4面(PDF:582KB)

じゅうげき
な
「 まえをかいた 」
し き じ り つ
ぶ ら く さ べ つ
~識字率から見る部落差別~
き た く とちゅう
こくさいれんごうきょういくかがく ぶ ん か き か ん
ちょうさ
2012年、学校からの帰宅途中に銃撃された、パキスタンのマララ・ユスフザイさんは、子どもや女
きょういく ふきゅう
と
く
ひょうか
しじょう さいねんしょう
さい
へいわしょう じゅしょう
性への教育の普及に取り組んだことが評価され、史上最年少の 歳でノーベル平和賞を受賞しました。
よ
か
ひ し き じ
ぎゃく
文字の読み書きができないことを 非
み書きができる率を 識
「 識字 と
」 いい、逆に 歳以上で読
「 字率 と
」
げんだいしゃかい
もっと
きほんてき
きょうよう
いいます。日本の識字率は99.8%(注1)で、現代社会において最も基本的な教養のひとつとされ、
せんしんこく あかし
しめ
のこ
先進国の証であることを示しています。では、この日本の識字率の残り0.2%はどのような人たちなので
しょうか。
ぼ こ く ご たいしょう
17
夕
「 やけがうつくしい
」
25
きたしろ いろ
(注1)
2002年ユネスコ 国( 際連合教育科学文化機関 調) 査。 歳以上、
母国語対象。
日本の識字率は100%に近いため、
近年は調査が行われていません。
15
15
▲ 元高知県県会議 員 森 田益子さんに宛てた北代さんの手紙
上記の手紙は、北代 色さんが 歳ではじ
かんれき
す
めて書いた手紙です。還暦を過ぎてから識字
がっきゅう
なら
おぼ
学 級 で文 字 を 習い覚 え、夕 や けを 見て心か
うつく
かんどう
つづ
ら美しいと感動したことを綴っています。な
こうれい
ぜ北代さんは高齢になるまで字を習い覚える
ことができなかったのでしょうか。識字学級
では、多くの人が高齢になってから字を学ん
せんそう えいきょう
でいます。その背景には、戦争の影響もあり
まず
おさな ころ
ましたが、それ以前に家が貧しく幼い頃から
はたら
よ ぎ
働くことを余儀なくされ、教育を受けられな
じじょう
きび
かった事情があります。また厳しい差別を受
べんきょう
け、学校でいじめられて勉強をあきらめざる
え
を得なかった人たちもいます。
平 成 年 度の 人
「 権 を 考 える 市 民のつ ど
ぶ ら く か い ほ う どうめい かいしん し ぶ
い で
」 は、部落 解 放 同 盟 改 進 支 部 京
( 都市 )
じょせいぶ
みな
たけだ
こもりうた
女 性 部の皆 さんによる 竹
「 田の子 守 唄 の
」
もとうた
ひろう
元歌が披露されました。それは、差別の厳し
かけい
さと生活の貧しさのなかで、家計を助けるた
めに学校に行けず、子守り仕事をしてきた子
うた
つ
もりこうた
どもたちによって歌い継がれた 守
「 子歌 つ
」
ろうどうか
まりは労働歌だったのです。
70
人権に関する総合相談窓口 ・・・ 月~金曜 ( 祝日除く ) 9時~ 17 時 (559-5062 FAX 559-5063)
女性のための相談 ・・・ 問い合わせは、まちづくり協働センター男女共同参画担当 (563-8000 FAX 563-8001)
ひんこん
差別や貧困
は、 親 か ら 子
ど も た ちへ と
れ ん さ
連 鎖 し ま す。
親が文字を読
み 書 きできな
い 場 合、 子 ど
しゅくだい おし
つうち
もたちに宿題を教えたり、学校からの通知文
りかい
を理解することができません。子どもは子ど
わす
もなりに親をかばい、先生に対して 忘
「 れま
べんかい
した と
」 弁解するようになり、先生にそのこ
しどう
にちじょうてき
とを指導されるのが日常的になります。 教
「
ふねっしん
きら
育に不熱心な親 と
」 か「勉強嫌い」でかたづ
けられた場合もあったでしょう。そんな中で、
つら
子どもたちは辛く悲しい思いをしたり、学校
に行きにくくなったりしていったのです。こ
の連鎖が社会問題となっていきました。
しかし、九州の福岡では学校の先生たちが
だかい
どうわ
この状況を打開すべく、現在でいう同和教育
けんきゅうきょうぎかい
研 究 協 議 会を立ち上げ、差別や 貧困を理由
けんり
うば
たいしょう
に 学 ぶ 権 利 を 奪 われた人々を 対 象 に、識 字
学級を開きました。この識字学級は、高度成
ひ さ べ つ ち く
うんどう
長期の被差別地区における 識
「 字運動 が
」始
まりです。 部
「 落差別によって奪われた文字
を奪いかえす こ
」 とをスローガンとして、今
かいけつ
なお解決しきれていない差別をなくすととも
やくわり
は
に、社会の一員としての役割を果たすことを
もくひょう
目標に、全国的な広がりをみせました。
次の作 文は、当時 識 字 学 級で学んでいた
ま
「 さよ さ
」 んが、先生から 子
「 どものころ、
母 と なった と き、現 在の 生 活 を 書 いてみ ま
しょう と
」 言われ、書いた作文です。
先生はけちい、わだしたちにたった字を
しか教えておらんのに、これだけウン
▲福岡県人権・同和教育研究協議会より資料提供
と書けちゅうたら書けようごとあるか
50
あ
ぎいん もりたますこ
狭間小学校5年 寺 西 健 斗 さ ん
てらにし け ん と
人権さんだは、みなさんに人権に関する気づきや情報などをお届けします。新たな
発見や共感したことなどを含めてご意見、ご感想を人権推進課までお寄せください。
問い合わせ=まちづくり部人権推進課
(559-5081・5148 FAX 563-3611 e メールアドレス jin k e n _u@c ity. sa n d a . l g . jp )
ᖹᡂᖺᗘ
୕⏣ᕷேᶒᶆㄒཷ㈹సရ
平成 26 年度
三田市人権ポスター入賞作品
NO.431
4
平成 27 年2月 15 日
広報
「 関 係ない 」
見て見ぬふりも
いじめとおなじ
かんけい
学園小学校 6
年伊川葵唯さん
いかわあおい