第130号 - 上越教育大学

国際交流のひろば
上越教育大学
第130号
2012年10月
ウェストミンスター・スクールの来訪
10/1
10/3
附属小学校での授業参加
10/2
歓迎式
日本文化の授業
アカペラとストリートダンスサークルの見学
ショッピング(バロー上越店にて)
附属小学校での活動
(歓迎音楽集会、米粉料理調理体験、授業参
加、オーストラリアの遊び紹介、給食、
清掃、日本の遊び・文化体験など)
平和記念公園見学
茶道体験(小林古径邸にて)
市内見学(高田城三重櫓、本町へ)
お別れ式
歓迎式
10月1日(月)から3日(水)まで、本学交流
協定校であるオーストラリアのウェストミンス
ター・スクールから初等部の生徒18人と引率者3
人の計21人の訪問団が来訪しました。同スクール
とは、隔年で相互交流を行っています。
今回の主な活動は次のとおりです。
留学生オリエンテーション
10月11日(木)12時から人104教室におい
て、平成24年10月入学の留学生を対象にした留学
生オリエンテーションを実施しました。
最初に、原留学生支援部会長から「修学・生活・日
本語・連携の4つの留学生支援方針について」「外国
人留学生履修プログラム」「留学生支援に関する役割
について」について、次に国際交流チーム留学生担当
主査から「チューターについて」「宿舎入居の注意」
「修学・生活上の諸手続について」「学生教育研究災
害傷害・賠償保険」についての説明がありました。
出席した留学生とチューターは熱心に耳を傾けてい
ました。
新入生のご紹介
10月に入学した留学生は、中国5名、
パキスタン1名の6名です。これにより、
本学で学ぶ留学生の数は、博士課程の留学
生を含めると32名となりました。
アリ・ワジットさんに自己紹介をお願い
しました。次ページでご紹介します。
左から、王特日格楽、瀋甜甜、高洋、
郭双龍、アリ・ワジッド(敬称略)
国立新竹教育大学と交流協定を締結しました
台湾の国立新竹教育大学と本学との間で教育研究に関する交流協定を締結し、10月19日(金)
11時から本学大会議室において、調印式を行いました。
新竹教育大学は、台湾新竹市にある1940年創立の国立大学で、本学とは、平成19年度から新
竹教育大学の芸術・デザインコースとの教育研究交流を深めており、昨年度は上越と新竹において学
生の絵画作品などの美術展を開催しました。今後も美術分野を中心に学術・学生交流を活発に進めて
いくことと取り決めました。また、同日13時30分から講302教室において、新竹教育大学の陳
惠邦学長による講演会を開催しました。
これで本学の交流協定校は5か国9校になりました。交流協定校は以下のとおりです。
哈爾濱師範大学(中国)1995年~
韓国教員大学校(韓国)1996年~
アイオワ大学(アメリカ合衆国)1998年~
北京師範大学(中国)2001年~
チャナッカレ・オンセキズ・マルト大学(トルコ)
2005年~
国立嘉義大学(台湾)2006年~
内蒙古民族大学(中国)2006年~
ウェストミンスター・スクール(オーストラリア)
2009年~
国立新竹教育大学(台湾)2012年~
陳学長(左)と若井学長
学長と平成24年度入学留学生との懇談会
10月24日(水)12時から大会議室において、学
長と平成24年度入学留学生との懇談会を開催しまし
た。
学長、理事、留学生指導教員、留学生支援部会委員な
どと、留学生12名が出席しました。
留学生の自己紹介、学長から留学生への励ましの言葉
があり、昼食をとりながら日本での留学生活の様子や出
身国の話、本学で学んでいることの感想など、和やかに
懇談が行われました。
新入生です。よろしくお願いします!
日本語・日本文化研修留学生 アリ・ワジッド(パキスタン)
皆様、こんにちは。初めまして。私は10月3日にパキスタンのギルギットから参りました。日本
に来る前はイスラマバードにある国立現代外国語大学で1年半、日本語を勉強しました。
日本は初めてではありませんが、新潟県と留学生活は初めてなので少しドキドキしています。私の
出身は北方地域のギルギットで、15年前は雪はかなり降っていましたが、新潟ほどではないと思い
ます。上越の冬は厳しいと聞きましたが、雪国の生活が楽しみです。
上越教育大学では日本語を中心にして勉強します。皆さんからご指導をいただき、なんとかついて
いくように頑張ります。どうぞよろしくお願いいたします。
発行・お問い合せ先
〒 943-8512 新潟県上越市山屋敷町1番地 上越教育大学 国際交流推進室「国際交流のひろば」
℡:025-521-3666(研究連携室国際交流チーム)