2015.07(184号)

公益社団法人 船橋法人会
2015
vol.
vol.
2013
夏号
夏号
176
184
地域発展に寄与する
企業文化の向上
公益社団法人船橋法人会 会長 田中保生
〒273-0002 船橋市東船橋 4-14-22 TEL 425-2701 FAX 425-3228
E-mail [email protected] URL http://www.sfh-net.or.jp/
第32回通常総会
CONTENTS
⃝平成 27 年度第 1 回理事会………………………………2
⃝税務署だより………………………………………… 14
⃝第 32 回通常総会・表彰式/祝賀会報告………………3
⃝健康セミナー/ブロックニュース………………… 16
⃝通常総会表彰式受賞者の紹介…………………………4
⃝三部会総会・祝賀会報告…………………………… 17
⃝平成 27・28 年度役員名簿… …………………………6
⃝全国女性フォーラム/青年部会千葉サミット…… 18
⃝平成 27 年度事業計画の概要……………………………9
⃝危機感の承継が衰退を防ぐ………………………… 19
⃝平成 27 年度主要行事予定…………………………… 12
⃝駅からぶらり散歩道………………………………… 20
⃝平成 26 年度 ブロック・支部総会、
税務研修会… … 13
公益社団法人船橋法人会員証 ⇦
法人税確定申告書提出の会員の方は、このシールを切り
取り申告書の別表1右下欄外に貼付してご提出下さい。
公益社団法人 船橋法人会 (2)
ふれあい
平成27年度 第1回 理事会
平成 27 年 4 月 21 日(火)
、フローラ西船において第 1 回理事会が開催されました。船橋税務署から上原副署長、
小林法 1 統括官、久田法 1 審理上席の 3 名にご参加頂きました。冒頭に田中会長より、フローラ西船が 4 月末で営業
終了することにつき、ここまで法人会として色々お世話になりとても残念なこと、ブロック・支部総会において税
制改正に伴う変更事項を各会場にて税務署職員の皆様に講義していただき感謝していること、本日は本会総会に向
けて活発な議論をお願いしたいこと、桜は散りましたが法人会は常に綺麗な花を咲かせましょうと挨拶をいただ
き、上原副署長より「日頃より税制及び税務に関してのご協力ありがとうございます。確定申告も無事終了しご協
力心より感謝します。4 月 3 日からスタートした各ブロックでの税務研修会では税制改制についての説明をさせてい
ただきましたが、経営者としてしっかりと理解することにより、良い経営ができることを期待しています。今年は
マイナンバーがスタートするのでご理解をお願いします。」とご挨拶を頂き、定足数 56 に対して 34 名の参加で過半
数以上の参加で会議が成立することを確認し、議事録署名人に田中会長、野中監事、鈴木監事の 3 名を指名し会議
に入りました。
議事としてまず、
「第 32 回通常総会の招集決議」について平成 27 年 6 月 8 日(月)15:00 〜船橋グランドホテル
での開催を決議し、総会に上程する「第 1 号議案平成 26 年度事業報告承認の件」「第 2 号議案平成 26 年度収支決算
報告承認の件(監査報告)
」を議決しました。事業報告は、平成 26 年度は公益社団法人への移行 4 年目となり、6 項
目を重点事項として事業の推進を図ったほか、地域社会の発展と税の啓発活動事業を目的とした「市民の集いふれ
あい広場」を開催したと説明がありました。収支決算報告は、予算 35,000 千円に対し、決算は 36,009 千円と約 1,000
千円上回った。従来の会計基準では、収支の事実に基づいた収支計算書を基礎に貸借対照表を作成していたが、平
成 26 年度の収支決算からは新会計基準により企業会計と同様の発生主義に基づく収支計算書の作成を行うこととす
ると説明がありました。任期満了に伴う役員選任の件は、現在のところ選定中ですとの説明がありました。
次に、特別積立金について、①退職給付引当資産②固定資産償却引当資
産③退職給付積立資産④周年事業積立資産⑤事業安定積立資産、いずれも
将来における固定資産の取得あるいは公益目的事業に要する資金確保のた
め必要だと判断され承認されました。続いて通常総会時の会長表彰者が承
認され、議事終了後、各委員会・部会・実行委員会から連絡及び報告事項
があり最後に監事より議事は順調でした、増強に関して他団体は増強活動
で大変苦労しているようですが、船橋法人会は毎年好成績を残しているの
で今年度もしっかり頑張りましょうと講評を頂き理事会は終了しました。
第 1 回理事会
総務委員長 大原 俊弘
年度
27
理 事
鈴木 明
理 事
川野辺 武雄
県連法人会功労者表彰
平成
年度
全法連法人会功労者表彰
平成
27
受彰おめでとうございます(敬称略)
理 事
古澤 和一郎
理 事
理 事
菊地 稔
森田 政吾
公益社団法人 船橋法人会 ふれあい
(3)
第 32 回 通常総会・表彰式実施報告
平成 27 年 6 月 8 日(月)船橋グランドホテルにおいて、第 32 回通常総会及び表彰式を開催しました。当日はお忙
しい中、清水船橋税務署長をはじめ各官公庁関係、友誼団体、福利厚生事業協力会社に至る多数のご臨席を賜り、
蓮池総務副委員長の司会進行により総会が始まりました。
最初に参加者一同により物故会員へ黙祷が奉げられました(心よりご冥福をお祈り申し上げます)。続いて金子
副会長より開会の言葉を頂きました。議長には田中会長が選任され、出席率 52.4%(出席 95 社、委任状提出 1,434
社)で総会が有効に成立することを確認し、議事に入りました。第 1 号議案は私、総務委員長の大原より平成 26 年
度事業報告をし、公益社団法人の定着化、支部・ブロック活動の活性化、委員会運営の活性化、e-Tax 利用の更な
る促進、財政基盤の確立、目に見える分かりやすいメリットの推進に重点を置いた事業が推進された他、地域社会
の発展と税の啓発活動事業を開催した旨の報告をさせて頂きました。第 2 号議案は山田副会長により平成 26 年度収
支決算報告がなされ、野中監事より平成 26 年度の事業、会計が適正になされているとの監査報告を受け、両議案は
満場一致で可決されました。議事終了後、小原副会長より閉会の言葉を頂き、無事通常総会は終了致しました。
続いて平成 26 年度の表彰式が執り行われ、功労表彰として源泉部会
他会費完納支部及び会員増強で功績を上げた理事、支部役員、協力企
業の方々が表彰されました。その後ご来賓の清水船橋税務署長、本間
千葉県船橋県税事務所長、鈴木船橋市税務部税制課長より祝辞を頂き、
山田副会長の閉会の言葉により無事表彰式も幕を閉じました。
不況の折、会員数の減少が嘆かれる中、皆様のご尽力により本会が
支えられております事を心より感謝するとともに、皆様のご理解、ご
協力のもと公益法人としての年度を無事終了できました事に重ねて感
謝申し上げ、当報告を終了させて頂きます。
第 32 回通常総会
総務委員長 大原 俊弘
第 32 回通常総会祝賀会
6 月 8 日(月)船橋グランドホテルにおいて、公益社団法人
船橋法人会第 32 回通常総会が多くのご来賓並びに会員各位をお
迎えして盛大に開催されました。第 1 部の通常総会に引き続き、
第 2 部の表彰式が執り行われました。表彰規定に基づく 4 分野の
表彰、会員増強功労表彰の 6 分野、福利厚生制度優良表彰と各
分野にてご尽力されました多くの方々が表彰され、船橋法人会
の新たなる歴史と飛躍を多くの参加者が実感する場面となりま
した(表彰者一覧 P4 ~5)。
第 3 部の懇親会では担当の厚生委員で青年部会の若手メン
バーの慣れないながらも元気一杯、ハツラツとした司会でス
タート。賑やかな雰囲気の中、多くの参加者が語らい、近況を
報告しながらの祝宴はお酒の手伝いもあって新年度のスタート
に相応しい温もりを感じる宴席になりました。アトラクション
では船橋伝統の郷土芸能「ばか面おどり」が披露され、太鼓や
笛のお囃子に乗って踊り手の皆さんと一緒になって踊る参加者
も多く、皆さんの笑顔も弾けていました。終盤には 7 月に開催
されます恒例のふなばし市民まつり、民踊パレードの練習も兼
ねまして会場内での船橋音頭で団扇を振るいました。
最後は船橋法人会が新年度も素晴らしい一年でありますこと
を参加者一同、願いながらの 3 本締めでお開きとなりました。
厚生委員会副委員長 髙見澤 篤
祝賀会
アトラクションのばか面おどり
公益社団法人 船橋法人会 (4)
ふれあい
第 32 回 通常総会
功労表彰
源泉部会 (部会長 川野辺 武 雄)
会費完納支部表彰
二和支部
(支部長
中 村 弘 之)
薬円台支部
(支部長
林 啓 悦)
松が丘支部
(支部長
中 上 雅 喜)
本町第一支部
(支部長
伊 藤 久 子)
新高根支部
(支部長
吉 野 正 明)
本町第三支部
(支部長
小 栁 正 和)
芝山西習支部
(支部長
早 川 隆)
市場支部
(支部長
伊 藤 宏 和)
北船第一支部
(支部長
福 永 幸 雄)
本中山支部
(支部長
石 井 本 子)
北船第二支部
(支部長
光 安 輝 雄)
西船第一支部
(支部長
児 玉 勝 利)
山手支部
(支部長
森 田 政 吾)
海神支部
(支部長
松 﨑 正 道)
夏見支部
(支部長
太 田 美保子)
南船第一支部
(支部長
水 上 智)
前原東支部
(支部長
澤 井 淳)
南船第二支部
(支部長
安 村 秀 雄)
二宮支部
(支部長
八 倉 誠)
湊町支部
(支部長
青 野 哲 三)
退任役員表彰
習志野機材株式会社
野 中 邦 彦
有限会社全国薬品販売京葉
森 博 文
有限会社中村屋肉店
増 田 明 正
有限会社山下商店
山 下 大 八
株式会社船橋安全
松 本 仲 子
株式会社山﨑工業
山 﨑 新 一
有限会社船橋住宅エーゼン
村 山 富 雄
宮原建工株式会社
宮 原 茂
アライトーヨー住器株式会社
荒 井 茂
株式会社ヨシザワ
吉 澤 暢 尚
特別功労表彰
源泉部会 千葉日石株式会社
竹 松 伸 助
青年部会 プラザビル東和興業株式会社
長 部 雅 司
目標達成支部・部会表彰
豊富支部
(支部長
松 本 進)
市場支部
(支部長
伊 藤 宏 和)
三咲支部
(支部長
岡 庭 一 美)
宮本第一支部
(支部長
海老原 和 正)
金杉支部
(支部長
髙 橋 徳 昭)
本中山支部
(支部長
石 井 本 子)
二宮支部
(支部長
八 倉 誠)
海神支部
(支部長
松 﨑 正 道)
薬円台支部
(支部長
林 啓 悦)
湊町支部
(支部長
青 野 哲 三)
三山支部
(支部長
鎌 田 勉)
源泉部会
(部会長
川野辺 武 雄)
本町第二支部
(支部長
山 﨑 秀 樹)
女性部会
(部会長
根 本 千枝子)
支部会員総数増加支部表彰
三咲支部
(支部長
岡 庭 一 美)
宮本第二支部
(支部長
岩 下 杉 彦)
芝山西習支部
(支部長
早 川 隆)
本中山支部
(支部長
石 井 本 子)
北船第一支部
(支部長
福 永 幸 雄)
西船第二支部
(支部長
川野辺 武 雄)
夏見支部
(支部長
太 田 美保子)
海神支部
(支部長
松 﨑 正 道)
二宮支部
(支部長
八 倉 誠)
湊町支部
(支部長
青 野 哲 三)
本町第三支部
(支部長
小 栁 正 和)
公益社団法人 船橋法人会 ふれあい
(5)
表 彰 式
会員増強功労表彰
二 宮 支 部 横川不動産株式会社
横 川 喜 夫
湊 町 支 部 有限会社ポールコーポレーション 内 海 進三郎
二 宮 支 部 株式会社蕾
髙 橋 純 代
湊 町 支 部 共同通運株式会社
高 橋 功
薬円台支部 株式会社千葉銀行薬円台支店 大 西 達 也
湊 町 支 部 有限会社共栄緑化
佐 藤 日出子
市 場 支 部 有限会社山下商店
山 下 大 八
源 泉 部 会 医療法人成春会北習志野花輪病院 川 瀬 敦
宮本第一支部 有限会社清水屋商店
小板橋 和 良
女 性 部 会 有限会社アテナ・コーポレーション 根 本 千枝子
本中山支部 株式会社千葉銀行中山支店
胡桃沢 毅
女 性 部 会 有限会社三協印刷
芳 林 由 起
女 性 部 会 習志野機材株式会社
野 中 正 子
西船第一支部 株式会社千葉銀行西船橋支店 新 井 正 一
海 神 支 部 株式会社小田原工務店
小田原 隆 泰
会員増強特別功労表彰
理 事 株式会社丸文運送
木 村 誠 一
副会長 株式会社わかまつKコーポレーション 金 子 研 一
副会長 株式会社肉のスズキ本店
鈴 木 澄 江
理 事 株式会社デイジイ朝日堂
児 玉 勝 利
理 事 株式会社サン中央ホーム
工 藤 祐 政
薬円台支部 有限会社西村製作所
西 村 千代子
副会長 古橋工業株式会社
古 橋 久 治
理 事 株式会社川上商店
川 上 榮 吉
理 事 有限会社山崎石炭商会
山 﨑 秀 樹
参 与 有限会社中村屋肉店
増 田 明 正
副会長 不二公業株式会社
小 原 智
組織委員 有限会社共栄緑化
佐 藤 日出子
副会長 株式会社小田原工務店
小田原 隆 泰
組織委員 三共防除株式会社
座 間 久 子
副会長 株式会社成晃社
山 田 聡
理 事 株式会社フロントン
川野辺 武 雄
理 事 有限会社イシイエステート
石 井 本 子
組織委員 千代田緑化工事株式会社
大 澤 志津江
理 事 株式会社船橋樹脂工業
髙 橋 徳 昭
会員増強協力企業感謝状
株式会社千葉銀行
株式会社千葉銀行西船橋支店
株式会社京葉銀行
株式会社千葉銀行津田沼駅前支店
株式会社千葉興業銀行
株式会社千葉銀行二和向台支店
大同生命保険株式会社
株式会社千葉銀行習志野台支店
AIU損害保険株式会社
株式会社京葉銀行船橋駅前支店
株式会社千葉銀行船橋支店
株式会社京葉銀行北習志野支店
株式会社千葉銀行船橋北口支店
会員増強協力者感謝状
大同生命保険株式会社千葉西支社
杵 渕 照 子
大同生命保険株式会社千葉西支社
渋 谷 美 和
大同生命保険株式会社千葉西支社
髙 橋 和 子
福利厚生制度優良表彰の伝達
大同生命保険株式会社千葉西支社
杵 渕 照 子
大同生命保険株式会社千葉西支社
渋 谷 美 和
大同生命保険株式会社千葉西支社
髙 橋 和 子
公益社団法人 船橋法人会 (6)
公益社団法人
ふれあい
船橋法人会 役員名簿
平成 27 年 6 月 8 日現在
役 職
氏 名
会 社 名
会社所在地
電話番号
摘 要
田中 保生 ㈱音映システム
浜町 2 - 1 - 1 ららぽーと
431 - 2181
三井ビル
副 会 長
古橋 久治 古橋工業㈱
金杉 4 - 5 - 18
副 会 長
金子 研一
副 会 長
鈴木 澄江 ㈱肉のスズキ本店
東船橋 1 - 2 - 2
424 - 2344
D、研修、女性
副 会 長
山田 聡 ㈱成晃社
二子町 611 - 1
335 - 6431
F、財務、青年
副 会 長
小田原隆泰 ㈱小田原工務店
海神 5 - 16 - 34
434 - 1366
A、総務
副 会 長
小原 智 不二公業㈱
金杉町 893 - 1
438 - 2511
C、広報、組織
理
事
鈴木 明 ㈲八木が谷造園
高野台 2 - 7 - 5
447 - 1015
A ブロック長
理
事
宮口 建二 ㈱ダイナテック
芝山 2 - 14 - 1
462 - 4448
B ブロック長
理
事
徳田 孝一
丸山 4 - 52 - 10
438 - 3436
C ブロック長
理
事
工藤 祐政 ㈱サン中央ホーム
飯山満町 3 - 1535 - 17
462 - 0188
D ブロック長
理
事
川上 榮吉 ㈱川上商店
宮本 9 - 10 - 5
434 - 2281
E ブロック長
理
事
佐藤 孝次 ㈱ケイハイ
南海神 1 - 7 - 1
460 - 0813
F ブロック長
理
事
安村 秀雄 ㈱船橋興産
高瀬町 31 - 2
437 - 8907
総務委員長
南船第 2 支部長
理
事
林 啓悦 仁平林商事㈱
薬円台 4 - 1 - 23
466 - 3003
財務委員長
薬円台支部長
理
事
牧野 芳夫 ㈱アイデス
夏見 4 - 41 - 3
423 - 1600
研修委員長
理
事
石井 本子 ㈲イシイエステート 本中山 3 - 11 - 17
332 - 7478
厚生委員長
本中山支部長
理
事
佐久間兼治 ㈲船橋トーヨー住器 高根町 2680 - 3
439 - 5179
広報委員長
理
事
古澤和一郎
薬円台 5 - 22 - 24
469 - 6769
税制委員長
理
事
木村 誠一 ㈱丸文運送
日の出 2 - 3 - 11
434 - 6672
組織委員長
理
事
蓮池 政貴 船橋ラビット㈱
高瀬町 66 - 3
431 - 0376
総務副委員長
理
事
橋本 英世 ㈱橋本
薬円台 6 - 6 - 6
465 - 5551
組織副委員長
理
事
松本 進 ㈱エムエスビー
豊富町 621 - 48
457 - 3887
豊富支部長
理
事
湯浅 博 八興産業㈲
八木が谷 5 - 14 - 17
492 - 6699
八木が谷支部長
理
事
中村 弘之 ㈱中村商店
二和東 2 - 10 - 2
448 - 2451
ニ和支部長
理
事
岡庭 一美 ㈲岡美
三咲 5 - 32 - 50
440 - 3397
三咲支部長
理
事
菊地 稔 ㈲吉野工業所
楠が山町 65 - 15
457 - 6623
大穴支部長
理
事
中上 雅喜 ㈱ナカガミ
古和釜町 411 - 1
457 - 4801
松が丘支部長
理
事
髙橋 徳昭 ㈱船橋樹脂工業
金杉 7 - 43 - 34
448 - 1211
金杉支部長
会 長
448 - 3624
㈱ わ か ま つ K コ ー 北本町 1 - 3 - 1 K メディ
425 - 1791
ポレーション
カルモール 201
㈱メディカル
スポーツプラザ
㈱フォーチュン・
マネージメント
B、厚生
E、税制、源泉
公益社団法人 船橋法人会 役 職
氏 名
会 社 名
ふれあい
会社所在地
電話番号
(7)
摘 要
理
事
吉野 正明 ㈲リファインヨシノ 新高根 2 - 4 - 1 - 712
440 - 3174
新高根支部長
理
事
三須 榮光 ㈱セレブ
高根台 7 - 28 - 19
464 - 8787
北習高根支部長
理
事
竹森 久男 竹森電設㈱
習志野台 8 - 32 - 15
464 - 3606
習志野支部長
理
事
早川 隆
アフラック募集代 高根台 6 - 1 - 8
理店
第 2 きららビル 1 F
496 - 0405
芝山西習支部長
理
事
福永 幸雄 ㈲福永鉄工所
上山町 2 - 493
438 - 9450
北船第 1 支部長
理
事
光安 輝雄 ㈱モラール
丸山 4 - 3 - 5
438 - 1238
北船第 2 支部長
理
事
森田 政吾 ㈱森田植物園
行田 1 - 26 - 33
439 - 3822
山手支部長
理
事
太田美保子 ㈱エイケン
米ケ崎町 729
422 - 0211
夏見支部長
理
事
澤井 淳 ㈲沢井工業
前原東 3 - 17 - 6
479 - 0442
前原東支部長
理
事
八倉 誠 ㈲マイファーマシー 飯山満町 3 -1348 -111
465 - 5228
二宮支部長
理
事
大塚 智明 ㈲大塚商店
前原西 2 - 13 - 13
大塚ビル 1 階
472 - 2406
前原支部長
理
事
鎌田 勉 ㈱鎌田工務店
三山 5 - 30 - 4
473 - 0838
三山支部長
理
事
伊藤 久子 ㈲はなゆい
本町 2 - 10 - 29
433 - 4466
本町第 1 支部長
理
事
山﨑 秀樹 ㈲山崎石炭商会
本町 4 - 9 - 5
422 - 2461
本町第 2 支部長
理
事
小栁 正和 ㈲クリフト
本町7-5-2アオバビル3F 422 - 5131
本町第 3 支部長
理
事
伊藤 宏和 ㈲まぐろ湊屋
市場 1 - 8 - 1
423 - 1489
市場支部長
理
事
海老原和正 ㈲オトエムカンパニー 宮本 5 - 11 - 9
422 - 7223
宮本第 1 支部長
理
事
岩下 杉彦
㈲岩下不動産鑑定
宮本 1 - 6 - 18
事務所
422 - 1448
宮本第 2 支部長
理
事
児玉 勝利 ㈱デイジイ朝日堂
西船 4 - 21 - 1
434 - 0450
西船第 1 支部長
理
事
川野辺武雄 ㈱フロントン
葛飾町 2 - 340
フロントンビル 1 F
432 - 4541
西船第 2 支部長
源泉部会長
理
事
松﨑 正道 京葉計器㈱
南海神 1 - 7 - 1
460 - 0813
海神支部長
理
事
水上 智 千葉日石㈱
南本町 11 - 14
434 - 4111
南船第 1 支部長
理
事
青野 哲三
㈲エーワンネット
日の出 2 - 2 - 13 - 102
ワーク
437 - 6208
湊町支部長
理
事
根本千枝子
㈲アテナ・
コーポレーション
423 - 5518
女性部会長
理
事
今鶴 孝
SKY コ ン サ ル テ ィ
東船橋 4 -19 - 26 - 202
ングジャパン㈴
422 - 5791
青年部会長
宮本 2 - 9 - 5 - 101
会長特命理事
篠田 好造 ㈱船福
本町 6 - 21 - 1
423 - 2729
元財務委員長
会長特命理事
狩野 文夫 ㈱ワタリ電気
行田町 365 - 1 - 510
438 - 5734
前 C ブロック長
会長特命理事
髙見澤 篤 ㈲高見沢産業
宮本 2 - 1 - 4 - 1004
371 - 4418
前青年部会長
会長特命理事
大原 俊弘 ㈱日本都市
藤原 6 - 23 - 3
429 - 1560
前総務委員長
監 事
森田 雅巳 ㈱パステルタウン
本町 4 - 35 - 14
425 - 2820
元第 3 ブロック長
監 事
鈴木 正 京葉運送㈲
夏見 1 - 17 - 26
423 - 3329
元副会長
監 事
森嶋 康長 ㈲Y・M・A・Office
湊町 2 - 1 - 2
433 - 3211
公益社団法人 船橋法人会 (8)
役 職
氏 名
会 社 名
ふれあい
会社所在地
電話番号
摘 要
顧 問
長野 泰二 千葉日石㈱
南本町 11 - 14
434 - 4111
元会長
顧 問
平田 俊光 ㈱三田濱楽園
湊町 2 - 8 - 5
433 - 3751
元会長
相 談 役
伊藤 賢二 ㈱伊藤楽器
本町 1 - 9 - 9
466 - 0111
元副会長
相 談 役
中村 榮
栄町 2 - 14 - 2
432 - 0311
元副会長
相 談 役
中 良一 ㈲旭屋丸中商店
三咲 9 - 3 - 14
440 - 3741
元副会長
相 談 役
中村 弘 ㈱中村商店
二和東 2 - 10 - 2
448 - 2451
元副会長
相 談 役
金子三智子 ㈱エステート大蔵
本町 4 - 24 - 19
422 - 0171
元副会長
相 談 役
小林清四郎 ㈱津田沼七番館
前原西 2 - 19 - 1
478 - 3636
元監事
相 談 役
大久保和𠮷 しんろく興産
(株) 印内 3 - 8 - 20
431 - 0381
元副会長
相 談 役
古澤 周子
薬円台 5 - 22 - 24
469 - 6769
元監事
相 談 役
遠藤幸四郎 ㈱和幸電気工事
咲が丘 4 - 24 - 20
448 - 4355
元監事
相 談 役
平山長次郎 櫻工営㈱
習志野台 2 - 61 - 2
464 - 3511
元副会長
相 談 役
宮本 武夫 ㈲宮本商店
二和西 2 - 12 - 5
447 - 7238
元副会長
相 談 役
柴田 正道 大日クレーン㈱
豊富町 594
457 - 1781
元副会長
相 談 役
西部 曠介 京葉ハウスヒール㈱ 西習志野 4 - 20 - 12
464 - 3006
元監事
相 談 役
石毛 利幸(株)
伸幸
本中山 2 - 23 - 13
424 - 2932
元監事
相 談 役
近藤 幸治 日立電工㈱
習志野 1 - 12 - 13
465 - 3136
元副会長
相 談 役
野中 邦彦 習志野機材㈱
習志野 2 - 8 - 20
488 - 7001
前監事
相 談 役
山﨑 新一 ㈱山﨑工業
三咲 7 - 12 - 1
449 - 7001
元副会長
参 与
佐藤 正吾 信用建設㈱
八木が谷 1 - 31 - 17
448 - 4811
元第 7 ブロック長
参 与
小林 正友 芙蓉鋳工㈱
習志野 4 - 11 - 9
473 - 6141
元第 9 ブロック長
参 与
本田 泰 ㈱ニチオン
栄町 2 - 12 - 4
431 - 1871
元第 2 ブロック長
参 与
湯浅久二義 湯浅食品㈱
宮本 5 - 5 - 4
423 - 2241
元第 4 ブロック長
参 与
皆川 泰藏 船橋グランドホテル㈱ 本町 7 - 11 - 1
425 - 1121
元第 3 ブロック長
参 与
板谷 直正 協和工業㈱
栄町 2 - 10 - 2
431 - 5525
元第 2 ブロック長
参 与
河上 達夫 丸山金属工業㈱
海神町南 1 - 1475
433 - 0011
元第 1 ブロック長
参 与
橋本 修 ㈲橋本総業
薬円台 6 - 6 - 6
465 - 5551
元第 8 ブロック長
参 与
持井 貞城 ㈱持井工務店
高根町 1488
439 - 1678
元第 6 ブロック長
参 与
松崎 唯男 東関東ビル㈱
前原西 2 - 21 - 6
477 - 1100
元第 8 ブロック長
参 与
近藤 英博 ㈱丸富商事
習志野台 4 - 11 - 6
463 - 3340
元 B ブロック長
参 与
子安 啓司
習志野台 2 - 71 - 10
462 - 2112
元税制委員長
参 与
増田 明正 ㈲中村屋肉店
市場 1 - 8 - 1
423 - 0430
前 E ブロック長
参 与
松本 仲子 ㈱船橋安全
東船橋 3 - 34 - 4
422 - 8840
前女性部会長
㈲海神ドット
釦工業所
㈱フォーチュン・
マネージメント
(医)
成春会
北習志野花輪病院
公益社団法人 船橋法人会 ふれあい
(9)
平成 27 年度事業計画の概要
1 基本方針及び重点事項
(1)基本方針
「税知識の普及、納税意識の高揚に努め、税制・税務に関する提言を行い、もって適正・公平な申告
納税制度の維持・発展と税務行政の円滑な執行に寄与する」ことによって「国政の健全な運営の確保に
資することを目的とする事業」を行うことを主目的とする当会は、公益社団法人として誠実に公益目的
事業の展開を図るとともに、会員の福利厚生の充実や地域社会と地域企業の健全な発展の支援を積極的
に推進することとする。
(2)重点事項
① 公益社団法人の定着に向けて
平成 23 年 3 月に千葉県から「公益社団法人」の認定を受けたことにより、当会の更なる基盤整備を図
りつつ、会員それぞれが当会を通じて社会貢献していることを認識し、公益社団法人としての事業推進
と地位の確保を図る。
イ 会計基盤の充実
ロ 公益目的事業の拡大
② 会活動の原点となる支部・ブロック活動の活性化
支部・ブロックは会員にとって一番身近な存在であり、支部・ブロックの事業活動が法人会の事業活
動の原点であることを踏まえ、支部・ブロックの活性化が法人会活動をより発展させることを認識し、
次の施策を実施する。
イ 支部・ブロック組織の確立
ロ 支部・ブロック役員の役割分担の明確化
ハ 年間事業計画等の早期策定及び周知
ニ 他支部・ブロックとの交流、情報交換
ホ 会員間交流の積極的開催
③ 委員会運営の活性化
④ e-Tax 利用の更なる促進
市民の集い講演会
⑤ 財政基盤の確立
イ 経費の節減
ロ 収入の確保
⑥ 目に見える分かり易いメリットの推進
e-Tax 操作法研修会
公益社団法人 船橋法人会 (10)
ふれあい
2 主な事業計画
(1)税の啓発活動
① 税制及び税務に関する研修会・講習会の実施 イ 新設法人・決算期別法人説明会
ロ 法人税・消費税等確定申告書の書き方講習会
法人税・消費税等確定申告書の
書き方講習会
ハ ブロック別に開催する税務に関する実務講習会、税務研修会
ニ 源泉所得税を主体とする実務研修会
ホ 税制・税務に関するセミナー
ヘ 「市民のための税金教室」の実施
ト 租税教室及び絵はがきコンクールの実施
チ e-Tax 実務研修会の実施
年末調整説明会
リ 租税に関する教材・資料の配布
ヌ 船橋市租税教育推進協議会への参加による租税教育の推進
② 租税に関する広報
イ 機関紙及びホームページによる租税関連情報の広報
ロ 街頭における租税広報及び啓発活動
ハ 広告塔利用による確定申告期間等周知広報
ニ 会員企業の店頭における税務関係ポスター等掲示広報
中小企業会計啓発セミナー
(2)税制提言活動
① 税制改正に関するアンケート等の実施
② 税制改正に関する要望書の提出
③ 税制改正要望事項実現のための陳情等の実施
(3)経営支援活動
① 企業経営に役立ち、自己啓発・研鑽の場としての各種講演会の開
租税教室
催
② 簿記講座、e-Tax 操作法研修会の実施
③ 経営支援関係教材・資料の紹介・配付
④ 中小企業会計セミナーの実施
(4)地域発展活動
① ふなばし市民まつり「民踊パレード」への参加
② 地域活性化のためのイベントへの参加、協賛
市民のための税金教室
絵はがきコンクール優秀作品展示
③ その他ボランティア・チャリティー活動の実施
(5)福利厚生事業
① 経営者大型総合保障保険制度の推進
② 中小企業向け貸倒保証制度(取引信用保険)の推進
③ 成人病健診の実施
民踊パレード参加メンバーにて
公益社団法人 船橋法人会 ふれあい
(11)
(6)会員支援事業
① 親睦会、懇親会、新入会員歓迎会の実施
② 海外研修旅行、国内研修旅行の実施
③ ブロック・支部・部会の研修旅行の実施
④ ゴルフ大会、納涼祭、収穫祭、ボウリング大会等の実施
⑤ 提携融資(ビジネスローン)に関する紹介
新入会員懇談会
⑥ 名入れカレンダーの配付
⑦ 会員向け優遇(割引)制度の利用、紹介
(7)会員増強活動
① 会員の退会防止に向けての施策実施
② 新入会員をより多く獲得し、会員の純増を目指す
③ 協力企業、金融機関、税理士会への会員増強協力要請の実施
国内研修旅行・石垣島にて
④ 会員増強グッズの作成・配付
(8)規程等の整備・定着
公益社団法人の定款、理事会運営規則等を定着させるとともに、
公益社団法人にふさわしい規程等を更に整備して定着を図る。
(9)諸会議の開催
① 総会
チャリティーゴルフ
② 理事会
③ 正副会長・監事会議
④ 正副会長とブロック長の会議
⑤ 正副会長と支部長の会議
⑥ 各委員会
⑦ ブロック、支部役員会
第 31 回通常総会
⑧ 部会(源泉、女性、青年)役員会
(10)上部団体の行事、会議等への参加
① (公財)全国法人会総連合が主催する事業及び会議等
② (一社)千葉県法人会連合会が主催する事業及び会議等
(11)友誼団体の行事、会議等への参加
理事会
① 船橋税務署管内の税務協力団体との連絡協調
② 船橋税務署管内税務協力団体の行事への参加
(12)功労者表彰の実施
「表彰規程」及び「会員増強功労表彰規定」に基づく当会への功労者を表彰する。
(13)他の法人会、団体との交流
会務運営及び事業活動を円滑に遂行できるよう千葉県内の法人会を中心に他の単位会との交流を図る
とともに税務協力団体や市内の地域振興団体との交流を図る。
※写真は平成 26 年度の活動風景
公益社団法人 船橋法人会 (12)
ふれあい
平成 27 年度 主要行事予定(7 月以降)
開催月
行事名
要出席者
簿記講習会(7 月 31 まで毎週火・金)
7月
第 1 回税制セミナー(7/21)
マイナンバー制度講習会(7/30)
会員等
ふなばし市民まつり民踊パレード参加(7/26)
8月
理事会(8/27)
F ブロック親睦ゴルフ
役員等
F ブロック会員等
法人税・消費税等確定申告書の書き方講習会
9月
平成
年
27
親睦ゴルフコンペ(9/3)
ブロック別実務講習会
会員等
海外研修旅行・オーストラリア ケアンズ(9/16~20)
9 ~ 12 月
10 月
平成 27 年度会員増強強化期間
役員等
中小企業会計啓発・普及セミナー
会員等
理事会(10/22)
役員等
E ブロックチャリティゴルフ
税を考える週間の街頭宣伝(11/5)
市民のための税金教室(11/8)
11 月
12 月
1月
平成 年
2月
28
会員等
合同納税表彰式(11/11)
A ブロック秋の日帰り旅行
A ブロック会員等
E ブロック日帰りバス旅行
E ブロック会員等
第 2 回税制セミナー(12/8)
新年賀詞交歓会・講演会
会員等
C ブロック親睦バス旅行
C ブロック会員等
D ブロック研修旅行
D ブロック会員等
健康セミナー
会員等
3月
理事会(3/4)
役員等
4月
ブロック・支部総会、税務研修会
会員等
決算法人説明会
7/2 8/21 9/14 11/12 12/1 2/2 3/8
新設法人説明会
7/22 9/29 11/17 2/16
源泉部会実務研修会
9/2 11/4 2/3
船橋税務署から該当者
に案内ハガキを送付
会員等
※行事予定は変更になる場合がございます。当会ホームページでも行事予定を掲載しておりますので、ご確認ください。
公益社団法人 船橋法人会 ふれあい
(13)
ブロック・支部総会
税務研修会実施報告
平成26年度
研修会テーマ
◉相続税制の改正と平成 27 年度税制改正について
◉税金クイズ
船橋税務署講師の皆様
上原副署長
小林法人1統括官
久田法人1審理上席
髙以良法人1審理官
平成 26 年度ブロック別実務講修会実績
ブロック
ブロック長
開催日
開催場所
参加人員
A ブロック
鈴木 明
4 月 20 日(月)
三咲公民館
61
B ブロック
宮口 建二
4 月 15 日(水)
習志野飯店
64
C ブロック
狩野 文夫
4 月 08 日(水)
天空の風 パールプラザ店
35
D ブロック
工藤 祐政
4 月 17 日(金)
四川閣
82
E ブロック
増田 明正
4 月 14 日(火)
船橋グランドホテル
83
F ブロック
佐藤 孝次
4 月 13 日(金)
フローラ西船
67
Aブロック
Bブロック
Cブロック
三咲公民館にて
習志野飯店にて
天空の風 パールプラザ店にて
Dブロック
Eブロック
Fブロック
四川閣にて
船橋グランドホテルにて
フローラ西船にて
(14)
公益社団法人 船橋法人会 ふれあい
税 務 署 だ よ り 税 務 署 だ よ り
あなたにも、マイナンバー。はじまります。
社会保障・税番号制度の概要
○ 社会保障・税制度の効率性・透明性を高め、国民にとって利便性の高い公平・公正な社会を
実現することを目的として、社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)が導入されます。
○ 平成 27 年 10 月から、個人番号・法人番号が通知され、平成 28 年1月から順次利用が開始
されます。
○ 税分野では、申告書や法定調書など、税務署に提出する税務関係書類に個人番号・法人番号
を記載することによって、税務行政の効率化及び納税者サービスの向上などが期待されていま
す。
個人番号について
○ 個人番号は、12 桁の番号で、住民票を有する国民全員に1人1つ指定され、市区町村から
通知されます。また、住民票を有する中長期在留者や特別永住者等の外国籍の方にも同様に指
定・通知されます。
○ 個人番号は、「通知カード」により、住民票の住所に通知されます。
○ 個人番号の利用範囲は、番号法に規定された社会保障、税及び災害対策に関する事務に限定
されています。
法人番号について
○ 法人番号は、13 桁の番号で、設立登記法人などの法人等に1法人1つ指定され、国税庁か
ら通知されます。なお、法人の支店や事業所には指定されません。
○ 法人番号は、書面により通知を行うこととしており、例えば、設立登記法人については、番
号の指定後、登記上の本店所在地に通知書をお届けします。
○ 法人番号は個人番号とは異なり、原則として公表され、どなたでも自由にご利用いただくこ
とができます。
税務関係書類への番号記載時期について
○ 申告書及び法定調書などを提出する方は、これらの税務関係書類に個人番号や法人番号を記
載することが求められます。
①所得税:平成 28 年1月1日の属する年分以降の申告書から
②法人税:平成 28 年1月1日以降に開始する事業年度に係る申告書から
③法定調書:平成 28 年1月1日以降の金銭等の支払等に係る法定調書から(※)
④申請書・届出書:平成 28 年1月1日以降に提出すべき申請書等から
(※)法定調書の対象となる金銭の支払を受ける者等の番号も記載する必要があります。
公益社団法人 船橋法人会 ふれあい
税務署だより
(15)
税 務 署 だ よ り
特定個人情報の保護措置の必要性
○ 番号法(行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律)では、
個人番号の漏えいや悪用などのリスクから特定個人情報(個人番号をその内容に含む個人情
報)を守るため、個人番号の利用範囲や提供を制限するなど、特定個人情報の取扱いについて
厳しい保護措置を定めています。
個人番号の提供を受ける場合の本人確認方法
○ 個人番号が記載された申告書等を提出の際には税務署等で本人確認をさせていただきます。
本人確認を行うときに使用する書類の例
1 個人番号カード(番号確認と身元(実存)確認)
2 通知カード(番号確認)及び運転免許証、健康保険の被保険者証など(身元(実存)
確認)
・ 通知カードとは、本人の氏名、住所、生年月日、性別、個人番号が記載されたカー
ドです。
・ 個人番号カードとは、本人が市区町村に交付を申請し、通知カードと引換えに交付
を受けるカードです。個人番号カードには、本人の氏名、住所、生年月日、性別、個
人番号等が記載され、本人の写真が表示されます。
表面(案)
裏面(案)
◎社会保障・税番号制度の詳細やお問い合わせは
社会保障・税番号制度の最新情報やお問い合わせ
・内閣官房「社会保障・税番号制度」ホームページ
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/index.html
マイナンバー
・マイナンバーのコールセンター(全国共通ナビダイヤル)0570-20-0178
※ナビダイヤルは通話料がかかります。 平日9時 30 分~17 時 30 分(土日祝日・年末年始を除く。)
国税に関する社会保障・税番号制度(法人番号を含む)の最新情報
国税庁ホームページのトップページ上段の
社会保障・税番号制度〈マイナンバー〉をクリック
http://www.nta.go.jp/mynumberinfo/index.htm
最新情報は、随時更新しますので、お知らせコーナーをご覧ください。
(16)
公益社団法人 船橋法人会 ふれあい
戦国武将の健康法に学ぶ 健康セミナー
平成 27 年 3 月 2 日、フローラ西船で船橋法人会・アフラック共催の健康セミナーが行われました。
「戦国武将の健康法に学ぶ」という題で、学校法人モード学園首都医校教授、医学博士であり医学ジャー
ナリストでもある植田美津江先生を講師にお迎えして行われた講演会は、とても有意義なものでした。
講演会ではありましたが、ソフトかつユーモアのある語り口で私たちを飽きさせず、それでいて、講演内
容がしっかりと記憶に残る話術で、とても勉強になりました。
北条早雲が早寝早起き、質素倹約、身体の清潔や乗馬で健康を維持していたというお話し、徳川家康は嫌
煙家で、麦飯等の粗食と水泳や鷹狩りという運動で健康を維持
していたというお話は、なるほど現代にも通じるものだと感じ
入り、歴史上の人物とその時代を考察しながら、健康について
考える良い機会となりました。
また、先生ご自身の闘病体験談もご披露いただき、どうやっ
て病と向き合い、克服するか、ということについても大いに感
銘をうけました。
会員の皆様も、今回の講演をご参考に、どうかご自愛いただ
講師の植田美津江先生
きたいと思います。
研修委員会副委員長 今鶴 孝
ブロックニュース
D ブロック
Block News
日帰り親睦旅行
平成 27 年 2 月 21 日、D ブロックの日帰り親睦旅行が実施されました。当日は、梅の香りが春を連れてきたような
暖かく穏やかな旅日和となりました。今回の親睦旅行の行先は「房総・館山」。工藤ブロック長、担当副会長を含
めて 35 名の参加となりました。
京葉道から館山道へと車を進め、最初の見学場所の「誕生寺」で参拝、皆それぞれに祈りを捧げました。今から
約 800 年前、1222 年に日蓮上人がここ小湊の磯のほとりに降誕した地に創建された「誕生寺」。境内の河津桜にも春
を感じました。
昼食は、房総美味いもの屋「藤よし」が昼の宿。美味しさと和やかさに満足のお昼となりました。房総は花の
町、
「花つみ」も飛び入りで体験しました。ポピー、キンセンカ、ストック、金魚草等々、思い出を花束にしまし
た。
続いて、今回の旅のメーンの「いちご狩り」
。ハウスの中の甘い香りに包まれながら、いちごをほおばりました。
やわらかい味の「あき姫」という品種で、摘み取ったその場で食す
るには一番とのことでした。いちごの美味しさをたっぷりと堪能し
ました。そして最後に、お土産はやっぱり「海の幸」ということで、
金谷港のザ・フィッシュで最後の買い物をし、帰路につきました。
当日は、ガイドさん、添乗員さんの気配りもあり、終始和やかな
車中となりました。車中では面白いクイズがありましたので、皆様
にご紹介させていただきます。
Q 「果物」と「野菜」の違いはわかりますか?
A 木 になるものは「果物」で、蔓になるものは「野菜」とのことで
す。従って、「いちご」や「すいか」は野菜になります。
イチゴハウスにて記念撮影
二宮支部幹事 大嶋 京
公益社団法人 船橋法人会 ふれあい
(17)
三 部 会 総 会・ 祝 賀 会 の ご 報 告
平成 27 年 5 月 26 日、船橋グランドホテルにおいて源泉部
会、女性部会、青年部会の三部会総会が、開催されました。
第一部の各部会総会では、役員改選を含む重要議案が慎重
に審議され、全て満場一致で可決されました。これにより、
各部会とも新体制で今後の事業に臨むこととなりました。
続く第 2 部の講演会では講師に船橋税務署長の清水様をお
迎えして、「財政と税と人生と」という演題にて、ご自身が携
わってこられたお仕事のお話、趣味の俳句のお話をして頂き
源泉部会総会
ました。ご自身がお詠みになられた俳句をご披露いただきま
したが、その時の心情や風景などが想像できる素晴らしい作
品だったと思います。
第 3 部は、多くのご来賓をお迎えしての祝賀会となりまし
た。始めに三部会を代表して青年部会の今鶴部会長より挨拶
があり、本会より田中会長、船橋税務署長の清水様のお二方
から祝辞を頂戴し、女性部会の根本部会長のご発声により開
催されました。終始和やかな雰囲気のなか、皆さんそれぞれ
にご親交を深めて頂きました。
女性部会総会
アトラクションに源泉部会、女性部会の皆様から各部会の
PR をしていただきましたが、青年部会は部会創立 30 周年とい
うこともあり、記念 DVD を作成して、皆さまにご覧いただき
ました。歴代部会長の皆さまから当時の思い出を語っていた
だいた映像と、少し趣向を凝らした演出で、ご覧いただいた
皆さまにはお楽しみいただけたかと思います。
中締めは、源泉部会の川野辺部会長にして頂き、楽しいひ
と 時 で し た が、
閉会となりまし
た。
青年部会総会
各部会の総会
から祝賀会ま
で、長時間にわ
た り ま し た が、
お忙しい中ご出
席くださいまし
祝賀会
た部会員の皆さ
ま、ご来賓の皆
さま、準備にご
船橋税務署長講演
苦労をおかけし
ました皆さまに
御礼申し上げま
す。そして青年部会創立 30 周年にあたり、今まで青年部を築
き上げて頂きました諸先輩方に、心から御礼申し上げます。
青年部会研修委員長 川端 創
青年部会 30 周年式典にて記念 DVD 上映
(18)
10 回
第
公益社団法人 船橋法人会 ふれあい
全国女性フォーラム 福岡大会
平成 27 年4月 16 日(木)第 10 回法人会全国女性フォーラム福岡大
会がヒルトン福岡シーホークにて 1700 名が集い開催されました。
当法人会からは、野中副部会長、大澤副部会長と私、松本の 3 名で
参加いたしました。
第一部記念講演は、講師の日本総合研究所調査部主席研究員、藻
谷浩介氏による「女性がつくる日本・地域の元気~未来を担う子供
たちへ~」というテーマで行われました。まずはじめに人口の高齢
化、現役世代の減少に伴う内部需要の減少によって、長期的に景気
が低迷している事実、これからの日本経済や、地域社会にとって今
こそ女性の力を、積極的に生かして行きましょう、と背中をおされ
たように思いました。
第二部の式典では、国家斉唱で始まり福岡県連女性部会連絡協議
会会長濱田光江様より歓迎のご挨拶をいただき、その中で 2014 年大
河ドラマ「軍師官兵衛」の黒田官兵衛は福岡藩の藩祖といわれてい
るとの事等。福岡はアジアを中心とした海外 16 都市へ直行便が飛ん
でおり「アジアの玄関口」といわれ年々アジア諸国からの観光客が
増加、活気に満ちているようです。又、女性部会の租税教育活動の
基幹事業として、定着してきた「税に関する絵はがきコンクール」
も年々着実に実績を積み上げ全国的な拡がりをみせており、いろい
ろな場面でコンクールの話が出てきます。私達もこの度(26 年度)
市内公立小学校 54 校中全校にご協力をいただけましたことを心に留
め、来年は福島県で開催される事をお伝えいたしまして、ご報告と
させていただきます。
女性部会 松本 仲子、野中 正子、大澤 志津江
太宰府天満宮のパネル前にて
博多見番の芸妓による春日三番叟
千葉県法人会連合会青年部会連絡協議会
千 葉 サ ミ ッ ト
去る 3 月 11 日、ポートプラザ千葉にて千葉県法人会連合会青年部会連絡協議会の千葉サミットが開催されました。当日は
県内 14 単位会から各地青年部会長をはじめ、100 名余りの青年部会員が一堂に会し、有意義な一日を送ることが出来ました。
基調講演には私の全法連青連協の同期副会長である、静岡県連青連協の池田会長よりご推薦いただきました沼津港深海魚
水族館「シーラカンスミュージアム」館長で有限会社ブルーコーナー代表である石垣幸二氏をお迎えしました。石垣氏は幼
少期より静岡の海辺の町に生まれ育ち、子ども時代の遊びといえば海辺で走り回り、海中の生物を採集するなど海とは切っ
ても切れない環境だったとのこと。
大学卒業後は一般企業に就職されましたが、違和感をもたれながら将来のことを考えていた
そうです。その頃、水産会社の潜水士募集の求人広告に目がとまり転職を決意、海に関わる仕
事が天職だったことを認識し、その後独立、有限会社ブルーコーナーを立ち上げ、今や世界か
ら「海の手配師」と呼ばれる深海魚を中心とした海洋生物を生体のまま、オーダー先である世
界の水族館に届けるプロフェッショナルとして世界に名を馳せていらっしゃいます。このよう
な会社は世界に 6 社しかなく、石垣氏は世界 26 カ国 170 館を相手に稀少魚のオーダーにも応え
るべく、世界中の海を飛び回る行動の人であります。講演では独立後の苦しい時代から現在ま
で困難な出来事でも天職と思うからこそ貫ける強い思い、顧客からの信頼と信用を得る為の独
自性、そして決して諦めないことから生まれるラッキーな運命。
業種こそ違えどもリーダーとしての自社に関わる心、そこから生まれる幸せな出来事や人生
観を伺いました。その活躍は「ガイヤの夜明け」「情熱大陸」等々のテレビ局にも数多く取り
上げられております。
その後の名刺交換会や懇親会では日頃、各地青年部会にて活動をする県内の同志との様々な
意見交換や地域の特色をもった活動を披露するなど今後の県連青連協運営の明るい兆しを認識
することが出来た一日でした。
全国法人会総連合青年部会連絡協議会副会長 千葉県法人会連合会青年部会連絡協議会会長 講師の石垣幸二氏と記念撮影
公益社団法人船橋法人会青年部会部会長 髙見澤 篤
公益社団法人 船橋法人会 ふれあい
危機感の承継が衰退を防ぐ
ジャーナリスト 海部 隆太郎
飛ぶ鳥を落とす勢いのある企業といえども、衰退の時期は必ずやってくる。その日
を回避するためには何が必要なのか。
「危機感とイノベーション」だと、機械系の中堅
専門商社の社長は語る。厳しい経営を何度も強いられ、経営革新で乗り切った経験が
あるからこそ出てくる言葉だ。
日本経済をけん引してきた大企業の経営破たんを何社も目の当たりにしてきた。 「驕れる平家久しからず」だな、と感慨にふけり、何が経営悪化の原因なのか「敗軍の
将」に兵を語ってもらったこともある。
一寸先は闇ではないが、変化の激しい現代は 3 年先を予測することさえ不可能とい
える。だが、経営者がどのような危機感をもっているかで対応は大きく異なる。
ある公的機関が開いた事業承継セミナーを取材したときのことだ。
「業績が順調な
時は『何か見落としているのではないか』と考え胃薬を飲み、うまく行かないときは
『どうやって会社をよくすればいいのか』と悩み胃薬を飲む。経営者は常にこのくらい
の危機管理を行わなければいけない」という話に興味を抱いた。
成功した創業者たちは、常に危機感をもって経営にあたっていたはずだ。しかし、
勢いのある時期にバトンを受け取った後継者が、さらに次の後継者が、創業者と同じ
深さで危機意識を共有できていたのかどうか。ここに衰退のひとつの要因があると思
う。
変化こそ生き残る術
中小企業庁の委託で野村総研が実施した「中小企業の事業承継に関するアンケート」
(2011 年 11 月)をみると、経営者の引退年齢は上昇し高齢化が進んでいるという。中
規模事業者で 67.7 歳、小規模事業者では 70.5 歳だ。トップの高齢化が進むほど経常利
益が減少する傾向も読み取れ、逆に若いと増加している企業割合が増える。
少子化を反映して後継者不足は深刻だが、それでも早くトップ交代をした方が、経
営的にはプラス効果があるようだ。同調査では、バトンを渡す後継者の年齢で最適と
思えるのは平均 43.7 歳だった。
業績が順調な時に危機意識をもつのは難しい。危機感がないと変化を嫌う。世の中
が変わるのだから企業も変わらなければ、やがて衰退の時期を迎える。変化こそ生き
残る術という認識が不可欠であるはずだ。
後継者には「危機管理」と「変化する企業」を引き継ぎ、変えてはいけないこと、
変え続けなければならないことを見極めさせることが、衰退の時期を遅らせることに
なるのではないか。必ずしも胃薬を飲まないでもいいとは思うのだが。
【筆者紹介】
海部 隆太郎(かいべ・りゅうたろう)
法政大学卒。日本工業新聞社、IT 企業の広報部長を経て 2009 年に独立。企業が抱え
る幅広い課題を取材する。
(19)
公益社団法人 船橋法人会 (20)
ふれあい
第1回
驪龍 書
船橋には鉄道が 9 路線 35 駅あります。その事だけでも、船橋はすごい町だと思われるでしょう。
昔々、日本武尊が川を渡るために船を並べた「船の橋」、それがすなわち「船橋の語源」とか…。そ
の川は海老川と言われ、それは東征伝説に出てくる話であります。今では、62 万人が住まい・生活
の息吹が聞こえるそんな駅からぶらりと街に出て、今ある船橋の素顔をお届けします。先ずは千葉県
内の路線で平均乗車人数一位を誇る船橋からスタートしましょう。
さざんかさっちゃん
東武
船 橋 駅
西武
ロフト
1
2
3
工事中のビルは?
フェイスビル
駅
船橋
京成
西向き地蔵
スクランブル交差点
本町
通り
市民文化ホール・
船橋中央公民館
11
4
夜の顔・昼の顔
5
12
船橋小学校
10
船橋市勤労市民センター
6
7
船橋御殿跡と
東照宮市指定
文化財(史跡)
8
厳島神社
中央図書館
9
広瀬直船堂・森田呉服店
1 さざんかさっちゃん 船橋の玄関口、改札口を出て、北口へ向かって歩くとすぐの所で「さざんか
さっちゃん」の像が迎えてくれる。駅での待ち合わせ場所として、いつも誰か
が誰かを待っている。この像は 1979 年の国際児童年に市立船橋養護学校の開
校に合わせて 1980 年に建立された。2009 年秋、募金の取り出し口が壊される
被害に遭いましたが、翌年 4 月リニューアル。防犯を強化して、色は緑青色か
らブロンズ色となりました。
さざんかさっちゃん像
公益社団法人 船橋法人会 ふれあい
(21)
2 工事中のビルは? 駅南口を出てすぐの所は、工事用のフェンスで囲まれてお
り中を見ることができない。こちらには駅ビルが建築される
ということだが、その完成は 2016 ~2017 年頃とか。西武
デパートから続くコンコースの完成が待たれる。このビルが
完成すると船橋の玄関のイメージも大きく変わることでしょ
う。
工事中のビル
3 フェイスビル 南口の交番横のエスカレーターに乗ると船橋の顔・フェイ
スビルがある。そこには、市役所の出先機関もあり市民の日
常生活の相談事や会議・打ち合わせの場として多く利用され
ている。6階には「きららホール」があり、いつも多くの
人々が文化、教育の催し事を楽しんでいる。フェイスビルの
先には京成線船橋駅へと続いている。京成線は東京と成田を
結ぶ線として大正5年に開業された。
フェイスビル
4 船橋小学校 明治 5 年に開校した船橋で 1 番古い学校です。平成 26 年に 6 階建
ての新校舎が完成した。敷地内には放課後ルームも併設されている。
2 階には体育館も造られている。屋上には緑化スペース、25m プール
もあり子供達の元気な声が聞こえてくる。
また、建て替えられたこの校舎には「松井天山」によって描かれた
「千葉県船橋町鳥瞰図」が掲示されている。これは昭和 2 年頃の船橋
駅、本町通りの商店、学校、寺社などが東京湾に広がる様子が描かれ
ています。当時の人口 2 万人、町を走る車 29 台。まだ、埋め立ても
なく、猟師町、宿場町として栄えた様子がうかがえます。この鳥瞰図
を拡大したものは、JR 船橋駅南口の交番前に設えられている。
船橋小学校
5 夜の顔・昼の顔 京成船橋駅から本町通りに向けて
歩き、マツモトキヨシ薬局の手前に、
斜めに入る路地がある。路地を行くと
いろいろな「飲み屋さん」や小売のお
店が並んでいる。昼間は買い物客が、
夜には仕事の疲れを癒す人達で賑わ
うのであろう。夜のネオン街を歩いて
みるとそこには人と人とが触れ合い、
明日への活力を感じました。昼も夜も
魅力に溢れている路地でした。
昼の顔
夜の顔
(22)
公益社団法人 船橋法人会 ふれあい
6 船橋市勤労市民センター 山口横丁にでると、その角に「文化とコミュニケーション
の交流の場」として多くの市民が利用する船橋市勤労市民セ
ンターがある。会議室・展示室、ホール、トレーニング室等
を備え文化及びコミニュケーション活動の拠点となる施設で
す。気軽に展示会、発表会の日程が組まれ、多くの人で賑わ
う毎日です。ここにある、ホールの緞帳は「昭和の港町を語
る」場面が描かれている。
船橋市勤労市民センター
7 船橋御殿跡と東照宮市指定文化財(史跡) 昭和 40 年に船橋教育委員会の指定を受け、次のように記されてい
る 『徳川家康は狩猟を好み、狩猟用の「お茶屋」または「御殿」と
よばれる休憩所や宿泊所を建てさせた。慶長 19 年(1614)家康は上
総土気、東金で狩猟を行ったが、船橋御殿の建造もこの頃であろうと
推定される。家康は元和元年(1615)11 月ここに宿泊した。家康の
宿泊はこの 1 回だけであったが、秀忠はその後狩猟のたびに立ち寄っ
たと考えられる。将軍家の東金狩猟が寛永末年頃(1670 年代)に廃
止となったようである。船橋御殿の面積約 404 アールで、海老川西側
の土手に囲まれた地域であった。その後、この地は大神宮宮司の富氏
に与えられ、開墾されて畑地となった。東照宮は富氏が建立したもの
で、この場所が御殿の中心地であった場所であると伝えられている。
』
この東照宮は日本一小さいと言われているが、真偽の程はわからな
い。東照宮に導く通りを「御殿通り」というのは、
そのなごりでしょう。
船橋御殿跡と東照宮
8 厳島神社 本町通りに面する厳島(いつくしま)神社は創建年代は不明だが広
島の厳島神社にも祀られ、海女を支配した宗像氏の祖先で、海上交通
の守護神として海老川沿いの廻船業者や漁民の信仰をあつめていた。
9 広瀬直船堂・森田呉服店 本町通りを歩いて目につく両店
は明治初期に建てられた和風建築
厳島神社
の建物です。和菓子の広瀬直船堂
は安政年間の創業で写真の看板は
欅の一枚板を使い、建物は明治初
期の和風建築とみられる。向かい
の森田呉服店は江戸末期に分家し
たものといわれ、現在五代目、建
築は明治五年ころに建てられたも
のといわれている。
広瀬直船堂
森田呉服店
公益社団法人 船橋法人会 ふれあい
(23)
10 スクランブル交差点 船橋駅前通りと本町通り(東金街道)との交差点を、スク
エア 21 の 3 階から覗いてみました。前に 22 階建てのルナ
パーク船橋のビルがあり斜向かいには以前「松屋デパート」
があった事も記憶に新しい事でしょう。この交差点は県内で
最初に設けられた「スクランブル」の交差点でもある。
スクランブル交差点
11 市民文化ホール・船橋中央公民館 スクランブル交差点から国道 14 号線に向かうと、船橋市 1 番の
ホールがある。定員 1000 名の大ホールは平成 24 年に座席も広くき
れいにリニューアルされた。同じ建物に公民館が入り、創成期より学
びの場・集いの場・仲間づくりの場としていつも利用者が絶えない。
こちらの文化ホ-ルの緞帳には 1858 年「成田参詣記」による「船橋
駅乃図」が描かれている。文化ホールに入る左手に「太宰治」の自宅
から移植したと言われる、夾竹桃が今も夏には花をつける。
市民文化ホール・船橋中央公民館
12 西向き地蔵 西向き地蔵は万時元年(1658 年)にさんや村の人達が立てた地蔵
で、西を向いているのでそのように呼ばれてきました。ここは昔、罪
人のお仕置き場だったという。また、船橋新地、遊郭をしのび、六地
蔵が奉納され人々の心の支えとして今も信仰されている。この六地蔵
は地元の人々によって、きれいに奉られ管理されている。なお、ここ
は東金街道の起点ともなっている。
西向き地蔵
駅からぶらり散歩道
文責 広報委員 大嶋 京
シリーズ 1 回目を発行するにあたり
駅からぶらり散歩道の第一回目ということで、船橋の顔である JR 船橋
駅周辺を取り上げさせていただきました。いつも通る船橋駅周辺は人の多
さに目を奪われがちで、なかなか周囲の景観に目がいきにくいものです
が、実はそこかしこに歴史の趣を感じさせてくれる “ 懐深い街 ” なのです。
このシリーズでは、皆様の身近な駅からぶらりと散歩して、名所・史跡
などをご紹介したいと思います。忙しい時間を過ごされている皆様に少し
でも色々な船橋を感じていただければ嬉しく思います。
広報委員 渡辺 洋子
(24)
公益社団法人 船橋法人会 ふれあい