はじめに - 金星堂

はじめに
近年、TOEIC に対する関心はますます高まっています。TOEIC を意識した参考書や問題集も多く出
版され、書店には専用コーナーができるほど、社会的関心が高まっています。
求人への応募の際に TOEIC スコアの提示を求める企業や、昇進条件のひとつとなる TOEIC スコア
の基準を設けている企業もありますし、授業に TOEIC の学習を取り入れ、習熟度を図ったり到達目標
を設定したりすることで、効果的な英語の勉強につなげている学校も増えてきました。大学生から社会
人まで、幅広い年齢層の人たちが TOEIC を受験する傾向は、これからも続くと思われます。
本書は、単なる TOEIC 対策の教科書に留まることなく、基礎的な英語力をもとに TOEIC スコアの
向上を図りながら、着実に応用力を積み上げて行くことを目的としています。扱っている語彙や表現、
文法事項は、実務的な英語力の多面的向上をもたらすことを意識し、選びました。
TOEIC はその内容を熟知しているかどうかが、スコアに大きく影響するテストです。練習を重ねる
ことによって、頻出のテーマや文法事項、問題形式に慣れるだけでもスコアの向上が期待できます。そ
のため本書は、実際の TOEIC のテスト形式に準拠した内容になっています。
また、教科書に添付された CD-ROM には、本書の Listening Part 1 ~ 4 の音声と共に、PC を使っ
て行なう自習用のプログラムが用意されています。この自習用教材には、基礎文法や英語表現に加え、
TOEIC の全ての Part の問題を用意し、ゲーム感覚で自習ができるようにしました。
教科書での学習に並行して新たな練習問題に触れることが、学生の皆さんの発展的な学習に繋がるこ
とを祈っています。
最後に、本書の執筆および自習用教材の作成にあたり、ご尽力くださいました金星堂の皆さんに心よ
り感謝いたします。
2010 年
著者
本書について
本書は全 15Unit で構成され、TOEIC のテスト形式に準拠したものとなっています。
Unit ごとに設けられたテーマは、TOEIC 頻出の Office、Personnel、Employment、Management、
Finance といった、学生にはなじみのないビジネス英語を中心としたものとなっていますが、それぞれ
の Unit で触れる英語表現は、日常のコミュニケーションで必要とされるものを幅広く取り扱っています。
Grammar Focus では、基本文法をどのように応用していくかについて、ルールを提示し的をしぼった発
展的な解説を行ないました。
また、TOEIC Test Exercise の前には Warm-Up を用意し、ディクテーション形式の Listening Practice
やテーマに添った Vocabulary Practice で、無理なく TOEIC の学習に入っていけるようになっています。
添付 CD-ROM について
本書の添付 CD-ROM は、CD EXTRA 仕様になっています。
CD プレーヤーでは音声 CD として、パソコンの CD-ROM ドライブでは CD-ROM
として認識されます。CD-ROM には、Windows 用の自習用プログラムが入っており、
パソコンにインストールして使用します。
◆リスニング用音声 CD として使う
音声 CD 部分には、
本書の TOEIC Test Exercise のリスニング問題
(Part 1 ~ Part 4)
の音声が収録されています。各 Part の見出しの横にあるヘッドフォンマーク(
)
にある番号が、CD のトラックナンバーです。何度でも聴いて、TOEIC Test のリスニン
グ問題に慣れましょう。
CD プレーヤーで聴く場合は、普通の音楽用 CD と同様に使用できます。
パソコンで聴く場合は、パソコンの CD-ROM ドライブに挿入し、Windows Media Player
や iTunes などの音声再生ソフトを利用して聴いてください。普通の音楽 CD 同様に、携
帯用メディアプレーヤーに取り込むこともできます。
◆自習用教材をインストールする
本書の自習用教材は、プログラムをパソコンにインストールして使用します。インストー
ルは、以下の手順にしたがって行なってください。なお、このプログラムは Windows 専
用となっております。Macintosh では作動しませんので注意してください。(音声 CD と
しては Macintosh でも使うことができます。)
1.パソコンの CD-ROM ドライブに添付ディスクを挿入します。
2.マイコンピュータから CD-ROM を選び、開きます。
3.Setup をクリックして起動し、インストールを開始させます。
インストールが始まったら、インストーラーにしたがって進みインストールを完了
させてください。
◆自習用教材を使う
インストールが済んだら、実際に自習用教材を使ってみましょう。
プログラムを起動し、学籍番号と名前を登録し、自分専用のファイルを作ったら自主学
習の始まりです。もし、このプログラムをインストール済みの、他のパソコンで学習をす
る時は、この自分専用のファイルにアクセスできれば、前回の終わりから同じように続け
られます。
初めて起動する際には、「一分で分かる教材使用方法」というムービーが用意されてい
ます。このムービーは、ヘルプメニューからいつでも見ることができます。
「学習管理機能」と「検索機能」付き
この自習用プログラムには、学習管理機能が付いており、自主学習の進み具合を確認で
きます。
どの Unit まで学習が進んでいるかや、学習済みの問題の正答率など、学習状況を把握
できるリストを作成することができますので、ファイルにして担当の先生にメールで送っ
たり、プリンタで出力して提出したり、といったことが可能です。
また、検索機能も付いています。リスニング問題のみを選んで学習したり、前回間違え
た問題だけを選んでやり直したり、と自分に必要な問題を選んで効果的な自習学習を進め
ることができます。
自習用プログラムの構成
この教材には、本書の各 Unit に対応した2日分の自習用問題が用意されています。
すべての問題を合わせると 800 問になります。
問題の構成は、以下の表の通りです。
1日目
形式・問題数
内
Warm-Up
選択問題 10 問
教科書に登場した語彙を使った問題
基礎文法1
並べ替え問題 5問
教科書の各 Unit の文法テーマに合わせた問題
英語表現1
並べ替え問題 5問
教科書の各 Unit で扱った英文を使用した問題
TOEIC Exercise part 演習 1
[奇数 Unit] Part 1
[奇数 Unit] Part 2
[偶数 Unit] Part 5
[偶数 Unit] Part 6
2問
4問
5問
3問
容
TOEIC Test のリスニング問題 前半
TOEIC Test のリスニング問題 前半
TOEIC Test のリーディング問題 前半
TOEIC Test のリーディング問題 前半
2日目
形式・問題数
内
Warm-Up
入力問題 10 問
1 日目と同じ語彙を使った復習問題
基礎文法2
穴埋め入力問題 5問 1 日目と同じ英文を使った復習問題
英語表現2
穴埋め入力問題 5問 1 日目と同じ英文を使った復習問題
TOEIC Exercise part 演習 2
[奇数 Unit] Part 3 3問
[奇数 Unit] Part 4 3問
[偶数 Unit] Part 7 5問
容
TOEIC Test のリスニング問題 後半
TOEIC Test のリスニング問題 後半
TOEIC Test のリーディング問題 後半
※ Unit 15 のみ、TOEIC Exercise part 演習は1日目 Listening、2日目 Reading を行なう。
本書とこの自習用教材を併用することで、授業で学んだ文法や表現の復習ができるだけ
でなく、TOEIC Test のための Part ごとの演習を無理なく進めることができます。授業
時間外での学習に、積極的に活用してください。