TAVU_files/4 TAVU

2013 年 1 月号
編集:フランス語 TA
(東志保、古賀健太郎)
★ Bonne année !! 今年も TAVU?をよろしくお願いします。
★ TAVU? は ILC 2 階ラウンジの掲示板(エレベーター寄り)にも常時置いてあります。ご自由にお取りください!
Le voyage
Le film du mois
フランスの地方都市に行きませんか? (3)サン・マロ Saint-Malo
パリ20区、僕たちのクラス(2008)
今回、紹介する作品は2008年度のカン
ヌ映画祭で、最高賞のパルム・ドール
(Palme d’or)を受賞した『パリ20区、僕たち
のクラス』です。映画の舞台は、パリ20区に
(左)Grand Bé の高台から見た
ある中学校の教室。主人公フランソワが教
L’intra-muros。
鞭をとる国語の授業で、主に物語は進行し
(下)Grand Bé(写真中央奥)
ます。パリ20区は、もともと移民が多い地
へは干潮時にしか渡れない。
区で、生徒たちの家庭環境や文化的背景も
様々。その中で、国語としてフランス語を教
地方都市シリーズ、今回はブ
えること、そして学ぶことの難しさが描かれ
ルターニュ地方の海岸要塞都
ています。原題のEntre les mursは、直訳す
市サン・マロです。
ると「壁の間」で、その名の通り「学校」とい
パリからTGVでレンヌへ、そこ
う密室的な環境で、先生と生徒の間の交流
から普通列車でサン・マロに向
と葛藤が生み出される場が、ドキュメンタリー・タッチでいきいきと表出されています。原作
かいます。合計約3時間半。駅から正面にのびる道を 20 分ほど歩くと、海に突き出た要塞
者は、教師フランソワ役を演ずるフランソワ・ぺゴトーで、自身の教員としての経験をもとに
のような壁が見えてきます。この壁の内側が街の中心 L’intra-muros。
しています。さらに、出演した24人の生徒たちは実際にパリ20区の学校に通う中学生。こ
ブルターニュというと maisons à colombages という木造の家が特徴ですが、ここは例外。
うした要素が作品の現実感を高めています。しかし本作品の最も優れた点は、役者たち
建物は石でできています。城門を入るとすぐレストラン街で、中心に向かって行くと大聖堂。
各々の身体性や身振りをうまく演出できていること。ざらざらとした質感は、ここから生まれ
さらに歩いていると、ほどなく壁の反対側に着いてしまいます。城壁の上を歩いて一周して
ていると考えられます。学校とは、コミュニケーションとは、偏見とは、さらに「現実」とは何
も 1 時間かかりません。そんなこじんまりした市内ですが、一日かけてじっくり回っても全く
か、観客に考えさせる強度を持った力強い作品です。 (東)
飽きないのです。その理由は潮の満ち引き。満潮時は壁を隔ててすぐ海だったのが、干潮
時には一変、沖に浮いていたはずの Fort National(海上要塞)や文豪シャトーブリアンの
ブルターニュといえば海産物とリンゴ酒のシードル、そして何といってもガレット!何でも、
墓がある Grand Bé 島が陸続きになります!島に上陸すると L’intra-muros を一望できる
ブルターニュ半島の上側と下側で生地の厚さや粉の配分が違うとか。サン・マロは半島の
ので断然オススメです。磯遊びが好きで、しかも「××限定」の言葉に弱い私は、この干潮
上側ですが、ヴァンヌやカンペールなど、下側の街にも足をのばして食べ比べしてみるの
時限定のイベントに大興奮だったのでした(笑)。
も良いかもしれませんね。
(次回は Quercy 地方の風光明媚な村です!)(古賀)
Lettre de Bordeaux
Lettre de Paris
Bonne année! 皆様、
フランスの 12 月はクリスマス一色。週末は老
良い年末年始を過ごさ
若男女が街にくり出しプレゼント探しに頭を悩ま
れましたか?フランスの
せています。Galeries Lafayette、le Printemps、
年末年始は、Noël には
le Bon Marché のようなデパート(grand magasin)
シャンパーンを片手に
では、歩きたくないほどの人混みで賑わいます。
ご馳走を囲みながら家
ラファイエットデパートのクーポール(丸屋根)部
族でゆっくり語らい、
分が建てられてから今年で 100 年。その記念と
Nouvel an には友達と飲
して、今年はイルミネーションが刷新されたよう
んで食べて踊り明かす、
です。ツリーはスワロフスキーのクリスタルで飾
というのが皆様ぐらいの
られ、なかなかの迫力でした(写真を参照のこ
年代の一般的な過ごし
と)。自国が遠く離れた留学生にとって、家族の
方でしょうか。楽しいは
お祝いであるフランスのクリスマスというのはな
ずの Noël ですが、クリスマス前には顔を険しくしながらプレゼント選びに必死な人を街で良
かなか寂しいものであるとも思います。ヨーロッ
く見かけます。実際に、家族全員にプレゼントを選ぶということはかなりの労力を要し、頭
パからの留学生、フランス人の友人は軒並み
痛の種となることは想像に難くありません。そして無事に Noël という一大家族行事を終え
実家に帰省してしまうため、家庭で催されているお祝いにでも招待されない限り何もするこ
た後には、すぐに Nouvel an となりますが、これも誰が fête を企画するか、誰の fête に行く
とがないからです。フランス人にとっても本当に楽しい時期なのだろうか?とも思うのです
かなどの問題が出てきます。こういった訳で、フランスの年末年始は飲食で胃を酷使する
が、やはり家族の仲が良くない場合もあるので、帰省に複雑な感情が伴う場合もあるよう
だけでなく、精神的にも胃に優しくないというのが私の印象です。
です。両親が離婚している場合も多いので、その場合は、24 日は母方で、25 日は父方でと
さて、先月号では guindaille というベルギーフランス語を紹介しました。この単語を簡単に
いうような日程が組まれたり、ということも。年始年末はというと、日本では家族で過ごすも
説明すると、飲んで踊って仕舞いには何でもありのパーティのことです。この guindaille を語
のですが、フランスでは友人同士で過ごすことが多いようです。私はというと、ICU 時代の
る際に避けられないのは、cercle の存在です。いわゆる「サークル」ですが、これは日本の
セクメ 3 人がパリに遊びに来てくれたので、一緒にパリ観光をして楽しく過ごしました。
サークルとは全く異なります。ベルギーのサークルは、主に大学の学部が主体となって設
Meilleurs Souhaits de Joyeux Noël et Bonne et Heureuse Année ! (近藤)
立した団体なのです。なので、文学部のサークル、工学部のサークル、経済学部のサーク
ルなどがあります。サークルの活動で特徴的なのが、バーの運営です。大学街には寮の 1
階や講堂の前などに各学部のサークルのバーがいくつもあります。これらのバーの多くは
は、昼間は授業や復習など勉学に勤しみ、夜はサークルのバーで夜な夜な Guindaille を
月曜日から木曜日まで、午前 2 時まで開店しています。サークルのビールはとても安く、一
行っているというわけです。(杉山)
杯だいたい 50 セントから 1 ユーロくらいで飲むことができます。ベルギーの大学生の多く
Dans la salle de prof…
毎月フランス語の先生に直撃取材します!今回は、Martine Dupeyron 先生にインタビュ
ー!
Q3. Qu'est-ce que vous aimez manger/boire? 好きな食べ物・飲み物は何ですか?
J'aime le sirop d'érable bien sûr ! Au Québec, il y en a des dizaines de sortes, selon la
Q1. Pourquoi vous avez choisi de venir au Japon? 日本に来たきっかけは何ですか?
Après avoir passé 20 ans en France, j'ai pensé qu'il était temps de voir d'autres pays du
région de production et le type de concentration, un peu comme le vin français ! A mon avis,
le meilleur moment pour déguster le sirop c'est directement sur la neige, où il est versé
monde. Pas seulement de les visiter comme touriste mais de les connaître "de l'intérieur" et
encore chaud. On l'enroule autour d'un petit bâton et ça fait comme une sucette ! C'est
donc j'ai décidé d'aller travailler à l'étranger. Pendant presque 10 ans, j'ai travaillé sur
délicieux.
plusieurs continents, dans plusieurs pays et cultures, comme le Canada, l'Erythrée et la
Hongrie et puis j'ai voulu venir en Asie. Finalement, le Japon est le pays où je suis restée le
plus longtemps, parce que la vie y est agréable pour moi et qu'avec une famille on ne
déménage pas aussi facilement que quand on est célibataire.
Q4. Quelle est votre expression française préférée?
好きなフランス語の表現を教えてください。
Ici encore, je vais répondre avec une expression francophone du Québec. Les
Québécois aiment vraiment le français, il signifie beaucoup pour eux, historiquement et
culturellement. Ils sont bien plus inventifs que les Français, qui utilisent sans cesse des mots
anglais, parfois sans les comprendre exactement et en les prononçant mal. Au Québec on a
créé le verbe "magasiner" au lieu d'utiliser "shopping". Les Français vont faire du shopping
mais les Québecois vont magasiner ! je trouve cela bien plus évocateur, et plus prometteur
Saint-Laurent 河越しに見たケベックシティー (http://fr.wikipedia.org の画像より)
Q2. À votre avis, quelle est la ville des pays ou régions francophones à visiter le plus?
フランス語圏(フランス、ベルギー、スイス、ケベック etc.)の中でおすすめの場所は?
Puisque j'ai vécu au Canada et que les autres professeurs ont parlé de la France, je vais
pour l'avenir du français.
Q5. Pour finir, un message pour les apprenants de français, s'il vous plaît.
最後にフランス語を勉強する皆さんへのメッセージをお願いします。
Comme je l'ai écrit dans le texte de présentation de l'ICU, apprendre le français c'est
proposer des villes francophones mais pas en France ! Montréal est la 2ème ville
s'ouvrir à 56 pays de la francophonie et 220 millions de francophones dans le monde, c'est se
francophone au monde, après Paris, en terme de population. C'est une ville extraordinaire, où
donner la possisbilité d'accéder à des carrières internationales : le français est langue
on se sent libre de tout essayer, au contraire du climat en France, où la tradition est
officielle à l'ONU. J'enseigne aussi au Ministère des Affaires étrangères du Japon : il est
importante et la hiérarchie très forte. Il se passe aussi beaucoup de choses à Montréal, il y a
impensable de représenter le Japon dans une ambassade d'un pays francophone si on ne parle
des spectacles de grande qualité, des festivals, des musées; les gens se déplacent en roller
pas français. Il y a aussi tous les organismes comme Jica qui recrutent des personnels pour le
blade ou à vélo, comme à Tokyo. Il fait froid en hiver mais très beau, comme à Tokyo et il
développement des pays d'Afrique notamment, qui demandent que l'on parle français.
fait très chaud en été. Je vous conseille aussi de visiter Québec qui est une ville très
Et puis pour le plaisir, tout simplement, c'est super d'étudier le français !
pittoresque, historique et ancienne. Elle est à taille humaine : on peut s'y déplacer à pied
tandis que Montréal, comme Tokyo, est immense.
Dupeyron 先生、インタビューへのご協力ありがとうございました!
Dans la salle de prof… (la version spéciale)
フランス語を始めて1年。読み書き、会話もだいぶ板についてきたのではないでしょう
か?そこで、皆さんのフランス語力を活かせる授業やメジャーの紹介をしようと企画しま
した。今月号と来月号で、フランス語が話せる ICU の先生方へのインタビューを行いま
す!今回は、フランス文学の岩切正一郎先生にお話を伺いました。
Q4.好きなフランス語の表現を教えて下さい。
« La vie en beau ! (人生を美しく!)»です。ボードレールの散文詩、« Le Mauvais
vitrier(悪いガラス売り)»に出て来る表現ですが、ボードレールが、ガラス売りの商売道具
のガラスを割って破壊を楽しんだ後に叫んだ言葉である、というコンテクストが重要です。
Q5.最後に、フランス文学の面白さとは何でしょうか?メジャーを迷っている学生の参考
のために、ぜひ教えて下さい。
Q1.フランス語を始めたきっかけは何ですか?
高校時代に、カミュ、サガン、ラブレー等のフランス文学の作品を翻訳で読んでいまし
た。また、好きな詩人や小説家がフランスの影響を受けていた人が多かったので、フラン
ス語に興味を持つようになりました。それがきっかけとなって、大学に入って、第2外国語
でフランス語の授業を取りました。
フランス文学は、付き合えば付き合うほど深みが増します。単にエンターテイメントでは
なく、生きる上で何を感覚し、何を考えるかをテーマにしているところが魅力です。知的、
そして美的な営みと言えるでしょう。最近、L’extrême(極限)と L’essentiel(本質)の2つ
が、洗練された形で、文学の中に問題化されている気がします。フランス文学を学ぶとい
う事は、自分を見つめて、世界を見つめて、他者を見つめる作業です。この事は、ICU で
教わる批判的精神と通じるのではないでしょうか。そういう意味で、ICU はフランス的であ
Q2.フランス語圏の中でおすすめの場所は?
ると思います。
秋の南仏の山間部です。カタリ派の最後の
岩切先生、インタビューへのご協力ありがとうございました!
砦やカルカッソンヌなど、様々な見所がありま
Vos TAs vous annoncent...
すが、特におすすめなのが、ミディ・ピレネー
フランス語でもっと話したい方へ・・・ « Déjeuner amical » 開催予定表
地方の Conques です。山の中腹に立っている、
中世の名残のある小さな村です。この辺り
お昼休みに、フランス語でおしゃべりをしましょうというこの企画、1月16日以降のスケジ
は、秋の紅葉の風景が絵に描いたように
フランスで最も美しい村の一つといわれる Conques
美しいです。トゥールーズやモンペリエに
(http://fr.wikipedia.org の画像より)
行く機会があれば、そこから車で行けるので、ぜひ行ってみて下さい。
ュールをお伝えします。12月に開かれた déjeuner amical には、トゥールーズ大学からの交
換留学生、Eric くんが来てくれて、音楽やアニメの話で盛り上がりました!
1 月 16 日(水) 13 : 00 ~ 13 : 40 @ ERB 347
テーマ: おすすめの本や映画
Q3.好きな食べ物・飲み物は何ですか?
飲み物は、鹿児島の知覧のお茶が好きです。食べ物は、美味しいパン、そして白菜の
漬け物とご飯の取り合わせも好きです。ただ、それ以上に、味との出会いに喜びを感じま
す。例えば、パリの Gérard Mulot で梨のタルトを何気なく買って食べた時の思いがけない
美味しさは、2回目に食べた時には味わう事ができません。偶然任せや予想外の出会い
にしか見いだせない美味しさがあると思います。
1 月 24 日(木) 13 : 00 ~ 13 : 40 @ ERB 347
テーマ: おすすめの食べ物
1 月 30 日(水) 13 : 00 ~ 13 : 40 @ ERB 347
テーマ: おすすめの旅行スポット(日本/フランス語圏)
2 月 14 日(木) 13 : 00 ~ 13 : 40 @ ERB 347
テーマ: バレンタインの習慣の違い
次号もお楽しみに!