市営改良住宅手代岡団地建替え工事(第 1 工区)実施設計業務委託仕様

市営改良住宅手代岡団地建替え工事(第 1 工区)実施設計業務委託仕様書
1. 委託件名
平成 27 年度 繰越明許 建委第 1 号
市営改良住宅手代岡団地建替え工事(第 1 工区)実施設計及び地質調査業務委託
2.計画施設概要
(1) 施設名称
市営改良住宅手代岡第 1 団地
(2) 敷地の場所
宿毛市山奈町山田 598 番地 1
(3) 施設用途
共同住宅(改良住宅)
(4) 履行期間
契約締結日の翌日から平成 29 年 3 月 31 日までとする。ただし、平成 28 年 11 月
30 日までに概算工事費を提出すること。
3. 設計与条件
(1) 実施計画
平成 26 年度に計画された市営改良住宅基本設計に基づき、実施設計を行う。
(2) 敷地の条件
a.敷地面積
6,812.00 ㎡ (第 1 工区 1,263.53 ㎡)
b.用途地域及び地区の指定
都市計画区域外
(3) 施設の条件
構造及び規模(第 1 工区)
鉄筋コンクリート造 2 階建て(2 住棟 11 住戸)
標準小フラットタイプ 6 戸(63.86 ㎡)
標準メゾネットタイプ 3 戸(72.76 ㎡)
標準フラットタイプ
2 戸(74.27 ㎡)
合併浄化槽 95 人槽
設備概要
電気・給排水・空気調和・ガス他
合計 750 ㎡程度
日本住宅性能表示基準第 5 の 3-1 劣化対策等級 3 もしくは等級 2 に適用するものとし、
登録住宅性能評価機関より設計住宅性能評価書の交付を受けること。
(等級については、事業費等を考慮し担当者と協議の上決定するものとする)
(4) 委託業務内容
本委託業務の内容は、下記の通りとする。ただし、各項目に定めた業務の詳細な
内容については、委託者の指示によるものとし、また、業務の内容に疑義が生じ
た場合は速やかに委託者と協議するものとする。
a.建築設計
基本設計に基づいて、第 1 工区の 2 住棟 11 住戸のプラン及び外構工事を設計する。
また、第 1 団地全体の配置計画及び住戸プランについて住民との協議を行い必要で
あれば軽微な変更を行うものとする。
次に掲げるものを内容とする実施設計図の作成
ア.建築意匠設計図
イ.建築構造設計図
ウ.電気設備設計図
エ.給排水衛生設備設計図
オ.空気調和設備設計図
カ.ガス設備設計図
キ.屋外付帯設計図
ク.その他一式
※図面電子データについては、JWW 形式を基本とする。それ以外の形式について
は、変換ソフト等を使用し JWW 形式に直すこと。尚、他の形式から JWW 形式
に変換した場合は、元データと比較し文字や線種、縮尺等に誤りがないことを確
認すること。
また、工事委託に際して電子データでの図面配布を考慮し、PDF 形式での提出
も併せて行うこと。
b.解体設計
既存住宅の解体工事を設計する。
c.工事費内訳書の作成
積算・内訳書の作成(実施設計書に基づく工事費の算出。建築設計・解体設計共)
以下の点に留意すること
1) 内訳書は、「公共建築工事積算基準」(発行(財)建築コスト管理システム研究
所、国土交通省大臣官房官庁営繕部 監修)に基づき作成する。
2) 内訳書の書式については、当市が指定する様式(Excel 形式)を利用すること。
様式データについては、契約締結後担当者より貸与するものとする。
3) 建築数量の積算方法については、「建築数量積算基準」(発行(財)建築コスト
管理システム研究所、建築工事建築数量積算研究会
制定)に基づき積算する。
4) 内訳書は、市係員の指示を受けて各工事毎に作成すること。
5) 積算にあたっては誤記・脱落のないよう数量は正確に算出し、単価については、
刊行物単価及びメーカー見積、積算基準による歩掛りによる単価とする。刊行
物単価の採用にあたっては、単価の比較(建設物価と積算資料、建築コスト情
報と建築施工単価)を行い、刊行物単価比較表を作成すること。
6) 専門業者等の見積書は、原則 3 社以上とし、見積比較表を作成する。
7) 各工事毎、工程毎に数量の積算過程を明記した積算調書を作成すること。
8) 市が同工事を発注する際には、単価の見直し及び専門業者等の見積書取り直し
単価の見直し及び専門業者等の見積書取り直し
に協力すること。(工事の発注が後年度になった場合は、再度単価の見直し及
び見積書取り直しを行うこと)
d.その他
・地盤高さ、既存建物位置等の設計に必要となる測量業務
・住民のワークショップを開催し、住民の要望を委託者と協議の上、可能な限り反映し
た設計を行う。また、住民に対して設計についての説明を行う。
・鉄筋コンクリート造と木造でのライフサイクルコストの比較検証
・補助金申請書類の作成(特例加算の検討等)
・関係法令に基づく必要な各種申請手続き業務
・建築確認申請(構造計算適合性判定、変更)
、事務処理及びその費用負担等
・エネルギーの使用の合理化に関する法律に基づく省エネルギー関係計画書の作成及び申
請手続き業務
・その他実施設計に必要な業務
4.設計上の留意事項
受託者は、次の事項に留意して設計を行うこと。
1) 建築コスト低減のため、経済性を考慮した設計を推進すること。
2) 環境負荷を低減する設計を推進すること。
3) 木材等の材料、製品は可能な限り宿毛地域で調達のこと。
4)「建設副産物適正処理推進要綱」等に基づきリサイクルに取り組むこと。
5) 敷地に建築物を配置するにあたり、現況調査を行い既存施設の位置確認をおこな
うこと。
6) 障害物及び地下埋設物等は、現状を再確認し、撤去及び仮設切り回し費用を、工
事費に算入すること。なお発生材の費用及び処理方法についても明示すること。
7) 納まり、仕上表その他は、標準にならい、市係員と十分連絡打ち合わせを行い決
定すること。
8) 打ち合わせ事項は、記録し、提出すること。
5.業務の処理
1) 受託者は、市係員の指示に従い業務に必要な調査を行い関係法令に基づいて資料を
作成するものとする。
2) 受託者は、業務の詳細及び当該工事の範囲について、市係員と連絡をとり、かつ十
分に打ち合わせをして業務の目的を達成しなければならない。
3) 受託者は、業務の進捗状況に応じて、業務の各区分ごとに市係員に中間報告をして、
その承認を得なければならない。
4) 受託者が設計上の参考として使用する仕様書は、市が指定した仕様書及び日本建築
学会制定の標準仕様書を基準とすること。
5) 市は、敷地図、土質関係資料、計画概要、関連用途施設設計図書その他業務に必要
な資料を受託者に貸与する。
本資料は、業務終了後速やかに指定の場所に返却しなければならない。
6) 図面の用紙及び縮尺は、市係員の指示を受けなければならない。
7) 各調査の内容で現地調査を伴うものについては、作業日程及び作業内容について、
事前に施設管理者へ通知し監督員と打合せした上で行わなければならない。
8) 受託者は、市の要請に応じ、関係打合せ及び作業に協力するものとする。
6.業務内容の疑義
受託者は、業務内容に疑義があるときは、すみやかに市係員の指示を受けなければ
ならない。
7.手続書類の提出
1) 受託者は業務に着手するときは、着手届とともに次の手続書類を市に提出し、その
承認を得なければならない。
ア.業務工程表
イ.代理人及び主任技術者通知書(経歴書を含む)
ウ.技術者及び協力会社届(経歴書を含む)
2) 業務を完了したときは、完了届を提出するものとする。
3) その他、市係員の要請に基づき、各種書類を提出しなければならない。
8.秘密の保持
受託者は、作成する設計図書及びそれに係わる資料並びに、市から提供を受けた関
連資料を当該設計に携わる者以外に漏らしてはならない。
特に積算に関する資料については、厳重な管理をしなければならない。
9.成果品の提出
受託者は、業務が完了したときは、遅滞なく設計図書等を提出しなければならない。
1)保存用設計図
(
1
部 )
図面を1枚毎に折りたたみ(A4版)構造計算書を添付し、工事名を記入した表紙
及び背張りを付けたのち、金額及び数量入り内訳明細書を綴り込んだもの。
(設計図及び内訳明細書の電子データも添付すること)
2)工事施工用設計図
(
各
2
部
)
図面(A2版、A3縮小版)を2ツ折りにし、表紙を付けて製本したものに、工事名
(表紙及び背張り面)を記入したもの。
(A2版、A3縮小版共)
3)内訳明細書(金額入)
(
1
部
)
項目毎に価格根拠・根拠番号(見積比較表参照番号・積算数量算出書参照番号)等
を表示する。(Excle 形式の電子データを提出)
4)代価表
(
1
部
)
5)見積比較表
(
1
部
)
(
1
部
)
(
1
部
)
(
1
部
)
9)構造計算書
(
1
部
)
10)確認申請書
(
1
部
)
各
3
部
)
(
1
部
)
(
1
部
)
3社以上比較し、項目毎に根拠番号(見積書参照番号等)表示する。
6)見積書
分界紙・付箋・一覧表等でわかりやすく表示する。
7)積算数量算出書
項目毎に根拠番号(積算数量算出図面参照番号)等を表示する。
8)積算数量算出図面
色分け・印・付箋等でわかりやすく表示する。
11)平綴じ図面・内訳明細書(金額抜)
(
12)電子データ
設計図面(JWW 形式及び PDF 形式)
、内訳明細書を提出する。
13)打合せ議事録
10.その他
市係員の承諾があった場合は本仕様書によらないことができる。