易観国際 中国 IT マンスリーニュース

易観国際 中国 IT マンスリーニュース
2015 年 9・10 月
目次
第三者決済サービス、第 2 四半期の取引額が 3 兆元突破 .............................................................................. 2
モバイル決済の取引高 3 兆元突破 .................................................................................................................. 2
モバイル決済、初めてインターネット決済の取引高上回る ........................................................................... 3
検索市場の大勢変わらず、百度がシェア 70%以上 ........................................................................................ 4
相乗りサービスアプリ、滴滴順風車がシェア 6 割超 ..................................................................................... 4
鉄道切符の予約アプリ、鉄道公司の公式アプリが圧勝 .................................................................................. 5
中古車のネット取引、前年同期比 139%増と好調 .......................................................................................... 5
世紀佳縁:第 2 四半期の売上 1.8 億元 ........................................................................................................... 7
写真共有 SNS の利用広がる ........................................................................................................................... 8
易観国際 中国 IT マンスリーニュースは易観国際のアナリストによる中国の IT 業界に関するレポートを日
本語化して配信しています。易観国際は中国における IT 業界の最大規模の専門家チームとして、多くの中
国企業・外資企業のコンサルティングや調査プロジェクトに携わっており、中国の IT 動向について幅広く
研究・分析を続けています。クララオンラインは日本における易観国際の独占的なパートナーとして、日
本語での最新の中国の情報をご提供し、皆様の中国における活動をサポートします。




本レポートは、易観国際及び易観国際グループ各社(以下「易観国際」といいます)発行のニュースを、易観国際からの許諾に基づ
き、易観国際の日本における独占的な総代理店である株式会社クララオンライン(以下「クララオンライン」といいます)が日本語
に翻訳したものです。本レポートに掲載された内容は発行時における易観国際の見解や予測を紹介するもので、予告なしに変更す
ることがあります。易観国際及びクララオンラインはここに記載された情報が十分信頼に足るものと考えていますが、その正確
性・完全性を保証するものではありません。
日本語版の本レポートのいかなる部分について、クララオンラインの書面による事前の了解なく複製、再生、再発行、販売、配
布、送信、回付、修正、表示したり、またいかなる目的でも使用したりすることはできません。これには二次的著作物を作成する
際に本レポートを利用する場合も含まれますが、これに限定されるものではありません。クララオンラインの許可を事前に申請す
る際には https://www.eguan.jp/contact からご連絡ください。
本レポートでは中国とは中華人民共和国を指しており、台湾、香港特別行政区、マカオ特別行政区は含んでいません。
本レポートに含まれる情報は一般的なご案内であり、包括的な内容であることを目的としておりません。また法律・条令の適用と
影響は、具体的な状況によって大きく変化いたします。具体的な事業展開にあたってはクララオンラインコンサルティングサービ
スチームより御社の状況に特化したアドバイスをお求めになることをおすすめいたします
本レポートはクララオンラインコンサルティングサービスチームにより翻訳されたものです。クララオンラインの中国インターネット
コンサルティングサービスに関するお問い合わせは以下の連絡先までお気軽にご連絡ください。
[email protected] または +81(3)6704-0777
第三者決済サービス、第 2 四半期の取引額が 3 兆元突破
易観智庫がこのほど発表した「2015 年第 2 四半期(4-6 月)中国第三者決済市場季度監測報
告」によれば、同期間中のインターネットを通じた第三者決済サービスの取引高は 3 兆
2888 億 4000 万元で、前期に比べ 13.49%増加した。
2014Q2-2015Q2 第三者決済インターネット取引高
(億元)
32,888
35,000
30,000
25,000
19,946
28,196
28,979
2014Q4
2015Q1
22,376
20,000
15,000
10,000
5,000
0
2014Q2
2014Q3
2015Q2
Source: Enfodesk, Analysys International - www.eguan.cn / www.enfodesk.com
取引高からみたサービス別のシェアは支付宝が 44.65%、財付通が 18.71%、銀聯商務が
14.12%で、上位の顔ぶれは変わっていない。
15Q2 第三者決済サービスインターネット取引高シェア
支付宝
44.65%
支付宝
44.65%
財付通
18.71%
銀聯商務 14.12%
快銭
7.00%
匯付天下 6.58%
銀聯商務
14.12%
易宝支付 4.11%
財付通
18.71%
環迅支付 1.63%
その他
3.20%
Source: Enfodesk, Analysys International - www.eguan.cn / www.enfodesk.com
易観智庫の分析によれば、中国では 5 月末から 1 カ月に渡って「618 セール」が開催され
たことから、第三者決済サービスの利用が増加した。さらにインターネット金融財テク商
品の販売が好調に推移したことも取引高の増加を後押ししたようだ。また第三者決済サー
ビス事業者が次々と巨大小売りチェーンとの提携を進めており、ある分野に特化した専門
EC や旅行予約サービスとの提携で差別化をおこなっている。
モバイル決済の取引高 3 兆元突破
易観智庫がこのほど発表した「2015 年第 2 四半期(4-6 月)中国モバイル第三者決済市場季
度監測報告」によれば、同期間中のモバイル決済の総取引高は前期比 22.81%増の 3 兆
4746 億元だった。
易観智庫の分析によれば、今季の取引高が急増した理由は EC 市場が好調だったためで、
6 月 18 日に京東や蘇寧が行ったセールが追い風となった。またオフラインではタクシー
やバスの運賃をモバイル決済で支払う習慣がユーザーに浸透したことも大きかった。
News Flash – Analysys International Monthly News
2
2014Q2-2015Q2 モバイル第三者決済市場取引高
(億元)
40,000
34,746
28,292
26,898
30,000
20,533
20,000
16,353
10,000
0
2014Q2
2014Q3
2014Q4
2015Q1
2015Q2
Source: Enfodesk, Analysys International - www.eguan.cn / www.enfodesk.com
また取引高などを総合的に判断した市場シェアは、支付宝が 74.31%と最も大きく、続い
て微信支付や手 Q 等を含む財付通が 13.18%、拉卡拉が 6.33%だった。
15Q2 中国モバイル第三者決済市場シェア
拉卡拉
6.33%
支付宝
74.31%
財付通
13.18%
拉卡拉
6.33%
連連支付 1.12%
財付通
13.18%
聯動優勢 1.09%
銭袋宝
0.81%
平安付
0.71%
銀聯商務 0.52%
支付宝
74.31%
0.5%
快銭
易宝支付 0.32%
1.11%
その他
Source: Enfodesk, Analysys International - www.eguan.cn / www.enfodesk.com
支付宝はスーパーの開拓に余念がなく、家楽福(カルフール)、沃爾瑪(ウォルマート)とい
った大手スーパーと次々に提携している。一方の微信は実店舗との提携を強化しており、
毎週火曜日は「微信決済の日」としてクーポン券を配布して、提携するファミリーマート
やセブンイレブンといったコンビニでの利用を促す取り組みを行っている。
モバイル決済、初めてインターネット決済の取引高上回る
易観智庫がこのほど発表した「2015 年第 2 四半期(4-6 月)中国モバイル第三者決済市場季
度監測」で、モバイル決済が初めてインターネット決済の取引高を上回ったことがわかっ
た。
2014Q1-2015Q2 決済手段別総取引高の推移
(億元)
インターネット決済
モバイル決済
40,000
32,888
20,000
10,000
28,979
28,196
30,000
19,600
16,317
19,946
16,353
22,376
26,898
34,746
28,292
20,533
0
2014Q1
2014Q2
2014Q3
2014Q4
2015Q1
2015Q2
Source: Enfodesk, Analysys International - www.eguan.cn / www.enfodesk.com
News Flash – Analysys International Monthly News
3
同期間中のモバイル決済の総取引高は 3 兆 4746 億元で、インターネット決済市場の総取
引高は 3 兆 2888 億元だった。
易観智庫の分析によれば、モバイル決済が急増した背景には、スマートフォンの更なる普
及がある。2012 年の中国のスマートフォン販売台数は 1.76 億台だったが、2014 年は前
年比 22.7%増の 4.2 億台に達している。またモバイル決済にまつわる技術革新も続いてお
り、セキュリティが強化されたこともユーザーの利用増加につながった。O2O 市場の成
長がモバイル決済の利用シーンを増やしたことも大きな追い風となっており、オフライン
の店舗がクーポン券の配布などを通じて消費者を呼び込んだことで、2014 年の O2O 市場
規模は同 78.4%増の 2480.1 億元に膨らんでいる。
検 索 市 場 の 大 勢 変 わ ら ず 、 百 度 が シ ェ ア 70%以 上
易観智庫のまとめによれば、2015 年 8 月に最も利用された検索サイトは百度(Baidu)
で、アクセス総数からみた市場シェアは 71.26%だった。2 位は 360 好捜で 13.25%、3 位
は捜狗で 12.39%だった。
2015年8月 中国検索エンジン アクセス数シェア
捜狗
12.39%
百度
360好捜
13.25%
71.26%
360好捜 13.25%
百度
71.26%
捜狗
12.39%
その他
3.10%
Source: Enfodesk, Analysys International - www.eguan.cn / www.enfodesk.com
易観智庫の分析によれば、今年 8 月の検索サイトへのアクセス状況は引き続き安定してお
り、百度が市場をけん引する構造に変化はなかった。各社はモバイルインターネットや
O2O サービス、生活サービスとの提携を深めることで、ユーザーのリピート率を上げて
いる。特に百度は、ビッグデータの活用を急いでおり、8 月には音声検索や画像検索、自
然言語理解といった人工知能サービスに大規模な投資を行っている。
相乗りサービスアプリ、滴滴順風車がシェア 6 割超
易観智庫がこのほど発表したデータによれば、2015 年 7 月の相乗りサービスアプリ市場
のトップ 3 は、滴滴順風車、嘀嗒拼車、天天用車で、利用回数からみたそれぞれの市場シ
ェアは 66.0%、21.3%、5.3%だった。
サービス提供都市数は、滴滴順風車が 338 都市と最も多かった。続いて 51 用車の 100 都
市、天天用車の 52 都市となっている。中国の相乗りサービスは 2014 年に誕生してから
急速に成長した。参入ハードルの低さから多くの企業がサービスを始めたが、資金繰りが
原因で次々と消えていき、今では滴滴順風車が圧倒的な市場シェアを持つ。
News Flash – Analysys International Monthly News
4
2015年7月 中国相乗りサービス市場シェア(利用回数)
天天用車
5.3%
滴滴順風車 66.0%
嘀嗒拼車 21.3%
嘀嗒拼車
21.3%
天天用車 5.3%
滴滴順風車
66.0%
51用車 4.6%
その他 2.8%
Source: Enfodesk, Analysys International - www.eguan.cn / www.enfodesk.com
滴滴順風車はタクシー配車サービス「滴滴快的」から生まれたサービスで、滴滴快的の持
つ大量のユーザーが支えとなっている。51 用車と天天用車は百度(Baidu)からそれぞれ
投資を受けていたが、百度はその後独自の相乗りサービスアプリ「百度順風車」をリリー
スしており、今後の市場シェア奪取が注目されている。
鉄道切符の予約アプリ、鉄道公司の公式アプリが圧勝
易観智庫がこのほど発表した「2015 年中国オンライン列車切符予約市場研究報告」によ
れば、2015 年 7 月の主要なオンライン列車切符予約アプリのアクティブユーザー数は、
鉄道総公司の公式アプリ 12306 が 766.3 万人で 2 位を大きく引き離してトップとなっ
た。2 位は高鉄管家の 388.1 万人で、ユーザー1 人当たりの 1 日のアクセス時間は 6.39 分
で最も多かった。
2015年7月主要オンライン列車切符予約アプリのアクティブユーザー数
12306
高鉄管家
鉄友火車票
路路通
智行火車票
盛名時刻表
8684火車票
網易火車票
火車票達人
火車票網
766.3
388.1
207.2
146.6
139.0
83.3
29.3
16.6
15.2
12.9
(万人)
0
200
400
600
800
Source: Enfodesk, Analysys International - www.eguan.cn / www.enfodesk.com
2014 年の鉄道旅客数は 23.57 億人で、航空旅客数の 3.92 億人を大きく上回る。2015 年
上半期(1-6 月)はすでに 11.97 億人に達しており、オンラインでの列車切符予約には巨大
なニーズがある。
中 古 車 の ネ ッ ト 取 引 、 前 年 同 期 比 139%増 と 好 調
易観智庫がこのほど発表した「2015 年上半期(1-6 月)中国中古車ネット販売市場研究報
告」によれば、同期間中の中古車の総取引台数は 460.9 万台で、このうち 47.8 万台がイ
ンターネットを通じた取引だった。
News Flash – Analysys International Monthly News
5
2012-2015H1 中国の中古車市場 総取引台数
(万台)
700
605.3
600
500
400
479.0
433.0
385.0
520.3
460.9
300
200
100
0
2010
2011
2012
2013
2014
2015H1
Source: Enfodesk, Analysys International - www.eguan.cn / www.enfodesk.com
2012-2015H1 中国の中古車ネット取引台数
(万台)
50
47.8
40.5
40
30
20.0
20
10
15.4
2.2
4.5
6.8
0
2012H1 2012H2 2013H1 2013H2 2014H1 2014H2 2015H1
Source: Enfodesk, Analysys International - www.eguan.cn / www.enfodesk.com
報告書によれば、同期間中の中古車の総取引台数は前年同期比 5.79%増の 460.9 万台で、
取引金額は同 0.57%増の 2698.08 億元だった。中古車市場全体の成長は緩やかだったが、
ネット販売は好調な発展を続けており、インターネットを通じた取引台数は同 139%増の
47.8 万台に達した。
またネット販売プラットフォームの取引金額から見たシェアは、車易拍が 37.24%でトッ
プとなり、2 位は優信拍が 27.20%、3 位は車享拍で 8.16%だった。
2015年上半期 中古車取引サイトのシェア (取引高別)
車易拍
37.24%
車享拍
8.16%
車易拍
37.24%
優信拍
27.20%
車享拍
8.16%
平安好車 7.32%
その他
20.08%
優信拍
27.20%
Source: Enfodesk, Analysys International - www.eguan.cn / www.enfodesk.com
易観智庫の分析によれば、今年上半期に数多くの新規事業者が参入したことから、市場シ
ェアは今後大きく変化しそうだ。現在はトップ 3 だけで 7 割ほどのシェアを持つが、徐々
にシェアが分散することが予想される。
News Flash – Analysys International Monthly News
6
また先進国では予算上の制限から中古車を検討する場合が多いが、中国では購入希望者の
75%以上が予算は十分にあり、運転に慣れるという目的からあえて中古車を選んでいると
いう違いがある。しかし中古車のコストパフォーマンスの良さを理解して購入している人
は 20%以下とみられ、中古車市場の成熟にはまだ 3 年から 5 年はかかることが予想され
る。
世 紀 佳 縁 : 第 2 四 半 期 の 売 上 1.8 億 元
結婚情報サービスの世紀佳縁はこのほど、2015 年第 2 四半期(4-6 月)の財務報告を発表し
た。同期間中の売上は 1.8 億元で、前期に比べ 6.3%、前年同期に比べ 24.0%それぞれ増
加した。
14Q2-15Q2 世紀佳縁の売上高
(億元)
2.0
1.62
1.5
1.73
1.69
1.80
1.45
1.0
0.5
0.0
2014Q2
2014Q3
2014Q4
2015Q1
2015Q2
Source: Enfodesk, Analysys International - www.eguan.cn / www.enfodesk.com
事業別では、4 四半期連続で落ち込んでいたオンラインサービスの売上がようやく改善
し、売上全体の 62.8%を占めた。グループ傘下の一対一紅娘の売上は 35.1%、オフライン
でのイベントなどの売上が 2.1%となった。オンラインサービスの有料会員数は毎月平均
148.8 万人おり、会費による収入は前期に比べ 14.8%、前年同期に比べ 7.1%増えて 24.1
億元に上った。
2014Q2-2015Q2 世紀佳縁の売上構成
オンラインサービス
一対一紅娘
イベント等
100%
4.2%
3.4%
4.3%
3.1%
2.1%
80%
22.5%
30.7%
34.7%
36.9%
35.1%
73.3%
65.9%
61.0%
60.0%
62.8%
60%
40%
20%
0%
2014Q2
2014Q3
2014Q4
2015Q1
2015Q2
Source: Enfodesk, Analysys International - www.eguan.cn / www.enfodesk.com
同社の一対一紅娘のサービスセンターは今期新たに 4 カ所増え、新たに 2 都市に進出し
た。2016 年までに全国への展開を計画している。
News Flash – Analysys International Monthly News
7
写 真 共 有 SNS の 利 用 広 が る
2015 年 8 月時点の中国における写真共有 SNS のアクティブユーザー数は、Instagram が
383.43 万人でトップだった。続いて in が 256.05 万人、nice が 209.16 万人だった。
2015年8月 中国の写真共有SNSアクティブユーザー数
Instagram
in
nice
堆糖
KakaoStory
LOFTER
美図gif
Snapchat
啪啪
優美図
383.43
256.05
209.16
170.08
90.06
67.56
34.90
32.60
18.87
18.75
(万人)
0
50
100
150
200
250
300
350
400
Source: Enfodesk, Analysys International - www.eguan.cn / www.enfodesk.com
Instagram は先日、世界のユーザー総数が 4 億人を突破し、新規ユーザーの大部分はアジ
アおよび欧州からであることを明らかにしている。
一方の中国では、Instagram を真似した写真共有 SNS があっという間に広まり、中国版
Instagram と呼ばれるサービスの in は、リリースからわずか 8 カ月で登録ユーザー数が
2000 万人を突破、1 年で 3200 万人が利用するまでになった。特に女性をターゲットにし
ており、共有機能や落書き機能といった女性ユーザーが好む機能が充実しているという特
徴がある。
中国のモバイル SNS 市場の成長は鈍化しているが、写真共有 SNS はすでに一定のユーザ
ー規模と市場価値を生み出して好調な発展を続けている。いかに写真コンテンツの価値を
上げ、新規ユーザーの獲得と既存ユーザーのアクティブ率を高められるかが成長のカギを
握ると言えそうだ。
News Flash – Analysys International Monthly News
8