ひまわり新聞 9 - 福島ひまわり里親プロジェクト

感謝
福 島 ひ まわり里 親 プ ロジェクト
福 島 ひ まわり里 親 プ ロジェクトは 、
6 年 目 を 迎 えま す。
震災直後、2011年5月からスタートした福島ひまわり里親プロジェクトは、6年目を迎えます。
これまでの感謝を込めて、歩みを年表にまとめました。
ひ まわり新 聞 9
2011
5月
8月
9月
12月
2012
2月
2015
1 年目 プロジェクト発足
プロジェクト参加者が10万人突破
ひまわりフォトコンテスト開催
応援メッセージ1万人達成。福島県立博物館など
各地で 芽ッセージ展 を開催
1月
名古屋モード学園の学生らが卒業制作発表展で
プロジェクトモチーフにした作品を展示
2月
ひまわり甲子園2015開催。6団体が発表
3月
福島県教育委員会発行の道徳資料集にプロジェクトに
まつわるエピソードが掲載
福島県学校法人石川高等学校美術部生徒がプロジェク
トを漫画にしたひまわりコミック
「大輪の笑顔」が出版
福島交通の協力で社内に応援芽ッセージを展示した
ひまわり復興列車運行
5 年目 各地で地方大会開催
2 年目 福島県内配布開始
4月
8月
2013
1月
3月
福島県内種の寄贈をスタート。9,000袋を配布
福島県内で全国から届いた きずな のひまわりが
初めて開花
ひまわりウェディング2015 開催
第一回ひまわり甲子園開催。 8団体が発表
福島県内16,000袋配布
8月
第一回ひまわりウェディング 開催
10月
株式会社柏屋のパティシエがプロジェクトを題材に
洋菓子を作成。第2回ROLL1グランプリ銀賞受賞
12月
パナソニック教育財団主催
こどもたちの こころを育む活動 奨励賞受賞
復興庁、エコジャパンコミュニティの官民連携支援
Revive Japan Cup2013で応援ソング「ひまわり」大賞受賞
第2回ひまわり甲子園開催。6団体が発表
4 年目
4月
広島市土砂災害の被災地に広島修道大学Rapportの
学生、地域住民がプロジェクトのひまわりを栽培
10月
11月
福島県内25,000袋配布
2015年7月より、福島ひまわり里親プロジェクト
「ロゴマーク」の募集をさせていただき、応募総
数676件が日本全国・海外とたくさんの方より寄せられました。
厳正なる選考の結果、優秀作品は京都府の宇治市立広野中学校2年生 井上奈々美さんの
作品に決定いたしました。優秀作品は、今後福島ひまわり里親プロジェクトで皆さんに親しまれ
るロゴマークとして使用させていただきます。
どの作品も福島を我が事のように考え、今後の復興・プロジェクトの繁栄を願い応募者様の温
かな想いが込められたものばかりでした。
お送りくださいました皆様へ、心より感謝申し上げます。 (NPO法人チームふくしま理事一同)
5月
ひまわりウェディング2014 種まき式開催
6月
オランダ福島県人会が「ジャパン・フェスティバル」で
プロジェクトの情報を海外へ発信
7月
株式会社フジテレビジョンのイベント
「お台場新大陸」
にプロジェクトのひまわりを使った ひまわり畑登場
8月
ひまわり甲子園2014 中国・四国大会開催
福島県内で採れた種から搾油した油で走る
福島交通のひまわりバス運行開始
ひまわり甲子園2015 信州北陸地区大会開催
ひまわり甲子園2015 関東地区大会開催
公益財団法人あしたの日本を創る協会、各都道府県
新生活運動等協議会・読売新聞東京本社・NHK主催
「あしたのまち・くらしづくり活動賞 主催者賞」受賞
12月
2016
2月
環境庁主催 第3回グッドライフアワード
「環境大臣 グッドライフ特別賞」受賞
ひまわり甲子園2016 全国大会開催。 8団体が発表
2016年度の予定
6 年目 感謝の一年!
公民資料集に掲載
全国中学校公民教科書副読本「ビジュアル公民」
「見る、解く、納得!公民資料」にプロジェクトが掲載
京都府 宇治市立広野中学校
2年井上 奈々美さんの作品
ひまわり甲子園2015 中国・四国地区大会開催
ひまわり甲子園2015 関西地区大会開催
ひまわりウェディングの取り組みが福島県、福島民報社
共催の「ふくしまからはじめよう。
」情熱大賞受賞
福島ひまわり里親プロジェクト
2016年度イメージロゴマーク
ひまわりウェディング2015 種まき式開催
ひまわり甲子園2015 九州・沖縄地区大会開催
(なかがわ創作絵本教室・しまや出版)
4月
1月
3月
5月
8月
ひまわり絵本の出版が決定。
3 年目 種つき絵本販売開始
2014
福島県内3万袋配布
3月
8月
2016年度分の種販売開始(3/11より)
ひまわり甲子園2016各地方大会開催予定
ひまわりウェディング2016 開催
11月
2017
2月
ひまわり甲子園2015 信州北陸地区大会開催(11/3)
ひまわり甲子園2017 全国大会 開催予定
2 0 1 6 年 度 新 商 品 のご 案 内
ひまわりウェディング2014 開催
「お台場新大陸」
で 江市立待小学校児童とNPO法人和
の利用者がプロジェクト応援ソング「ひまわり」披露
9月
広島市土砂災害への支援として寄付金を募集
広島で行われたひまわり結婚式の写真が福島県主催
「ふくしまからはじめよう。
フォトメッセージ大賞」
を受賞
長野県の中学校3校でプロジェクトが文化祭のテーマに
11月
ひまわり甲子園2014 信州北陸地区大会開催
絵本「たびくまとひまわりばたけ」のスマートフォンアプリ
公開。朗読をシンガーソングライター遊佐未森
「福島を応援したいんだけれど、ひまわりを育
てる以外にも何かできることありませんか?」
「冬は何かないの?」
「ひまわりは、育てられないんだけれど…」
応援したいと言ってくださるみなさまへ
福島ひまわり里親プロジェクト公認シリコンバンドを作成
いたしました。
【ひまわりシリコンバンド】 1個500円(応援料込)
ひまわり甲子園2014 関西地区大会開催
12月
N P O 法 人 チ ー ム ふ くしま
福 島 ひ ま わり里 親 プ ロ ジェクト
TEL.024-563-7472
HP:http://www.sunflower-fukushima.com/
メルマガ登録
福島県の内堀雅雄県知事に里親のフジテレビジョン株式
会社から種を寄贈
復興庁、エコジャパンコミュニティの官民連携による
Revive Japan Cup2014 ライフスタイル部門
「新しい東北」受賞
<お申込み先> 「シリコンバンド希望係り」
①お届け先の郵便番号・ご住所 ②電話番号 ③お名前 ④希望の個数 ⑤種類(2種類ございます)
メール:info@sunflower-fukushima.com TEL:024-563-7472
※福島ひまわり里親プロジェクトの活動、ひまわり甲子園全国大会の運営費
用に活用させていただきます。
●福島ひまわり里親プロジェクトは、里親の皆さまからのご支援と、下記団体様より助成金を頂いて活動を継続させて頂いております。ありがとうございます。
一般財団法人ふくしま未来研究会助成金事業 / 子どもがふみだす ふくしま復興体験応援事業 / 東日本大震災現地NPO応援基金(特別助成)
「しんきんの絆」復興応援プロジェクト
花とみどりの復興活動支援事業 / 赤い羽根「災害ボランティア・NPO活動サポート基金」助成事業
12
福島交通株式会社
支倉 文江︵NPO法人チームふくしま理事
︶
﹁ひまわり復興バス﹂は、希望を運んでまいります!
ひまわり復興バスは福
※
島 交 通 株 式 会 社 様のB D F
︵バイ オ ディーゼ ル 燃 料︶バ
め た 福 島 県 北 管 内の路 線 バ
ス2 台 で福 島 市 内 循 環 を 含
福島でひまわり復興バスを
スで運行しています。
見 か け た ら 、ぜ ひ ご 乗 車 く
てください﹂まさに2
年がかりの宿題です。
歓迎の気持ちが伝わ
り福島県とのご縁が
深 まった 事 を 実 感 し
ました。
きっか け が あ れ ば
福 島へ来 て い た だ け
る。そして歓迎の気持
ちは必ず伝わる事を
教 え ていた だ き ま し
た。
福島交通株式会社
支倉 文江
チ(ームふくしま理事︶
ひ ま わ り が きっか け で
福 島 が 修 学 旅 行 先 に!
﹁ひまわり﹂がきっか
け と な り 、2 0 1 5
年 9 月︵ 東 京 都 立
飾 盲 学 校 ︶2 名 の 生
徒 さ ん が 福 島 県へ修
学 旅 行 に来 て く だ さ
いました。
人 生のな か で修 学 旅
行 の 思 い出 は 特 別 な
も の で す。福 島 は ど
ん な 印 象 だった の で
しょう か 。ま た 訪 れ
て み た い と 思って も
らえたでしょうか。
そ ん な 思 いでいた
私 の も と に福 島 駅 で
一緒 に お 見 送 り し て
下 さった 狩 野 駅 長 か
ら素敵な報告があり
ま し た 。生 徒 さ ん か
ら お 礼の手 紙 が 届 き
こ う 書 い て あった そ
う で す。
﹁駅長さん
は 、ど ん な お 仕 事 を
されているのです
か、来年、私たちの後
輩 が 福 島 県 に行 く の
で そ の 時 にで も 教 え
11
ださい!
株式会社エイワンスポーツプラザ,西精工株式会社,セイワ輸送株式会社,COX-GROUP,美容室boozu,やまがた接骨院,永遠希グループ,デザイン
ザ
・メモラーブル,コーチ賢ちゃんズ・
オフィス,なかがわ創作絵本教室,はたご 小田温泉,橋本印刷株式会社,株式会社西井製作所,株式会社デンソー デバイス実験室,ネットワンシステムズ株式会社,ステーキハウスアメリカ
屋,株式会社日立国際電気,NECソリューションイノベータ株式会社,株式会社テンガイ,セイコーエプソン労働組合,株式会社酒井商會,ホンダカーズ四日市南(三泗ホンダ販売株式会
社),株式会社アジア・リソース・コネクション,株式会社リバティーウォーク,尾道のぞみ会指定障害福祉サービス事業所やまと,有限会社いっとく,ハート歯科クリニック,有限会社サン
ファーム,Japanese wine bar regaletto,TK-PRODUCTION,愛光流氣光整体,宇治市福祉サービス公社,株式会社京阪ライフサポート,株式会社髪研,京・おばんざい素,ふくしま屋台村株式
会社,フレンチレストランパローネ,ヘアーユーピース,ゆうき薬局,ラバーショップダイナアート,株式会社ケア・スマイル,医療法人英信会あいはら歯科・矯正歯科,有限会社稲田製作所,株
式会社NTT東日本−南関東 神奈川事業部,株式会社 アレックス,富士工業株式会社,グンゼ株式会社,株式会社フジテレビジョン,マックスバリュ九州株式会社,株式会社アクセス,松林
工業薬品株式会社,A-1キッズスクール吉原,メルコパワーデバイス株式会社,株式会社長坂養蜂場,東芝システムテクノロジー株式会社,キーウェアソリューションズ株式会社,メルセデス
ベンツ日本株式会社,株式会社エクセル,株式会社ベネッセスタイルケア,株式会社サンティア,株式会社益田クッキングフーズ,ダスキン大石,NPO法人うるおい工房村,株式会社ミュゼ,
Shiga BMW,株式会社西部ビジネスマシンズ,株式会社カネカ,滋賀工場,ノヴィル株式会社,三菱ふそうトラック・バス株式会社,染木建設株式会社,SOLARWAVE株式会社,髪処 神楽∼か
ぐら∼,NPO法人アイ・フィール・ファイン,キャプラン株式会社,みかみFP事務所,岡山県自動車車体整備協同組合青年部,公益社団法人山鹿法人会,旭硝子株式会社千葉工場,有限会社袋
内,イフジ産業株式会社 関東事業部,株式会社西日本メディカル,ANTENA安城店,いいだクリニック,社会福祉法人,大府福祉会,シガ美容室,明治安田生命保険相互会社,名古屋西支社蟹
江営業所,NPO法人フリースペースたまりば,名備運輸株式会社,社会福祉法人厚仁会清幌園デイサービスセンター,イワタフォトスマイリー御所野店,NPO法人いーはとーぶスポーツク
ラブ,漫画家魂,NPO再生の里ヤルキタウン,プライベートサロン優box,株式会社アシスト,株式会社旅行新聞社,株式会社井門観光研究所,株式会社プライマル・スウィッチ,炙り場ごち惣
家,パナソニック株式会社,PHP研究所,大和プロパティ株式会社,公益財団法人パナソニック教育財団,特別養護老人ホーム 飛羽ノ園,キャプラン株式会社,社団法人 農山漁村文化協会,グ
ループホームらいふ,株式会社ヨシウダ建築,立一ふれあいくらぶ,株式会社サンブリッジ,小岩はすのみバスケットボールクラブ,シティコープ 西,ヤマトシステム開発株式会社,NECソフ
ト株式会社,株式会社スタイリングライフ・ホールディングス,NPO法人大田・花とみどりのまちづくり,株式会社パッサージュ,かぐれ表参道店,株式会社ワイズケア,花道接骨院,有限会社
カミタニ・パティスリーカミタニ,株式会社磐根,社団法人調布青年会議所,日本高速削孔株式会社,有限会社サンモール,有限会社 高森看板製作所,株式会社リーベ,葉山町社会福祉協議
会 ,有限会社リガードザキ,大石歯科クリニック,戸塚土木事務所,ヘアージャングルTETSU,村式株式会社,株式会社 江原工務店,株式会社光鶴園,座間市商工会青年部,有限会社ボナペ
ティ,茶詰本舗デイサービス松が枝マイスペ館,美容室Pluck,有限会社モンペトクワ,伊勢原市農業協同組合,東京スター銀行千葉支店,セイワ輸送株式会社,チャリティーサークル
ふらっと,プロジェクト・ワン・トゥー・ワン,小西紙業株式会社,特別養護老人ホームひまわりの丘,モーモー探検隊,浦安市当代島公民館 ,有限会社プロスタイル,株式会社とよさか,九十九
里ホーム病院,旭硝子株式会社千葉工場,デイサービスながみね,株式会社赤塚土木興業,てらしまユニオン,大丸鉄興 株式会社,結城紬太鼓,株式会社ヤマオコーポレーション,NPO法人
雇用人材協会, 城県人権擁護委員連合会,イフジ産業株式会社,有限会社サンファーム,ケアハウスサンピア,株式会社アレックス,リラクゼーション整体
杏風堂,在家小エコ倶楽部・自
然っ子クラブ,付知町づくり協議会,株式会社田野井製作所,先心堂&ヨーガ先心会,志木市地域包括支援センター,無農薬で米作りから酒造りを楽しむ会,小 運送株式会社,ね工房Ne
coStudio,長野市第二地区青少年健全育成委員会,株式会社エクセル,小布施町役場,De`co hair work,信州新町デイサービスセンター,社会福祉法人ながのコロニー はぁてぃ若
槻, 株式会社サンティア,クロイワブレードサービス,株式会社フラワーキッズ,社団法人長野県社会福祉事業団,水内荘,高橋まゆみ人形館,株式会社VC,オフィス プリペア,株式会社ヨシ
カワヤ企画サービス,駒ヶ根市職員共済組合ボランティア部,大久保花壇グループ,社会福祉法人ふれあい,社会福祉法人親愛の里夢工房,社会福祉法人信濃友愛会,四賀アイ・アイ,白馬
村上下水道指定工事店組合,白根パラグライダースクール,たまもろエコクラブ,阿原育成会,TOTO株式会社甲府営業所,中北薬品株式会社,社会福祉法人 駿河厚生会,株式会社テレビ静
岡,株式会社あした葉,有限会社宝山荘ゑびすや,やまがた接骨院,西伊豆堂ヶ島温泉,海辺のかくれ湯清流,白岩運輸株式会社,A-1スポーツクラブ長泉,富士湯らぎの里,bamboohairstudio,デザインメモラーブル,社会福祉法人葵寮,株式会社牧之原石材大井川店,袋井グランドボウル,どまセンジョー隊,福まんぷくワクワク委員会,東洋ウェルフェア株式会社,さかい税理士
事務所,グループホームむらさき麦の郷,コープあいち福祉サービス安城,JA愛知厚生連,安城厚生病院,あいおいニッセイ同和損保トヨタ,ダイコク電機株式会社,Creator`s Shop 閑日月,
NPO法人世界の子どもネット,GOAHEAD WORKS,株式会社麗實,有限会社ウィッティ,児童デイサービス元気,有限会社しあわせの里,卯ノ里コミュニティ推進協議会,緒川町商栄会,クロッ
プ・カフェ,社会福祉法人大府福祉会あけび苑,佐布里コミュニティ花いっぱい会,株式会社ヒダカファミリー,名備運輸株式会社,瑞鳳矢田川河川敷緑地愛護の会,瀬戸市市民活動セン
ター,水野民児協花壇部,愛知ヨーガ療法研究所チャリティ・ヨーガ,グリーンハイツ子供会,株式会社マツナガ製作所,西美濃ひまわりプロジェクト,株式会社ステキバリエーション,中日新
聞川井新聞店 ,NPO法人元気アップこものスポーツクラブ,NPO法人このも役場フレンズ,中日新聞岡野新聞店,有限会社ふるさと宅老所 ふるさとの里,ハリマ 商会,柳河精機株式会社
鈴鹿工場,株式会社古市自動車,津和美装社株式会社,西村新聞店,松阪市役所福祉部福祉課,第一隣保館,株式会社レガート,うれしの太田クリニック,磯部FC.Jr,小川三療院,みゆきスマイ
ルフラワー,Hair s LEAP K s factory,株式会社メンタル・パワー・サポート,株式会社 ビイサイドプランニング,株式会社 コクヨ工業滋賀,ザ・リッツ・カールトン大阪,健志整骨院,株式会社
常翔ウェルフェア,Gallery for Hair REPO,関西女子硬式野球チーム・BLESS,あすなろ整骨院,株式会社ニューホンコン造花,こう歯科,ダスキン長吉支店,colore luce コローレ・ルーチャ,
hairs brilliant,市民団体子育て支援ゆいゆい会,森源田事務所 ,やまなか屋アトム電器梶町店,パナソニック株式会社,アサヒ・ドリーム・クリエイト株式会社,株式会社 越知設備,大東市野
崎地域人権協議会,株式会社ビューティーサロン モリワキ,スーパーカットNY,医療法人 ゆめはんな会 ヨリタ歯科クリニック,菊田一建設株式会社,株式会社 弁慶,有限会社つぶら,けあ
さーびすセンターつぶら,たなか鍼伮接骨院 泉ヶ丘,株式会社友工芸社,株式会社ブレーンシップ・アミューズメント,たなか鍼伮整骨院,たのしい株式会社,あすなろ万崎の郷,医療法人盈
進会岸和田盈進会病院,アトリエ工房アンジュ,寺子屋 流汗悟道塾,株式会社ウエダ本社,社会福祉法人 京都老人福祉協会 小栗栖の家ほっこり,平安キャノン事務機株式会社,有限会社
マックスコーポレーション,株式会社フルハウス,京都市役所洛西支所地域力推進室まちづくり,マイクロテスト株式会社,ぱうぜ,株式会社くりくま,デイサービスセンターくりくま,株式会社
ヒトミ,有限会社コーロク,シライ電子工業株式会社,NPO法人てくてく,藤原総合会計事務所,木津川市未来会議,おやこぶらくだPlus,下大久保こども会,綾部エンプラ株式会社,社会福祉
法人あしぎぬ福祉会,京丹波町仏主花の会,有限会社マツトシ,福祉用具めいび,橿原吉祥寺鍼伮接骨院,三茶屋エコ・えーね館,吉野町小水力利用推進協議会,上富田ふれあいルーム,社
団法人那賀青年会議所 事務局,NPO法人にこにこのうえん,和歌山県人権擁護委員連合会,Relax-time三宮,公益財団法人尼崎緑化公園協会,有限会社ビューラー大谷(順不同・敬称略)
2015年10月、晩秋の福島 多くの関係者やマスコミの方
ひときわ
々が参加された出発式で一際輝
いていた の が 、ひ ま わ り の 油 を
バスのエネ ルギーに変 換 す る 作
業 を 行っている 障 害 福 祉 サービ
ス事業所﹁菊の里﹂利用者の皆様
の 誇 ら し げ な 表 情 と 笑 顔。全 国
の里親さんの想いが福島の希望
となった瞬間に思えました。
これからも﹁ひまわり復興バス﹂
は、希望を運んでまいります!
プロジェクト参加企業・団体一覧(一部)since2011~2015
の空のもと﹁ひまわり復興バス出
発 式﹂が 開 催 さ れ、福 島 ひ ま わ り
里 親 プロジェクト の一つの サイ ク
ルが完成しました。
﹁ひまわり復興バス﹂は、全国の
里 親 さ ん か ら 贈っていた だいた﹁
ひまわりの種﹂を福島県中で花を
咲かせ、ふたたび採れた種を搾油
しバイオディーゼル燃料として走
らせるものです。
園, みのり幼稚園, 岡崎市立六ツ美南部小学校, 岡山市立旭操小学校, 倉敷市立玉島小学校, 倉敷市立乙島小学校, 倉敷市立庄小学校, 笠岡市立笠岡西中学校, 岡山市立岡輝中学校, 金
光学園中学・高等学校, 倉敷市立南中学校, 笠岡市立笠岡東中学校, 倉敷市立玉島東中学校, 玉野市立山田中学校, おかやま山陽高等学校, 山陽女子高等学校, 岡山県和気閑谷高等学
校, 美作大学 [広島県]明光保育園, 向原こばと園, 龍洞保育園, 海田幼稚園, 海田町立幸保育所, 小さくら保育所, 広島大学付属幼稚園, 呉市立広南小学校, 福山市立瀬戸小学校, 海田町立
海田小学校, 海田町立海田南小学校, 広島市立亀山小学校, 三原市立久井小学校, 東広島市立川上小学校, 北広島町立川迫小学校, 安芸高田市立甲田中学校, 広島市立口田中学校, 広島
市立古田中学校, 北広島町立大朝中学校, 安芸高田市立向原中学校, 広島市立白木中学校, 広島市立亀崎中学校, 大竹市立玖波中学校, 海田町立海田中学校, 広島県立広島北特別支援
学校, 広島県立呉特別支援学校, 呉南特別支援学校, 広島市立向原高等学校, 広島県立西高等学校, 広島県立安芸南高等学校, 広島県立府中高等学校, 広島県立吉田高等学校, 広島県立
井口高等学校, 広島県立祗園北高等学校, 広島県立呉商業高等学校, IWAD環境福祉専門学校, 広島修道大学, 広島大学 [山口県]萩市立むつみ小学校, 光市立束荷小学校, 山陽小野田市
立厚狭中学校, 和木町立和木中学校, 下松市立末武中学校, 下関市立夢が丘中学校, 岩国市立美和中学校, 光市立島田中学校, 長門市立三隅中学校, 萩市立三見中学校, 岩国市立美川中
学校, 山口県立徳山総合支援学校 [徳島県]うずしお保育園, きらら保育園, すくすく保育園, 美馬市立穴吹中学校 [香川県]坂出市立東部小学校, 多度津町立多度津小学校, 高松市立木太
北部小学校, 綾川町立綾上中学校, 香川大学教育学部付属高松中学校, 香川県立香川丸亀養護学校 [愛媛県]学校法人慶応学園慶応幼稚園, 学校法人挿桃学園 桃山幼稚園, 学校法人大
護学園 大護幼稚園, 挿桃学園 番町幼稚園, 西予市立土居小学校豊山町立志水小学校, 西予市立野村小学校, 八幡浜市立日土小学校, みよし市立南部小学校, 伊予市立伊予中学校, 瀬戸
市立祖東中学校, 蒲郡市立大塚中学校, 一宮市立大和中学校, 今治市立菊間中学校, 常滑市立常滑中学校, 大洲市立大洲東中学校, 八幡浜市立双岩中学校, 名古屋市立森孝中学校, 松山
東雲女子大学, 松山東雲短期大学 [高知県]高知市立高須小学校, 高知大学 [福岡県]福岡市立玄洋小学校, 久留米市立田主丸中学校, 久留米市立城島中学校, 唐津市立浜玉中学校, 学校
法人立花学園 立花高等学校, 福岡県立西田川高等学校, 福岡県立須恵高等学校, 立花高等学校, 九州女子短期大学, 筑紫女学園大学 [佐賀県]小城私立三日月小学校, 佐賀市立川副中
学校, 佐賀市立松梅中学校, 佐賀市立三瀬中学校, 佐賀大学文化教育学部付属中学校, 唐津市立浜玉中学校 [長崎県]川棚町立川棚小学校, 佐世保市立浅子小学校, 川棚町立小串小学
校, 五島市立福江中学校, 佐世保市立野崎中学校, 佐世保市立清水中学校, 長崎県立川棚特別支援学校, 長崎県立佐世保特別支援学校 [熊本県]西原幼稚園, ひまわり保育園, 大津町立
大津室小学校, 熊本市立桜木東小学校, 和水町立菊水西小学校, 美里町立砥用小学校, 熊本市立慶徳小学校, 熊本大学教育学部付属中学校, 上天草市立大矢野中学校, 熊本県立蘇陽高
等学校 [大分県]宇佐市立和間小学校, 宇佐市立南院内小学校, 由布市立阿蘇野小学校, 由布市立川西小学校, 由布市立東庄内小学校, 由布市立由布川小学校, 日田市立北部中学校 [宮
崎県]あゆみ保育園, 江平保育園, 園保育園, 住吉東保育園, 南方保育園, めぐみ保育園, にじのね保育園, 森永保育園, 宮崎市立檍北小学校, 高千穂町立高千穂小学校, 宮崎市立檍小学
校, 宮崎市立宮崎港小学校, 宮崎市立潮見小学校, 高原町立高原中学校, 都城市立高城中学校, 宮崎市立宮崎中学校, 宮崎市立宮崎檍中学校, 宮崎県立宮崎西高等学校附属中学校 [鹿
児島県]昭和幼稚園, 鹿児島市立谷山小学校, 曽於市立財部中学校, 出水市立野田中学校, 鹿児島大学教育学部附属中学校, 鹿児島中央高等学校, 鹿児島県立川内商工高等学校, 鹿屋中
央高校 [沖縄県]大謝名幼稚園, まつの木保育園, 北谷町立北谷中学校, 宜野湾市立普天間中学校, 糸満市立潮平中学校, 東村立東中学校, 名護市立大宮中学校, 県立那覇国際高校, 沖縄
キリスト教学院大学, 沖縄キリスト教短期大学
[福島県内の教育団体]伊達市教育委員会, 飯坂恵泉幼稚園, 飯坂保育所, 福島愛燐幼稚園, 福島カトリック幼稚園, 福島市野田児童センター, わかくさ幼稚園, 猪苗代町立猪苗代小学校,
いわき市立湯本第一小学校, 喜多方市立熱塩小学校, 下郷町立江川小学校, 昭和村立昭和小学校, 須賀川市立小塩江小学校, 須賀川市立第二小学校, 須賀川市立西袋第二小学校 , 二本
松市立旭小学校, 二本松市立石井小学校, 二本松市立大平小学校 , 二本松市立川崎小学校, 二本松市立小浜小学校 , 二本松市立塩沢小学校, 二本松市立渋川小学校 , 二本松市立杉田
小学校 , 二本松市立岳下小学校 , 二本松市立東和小学校 , 二本松市立新殿小学校 , 二本松市立二本松北小学校, 二本松市立二本松南小学校 , 二本松市立原瀬小学校 , 二本松市立油井
小学校 , 福島市立飯坂小学校, 田村市立菅谷小学校, 会津坂下町立坂下東小学校, 伊達市立伊達小学校, 伊達市立伊達東小学校, 伊達市立五十沢小学校, 伊達市立富野小学校, 伊達市
立山舟生小学校, 伊達市立白根小学校, 伊達市立梁川小学校, 伊達市立堰本小学校, 伊達市立粟野小学校, 伊達市立大枝小学校, 伊達市立大田小学校, 伊達市立保原小学校, 伊達市立上
保原小学校, 伊達市立柱沢小学校, 伊達市立富成小学校, 伊達市立掛田小学校, 伊達市立小国小学校, 伊達市立大石小学校, 伊達市立石田小学校, 伊達市立月舘小学校, 伊達市立小手小
学校, いわき市立植田中学校, いわき市立湯本第一中学校, 下郷町立下郷中学校, 須賀川市立第一中学校, 二本松市立安達中学校, 二本松市立岩代中学校 , 二本松市立小浜中学校 , 二
本松市立東和中学校, 二本松市立二本松第一中学校, 二本松市立二本松第二中学校 , 二本松市立二本松第三中学校 , 福島市立大鳥中学校, 福島市立第四中学校, 双葉郡広野町立広野
中学校, 南相馬市立石神中学校, 浪江町立浪江中学校, 伊達市立伊達中学校, 伊達市立梁川中学校, 伊達市立松陽中学校, 伊達市立桃陵中学校, 伊達市立霊山中学校, 伊達市立月舘中学
校, 福島県立あぶくま養護学校, 福島県立猪苗代養護学校, 福島県立大笹生養護学校, 福島県立聾学校, 福島県立盲学校, 福島県立明成高等学校, 福島県立安達高等学校, 福島県立岩瀬
農業高等学校, 福島県立小野高等学校平田分校, 福島県立富岡高等学校, 福島県立浪江高等学校 津島校, 福島県立二本松工業高等学校, 福島県立福島商業高等学校, 福島県立双葉高
等学校, 大原看護専門学校, 学校法人 博愛心学院, 福島大学, 福島県立テクノアカデミー会津(敬称略)
ひ ま わ り 復 興 バス 出 発!
2015年トピックス
2
おおごえ
8 月 1 5 日 、福 島 県 田 村 市 大 越 町 で 、3 回 目 と な る ひ
ま わ り 結 婚 式 が 開 催 。全 国 の 想 い の こ もった ひ ま わ り
が 咲 く 、ひ ま わ り 畑 の 中 で 、福 島 県 内 の 2 組 の カップ ル
が 挙 式 し ま し た 。式 に は 、今 年 も 全 国 か ら 里 親 さ ん が
お 祝 いに か けつ け て く だ さ い ま し た 。
ひまわり 結 婚 式 2 0 1 5
2 0 1 5 年トピックス
概 要:環 境 に やさしい 社 会 の 実 現 を目 指し、日
本 各 地で 実 践されている「 環 境と社 会 によい 暮
らし」に関わる活 動や取り組みを募 集して紹 介、
表 彰し、活 動や社 会を活 性 化するための情 報 交
換などを支援していくプロジェクト。
福島市 小林香市長に
二つの賞を受賞報告!
主 催:公 益 財 団 法 人あした の日本を創る協 会 、
各 都 道 府 県 新 生 活 運 動 等 協 議 会 、読 売 新 聞 東
京 本 社、N H K
後 援:内 閣 府 、総 務 省 、文 部 科 学 省 、厚 生 労 働
省 、農 林 水 産 省 、全 国 知 事 会 、全 国 市 長 会 、全
国 町 村 会 、日 本 商 工 会 議 所 、全 国 商 工 会 連 合
会、日本 青 年 団 協 議 会、一 般 財 団 法 人 長 寿 社 会
開 発センター、一 般 財 団 法 人日本 宝くじ協 会
概 要:独自の発 想により全 国 各 地で活 発に展 開
されている地 域 づくり・くらしづくり・ひとづくり
の 活 動 に 取り組 んで いる地 域 活 動 団 体 等 を 表
彰する。
平成28年1月20日(水)2つの受賞のご報告と御礼に、福島市の小林香市長へ表敬訪問をさ
せていただきました。小林市長より、福島の環境・観光・福祉雇用と繋がっていることへの喜び
の声とともに「プロジェクトを通じて全国の皆さんに福島を再認識していただき、足を運んでい
ただくきっかけになれば」
とお言葉を頂戴しました。
3
平 成 2 7 年 度 あ し た の ま ち・
く ら し づく り 活 動 賞 主 催 者 賞
主催:環境省
第 3 回 グッド ライ フ ア ワ ー ド
環 境 大 臣 賞 グッド ライ フ 特 別 賞
参加者の皆さまを代表して2つの賞を受賞させていただきました。
福島ひまわり里親プロジェクトこれまでの参加一覧
東日本大震災発生の2011年よりプロジェクトが発足し、今年で5年
御礼
が経過しました。この5年間で日本全国46都道府県(福島県除く)の個
人、団体、教育機関など約3万3千件【17万人以上】の里親の皆様に
ご参加いただきました。心より深く御礼申し上げます。
プロジェクト参加教育団体一覧(一部)since2011~2015
[北海道]池田町立高島小学校, 福島町立吉岡小学校, 函館市立亀田中学校, 安平町立早来中学校, 函館市立恵山中学校, 北海道夕張高等養護学校, 北海道岩見沢高等養護学校 [青森県]
八戸市立西園小学校, 青森市立浪岡中学校, 弘前学院聖愛中学校, 青森県立青森第二高等養護学校 [岩手県] 一関市立赤萩幼稚園, 花巻市立新堀小学校, 一関市立千伯中学校, 西和賀
町立湯田中学校, 遠野市立遠野東中学校, 花巻市立東和中学校, 陸前高田市立横田中学校, 洋野町立大野中学校, 岩手県立一関清明支援学校千伯分教室, 岩手県立盛岡聴覚支援学校
中学部, 岩手県立遠野緑峰高等学校, 岩手県立水沢農業高校, 岩手県立千伯高等学校 [宮城県] 双葉学園, ふたばバンビ幼稚園, 石巻市立向陽小学校, 利府町立利府小学校,都城市立笛
水小中学校, 大崎市立鳴子中学校, 白石市立白石中学校, 串間市立福島中学校, 東北生活文化大学高等学校, 白石市立白川小学校 [山形県]朝日町立西五百川小学校, 寒河江市立白岩
小学校, 鶴岡市立鶴岡第三中学校, 長井市立長井南中学校, ガールスカウト山形県第9団 [群馬県]館林市立第九小学校, 館林市立第三小学校, 長野原町立応桑小学校, 上野村立上野中
学校, 富岡市立南中学校, 高崎市立中尾中学校, 高崎市立片岡中学校, 高崎市立佐野中学校, 群馬県立前橋南高校, 群馬県立館林女子高等学校 [埼玉県]学校法人美保野学園みほの幼
稚園, 川口市立戸塚南小学校, 小川町立八和田小学校, 川口市立安行小学校, 熊谷市立市田小学校, ふじみ野市立上野台小学校, 桶川市立桶川中学校, 川口市立里中学校, 鴻巣市立鴻
巣南中学校, 八潮市立八潮中学校, 春日部市立谷原中学校, ふじみ野市立葦原中学校, 飯能南高等学校, 川越市立高等学校, 学校法人 埼玉福祉学園, ガールスカウト埼玉県第29団 [千葉
県]栄町立竜角寺台小学校, 白井市立桜台中学校, 袖ヶ浦市立根形中学校, 柏市立光ケ丘中学校, 富津市立大貫中学校, 秀明大学学校教師学部附属秀明八千代中学校, 船橋市立二宮中
学校, 八千代市立睦中学校, 千葉県立松戸特別支援学校, 千葉県生涯大学校 外房学園, ガールスカウト千葉県連盟北総地区連絡協議会, ガールスカウト千葉県第1団, ガールスカウト千
葉県第20団, ガールスカウト千葉県第24団, ガールスカウト千葉県第26団, ガールスカウト千葉県第60団, ガールスカウト千葉県第63団, ガールスカウト千葉県第69団, ガールスカウト
千葉県第70団, ガールスカウト千葉県第81団, ガールスカウト千葉県第83団, ガールスカウト千葉県第84団, ガールスカウト千葉県第89団, ガールスカウト千葉県第98団 [東京都][東京
都] 学校法人はなの丘学園 はなぶさ幼稚園, 江戸川区立第ニ松江小学校, 和田学園小学校, 太田市立太田東小学校, 杉並区立済美小学校, 桐朋学園小学校, 台東区立大東育英小学校,
町田市立第五小学校, 昭島市立多摩辺中学校, 足立区立千寿青葉中学校, 伊勢原市立伊勢原中学校, 大島町立第三中学校, 墨田区立錦糸中学校, 府中市立府中第十中学校, 小平市立上
水中学校, 三輪田学園中学校, 國學院大學久我山中学校, 成蹊中学校, 八王子市立上柚木中学校, 千寿青葉中学校, 麹町学園女子中学校・高等学校, 稲城市立稲城第六中学校, 学校法人
香蘭女学校 中等科, 東京都立 飾盲学校, 共立女子第二中学高等学校, 成蹊高等学校, 帝京科学大学, ガールスカウト東京都第110団, ガールスカウト東京都第130団, ガールスカウト東
京都第196団 [神奈川県]きらら保育園, 学校法人平和学園 平和学園幼稚園, 認定こども園いのやま幼稚園, 舞岡保育園, 伊勢原市立桜台小学校, 伊勢原市立緑台小学校, 学校法人平
和学園平和学園小学校, 横浜市立東市ヶ尾小学校, 横浜市立日吉南小学校, 伊勢原市立伊勢原中学校, 横須賀市立浦賀中学校, 横浜市立中川西中学校, 横浜市立金沢中学校, ガールス
カウト神奈川県第37団, 日本ボーイスカウト横浜第27団, ガールスカウト神奈川第39団 [新潟県]青い鳥保育園, 湯沢町立土 小学校, 阿賀野市立京ヶ瀬中学校, 柏崎市立鏡が沖中学校,
南魚沼市立大巻中学校, 三条市立大崎中学校, 新潟市立光晴中学校, 国際ビューティーモード専門学校, 新潟会計ビジネス専門学校 [富山県]めぐみ保育園, 氷見市立上庄小学校, 片山
学園中学校, 富山総合支援学校, 富山県立小矢部園芸高等学校, ガールスカウト富山県第31団 [石川県]社会福祉法人わかたけ保育園, 金沢市立大徳小学校, 野々市市立野々市小学校,
金沢市立金石中学校, 金沢美術工芸大学 [福井県]大野市立上庄小学校, 江市立立待小学校, 福井市立鷹巣小中学校, 福井市立西藤島小学校, 福井市立進明中学校, 福井農林高等学
校 [山梨県]山梨英和幼稚園, 南部町立南部中学校, 身延町立身延中学校, 山梨県立あけぼの支援学校 [長野県]あかね保育園, 安曇野市立西穂高保育園, 信学会 白馬幼稚園, たき保育
園, 広丘野村保育園, 安曇野市立三郷小学校, 上田市立清明小学校, 北安曇郡小谷村立小谷小学校, 山ノ内町立東小学校, 駒ヶ根市立赤穂小学校, 佐久市立岩村田小学校, 須坂市立小山
小学校, 諏訪市立中洲小学校, 高森町立高森南小学校, 千曲市立東小学校, 長野市立川中島小学校, 長野市立古牧小学校, 長野市立三本柳小学校, 長野市立下氷鉋小学校, 長野市立城
東小学校, 長野市立鍋屋田小学校, 長野市立氷鉋小学校, 長野市立湯谷小学校, 長野市立吉田小学校, 長野市立櫻ヶ岡中学校, 長野市立綿内小学校, 南牧村立南牧南小学校, 長野市立篠
ノ井西小学校, 小川村立小川小学校, 飯山市立常磐小学校, 中野市立科野小学校, 諏訪市立豊田小学校, 長野市立東条小学校, 飯田市立伊賀良小学校, 箕輪町立箕輪中部小学校, 立科
町立立科小学校, 飯綱町立飯綱中学校, 岡谷市立岡谷南部中学校, 木島平村立木島平中学校, 小布施町立小布施中学校, 須坂市立墨坂中学校, 須坂市立東中学校, 須坂市立相森中学校,
佐久長聖中学校, 小布施中学校, 諏訪市立諏訪南中学校, 長野市立豊野中学校, 白馬村立白馬中学校, 松本市立筑摩野中学校, 学校法人松本昭和学園 エクセラン高等学校, 長野県北佐
久農業高等学校, 長野県須坂園芸高等学校, 長野県北部高等学校, 長野県長野商業高等学校, 長野県佐久平総合技術高等学校, 上田情報ビジネス専門学校 [岐阜県]郡上市立北濃小学
校, 各務原市立桜丘中学校, 各務原市立川島中学校, 帝京大学可児中学校, 岐阜県立岐阜聾学校, 岐阜県立飛騨特別支援学校下呂分校, 岐阜県立揖斐特別支援学校中学部 [静岡県]学
校法人片浜学園 片浜桜幼稚園, 学校法人沼津後藤学園 こずわ幼稚園, 御前崎市立御前崎幼稚園, 御前崎市立高松幼稚園, 御前崎市立佐倉幼稚園, 御前崎市立池新田幼稚園, 御前崎市
立白羽幼稚園, 御前崎市立北こども園, 御前崎保育園, 高松保育園, 佐倉保育園, 社会福祉法人 鷹の羽会 愛鷹保育園, 裾野市立御宿台保育園, 裾野市立東保育園, 青い鳥保育園, 浜岡保
育園, 富士市立浜保育園, 愛鷹幼稚園, 野中保育園, 富士市立丘小学校, 富士宮市立芝富小学校, 三島市立西小学校, 伊東市立南中学校, 沼津市立第四中学校, 沼津市立第一中学校, 沼津
市立大岡中学校, 富士市立富士川第二中学校, 静岡県立静岡北特別支援学校南の丘分校, 静岡県立駿河総合高等学校, 静岡県立沼津商業高等学校, 静岡福祉大学, ガールスカウト静岡
県連盟第33団[愛知県] 蒲郡市立府相保育園, 岡崎市立六名小学校, 岡崎市立六ツ美南部小学校, 金沢市立大徳小学校, 蒲郡市立大塚小学校, 蒲郡市立形原北小学校, 蒲郡市立形原小
学校, 蒲郡市立蒲郡西部小学校, 蒲郡市立蒲郡東部小学校, 蒲郡市立蒲郡南部小学校, 蒲郡市立蒲郡北部小学校, 蒲郡市立塩津小学校, 蒲郡市立竹島小学校, 蒲郡市立中央小学校, 蒲
郡市立三谷小学校, 蒲郡市立三谷東小学校, 蒲郡市立西浦小学校, 刈谷市立小垣江小学校, 田原市立福江小学校, 豊川市立一宮東部小学校, 豊川市立小坂井東小学校, 豊川市立豊川小
学校, 豊橋市立旭小学校, 豊橋市立飯村小学校, 豊橋市立岩西小学校, 豊橋市立植田小学校, 豊橋市立小沢小学校, 豊橋市立幸小学校, 豊橋市立栄小学校, 豊橋市立新川小学校, 豊橋市
立鷹丘小学校, 豊橋市立高師小学校, 豊橋市立高根小学校, 豊橋市立谷川小学校, 豊橋市立多米小学校, 豊橋市立天伯小学校, 豊橋市立中野小学校, 豊橋市立二川小学校, 豊橋市立西
郷小学校, 豊橋市立羽根井小学校, 豊橋市立東田小学校, 豊橋市立福岡小学校, 豊橋市立富士見小学校, 豊橋市立松山小学校, 豊橋市立向山小学校, 豊橋市立八町小学校, 豊橋市立吉
田方小学校, 豊橋市立前芝小学校, 豊山町立志水小学校, みよし市立南部小学校, 清須市立新川小学校, 一宮市立大和中学校, 蒲郡市立三谷中学校, 蒲郡市立大塚中学校, 蒲郡市立形原
中学校, 蒲郡市立蒲郡中学校, 蒲郡市立塩津中学校, 東海市立平洲中学校, 蒲郡市立中部中学校, 蒲郡市立西浦中学校, 瀬戸市立祖東中学校, 真和学園 大成中学校, 名古屋市立森孝中
学校, 愛知県立春日井高等養護学校, 愛知産業大学三河高等学校, 専門学校名古屋デザイナー学院, ガールスカウト愛知県第23団, ガールスカウト愛知県第49団, ガールスカウト愛知県
第95団, ガールスカウト愛知県第98団, ガールスカウト愛知県第99団 [三重県]志摩市立浜島幼稚園, 熊野市立木本幼稚園, 桑名市立大和小学校, 鈴鹿市立玉垣小学校, 松阪市立阿坂小
学校, 松阪市立朝見小学校, 松阪市立有間野小学校, 松阪市立伊勢寺小学校, 松阪市立大河内小学校, 松阪市立小野江小学校, 松阪市立柿野小学校, 松阪市立香肌小学校, 松阪市立粥
見小学校, 松阪市立機殿小学校, 松阪市立漕代小学校, 松阪市立米ノ庄小学校, 松阪市立射和小学校, 松阪市立鵲小学校, 松阪市立第一小学校, 松阪市立第二小学校, 松阪市立第三小
学校, 松阪市立第四小学校, 松阪市立第五小学校, 松阪市立䇬水小学校, 松阪市立天白小学校, 松阪市立豊田小学校, 松阪市立豊地小学校, 松阪市立中川小学校, 松阪市立中原小学校,
松阪市立西黒部小学校, 松阪市立徳和小学校,松阪市立花岡小学校, 松阪市立東黒部小学校, 松阪市立仁柿小学校, 松阪市立松江小学校, 松阪市立松尾小学校, 松阪市立松ヶ崎小学校,
松阪市立港小学校, 松阪市立南小学校, 松阪市立宮前小学校, 松阪市立山室山小学校, 松阪市立幸小学校, 三島市立西小学校, 三豊市立仁尾小学校, 熊野市立木本小学校, 熊野市立飛
鳥中学校, 高田学苑 高田中学校, 松阪市立飯高西中学校, 松阪市立飯高東中学校, 松阪市立飯南中学校, 松阪市立嬉野中学校, 松阪市立大江中学校, 松阪市立鎌田中学校, 松阪市立久
保中学校, 松阪市立中部中学校, 松阪市立東部中学校, 松阪市立殿町中学校, 松阪市立西中学校, 松阪市立三雲中学校, 伊勢市立二見中学校, 伊予市立伊予中学校, 伊勢市立北浜中学
校, 四日市市立三重平中学校, 松阪市立殿町中学校市民病院分校, 高田学苑 高田高等学校, 三重県立北星高等学校, 三重県立志摩高等学校, 私立メリノール女子学院高等学校, 鈴鹿
オフィスワーク 医療福祉専門学校, ボーイスカウト名張第3団 [滋賀県]近江八幡市立島小学校, 日野町立日野中学校, 滋賀県立水口東高等学校 [京都府]宇治市立木幡幼稚園, 社会福祉
法人宇治福祉園 三室戸保育園, 社会福祉法人宇治福祉園 みんなのき保育園, せいかだい保育園, 八幡市立八幡第二幼稚園, 長岡京市立長岡第四小学校, 宇治市立広野中学校, 宇部市
立藤山中学校, 立命館宇治中学校, 城陽市立南城陽中学校, 京都共栄学園高等学校, 京都府立城南菱創高等学校, 立命館宇治高等学校, 長尾谷高等学校 京都分校, 京都福祉専門学校
[大阪府]清教学園幼稚園, たちばな保育園, 大阪市立大宮第一保育所, 松原市立三宅小学校, 大阪市立矢田西小学校, 東大阪市立五串小学校, 岸和田市立八木小学校, 東大阪市立玉串
小学校, 近畿大学附属中学校, 常翔学園中学校, 中市立府中第五中学校, 大阪市立長吉西中学校, 大阪市立新北野中学校, 梅花中学校, 吹田市立第六中学校, 豊中市立第二中学校, 大阪
市立視覚特別支援学校, 大阪府立摂津支援学校, 大阪府立寝屋川支援学校, 大阪府立八尾支援学校, 開星高等学校, 常翔学園高等学校, 大阪府立松原高等学校, 梅花高等学校, 大阪健
康福祉短期大学, 常翔学園摂南大学, ガールスカウト大阪府第159団, ガールスカウト大阪府連盟第28団, 日本ボーイスカウト大阪連盟 [兵庫県]たつの市揖西北幼稚園, 神戸市立藤原台
小学校, 赤穂市立赤穂西中学校, 豊岡市立出石中学校, 宝塚市立安倉中学校, 姫路市立飾磨中部中学校, 稲美町立稲美北中学校, 新温泉町立夢が丘中学校, 宝塚市立光ガ丘中学校, 豊
岡市立府中小学校, 兵庫県立大学附属中学校, 兵庫県立北はりま特別支援学校, 神戸国際大学付属高等学校, 兵庫県立三木北高等学校, 神戸親和女子大学 [奈良県]吉野町立わかば幼
稚園, 田原本町立北小学校, 曽爾村立曽爾中学校, 帝塚山中学校・高等学校, 河合町立河合第一中学校, 奈良市立興東館柳生中学校, 五條市立五條中学校, 奈良県立高田高等学校, 奈良
大学付属高等学校, 帝塚山高等学校, ガールスカウト奈良県連盟第46団 [和歌山県]有田川町立八幡中学校, 有田川町立白馬中学校, 紀の川市立那賀中学校, 田辺市立新庄中学校, ガー
ルスカウト和歌山第2団 [鳥取県] 学校法人かいけ幼稚園, 米子市立彦名保育園, 八幡町立大江小学校, 伯耆町立二部小学校, 南部町立南部中学校, 鳥取市立北中学校 [島根県]出雲市教
育委員会, 伊波野保育園, 北陵保育園, 社会福祉法人 東部保育園, たちばな保育園, 直江保育所, 斐川町立直江保育所, わらべのうち保育園, 出雲市立大津幼稚園, 社会福祉法人 出東保
育園, 多伎こども園, 社会福祉法人あい川福祉会 あい川保育園, 社会福祉法人 荘原保育園, 社会福祉法人 西野福祉会 出西保育園, 社会福祉法人 多岐の郷 たき保育園, 出雲市立大
津小学校, 奥出雲町立横田小学校, 岐久小学校, 出雲市立神戸川小学校, 出雲市立国富小学校, 出雲市立佐世小学校, 出雲市立遥堪小学校, 出雲市立多伎中学校, 大田市立第一中学校,
大田市立仁摩中学校, 開星中学校, 松江市立玉湯中学校, 島根館立出雲養護学校, 島根県立出雲養護学校 大田分教室, 島根県立出雲養護学校 邇摩分教室, 島根県立江津清和養護学校,
開星高等学校, 学校法人永島学園 出雲西高等学校, 島根県立飯南高等学校, 島根県立松江商業高等学校, 島根県立横田高等学校 [岡山県] 岡山市御津南保育園, 岡山聖園マリア幼稚
10
発表団体:倉敷市立玉島東中学校(岡山県)/広島修道大学ボランティア団体
ール藤ケ鳴(岡山県)/災害支援ネットワークNPO法人かけはし
(鳥取県)
Rpport(広島県)/晴れの国発! 福島ひまわり里親プロジェクト
(岡山県)/レスポ
主 催:ひまわり甲子園中国・四国大会実行委員会 九州沖縄大会 2015.08.08@福岡県
発表団体:福岡県立西田川高校(福岡県)/ 唐津市立立浜玉中学校(佐賀県)/
佐世保市立清水中学校(長崎県)/ 大分県立中津東高等学校(大分県)
今 年は日 本 全 国5 地 区で地 方 大 会が開 催されました。
中国四国大会 2015.08.05@岡山県
ひまわり甲子園
地方大会に参加して
私 は 、ひ ま わ り 甲 子 園 の 地 方 大 会
NPO法人チームふくしま
︵ 岡 山 、福 岡 、京 都 、長 野 、千 葉 ︶な ど に
行 か せ ても ら う と、いつも 思 う こ と が
あります。それは、﹁ありがとう﹂という
ことです。
一つは、ひまわり甲子園は司
会の人や、会場を準備し てくれる人た
ちがいないと開催できません。なので、
ひまわり甲子園に関わってくれている
人に本当に感謝です。
も う一つは、ひ ま わ り を 育 て て く だ
さっている 里 親 さ ん た ち の、福 島 を 応
えんし てくれる気持ちを直接聞ける
こ と です。里 親 さ ん た ちの声 が と ても
はげみになります。そして、
いろいろな
所に行 か せ て く れ る 両 親 や 理 事 の 皆
さ ん 、里 親 の 皆 さ ん 、事 務 局 の 皆 さ ん
にも感謝です。
こうやってたくさんの人たちに支え
ら れて活 動 し ているので、少 し でも そ
の人たちのお手伝いをして役に立てた
らいいなと思います。
4
写真:プロジェクトにご協力いただいた福島県の皆さま
(一部)
9
ひまわり甲子園
2015地方大会
2015年トピックス ひまわり甲子園地方大会
主 催:ご縁紡ぎ大学山口校(山口イベント情報局)山本 由貴恵 理事 大和田 紗希(小学5年生)
20 1 5 年トピックス ひまわり甲子 園 地 方 大 会
ー地方大会主催ー
ふくしまひまわりマップ2015
中国・四国地区 渋谷 晋太郎 様
九州・沖縄地区 山本 由貴恵 様
信州・北陸地区 山田 雅彦 様
関西地区 小嶋 道範 様
関東地区 柴田 加寿子 様
ひまわり甲子園地方大会は、里
親のみなさんが主催者となって
各地で開催してくださっていま
す。
地方大会の開催によって、全国
と福島の繋がりのみならず地域
同士の繋がりが生まれ、有事の
発表団体:長岡京市立長岡第四小学校(京都府)/ 松阪市立阿坂小学校(三重
県)/ 立命館高等学校(京都府)/ 松阪市立中部中学校(三重県)
主 催:有限会社こじま
際のネットワー
クが創られてい
Thanks
ます。ありがとう
ございます。 ~関東地区大会感想~
N P O 法 人 チ ー ム ふくしま
理事 相馬由寛
震災後にチームふくしまの仲
間と立ち上げた福島ひまわり里
親プロジェクトも4年目となり、ひ
まわり甲子園も全国各地で開催
されるようになりましたこと、本
当に感謝申し上げます。
今回の関東地区大会は、私に
2015年度ご参加いただいた福島県の皆さま(一部)
中国四国大会 2015.08.09@京都府
信州北陸大会 2015.11.03@長野県
発表団体:長野県立北部高等学校(長野県)/ 長野市立櫻ヶ丘中学校(長野
県)/
江市立待小学校(福井県)
◆福島市
アース株式会社
美容室ぴーす
まるせい果樹園
みんなのひまわり
株式会社ら・さんたランド
福島わかくさ幼稚園
学校法人福島愛隣幼稚園
福島県立大笹生養護学校
茶話本舗デイサービス
ふくしま土壌ネットワーク
福島市
福島大学
福島民報社
福島交通株式会社
きしなみ酒店
株式会社クリフ
◆伊達市 ひまわり園
伊達市教育委員会
伊達東仮設住宅
月電工業株式会社
うぶかの郷
福島からの参加団体:山木屋太鼓
主 催:福島ひまわり里親プロジェクト長野
とって初めての県外の地区大会
への参加となりましたが、発表し
ていただいた皆様の地域や学
◆二本松市 JICA二本松
二本松亀谷郵便局
二本松市
◆須賀川市
須賀川市立小塩江小学校
JR須賀川駅
須賀川市立西袋第二小学校
福島空港
校を巻き込んでの取組を実際に
お聞きし、感動的な1日となりま
した。
当日は千葉県のガールスカウ
◆会津若松市 太郎庵
◆会津坂下町
会津坂下町立坂下東小学校
特定非営利活動法人
市民活動支援組織NIVO
◆北塩原村
裏磐梯観光協会
◆猪苗代町
猪苗代町立猪苗代小学校
猪苗代養護学校
◆郡山市 株式会社エフコム
夢成株式会社
ハーモニー日和田
全国の里親さんから送られた
ひまわりの種は、2015年度福島県内
◆田村市 福島県立岩瀬農業高等学校
田村市立船引小学校
大越町
◆いわき市
湯本第一中学校
磐城高等芸術商科総合学園
◆南相馬市
南相馬市立石神中学校
社会福祉法人 福陽会 よつば保育園
◆富岡町 福島県立双葉高等学校
◆白河市
白河菓匠 大黒屋
福島県立白河旭高等学校
◆矢祭町
矢祭町立石井小学校
(敬称略)
3万ヶ所に配布!
福島県内各地の観光地・学校・企業
福島県内各地の観光地・学校
企業
などで復興のシンボルが輝きました。
福島県のご参加いただいた皆さま
ありがとうございますクマ!
ト北総地区の女の子たちが中心
に なって、会 場 の
設営や装飾、司会
進行まで全て取り
仕 切って い た だ
5
関東地区大会 2015.11.29@千葉県
発表団体:ガールスカウト千葉県 北総地区 / がんばれ福島そうさ応援団(ガー
き、
とても立派でし
ルスカウト千葉県 第98団 & 匝瑳市)/ 東京都大島町立第三中学校
た。本当にありがと
福島からの参加団体:ガールスカウト福島県連盟
うございました。
主 催:ガールスカウト千葉県北総地区
8
チーム
(福島県川俣町)
ひまわり甲子園には第一
回から、毎回出場し福島に
伝わる伝統の演奏を披露
しています。
達。AKB84とは「明るく可愛
いばっぱちゃん」
と、WHO日
①晴れの国発!
福島一元気なひまわりガ
福島ひまわり里親プロジェクト
2 0 1 6 年 2 月 2 1 日、福 島 県 福 島 市 の 福
島県文化センター小ホールで、第4回目とな
る ひ ま わ り 甲 子 園 が 開 催。全 国 で 行 わ れ た
地 方 大 会 の 代 表 団 体 6 団 体、福 島 県 内 の 代
④松阪市立中部中学校
山地 美紗子
③佐世保市立清水中学校
司会進行
松
紗阿
希坂小学校
大坂
和市
田立
﹁ひまわりがいっぱいの学 校
にする﹂をテーマに全校生徒で
活動する三重県の小学校。
ひまわりの種とメッセージを
風 船につけて飛ばし、受け取っ
た方 か ら手 紙 が 届 くな どの交
流 が 生 まれ、今 も 続いている。
また、阿 坂 小の児 童が願ってい
た 福 島 の 子 ど も た ち との 交 流
が実現。
ひ まわ り が 繋いだ 出 会いの
物 語 を 発 表 する。
︵映 像 発 表︶
関西地区大会代表
表2団体が代表として選出されました。
広島修道大学︵ラポール︶
Rapp or t
ひ まわ り で 福 島 と 広 島 の 復
興 支 援 活 動を行 う広 島 修 道 大
学生。
広 島 土 砂 災 害から丸 1 年に
な る 2 0 1 5 年 8 月 2 0 日に
被 災 地 でひ ま わ り を 咲 か せ よ
うと、地 域や小 学 校の先 生、P
T Aの方 と 協 力 し 被 災 し た 公
園、小学校の敷地で栽培。
広島の被災地に
﹁復興のシン
ボル﹂としてひまわりが咲き誇
り 、み ん な の 希 望 の 花 と なっ
た 。
九州・沖縄大会代表
2月20日開催
代表選考会出場団体
は必見です。
②宇治市立広野中学校
ールが魅せる踊りと制服姿
【ひまわり甲子園2016 予選会出場団体】
本平均年齢の「84才」か
中国・四国大会代表
(ラジオ福島アナウンサー)
福岡県立西田川高等学校
大和田 紗希
福 岡 県 田 川 市にある高 等 学
校。2015 年6月、学校の文
化 祭 で 3 年 生 の クラスが プロ
ジェクトをテーマに活動。
オリジナルのぼり旗、ひまわ
りカラーのTシャツを え、種
を 小 分 けにし たものを 来 場 者
へ配布したり、福島の復興支援
を呼びかけるなど、高校生なら
ではのアイディアで展開した取
り組みを行った。
江ひまわりクラブ
福井市PTA連合会
ひまわりの里、福島県田村
①晴れの国発!
2 0 1 1 年 か ら取 り組 む福
井 県 江 市 立 待 小 学 校の子 ど 福島ひまわり里親プロジェクト
も た ち が 作った 歌﹁ひ まわ り﹂
②宇治市立広野中学校
は、プロジェクト 応 援 歌 と なっ
③佐世保市立清水中学校
ている。
④松阪市立中部中学校
今 大 会 では 、福 井 県 さ ば
選
※考会参加者による投票で得票数
えひまわりクラブ・福井市PT
一位の一団体が全国大会へ出場
A 連 合 会の小 中 学 生 と 福 島 県
いわき 市 立 小 名 浜 東 小 学 校の
交 流 が 実 現 し 、N P O 法 人 和
︵なごみ︶の利 用 者 とともに合
唱を披露する。
AKB84(福島県田村市)
ご 来 賓 紹 介
6
7
元気をお届けします。
ら。福島から全国へ感謝と
福島民報社 企画推進部長 渡辺一志 様
一 般 財 団 法 人 ふくしま未 来 研 究 会 理 事 菅 野 隆 夫 様
公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会
企画事業部長 大槻 憲章 様
イオン株式会社 グ ループ環境社会貢献部 部長 金丸 治子 様
株式会ヤマオコーポレーション 代表取締役 鬼澤 慎人 様
株式会社てっぺん 代表取締役 大嶋 啓介 様
株式会社菓匠Shimizu 代表取締役社長 清水慎一 様
有限会社香取感動マネジメント 代表取締役 香取貴信
様
有限会社加賀屋感動ストアーマネジメント 代表取締役 加賀屋 克美 様
福島市 市長 小林香 様
福 島 県 総 務 部 風評・風化対策監(兼)知事公室長 野地誠 様
浪江町役場 生活支援課長 大原教知 様
福島県 社会教育課 社会教育主事 石井智明 様
福島県立猪苗代養護学校 校長 田中誠 様
福島県立大笹生養護学校 校長 紺野登喜子様
国立大学法人福島大学 行政政策学類 教授 鈴木 典夫 様
JICA二本松 所長 洲崎毅浩 様
福島交通株式会社 執行役員福島支社長 茅原稔 様
福島県と全国の交流事例
ひまわり甲子園2016 全国大会
∼震災があったからこそ生まれた物語∼
世界にも活躍の舞台を広
大
大和
和田
田紗
紗希
希︵小学5年︶
山木屋太鼓
鉾田市立旭南小学校
げています。
福 島 県 富 岡 町 出 身の小 学 5
年生。福島第一原発事故の影響
で、福 島 か ら 城 県へ避 難。家
族と離れ離れになる経験から、
当 た り 前 のこ との 大 切 さ を 学
んだ。
現 在 は 福 島 県いわき 市に家
族と一緒に住んでいる。
2 0 1 5 年 度 よりチームふ
くしま最年少理事として、ひま
わり 甲 子 園 地 方 大 会 で参 加 者
に向 けて自 身の震 災 経 験の講
話を行っている。
午前の部
城県にある小学校。震災に
よ り 福 島 県 か ら 避 難 し 、旭 南
小 学 校に在 籍 し ていた大 和 田
紗 希 さ ん と 妹 のみ ず 穂 さ ん が
2 0 1 5 年 3 月 で福 島へ戻 る
ことをきっかけに、﹁ひまわりで
つ な が ろ う ﹂と 活 動 が ス タ ー
ト。
子どもたちで﹁旭南ひまわり
プロジェクト ﹂を 立 ち 上 げ、学
校 に約 1 0 0 0 本 ものひ ま わ
りを咲かせた。
神宮での演奏など、全国、
がんばれ福島
そうさ応援団
活、活動しています。伊勢
千 葉 県 の ガ ールス カ ウ ト 千
葉 県 第 9 8 団 、社 会 福 祉 法 人
九十九里ホームが中心となり、
匝 瑳 市 を あ げて活 動 を し てい
る﹁がんばれ福島
そうさ応援
団﹂。
匝 瑳 市 栢 田︵かやだ︶地 区で
は 、ひ ま わ り を きっか けに、耕
作 放 棄 地 を ひ まわ り 迷 路 で 地
域 再 生 に繋 げ、総 勢 1 0 0 名
以上の方々が協力。
山木屋地区の太鼓グルー
福島県と全国の交流
市大越町のひまわりガール
みんなのひまわり
プ。現在は、故郷を離れ生
2 0 1 5 年 度 よ り、全 国 の 里
親 さ ん のひ ま わ り を 地 域 に咲
か せ よ う と 、福 島 市 社 会 福 祉
協 議 会 と 福 島 市 第 四 地 区 、福
島 市 中 央 地 域 包 括 支 援センタ
ーを中心に実行委員会﹁みんな
のひまわり﹂が始動。
市の公 園 で地 域 住 民 や 子 ど
も た ちと 育 成 の 困 難 も 乗 り 越
え、ひまわりで人々の笑顔と絆
を 繋いだ物 語 を 代 表の荒 木 健
夫さんが発表する。
的避難区域に指定された
福島県代表
午後の部
福島県と全国の交流事例
関東地区大会代表
東日本大震災により、計画
福 島の復 興 ×
ま ちづくりの
新しい事例が生まれている。
オープニングアクト
ひまわり甲子園2016 全国大会 プレゼンター登壇者紹介
後 援:福島復興局 / 福 島 県 / 福 島 県 教 育 委員会 / 福 島 市 教 育 委員会 / 二 本 松 市 / 浪江町
福島民報社 / 福 島 民 友 新 聞 社 / 田 村 市