尿 検 査

へいせい
ねん
がつ
か
平成27年 4月14日
こものしょうがっこう
ほ け ん し つ はっこう
菰野小学校 保健室発行
NO.3
あした
にち
すい
にょうけんさ
あさ
きょう
けんにょうよう
ようき
かみせい
よう き
い
ふくろ
わた
あした
けんさ
そな
きょう
今日、検 尿 用 の容器・紙製コップ・容器を入れる 袋 を渡しました。明日の検査に備えて、今日は
ね
まえ
けんにょうよう
ようき
かみせい
お
かなら
ね
寝る前に、トイレに検 尿 用 の容器・紙製コップを置き、 必 ずおしっこをしてから寝ましょう。
にょう け ん
さ
にょう
けんさ
なか
尿検査ってどんな検査? 尿 (おしっこ)の検査は、からだの中の『じんぞう』や『ぼうこう』の
け ん さ
びょう き
はや
み
たいせつ
けんさ
病 気を早く見つけるためにする大切な検査です。
にょう
<尿 (おしっこ)は、このようにとりましょう。>
あさ
お
●朝、起きたらまず、トイレへ
けん さ
ねむ
あいだ
いちばん
あさ
わす
検査には、眠っている 間 にできたおしっこが一番いいので、朝一番のおしっこを忘れずに
とりましょう。
からだ
うご
とき
がい
びょう き
げんいん
体 を動かしている時のおしっこは、害のないタンパクがまじることがあり、 病 気が原因の
み
わ
タンパクと見分けられなくなります。
とき
●おしっこをとる時は・・・
で はじ
すこ
なが
かみ
①出始めのおしっこを少し流してから、紙コップにおしっこをとるようにしましょう。
で はじ
まえ
ひ
のこ
出始めのおしっこは、前の日の残りです。
かみ
け ん さ よ う
よ う き
せん
い
②紙コップにとったおしっこを検査用の容器の線まで入れて
し
しっかりふたを閉めましょう。
よう き
ふくろ
い
ふくろ
くち
お
ま
よう き
と
だ
③容器は 袋 に入れて袋 の口を折り曲げ、容器が飛び出さないように
しましょう。
わす
がっこ う
●忘れずに学校へ
ひ
けん さ
にち
かなら
がっ こう
も
※おしっこをとった日に検査をしないといけないので15日(水)に 必 ず学校に持ってきましょう。
がっこう
とうこうご
も
きょうしつ
ふくろ
ていしゅつ
学校に持ってきたおしっこは、登校後すぐ、教室 にある 袋 に提 出 してください。
ていしゅつ
とき
ぶくろ
い
ひと
ぶくろ
提 出 する時、ビニール 袋 に入れてきた人は、ビニール 袋 をとりましょう。
わす
ひと
がっ こう
き
たんにん
せんせい
い
もし忘れたり、おしっこがうまくとれなかった人は、学校へ来たらすぐに担任の先生に言いましょう。
げ っ けいちゅう
ひと
たんにん
せんせい
ほけん
せんせい
い
月経中の人は、担任の先生、または保健の先生に言いましょう。
かた
◆◇◆◇◆おうちの方へ◆◇◆◇◆
薬(ビタミン剤含む)を服用している場合は、お知らせください。
くすり
ざ い ふ く
け っ せ き
ふ く よ う
ば あ い
ば あ い
にょう
し
と ど
欠席する場合でも、できるだけ尿を届けてください。
けん さ
びょ うき
うたが
みと
ひと
じ けん さ
けんさ び
ごじつ
し
※この検査で病気の 疑 いが認められた人は、2次検査をします。検査日は、後日、お知らせします。
がつ
あ さ っ て
にち
がつ
にち
もく
し
ごぜん
じ
だい
ほ けんしつ
か
みなみ
けんしん
きた
し
か けんしん
おこな
うご
よ
明後日、4月16日(木)午前9時から、第2保健室( 南 )
(北)にて、歯科検診を 行 います。
し
か けんしん
ば
し にく
びょうき
は なら
歯科検診は、むし歯はないか、歯肉は病気になっていないか、歯並びやあごの動きは良いかを
しら
は
くち
けんしん
調べる歯と口の検診です。
とうじつ
あさ
かなら
は みが
当日の朝は、おうちで 必 ず歯磨きをしてきましょう。
ねんせい
ご
ご
けんしん
よ そ う
は み が
また、4・5・6年生 は、午後の検診 になると予想 されます。歯磨 きがで
じゅんび
は
も
きる準備(歯ブラシ、コップ、タオル)を持ってきましょう。
ご
ご
けんしん
きゅうしょくご
かなら
は
みが
けんしん
う
午後の検診になったクラスは、給 食 後 、 必 ず歯を磨いてから検診を受けましょう。
せ
わ
がっこう し
か
い
お世話になる学校歯科医さん
あきやま し
か
秋山歯科の
やまね し
か
山根歯科の
しず
なら
あきやま
よし ゆき
秋山
佳之 先生
せんせい
やまね
の り こ
山根
典子 先生
せんせい
ま
静かに、並んで待ちましょう。
かみ
なまえ
紙も、カサカサさせません。
し
か けんしん
う
かた
歯科検診の受け方
な ま え
きいろ
い
い
かみ
わた
名前を言って、紙を渡しましょう。
じぶん
じゅんばん
自分の 順 番 がきたら
ようし
し か えいせいし
わた
①名前を言って、黄色のアンケート用紙を歯科衛生士さんに渡 す。
くち
おお
は
み
②口を大きくあけて、歯を診てもらう。
うえ
おくば
した
おくば
あ
くち
あ
かた
③上の奥歯と下の奥歯をかみ合わせて「イ」という口の開け方 をして、
はなら
し にく
み
歯並びと歯肉を診てもらう。
しず
じゅんばん
で
しず
~や く そ く~
し
か けんしん
か
※②と③は 順 番 が変わることがあります
④静かに出ていく。
なまえ
い
「静かにする」「名前を言う」
は いしゃ
にん
ひと
くち
なか
み
歯科検診で、歯医者さんは500人ちかくの人の口の中を、ずっと診て、ずっと
は
きごう
すうじ
い
歯の記号や数字などを言っています。
き
けんこうしんだんひょう
か
し
か えいせいし
それを聞いて健康 診 断 票 に書いているのが、歯科衛生士さん。
ま
あいだ
は いしゃ
い
みんなが待っている 間 、みんながしゃべっていると、歯医者さんが言っていること
き
し か えいせいし
か
が聞こえなくて、歯科衛生士さんは書くことができません。
だい
ほけんしつまえ
ろうか
だい
ほけんしつ
なか
はなし
かみ
第2保健室前の廊下と第2保健室の中では、 話 をしたり、紙をカサカサさせたりし
ないようにしましょう。
だい
ほけんしつ
い
かえ
はなし
しず
いどう
もちろんクラスと第2保健室までの行き帰りも 話 をしないで、静かに移動しましょ
う。