ワンクリック詐欺 ワンクリック詐欺とは?

ワンクリック詐欺とは?
ワンクリック詐欺
04DB099 渡慶次 道規
04DB102 仲宗根 福弥
04DB113
比嘉 正
04DB114
比嘉 岬
• ワンクリック詐欺とは入会していないの
に認証ボタンや画像、その他リンクなどを
クリックしただけで 勝手に入会させられ
利用料金を請求される事を言う。
ワンクリック詐欺の手口1
ワンクリック詐欺が多いサイトの種類
• 携帯電話、PC等からインターネットに
• 出会い系 サイト
• アダルトサイト
• 情報系サイト
接続し、いろいろなサイトを見ている
うちに、突然アダルト(出会い系)
サイト等につながり、料金請求の表示
になる 。
ワンクリック詐欺の手口2
• NOにすれば大丈夫
な場合もありますが、
YESはもとより、
NOをクリックし
ても YESをク
リックしたのと同
じ画面に進んで
しまうことも・・・
ワンクリック詐欺の手口3
• その後、
「ご登録完了しました。」
「携帯電話情報を送信します。」
「あなたの個体識別番号はxxxx
です。手続きを完了しました。」
という事態に陥ります。
1
ワンクリック詐欺の手口4
• さらに、
「 ご入会日○○○○年○○月○○日 より4日以
内」に下記の口座までお振込み下さい。
延滞料金30,000 円、延滞1日に付き1,000円
の損害金を加算して請求されることがあります。
ワンクリックの契約について。
• 一般に料金を支払う場合、前提として
契約が成立してなければならない。
契約は、「申込」と「承諾」の2つの
「意思表示」がある場合に成立する。
逆に言えば、申込と承諾がなければ、
等の請求が始まります。
もし、このような料金請求を受けた場合は1
契約は成立しない。
もし、このような料金請求を受けた場合は2
1 、利用規約がないような場合は無視をする。
2 、利用規約がある場合は、よく読んで確認する。
3、 電子消費者契約法では、事業者は、消費者に対して申し込み内容を再度
確認させるための画面を用意する必要があるので、このような確認措置が
無いような場合、その申し込みは無効を主張することができる。
4、 上 記2,3に「同意」した上サービスを利用した場合は、支払い義務が発生
するおそれがある。なお、先ほどのサンプルサイトのように「いいえ」や 「N
O」ボタンをクリックしても、「登録完了」画面になる場合もあるが、そのような
画面では、確認措置があることにならないので、「3」に準じて対処す る。
5、 悪質なものに対しては、氏名、住所、電話番号などの個人情報は絶対に伝
えない。
ワンクリック詐欺の例外1
• 例外として、 このよう
な支払督促状が送られ
てくる場合があります。
• 「支払督促」が本当の
裁判所から来たら、無
視してはいけません。
• 本当の「支払督促」を
無視したら、相手の主
張を認めたことになる
からです。
• いずれにせよ、相手の連絡先が記載して
あったとしても、自ら連絡せず、無視するこ
とが一番よい対処法です!
• 料金請求の手段があまりにも悪質である
場合、又は支払いに応じてしまった場合な
どは、最寄りの警察署へご相談ください。
ワンクリック詐欺の例外2
• 本当の裁判所からの通知かどうか確かめる必要がありま
す。その場合、送られた書面の電話番号に電話してはい
けません。架空請求業者の電話である可能性があります。
• 電話帳などで裁判所の電話番号を確かめてから、
本当の裁判所の連絡先に連絡して、裁判所から通知が出
されたのかを確認する必要があります。
• 不安な時は、最寄りの消費生活センターに 相談
しましょう。
2