H26年度卒業論文発表会プログラム

2015.2.25
H26年度卒業論文発表会プログラム
日時
2月27日 8:40-18:12
場所
LR301(会場1), LR302(会場2), LR401(会場3)
注意事項
・一人あたりの講演時間は7分, 質疑応答の時間は5分の計12分となっています. 講演時間を厳守すること.
・第1鈴は5分(予鈴), 第2鈴は7分(講演終了), 第3鈴は12分(質疑応答終了)です.
第2鈴(7分)で講演継続中の場合でも, すみやかに発表をまとめて講演を終えること.
・下記プログラムのタイムキーパー担当研究室(司会の所属研究室)を参照の上, 担当者(各セッションにつき1名)を予め決めておくこと.
・各教室にはPCプロジェクタ各1台を準備しています. それ以外の機器が必要な場合は事前に教学委員に連絡してください.
またこの場合, 機器の準備作業は発表者自身が行うようにしてください.
・発表を円滑に進めるため, 各セッションで使用するPCは極力統一すること.
また, 使用するソフトウェアの起動手順や出力デバイスの切り替え手続きについても 事前によく確認しておくこと.
・各教室で最初に発表する研究室はPCプロジェクタ等の機器のセットアップを 行ってください.
また, 各教室で最後に発表する研究室は機器の後片付けを行ってください.
・4年生は発表会への出席が義務付けられています. 必ず3つの会場の何れかにおいて発表を聴講していること.
随時出席をとります. また, 発表会では質疑応答に積極的に参加することが望ましい.
・発表中、当該卒業論文を会場で回覧するので、発表に際して卒業論文2部を持参すること
会場1 (LR301)
開始
8:40
8:52
9:04
9:16
9:28
9:40
9:52
10:04
10:16
10:28
10:40
10:52
11:04
11:16
11:28
11:40
11:52
12:04
13:00
13:12
13:24
13:36
13:48
14:00
14:12
14:24
14:36
14:48
15:00
15:12
15:24
15:36
15:48
16:00
16:12
16:24
16:36
16:48
17:00
17:12
17:24
17:36
終了
8:52
9:04
9:16
9:28
9:40
9:52
10:04
10:16
10:28
10:40
10:52
11:04
11:16
11:28
11:40
11:52
12:04
13:00
13:12
13:24
13:36
13:48
14:00
14:12
14:24
14:36
14:48
15:00
15:12
15:24
15:36
15:48
16:00
16:12
16:24
16:36
16:48
17:00
17:12
17:24
17:36
17:48
学籍番号
1105009
1115020
1135069
1015099
1185030
1145080
1175005
1155023
休憩
1145029
1015076
1195004
1165076
1155085
1015093
1125033
1105043
昼食
1115096
1195102
1115056
1185061
1165093
0765100
1125081
1115087
休憩
0745020
1165059
1155037
1125064
1115039
1195097
1015040
休憩
1155068
1115017
1065079
1175067
1015006
1185092
0845014
氏名
岩竹 大
河内 仁志
橋本 祐真
吉田 和矢
小山 健太
藤澤 卓馬
稲葉 芳尚
北側 恵理
題目
解空間の構造推定機能を取り入れた適応的Particle Swarm Optimizationの特性解析
肝臓に対するMRガイド下集束超音波治療適用のための三次元変形解析および可視化
複雑ネットワーク環境下における生産者に情報取得戦略をもたせた複雑系仮想市場の特性解析
生産スケジューリング問題を対象とした並列分枝限定法におけるノード間負荷平準化の一提案
シミュレーションと最適化を用いた厨房設備レイアウト計画に関する基礎的研究
企業間ネットワークにおけるサービスの普及方策に関する基礎的研究
Haar-like特徴に基づく果実検出に関する研究
モバイルマニピュレータによる重量物引っ張り動作の動力学的考察
指導教員
貝原 俊也
貝原 俊也
貝原 俊也
藤井 信忠
藤井 信忠
藤井 信忠
多田 幸生
多田 幸生
研究室 司会/ベル担当
CS21 仁田/CS13
小畑 智輝
樋口 健
石田 さつき
川田 一輝
松井 一歩
矢吹 裕大
阪口 翔平
高木 淳平
画像処理技術を利用する荷物搬送システムの開発
トラス橋のデザインにおける嗜好の定量化
特異値分解に基づく人間動作特徴の抽出と評価
部分抽象化による巡回セールスマン問題の取扱い
01二次計画の目的関数の下界計算における部分最適解の利用
ALFLEX縦系飛行制御系の離散時間ゲインスケジュールド制御
LMIを用いたマルチエージェントシステムの状態/出力フィードバック合意制御則の設計
リアプノフ密度を用いた区分的C1システムの制御則の設計
多田 幸生
花原 和之
花原 和之
花原 和之
森 耕平、太田 有三
増淵 泉
増淵 泉
増淵 泉
CS22
山下 和真
吉田 準
鳥谷 隆輔
長濱 直哉
森本 遥陽
吉田 龍一
藤原 加奈
松田 侑真
電力ネットワークにおける不確かな需給予測の下での分散最適化による予測制御
LMI緩和を用いた分散最適化による複素潮流計算
位相変調型一次元空間光変調素子を用いた三次元ディスプレイに関する研究
散乱体中の高分解イメージングに関する研究
突起マークを用いた多値光メモリの性能向上に関する研究
素因数分解法のための並列光処理における周波数領域フィルタリング
コーナーリフレクタアレイによる多段結像の検討
画素マスキングによる電子ホログラフィの広視域化
増淵 泉
増淵 泉
的場 修
的場 修
的場 修
仁田 功一
仁田 功一
仁田 功一
CS23
久保 亮人
中村 大地
笹井 志保
西久保 大輔
清水 開
山下 唯
後藤 一郎
確率的逆問題を用いたセラミック材料の特性評価
EMATガイド波検査による液滴衝撃エロージョンの寸法化に関する研究
遺伝的プログラミングを用いた分布型触覚センサによる接触状態の計測に関する研究
磁気式食感センサを用いたフードテクスチャ評価の研究
検出確率を用いた光学式/慣性式モーションキャプチャの評価
人・ロボット協調作業のための多点距離情報を用いた姿勢推定に関する研究
メール送信IDの不正利用検知に関する研究
小島 史男
小島 史男
小島 史男、中本 裕之
小島 史男、中本 裕之
小林 太
小林 太
鳩野 逸生
CS16
橋岡 佳輝
小田 真也
古川 裕大
野口 智広
井角 文哉
森本 茂樹
大楠 広務
MR内視鏡ナビゲーションシステムにおける胃腔内視覚情報の提示
深度画像を用いた実測型三次元モデリング支援に関する研究
バックステッピング法を用いた入力むだ時間系の安定化
シルベスター方程式の解を用いた有限次元系の状態フィードバック制御
線形化された感染症伝播モデルに対するバックステッピングオブザーバ
ある半線形楕円型方程式の正値解の存在とノルムの評価について
デング熱における感染ベクターの個体数制御の有効度
鳩野 逸生
伴 好弘
佐野 英樹
佐野 英樹、南部 隆夫
佐野 英樹、國谷 紀良
赤木 剛朗
國谷 紀良
CS18B 森/CS23
CS22
中本/CS16
CS23
藤井/CS21
CS13
浦久保/CS22
CS18B
CS31
2015.2.25
H26年度卒業論文発表会プログラム
日時
2月27日 8:40-18:12
場所
LR301(会場1), LR302(会場2), LR401(会場3)
注意事項
・一人あたりの講演時間は7分, 質疑応答の時間は5分の計12分となっています. 講演時間を厳守すること.
・第1鈴は5分(予鈴), 第2鈴は7分(講演終了), 第3鈴は12分(質疑応答終了)です.
第2鈴(7分)で講演継続中の場合でも, すみやかに発表をまとめて講演を終えること.
・下記プログラムのタイムキーパー担当研究室(司会の所属研究室)を参照の上, 担当者(各セッションにつき1名)を予め決めておくこと.
・各教室にはPCプロジェクタ各1台を準備しています. それ以外の機器が必要な場合は事前に教学委員に連絡してください.
またこの場合, 機器の準備作業は発表者自身が行うようにしてください.
・発表を円滑に進めるため, 各セッションで使用するPCは極力統一すること.
また, 使用するソフトウェアの起動手順や出力デバイスの切り替え手続きについても 事前によく確認しておくこと.
・各教室で最初に発表する研究室はPCプロジェクタ等の機器のセットアップを 行ってください.
また, 各教室で最後に発表する研究室は機器の後片付けを行ってください.
・4年生は発表会への出席が義務付けられています. 必ず3つの会場の何れかにおいて発表を聴講していること.
随時出席をとります. また, 発表会では質疑応答に積極的に参加することが望ましい.
・発表中、当該卒業論文を会場で回覧するので、発表に際して卒業論文2部を持参すること
会場2 (LR302)
開始
8:40
8:52
9:04
9:16
9:28
9:40
9:52
10:04
10:16
10:28
10:40
10:52
11:04
11:16
11:28
11:40
11:52
12:48
13:00
13:12
13:24
13:36
13:48
14:00
14:12
14:24
14:36
14:48
15:00
15:12
15:24
15:36
15:48
16:00
16:12
16:24
16:36
16:48
17:00
17:12
17:24
17:36
17:48
18:00
終了
8:52
9:04
9:16
9:28
9:40
9:52
10:04
10:16
10:28
10:40
10:52
11:04
11:16
11:28
11:40
11:52
12:48
13:00
13:12
13:24
13:36
13:48
14:00
14:12
14:24
14:36
14:48
15:00
15:12
15:24
15:36
15:48
16:00
16:12
16:24
16:36
16:48
17:00
17:12
17:24
17:36
17:48
18:00
18:12
学籍番号
1145032
1195049
1125050
1115051
1105060
1135086
0935101
1085095
休憩
1165031
1105026
1105088
1115048
1005077
1135024
1085016
昼食
1155054
1095055
1185044
1115042
1105057
1105091
1035027
1195021
1135038
休憩
1175098
1175196
1135010
1125078
1145094
1115194
0975077
1175022
休憩
1175036
1195066
1175084
1185089
1095038
1105012
1165014
1115034
氏名
是永 梨絵
田中 廉大
谷口 綱紀
月岡 暉裕
長友 一樹
松田 航平
渡辺 駿
山下 憲人
題目
低電力間欠動作型電源電流イコライザを用いたサイドチャネル情報漏えい低減法の提案
近接電磁波解析攻撃に対するプローブセンサ用コイルの設計と解析
ICチップ電源供給系のインピーダンス共振抑制フィルタによるEMC特性改善法の提案
ICチップの電磁ノイズ結合解析に向けたシリコン基板系インピーダンスの測定と解析
結合共振現象に基づくカオス回路の設計と解析
高速動作するAESコアのサイドチャネル攻撃耐性の評価と解析
Webデータの視覚化とGUIによる注釈付けが可能なJavaScriptライブラリ
優先度を指定可能な分散環境向け動的負荷分散ライブラリの実現
指導教員
永田 真
永田 真
永田 真
永田 真
永田 真
永田 真
鎌田 十三郎
鎌田 十三郎
研究室 司会/ベル担当
CS26 高木/CS14
小山 真典
児玉 泰佑
松永 大地
田中 義人
藤田 裕之
北原 弘登
大河 直樹
ACF物体検出アルゴリズムのためのハードウェアアクセラレータの設計
圧電ポンプによる触覚刺激を用いて双方向コミュニケーションを実現するウェアラブルデバイスの研究
マイクロ波ドップラーセンサを用いた非接触かつ非侵襲な心拍計測手法の研究
複数の容量結合型センサを用いる心電図計測手法の研究
ウェアラブルセンサのための心拍と加速度を用いた高精度行動分類アルゴリズムの研究
強誘電体メモリのマージン不良セル検出技術に関する研究
画像処理向け低消費電力28nm FD-SOI SRAMの開発
吉本 雅彦
吉本 雅彦
吉本 雅彦
川口 博
川口 博
川口 博
川口 博
CS28
江口/CS25
寺原 巧之
辰己 元気
高山 凌平
杉本 萌
中久木 優子
三浦 博之
片岡 尚美
河北 雄飛
佐藤 春菜
完全集合の性質について
ジェネリックグラフのモデル完全性
On Extensions of Computable Functions by Limit Operators
レーシングカート操縦シミュレーションのためのドライバモデル
テンソル場を用いた膵臓β 細胞内インスリン顆粒動態シミュレーション・モデル
直流マイクログリッドシステムのシミュレーションモデルと定量的評価
インネットワークキャシュにおけるキャッシュ分布近似解析に関する研究
IEEE802.11無線アクセスポイントにおけるRTS/CTSを考慮したセッションベーススループット推定に関する研究
Bluetooth Low Energyにおける端末発見遅延・消費電力トレードオフ解析に関する研究
ブレンドレ ヨーグ
桔梗 宏孝
菊池 誠
玉置 久
玉置 久
玉置 久
太田 能
太田 能
太田 能
CS32
三浦/CS26
山田 燿司
西田 和博
上田 怜奈
房安 陽平
矢野 肇
髙島 悠樹
坡山 聡志
川原 征大
ユーザの発話自由度を考慮した階層的POMDPによる音声対話システム
Deformable Part Modelを用いた顔部品検出
日本人英語の音声認識と話者性を維持したHMM音声合成の研究
Normalized Relevance Distanceを用いた音声認識の誤り訂正
エアコン音の時間変動が主観印象および大脳皮質活動に及ぼす影響
Deep Belief Networksを用いた音素認識の研究
クラウド上のソフトウェア要素最適配置問題の制約モデルの提案と評価
複数の命題論理ソルバーを自動切替できる高速な部分グラフ探索ツールの設計と実装
有木 康雄
有木 康雄
滝口 哲也
滝口 哲也
滝口 哲也
滝口 哲也
田村 直之
田村 直之
CS17
迫 龍哉
西村 宏人
細見 洋司
松本 健吾
小林 竜二
宇都宮 拓馬
円道 滉一郎
坂本 翔平
インクリメンタルSAT解法が利用可能なSAT型制約ソルバーの設計と実装
メモリ型プロセッサの利用を想定した蛋白質の分子表面比較手法の検討
放牧場の俯瞰動画データを用いた繁殖牛のインタラクション検出
GPSを利用した放牧牛のインタラクション情報の取得とその分析
カテゴリ階層の拡張を目的としたスイッチ変数付き階層的トピックモデル
フリーランチ過程による無限次元マルチモーダルトピックモデル
確率的ディープラーニングによる画像の複数表現を用いたカテゴリ認識
動的社会ネットワークに対する混合メンバシップ・ブロックモデルのコールドスタート環境下における逐次推定
田村 直之
大川 剛直
大川 剛直
大川 剛直
江口 浩二
江口 浩二
江口 浩二
江口 浩二
CS18A 中鹿/CS17
CS25
CS14
和泉/CS28
CS18A
2015.2.25
H26年度卒業論文発表会プログラム
日時
2月27日 8:40-18:12
場所
LR301(会場1), LR302(会場2), LR401(会場3)
注意事項
・一人あたりの講演時間は7分, 質疑応答の時間は5分の計12分となっています. 講演時間を厳守すること.
・第1鈴は5分(予鈴), 第2鈴は7分(講演終了), 第3鈴は12分(質疑応答終了)です.
第2鈴(7分)で講演継続中の場合でも, すみやかに発表をまとめて講演を終えること.
・下記プログラムのタイムキーパー担当研究室(司会の所属研究室)を参照の上, 担当者(各セッションにつき1名)を予め決めておくこと.
・各教室にはPCプロジェクタ各1台を準備しています. それ以外の機器が必要な場合は事前に教学委員に連絡してください.
またこの場合, 機器の準備作業は発表者自身が行うようにしてください.
・発表を円滑に進めるため, 各セッションで使用するPCは極力統一すること.
また, 使用するソフトウェアの起動手順や出力デバイスの切り替え手続きについても 事前によく確認しておくこと.
・各教室で最初に発表する研究室はPCプロジェクタ等の機器のセットアップを 行ってください.
また, 各教室で最後に発表する研究室は機器の後片付けを行ってください.
・4年生は発表会への出席が義務付けられています. 必ず3つの会場の何れかにおいて発表を聴講していること.
随時出席をとります. また, 発表会では質疑応答に積極的に参加することが望ましい.
・発表中、当該卒業論文を会場で回覧するので、発表に際して卒業論文2部を持参すること
会場3 (LR401)
開始
8:40
8:52
9:04
9:16
9:28
9:40
9:52
10:04
10:16
10:28
10:40
10:52
11:04
11:16
11:28
11:40
11:52
12:04
13:00
13:12
13:24
13:36
13:48
14:00
14:12
14:24
14:36
14:48
15:00
15:12
15:24
15:36
15:48
16:00
16:12
16:24
16:36
16:48
17:00
17:12
17:24
17:36
終了
8:52
9:04
9:16
9:28
9:40
9:52
10:04
10:16
10:28
10:40
10:52
11:04
11:16
11:28
11:40
11:52
12:04
13:00
13:12
13:24
13:36
13:48
14:00
14:12
14:24
14:36
14:48
15:00
15:12
15:24
15:36
15:48
16:00
16:12
16:24
16:36
16:48
17:00
17:12
17:24
17:36
17:48
学籍番号 氏名
題目
1155006 井上 雄登
宇宙太陽発電衛星の実用サンドイッチパネルにおける増幅器アレイに関する研究
1125047 田中 文清
地上受信用アクティブ・フェイズド・アレイ・アンテナ信号分配・合成器に関する研究
1125095 山崎 遥平
アクティブ・フェイズド・アレイ・アンテナを用いた地上受信基地局の制御システムに関する研究
1155197 福士 雄太
マルチエージェントを用いた並列パンデミックシミュレーション
1145077 福田 雅人
イオンエンジン内部の電子サイクロトロン共鳴過程に関する3次元シミュレーション
1115082 船木 裕司
太陽探査衛星周辺の電磁プラズマ擾乱に関する粒子シミュレーション
1035061 中川 雄太
遅延蛍光有機EL材料の理論的研究
1145015 太田 憲昭
フラグメント初期軌道法の開発と実装
休憩
1135105 OH JEONGGEUN
複数の元素からなる微小金属クラスターの量子化学的理論研究
1165045 武富 大征
メニーコア型計算機のための自己無撞着場電子状態計算法の実装に関する研究
1115011 上野 大地
MPI関数を用いた大規模配列の再分配に関する研究
0985006 井崎 大智
LCAO型電子波動関数の可視化手法の検討
1145046 田中 智久
衝突するジェット流によるMHDダイナモ実験のためのシミュレーションコード開発
1115065 西田 拓未
ParaViewデータ出力用Fortran95ライブラリの開発
1195083 古薗 拓也
Yin-Yang-Zhongコードで探る恒星化石磁場の進化と平衡形状
1135198 NATSAGDORJ CHOIJILSUREN 太陽マルチスケール熱対流とローカルダイナモ
昼食
1115003 石川 歩惟
離散勾配法のRiemann構造不変性とシンプレクティック幾何学的再構築
1155071 長谷阪 祐太
弦のサウンドレンダリング
1145192 入江 凜
数値相対論のための測地線方程式に対する構造保存型数値解法
0995076 林 勇樹
流体シミュレーションを用いた水泳動作の最適化
1155040 白川 真
日常生活における半側空間無視のVR検査システムの開発
1195052
両手協調作業の難易度と運動準備電位との関連に関する研究
1175053 寺田 昌太
携帯型脳波計測識別を用いた介護支援用ロボットの研究開発
1195195 中村 児太郎
仮想環境モデルを用いたロボットのテレマニピュレーション
休憩
1135072 羽野 勇太
分子動力学計算によるRasタンパク質の状態遷移機構の解析
1115079 藤木 研人
脱ハロゲン化酵素 L-DEX YLの反応機構の解析
1175103 吉野 祐哉
プロテオロドプシンの吸収波長シフトに関する分子機構の解明
1065065 西浦 大智
火災シミュレーションコードFDSのOpenMPによる並列化とハイブリッド並列性能評価
1135007 今村 成吾
ステンシル計算における複数計算条件を考慮した連立一次方程式の並列化の適用
1105074 俵谷 健太郎
大規模連立一次方程式の並列解法の実問題への適用と性能評価
1135055 鳥羽 祐輔
聴覚障害者支援のためのマルチモーダル発話可視化に関する研究
指導教員
賀谷 信幸
賀谷 信幸
賀谷 信幸
臼井 英之
臼井 英之、三宅 洋平
臼井 英之、三宅 洋平
天能 精一郎
天能 精一郎
1115073
1165191
1025053
1125002
1165028
1115090
1155099
林 亜梨沙
井元 滉
鷹取 留亞子
秋田 諒
小西 創
松本 泰幸
山本 修
すれちがいシステムのためのアプリケーションフレームワークの一提案
クラウド型HNSにおける家電リモコンサービスの実装
オンライン処理による多次元時系列データからのモチーフ発見
深層学習による感情分析モデルを用いた株価動向予測
潜在クラスモデルを利用した国勢調査分析及びベイジアンネットワークによる可視化
深層学習を利用した特徴抽出器と線形SVMによる映像の意味解析
不均衡データのための補元ナイーブベイズを用いたストリームベース能動学習
研究室 司会/ベル担当
CS12 谷口/CS53
CS51
天能 精一郎、大西 裕也 CS51
天能 精一郎、大西 裕也
天能 精一郎、大西 裕也
陰山 聡
CS52
陰山 聡
陰山 聡
陰山 聡、政田 洋平
政田 洋平、陰山 聡
藤本/CS55
谷口 隆晴
谷口 隆晴
谷口 隆晴
羅 志偉
羅 志偉
羅 志偉
羅 志偉
羅 志偉
CS53
三宅/CS12
藤本 和宏
藤本 和宏
藤本 和宏
横川 三津夫
横川 三津夫
横川 三津夫
中村 匡秀
CS55
中村 匡秀
中村 匡秀
上原 邦昭
上原 邦昭
上原 邦昭
上原 邦昭
上原 邦昭
CS27B 政田/CS52
CS11
大西/CS51
CS27A
CS27B
CS24