ず馬踏み目地状に、段差がないよう
に接着して下さい。出隅は、やり違い貼りにして下さい。
4
3㎜以上ジョイントに隙間があった場合は
くさび状にカットしたEPSを詰めて下さい。
注意:樹脂モルタルで埋め込まない。
5
・ 開口部、パイプまわりなどの浸透部は10㎜以上のコーキング代を設けて下さい。
・ EPSのジョイントが開口部の角にこないようにして下さい。
・ ジョイントに段差がある場合はサンダーコテで削るか、樹脂モルタルで平滑にして下さい。
・ サンダーコテを使用する場合は、軽く円を描きながら平滑にして下さい。
・ 1日以上養生して下さい。
開口部のバックラップ
端部のバックラップ
4
下塗り (EPS表面に樹脂モルタルでメッシュを埋め込みます)
1
バックラップの処理を建物下部から進めて下さい。
2
メッシュ(1m幅)のサイズよりわずかに広い範囲に樹脂モルタルを塗布し、表面が乾く前にメッシュを
被せ、シワができないように中心から外側へコテで押さえていき、完全にメッシュを埋め込んで下さい。
3
出隅はメッシュを二重貼りにし、重ね代は200㎜以上とり、固めの樹脂モルタルを使用しメッシュの浮き
が無いように処理して下さい。
4
開口部の四隅は300㎜×250㎜程度のメッシュを斜めに貼り補強して下さい。小口(EPSの断面)もしっか
り樹脂モルタルを塗って下さい。
・ ジョイントの段差を樹脂モルタルで処理した場合は、樹脂モルタルの乾燥を確認して下さい。
・ メッシュの重ね代は65㎜以上とって下さい。
・ F&Mベースコート1缶に対し2.8ℓ以上の水は加えないで下さい。
・ 表面の状態や、仕上げ材の塗り方によっては乾燥後に2度塗りをして下さい。
・ 1日以上養生して下さい。施工時の天候具合で乾燥時間が変化するので注意して下さい。
端部補強
パイプ収まり
開口部補強
樹脂モルタル:メッシュ
5
仕上げ
1
樹脂モルタルの乾燥を確認して下さい。
2
出隅、入隅、端部が整っていない箇所、メッシュの浮き、不陸等ある場合は必ず手直しをして下さい。
3
仕上げ材を調合して下さい。 カラー(耐色あせ)で仕上げ材に色をつける
・ 仕上げ材1缶に対して、カラーボトルを1本入れて下さい。
・ ボトルに残ったカラーは、ボトルの1/3まで水を入れ、よく振り仕上げ材に入れて下さい。 この工程を2、3回行いボトルに付いたカラーを全て取り、よく撹拌して下さい。
・ 施工性を考慮し水を入れて調節する場合は、合計で300cc以内の水で行って下さい。
【パーフェクト】
最大の骨材よりも厚くならないよう一定の厚さで塗り、表面が乾く前にプラス
チックコテで円を描くように動かしながら模様を出していく。
【スプレイ】
骨材の約1.5倍の厚さで塗り、表面が乾く前にプラスチックコテで円を描くよう
に動かしながら平滑にしていく。
【リフィニッシュ】
最大の厚さを5㎜以下にしながら仕上げていく。
きれいに仕上げるポイント
・ 施工がうまく継続して進行するよう、十分な人員と足場を確保して下さい。
・ 仕上げ材の端部は常に乾く前に塗り足して下さい。
・ 各施工者は必ず同じコテを使用し、同じ方法でコテを動かしながら、
壁全体に渡って模様が均一になるように整えて下さい。
・ プラスチックコテに付いた仕上げ材は絶えずヘラ等で取って下さい。
仕上専用:プラスティックコテ
・ 変色の原因になる為、仕上げ面に水の使用は避けて下さい。
・ 1日以上養生して下さい。
パーフェクト
・パーフェクト (青色のフタ) 11~12.5㎡/缶
・スプレイ (白色のフタ) 11~12.5㎡/缶
・リフィニッシュ (オレンジ色のフタ) 11~12.5㎡/缶
スプレイ
リフィニッシュ
6
外断熱注意事項
1
F&Mベースコート及び仕上げ材の保管温度は直射日光を避け4℃以上38℃未満にして下さい。
2
施工時の気温が4℃を下回ると乾燥時間が極端に長くなります。
注意:施工後の天候に注意して下さい。
3
施工後も24時間以上もしくは材料が乾燥するまで表面温度は4℃以上を保って下さい。
4
4℃以下の施工は硬化不良(浮、剥離)を起こします。仕上げ材は変色する恐れがあります。
5
施工中に雨や雪が降ってきた時は、直ちに施工を中断しシート養生をして施工面を保護して下さい。
6
寒冷地での施工では凍害に注意して下さい。
7
コーキングの上に仕上げ材を塗布すると、ひび割れ、剥離が起きる場合があります。
8
リフィニッシュを薄く塗り過ぎるとメッシュの跡が出ることがあります。平滑に仕上げたい場合は
をして下さい。
9
保管温度は、4℃以上、または38℃以下になる場所に保管して下さい。
7
スターターボードの使用例
スターターボードを使用する場合、開口部
の四隅にジョイントができるので、確実に
メッシュで補強して下さい。
スターターボードのジョイントは必ず
メッシュを貼って下さい。
2013.9.1