印刷用PDF

判例を探す(国内編)
リサーチ NAVI
No.18
早稲田大学図書館
2013.10.30
検索
リサーチ NAVI 早稲田
http://www.wul.waseda.ac.jp/research-navi/
わが国には最高裁判所をはじめとして、簡易裁判所まで含めると全国に 500 箇所以上の裁判所が設
置されており、そこでは日々判決が下されています。しかし判例として判例集、判例登載雑誌、判例デー
タベース、裁判所 Web サイトに掲載され、その全文を見ることができるのは、そのなかのごく一部です。判
例を検索する際にはまず、すべての判例が見られるわけではないということを念頭に置く必要があります。
現在では、判例集に登載された判例のほとんどをウェブ上で見ることができます。
電子資料を使う
判例を収録する電子資料には無料のウェブサイトの他、早稲田大学が契約して提供している
契約データベースがあります。契約データベースには、判例はもとよりその判例に関連する法令
や、関連文献を調べることができるなどの、無料のウェブサイトにはない便利な機能がついてい
ます。また、雑誌の全文を読むことができる場合もあります。
○無料ウェブサイト
行政府等の公的機関が作成するサイトと、企業や個人が作成するサイトがあります。作成者の特定が
できないサイトからの情報は信頼性が低いですから、参考程度にとどめ引用に使うのは止めましょう。
■判例検索システム/裁判所 Web サイト [最高裁判所]
「最高裁判所判例集」「高等裁判所判例集」「下級裁判所判例集」「行政事件裁判例集」「労働事件裁判例集」「知的
財産裁判例集」の項目別検索と、すべてまとめて検索できる統合検索がある。「最近の裁判例」のページでは最短
で判決日当日に判例が掲載される場合もあり、他のデータベースに比べて最も速報性がある。判決文の主文と理
由のみ PDF で公開されており、当事者名は仮名処理されている。Judgement of the Supreme Courts のページで
は昭和 25(1950)年以降の一部の判例を検索し、英訳を読むことができる。
■裁判所判例 Watch
裁判所の新着判例を月別の一覧で掲載し、判決書を HTML 版と Text 版で公開している。
○契約データベースと検索のコツ
データベースごとに収録数や、更新時期が異なりますが、雑誌の最新号がデータベースに収録される
までには、通常 1 ヵ月程度かかります。いずれのデータベースもキーワード検索が可能ですが、「裁判年
月日」と「裁判所名」あるいは「民集 61 巻 5 号 2215 頁」といった「引用」が分かっていると、容易に判例を
探すことができます。学外から使う場合は「学外アクセス」のページからログインしてください。
■D1-Law.com第一法規法情報総合データベース [第一法規]
(大学契約データベース)
データベースにログインして、「判例体系」を選び「検索画面へ」ボタンから検索を開始する。キーワード検索は「フリ
ーキーワード」を使う。「事項」では判例要旨中の重要な語句や、判例要旨・本文には含まれていない概念や用語を
使って検索可能。冊子体の引用が分かる時は「出典」から検索するが、頁の指定はできない。「フリーキーワード」
「事項」「出典」ともに、「関連語」や「ガイド」から検索語の候補が選べる。「体系目次検索」により法条や論点から判
例検索が可能。検索結果の書誌最上段に「解説」とあれば『判例タイムズ』の解説全文が読める。
■LEX/DB [株式会社 TKC]
(大学契約データベース)
明治 28 年の大審院の判例から、今日までに公表された判例を網羅的に収録した判例全文情報データベース。 デ
ータベースにログインして、「判例総合検索」から検索を開始する。キーワード検索では「同義語設定」により網羅的
な検索が可能。冊子体の引用が分かる時は「掲載文献」から検索するが、頁の指定はできない。画面を戻るにはブ
ラウザの戻るボタンは使わず、LEX/DB インターネットのロゴの下に表示される画面表示で戻る。データベース上で
読める解説は少ない。
■Westlaw Japan [ウエストロージャパン株式会社]
(大学契約データベース)
公的判例集では公開されない独自取材の判決を多く登載している。データベースにログインして、「判例」タブを選
び、「条件検索」サブタブから検索を開始する。キーワード検索では「同義語の検索」により網羅的な検索が可能。
冊子体の引用が分かる時は「出典」から検索する。頁まで指定が可能。「新判例体系」サブタブでは法条や論点か
ら、「索引検索」サブタブでは裁判所一覧から判例を検索できる。検索結果の「解説」タブからは『判例タイムズ』『ジ
ュリスト』他の解説全文が読める。
- リサーチ NAVI 早稲田大学図書館 -
○新聞記事データベース
新聞やテレビなどで使われる通称事件名から判例を探すには、新聞記事データベースを利用して判決
年月日と裁判所を特定したのち、法律系データベースで判例検索を行うのが効果的です。例として、青
色 LED の職務発明に対する対価などについて争われた、いわゆる「青色 LED 訴訟判決」について、判
決年月日がはっきりわからず、判決に関連するキーワードが「青色 LED」程度しかわからない場合には、
サーチエンジンを使った検索では、検索結果が大量に出てしまい絞り込みに苦労する、信頼性の低い
サイトも含まれてくるといった短所があります。
■聞蔵 II ビジュアル [朝日新聞社] (大学契約データベース)
■ヨミダス歴史館 [読売新聞社] (大学契約データベース)
■日経テレコン21 [日本経済新聞社] (大学契約データベース)
○判例集・判例解説(評釈)書誌の略称
判例や判例登載雑誌が『民集』『刑集』や、『判タ』『判時』のように略号で引用されていて、その正式名称
がわからない場合は、略語表を利用する。『法律学習マニュアル/弥永真生』 『リーガル・リサーチ/いし
かわまりこ』などで調べられる。また、以下のウェブサイトでも参照可能。
■判例集・判例評釈書誌の略称 [法律編集者懇話会] (一般ウェブサイト)
作成者、法律編集者懇話会の許諾を得て、神戸大学大学院法学研究科がデジタル入力した「法律文献等の
出典の表示方法」の一部分。
■判例集略語表 法律雑誌・大学紀要等略語表 [香川大学 法学部・法学研究科] (一般ウェ
ブサイト)
冊子体資料を使う
○公的判例集
公的判例集は裁判所ウェブサイトの「裁判例情報」での公開が進み、冊子体の多くは販売されない部内
資料のみとなりましたが、ウェブサイトには公開されない情報が含まれています。ここでは現在も刊行中
の判例集のみ紹介します。
■最高裁判所民事判例集 [最高裁判所判例調査会](図書)
■最高裁判所刑事判例集 [最高裁判所判例調査会](図書)
昭和 22(1947)年以降の判例が「最高裁判所判例集」に、民事の部と刑事の部として収録されている。図書
館では、民事事件・行政事件を「最高裁判所判例集.民事」に、刑事事件を「最高裁判所判例集.刑事」に分け
て製本している。裁判所ウェブサイトや契約データベースでは公開されない、当事者名、上告理由書、原審・
原原審が読める。
■東京高等裁判所判決時報.民事 [東京高等裁判所調査室] (雑誌)
■東京高等裁判所判決時報.刑事 [東京高等裁判所調査室] (雑誌)
昭和 28(1953)年以降の判例が「東京高等裁判所判決時報」に民事の部と刑事の部として収録されている。
図書館では、民事事件・行政事件を「東京高等裁判所判決時報.民事」に、刑事事件を「東京高等裁判所判
決時報.刑事」に分けて製本している。
■家庭裁判月報 [法曹会] (雑誌)
昭和 24(1949)年以降の家事事件・少年事件の裁判例、論説・研究、通達・回答、資料を収録。1 号のタイトル
は『家庭裁判所月報』。巻末に索引あり。
■訟務月報 [法務省訟務局] (雑誌)
昭和 30(1955)年以降の民事・行政・租税事件の判例を収録。毎年 1 号別冊に前年の回顧と索引あり。
雑誌記事で探す
契約データベースに雑誌記事が収録されるまでに1カ月程度のタイムラグがあります。雑誌の
最新号情報は、冊子版で入手しましょう。判例登載雑誌には『判例時報』 『判例タイムズ』などの
法律総合誌のほか『労働判例』 『金融・商事判例』といった分野別雑誌があります。
*改訂にあたり『リーガル・リサーチ/いしかわまりこ 第4版』を参照しました。
- リサーチ NAVI 早稲田大学図書館 -