サウディアラビア:「サルマーン新国 王新体制下の石油政策」

サウディアラビア:「サルマーン新国
王新体制下の石油政策」
2015年2月19日
調査部
濱田 秀明
1
説明項目
出典:各種資料によりJOGMEC作成
•
サウディアラビアの石油埋蔵量・生産量の世界
的位置づけ
•
石油政策の機構:その決定者たる国王、王家
•
サルマーン新国王、ムクリン新皇太子、ムハン
マド ビン・ナーイフ新副皇太子について
•
国家体制としての王制:その特徴、統治の正当
性(2大聖地の守護者と石油の富の還元)国名に
隠された国家理念。
•
その他、石油産業の国営企業
•
最近の新たな外的危機:シリアとイラクの混乱の
波及、イエメンでの政府崩壊
•
今後の石油政策の行方について
出典:各種資料よりJOGMEC作成 2
原油埋蔵量
原油埋蔵量は国別でベ
ネズエラに次いで2位。
埋蔵量
単位:億バレル
3000
数個の超巨大油田に集
中。
石油鉱物資源省の発表
によれば埋蔵量は2,654
億バレル。
近年、ベネズエラに重質
油の大埋蔵量の存在が
確認された。開発には
高コストが予想される。
2500
2000
1500
1000
500
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
0
出典:BP統計データ
埋蔵量は、新規油田の発見や掘削技術の進展などによって、生産があっても横ばいを維持。
現在でも、世界の原油埋蔵量の約16%をサウディアラビア1ヵ国で占めている。
現在のペースで生産して行っても、60年以上は維持できる見込み。
3
原油生産量
万バレル/日
原油生産量世界第1位:
1153万b/d(BP統計2014) 生産量
1400
1200
生産容量:
ARAMCOによれば、持続
可能最大生産量1200万
b/d。これに旧中立地帯の
陸上、洋上油田からの原
油生産がプラスされる。
1000
800
600
400
200
0
出典:BP統計データ
OPECが加盟各国に生産量割り当てを課して、生産量を調整していた時には、スイン
グ・プロデューサーとしての役割を果たしていた。
4
油ガス田の分布
別添カラー資料7あり
 油ガス田は国土の東側に偏在
 世界最大のガワール油田、洋
上油田として最大のサファー
ニヤ油田を始めとする数個の
主要油田で、全体の埋蔵量の
過半を占めている。
 1980年代にはOPEC生産割当
による減産を行ってきた。
 近年、発見される油田は中小
規模が多い。
但し、油ガス田が集中する東部
州はシーア派住民の割合が多
く、内政面での巧みな舵取りが
要求される。
5
出典:各種資料によりJOGMEC作成
主たる油田
油田名
ガワール油田
シャイバ油田
サファニーヤ油田
クライス油田群
ズルフ油田
マニファ油田
マルジャン油田
ベリ油田
アブカイク油田
:
発見年
1948
1968
1951
1957
1965
1957
1967
1964
1941
生産量(見積)
万バレル/日
500
50
40
100
30
60
20
25
20
残存可採埋蔵量
(見積)億バレル
850
190
160
150
150
100
65
40
30
出典:各種資料を基にJOGMEC作成
 上位6油田は残存埋蔵量が100億バレル規模の超巨大油田
 ガワール油田は、原油の採掘コストも低く、資本費1.5ドル/バレル、経費3ドル強/バレル
で生産中と見られる。
6
輸出原油
アジア 53.8%
米国 17.1%
地中海諸国 6.7%
欧州 5.4%
その他 17.0%
油種(性状API)
・アラビアン・スーパーライトASL(51.4°)
・アラビアン・エクストラライトEXL(39.5°)
・アラビアン・ライトAL(33.0°)
・アラビアン・ミディアムAM(28.6°)
・アラビアン・ヘビーAH(27.6°)
・カフジKhafji(28.5°)
・フートHout(33.2°)
出典:ARMCO 2013
出荷ターミナル
• ラス・タヌラ
• キング・ファハド
• ジュアイマ
• ラッス・ル・カフジなど
主な原油
アラビアン・ライト:API:
出典:各種資料によりJOGMEC作成
7
日本にとってのサウディアビア原油
日本の原油輸入実績(2014年1月~12月)
サウディアラビア
UAE
カタール
ロシア
クウェイト
イラン
オマーン
イラク
アジア環太平洋
他アフリカ
その他
合計
数量(万b/d)
114.7
83.6
37.9
28.1
25.3
16.6
4.6
4.2
18
6.2
5.7
構成比
33.3%
24.2%
11.0%
8.1%
7.3%
4.8%
1.3%
1.2%
5.2%
1.8%
1.7%
344.9
100.0%
出典:財務省
2000年代半ばから、サウディアラビアは日本への原油供給国NO.1の位置を占めている。
8
石油政策の意思決定者:国王
●最高石油鉱物評議会(Supreme Council for Petroleum and Mineral Affairs:SPMC)
設立:1970年、当時のファハド皇太子が編成。2000年に勅令で法制度化。
議長:国王
委員:皇太子、外務大臣、石油鉱物資源大臣、電力大臣、財政・国家経済大臣、企画大
臣、通貨庁総裁などで構成。
役割:国営石油会社「サウディ・アラムコ」の経営方針・経営計画の承認、監査役の任命な
ど。
 今後: 2015年1月29日、内閣改造・政府機構改革で、事実上廃止と見られる。今後共、
合議を経ずして、政策決定していく場合、サルマーン国王の権限が強まる可能性有。
サウディの石油資源
の特徴
• 埋蔵量の莫大さ
• 経済的影響の大き
さ
• 油田規模の大きさ
• 石油政策は国家最
重要事項
• 意思決定者は国王
を始めとする王家
首脳
今後の石油政策の行方
• 新政権の首脳は誰か?
• どんな役職か?
9
サルマーン ビン・アブドルアジーズ新国王
即位:2015年1月23日
1935年生(79歳)。1963年にリヤド州自治に就任。約半世紀にわたり
首都開発を進めて、地方の寒村から近代的な都市に成長させた。
2011年:航空国防大臣、2012年:皇太子スルターン殿下とナーイフ殿
下が逝去した後を継いで皇太子に就任。巨額予算を扱う航空国防大
臣時代に、米、英、仏と付き合いあり。温厚な性格、気配りを怠らず、
調整型の指導者で、西側諸国からの評判は良い。1998年4月20日~
24日、2014年2月18日~26日に来日。
主な王子は、
•
アブドルアジーズ殿下:石油鉱物資源省大臣補佐官
•
フェイサル殿下:マディーナ州知事
•
スルターン殿下:旅行庁長官、アラブ人初の宇宙飛行士
•
ムハンマド殿下:父の官房長官(第3夫人長男)
出典:Royal embassy of Saudi Arabia, Tokyo
注):アラブ人名は本人名、父親名、祖父名と続ける。先祖
サウード当主の名前から、サウード家名を最後に付す。
10
新政権の首脳
ムクリン ビン・アブドルアジーズ皇太子・副首相(‫)مقرن‬
1945年9月生(69歳)
バラカ アル・ヤマニーヤ妃から生まれた、アブドルアジーズ初代
国王の35番目の王子
•
•
•
•
•
•
•
英空軍クラウンウェル士官学校、米国軍参謀養成課程で学
位取得
1965年:空軍入隊
1980年3月~1999年:ハイル州知事
1999年11月~2005年:マディーナ州知事
出典:Royal embassy of Saudi Arabia, Tokyo
2005年~2012年7月:総合諜報長官
2013年1月:国王顧問、2月:第2副首相、3月:副皇太子
2014年3月27日:副皇太子・第1副首相に任命 (忠誠委員会の同意を得て)
11
注目の集まる「副皇太子」と「内相・王宮府長官」
 ムハンマド ビン・ナーイフ ビン・アブドルアジーズ副皇太子( ‫ولي ولي‬
‫العھد‬:「世継ぎの世継ぎ」)・内務大臣
1959年8月30日生(55歳)
1999年5月~2012年:内務次官、2012年11月5日~:内務大臣、2015年1
月23日~:副皇太子
度々、暗殺未遂に見舞われる。1999年、投降を装った自爆攻撃で軽傷。
 ムハンマド ビン・サルマーン ビン・アブドルアジーズ国防大臣・
王宮府長官・国王特別顧問
1980年生とされる(34歳)。サルマーン新国王の子息。サウード国
王大学で法学修士を取得。「サルマーン殿下基金」での人道慈善
活動。2013年、皇太子府の長官、皇太子特別顧問、2014年に閣僚
級、2015年1月23日:国防大臣兼王宮府長官兼国王特別顧問。
政治の表舞台での活動はこれから。実力のほどは未知数。王族
から登用された初の王宮府長官
両王子共に第三世代(初代アブドルアジーズ国王の36人の息子か
らは孫が男女合わせて516人生まれている。)
出典:Royal embassy of Saudi Arabia, Washington, DC
出典:alarabiya Jan. 2015
12
サウド歴代国王
初代国王の子息が王位を継承
初 代 : アブドルアジーズ国王(1876年1月15日
~1953年11月9日) 1901年にリヤード奪還。1932年9月
23日、ヒジャーズ地方のナジュドの複合王国を「サウー
ド家のアラビア王国」の名の下に統合。
在位:1932年~1953年。
※画像資料は著作権の関係か
らブリーフィング会場で表示
第2代 :サウード国王(1902年1月15日~1969
年2月23日)初代国王次男
在位:1953年~1964年。
第3代:ファイサル国王
1906年4月生、1964年即位、1975年崩御、初代国王3男
1913年2月13日生、1975年即位、1982年崩御、初代国王5男
第5代:ファハド国王 1923年3月16日生、1982年即位、2005年崩御、初代国王10男
第6代:アブドッラー国王 1924年8月1日(ヒジュラ歴1343年元旦)生、2015年1月23日崩御、初代国王11男
第7代:サルマーン国王1935年12月31日生、2015年1月23日即位、初代国王25男
第4代:ハーリド国王
兄弟間での継承は一族の結束を強める上では有効だが、限界はある。
13
「スデイリー・セブン」について
 ナジド地方出身のハッサ ビント・アハマド アッ・スデイリー妃から生まれた7人の
王子達。
 アブドルアジーズ初代国王は、1932年に建国を宣言してから政権基盤固めの一つ
として、地方の部族勢力と姻戚関係を通じた融和策を採った。22~30人の妃と結
婚し、36人の王子と24人の王女を得た。現在第7世代まで誕生しつつあり、直系子
孫は5千人近くと言われている。
 王妃の出自は、サウード家、シェイク家、スデイリー家、バニーハーリド家、シャン
マル族、ルワラ族、ダワースィール族、アニザ族、スライマーン家など
「スデイリー・セブン」とは:
•
•
•
•
•
•
•
ファハド故国王(1921~2005)
サルマン故皇太子(1929~2011)
アブドッラフマーン元航空国防大臣(1931~)
ナーイフ故皇太子(1934~2012)
トルキー元航空国防次官(1934~)
サルマーン新国王(1935~)
アハマド元内務大臣(1942~)
今回の新政権の顔ぶれからは、スデイリー家系統に再び権限が集まっていく見込み。
14
弔意広告が示すもの-為政者の顔(現地紙より)
※画像資料は著作権の関係か
らブリーフィング会場で表示
●弔意広告に見られる宛先は、次の3人ないし4人まで掲載
• サルマーン国王・首相
• ムクリン皇太子・副首相
• ムハンマド ビン・ナーイフ副皇太子・内務大臣
• ムハンマド ビン・サルマーン国防大臣・王宮府長官・国王特別顧問
15
1月23日、国王崩御からの動き
果たして王家は、国家の重大事にどれだけ機敏に取組めるか?
•
23日、未明、王宮府は国王崩御を発表。午後の定時礼拝後に葬儀。夕
刻に埋葬。サルマーン新国王が即位し、皇太子を任命。有力王族による
「忠誠員会」の決議と指名を得て、ムハンマド ビン・ナーイフ副皇太子を
副皇太子に任命。夜間に、即位式(忠誠の儀式)。
•
24日から、ヤママ宮殿で弔問者接遇。
「新国王への弔問」
出典:アル・イッティハード 1月24日
(出典:1月25日サウディ国営TV)
16
弔問外交
「世界の指導者が(国
王を)失った国に弔
問」アルヨウム紙 2015年1月
26日
92頁版:大半が弔意広
告。企業、部氏族、個人
からも。
※画像資料は著作権の関係から
ブリーフィング会場で表示
17
弔問客への接遇
「サルマーン国王は、
『(イスラーム)復興主
義への良き支援者』で
ある伝統的統治者」
右上から、
• 東部州で弔問客接
遇に備える王族達
※画像資料は著作権の関係からブ
リーフィング会場で表示
• 弔問に訪れる多数
の国民
• 弔問受付を待つ国
民、企業幹部
•
•
東部州はサウディアラム
コの本社があり、石油産
業の中心
日本企業門の進出も多い
18
弔問外交の様子
2015年1月24日付、国営「アッ・リヤード」紙 第1面
「リヤードは国王崩御の弔問により『世界的都』」
※画像資料は著作権の関係から
ブリーフィング会場で表示
(右上から左へ)
オランダ国王、フランス大統領、スウェーデン国王、
エジプト大統領、アフガニスタン大統領、インド副首
相、デンマーク皇太子、インドネシア副大統領、中
国副首相、ナイジェリア副大統領、セネガル大統領、
オーストリア首相、ノルウェー皇太子、モロッコ国王
兄弟の弔問。
サウード王家側は、トルキー ビン・アブドッラー王
子(リヤード州知事、故アブドッラー国王の子息)ら
が空港で出迎えている。
19
弔問外交:米国との首脳会談
 「二聖都守護者
とアメリカ大統領
‐ オバマがアブドッラー
国王崩御の大弔問団を
率いた」
※概略図は著作権の関係から
ブリーフィング会場で表示
 1月27日、オバマ大統領
が弔問。引き続いて首脳
会談実施。
20
サウド王家:「統治の正当性」
●国名に隠された国家理念:国名「‫(」المملكة العربية السعودية‬al‐mamlakah al‐ʿarabīyah al‐suʿūdīyah)とは
「サウード家によるアラビア王国」:ムハンマド イブン・サウード(1744~65年) が政治思想家ムハンマド イブン・アブドル
ワッハーブ(1703~91年)と盟約し、ワッハーブ主義に基づく国家建設を宣言。1801年前後に版図拡大するも1818年にオス
マン帝国軍により攻撃。子孫が再興するも内紛で1800年代後半に混乱。1902年1月にリヤード奪還。
●国王の敬称:「2大聖地の守護者」とは「マッカとマディーナ」両地の運営管理・発展を荷うことで世界16億人のム
スリムに対して、安全な巡礼を保証。大巡礼(ハッジ)にはマッカに3百万人参集。
マッカの「マス
ジド・ハラム」
マディーナの
「マスジドンナ
ビー(預言者
モスク)」
出典:Royal embassy of Saudi Arabia, Tokyo
• 独自の政治思想で国家運営。
• 今回の政権交代でも、1日で崩御国王葬儀、新国王即位、王族「忠誠委員会」承認を経
て、副皇太子任命。翌日から弔問外交受入と、高いパフォーマンスを発揮。
21
石油鉱物資源大臣
●石油鉱物資源大臣
アリー ビン・イブラーヒーム アン・ヌアイミー氏(1935年生、79歳)
在職:1995年8月から現在に至る。
1月23日、サウディ国内TV「ヌアイミー大臣は職務を継続」と言及。
出典:Saudi Gazette 2012
●石油鉱物資源省:1960年12月1日設置
これまで石油鉱物資源大臣に王家の出身者はいないが、新国王の息子の
アブドルアジーズ ビン・サルマーン王子が石油省次官を務め、定期的に石
油輸出国機構(OPEC)の会合にも出席。
• ヌアイミー大臣が職に留まることから、石油政策に直に変化は起きないとの見方。
• 今後共、石油政策に関する専門機関が設置されない場合、サルマーン国王が直接
指揮する側面が強まっていくとも考えられる。
22
サウディ アラムコ(Saudi Aramco )
設立:1933年(王国建国の翌年)にソーカルが石油採掘権契約に調印して事
業開始。テキサコ、エクソン、モービルが事業参加。1944年、Arabian America Oil Company (ARAMCO)に社名変更。1988年11月、旧ARAMCOの資産を引き
継いでサウディ国営「Saudi Aramco」として設立された。
本社:ダハラーン(東部州)
Khalid A. Al‐Falih, President and Chief Executive Officer
Khalid G. Al‐Buainain, Senior vice president, Technical Services David B. Kultgen, General counsel and corporate secretary
Amin H. Nasser, Senior vice president, Upstream
Abdulrahman F. Al‐Wuhaib, Senior vice president, Downstream
Abdallah I. Al Saadan, Senior vice president of Finance, Strategy and Development.23
サウディ基礎産業公社(SABIC)
Saudi Basic Industries Corporation (SABIC)
本社:リヤド、設立:1976年設立、従業員数:4万人。世界40か国で事業展開。
総資産9百億ドル、年間売上5百位億ドル超(2013年 同社広報)
事業内容:製品材料となる化学品、プラスチックや他の基礎材料を製造・提供。約4万品目
ムハンマド アル・マディ
副会長・CEO
の熱可塑性樹脂、特殊コンパウンド、フィルム、シート、添加材製品は非常に幅広い産業分野
に製品を提供。
 世界シェア
 第1位:モノエチレングリコール、MTBE(メチル・ターシャリー・ブチルエーテル)、ポリカーボ
ネート(PC)、ポリフェニレンエーテル(PPE)、ポリエーテルイミド(PEI)
 第2位:メタノール
 第3位:ポリエチレン(PE)、ポリプロプレン(PP)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、エンプ
レおよびエンプレコンパウンド
出典:同社ウェブサイト
原油随伴ガス由来のエタン・LPG成分を原料とし、国際競争力高い
24
サウディアラビアを取り巻く環境
 陸続きの国:ヨルダン、イラ
ク、クウェイト、カタル、UA
E、オマーン、イエメン(7ヵ
国)
 架橋・海路で近接する国:バ
ハレーン、エジプト、イスラエ
ル(3ヵ国)
 “対岸”の国:イラン、スーダ
ン、エリトリア(3ヵ国)
 ハッジ(大巡礼)受入に、最大
300万人。オムラ(小巡礼)
でも2万人/月を受入れ。
古来から周辺各国との人の往来があり、
現在でも妨げるのは困難。
出典:各種資料によりJOGMEC作成
25
北方からの懸念:「イラク」
イラクからの武装民兵侵入を阻止するため、国境900㎞にわたってフェンス設置。
緩衝地帯:国境から20km(住民・遊牧民1年間移転)
 事件勃発:1月5日未明、4人の武装侵入者と国境警備隊が銃撃戦。警備隊も3人死亡、3
人負傷。
 設備など
• レーダー・各種セ
ンサー(振動、赤外線等)
• 監視塔40基
• 通信タワー38基
• 装甲車240輌
• 偵察監視車10輛
• 兵員3万人
※施設概略図は著作権の関係か
らブリーフィング会場で表示
26
南の騒乱:「イエメンの政府崩壊」
●シーア派ザイド系のホーシー部族との内戦が数年前より激化。
2014年9月21日、ホーシー勢力はサナア市内の政府庁舎や公共機関を占拠し内閣崩壊。
2015年1月22日、ホーシー勢力との協議は不調に終り、ハーディー大統領も辞任表明。
●南部の独立運動活発化。2014年末、サポータージュ拡散。旧都アデンで治安部隊と衝突。
LNG出荷停止。
 2月11日までに、サナアの米国大使館閉鎖(英、仏、独、伊なども続いた)。13日、サウディア
ラビア、14日、UAEも大使館閉鎖。
 2月14日、GCC緊急外相会議開催。18日にはアラブ連盟は緊急会議開催の予定。
 サウディアラビアは、イエメンとの国境も、警戒度を上げ、軍の一部を終結。
イエメンは、サウディアラビアと陸続きで人の往来活発。
懸念材料:
•
内政混乱波及。
•
反王政民兵の避難所や出撃基地化。
27
サウディアラビアの今後の展望
•
•
•
•
•
•
世界最大級の原油埋蔵量(R/Pで63.2年)→中長期的ポテンシャリティは高い。
豊富な外貨準備:通貨庁は「7500億ドル規模の充分な外貨準備により、短期
的財政の逼迫は乗り切れるし、大規模予算削減も避けられる」と発表(2015年1月)。
サルマーン新国王の体制は、順調な滑り出し。
石油資源を消費国が長期にわたって使い続けるようにする基本路線に変化見ら
れない。
短期的には輸出価格の調整がなされる可能性はあり。
「最高石油鉱物評議会」が廃止され、このまま石油専門の合議機関が出来なけれ
ば、国王の直接指揮強まるか。
 重要課題
 国内の若年層対策、治安・秩序の確立
 イエメン、イラクの戦乱の波及
28