国城山 ハイキングコース

京奈和道橋本IC
国道24号
58分
0.3㎞
15分
5分
Ⅰコース
12分
1.0㎞
紀伊清水駅
16分
3.4㎞
A 分 岐
10分
0.8㎞
E 分 岐
0.8㎞
標準所要時間:約3時間50分
D 分 岐
0.5㎞
国城神社
30分
D 分 岐
24分
1.5㎞
標準歩行時間:約2時間55分
C 分 岐
1.2㎞
B 分 岐
分岐まで
比較的平坦
370
市立清水小学校
分岐までなだらか
なアップダウン
隠れ谷池
踏切注意
コンビニ
永楽寺
設中
電
線
TEL 0736‑33‑3552 FAX 0736‑33‑3984
路
池
急な下り
至 国道24号
応其上人
の碑
観音さま
営業時間 午前9時〜午後5時 定休日無し(年末年始を除く)
Eメール info@hashimoto‑kanko.com
池
踏切注意
M分岐
かむろ大師
本堂
かむろ大師
奥之院
小屋
国城神社
阿仏寺
国城神社
木間暮
左折
学文路
29分
池
0.9㎞
学文路駅
●自分で出したゴミは必ず持ち帰りましょう。
●コース内の草木を傷つけたり、持ち帰りな
どは絶対にやめましょう。
●タバコ等の火の元に注意しましょう。
水槽
柿畑に出ます
歩行距離:約 8.4㎞
標準歩行時間:約2時間35分
標準所要時間:約3時間25分
16分
Ⅲコース
歩行距離:約11.7㎞
標準歩行時間:約3時間30分
標準所要時間:約4時間30分
Ⅳコース
歩行距離:約10.1㎞
標準歩行時間:約3時間10分
標準所要時間:約4時間10分
Ⅱコース
下りスタート
Ⅲ・Ⅳ
コース
学文路駅
斜めに植わった木が目印
幹がドーナツ状に巻
いている不思議な木
学文路駅
分岐までアップダウンが続く
小屋
紀伊山地の山々が望めます
階段
凡 例
ハイキングコース車道
ハイキングコース歩道
一般車道
一般歩道
急な下り
歩道一面に落葉が敷き
詰められてきれいです
が滑りやすいので注意
トイレ
道標
国城神社
Ⅳコース
尾根沿いの歩道
学文路駅 3.6㎞
Ⅰコース登り
国城山
標高552m
宝蔵寺1.3㎞
K分岐
5分
Ⅱコース
7分
0.3㎞
紀伊清水駅
19分
0.5㎞
A 分 岐
6分
1.3㎞
J 分 岐
18分
0.4㎞
I 分 岐
5分
0.8㎞
G 分 岐
15分
0.3㎞
三平稲荷神社
0.6㎞
Ⅲコース
H分岐
Ⅱコース
0.8㎞
国城神社
3分
F 分 岐
30分
0.2㎞
H 分 岐
1.5㎞
25分
下りスタート
マナーを守って楽しくハイキング
池
小屋
■電車/大阪方面から
1.3㎞
C 分 岐
9分
19分
柿畑に出ます
小屋
アクセス
18分
I 分 岐
0.5㎞
1.3㎞
B 分 岐
9分
30分
J 分 岐
0.5㎞
1.8㎞
日霊の滝
24分
16分
B 分 岐
1.2㎞
1.1㎞
学文路天満宮
9分
池
Ⅰコース
P
国城神社
23分
1.5㎞
K 分 岐
1.5㎞
L 分 岐
M 分 岐
9分
M 分 岐
0.6㎞
A 分 岐
5分
0.6㎞
清水駅
山火事注意
大きな山桜
南海高野線の「なんば駅」から「紀伊清水駅」
まで急行で約60分。
学文路駅
Ⅲコース
紀伊清水駅
0.3㎞
Ⅳコース
歩道は、本格
的な山道とな
っているため
天候や体調を
十分に考慮し
てお進みくだ
さい。
学文路駅
メモ
池
国城神社
右折して下る
国城山の稜線越しに街並が望めます
丹生川
玉川峡
線
電
集会所の裏に
トイレが有ります
至
高
圧
宝蔵寺の境内を通ります
L分岐
学文路にはかつて高野聖が語り歩いた石童丸物語ゆかりの苅萱堂
があります。願いを叶える宝石「夜光の玉」、人魚のミイラ等が
、和歌山県の有形民俗文化財に指定されています。
宝蔵寺
Ⅱ〜Ⅳコース
比較的平坦
Ⅰコース下り
D分岐
学文路苅萱堂
急な下り
路(建
左岸道
国城山道石標
り道
火振
学文路苅萱堂
ろ かるかやどう
三平稲荷神社
む
国城観光農園
C分岐
柿畑に出ます
消防車庫横の道を下る
設中)
か
国城原農具
民俗資料館 池
国城山頂350m
F分岐
大畑才蔵の墓
I分岐
至 九度山
至 九度山
急な下り
霊園
池
平和神社
滝へ
国城神社
左折して登る
左折
小屋
小屋
118
石窯で焼くピザが
楽しめるお店
※要予約
ごんぼ
遊び塾
和歌山県朝日夕日百選
西光寺
P
分岐まで
比較的平坦
鉄工所
118
小屋
比較的平坦
放送施設
日霊の滝
池
370
118
池
幻の畑ごんぼを
栽培しています
観音さま
G分岐
海高
階段
天龍院
学文路
天満宮
野線
南
学文路
天満宮
S
下り
B分岐
市立学文路
小学校
日霊の滝
450m先
平谷池
学文路天満宮
学文路駅
118
370
E
民家の庭先を通る
国城神社
階段
URL http://www.hashimoto‑kanko.com/
線路沿い比較的平坦
へら竿
高
和歌山県橋本市古佐田2‑2‑3
Ⅰ〜Ⅳコース
登りスタート
登り
圧
〒648‑0065
左岸 道
Ⅲコース
ヘラブナ
建
(
J分岐
370
(はしもと広域観光案内所)
隠れ
谷池
)
Ⅱコース
国城山
橋本市観光協会
W
橋本市はへら竿の里と
も呼ばれ、和歌山県伝
統工芸品の第1号に認
定された紀州へら竿の
日本一の産地です。隠
れ谷池は試し釣りをす
る研究池で、毎年全国
ヘラブナ釣り選手権大
会ことヘラワングラン
プリの決勝戦が開催さ
れる池でもあります。
また、一般にも開放さ
れ、貸し竿もあり気軽
にヘラブナ釣りを楽し
むことができます。
駅まで比較的平坦
野線
南海高
N
野線
E分岐
お問い合わせ
橋本
池
371
<ご注意>
370
至
定福寺
酒店
●健脚向きのハイキングコースです。
●その日の体調や天候に注意して、ハイキングに適した動きやすい服装でお出かけください。
●履き慣れた歩きやすい靴でお出かけください。
●ハイキング前後はストレッチなどで十分に体をほぐしてください。
●交通機関の時刻は必ず事前にご確認ください。
※このマップは2011年2月に作成しました。
※距離・時間は目安です。
五条
高
南海
A分岐
国城山
ハイキングコース
5分
A 分 岐
紀伊清水駅
0.3㎞
歩行距離:約9.8㎞
紀伊清水駅
至
Ⅰコース
至
この地域の開発者(国主)の神
が国城山の頂の大樹に姿を変え
て現れておられるのを信じ神の
鎮まる浄域として社を創建した
のが始まりです、伝説には坂上
田村麻呂将軍も登場します。
境内には市内はもとより大和盆
地、紀の川流域を一望できる展
望台があります。
ベンチ(休憩場所)
P
駐車場
見晴らしポイント
信号
民家
バス停