広報磐田 9 月号 ポルトガル語版(日本語訳)

2010 年 9 月
広報磐田 9 月号
ポルトガル語版(日本語訳)
「ポルトガル語版広報磐田」はインターネットでもご覧になれます!
No.62
総住民数
174,752 人
ブラジル人
5,477 人
2010 年 8 月 1 日現在
http://www.city.iwata.shizuoka.jp/
いわたホッとライン
磐田市では、携帯電話やパソコンなどのメール機能を利用して、市民の皆さんにポルトガル語でさまざま
な情報を配信するサービス「いわたホッとライン」を 10 月より開始します。
これは、利用者が希望する項目を選択、登録することで、リアルタイムに情報を受け取れるサービスです。
バーコードが読み取り可
能な携帯電話をお使いの
方は、右記バーコードを
ご利用ください。
一日合同行政相談所
秋の行政相談週間の一環として合同行政相談所を開設します。国の業務(不動産登記、労使、雇用(職業相
談は除く)、年金、人権、税金、入国関係など)、県、市の業務に関する相談のほか、弁護士による法律相談
も無料で受け付けます。ポルトガル語の通訳もいます。
と き:10 月 22 日(金)13:00∼16:00
ところ:市役所本庁舎 4 階大会議室
申 込:不要。当日直接会場へ
その他:弁護士相談は 1 組あたり 25 分以内とします。
来所者が多数の場合、対応できないこともあります。
問: 総務省静岡行政評価事務所 ℡.054−254-1110 共生社会推進課 ℡.37-4977 Fax.37-2871
2010 年 9 月
No.62
平成 22 年度 ポリオ予防接種
対 象:生後 3 か月∼90 か月(7 歳 6 か月)未満の乳幼児(2 回投与すれば完了です)。
持ち物:母子手帳、予診票
その他:●体調の悪い子(特に下痢をしている場合、熱が 37.5℃以上ある場合)は実施できません
●感染症(水痘・おたふく等)の疑いのある子は会場に入れません
●健康状態に不安がある方は当日、診察医に申し出てください
●必ず保護者が同伴してください
●受付時間厳守
●実施日の対象人数を超えると接種できない場合があります
※対象者以外の未接種者も都合のよい日にお受け下さい。
磐田地区・豊田地区
福田地区
受付時間:13:15∼14:20
受付時間:13:15∼14:00
会
場:アミューズ豊田 (サブアリーナ)
会
場:福田保健センター
9/21(火) (H21 年 7 月 1 日∼H21 年 8 月 10 日生)
9/27(月) (H21 年 7 月∼H21 年 11 月生)
9/22(水) (H21 年 8 月 11 日∼H21 年 9 月 25 日生)
10/6(水) (H21 年 12 月∼H22 年 6 月生)
9/24(金) (H21 年 9 月 26 日∼H21 年 11 月 10 日生)
豊岡地区
9/28(火) (H21 年 11 月 11 日∼H21 年 12 月 25 日生)
受付時間:13:15∼14:00
9/29(水) (H21 年 12 月 26 日∼H22 年 2 月 8 日生)
会
場:豊岡支所 3 階
10/1(金) (H22 年 2 月 9 日∼H22 年 3 月 28 日生)
10/7(木) (H21 年 7 月∼H21 年 12 月生)
10/4(月) (H22 年 3 月 29 日∼H22 年 5 月 14 日生)
10/15(金) (H22 年 1 月∼H22 年 6 月生)
10/5(火) (H22 年 5 月 15 日∼H22 年 6 月 30 日生)
竜洋地区
問:健康増進課
受付時間:12:45∼13:30
℡.37−2012 Fax.35−4586
会
場:竜洋保健センター
9/17(金) (H21 年 7 月∼H21 年 12 月生)
10/8(金) (H22 年 1 月∼H22 年 6 月生)
こども (乳幼児) 医療費受給者証の更新
現在ご使用のこども(乳幼児)医療費受給者証の有効期限は、9 月 30 日(木)です。該当する方には、10 月
1 日(金)から使用できる新しい「こども医療費受給者証」(水色)を 9 月末日までに郵送します。
問:子育て支援課 ℡.37-4896
Fax.37-4631
こども医療費助成制度の対象拡大
入院の医療費を、小学生は平成 22 年 4 月分から、中学生は平成 22 年 10 月分から助成します。対象月以
降の入院医療費を支払われた保護者の方は、診療月の翌月以降に、次の持ち物をご持参のうえ子育て支援課
または各支所市民生活課福祉グループにて申請してください。
持ち物:印鑑、こどもの健康保険証、保護者の通帳(ゆうちょ銀行以外)、領収書、所得課税証明書(平成 22
年 1 月 2 日以降転入された方)、高額療養費支給決定通知書(該当する場合のみ)
問:子育て支援課 ℡.37-4896
Fax.37-4631
歯と歯肉の検診を受けませんか
虫歯や歯周病は自覚症状がないまま悪化することがあります。
検診期間:10 月 30 日(土)まで
対
象:平成 23 年 3 月 31 日時点の年齢が、40・50・60・70 歳で受診日当日市民である方
実施医療機関:契約歯科医療機関 ※詳しくは健康増進課へ
受診料:無料
申 込:9 月 30 日(木)までに電話で健康増進課へ
問:健康増進課
℡.37−2013 Fax.35−4586
平成 23 年度 市立幼稚園 園児募集します
2010 年 9 月 No.62
募集対象:3・4・5 歳児(平成 17 年 4 月 2 日から平成 20 年 4 月 1 日までに生まれた幼児)
募集期間:10 月 1 日(金)∼15 日(金)(土・日曜日、祝日を除く)
提出書類:9 月 24 日(金)より各幼稚園にて配布する入園願書など。
※幼稚園によって添付する書類に違いがあります。
提 出 先:居住している通園区(小学校区)の幼稚園へ ※通園区が分からない場合はお問い合わせください
保 育 料:60,000 円/年(月割りにより 5000 円/月)
※このほかに給食費や教材費などの諸経費が必要になります。
そ の 他:①富士見小学校区の通園区は磐田北幼稚園です。②福田地区の通園区は、福田地区内のいずれか
の幼稚園を選択できます。③竜洋地区は、地区全体が竜洋幼稚園の通園区となります。④募集人
数を超えた場合には、抽選により他の幼稚園へ入園していただくことがあります。
問:教育総務課 ℡.37-2773 Fax.36-1517
犬の飼い主の皆さんへ
飼い主がマナーを守ることが大切です。周囲の方に迷惑をかけないよう次のことに注意しましょう。
○フンによる迷惑の防止 散歩中の飼い犬がフンをした場合は、飼い主が処理する責任があります。散歩の
際にはフン処理用のスコップやビニール袋を持参しましょう。
○泣き声による迷惑の防止 犬の鳴き声はとても響きます。散歩を十分にさせて人や動物に慣れさせ社会性
を身に付けることによって、無駄吠えを防ぎましょう。
○放し飼いの禁止 放し飼いをすると交通の妨げになったり、人を噛んだりするなど、周囲の迷惑となりま
すので、必ずつないで飼ってください。散歩時もリードでつなぎましょう。
問:環境衛生課 ℡.37−4812 Fax.37−5565
三会合同無料相談会
と き:10 月 16 日(土) 9:00∼12:00
ところ:ワークピア磐田
内 容:◇土地家屋調査士会・・土地の境界、土地・建物の登記、地目の変更、土地の合筆などの相談
◇行政書士会・・農地転用関係、都市計画法関係、建設業関係、車・運輸関係、入国関係、その
ほか許認可申請などの相談
◇宅地建物取引業協会・・不動産売買・賃貸借などの相談
対 象:上記内容の相談者
その他:申し込み不要 直接会場へ
参加費:無料
問:土地家屋調査士会中遠支部 ℡.49-0135 Fax.49−0434
行政書士会中遠支部 ℡.34-0635 Fax.33-1475
宅地建物取引業協会中遠支部 ℡.32-7231 Fax.34−6257
磐田市役所 建築住宅課 ℡.37-4899 Fax.33-2050
磐田市観月会
と き:9 月 26 日(日)18:00∼20:30
ところ:文化振興センター
内 容:詩吟・詩舞の披露やいけばななど。短歌・
俳句の投句コーナー、茶席(要お茶券)・抽
選会もあり。
定 員:250 人
参加費:お茶券のみ 300 円(数に限りあり)
問:文化協会事務局
℡.35-6861 Fax.35-4310
バルーン (風船)で遊ぼう!
と き:10 月 30 日(土) 10:00∼11:00
ところ:南御厨公民館
内 容:ともりあバルーンの会とバルーンで遊びます。
対 象:3 歳から小学 3 年生(就学前のお子さんは保
護者同伴で)
定 員:30 人
参加費:無料
申 込:必要。電話またはファックスで福田児童館
まで
問:福田児童館 ℡/Fax.58-1566
県道磐田福田線 通行規制のお知らせ
と き:平成 22 年 9 月中旬∼平成 23 年 3 月下旬(日曜及び年末年始を除く)
ところ:県道磐田福田線 JR 新幹線付近
内 容:浸水対策事業により水路を道路に埋設する工事を行うため、下記のとおり片側交互通行及び車両
通行止(夜間)となりますので、ご理解とご協力をお願いします。
規制期間
規制時間
片側交互通行 9 月中旬∼11 月中旬
昼間∼夜間とも
車両通行止
10 月中旬∼3 月中旬
夜間(20:00∼6:00)
問:道路河川課 ℡.37−4808 Fax.32−3948
2010 年 9 月
No.62
日本とお米
お米の収穫期が近づき、あなたの身近な田んぼの稲はどのくらい育っていますか?日本では、米は特殊な意
味を持っています。戦国時代に豊臣秀吉によって石高制度が制定され、藩の規模から武士の給与に至るまで,
全てを米の生産能力で表し,これに基づいて年貢が課税されました。それを機に、日本でのお米の重要度はよ
り高まりました。これは同じ米を主食とする国の中でも日本以外には例がないそうです。日本では二千年以上
前から米を主食として生活していました。米は日本の農業の中で最も重要な食べ物であり、日本文化には米に
関係したものが多いです。例えば、米からお酒を作ったり、もち米から餅やせんべいを作ったり、おめでたい
ときには赤飯を食べたり、ピクニックにはおむすびを持って行ったり、腐らないように酢を混ぜて様々な種類
のすしを作ったりもします。現代ではいろんな国の料理を食べることができますが、これからも日本人がお米
を大変貴重に思うことは変わらないでしょう。
発行 : 磐田市役所 共生社会推進課 TEL:0538-37-4977
http://www.city.iwata.shizuoka.jp/
秘書広報課
TEL : 0538-37-4827