目 次 - 稲沢市

目 次
はじめに………………………………………………………………………………………………………………………… 1
目次 ………………………………………………………………………………………………………………………… 2
調査の概要……………………………………………………………………………………………………………………
4
回答者の構成……………………………………………………………………………………………
5
調査結果の説明
Q1 稲沢市を住みやすいところだと感じますか。……………………………………………………………………… 6
SQ 住みにくい理由は何ですか。……………………………………………………………………………………… 8
Q2 これからも稲沢市に住みたいと思いますか。……………………………………………………………………… 10
Q3 日ごろ、自宅周辺の生活環境をどのように感じていますか。…………………………………………………… 12
Q4 あなたは、次の各項目についてどう思いますか。………………………………………………………………… 16
Q5 あなたは、次の各項目について、どれに当てはまりますか。…………………………………………………… 20
Q6 現在、市内の小売店などでレジ袋辞退、マイバッグ持参運動が盛んになってきています。あな
たは、スーパーなどへ買い物に出かける時、マイバッグを持参しますか。…………………………………… 22
Q7 ごみの減量化を推進するため、他市では市内のスーパーなどで無料配布されているレジ袋を有
料化する取り組みが始まっています。稲沢市でも同様の取り組みを検討していますが、あなた
はどう思いますか。…………………………………………………………………………………………………… 24
Q8 飲料水として、もっとも利用する水は何ですか。…………………………………………………………………
SQ 水道水を飲料水として利用しない理由は何ですか。……………………………………………………………
Q9 地域の活性化・人と人とのネットワーク強化など、地域のまちづくりに興味や関心はありますか。………
SQ(興味・関心のない)理由は何ですか。……………………………………………………………………………
26
27
28
30
Q 10 市民活動やボランティアについての興味や活動経験はありますか。…………………………………………… 32
SQ(興味・活動経験のない)理由は何ですか。……………………………………………………………………… 34
Q 11 あなたは、最近1か月にストレスを感じましたか。……………………………………………………………… 36
Q 12 メタボリックシンドロームを知っていますか。…………………………………………………………………… 38
Q 13 次の病気のうち、たばこが影響すると知っているものはどれですか。………………………………………… 39
Q 14 7月1日から稲沢市コミュニティバスを運行しています。あなたは、稲沢市コミュニティバスを
何回利用したことがありますか。…………………………………………………………………………………… 40
SQ 利用したことがない理由は何ですか。…………………………………………………………………………… 41
Q 15 現在、インターネットを利用していますか。……………………………………………………………………… 42
SQ 稲沢市では、ホームページでも市政の情報を提供しています。
ホームページの中でどのような内容を見ますか。……………………………………………………………… 44
Q 16 パソコン、ワープロ、ファックス、携帯端末(PDA)、携帯電話をお持ちですか。………………………… 46
Q 17 あなたは、自分の生活がどのように変われば、情報化が進んだと感じますか。……………………………… 47
Q 18 稲沢市では、市政の情報を提供する「広報いなざわ」を発行しています。
あなたは、「広報いなざわ」をどの程度読んでいますか。………………………………………………………… 48
SQ(読まない)理由は何ですか。……………………………………………………………………………………… 49
Q 19「広報いなざわ」は、A4判・2色刷りで毎月2回(1日・15 日)発行しています。
発行回数、色刷りについて、どう思いますか。…………………………………………………………………… 50
Q 20 あなたは農地を所有していますか。………………………………………………………………………………… 52
SQ 今後その農地をどのようにしていきたいですか。……………………………………………………………… 53
Q 21 市議会では、「議会だより」を年4回発行しています。
あなたは、「議会だより」をどの程度読んでいますか。…………………………………………………………… 54
SQ (読まない)理由は何ですか。……………………………………………………………………………………… 55
Q 22 新築住宅は平成 18 年6月1日から、既存住宅は平成 20 年6月1日から、住宅用火災警報器の
設置が義務付けられています。
あなたの住宅には、住宅用火災警報器や自動火災報知設備を設置していますか。…………………………… 56
SQ 新築住宅と既存住宅、どちらに設置しましたか。……………………………………………………………… 57
SQ 設置しない理由は何ですか。……………………………………………………………………………………… 58
※調査結果の数値はそれぞれの項目について、小数点以下第2位で四捨五入しています。
そのために、合計しても 100%にならない場合があります