エントリーシート 書類選考部門

行の挿入や書式・フォント等は変更しないでください。
◆基本情報 会 社 名
【
事
業
所
名
株式会社あったかホーム
】 あったかホーム鶴ヶ島
【 事 業 所 住 所 】 埼玉県鶴ヶ島市上広谷539-1
【
【
】 049-272-5333 FAX 同
TEL
管
理
者
名
】 小森 真弓
【 連 絡 先 ( 携 帯 ) 】
【 サ ー ビ ス 分 類 】 認知症対応型共同生活介護
【
開
設
日
時
】 2004年9月15日
【
利
用
定
員
】 18人
【
併
設
事
業
】 なし
【管理NO】 エントリーシート 書類選考部門
【稼働率・入居率】
直近 平成26年6月100% 昨年年間 97.7%
【常勤・非常勤数】
常勤12名 非常勤10名
目指す事業所像 (400字まで) 文字数:381
(どのような事業所を目指すのか。ビジョン・理念を踏まえて記載ください。) 経営理念:あったかく明るく、家庭的に生活していただくホーム(ご入居者様)
あったかく明るく、共に学び向上できるホーム(職員)
あったかく明るく、地域社会にとけこめるホーム(地域)
ビジョン:「地域にあったかの心を育む」
「私もあったかに入りたい」入居者ご家族や訪れた方
のその声が、自然と広がり、現在でも入居待ちの予約
が後をたちません。「認知症になる前に予約をしたい」と
いう声も沢山頂いております。今ある情報発信力を強
何を取り組んで稼
化していくこともさることながら、現在携わっている方々
働率・入居率が上 を大切にすることで、人が人を呼び、地域に必要とされ
がったのか(理由) ているのだと感じております。地域での取り組みや行事
にも積極的に参加している事も理由の一つだと感じて
おります。
仕事と人生両面において、心を支える5つの言葉(行動指針)
「笑顔」
笑顔は人を楽しく嬉しくする。笑顔は心の強い証拠
「誰にも負けない努力」
自信は誰よりも努力したことから生まれる。本気が人に感動を呼び、喜びを生む。
「謙虚にして奢らず」
傲慢にならず、自分の考えや行動をいつも振り返り、謙虚さを忘れない。
「毎日の振り返り」
一日の終わりに今日の言動と考えを振り返り、明日への目標とする。
「今日からスタート」
人の良い所を見つめ、過去から学び、将来を描き、今を精一杯生きる。
上記数字について
追記事項があれば
ご自由にどうぞ※
※追記事項はガイドブック等には反映いたしません
事業所を紹介する写真を自由に添付してください
文字数各600文字までです。エクセルで文字をいれると右側に自動的に文字数がでます。
事業所の取り組み内容 (ケア手法・個別ケア・ケアマネジメントなどご利用者様への支援にかかわる取り組み)を
取り組んだ成果(出来るだけ定量的な結果を盛り込んで)を踏まえて記載してください。
≪想いをかたちに!≫
・同じ屋根の下の暮らしの中で、入居者様のとびっきりの笑顔が、私達職員の一番の喜びです。
・ホームは平屋で木造建て。木のぬくもりがあり、庭の縁側では、小さな丸い背中が並んで日向ぼっこをしています。
・挨拶はとても大切『おはよ』『あんた今来たの~』と、お一人お一人と心を繋いでいき、あったかな笑顔で一日がスタートします。
【利用者様へのかかわり】 ・晴れた日は、お散歩や買い物に出掛けます。ドライブ中に昔住んでいた家のそばを通ると、『この先がね、私の家なのよ』と懐かしそうに話されます。
・女性は、さすが昔取った杵柄!長年の家事経験で、炊き込みご飯・漬物・お浸し…etc、どれも美味しい。それぞれの家庭の味です。
・もっともっと笑顔が見たい!という想いから、【ふれあい計画】を実践。お一人お一人の願いを、叶えます!
・釣りが趣味だった方は『鯛が釣りたい!』と海釣りを目標に、まずは釣り堀からスタート。手慣れた姿に『まだまだ出来るんだ!』と胸が熱くなりました。
・山登りが大好きだった女性のリクエストで、300m級の山へピクニックに出掛けました。『見て、あの花可愛い』と喜ばれながら、見事登頂!息切れひとつせ
ず、背筋をシャンと伸ばして歩かれる姿には憧れずにいられません。
・年に一度のバス旅行、去年は富士サファリパークへ!念願の全員揃っての旅行でした。99歳の入居者様の『夢みたい』という言葉、忘れられません!
事業所の取り組み内容 (人材育成・チームワーク・モチベーション向上など職員へかかわり方の取り組み)を、
取り組んだ成果(出来るだけ定量的な結果を盛り込んで)を踏まえて記載してください。
文字数
600
文字数
《あなたがいてくれて良かった》
・そんな風に言われる介護職員になりたいね!と、皆が笑顔で元気いっぱいです。
・毎日の昼礼では、東西ユニットの利用者様の情報共有を行い、ホームのビジョン・運営理念・行動指針を唱和します。
・毎月のミーティングでは輪番制で担当職員が勉強会を開催。今、何が求められているのか。もっと楽しく安心して生活を送ってもらう為に必要なことを、全員
で真剣になって考えます。『三人寄れば文殊の知恵!』というように、勉強会で得られる情報を全員で共有することで、入居者様の生活の中に新たな気づきや
【職員へのかかわり】
アイデアが生まれます。
そして職員同士の仲間意識も深まります。
・編み物・刺繍・畑仕事・大工仕事など、入居者様のお好きな事・得意分野は、職員とも重なります。入居者様の表情が豊かなのは、日々の生活に飽きが出な
いよう工夫してくれている職員の力の賜物です。職員同士がお互いの良い所を知っていて、『これは〇〇さんに』『これは△△さんにお願いしよう』と個々のオ
ンリーワンの力に光をあてることで、一人一人が生き生きと、自信を持って力を発揮しています。
・いつもお世話になっている診療所の看護師さん、お薬を届けに来てくれている薬剤師さん、入居者様の指圧をしてくださっている先生、福祉用具の業者さん
が、ホームで定期的に勉強会を開催してくれています。今いらっしゃる入居者様の心も身体も勉強させて頂き、感謝感謝です!
事業所の取り組み内容を、取り組んだ成果(出来るだけ定量的な結果を盛り込んで)を踏まえて記載してください。
文字数
・『入居者様のやりがいや喜びをもっと深めたい!』そんな職員の声が、市内のグループホーム4ヶ所と小規模多機能型2ヶ所を繋いでくれました!
6事業所合同の作品展を、年1回開催しています。日頃の作品が展示されたり、地域の方に見てもらえることで、皆さんに刺激や喜びが生れています。ご家族
も地域の方も準備に参加され、皆で作りあげています。作品展を見に来た方が、絵手紙ボラとしてホームで活動されたりと、新たなご縁も育んでいます。
・足の達者な方は、毎週月曜日、地域のウォーキングに参加。すっかり顔なじみになり、和気あいあいと楽しそうです。
・地域の公募紙に載っていた、お寿司屋さんの魚の絵コンテストに、絵の得意な方が出品したら見事入賞!飛び上がって大喜びし、お寿司屋さんでご馳走に
【地域・家族とのかかわり】 なってきました。
・M様の旦那様はホームの隣にある特養のショートステイを利用されている時に、ホームの奥様の所へ会いに来て下さいます。いつでも遊びに来れる距離間っ
ていいですね。
・毎年恒例の秋祭りは、ハッピを着てお出迎え!10年前の第1回の時に入居者様が縫ってくれた手作りの物です。日頃の感謝を込めて、ご家族・地域の
方々・関連施設を招待し、約150名で盛大に行っています。
・電話やメール、家族会、ホームページの日記、毎月の【あったか便り】で入居者様のご様子をご家族に報告。細かい気遣いがご家族にとっても喜ばれて頂い
ています。
事業所の取り組み内容を、取り組んだ成果(出来るだけ定量的な結果を盛り込んで)を踏まえて記載してください。
文字数
≪寄り添いきる看取り介護≫最期までその方らしく!
・医療・介護・ご家族etc…チームが一つとなり、ご本人・ご家族の想いを中心に連携して対応します。
・24時間対応の訪問看護の看護師の方々は、真摯にケア側の話を聞いてくれます。『困ったら、いつでも電話してね!』この言葉に、どれだけ介護職員が助
けられているか…。
・看護師さんの看取り勉強会で、ご家族と職員は共に学び、理解を深めています。ご家族は毎日のように面会にみえ、一緒に食事介助等されながら、昔話を
【独自の取り組み内容】 たくさん聞かせてくださいました。
・ご自分で言葉を出すことが難しくなっても、手や足・頬に触れる体温や明るい言葉掛けで、想いが伝わることを信じました。寂しさを減らせるように、居室内を
写真で賑やかに飾り、ご本人のお好きだった曲を流すと目がパッチリ。
・最期静かに息を引き取られ、ご家族・職員・医療者総勢20名以上でお身体を綺麗にし、薄化粧をし、ご本人のお好きだった服に着替えました。
『お疲れ様、よく頑張ったね』と一緒に過ごした入居者様から労われ、ホームから旅立たれました。葬儀では、職員や関わってくださった方も参列させていただ
きました。
・お看取り後、ご家族が、面会時に親しくなった入居者様の所へ、傾聴ボランティアに来てくださっています。
・現在、99歳の方の看取り介護中です。最期までその方らしく過ごせるよう、これからも寄り添う日々を送り続けます!
緑豊かな環境の中にあるホームです。広い庭で畑を
したり、山羊を飼ったり、のどかに過ごしてます。
「食事作りは私達に任せてね❤」家事参加も積極
的!これを食べて、みんな元気になってね♪
600
600
大イベントの秋祭りは、皆様にいつも大盛況!!
「サンタさん、今年はプレゼント何かな~❤」
『その願い、叶えます!!』
600
【アンケート】
①定期的な勉強会やセミナー参加をしていますか?
②スタッフミーティングの頻度はどのくらいですか?
③介護甲子園にエントリーした理由について
1.はい 2.いいえ ( 40 回/年)
回答(毎日の昼のカンファレンスと毎月1回のミーティング)
優勝するため!・・・その大きな目標に向かって取り組む事で成長できるものがあるからです。
笑顔と個性あふれる職員さん。
誰一人欠かす事の出来ない大切なパートナーです。
介護甲子園事務局使用欄
確認者:
市内地域密着型サービス合同作品展にてパチリ☆
皆様のキラキラした顔が最高です!
上記の情報は、ガイドブックやHP等に使用させていただきます。宜しくお願い致します。