不動産の有効活用

×
×
共催セミナー
参加費
無料
成功事例に学ぶ!
不動産の有効活用
(予約制)
同時開催:個別相談会[事前予約制]
1月30日開催
土
●
時間/14
:
00∼16
:
00
(受付13
:
30∼)
会場/立川商工会議所12階会議室
(東京都立川市曙町2丁目38 立川ビジネスセンタービル12F)
募集人数/30名様
第1部
(14
:
00∼)
第2部
(15:
00∼)
相続税制最前線
講師
平成28年度税制改正大綱のポイントを踏まえながら相続税制についてくわしく
解 説します。平 成26年と平 成27年に改 正された「 小 規 模 宅 地 等 の 評 価 減 の
特例」の概要や制度の活用方法、また、住宅取得等資金に係る贈与税の非課税
措 置や空 家 対 策 関 連 税 制など、幅 広い 見 地から相 続 税 対 策に役 立つヒントを
わかりやすく説明します。
㈱青山財産ネットワークス
税理士
御代田 大輔
最新の土地活用事例
講師
アパート賃 貸 、戸 建 賃 貸 、賃 貸 併 用 住 宅にはじまり、開 業を希 望されるお医 者
様に建物を賃貸する
「ドクター ズレントハ ウス 」など 賃 貸 経 営 に 関 する 様 々
な事例や、
「 資 産 の 組 み 換 え 」、自 己 資 金 ゼ ロ で 建 て る「 等 価 交 換 マ ン
ション 」など 、現 場 の 視 点 から最 新 の 土 地 活 用 事 例を解 説します 。
松村 昌典
個別相談会【事前予約制】
※先着順にてご案内させていただきます。※当日のお申込みの場合、ご希望のお時間が取れ
ないことがございますので、事前にご予約ください。
〈主催〉
三井不動産株式会社 レッツ資産活用部
三井不動産レジデンシャル株式会社
三井ホーム株式会社 東京西支店
向山 友二
●会場のご案内:立川商工会議所 1
2階会議室
●交通:JR中央線
「立川」
駅
北口から徒歩5分
※本セミナーでは駐車場はご用意して
おりませんのでご了承ください。
所在地/東京都立川市曙町2丁目38-52
立川ビジネスセンタービル12F
セミナー・
個別相談会の
お申込み・お問い合わせ
パレスホテル
立川
髙島屋
立川商工会議所
多摩
信用金庫
シネマシティ
MAP
伊勢丹
←八王子
JR中央線
北口
大通
り
①13
:
00∼14
:
00 ②16
:
00∼17
:
00
三井不動産レジデンシャル㈱
都市開発事業企画部
立川北駅
相続対策、所有不動産の活用方法、空き家対策、建替えなどのご相談に、
専門のスタッフや税理士がご相談に対応します。
三井ホーム㈱
東京西支店 開発営業所 所長
多摩モノレール
同時開催
※お申込み順となりますので、
定員を超えた場合はご了承いただきますようお願い申しあげます。
フロム中武
北口
国立→
ビックカメラ
立川駅
三井ホーム株式会社 東京西支店
0120-92-2485
〒190-0012 東京都立川市曙町2丁目38-5 立川ビジネスセンタービル10F
[受付時間]
10:00∼18:00
(水・日・祝定休)
相続税増税時代への備えは大丈夫ですか?
今こそ、自宅敷地や低・未利用地を活かした
「相続税対策」
を!
平成27年1月から相続税の基礎控除額が引き下げられ、
特に地価の高い都市部では相続税の課税対象者が増えると言われています。
このように増税時代に突入した今、相続税対策を効果的におこなうためには、
様々な税制上の優遇措置を知っているのと知らないのとでは大きな差が出ると言えるでしょう。
これから相続税対策を始めようとお考えの方、
または、土地活用などすでに相続税対策をおこなっている方で見直したい、
もっと収益性を高めたいとお考えの方は、ぜひ私たちとご一緒に考えてみませんか?
二世帯住宅を建てると
節税対策になると聞いたのだが。
広すぎる自宅敷地。
このままでは相続税がかかってしまう…。
自己資金ゼロで建てられる
等価交換マンションについてもっと知りたい。
小規模宅地等の評価減の特例
の詳細を知りたい。
土地を手放さずに、
賃貸住宅以外の有効活用がないものか?
賃貸併用住宅には
どんなメリットがあるのか?
税制上の優遇措置について知っておきましょう!
「小規模宅地等の評価減の特例」
で
土地評価額が8割減に!
●被相続人の自宅敷地を配偶者や、同居している親 族 等が
相続する場合に、土地(330㎡まで)の評価額を8割減額
してくれる制度です。
※この制度受けるためには、
特定居住用宅地等としての適用を受ける必要があります。
土地評価額
80%が減額
二世帯住宅
■適用を受けられるのは、
以下の
者が取得した場合です。
(330㎡まで)
【自宅敷地の相続税評価額が1億円の場合】
1億円×
(1−80%)
=2,
000万円
に減額!
1.
配偶者
2.
同居する親族
(相続税の申告
期限まで居住し保有すること)
3.
同居しない親族
(ただし、相続
開始前3年以内に、
日本国内にあ
る本人または配偶者の所有する
家屋に居住したことがない親族)
●二世帯住宅を建てて親子が同居する場合、
この制度の適用
が受けられるため相続対策にも効果的です。
※建物は共有登記にする必要があります。
親世帯
子世帯
行き来
できなくても
OK
建物内部で行き来ができない、
独立型の二世
帯住宅も
「同居」
扱いとなり、幅広く二世帯住
宅のニーズにお応えできるようになりました。
賃貸住宅を建てる※と
土地・建物の評価額が減額されます
※等価交換等による建替え含む
●賃貸住宅を建てると、
その土地は
「貸家建付地」
による評価減
に
が適用され2割程度の評価減となり、建物は
「借家権割合※」
よる評価減により3割減額されます。
※ほぼ全国で一律30%に設定
による評価減
土地 「貸家建付地」
自用地評価額×
(1−借地権割合×借家権割合)
【自宅敷地の相続税評価額が1億円の場合】
1億円×
(1−60%×30%)
=8,
200万円に減額!
※借地権割合を60%とする
による評価減
建物 「借家権割合」
借家人の権利が考慮され、評価額から30%評価減
【建物の相続税評価額が6,
000万円の場合】
6,
000万円×
(1−30%)
=4,
200万円に減額!
●例えば自宅敷地の一部に賃貸住宅を建てたり、
または、自宅
●
❶ご自宅
兼 賃 貸 住 宅を建てる
など様々な活用方法
●
❸
ご自宅
でも評 価 減を受 ける
敷地分割
ことが可能です。
●
❷ 賃貸住宅
ぜひ、同時開催の個別相談会にお申し込みください。さらに詳しいご相談を承ります。