になろう! 史

つけな
ば追い
れ
け
ました
急がな
もあり
に
島
鶴ヶ
このコーナーでは鶴ヶ島市の色々な旬な情報をお届けします。遊び・食材・
場所や人物などなど、
これを読んであなたも「つるがしま通」になりましょう。
人口と世帯数
鶴ヶ島に飛行場があったころ
市ホームページで復刻!
∼消えた大塚野新田∼
飛行場になったふるさと
た﹁特集 戦後 年﹂を市のホ
ームページで復刻します。
広報つるがしま平成 年8月
号で特集し、ご好評をいただい
平成17年8月号
広報つるがしま
今から 年ほど前、現在の富士見地区には大塚野新田という集落が
ありました。平地林が広がるのどかな風景が一変したのは昭和 年。
そこは、陸軍の飛行場になりました。
行場として使われました。
4年間陸軍航空士官学校坂戸飛
5月のこと。以後、終戦までの
戦後 年、その飛行場跡はにぎわいの街となり、大塚野新田の記憶
は、過去に消えようとしています。
飛行場になったふるさと
鶴ヶ島村大塚野新田のほぼ全
域と五味ヶ谷・戸宮の一部、坂
大塚野新田の記憶
知る写真が残されています。右
大塚野新田にあった御嶽神社。近隣の小学生
たちがよく遠足で訪れていたといいます。
まった昭和 年の春、消滅寸前
のお話や、当時撮られた大塚野
飛行場建設により、大塚野新
田から移転を余儀なくされた方
どの写真にも、今の富士見か
らは想像もできないのどかな風
景が記録されていますが、かえ
ってふるさとが消えていく無念
の思いが伝わってきます。
http://mobile.city.tsurugashima.lg.jp/
携帯サイト
多くの方々の協力で、貴重な写真を
集めた書籍が出版されます。そこには、
明治・大正・昭和の風景が鮮やかに記
録されています。
史に思いをはせてください。
今なら手を伸ばせば触れるこ
とができそうな、ふるさとの歴
ます。
新田の貴重な写真を掲載してい
の大塚野新田で撮られました。
の写真もその1枚で、移転が決
17
24
FAX049−271−1190
☎049−271−1111㈹
■8月号には「市議会だより第150号」が折り込まれています。
戸 町・ 名 細 村 を 含 む 約 2・3 平
方 ㌔ ㍍ に お よ ぶ 広 大 な 土 地 が、
生まれ育ったふるさとが、飛
行場用地となった方々の思いを
16
②これは、昭和5年に発行された鶴ヶ島周辺
の地図です。昭和 年に消滅した大塚野新田
がまだ存在しています。樹林と畑地が広がる
のどかな風景がしのばれます。昭和7年に開
業する鶴ヶ島駅は、まだありません。
︵大日
本帝国陸地測量部発行5万分の1地形図﹁川
越﹂昭和4年鉄道補入版から︶
1500部限定、8月上旬発刊!
16
編集・発行 鶴ヶ島市市政情報課
〒350−2292 埼玉県鶴ヶ島市大字三ツ木16−1
http://www.city.tsurugashima.lg.jp/
15
60
■刊行記念特価:9975円
(税込)
■B4判
■総頁148ページ、収録写真350点
■美麗カラー口絵付
■発行 ㈱郷土出版社
■問合先 埼玉県書店商業組合
鶴ヶ島支部 ☎271・4638
15
8月1日(日)から15日(日)まで、
中央図書館ロビーで、パネル展示を
行っています。
飛行場となったのは、昭和 年
大塚野新田から
富士見へ
人口 69,898人(前月比+9) 世帯数 28,298世帯(+22)
2010.8 No.909 平成22年8月1日発行
∼旬ネタPICKーUP∼
(7月1日現在) 男 34,853人(−7)) 女 35,045人(+16)
「目で見る坂戸・鶴ヶ島の100年」
70
65
①昭和28年当時の元・大塚野
新田があった場所です。既に
開拓の手が入っていますが、
飛行場の輪郭が確認できます。
現在の富士見地区の原形です。
(地理調査所〔現・国土地理院〕
発行5万分の1地形図「川越」
昭和28年応急修正版から)
鶴ヶ島に
の
前
戦
リップ
ス
ム
イ
タ
は
い過去
になろう!
史
画
特別企
夏休み