一般質問通告一覧表(PDF)

一般質問発言通告事項一覧表
3月2日(月)予定
質問 質 問 者
順位 (質問方法)
1
平成27年第1回定例会
質 問 事 項
質
問
要
旨
答 弁 を
求める者
平
由 子 人口減社会について 1 市の人口ピラミッドを見れば0~4歳がゼ 市
議
員
ロになるのは 35 年後ぐらい。あらゆる手を尽
(一括質問)
くし取り組む必要があるのでは
長
こどもの健康と環境 1 こどもにかける予算について
市
長
について
(1)放射能に対して、定期的な健康診断を
教育委員長
(2)校庭などの除染の対応を
2 通学路の安全について
(1)和歌山県で男児刺殺事件が発生した。当
市における安全対策は
水素社会について
2
1 水素社会を急いで確立すべき。国が行うも 市
のであるが、市も進んでその一役を担うべき
ではないか
長
齋 藤 久 代 放課後子どもクラブ 1 アンケート調査結果について
教育委員長
議
員 の充実について
2 アンケート調査結果に基づく改善・改良は
(一問一答)
市民の健康づくり・ 1 歯科疾患(口腔疾病)予防の啓発活動につ 市
長
口腔ケアからのアプ
いて
ローチについて
2 成人歯科検診の実施について
3 超高齢社会のオーラルケア=笑う・食べ
る・しゃべる=ストレスのない生活(生涯を
通じた手入れの習慣クリーニングや検診等、
超高齢社会における健康増進・認知症予防)
について
公共交通手段と街づ 1 西部地域から中心市街地を見る
くりについて
2 コミュニティバスの今後
3 地域づくり
市
長
高齢者の見守り体制 1 「こども110番」の高齢者版設置を
について
市
長
外国人との共生につ 1 外国人労働者等増加に対する準備~地域社 市
いて
会でトラブルのない生活を支援するために~
長
1
質問 質 問 者
順位 (質問方法)
3
質 問 事 項
質
問
要
旨
答 弁 を
求める者
落合信太郎 地方創生に向けた我 1 まち・ひと・しごと創生
市
議
員 がまちの取り組みに
「長期ビジョン」
・
「総合戦略」について
(一問一答) ついて
2 我がまちの「地方版総合戦略」策定の方向
性について
3 国の動向に翻弄されない、我がまちの「総
合計画」主体的ビジョンについて
長
より具体的、実践的 1 本市が受けた災害により臨機応変な対応が 市
な防災対策について
求められるが、避難所でのシミュレーション
について
2 防災支援協定(人的・物的)を結んだ方達
からの支援のシミュレーションについて
3 災害用備蓄品について
4 職員の名札に地震対応カードの取り組みに
ついて
長
学生のまち取手市に 1 学生がまちなかに集い、市民と親しく交流 市
長
ついて
するまちづくりについて
教育委員長
2 市支援の学習塾の見解について
(中学生・高校生対象)
ことバス利用促進に 1 ことバス利用者への配慮について
ついて
2
市
長
3月3日(火)予定
質問 質 問 者
順位 (質問方法)
4
質 問 事 項
質
問
要
旨
答 弁 を
求める者
石井めぐみ 地域包括ケアシス 1 地域包括ケアシステムの実現へ向けての取り 市
議
員 テムの構築につい
組みについて
(一問一答) て
2 在宅医療・介護連携について
3 共に支え合う地域づくりの必要性
4 今後、地域の方への周知について
5 2025 年に向けての取手市独自の計画につい
て
長
健康増進計画・食育 1 パブコメを実施したが、その反響は
市
推進計画について 2 この計画の取手市独自の重点施策は
3 各部署の意見収集を行ってきた成果は
4 食育はすべての年代がターゲットになるが絞
ってみてはどうか
5 料理教室を若い世代中心に広げていくのはど
うか
(1)小中学生料理教室の開催
(2)花嫁料理教室・料理男子の推進について
6 食育コラボについて
7 運動と食育
長
3
質問 質 問 者
順位 (質問方法)
5
6
質 問 事 項
質
問
要
旨
答 弁 を
求める者
池田
慈 子ども・子育て支援 1 取手市子ども・子育て支援事業計画について 市
長
議
員 について
(1)取手市の人口状況・児童数の将来推計より、 教育委員長
(一問一答)
今後の施策について
(2)幼児期の教育・保育の提供体制の充実のた
めに
・認定基準
・他市からの転入について
(3)子どもが2人以上いる家庭の保育料の軽減
について
2 子育て世代のための公民館の活用
今後の保健センタ 1 乳幼児健診等について
市
ーの取り組みにつ 2 乳幼児家庭訪問の充実のために
いて
3 保健センターとウェルネスプラザビルの管理
について
4 地区担当という形での取り組みについて
長
高齢者と家族が安 1 地域包括ケアシステムについて
市
心して暮らすこと (1)地域包括支援センターの役割と連携につい
について
て
2 介護保険制度見直し後の予防給付について
(1)訪問介護・通所介護と利用料負担金につい
て
3 介護を担う人の充実について
(1)支え手となるボランティアやNPO団体と
の連携・広がり、研修について
4 ボランティアポイント制度の活用
5 誰でも出来る健康法の取り組みについて
長
阿 部 洋 子 人交密度を高める 1 各課における協働事業
市
議
員 施策
2 各課に協働担当者の配置
(一問一答)
3 地縁組織に求めるものは
4 地縁組織の法人格取得支援の取り組みについ
て
5 特性の似た地縁組織ごとの研修の実施につい
て(自慢大会)
6 地縁組織内の円卓会議の開催について
7 小規模多機能自治推進に係る所見を問う
長
取手市の魅力の発 1 市民観光ガイドの育成
信力アップについ
て
4
市
長
質問 質 問 者
順位 (質問方法)
7
質 問 事 項
質
問
要
旨
答 弁 を
求める者
染 谷 和 博 高齢者住宅につい 1 サービス付き高齢者向け住宅の実態について 市
議
員 て
(一問一答)
自立を目指すケア 1 サービスの向上を目指すため介護に質の評価 市
について
を取り入れることは
2 要介護度を改善した場合の奨励金制度につい
て
長
市施設バスツアー 1 転入間もない市民に市の施設を知ってもらう 市
について
ために
長
コンビニ消火器に 1 コンビニに消火資機材を設置し大規模災害時 市
ついて
に市民による消火活動を可能にするために
長
長
市図書館でのIC 1 市図書館で国立図書館のデジタル資料をコピ 市
長
T活用について
ー可とすることについて
教育委員長
2 市図書館でのタブレット端末を用いた電子絵
本の活用で教育効果を高める
小中学校へのタブ 1 学習能力の向上を図るために一人一台のタブ 市
長
レット導入につい
レットの導入を
教育委員長
て
8
入 江 洋 一 ごみ収集車の安全 1 ごみ収集・運搬の現状について
議
員 対策について
2 収集作業中の事故防止について
(一問一答)
3 今後の対策(再発防止策)について
市
長
9
金 澤 克 仁 取手市総合計画に 1 第5次総合計画の現状と課題
市
議
員 ついて
2 第6次総合計画策定にむけての考え方とスケ
(一問一答)
ジュール
長
取手市立小中学校 1 第1次計画で統合した中学校2校の現状
適正配置基本計画 2 第2次計画で統合予定の小学校について
について
3 第2次計画中の旧藤代地区の今後について
市
長
教育委員長
取手市消防団につ 1 取手市消防団条例について
いて
2 退職報償金について
3 分団の統廃合について
市
5
長
3月4日(水)予定
質問 質 問 者
順位 (質問方法)
質 問 事 項
質
問
要
旨
答 弁 を
求める者
10 渡部日出雄 取手市のホームペー 1 取手市のホームページのトップのページに 市
議
員 ジについて
防災、災害を出さない理由は
(一問一答)
2 防災、災害を見るのに「くらしの情報」や「市
内地図検索」を経由する理由は
3 防災の各種リストやマップに於ける旧野々
井中学校の取り扱いについて
長
稲小通学路改良工事 1 稲小通学路の改良工事の工事日程は決まっ 市
長
について
ているか
教育委員長
2 平成 28 年4月の取手西小学校の開校に間に
合うか
3 通学児童の安全対策について問う
国道 294 号線白山八 1 新交差点開通迄の工事日程について県から 市
丁目交差点開通に伴 情報があるか
なう中央タウン内市 2 開通前の中央タウン内市道の交通量調査を
道の交通量増加への 実施するのか
対応について
3 中央タウン自治会が設置している本件への
対策委員会と事前交渉をするのか
長
11 川 又 貞 男 ウェルネスプラザ及 1 ウェルネスプラザ建設費について、最終的に 市
議
員 び駐車場について
は市の負担が 7,000 万円と言っているが、疑問
(一問一答)
視する人が多く、また地域新聞でも取り上げて
いるが、もう一度その根拠を示していただけな
いか
2 元消防署跡へ駐車場を設置する予定と言っ
ているが、3階建以上にして、100 台以上駐車
できるようにできないか
長
白山交差点について 1 白山商店街通り入口附近の安全のため、ガー 市
ドレールを伸ばすか、ポールを立てるかできな
いか
2 国道6号を渡る横断歩道の元消防署側をも
っと内側へ変更できないか
長
ふるさと納税につい 1 取手市にはどんな特産品があるか
市
て
2 ホームページはもちろん広報等にも時々掲
載し広く宣伝してはどうか
長
野球場の建設につい 1 つくば市では総合運動公園の建設を進めよ 市
て
うとしているが、取手市ではぜひ、野球場の建
設を進めてはどうか
長
6
質問 質 問 者
順位 (質問方法)
質 問 事 項
質
問
要
旨
12 山野井 隆 防犯ステーションに 1 設置場所はどこを検討しているか
議
員 ついて
2 運営、業務内容
(一問一答)
3 ランニングコストについて
4 効果の見込みについて
5 いつからスタートするのか
13 鈴 木
潔 住宅政策について
議
員
(一問一答)
歴史教育について
答 弁 を
求める者
市
長
1 空き家調査などをして行政がしっかり把握 市
し、空き家の持ち主と相談して空き家の利活用
を図る(空き家バンクの創設)
(1)活用不能の空き家の安全管理の義務化と助
成制度を創設する
2 井野団地や戸頭団地の空き室利用で若者向
け低家賃住宅をURと協議し積極的に導入す
る
3 若者を呼び込む政策として家賃補助やリフ
ォーム助成制度など、定住支援をする
長
1 戦後 70 年の節目の年、歴史の事実を正面か 市
長
ら捉え、「二度と再び戦争の惨禍を起こすこと 教育委員長
のないよう」平和憲法に基づいて政治をしっか
り見つめ質していく国民を育むための教育と
教科書のあり方について所見を問う
市道の整備について 1 通学路の整備
2 障害者に優しい道路
3 狭隘な市道の拡幅
7
市
長
教育委員長
質問 質 問 者
順位 (質問方法)
質 問 事 項
質
問
要
旨
答 弁 を
求める者
14 加 増 充 子 「ウェルネスプラ 1 「ウェルネスプラザ」建設経過を総括する 市
議
員 ザ」について
(1)80%強が反対したパブリックコメント
(一問一答)
(2)約3倍に膨張した事業費と規律なき合併特
例債活用
(3)必要な契約変更を行わずに工事を続行
2 「ウェルネスプラザ」指定管理者制度導入は
中止すべき
(1)公募にあたり市の考えを問う
(2)指定管理料・事業費の積算根拠について
3 半ば本体が立ち上がった「ウェルネスプラ
ザ」は、直営管理でプラザ内の各施設の配置・
活用は再検討を
4 保健センターの統合は保健業務の低下を招
く。現保健センター存続、分室(出張所)配置、
正規職員増員で地域に根ざした事業の拡充を
長
学校統廃合による小 1 公立小中学校閉鎖による地域の衰退・過疎化 市
長
中学校の再利用・跡 を回避する利活用を住民合意で進めること
教育委員長
地利用について
2 学びの場、地域コミュニティ・防災の拠点と
しての役割を継続させる
3 市が一方的に決めるのではなく、公募による
地域住民を含めた検討会議・ワークショップ・
住民アンケート実施など合意形成を図ること
保育行政について
1 新制度に伴う取手市の対応について伺う
市
長
(1)保育料について
教育委員長
2 第二次保育所整備計画を進めた結果、子育て
環境はどうなったか
(台宿保育所廃止、3保育所民営化と駅前分園)
3 公立保育所の充実について
(1)施設の老朽化に伴う改修等で拡充を
(2)正規職員の増員を図り、保育体制の充実を
15 吉 田
宏 県道・取手東線工事 1 工事進捗状況
議
員 の進捗状況について 2 横断歩道と街路灯の設置について
(一問一答)
8
市
長
3月5日(木)予定
質問 質 問 者
順位 (質問方法)
質 問 事 項
質
問
要
旨
答 弁 を
求める者
16 市 村 達 明 久賀地区新川の耕作 1 作付けできない環境に対する市の認識
市
長
議
員 放棄地の活用及び不 2 道の原野化やゴミの不法投棄の対策
農委会長
(一問一答) 法投棄・火災の防止 3 行政による農地を活かす面的な取り組みが
について
必要な時期ではないか
災害発生時における 1 現状どこまでを想定しているか
市
IT活用について
2 情報伝達の重要性をどのように認識してい
(HP・Facebook・
るか
twitter)
3 緊急時の活用のために行政と市民の利用率
向上を
長
17 関 戸
勇 国の社会保障予算の 1 国保の運営を都道府県に移行しようとして 市
議
員 「自然増削減」政策 います。市民にどのような影響が出ると予想し
(一問一答) による影響に取手市 ているか
はどのように対応す 2 介護制度の「改定」により、要支援1及び2
るのか
の介護給付を打ち切る方向にどのように対処
するのか
3 介護保険料の改定はするのか
4 地域包括センターは全て民間の運営にする
のか
長
地域コミュニティー 1 災害時における自主防災会や町会・自治会に 市
活動の活性化のため よる「共助」の役割は欠かせない。これらの組
の行政の取り組みに 織の役員が抱える問題点や悩みなどが話し合
ついて
える場、また経験交流の機会を作るべき
長
米ノ井下タ田地区の 1 無理な工法により、起きつつある水害の危険 市
「埋め立」で起きた を未然に防ぐよう根本的な対策を求める
水路埋没について
2 自然環境の保全を無視した工法の変更を求
めるべきではないか
長
上高井堂下の「埋め 1 その後の経過は
立」について
長
9
市
質問 質 問 者
順位 (質問方法)
質 問 事 項
質
問
要
旨
答 弁 を
求める者
18 遠山智恵子 地域活性化について 1 地域活性化に向けた「地方創生」というのな 市
長
議
員
ら、真の地方再生策を
農委会長
(一問一答)
(1)小規模企業振興基本法に沿った計画策定を
(2)経済効果大のリフォーム助成制度が全国
で、また県内自治体でも拡大。今こそ創設を
(3)地域商店(会)の課題と取り組みは
(4)個人消費拡大無くして商店再生も地域活性
化も無い。景気悪化の 10%消費税増税中止
を求めよ
(5)地域産業である農業についての取り組みは
(6)TPPや「農協改革」の名の農協つぶしは
地場農業に悪影響。
「TPP参加撤回を」
「農
協つぶしやめよ」の声をあげるべき
排水問題について
1 特に昨年の台風時に問題となった場所は改 市
善されたか(主に旧藤代地域)
2 北浦川改修促進を求めよ
3 市として、今後の見通しと課題
長
保健センターについ 1 「ウェルネスプラザ」への集中よりもむしろ 市
て
分散が必要と考える。改めて、保健センターの
役割と取り組みを伺う
長
障がい児・者問題に 1 障害福祉計画策定にあたり、市民要望にどう 市
ついて
応えていくのか
長
19 飯 島 悠 介 人口減少対策へ向け 1 地域資源を活かしたまちづくりについて
議
員 た取り組みについて (1)アート・農業・空き家を活かす
(一問一答)
2 シティプロモーション課の新設に向けて
3 地方創生・次期総合計画の策定に向けて
市
長
20 赤 羽 直 一 合併後 10 年を迎え 1 合併協定書及び新市まちづくり計画の達成 市
長
議
員 て
状況について
教育委員長
(一問一答)
2 合併特例債の今後の使途目的について
10