抗不整脈の分類

抗 不 整 脈 剤 のVaughan Williams 分 類
Vaughan Williams分類
クラス
薬品名(商品名)
ジソピラミド(リスモダンカプセル・R・静注)
I
II
N
a
チ
ャ
ン
ネ
ル
抑
制
シベンゾリン(シベノール錠・静注)
APD延長、受容体との結合、
Ia
硫酸キニジン(キニジン錠・末)
解離が遅い(slow kinetic型)
プロカインアミド(アミサリン錠・注)
ピルメノール(ピメノールカプセル)
IV
そ
の
腎
心房細動・粗動、発作性上室性頻拍、上室性期外収縮な
肝>腎 どの上室性不整脈および心室性期外収縮、心室頻拍など
の心室性不整脈の除細動目的に用いる。
腎
肝>腎
肝
プロパフェノン(プロノン錠)
APD不変、受容体との結合、
Ic
フレカイニド(タンボコール錠・静注)
解離が遅い(slow kinetic型)
ピルシカイニド(サンリズムカプセル・注)
肝
交感神経緊張抑制 (βーblocker)
K チャネル抑制、APD著明延長
Caチャンネル抑制(房室伝動抑制)
強心配糖体(ジギタリス製剤)
他
アデノシン薬
用途および特徴
腎
アプリンジン(アスペノンカプセル・注)
APD短縮、受容体との結合、
Ib
リドカイン(静注用キシロカイン)
解離が早い(fast kinetic型)
メキシレチン(メキシチールカプセル・点滴静注)
肝
肝
心室性不整脈に有効(アプリンジンはⅠa群の作用も持つ
ため心房性にも有効)。徐脈になりにくく心抑制作用が弱
く、催不整脈作用も弱いため、心室性不整脈には第一選択
になることが多い。
用途はⅠa群と同じ。効果が強く、心室性頻脈や心房細動
肝>腎 に有効。しかし心抑制も強いため心不全患者には慎重な投
与が必要。
腎
プロプラノロール(インデラル錠・注)
肝
アテノロール(テノーミン錠)
腎
その他β遮断薬、多数あり
III
消失
洞性頻脈、発作性上室性頻拍、心房細動・心房粗動に用
いる。精神的緊張に伴う心室性期外収縮にも用いられる。
様々
アミオダロン(アンカロン錠・注)
肝
ニフェカラント(シンビット静注用)
肝
ソタロール(ソタコール錠)
腎
ベラパミル(ワソラン錠・静注)
肝
ジルチアゼム(ヘルベッサー錠・注)
肝
ベプリジル(ベプリコール錠)
肝
ジゴキシン(ジゴシン錠、注・エリキシル)
腎
メチルジゴキシン(ラニラピッド錠)
腎
デスラノシド(ジギラノゲンC注)
腎
ATP(アデホスコーワ注)
肝
他剤無効の難治性不整脈(心室貧拍、心室細動)の最終
選択薬だが、QT延長には要注意。ソタロールは腎排泄性
でβ遮断作用も有する。
心房細動、発作性上室性頻拍などのレートを落とす目的に
用いる。ベプリジルは筋細胞のNa, Kも抑制し、クラスⅠ,Ⅲ
の特性も併せ持つがQT延長には要注意。
心房細動、発作性上室性頻拍を徐脈化する目的に使用。
血中濃度上昇により心室性期外収縮、上室性期外収縮房
室ブロックを伴う心房頻拍、などの頻脈性不整脈を起こしや
すい。
発作性上室性頻拍にワンショット静注するが嘔気が強い。
APD(action potential duration):活動電位持続時間
Vaughan Williams分類ではIa群、Ic群に属する薬物の心抑制が強い。基質的心病変を有する患者にIc群を投与することにより、かえって死亡率が上昇したというCASTの
報告が発表されてから、抗不整脈薬の安易な使用は避けられつつある。
無断転載を禁じます(熊本大学薬学部附属育薬フロンティアセンター・平田純生 2014年12月作成)