PDF - 京都市立芸術大学

当たりにして、対岸の事
ても、震災の惨状を目の
京都にいる私たちにとっ
ととなった。
きな傷を東日本に残すこ
電所の事故によって、大
それのみならず原子力発
甚 大 な 被 害 を も た ら し、
人々に震災・津波による
こ っ た 東 日 本 大 震 災 は、
2011年3月
せずにはいられなかっ
つ有効な支援方法を模索
私たちが出来ること、か
る。ただ、それでも何か
ていたことも事実であ
やるせなさと焦りを感じ
解せざるをえず、現状に
ができることの限界も理
た。しかし同時に、美術
来事として受け止めてい
視することはできない出
は、この悲劇を決して無
私たち美術に携わるもの
ト)で行われていた、作
カ レ ッ ジ・ オ ブ・ ア ー
院( R C A = ロ イ ヤ ル・
もと英国王立芸術大学
ト方式というのは、もと
が採用された。サイレン
この形式のオークション
わ っ て い た だ く た め に、
醐味を一般の方々にも味
であるオークションの醍
き、かつ普段は遠い世界
の想いに賛同していただ
いは同じはずである。こ
現者の被災地に対する想
有名無名も関係なく、表
て、オークションへの期
に飾られていくにつれ
リー・アクアの白い空間
は小品であるが、ギャラ
葉書サイズ。作品として
女性の手のひらに収まる
品が集まった。
クアには、866点の作
内の大学ギャラリー・ア
名。堀川御池ギャラリー
たアーティストは346
趣旨に賛同し出展に応じ
を呼びかけた結果、その
員、OBなどに広く協力
だ。京都芸大の学生、教
災地の支援という大目的
帯びていた。もちろん被
クションは異様な熱気を
(日)までの6日間。オー
日( 火 ) か ら 7 月
会期は2011年7月5
ていく。
日
静かな会場をざわつかせ
熱くて深い思いが、普段
い。
あったことは否定出来な
う期待と興奮が、会場に
られるかもしれないとい
の作家の作品を手に入れ
しかするとビッグネーム
る 出 品 作 家 一 覧 表( 4
が、唯一参加作家のわか
は了解されていただろう
東日本大震災災害支援チャリティオークション
故と思える状況ではな
た。その結果が、サイレ
家名を伏せた匿名方式の
特集
かった。まさに日本にい
ントオークションによる
サイレントアクア
る限り、常に我が身に起
義援金獲得、というアイ
待感と作品に込められた
日に起
こる恐怖として意識すべ
オークションに倣うもの
ページ参照)を見て、も
きことを、改めて突きつ
デアである。
けられていた。
10
11
2
予想を上回る反響をいただい
た オ ー ク シ ョ ン の 来 場 者 は、
6日間で1,109名、総入
札 数 は 2, 2 7 9 入 札、 落
札 点 数 は 6 3 3 点 に の ぼ り、
5,748,365円。
そ の 結 果、 落 札 総 額 は、
1万件以上あった。
ウェブサイトへのアクセスも
始された。
午前
サイレントアクアへのご参加
時。 い よ い よ オ ー ク シ ョ ン が 開
そ の 瞬 間 を ギ ャ ラ リ ー・ ア ク ア で 迎 え
京都市立芸術大学と京都市立
を通じて、災害支援に寄せて
芸術大学美術学部同窓会の連
た 建 畠 学 長 は、 平 日 に も 関 わ ら ず 足 を
するほどの入札が殺到するというトラ
名により、京都新聞社社会福
いただいた貴重なご芳志。そ
ブ ル も あ っ た が、 最 低 入 札 価 格 が 3,
祉事業団を通じて被災地へ寄
運んでくださった大勢の人々を見て
000円とオークションにしては低額
付させていただいた。
の収益(落札総額)は、全額、
に 設 定 さ れ た こ と も 功 を 奏 し て、 全 国
皆様のご支援、ご協力に心か
入 札 で も、 開 始 早 々 サ ー バ ー が パ ン ク
か ら 非 常 に 多 く の 入 札 が 寄 せ ら れ た。
「正直ほっとした」と振り返る。WEB
サ イ レ ン ト ア ク ア は、 こ の オ ー ク シ ョ
ら感謝している。
ただ、震災支援は継続しなけ
ン と し て の 意 義 は も ち ろ ん の こ と、 京
都芸大の輩出する作家の素晴らしさを
自分の審美眼にしたがって作品を評価
み て も、 ネ ー ム バ リ ュ ー に よ ら な い、
い。 ま た、 作 品 を 入 札 す る 側 に と っ て
て有利なものであったことは間違いな
もむしろ若手作家あるいは学生にとっ
い う ル ー ル が、 知 名 度 の 高 い 作 家 よ り
離 れ て 見 て み る と、 作 家 名 を 伏 せ る と
えてここで震災復興支援という意義を
リー・アクアの学芸員の森山貴之は、「あ
オークションの運営を担当したギャラ
加してくるのか。そういった
してくるのか。新たに誰が参
には、誰がどんな作品を出展
アを開催予定である。2回目
9月に第2回サイレントアク
うか。京都芸大では、今年も
て認知されたのではないだろ
ならではの有効な支援策とし
で、オークションは芸術大学
るなどして反響を呼んだこと
まざまなメディアに紹介され
アクアが成功を納め、またさ
れば意味がない。サイレント
出 来 る と い う 意 味 で、 良 い 機 会 だ っ た
興味も含めて、私たちのでき
再認する機会となった。
のではないかとも思う。
」と初めての試
る範囲での支援を続けられれ
みを評価する。
ばと考えている。
3
11
「サイレントアクア」出展作家一覧(50 音順)
ア行
青木 陵子
赤沢 嘉則
赤松 玉女
秋定 和佳
秋山 陽
浅野 均
安積 朋子
安積 伸
安宅 惠
阿部 緑
綾田 勝義
安東 菜々 池垣 タダヒコ
池上 俊郎
池田 崇
井澤 茉莉絵
石田 翔太
石原 友明
出口 義子
出原 司
井手本 貴子
伊藤 彩
伊藤 存
伊東 宣明
伊藤 学美
伊藤 義明
稲垣 若菜
乾 藍那
井上 明彦
井上 裕美子
井ノ岡 里子
今尾 栄仁
伊村 望美
上原 浩子
碓井 ゆい
梅原 猛
江原 佐保子
江見 奈保
遠藤 彩子
大石 真諭
扇 千花
大河内 久子
大島 成己
太田 麻里
大槻 緑 大西 伸明
大原 千尋
大山 幸子
岡田 典子
岡田 美紀
岡本 知子
岡本 実季
小笠 美華
小川 久美子
奥田 一生
奥田 輝芳
奥田 泰江
小椋 淑恵
織田 みき
小田 英之
小田 友子
カ行
樫木 知子
片山 雅史
桂 卓
門川 昭子
角田 広輔
金氏 徹平
金田 勝一
叶 道夫
上岡 奈苗
神谷 紅
鴨井 陽香
河合 美佳
河崎 ひろみ
川島 睦郎
川嶋 渉
河野 愛
河股 由希
川村 善之
神野 友里
閑林 宏祐
木内 ひとみ
菊川 亜騎
菊池 啓二
岸 雪絵
岸中 延年
岸本 志津
金 光男
木村 秀樹
木村 英輝
木村 優里
桐月 沙樹
日下部 雅生
草間 彌生
楠本 孝美
國政 聡志
國松 万琴
桑原 ゆうい
熊谷 誠
倉智 啓子
栗本 奈央子
栗本 夏樹
黒川 彰夫
黒川 彰宣
黒崎 香織
黒光 茂明
黒宮 菜菜
桑田 知明
公庄 直樹
鯉江 真紀子
小池 一範
上坂 孝明
小財 有紀
小清水 漸
児玉 太一
小西 熙
小林 紗世子
小林 千穂
小柳 裕
小山 格平
権 貴玉
サ行
サイモン フィッツジェラルド
坂井 直樹
坂井 由美子
佐川 俊浩
笹井 史恵
笹岡 由梨子
佐々木 綾子
佐々木 知里
佐々木 ひろこ
定家 亜由子
さの あきよ
佐野 暁
佐野 賢
澤村 春菜
塩入 ゆり 塩崎 優
重松 あゆみ
シニギワ マユゲ
柴田 主馬
芝本 繭子
下内 香苗
集治 千晶
城田 香菜子
新海 治
新海 康子
城野 愛子
杉浦 美佐緒
杉田 泉
杉本 昌之
鈴鹿 芳康
鈴木 周子
鈴木 ひかり
鈴木 宏樹
鈴木 八十二
鈴木 佳子
瀬戸 理紗子
宗円 寿子
染谷 聡
タ行
髙井 節子
高石 瑞季
高木 智子
高野 純子
高橋 耕平
高橋 悟
高濱 豊
竹内 敦子
竹内 佳奈
竹中 健司
武部 翔子
立松 功至
田中 朝子
田中 聡
谷澤 紗和子
田畑 千秋
丹 紅光
茶之木 絵里
塚田 章
塚田 紀彦
月本 ちしほ
津崎 実
辻本 洋子
綱田 康平
椿 昇
鶴田 憲次
寺井 寿子
寺島 みどり
寺田 就子
寺本 美波
出井 豊二
富元 秀俊
鳥井 雅子
砥綿 正之
土井 智美
ナ行
内藤 英治
直海 香
中井 恒夫
中井 貞次
中尾 博恵
中岡 真珠美
中路 規夫
中西 瑞季
中ハシ 克シゲ
中原 史雄
中原 浩大
中原 史雄
仲摩 洋一
中村 真紀
中村 潤
中山 明日香
中山 奈美
中山 玲佳
長井 千佳子
永井 麻友佳
長尾 浩幸
西川 礼華
西田 眞人
西村 知子
西村 祥子
野崎 邦雄
野嶋 革
野原 健司
野村 のぞみ
ハ行
河 明求
橋本 知子
長谷川 直人
長谷川 由貴
畠中 光享
服部 しほり
服部 春香
英 ゆう
羽部 ちひろ
濱田 弘明
林 里恵
馬場 佳那子
馬場 晋作
朴 善化
Hyon Gyon
朴 賢京
日影 圭
比果 彩
東 明
菱木 明香
人長 果月
百武 尚美
平岡 あかり
ひろい のぶこ
風能 奈々
福岡 佑梨
福村 真美
福元 章子
藤﨑 誠
藤澤 信輔
藤野 靖子
藤平 伸
藤本 典子
藤本 秀樹
藤原 隆男
藤原 美紗子
古川 加津夫
古川 沙侑梨
古本 有理恵
ベ サン スン
堀川 すなお
堀口 豊太
マ行
舞原 克典
前川 紘士
前田 恭子
前田 純
前田 朋子
増田 佳江
町田 藻映子
松井 亜希子
松井 沙都子
松井 紫朗
松井 智恵
松井 友恵
松岡 悠子
松島 由香
松嶋 由香利
松田 啓佑
松田 朋子
松田 良介
松平 莉奈
マツモトヨーコ
真野 岩夫
丸田 洋子
水野 収
三獄 伊紗
三橋 遵
三宅 砂織
宮崎 あゆみ
宮田 雪乃
宮本 道夫
宮本 佳美
三好 彩
ミルテン
ミロスワフ バウカ
三輪 小智子
村上 文子
村上 滋郎
村上 文子
村瀬 裕子
村山 春菜
森 俊夫
森口 邦彦
森下 奈緒子
森末 由美子
森野 彰人
ヤ行
安井 健二
安井 友幸
ヤノベ ケンジ
矢部 奈桜子
山河 全
山﨑 綾子
山﨑 隆夫
山添 耕治
山田 俊行
山名 彩香
山中 菜摘
山中 晴夫
山部 泰司
山本 千晴
山本 俊夫
山本 史
山本 容子
山本 理恵子
横井 裕子
吉岡 佐知
吉岡 千尋
吉岡 俊直
吉川 充
芳木 麻里絵
吉田 孝光
吉田 典子
吉田 晴夫
吉田 弘幸
吉松 知美
寄神 くり
ラ行
任瑛彬
六村 眞規子
Robert Platt
ワ行
若木 くるみ
渡辺 千明
渡辺 信明 王 いーてん
京都芸大は、被災地の東日本大震災からの一日も早い復興を願って、これからも芸術大学ならではの支援活動を続けていきます。
4
教員と学生による震災復興支援の取組
“ 絆 ” をテーマに「いとへん展」を開催
織、紙、絹、縫、絆・・・これらの文字に共
通しているのは “ 糸偏 ( いとへん )”。「いとへ
ん展」は、京都の伝統的な糸偏産業のまち・室
町にある「きらっ都プラザ」において開催され
た、芸術系6大学(京都市立芸術大学、京都嵯
峨芸術大学、京都精華大学、京都造形芸術大学、
大阪成蹊大学芸術学部、成安造形大学)の学生
によるデザイン作品展です。
昨年は、東日本大震災の支援を目的に「絆~
きずな~」をテーマに掲げ、8月5日~8日に
かけて開催されました。会場には、学生が染織
宮城県で開催した「手遊び ( てすさび ) カフェ」
染織、漆工、陶磁器、彫刻の各専攻の教員4
名と美術学部全体から学生 17 名が、9月 14
日~ 20 日の7日間、宮城県の仮設住宅や病院
に「手遊びカフェ」を設置して、被災者がお茶
を飲みながら、手遊びできるスペースを提供し
ました。
暇つぶしや気晴らし目的でする “ 手遊び ” に
は、人の気持ちを和らげたり、その場に長く居
続ける理由ができるという効果があります。
今回の「手遊びカフェ」は、作る行為そのも
のが持つ意味を問う工芸科の研究と、彫刻専攻
が指導する全学的な取組である緊急時の共有ス
ペース “ コミュニティ・カフェ ” の研究が合体
したプロジェクトで、被災者が手遊びを通して
情報交換や気分転換をすることで、ストレス軽
減などを図ることが目的です。
「手遊びカフェ」には、人々が “ 何気なく ”
“ 暇つぶしに ” 集まってきてくれました。そし
て、7月の取組で宮城県女川町門前の仮設住宅
全世帯にお送りした学生の手染めの暖簾に、イ
ニシャルやワンポイントを染めたり、仙台市の
御銅師 ( おんあかがねし ) の田中善氏と一緒に、
丸く切り抜いた銅の板を手で丸みをつけて重ね
ていく「SEND-AI(仙台・運ぶ愛)」銅のバラ
作りなどを楽しみながら、カフェに用意した保
存食、手作り食、自然食品など、今回の取組に
沿ったメニューを味わっていただきました。
学生作品のチャリティーオークションを実施
コンサートに向かう人たちのワクワク感を高
めようと、京都市営地下鉄北山駅から京都コン
サートホールに向かう地下通路に、「楽器」を
テーマにした作品が数多く展示されています。
これらは、京都市交通局、(財)京都市音楽芸
術文化振興財団との連携により、デザイン科の
学生が制作した作品です。
昨年 9 月に新しい作品への展示替えを行い、
それまでの作品の返却が予定されていたところ
に、京都市交通局から、展示作品のチャリティー
「震災チャリティーコンサート」への出演
被災地の一日も早い復興を、京都から音楽
にのせて願う「震災チャリティーコンサート」
が、8月 14 日に京都コンサートホールで開催
されました。出演は、京都市交響楽団、京都
市立芸術大学、京都市立京都堀川音楽高等学
校、京都市ジュニアオーケストラ。第一部の京
都市交響楽団のステージでは,音楽学部教授で
トロンボーン奏者の呉信一先生と有志学生が出
演、コープランド作曲の「市民のためのファン
ファーレ」などを力強く演奏しました。第二部
は,プロの演奏家から中学生までが混成で,京
プロジェクトチームは、「一過性の取組では
なく、東北へとつながった糸が切れないよう、
細く長い活動を続けていこう」と継続的な取組
を考えています。
オークション実施の提案をいただき、学生は、
「自分たちの作品が復興に役立てるなら。
」と喜
んで賛同しました。
8 月 24 日~ 31 日に実施されたオークショ
ンは、多くの方に足を運んでいただき、30 点
の作品に対し、延べ 77 件の入札がありました。
収益金は、デザイン科の学生の手で、京都新聞
社会福祉事業団に義援金として寄付されまし
た。
都市交響楽団の桂冠指揮者である大友直人氏の
下で一つのオーケストラを結成し、シベリウス
作曲の「交響詩フィンランディア」などを熱演。
大喝采のうちに幕を閉じました。
コンサートの収益金は「音楽の力による復興
センター※」に全額寄付されました。
※「音楽の力による復興センター」は、震災後、公
益財団法人仙台フィルハーモニー管弦楽団事務局内
に設置され、演奏活動の資金を受け付けながら、直
接被災地、避難所を訪ねてコンサートのボランティ
アを行っておられます。
チャリティーコンサート「メサイヤ」の開催
「東日本復興への想いをハレルヤコーラスに
込めて」と題したチャリティーコンサートを、
昨年に引き続き、12 月 10 日に京都市立京都
堀川音楽高等学校ホールで、音楽学部・大学院
音楽研究科と京都新聞社との共催により開催し
ました。
5
した布で作った着物の作品や、お互いに別のこ
とをしながら空間を共有できる2人掛けの椅子
“ren1”(京都商工会議所会頭賞受賞)などのテー
マに相応しい作品など、大学のまち・京都なら
ではの学生の意欲的な作品が会場に並び、また、
音楽学部学生の友情出演によるミニコンサート
も開催されて、訪れた人を楽しませていました。
本展での学生デザイン作品の販売売上と、子
どもを対象にしたワークショップ参加費を義援
金として寄付させていただきました。
写真提供:京都コンサートホール
よく知られたハレルヤコーラスは、ヘンデル
作曲のメサイヤのクライマックス。その高らか
な歌声は生きる喜びへの賛歌として、被災地の
復興を祈る聴衆の心に響きました。
演奏会の収益は、京都新聞社会福祉事業団を
通じて義援金として寄付されました。
大学院音楽研究科博士課程1回生
コンクール本番はどのような
の温かさを感じました。
―
心境でしたか。
らない」と思って舞台に出て行く
金 田 い つ も「 ど う な る か は わ か
ん で す。 時 に は「 最 後 ま で い け る
かな」とか弱気なことを考えてし
ま う こ と も あ り ま す が、 演 奏 す る
一曲一曲が自分の中で充実して弾
ンクールの優勝、おめでとうござい
少なくて、新しい曲をどんどん練習
に、まだ自分自身のレパートリーが
グラムを初めて組んだんです。それ
らいですが、前回は、1時間のプロ
ました。
に集中することだけを心掛けてい
本 番 も、 と に か く 今 弾 い て い る 曲
か う エ ネ ル ギ ー に つ な が る の で、
け た と 思 え る こ と が、 次 の 曲 に 向
ます。前回(2009年)も本選に
し て い た 状 況 で の 出 場 だ っ た の で、
かがでしたか。
第2回フォーレ国際ピアノコ
出場されていますが、今回はどのよ
ました。今年は、レパートリーも増
あって、後半でバテて崩れてしまい、
いうのは初めての経験だったのも
たものの、1時間舞台に出っ放しと
予備審査をパスして本選には出られ
パミエで開催されている音楽フェス
し か っ た で す。 こ の コ ン ク ー ル は、
た。空気も澄んでいるし、景色が美
金田 パミエは小さい街で、南仏特
有の太陽がいっぱいって感じでし
か。
位空席)、2位が呼ばれて。1位の
た り し て 他 人 事 で し た。 4 位( 3
のが珍しくて、私自身が動画を撮っ
金田 びっくりでした。会場では、
海外の授賞式のセレモニーそのも
ました。
ジ は で き た か な と、 ほ っ と し て い
て悔しい思いをしたことのリベン
し た が、 ご 自 身 の 感 触 と し て は い
審査員5人満場一致の優勝で
うな気持ちで臨まれましたか。
えていたので、その中から選ぶよう
―
金田 フォーレ国際ピアノコンクー
ルは、フランス留学でお世話になっ
金 田 結 果 の 良 し 悪 し は 正 直 考 え
な か っ た で す。 前 回 の 後 半 に バ テ
弾くことで精いっぱいな部分があり
ていたブルーノ・リグット先生の勧
にしましたので、少しは余裕も出ま
今 回 の コ ン ク ー ル の 開 催 地、
結果が出せませんでした。今年もリ
ティバルの一環なのですが、街全体
ときに自分の名前呼ばれてびっく
パミエ市の雰囲気はいかがでした
―
グット先生の勧めでエントリーしま
をあげてやっているという雰囲気
りして慌ててカメラを落としちゃ
実感がわいてきたのは。
金田 そのときには、頭が真っ白っ
―
いました。
しゃってくださるなど、パミエの人
てね」と外国人の私にわざわざおっ
ら「すごくよかったから是非入賞し
にも、聴いてくださったお客さんか
た時には。
優勝者としてお名前を呼ばれ
し た が、 前 回 の 失 敗 も あ っ た の で、
だ っ た の で、 熱 気 が す ご か っ た で
―
結果はともかく出場してみて、もし
す。コンクールで弾き終わった直後
曲く
今年は、プログラムの構成も
何か工夫されましたか。
―
そうという気持ちでした。
本選にいけたら、今のベストを尽く
続けるんですね。前回はCDによる
台袖で休むことなくずっと舞台に出
演奏するのですが、その間一度も舞
めで出場しました。このコンクール
脚注)
フォーレ国際ピアノコンクールは、
作 曲 家 フ ォ ー レ(1845 ~ 1924)
の生地フランス南西部のパミエ市で
開かれている音楽フェスティバルの
一環として 2009 年に始まった。
した。
フォーレ生誕の地にちなんだ
「ガブリエル・フォーレ通り」
は、持ち時間1時間のプログラムを
―
ブルーノ・リグット先生と
金田 1時間に演奏する曲は
10
受賞者インタビュー
日本人初
第2回フォーレ国際ピアノコンクール優勝
金田 仁美
KANATA Hitomi
2 月 23 日に青山バロックザール(京都市
西京区)で開かれた受賞記念リサイタルで
6
人の先生にご指導いただいたこと
ラリと変わりました。今思えばお二
のですが、レッスンのスタイルがガ
き続きご指導いただくことになった
郁代先生(京都芸大名誉教授)に引
ことになったんです。それで、神谷
リ シ タ シ オ ン( お め で と う )
」って
ていう感じで。周りの方から「フェ
きることはないのか、ということを
るのか、何か今の自分にもう少しで
自分の音楽を向上させることができ
とどう違うのか、どこをどうすれば
金田 神谷先生自身が弾いて示して
くださる中から、先生の演奏は自分
たのでしょうか。
外では、どのように自らを成長させ
うに弾けないということばかりにと
ことしか見えていないので、思うよ
今 の 私 に は、 そ れ は 必 要 な 時 期
だったと思います。当時は目の前の
た。
に、学年を重ねるごとに、多くの方
とになります。私はありがたいこと
1人につき3人の伴奏を経験するこ
いますので、単純計算でピアノ専攻
打楽専攻、声楽専攻もそれぞれ
年
人いるのですが、弦楽専攻、管・
が多いんです。ピアノ専攻には1学
ノ専攻は他大学に比べて伴奏の機会
おかげでもあるんです。京芸のピア
そこにつながってきたのは、大学の
ないか、と感じるようになりました。
奏レベルでもプロを目指せるのでは
金田 学外からお仕事として演奏の
依頼がくるようになって、自分の演
すが。
人
ことが多くなってきていると思いま
自身がピアニストであると意識する
す。
ていただけるのも本当にうれしいで
よかったよ」と言葉にして声をかけ
ノで表現した世界を「こういう風に
めのエネルギーになりますし、ピア
いただく拍手は演奏を続けていくた
演奏を聴いていただいたお客様から
いう魅力があります。
中では様々な世界を生きられる、と
できていると感じています。音楽の
あったから、自分はそういう体験が
魅 力 で あ り、 ピ ア ノ と い う 媒 体 が
ないような感情の〝動き〟を音楽は
きたり、普段の生活の中では味わえ
とされたような絶望的な感情が出て
―
学部生時代に伸び悩む時期が
あったとお聞きしています。
金田 学部3回生の後期に、実技担
当の岡田敦子先生が東京に移られる
―
その時期は、時間的な解決以
り投げられたような感じがしていま
組み立てられていたものが、急に放
し過ぎていたのもあって、今までは
いけない。理論的なレッスンに依存
み砕いて自分の中で練習しなければ
ることを自分で本当に噛み砕いて噛
くないんです。だから、言われてい
りが深く持てます。自分の担当以外
話し合えるので、学生同士のつなが
取り組み方などを、みんなで色々と
がりが濃密なところです。演奏への
が、京芸は少人数制で、人とのつな
金田 他の大学は人数が多く、学生
同士のかかわりが薄いと聞きます
しょうか。
良かったところはどんなところで
いきました。
にしろ、学生気分は少しずつ抜けて
まだまだプロを名乗るほどではない
ら れ て ピ ア ノ を 弾 く 機 会 が 増 え て、
の方の伴奏も頼まれる機会が出てき
学 部 か ら 修 士 に な る に つ れ て、
徐々に学生同士だけではなく、学外
している状態でした。
した。結果的に、プロとしてピアノ
の先生でも学生一人一人を覚えてく
金田 音楽においては、たとえ5分
間の曲であってもその中に、優しい
金田さんにとってピアノの魅
力はどのあたりにありますか。
―
体験させてくれます。そこが最大の
出てきたかと思えば、奈落の底に落
や、その時期に先生が変わったこと
見つけるように、先生の一音一音を
に頼んでもらえるようになって、3・
学 部 生 の こ ろ か ら 比 べ る と、
は、自分のためになったと思えるの
聞いて、自分の栄養にしていきまし
―
ですが、その時はやっぱり戸惑って
た。それまでに増して、鋭く耳を使
4回生のときはいつも5~6人担当
言われてからでしたね。
しまいました。
うようになったと思います。
らわれていました。
岡田先生は、理論を言葉で示して
ピアノに映していく理論派タイプの
を弾いていく姿勢や心構え、意識を
ださっているので、試験の後に講評
表情があったり急に激しい表情が出
先生だったんですが、神谷先生は演
高く持つことなどを神谷先生の背中
をいただいたり、何気ないときにで
てきたりという、日常の生活では起
成長していくうえで、京芸で
から学びましたので、今となっては
もお話ができます。学年や専攻の枠
こらないような感情の起伏がありま
―
す ご く 良 か っ た と 実 感 し て い ま す。
を越えて、先生と学生のつながりも
す。すごくロマンティックなものが
奏家タイプの先生なので、言葉は多
だけど、ちょうどその時期の試験の
強く、それが自分にとって非常に心
ました。伴奏という形で人から求め
成績も大学4年間の中では良くな
強いことでした。
7
かったりしたので、当時は自分では
優勝の賞状とブロンズ
14
伸び悩んでいると思い込んでいまし
2 月 23 日の受賞記念リサイタルで,現在の指導教員、
坂井千春先生からアドバイスを受ける
14
金田 仁美(かなた ひとみ)
大阪府生まれ。4歳でピアノを始める。
2011年第2回ガブリエル・フォーレ国際ピアノコンクールにて審査員満場一致の第1位(フランス・パミエ市)。第12回イル・
ド・フランス国際ピアノコンクール第3位(フランス・パリ郊外)。第19回吹田音楽コンクールピアノ部門第1位。
藤岡幸夫指揮関西フィルハーモニー七夕コンサート2009~吹田音楽コンクール1位受賞者を迎えて~に出演。第25回記念
アゼリア推薦新人オーディションに合格、現田茂夫指揮大阪センチュリー交響楽団(現日本センチュリー交響楽団)と共演。
京都市立芸術大学音楽学部を卒業。在学中、同大学主催のピアノフェスティバル、学内リサイタル、卒業演奏会等に出演。
これまで、井出稔子、山岡真弓、服部久美子、笠間春子、岡田敦子、神谷郁代、ブルーノ・リグット、坂井千春の各氏に師事。
現在、京都市立芸術大学大学院博士課程に在籍中。
だろうと思っていたので
けど、まさか選ばれない
ることは知っていました
は、ノミネートされてい
業育成事業を行ってい
元清水焼団地での地場産
焼の研究を行ったり、地
でも他機関の研究者と京
力を入れていて、大学外
横断的な授業の実施にも
一方で、大学内では専攻
る。精力的な作陶活動の
グループ展は
就任以降、開催した個展・
2007年に京都芸大に
磁器専攻教員 森野彰人。
賞を受賞した美術学部陶
る第
回を数え
回タカシマヤ美術
美術の新鋭作家に送られ
れる空間に設置した時に
う一度、どこか人と交わ
別な場所から離れて、も
りじゃない。そういう特
たり展示台に並べて終わ
も、展覧会場で壁に掛け
ちろんですが、オブジェ
ります。それは、器はも
という考えがベースにあ
いって成り立つものだ」
森野 僕は、やきものは、
「人の生活の中に入って
のですか。
て、作品とはどういうも
大事だと考えています。
仕事を創造していくかが
歴史の上にいかに新しい
ます。僕自身は、工芸は
て当たり前だと思ってい
も器物も、なんでも出来
も磁器ものも、オブジェ
ので、作る以上は土もの
るのを聞いて育ってきた
わりの職人さんが言われ
きな一人前やない」とま
生 ま れ で、「 な ん で も で
僕は京都のやきもの屋の
と 思 っ て い ま す。 た だ、
ころを評価してもらえた
的に創作活動していると
瓶、食器まで幅広く創造
るのだから、その中で使
人々の生活が変化してい
ならない。時代が変わり、
者からすると何の理にも
代の生活の中で使う消費
なんて言葉は、それを現
いる。「手作りですから」
を明確に説明できないで
か、どこが優れたものか」
焼の「どこが素晴らしい
いる。現在、京焼・清水
という足かせに縛られて
ているのと同時に、伝統
都というブランドを持っ
焼は、歴史文化都市・京
弊してしまっている。京
た商品を生み出せずに疲
の生活様式の変化に応じ
製品に押されたり、人々
伝統産業界は、安い外国
やきものをはじめとして
ています。
ていくかという活動をし
焼・清水焼をいかに残し
でなく、これから先に京
そこでは作品づくりだけ
森野 僕の制作拠点は清
水 焼 団 地 な ん で す け ど、
い。
の活動を教えてくださ
しいです。
見ていただけたら、うれ
とどうか」という視点で
地が社会の中で機能して
うすることで、清水焼団
続性につなげていく。そ
み出し、産業としての継
ながら、新たな商品を生
インや社会の変化を学び
た新しい連携の中でデザ
清水焼団地は、そういっ
す。
関を組織することなどで
イティブなアーカイブ機
造的発展に役立つクリエ
積し、京焼・清水焼の創
てのデータを包括的に蓄
含めたやきもの関係すべ
リー、問屋、小売りまで
産業技術研究所、ギャラ
高等技術専門校、京都市
携したり、京都府立陶工
本質についての研究で連
地場産業が、やきものの
と考えています。大学と
うな新しい連携ができる
所で、他の産地にないよ
僕は、この京都という場
いく必要がある。
しっかり社会に説明して
を位置付けていくのかを
中で、どういう風に自分
り前のことなんです。だ
消費者がそういうやきも
んな」って言っていても、
悪品や、こんなもんあか
タカシマヤ美術賞
受賞、おめでとうござい
―
ます。
どのような部分が
森野 ありがとうござい
ます。タカシマヤ美術賞
―
評価されたとお考えです
か。 から、そういった条件の
る。そんなことは、当た
場に商品として溢れてい
のを買い求めるから、市
びっくりしました。陶芸
初めて完成なんです。だ
う食器も変わっていくの
いける新たな組織として
22
教員インタビュー
森野 彰人
の分野で取られている方
か ら、 美 術 館 や ギ ャ ラ
は当然です。一つ100
地元清水焼団地で
も少ないし、僕が該当す
リーに飾られている作品
円、300円の食器を「粗
―
るようなものだと思って
を見てもらえるなら、「自
る。
いなかったんです。
分の生活空間の中に置く
森野先生にとっ
森野 陶芸の伝統にしっ
かりと立脚しながら、オ
―
ブジェに限らず茶碗や花
16
第 回タカシマヤ美術賞受賞
22
MORINO Akito
8
ません。
起因しているのではあり
退は作り手の問題だけに
それから、伝統産業の衰
るんです。
発展していくことができ
んどん助成しようとする
や自治体が伝統産業にど
野でも一緒でしょう。国
業が衰退するのはどの分
い。顧客ニーズのない産
き残れないし成長もしな
産業は作り手だけでは生
めて育つものです。伝統
のは、受け手があって初
そもそも、文化というも
はないんです。
そういう人を育てる機関
に は 知 識 が 必 要 だ け ど、
ける。商品を扱える人材
れから売り手にも目を向
時間はないでしょう。そ
伝統工芸に触れるような
い。小・中学校の教育に
成に予算を投じてほし
ニーズを生み出す人材育
技術、道具の保存や顧客
ほしいです。
つ京焼をしっかり学んで
のだから京都に拠って立
せっかく京都で勉強する
あと、少し欲を言うなら、
たら、それでいいんです。
場で活かしていってくれ
しっかりとそれぞれの立
いい。やきものの知識を
い、ショップの店員でも
い い、 飲 食 関 係 で も い
言えます。
世界的に見ても希有だと
食器を使っている民族は
い。それに、自分だけの
て引き寄せることはな
から、器そのものに触れ
には取っ手がついている
形が成せるもの。コップ
ように触れるのは、碗の
です。手の中で器を覆う
がこの所作に現れてるん
の変わらないことに非常
一人の作り手として、そ
ある仕事だと思います。
のを作り出す非常に価値
日本人にとって大事なも
合 わ せ て 作 っ て い け る、
わらない〟ものを時代に
やきもの作りは、その〝変
う思います。
ていたんですが、僕もそ
ろう、と孫正義氏が語っ
り、自らが持つ社会的役
その子の最大の武器にな
のことが社会に出た時に
すが、これだけです。こ
生であれば。シンプルで
い、やきものに詳しい学
とに詳しくなくてもい
てたいんです。美術のこ
きものに詳しい学生を育
もやきものが好きで、や
ことです。僕は、誰より
の魅力をしっかり伝える
攻にきた学生にやきもの
森野 今、一番大事にし
ていることは、陶磁器専
何ですか?
り大事にしていることは
やきものを教えるにあた
い形なんです。
それに当てはまる数少な
てなかなかなくて、器は
中の空間を見せるものっ
な条件です。他の造形で
ことがやきものの絶対的
中に空間があるっていう
と焼けないんです。必ず
ろで、中を空洞にしない
のオブジェを作ったとこ
のっていう造形は、球体
も の だ と 思 う。 や き も
形がすべて詰まっている
て難しいし、やきもの造
ど、技術的には奥が深く
的段階で作るんですけ
で一番簡単に見えて初歩
森野 究極のやきものは
ご飯茶碗だと思う。安価
教えてください。
碗でご飯を食べているだ
でも日本人はお箸とお茶
進化していく。そんな中
し、これからも目覚しく
来ないほど技術的に発展
の300年後は想像も出
在 な ん で す。 I T 産 業
て、切っても切れない存
やきものは日本人にとっ
なっていると思います。
日本のやきものの源泉と
込 め ら れ て い て、 オ ブ
化の集大成がご飯茶碗に
こういった日本人の食文
りたいです。
世に示していける人であ
に価値があるってことを
す。 そ れ よ り も 純 粋 に、
1998 年 第 5 回 国際陶磁器展 美濃 '98 銀賞
2007 年 平成 18 年 京都市芸術新人賞
やきものの魅力を
割に活かしていけるんで
それから、みんな、お茶
2007 年から京都市立芸術大学専任講師(陶磁器専攻)
―
す。卒業後に陶芸作家に
を飲む時でもご飯を食べ
(財)滋賀県陶芸の陶芸の森にて研究
森野先生は大学で
なることなんてどうでも
るときでも手で器を引き
1995 年 京都市立芸術大学大学院美術研究科修了
―
助成事業ほど無責任な事
いい。現代美術のフィー
寄せるでしょう。日本人
残したいのなら、作り手
業はなく、作り手のエゴ
ルドで活躍してもいい
とやきものの関係の近さ
1969 年 京都市生まれ
へ の 助 成 な ど 必 要 な い。
を助長して顧客ニーズと
し、デザイナーになって
森野 彰人(もりの あきと)
ジ ェ で あ れ 器 物 で あ れ、
の溝を深めるだけなんで
もいい、教師になっても
9
けど、本当に伝統産業を
誰よりも「やきもの」が好きで、
「やきもの」に詳しい人を育てたい。
なかのきみ
この絵は、秋の夕暮れ、久しぶりに身重の中君のも
におうのみや
とを訪れた光源氏の孫にあたる匂宮が、中君の心を紛
らわせようと、琵琶を弾く様子を描いたものです。
『源氏物語』や『平家物語』など平安中期以降の古
京都芸大で、日本の伝統音楽に触れる
雅楽の演奏風景、いまむかし 〜琵琶篇〜
典文学に、雅楽の演奏シーンがたくさん描かれている
のをご存じの方は多いことでしょう。特に、ギターの
び
わ
ような 4 絃楽器「琵 琶」を一人で弾いている場面は
たくさん出てきます。
琵琶というと、現在の雅楽の中では〝べべん″と 1
『源氏物語絵巻』宿木:琵琶を弾く匂宮
回と鳴らしてはしばらくじっとしたまま休み、また 1
回鳴らしてはしばらく休みといった音の鳴らせ方。そ
れはまるで、日本の庭にあるシシオドシのよう。楽譜
を見ても、全音符ばかりで、音が単発的です。 ところが、源氏物語の明石の君や百人一首で知られ
せみまる
ている蝉丸など、古典文学に登場する人物は、一人琵
琶を弾いて、日々暮らしています。
果たして、シシオドシのような音を毎日一人で弾い
ふ
ていて楽しいのでしょうか?どこか腑 に落ちません
ね。
実は、平安時代の雅楽は、いまよりも相当、時間をギュっと凝縮して弾いていたと考えられています。このような説は、
1950 年ごろに、主に海外の雅楽研究グループが提唱し、今では定説となっています。
極端なまでに時間を凝縮して演奏してみると、どうなると思いますか?目からウロコ、でなくて耳からウロコ!どこか大陸
風なメロディーラインが浮かび上がってくるのです。琵琶の演奏もメロディーだったからこそ、一人でも、飽きもせず楽しく
弾いていたわけですね!
実際にどんな感じか聞いてみたいと思われた方は、ぜひ日本伝統音楽研究センターの講座やセミナーにお越しください。
(監修 日本伝統音楽研究センター非常勤講師 田鍬智志)
W h a t' s D E N
ON
-
日本伝統音楽研究センター
?
(通称:でんおん)では、日
本の伝統音楽や芸能について
日本伝統音楽研究センター図書室
の研究成果をさまざまな形で
発信し、多くの方に理解を深
めていただけるよう、どなた
でも参加していただける講座
やセミナーなどを定期的に開
催しています。
日本伝統音楽研究センター
ホームページ
http://w3.kcua.ac.jp/jtm/
( 新研究棟 6 階)
日本の音楽・芸能に関する
一般書籍・古文献・楽譜・
録音映像資料・楽器等を収
★ 開室日時
水・木・金曜日 10 時 〜 12 時、13 時 〜 17 時
集する専門図書室を備えて
★ 休室日
います。どなたでも閲覧可
月・火・土・日曜日、祝日、入学試験期間中、
能で、専門スタッフがお手
年末年始 伝いするレファレンスサー
その他、棚卸及び保守点検等の必要に応じて
ビスもあります。是非、お
休室することがあります。
越しください。
10
に付けなければならな
るためには、まず型を身
ないが、型から自由にな
アートに限ったことでは
あ っ た よ う に、 で あ る。
ソのお父さん〟がそうで
の教師をしていた〝ピカ
あった方がいい。画学校
る程度オーソドックスで
めには、教育の方法はあ
たアメリカの評論家、ク
ポロックの支持者であっ
まれる素」というと、多
くの人は一芸入試や奇想
天外なカリキュラムを思
い浮かべるかもしれない
が、 果 た し て そ う で あ
ろ う か。 私 に 言 わ せ れ
ば、むしろ話は逆であっ
て、入試や教育の方法が
ぶこと―。
異の産出のシステムを学
み出されたのかという差
様式がどのようにして生
異の謂いであるが、その
に設けられた根源的な差
去や同時代の様式との間
創性とは、要するに、過
でなければならない。独
いうプロセスを学ぶこと
にして生み出されたかと
く、その表現がどのよう
模倣で終わるものではな
学習は、単なる様式的な
と思っている。独創性の
スなアプローチが可能だ
ならではのオーソドック
に関しても、芸大の教育
のレベルでなら、独創性
ではなく創造のプロセス
である。だが私は、様式
なものではありえないの
理として、もはや独創的
とすれば、それは自明の
ができない。教えられた
というものは教えること
かに独創的な様式など
ら、悪しからず。 歴史の教えるところだか
の使命のうちというのが
あ、反面教師もまた教師
てしまったようだが、ま
かつまらない結論になっ
れる素にしては、いささ
おもしろい芸大生が生ま
意味しているのである。
証法的なダイナミズムを
ながるという、いわば弁
が、今日的な新しさにつ
の力学を蘇らせること
て出現した過去の新しさ
前の状態からの差異とし
せること、つまりそれ以
れは過去を再度活性化さ
と読むべきだと思う。そ
り「ふるきをあたためて」
るが、私はやはり字義通
て」と読み慣わされてい
故」は「ふるきをたずね
のではないか。この「温
編集後記
芸大通信第 号から、誌面の構成を一新し、従
前からの特集に加えて世界を舞台に活躍する学
生・教員のインタビューや、日本伝統音楽研究セ
ンターの研究成果を紹介しました。また、リレー
コラムも開始して、色々な角度から京都芸大に触
れられる内容にリニューアルしました。
特に各分野の最前線で活躍する京芸生と教員の
紹介は、「京都芸大の魅力は人にあり」と言われ
るところを多くの方に伝えられると思います。
京都芸大は、2012年4月に公立大学法人と
なりますが、より一層魅力ある大学として生まれ
かわってまいります。これからも京都芸大を十分
に味わっていただけるような大学広報誌を目指
芸大通信編集部一同
し、次の号に期待していただけるよう、誌面作り
に努力していきます。
FAX 075-332-0709
リレーコラム
い。独創性とか個性とか
レメント・グリンバーグ
電話(代表) 075-334-2200
建畠 晢
は、そこから先の話なの
15
京都市西京区大枝沓掛町 13-6
学長 だ。
ることの模倣 と
) 述べて
いるのだが、こうした思
〒 610-1197
No.001
おもしろい京芸生が生まれる素
では芸大の教育は型だけ
は同じことを〝
imitation
〟 模
of imitating
( 倣す
教えればいいのか、ピカ
想は案外、論語にある温
ソのお父さんでありさ
えすればいいのかとい
故知新という言葉に近い
URL http://www.kcua.ac.jp/
ユニークであることとユ
ニークな人材を育成する
こととの間には相関関係
がない、いや場合によっ
ては相対立するものです
らあると考えているので
ある。
時代のパラダイムを書き
うと、もちろんそんな単
京都市立芸術大学
TATEHATA Akira
純な問題ではない。たし
11
換えるようなアーティス
トや研究者を養成するた
【最
近
スマ のワ
タ
スマ ートフ シ】
悪戦 ホを押 ォン適
苦闘 し売 齢期
中。 りさ を過
れ, ぎて
「おもしろい芸大生が生
発行 京都市立芸術大学
京都市印刷物第233229号