1.キャンパスマナーを身につけよう

2章
キャンパス生活
TFU リエゾンゼミ・ナビ 『学びとの出会い』
1.キャンパスマナーを身につけよう
1
災害時にもマナー遵守
2011 年 3 月 11 日東日本大震災が起きました。そのとき、ライフライ
ンは断たれ、店に物資も入らなくなりました。人びとは、お店に順番を
守って長時間並んで限られた物資を分け合って購入しました。海外メデ
ィアは、その光景を見て、甚大な被害にもかかわらず、日本人が忍耐強
くマナーを守って社会的秩序を保ち、互いに助けあう姿を驚きと賞賛を
もって報じました。
2
東日本大震災
宮城県沖で国内観測史上
最大(世界第4位)のマグ
ニチュード 9.0 の巨大地
震が起き、しかも茨城県沖
まで3つの大地震が連動
発生しました。最大 20 メ
ートル超の大津波で死
者・行方不明者 28,000 人
以上、幾つもの町が壊滅し
ました。
快適なキャンパス生活と周辺住民への配慮を
本学は「日本一きれいなキャンパス」をめざしています。そこで、キ
ャンパス・アメニティ(快適さ)を高め、学生のための生活の場を整備
し、大学周辺の環境に配慮するよう、努めています。皆さんも、モラル
の向上とマナー・ルールの遵守を心がけ、自らの生活を快適なものとし、
大学の周辺住民に配慮するようお願いします。
また、本学では、人びとの幸せを考える“福祉の心”を学んでいます。
その学びにかなうよう、日頃の生活の中から周囲の学生や地域住民にも
心を配り、気遣いと思いやりを心がけていきたいと思います。
なお、モラルとマナーとルールは次のように使い分けられます。
モラルとは、道徳・倫理のことで、それによって人は善悪・正邪を判
断し、自分を律していくことができます。法律のように外的強制力はあ
りませんが、内面的な規範として社会を成り立たせています。
マナーとは、他を不快にさせないように「他を気遣う」気持ちから生
まれた所作や礼儀作法です。快適な生活を送り、円滑な人間関係を作る
上で欠かせないものです。
ルールとは、社会生活上、守らなくてはならない規則やきまりです。
違反すると社会的な制裁を受けます。
-1-
モラル
テキスト9章 10 節「モラ
ルについて考えよう」参照
倫理
テキスト4章5節「情報倫
理を守ろう」参照
テキスト9章8節「職業倫
理について学ぼう・考えよ
う」参照
3
キャンパスマナーについて確認しよう
次のような場面におけるキャンパスマナーについて考えてみましょ
う注1)。
注1) 『キャンパス』の
「学生生活の心得」参照
〔1〕通学マナー
(1)通学路の通行マナー
東北福祉大前駅と大学西門の通学路は、時間帯によっては、混雑して
います。そこで、地域住民の方の迷惑とならないよう、どんなことに気
をつけたらいいでしょうか。
(2)自転車・オートバイ通学
本学周辺は住宅地であり、幅の狭い道や一方通行の道もあります。そ
こで、地域住民の方の迷惑とならないよう、どんなことに気をつけたら
いいでしょうか。
本学の初年次教育
本学では、初年次教育とし
て全国の大学に先駆けて
平成 8 年度より少人数ク
ラスによる「人間基礎論」
を導入し、成果を上げてき
た。その後、学士課程答申
を踏まえて、平成 23 年度
より「リエゾンゼミⅠ」と
して再編した。
〔2〕授業中のマナー
多くの学生が授業を受けています。そこで、お互いに迷惑とならない
ように、どんなことに気をつけたらいいでしょうか。
〔3〕大学構内のマナー
大学構内では、多くの学生が施設・設備を利用し、授業だけでなく、
学士課程教育
従来は組織を重視して「学
部教育」と呼ばれたが、今
は学士の学位を授与する
課程を重視して「学士課程
教育」と呼ばれるようにな
った。
自習や課外活動をして過ごしています。そこで、お互いに迷惑とならず、
快適に過ごすために、どんなことに気をつけたらいいでしょうか。
〔4〕事務窓口・研究室で用件を頼むときのマナー
事務窓口で職員に用件を頼むことや研究室を訪問して教員に用件を
頼むこともあると思います。そこで、職員や教員に不快な思いをさせて
迷惑とならないように、どんなことに気をつけたらいいでしょうか。
〔5〕飲酒のマナー
20 歳以上では、ゼミやサークル、仲間同士で飲酒する機会もあると思
います。そこで、お互いに迷惑とならないように、どんなことに気をつ
けたらいいでしょうか。
〔6〕アパート生活のマナー
アパートで暮らしていても、地域住民の一人です。そこで、地域住民
として、どんなことに気をつけたらいいでしょうか。
-2-
学びを深める参考文献
●佐藤智明・矢島彰・谷口
裕亮・安保克也(編)『大学
学びのことはじめ -初
年次セミナーワークブッ
ク-』ナカニシヤ出版、
2008
キャンパスマナー
-次のようなことをしていませんか-
1.通学マナー
(1)通学路の通行マナー
□道路に広がっての通行
(住民の通行の妨げに)
□大きな声でおしゃべりしながらの通行
□ハイヒールの靴音を響かせての通行
(住民にはうるさくて、迷惑)
(住民にはうるさくて、迷惑)
□音楽プレーヤー等で音楽を聴きながらの通行
□歩きタバコや空き缶・ゴミのポイ捨て
(2)自転車・原動機付自転車の通学
□二輪車通学の無届け
(危険)
(大学周辺の環境美化を)
(自動車通学は、特別な理由により許可以外は、禁止)
(学生生活支援課でステッカーの交付を、原動機付自転車は駐輪許可の届け出を)
□大学周辺の道路への駐輪
(自転車・原動機付自転車は大学構内の専用駐輪場に)
□歩行者に危険を感じさせる運転
(歩行者に気をつけ、スピード控えめに安全運転を)
□7時~9 時に許可車以外通行禁止になる国見台病院から大学方面へ向かう一方通行路に進入。9時
以降に国見台病院から大学方面へ向かう一方通行路を逆走
(危険、交通ルール遵守を)
2.授業中のマナー
□私語、飲食
(他の受講学生の迷惑にならないように私語、飲食を慎む)
□携帯電話でのメール・通話
□帽子をかぶったまま
(携帯電話の使用禁止)
(帽子をとる)
3.大学構内のマナー
□歩行中喫煙、指定場所以外で喫煙
(建物内全面禁煙、喫煙は指定場所で、受動喫煙にも配慮を)
□空き缶・ペットボトル・ゴミ・吸い殻のポイ捨てや落書き
□昼食時間に食堂のテーブルをサークル等の作業で占有
□学生らしからぬ派手な服装
(校内美化を)
(昼食時はご遠慮を)
(学生として品位のある服装を)
□営利目的の行動や風紀秩序を乱す行動、インターネットへの迷惑書き込み
□エレベーターで、車イスの人より先に乗り込み
(大学は学びの場)
(車イス優先に、配慮を)
4.事務窓口・研究室で用件を頼むときのマナー
□ガムを噛んだまま、イヤホンを耳にしたまま
(あらかじめガムを捨てる、イヤホンを外す)
□帽子をかぶったまま、携帯電話は通常着信のまま
□いきなり用件を切り出す
(帽子をとる、携帯電話はマナーモードに)
(自分の所属学科・学年と名前を名乗る、「お忙しいところすみません」
などと一言断る、「今、よろしいでしょうか」などと都合を確認する)
□勝手にイスに座る、テーブルの上に荷物を置く、友達同士のように話す
(失礼のない態度を)
□用件が終わり、黙って立ち去る (
「ありがとうございました」等とお礼を述べる、イスを片づける)
-3-
キャンパスマナー
-次のようなことをしていませんか-
5.飲酒のマナー
□20 歳未満で飲酒する
□飲み過ぎて悪酔いする
(お酒は 20 歳から、お酒を未成年者に提供することは法律で禁止)
(食べながらゆっくり、
「ほろ酔い気分」で、体調の悪いときは控えて)
□飲めない人や嫌がる人に無理に勧める
□イッキ飲みをする、させる
(飲めない人に配慮を)
(イッキ飲みは禁止、急性アルコール中毒の危険性大)
□上級生が下級生に無理強いして飲ませる、お酌を強要する
□お酒を飲んで自転車やバイクや車を運転する
(ハラスメントに注意)
(飲酒運転は犯罪)
6.アパート生活のマナー
□ゴミの日以外にゴミを出す
(ゴミ収集日の朝に集積所へ)
□ゴミを分別していない (紙類、缶・びん・ペットボトル・廃乾電池類、プラスチック製容器包装、
家庭ゴミ、粗大ゴミ、臨時ゴミ・自己搬入、市で収集しないものに分別)
□引っ越し時に大量のゴミを置いていく
(臨時ゴミとして収集してもらうか、自分で持ち込む)
※仙台市のホームページでゴミの収集日と出し方の確認をしましょう
http://www.city.sendai.jp/sumiyoi/gomi/shori/index.html)
□深夜まで大声で談笑、音楽演奏、花火などの騒音
□迷惑駐車
(住民にはうるさくて迷惑、配慮を)
(交通事故や渋滞にもなりかねず、住民には多大な迷惑、迷惑駐車は禁止)
※本学周辺(西門付近の道路など)に路上駐車、地域住民の家(車庫)の前や個人所有の空地に
無断駐車、国際交流会館・西本願寺別院墓地・コンビニなどの駐車場に長時間駐車
ユダヤの格言に「他人を幸福にするのは、香水をふり
かけるようなものだ。ふりかけるとき、自分にも数滴
はふりかかる」とあるそうよ。マナーも同じなのね!
-4-