会場のご案内 - 30th北海道技術・ビジネス交流会 ビジネスEXPO

次の事業を受賞後3年間、集中的に応援します。
道が表彰・認定した商品を開発等した
企業の更なるステップアップを図るた
め、企業の販路開拓に向けた取組を
サポートする
「表彰企業等プレミアム・
パッケージ事業」
を始めます。
[ パ ネリスト ]伝法
新商品トライアル制度
出展企業とのコンタクトが可能です
出展企業とのビジネスEXPO会場での商談等をご希望の方は、EメールまたはFAXで、貴社
名、電話番号、
ご担当者名、商談希望ブース名、商談希望時間を、下記連絡先までお知ら
せください。後日、
個別に連絡させていただきます。
ビジネスEXPO事務局代理店 北電興業株式会社 広告部
北海道 チャレンジ企業表彰
北海道新技術・新製品開発賞
連絡先
F A X
北海道省エネルギー・新エネルギー促進大賞
毅((株)ネクステック製品事業部長)
大西昭夫((株)VeRSIO n2代表取締役CE O )
[ 進 行 役 ]宮田愛子(札幌テレビ放 送(株)編成局アナウンス部)
[事 業 説 明 ]松浦 豊(北海道経済部経済企画室長)
E-mail
[email protected]
011-281-1302
交流レセプション(有料)
●開催日:平成26年11月6日
(木)
17:30〜19:30
(消費税含む)
●参加費:3,000円/人
出展者PRステージ [ タ イム スケ ジ ュー ル ]
株式会社みどり工学研究所/株式会社メテオ電子
おお、
みえる見える、
この画像がほしかった。
10:45〜11:00
ARM協会事務局 株式会社古垣建設
開発装置の使用で、工事費削減,環境負荷低減,省人力化を図るご提案
11:00〜11:15
株式会社フォーラムエイト
VR-Cloudと高性能グラフィックサーバーウルトラマイクロデータセンターについて
11:15〜11:30
シリコンアーティストテクノロジー株式会社
Onちゃんもビックリ
!ICチップってそんな使い方もあるの?
11:30〜11:45
神戸製鋼所グループ
高機能抗菌めっき技術「ケニファイン」
のご紹介
11:45〜12:00
北海道地域カーボン・オフセット推進ネットワーク
販売促進につながる
「カーボン・オフセット」
の最新事例を紹介
13:00〜13:15
韓国技術ベンチャー財団
日本優秀技術企業の対韓進出支援システム及び韓国技術5件の紹介
13:15〜13:30
北村化学産業株式会社
食品包装資材・農業資材のご提案、六次産業化のサポート
13:30〜13:45
株式会社桐光クリエイティブ
ものづくり・地域ブランド等のプロモーション事例を紹介
13:45〜14:00
株式会社あかりみらい
電気料金の値上げ対策に大きな効果をもたらす照明のLED化を提案
14:00〜14:45
北海道 経済部【KICK OFF EVENT】
表彰企業等を応援する新しい事業のご紹介。
14:45〜15:00
株式会社アドヴァンスト・ソフト・エンジニアリング
クラウドサービス
「よやくじら」
の紹介
15:00〜15:15
PVG Solutions株式会社 北海道支店
(北のブランド・ものづくりフェア2014関連)
11
月7日
︵金︶
月6日
︵木︶
10:30〜10:45
10:30〜10:45
有限会社三共アットホーム
綜合警備保障株式会社 北海道支社
『飛行ロボットを活用した警備サービスについて』
11:00〜11:15
工連携・6次産業化」と「道内の
2
総合商談・
相談ブース
農商工連携・
6次産業化モデル
商品の展示と
販売コーナー
3
株式会社ロタス
T H E H O K K A I D O T E C H N I C A L I N F O R M AT I O N & B U S I N E S S E X C H A N G E FA I R ’ 1 4
会場
ボランティア登録
11.6
健康増進効果が期待される食品を無償で食べることができ、
活動
PRゾーン
企業相談
株式会社アイワード
機能分析から臨床試験までワンストップ、スピーディかつ効率的に試験が行えます。
●日時:平成 26 年11月 6 日(木)10 : 00 〜17: 30
●場所:小展示場
●お問い合わせ:ノーステック財団 研究開発支援部(011-708- 6392)
会場は、大谷地流通センター内に位置し、新千歳空港から約30kmと恵まれた立
地条件にあり、札幌市営地下鉄東西線南郷18丁目駅より1.6km、大谷地駅より
1.8kmです。国道12号線に近接しており、
タクシー、
自家用車での利用も便利です。
一般社団法人プロジェクトデザインセンター
(さっぽろソーシャルビジネス見本市2014関連)
地下鉄
東西線
南郷18丁目駅より1,000円程度
株式会社iWing(札幌市産業振興センター関連)
3Dプリントフィギュア作成装置によるビジネスモデルを紹介
14:00〜14:15
エネオス
大谷地バスターミナル
大谷地バスターミナルは地下
鉄大谷地駅と直結。
1階の1番のりば「中央バス」
ビジネスEXPO会場行きをご
利用ください。
セイコーマート
流通センター
株式会社スマートサポート(ものづくりフォーラム2014関連)
一般社団法人北海道チャレンジドアートアンドプロダクツ
(さっぽろソーシャルビジネス見本市2014関連)
障がい者アートを活かした製品を紹介
14:30〜14:45
株式会社ノア 北海道技術開発センター
(ものづくりフォーラム2014関連)
無料駐車場
デジカメ感覚の3DスキャナーHapimo:3Dのご紹介
14:45〜15:00
無料シャトルバス停
アートの今と未来を体験
約1,000台
東光ストア
株式会社クロックワーク北海道(ものづくりフォーラム2014関連)
来場のご案内
北海道 技術・ビジネス交流会 実行委員会
北海道IT推進協議会会員企業の製品・サービス紹介
「ビジネスEXPO」
出展企業のすべてが
わかります。
出展企業の技術、製品、写真等が
ホームページからご覧いただけます。
8
00
15
30
45
9
00
15
30
45
10
00
15
30
45
11
00
15
30
45
12
00
15
30
13
00
15
14
00
15
15
00
15
16
00
15
▲15
30
45
00
15
30
45
45
00
15
30
45
30
45
00
15
30
45
30
45
00
15
30
45
30
45
※30 ※45
17
※印は6日のみ運行。
▲印は7日のみ運行。
会場 会場
大谷地バスターミナル
(1番乗り場)
00
15
30
45
00
15
30
45
00
15
30
45
18
▲00 ※15
※45
19
※15
※40
Point
2
「ビジネスEXPO」出展企業との
商談・コンタクト等にご活用
いただけます。
出展企業とのマッチングを希望される方は、
[email protected]までお問い合わせください。
Point
3
「ビジネスEXPO」
と
「24時間展示会.com」
を連動
させた企業PRも可能です。
詳しくは、
ホームページ
(バナー)
から
「24時間展示会.com」
サイトをご覧ください。
豊富な情 報で「ビジネスE X P O 2014」の 情 報を提 供しています 。
http://business-expo.jp
北のITシーズフェア2014関連
北海道 経済部環境・エネルギー室
お問合せ・お申込先
平成26年度北海道省エネルギー・新エネルギー促進大賞取組紹介
※写真は昨年実施状況です。
泰秀 氏[日本ユニシス(株)執行役員・ビジネスイノベーション部門副部門長]
今年のテーマ「連携!北海道の未来へ」、
そのテーマの根幹「連携・つながり」
にお
いて、
スマートシティーや地域情報連携など、
より大きな
「つながり」
で社会インフラ
済の社会インフラ形成の「今」
と
「未来」
についてご紹介していただきます。
●さっぽろソーシャルビジネス見本市2014
●北のブランド・ものづくりフェア2014
●札幌商工会議所 省エネ・耐震・防災フェア2014
●シーズ・ニーズマッチングフェアwith金融機関
●開放特許活用ビジネス交流会
●北のITシーズフェア2014
●空飛ぶ6次化大作戦
●「食の臨床試験」相談会
世界でも類を見ない高齢化の進行がもたらす様々な課題に対し、ICTを梃子に
克服する取り組みをご紹介致します。
1
11月7日
ビジネスEXPO
検 索
北海道 技術・ビジネス交流会 実行委員会 事務局
〒001-0021 札幌市北区北21条西12丁目 コラボほっかいどう 公益財団法人北海道科学技術総合振興センター内
TEL(011)716-9150 FAX(011)708-6529
ビジネスEXPO
検 索
http://business-expo.jp
金
パ ネ ル デ ィス カッ ション
10:30〜12:00
創造がもたらすイノベーション
〜札幌から世界への発信〜
[ パ ネ リ ス ト ]伊藤
博之 氏[クリプトン・フューチャー・メディア(株)代表取締役]
伊藤 羽仁衣 氏[HANY WEDDING代表、THE HANYデザイナー]
[コーディネーター]
吉田 聡子 氏[(株)桐光クリエイティブ代表取締役]
北海道が産んだトップウエディングドレスデザイナーと、仮想アイドル「初音ミク」
の開発社長による夢のコラボが実現しました。
「創造」
と
「共感」からイノベーションを
起こし続けるお二人に、全国、世界へと活躍の場を広げても決してぶれることのない
思想や、
その発想の源を伺います。
■伊藤 博之
(いとう・ひろゆき)
北海道大学勤務後、1995年7月札幌にてクリプトン・フューチャー・メディア株
式会社を設立。世界各国に100数社の提携先を持ち、1000万件以上のサ
情報大学院大学教授兼任。
2013年、藍綬褒章受章。
北のITシーズフェア2014
(一社)北海道IT推進協会
■伊藤 羽仁衣(いとう・はにい)
22歳で札幌にウェディングドレスブランド「HANY WEDDING」
を立ち上げ、
2010年東京青山に「世界で一番エレガントで可愛い花嫁を作る」
というコン
高橋はるみ
大内 全
資源リサイクルフォーラム2014
食品・観光マッチング2014
主催/北海道循環資源利用促進協議会・
エコロジア北海道21推進協議会
主催/(独)中小企業基盤整備機構 北海道本部
経済産業省 北海道経済産業局 地域経済部 製造産業課
札幌商工会議所
省エネ・耐震・防災フェア2014
1F
地域創造ビジネス
展示ゾーン
PR
ステージ
学術・試験研究機関
展示ゾーン
北のブランド・ものづくりフェア2014
主催/札幌商工会議所
ビジネスセミナー会場
(レセプションホール)
2
も の づ くり セ ミ ナ ー
13:00〜14:00
セプトのもと、
「 THE HANY」
をオープン。東京・青山、福岡・博多の旗艦店の
ほか、全国のドレスショップとの提携が広がっている。
北のものづくりをもっと元気に!
2
〜新技術・新製品の開発〜
1F
フリースペース
レストラン
「ライラック」
平成26年度「北海道新技術・
新製品開発賞」受賞企業展
2F
フリースペース
2F
研修室B
主催/ノーステック財団 クラスター企画本部
ロシアビジネスの可能性
11月6日
(木)10:30〜16:30 7日
(金)10:30〜12:00
主催/道内の大学、高専、公設試、金融機関、
北大リサーチ&ビジネスパーク推進協議会
見事4位入賞で、
オリンピック5大会連続入賞とい
う快挙を成し遂げた“モーグルの上村愛子さん”
ネス最前線を北海道のビジネスサポーターがご紹介します。
が来場いたします。
また、上村愛子さんをはじめ、
日
め方・アドバイス・サポート等を具体的に説明!≫
けしていたのが、北見工業大学の鈴木教授でし
本のトップアスリートのスキーブーツの開発を手助
た。アルペンの元国体選手で、
ブーツが傾くタイミ
ングの3D撮影や、地面にかかる力の測定などの
小展示場
4
特別講演
15:30〜17:00
脳科学者が語るビジネス論
主催/北海道
[講師]茂木
シーズ・ニーズマッチングフェアwith金融機関
5度目の出場となった今年のソチオリンピックでは
氏[(株)G.I.プラン代表取締役]
研修室A
平成26年度「北海道省エネルギー・
新エネルギー促進大賞」受賞企業展
■略歴
「食の臨床試験」相談会
11月7日
(金)
13:00〜16:30
11月6日
(木)
10:00〜17:30
主催/札幌市 共催/北大リサーチ&ビジネスパーク推進協議会
実施機関/(一社)北海道発明協会
主催/ノーステック財団 研究開発支援部
東京大学理学部、法学部卒業後、東京大学
大学院理学系研究科物理学専攻課程修
了。理学博士。理化学研究所、ケンブリッジ
大学を経て現職は、
ソニーコンピューターサイ
エンス研究所シニアリサーチャー。東京大学、
大阪大学、早稲田大学非常勤講師。
主催:北海道 技術・ビジネス交流会実行委員会
専門は脳科学、認知科学。
「クオリア」
( 感覚
経済産業省北海道経済産業局、
北海道、
札幌市、
北海道経済連合会、
一般社団法人北海道商工会議所連合会、
北海道商工会連合会、
公益財団法人北海道中小企業総合支援センター
一般社団法人北海道機械工業会、
札幌商工会議所、
一般社団法人北海道中小企業家同友会、
公益財団法人北海道科学技術総合振興センター
(ノーステック財団)
の持つ質感)
をキーワードとして脳と心の関係
を研究するとともに、文芸評論、美術評論にも
協賛/エア・ウォーター
(株)、
(株)
エコニクス、
(株)電制、
(株)桐光クリエイティブ、
(株)東芝北海道支社、東洋農機(株)、
トヨタ自動車北海道(株)、
SMBC日興証券(株)札幌支店、
日本管財(株)北海道支店、
(株)
日本政策投
資銀行北海道支店、
日本電気(株)北海道支社、
日本ユニシス
(株)北海道支店、野村證券(株)札幌支店、
(株)
日立製作所北海道支社、富士ゼロックス北海道(株)、富士通(株)、富士電機(株)北海道支社、
ほくでんサービス
(株)、
ほくでん情報テクノロジー
(株)、
(株)北洋銀行、北海電気工事(株)、北海道ガス
(株)、
(株)北海道銀行、北海道計器工業(株)、北海道総合通信網(株)、北海道電気技術サービス
(株)、一般財団法人北海道電気保安
協会、北海道パワーエンジニアリング
(株)、三井物産(株)北海道支社、三菱重工業(株)北海道支社、三菱商事(株)北海道支社、三菱電機(株)北海道支社
後援/(独)産業技術総合研究所、北海道教育委員会、旭川市、小樽市、帯広市、北見市、釧路市、苫小牧市、函館市、室蘭市、一般財団法人札幌産業流通振興協会、
(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構、公益社団
法人日本青年会議所北海道地区協議会、
(独)
日本貿易振興機構北海道貿易情報センター、一般社団法人北海道I
T推進協会、北海道技術振興連絡協議会、北海道経済同友会、一般社団法人北海道建設業協会、北海道
市長会、北海道地域産業技術連携推進会議、公益財団法人はまなす財団、北海道町村会、一般社団法人北海道農業機械工業会、一般社団法人北海道貿易物産振興会、一般社団法人日本航空宇宙学会北部支部、電気新
聞北海道支局、
(株)
日本経済新聞社札幌支社、北海道新聞社、
NHK札幌放送局、
STV、TVh、
HTB、
UHB、
HBC
お問合せ先
データを解析、各選手の骨格や筋力に合ったブー
ツの設計をして、北海道から最先端の“ものづく
り”を手助けしました。過去から未来に向けた 熱い
対談 を期待してください!
健一郎 氏[脳科学者]
「多様性」の時代を生きる全てのビジネスマンへ。
最新脳科学者の発想からビジネスをテーマに90分間語り尽くします!
開放特許活用ビジネス交流会
上村 愛子 氏[元 女子モーグル日本代表]
鈴木 聡一郎 氏[北見工業大学機械工学科 教授]
林 末義 氏[(株)REXXAMブーツ開発責任者]
14:15〜15:15
≪ロシア市場のニーズ・課題・ビジネスを成功させるための始
屋外展示場
空飛ぶ6次化大作戦
セミナー
[講師]
グレーブ・ジュラフスキー
13:00〜14:15
上村愛子氏トークショー
今後のビジネス展開等をご紹介します。
3
も の づ くり セ ミ ナ ー
北海道のものづくり技術が日本を支える!
「北海道新技術・新製品開発賞」受賞企業が、新技術等の内容や開発に至る経緯、
著しい経済成長を続ける隣国ロシア。いま注目のロシアビジ
ものづくり・電気・機械
ビジネス展示ゾーン
ITビジネス展示ゾーン
さっぽろソーシャルビジネス
見本市2014
環境・バイオ
ビジネス
展示ゾーン
主催/札幌市
1
株式会社ナカガワ工業(道央産業振興財団関連)
[講師]八田
ものづくりフォーラム2014
会場間
コープさっぽろ
Point
(さっぽろソーシャルビジネス
NPO法人札幌チャレンジド 見本市2014関連)
〜高齢化先進国ならではの創意工夫で課題をチャンスに変える〜
自体を変え始めている日本ユニシス様から、北海道に特に関係が深い医、食、決
名 誉 会 長 北海道知事
高橋はるみ
実行委員長 (公財)
ノーステック財団理事長 大内
全
「ビジネスEXPO2014」のホームページにアクセス!
北のITシーズフェア2014関連
11:00〜12:00
主催/札幌商工会議所
中小食品メーカー様の町医者として、衛生管理を手伝う会社です!
15:00〜15:30
基調講演
今年(第28回)は、過去最大となる359の企業・団体が出展します。新技術・新製
品の発見、新たなビジネスチャンスなど“魅力的な場”をご提供いたします。もの
づくりの最前線で日々活動されている方々など、ぜひご来場ください。
(15分間隔)
行先 大谷地バスターミナル
(1番乗り場)
時刻
作業をアシストしながら、体力の維持・向上を目指す軽労化の紹介
14:15〜14:30
2日目
木
スマートヘルシーシティ実現へのチャレンジ
無料シャトルバス運行
地下 鉄 東 西 線 大 谷 地 駅 下 車
業務施設の既存設備を活かして、平均3割の省エネを実現
13:30〜13:45
6日、7日地下鉄東西線大谷地駅と会場間に無料シャト
無料シャトルバス
ルバスを運行しますのでご利用ください。※シャトルバス
(大谷地バスターミナルより15分間隔) は環境に優しいハイブリッドバスです。
タクシー利 用の 場 合
「伝わる、繋がる、出版物」
の実績紹介。
13:15〜13:30
会場への交通
1
11月6日
参加 無料
2階 レセプションホール
各テーマ定員150名
ウンドコンテンツをライセンス販売している。北海道情報大学客員教授、京都
[ 会 場 ま で の アク セ ス と 無 料 送 迎 バ ス の ご 案 内 ]
しえん計画(さっぽろソーシャルビジネス見本市2014関連)
1日目
(地下鉄大谷地駅より15分間隔)
独立行政法人中小企業基盤整備機構 北海道本部
歩行困難者用の移動補助用具『いすたんか』
の実演を交えた紹介
13:00〜13:15
入場無料
ビ ジ ネ ス セミナ ー プ ロ グ ラ ム
北海道独自の食品機能性表示制度 ヘルシーDo の認定等を目指す方に!
●お問い合わせ:ノーステック財団 クラスター企画本部(011-716-9168)
北大ビジネススプリングのご紹介
11:30〜11:45
金
9:30 17:00
●平成26年度「北海道新技術・新製品開発賞」受賞企業展
●平成26年度「北海道省エネルギー・新エネルギー促進大賞」受賞企業展
●資源リサイクルフォーラム2014
●ものづくりフォーラム2014
●食品・観光マッチング2014
マイナス3℃で解凍出来るEF解凍鮮度保持システム
11:15〜11:30
7
札幌市白石区流通センター4丁目 TEL.011-865-5811
同時開催
さらに健康チェックを無料で受けることができます。
木
10:00 17:30
アクセスサッポロ
あなたも食の臨床試験に参加してみませんか?
●日時:平成 26 年11月6日(木)10 :00 〜17:30、7日(金)9 :30 〜17:00
北海道IT推進協議会会員企業の製品・サービス紹介
16:15〜16:30
骨密度、ストレス度 等のセルフチェックができます。
いたします。
第28回 北海道 技術・ビジネス交流会
会期
健康チェックコーナー
目的とした商談・相談会を開催
室内空間快適にマルチヒーター 足下快適に竹ふみフットヒーター
15:45〜16:15
相談を行います。
中小食品企業の輸出促進」を
三方良し
(売り手良し、買い手良し、社会良し)
のビジネスモデル
15:30〜15:45
介すると同時に、健康チェックコーナー、ボランティア登録と企業
●場所:2 階フリースペース
両面太陽光電池の道内での実証試験及び設置事例のご紹介
15:15〜15:30
北海道情報大学での「食の臨床試験」のこれまでの取り組みを紹
た付加価値向上のための農商
宇宙技術を応用して作られた断熱セラミック
「ガイナ」
10:45〜11:00
北海道情報大学 健康情報科学研究センター
「機能性食品開発をはじめとし
1
!
「 食 の 臨 床 試 験 」相 談 会
北海道の食産業高度化を一歩進める商談・相談会
開発食品の試飲食もできます。
出展ブースだけでは得られない出展者の、自慢の製品・技術や情報を聴くことができます。
この貴重な機会をお見逃しなく!
11
空飛ぶ6次化 大作戦
ビジネスチャンス拡大を目的として、
1日目に
アクセスサッポロ2階「レストランライラック」
にて実施いたします。
※PR内容は変更になる場合がございます。
北海道最大級のビジネスイベント
ビ ジ ネ ス E X P O 同 時 開 催 イ ベ ント
北海道の未来へ
KICK OFF EVENT 11/6
[ 木曜日 ]
14:00〜14:45
表彰企業等を応援する! 表彰企業等プレミアム・パッケージ支援事業
連携
会場のご案内
3
セミナー
NO LIMIT〜限界という壁を超えて〜
[講師]栗城
史多 氏[登山家]
日本人初のエベレスト単独・無酸素登頂
及び山頂からのインターネット生中継に
挑戦。今注目の若き登山家が語る「自分
の夢の登り方」を!
取り組んでいる。
■略歴
1982年北海道生まれ。6大陸の最高峰を登り、
8000m峰3座を単独・無酸素登頂。見えない山を
撮影/小原孝博
登る全ての人達と、冒険を共有するインターネット
生中継登山を行う。
14:30〜16:00
次の事業を受賞後3年間、集中的に応援します。
道が表彰・認定した商品を開発等した
企業の更なるステップアップを図るた
め、企業の販路開拓に向けた取組を
サポートする
「表彰企業等プレミアム・
パッケージ事業」
を始めます。
[ パ ネリスト ]伝法
新商品トライアル制度
出展企業とのコンタクトが可能です
出展企業とのビジネスEXPO会場での商談等をご希望の方は、EメールまたはFAXで、貴社
名、電話番号、
ご担当者名、商談希望ブース名、商談希望時間を、下記連絡先までお知ら
せください。後日、
個別に連絡させていただきます。
ビジネスEXPO事務局代理店 北電興業株式会社 広告部
北海道 チャレンジ企業表彰
北海道新技術・新製品開発賞
連絡先
F A X
北海道省エネルギー・新エネルギー促進大賞
毅((株)ネクステック製品事業部長)
大西昭夫((株)VeRSIO n2代表取締役CE O )
[ 進 行 役 ]宮田愛子(札幌テレビ放 送(株)編成局アナウンス部)
[事 業 説 明 ]松浦 豊(北海道経済部経済企画室長)
E-mail
[email protected]
011-281-1302
交流レセプション(有料)
●開催日:平成26年11月6日
(木)
17:30〜19:30
(消費税含む)
●参加費:3,000円/人
出展者PRステージ [ タ イム スケ ジ ュー ル ]
株式会社みどり工学研究所/株式会社メテオ電子
おお、
みえる見える、
この画像がほしかった。
10:45〜11:00
ARM協会事務局 株式会社古垣建設
開発装置の使用で、工事費削減,環境負荷低減,省人力化を図るご提案
11:00〜11:15
株式会社フォーラムエイト
VR-Cloudと高性能グラフィックサーバーウルトラマイクロデータセンターについて
11:15〜11:30
シリコンアーティストテクノロジー株式会社
Onちゃんもビックリ
!ICチップってそんな使い方もあるの?
11:30〜11:45
神戸製鋼所グループ
高機能抗菌めっき技術「ケニファイン」
のご紹介
11:45〜12:00
北海道地域カーボン・オフセット推進ネットワーク
販売促進につながる
「カーボン・オフセット」
の最新事例を紹介
13:00〜13:15
韓国技術ベンチャー財団
日本優秀技術企業の対韓進出支援システム及び韓国技術5件の紹介
13:15〜13:30
北村化学産業株式会社
食品包装資材・農業資材のご提案、六次産業化のサポート
13:30〜13:45
株式会社桐光クリエイティブ
ものづくり・地域ブランド等のプロモーション事例を紹介
13:45〜14:00
株式会社あかりみらい
電気料金の値上げ対策に大きな効果をもたらす照明のLED化を提案
14:00〜14:45
北海道 経済部【KICK OFF EVENT】
表彰企業等を応援する新しい事業のご紹介。
14:45〜15:00
株式会社アドヴァンスト・ソフト・エンジニアリング
クラウドサービス
「よやくじら」
の紹介
15:00〜15:15
PVG Solutions株式会社 北海道支店
(北のブランド・ものづくりフェア2014関連)
11
月7日
︵金︶
月6日
︵木︶
10:30〜10:45
10:30〜10:45
有限会社三共アットホーム
綜合警備保障株式会社 北海道支社
『飛行ロボットを活用した警備サービスについて』
11:00〜11:15
工連携・6次産業化」と「道内の
2
総合商談・
相談ブース
農商工連携・
6次産業化モデル
商品の展示と
販売コーナー
3
株式会社ロタス
T H E H O K K A I D O T E C H N I C A L I N F O R M AT I O N & B U S I N E S S E X C H A N G E FA I R ’ 1 4
会場
ボランティア登録
11.6
健康増進効果が期待される食品を無償で食べることができ、
活動
PRゾーン
企業相談
株式会社アイワード
機能分析から臨床試験までワンストップ、スピーディかつ効率的に試験が行えます。
●日時:平成 26 年11月 6 日(木)10 : 00 〜17: 30
●場所:小展示場
●お問い合わせ:ノーステック財団 研究開発支援部(011-708- 6392)
会場は、大谷地流通センター内に位置し、新千歳空港から約30kmと恵まれた立
地条件にあり、札幌市営地下鉄東西線南郷18丁目駅より1.6km、大谷地駅より
1.8kmです。国道12号線に近接しており、
タクシー、
自家用車での利用も便利です。
一般社団法人プロジェクトデザインセンター
(さっぽろソーシャルビジネス見本市2014関連)
地下鉄
東西線
南郷18丁目駅より1,000円程度
株式会社iWing(札幌市産業振興センター関連)
3Dプリントフィギュア作成装置によるビジネスモデルを紹介
14:00〜14:15
エネオス
大谷地バスターミナル
大谷地バスターミナルは地下
鉄大谷地駅と直結。
1階の1番のりば「中央バス」
ビジネスEXPO会場行きをご
利用ください。
セイコーマート
流通センター
株式会社スマートサポート(ものづくりフォーラム2014関連)
一般社団法人北海道チャレンジドアートアンドプロダクツ
(さっぽろソーシャルビジネス見本市2014関連)
障がい者アートを活かした製品を紹介
14:30〜14:45
株式会社ノア 北海道技術開発センター
(ものづくりフォーラム2014関連)
無料駐車場
デジカメ感覚の3DスキャナーHapimo:3Dのご紹介
14:45〜15:00
無料シャトルバス停
アートの今と未来を体験
約1,000台
東光ストア
株式会社クロックワーク北海道(ものづくりフォーラム2014関連)
来場のご案内
北海道 技術・ビジネス交流会 実行委員会
北海道IT推進協議会会員企業の製品・サービス紹介
「ビジネスEXPO」
出展企業のすべてが
わかります。
出展企業の技術、製品、写真等が
ホームページからご覧いただけます。
8
00
15
30
45
9
00
15
30
45
10
00
15
30
45
11
00
15
30
45
12
00
15
30
13
00
15
14
00
15
15
00
15
16
00
15
▲15
30
45
00
15
30
45
45
00
15
30
45
30
45
00
15
30
45
30
45
00
15
30
45
30
45
※30 ※45
17
※印は6日のみ運行。
▲印は7日のみ運行。
会場 会場
大谷地バスターミナル
(1番乗り場)
00
15
30
45
00
15
30
45
00
15
30
45
18
▲00 ※15
※45
19
※15
※40
Point
2
「ビジネスEXPO」出展企業との
商談・コンタクト等にご活用
いただけます。
出展企業とのマッチングを希望される方は、
[email protected]までお問い合わせください。
Point
3
「ビジネスEXPO」
と
「24時間展示会.com」
を連動
させた企業PRも可能です。
詳しくは、
ホームページ
(バナー)
から
「24時間展示会.com」
サイトをご覧ください。
豊富な情 報で「ビジネスE X P O 2014」の 情 報を提 供しています 。
http://business-expo.jp
北のITシーズフェア2014関連
北海道 経済部環境・エネルギー室
お問合せ・お申込先
平成26年度北海道省エネルギー・新エネルギー促進大賞取組紹介
※写真は昨年実施状況です。
泰秀 氏[日本ユニシス(株)執行役員・ビジネスイノベーション部門副部門長]
今年のテーマ「連携!北海道の未来へ」、
そのテーマの根幹「連携・つながり」
にお
いて、
スマートシティーや地域情報連携など、
より大きな
「つながり」
で社会インフラ
済の社会インフラ形成の「今」
と
「未来」
についてご紹介していただきます。
●さっぽろソーシャルビジネス見本市2014
●北のブランド・ものづくりフェア2014
●札幌商工会議所 省エネ・耐震・防災フェア2014
●シーズ・ニーズマッチングフェアwith金融機関
●開放特許活用ビジネス交流会
●北のITシーズフェア2014
●空飛ぶ6次化大作戦
●「食の臨床試験」相談会
世界でも類を見ない高齢化の進行がもたらす様々な課題に対し、ICTを梃子に
克服する取り組みをご紹介致します。
1
11月7日
ビジネスEXPO
検 索
北海道 技術・ビジネス交流会 実行委員会 事務局
〒001-0021 札幌市北区北21条西12丁目 コラボほっかいどう 公益財団法人北海道科学技術総合振興センター内
TEL(011)716-9150 FAX(011)708-6529
ビジネスEXPO
検 索
http://business-expo.jp
金
パ ネ ル デ ィス カッ ション
10:30〜12:00
創造がもたらすイノベーション
〜札幌から世界への発信〜
[ パ ネ リ ス ト ]伊藤
博之 氏[クリプトン・フューチャー・メディア(株)代表取締役]
伊藤 羽仁衣 氏[HANY WEDDING代表、THE HANYデザイナー]
[コーディネーター]
吉田 聡子 氏[(株)桐光クリエイティブ代表取締役]
北海道が産んだトップウエディングドレスデザイナーと、仮想アイドル「初音ミク」
の開発社長による夢のコラボが実現しました。
「創造」
と
「共感」からイノベーションを
起こし続けるお二人に、全国、世界へと活躍の場を広げても決してぶれることのない
思想や、
その発想の源を伺います。
■伊藤 博之
(いとう・ひろゆき)
北海道大学勤務後、1995年7月札幌にてクリプトン・フューチャー・メディア株
式会社を設立。世界各国に100数社の提携先を持ち、1000万件以上のサ
情報大学院大学教授兼任。
2013年、藍綬褒章受章。
北のITシーズフェア2014
(一社)北海道IT推進協会
■伊藤 羽仁衣(いとう・はにい)
22歳で札幌にウェディングドレスブランド「HANY WEDDING」
を立ち上げ、
2010年東京青山に「世界で一番エレガントで可愛い花嫁を作る」
というコン
高橋はるみ
大内 全
資源リサイクルフォーラム2014
食品・観光マッチング2014
主催/北海道循環資源利用促進協議会・
エコロジア北海道21推進協議会
主催/(独)中小企業基盤整備機構 北海道本部
経済産業省 北海道経済産業局 地域経済部 製造産業課
札幌商工会議所
省エネ・耐震・防災フェア2014
1F
地域創造ビジネス
展示ゾーン
PR
ステージ
学術・試験研究機関
展示ゾーン
北のブランド・ものづくりフェア2014
主催/札幌商工会議所
ビジネスセミナー会場
(レセプションホール)
2
も の づ くり セ ミ ナ ー
13:00〜14:00
セプトのもと、
「 THE HANY」
をオープン。東京・青山、福岡・博多の旗艦店の
ほか、全国のドレスショップとの提携が広がっている。
北のものづくりをもっと元気に!
2
〜新技術・新製品の開発〜
1F
フリースペース
レストラン
「ライラック」
平成26年度「北海道新技術・
新製品開発賞」受賞企業展
2F
フリースペース
2F
研修室B
主催/ノーステック財団 クラスター企画本部
ロシアビジネスの可能性
11月6日
(木)10:30〜16:30 7日
(金)10:30〜12:00
主催/道内の大学、高専、公設試、金融機関、
北大リサーチ&ビジネスパーク推進協議会
見事4位入賞で、
オリンピック5大会連続入賞とい
う快挙を成し遂げた“モーグルの上村愛子さん”
ネス最前線を北海道のビジネスサポーターがご紹介します。
が来場いたします。
また、上村愛子さんをはじめ、
日
め方・アドバイス・サポート等を具体的に説明!≫
けしていたのが、北見工業大学の鈴木教授でし
本のトップアスリートのスキーブーツの開発を手助
た。アルペンの元国体選手で、
ブーツが傾くタイミ
ングの3D撮影や、地面にかかる力の測定などの
小展示場
4
特別講演
15:30〜17:00
脳科学者が語るビジネス論
主催/北海道
[講師]茂木
シーズ・ニーズマッチングフェアwith金融機関
5度目の出場となった今年のソチオリンピックでは
氏[(株)G.I.プラン代表取締役]
研修室A
平成26年度「北海道省エネルギー・
新エネルギー促進大賞」受賞企業展
■略歴
「食の臨床試験」相談会
11月7日
(金)
13:00〜16:30
11月6日
(木)
10:00〜17:30
主催/札幌市 共催/北大リサーチ&ビジネスパーク推進協議会
実施機関/(一社)北海道発明協会
主催/ノーステック財団 研究開発支援部
東京大学理学部、法学部卒業後、東京大学
大学院理学系研究科物理学専攻課程修
了。理学博士。理化学研究所、ケンブリッジ
大学を経て現職は、
ソニーコンピューターサイ
エンス研究所シニアリサーチャー。東京大学、
大阪大学、早稲田大学非常勤講師。
主催:北海道 技術・ビジネス交流会実行委員会
専門は脳科学、認知科学。
「クオリア」
( 感覚
経済産業省北海道経済産業局、
北海道、
札幌市、
北海道経済連合会、
一般社団法人北海道商工会議所連合会、
北海道商工会連合会、
公益財団法人北海道中小企業総合支援センター
一般社団法人北海道機械工業会、
札幌商工会議所、
一般社団法人北海道中小企業家同友会、
公益財団法人北海道科学技術総合振興センター
(ノーステック財団)
の持つ質感)
をキーワードとして脳と心の関係
を研究するとともに、文芸評論、美術評論にも
協賛/エア・ウォーター
(株)、
(株)
エコニクス、
(株)電制、
(株)桐光クリエイティブ、
(株)東芝北海道支社、東洋農機(株)、
トヨタ自動車北海道(株)、
SMBC日興証券(株)札幌支店、
日本管財(株)北海道支店、
(株)
日本政策投
資銀行北海道支店、
日本電気(株)北海道支社、
日本ユニシス
(株)北海道支店、野村證券(株)札幌支店、
(株)
日立製作所北海道支社、富士ゼロックス北海道(株)、富士通(株)、富士電機(株)北海道支社、
ほくでんサービス
(株)、
ほくでん情報テクノロジー
(株)、
(株)北洋銀行、北海電気工事(株)、北海道ガス
(株)、
(株)北海道銀行、北海道計器工業(株)、北海道総合通信網(株)、北海道電気技術サービス
(株)、一般財団法人北海道電気保安
協会、北海道パワーエンジニアリング
(株)、三井物産(株)北海道支社、三菱重工業(株)北海道支社、三菱商事(株)北海道支社、三菱電機(株)北海道支社
後援/(独)産業技術総合研究所、北海道教育委員会、旭川市、小樽市、帯広市、北見市、釧路市、苫小牧市、函館市、室蘭市、一般財団法人札幌産業流通振興協会、
(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構、公益社団
法人日本青年会議所北海道地区協議会、
(独)
日本貿易振興機構北海道貿易情報センター、一般社団法人北海道I
T推進協会、北海道技術振興連絡協議会、北海道経済同友会、一般社団法人北海道建設業協会、北海道
市長会、北海道地域産業技術連携推進会議、公益財団法人はまなす財団、北海道町村会、一般社団法人北海道農業機械工業会、一般社団法人北海道貿易物産振興会、一般社団法人日本航空宇宙学会北部支部、電気新
聞北海道支局、
(株)
日本経済新聞社札幌支社、北海道新聞社、
NHK札幌放送局、
STV、TVh、
HTB、
UHB、
HBC
お問合せ先
データを解析、各選手の骨格や筋力に合ったブー
ツの設計をして、北海道から最先端の“ものづく
り”を手助けしました。過去から未来に向けた 熱い
対談 を期待してください!
健一郎 氏[脳科学者]
「多様性」の時代を生きる全てのビジネスマンへ。
最新脳科学者の発想からビジネスをテーマに90分間語り尽くします!
開放特許活用ビジネス交流会
上村 愛子 氏[元 女子モーグル日本代表]
鈴木 聡一郎 氏[北見工業大学機械工学科 教授]
林 末義 氏[(株)REXXAMブーツ開発責任者]
14:15〜15:15
≪ロシア市場のニーズ・課題・ビジネスを成功させるための始
屋外展示場
空飛ぶ6次化大作戦
セミナー
[講師]
グレーブ・ジュラフスキー
13:00〜14:15
上村愛子氏トークショー
今後のビジネス展開等をご紹介します。
3
も の づ くり セ ミ ナ ー
北海道のものづくり技術が日本を支える!
「北海道新技術・新製品開発賞」受賞企業が、新技術等の内容や開発に至る経緯、
著しい経済成長を続ける隣国ロシア。いま注目のロシアビジ
ものづくり・電気・機械
ビジネス展示ゾーン
ITビジネス展示ゾーン
さっぽろソーシャルビジネス
見本市2014
環境・バイオ
ビジネス
展示ゾーン
主催/札幌市
1
株式会社ナカガワ工業(道央産業振興財団関連)
[講師]八田
ものづくりフォーラム2014
会場間
コープさっぽろ
Point
(さっぽろソーシャルビジネス
NPO法人札幌チャレンジド 見本市2014関連)
〜高齢化先進国ならではの創意工夫で課題をチャンスに変える〜
自体を変え始めている日本ユニシス様から、北海道に特に関係が深い医、食、決
名 誉 会 長 北海道知事
高橋はるみ
実行委員長 (公財)
ノーステック財団理事長 大内
全
「ビジネスEXPO2014」のホームページにアクセス!
北のITシーズフェア2014関連
11:00〜12:00
主催/札幌商工会議所
中小食品メーカー様の町医者として、衛生管理を手伝う会社です!
15:00〜15:30
基調講演
今年(第28回)は、過去最大となる359の企業・団体が出展します。新技術・新製
品の発見、新たなビジネスチャンスなど“魅力的な場”をご提供いたします。もの
づくりの最前線で日々活動されている方々など、ぜひご来場ください。
(15分間隔)
行先 大谷地バスターミナル
(1番乗り場)
時刻
作業をアシストしながら、体力の維持・向上を目指す軽労化の紹介
14:15〜14:30
2日目
木
スマートヘルシーシティ実現へのチャレンジ
無料シャトルバス運行
地下 鉄 東 西 線 大 谷 地 駅 下 車
業務施設の既存設備を活かして、平均3割の省エネを実現
13:30〜13:45
6日、7日地下鉄東西線大谷地駅と会場間に無料シャト
無料シャトルバス
ルバスを運行しますのでご利用ください。※シャトルバス
(大谷地バスターミナルより15分間隔) は環境に優しいハイブリッドバスです。
タクシー利 用の 場 合
「伝わる、繋がる、出版物」
の実績紹介。
13:15〜13:30
会場への交通
1
11月6日
参加 無料
2階 レセプションホール
各テーマ定員150名
ウンドコンテンツをライセンス販売している。北海道情報大学客員教授、京都
[ 会 場 ま で の アク セ ス と 無 料 送 迎 バ ス の ご 案 内 ]
しえん計画(さっぽろソーシャルビジネス見本市2014関連)
1日目
(地下鉄大谷地駅より15分間隔)
独立行政法人中小企業基盤整備機構 北海道本部
歩行困難者用の移動補助用具『いすたんか』
の実演を交えた紹介
13:00〜13:15
入場無料
ビ ジ ネ ス セミナ ー プ ロ グ ラ ム
北海道独自の食品機能性表示制度 ヘルシーDo の認定等を目指す方に!
●お問い合わせ:ノーステック財団 クラスター企画本部(011-716-9168)
北大ビジネススプリングのご紹介
11:30〜11:45
金
9:30 17:00
●平成26年度「北海道新技術・新製品開発賞」受賞企業展
●平成26年度「北海道省エネルギー・新エネルギー促進大賞」受賞企業展
●資源リサイクルフォーラム2014
●ものづくりフォーラム2014
●食品・観光マッチング2014
マイナス3℃で解凍出来るEF解凍鮮度保持システム
11:15〜11:30
7
札幌市白石区流通センター4丁目 TEL.011-865-5811
同時開催
さらに健康チェックを無料で受けることができます。
木
10:00 17:30
アクセスサッポロ
あなたも食の臨床試験に参加してみませんか?
●日時:平成 26 年11月6日(木)10 :00 〜17:30、7日(金)9 :30 〜17:00
北海道IT推進協議会会員企業の製品・サービス紹介
16:15〜16:30
骨密度、ストレス度 等のセルフチェックができます。
いたします。
第28回 北海道 技術・ビジネス交流会
会期
健康チェックコーナー
目的とした商談・相談会を開催
室内空間快適にマルチヒーター 足下快適に竹ふみフットヒーター
15:45〜16:15
相談を行います。
中小食品企業の輸出促進」を
三方良し
(売り手良し、買い手良し、社会良し)
のビジネスモデル
15:30〜15:45
介すると同時に、健康チェックコーナー、ボランティア登録と企業
●場所:2 階フリースペース
両面太陽光電池の道内での実証試験及び設置事例のご紹介
15:15〜15:30
北海道情報大学での「食の臨床試験」のこれまでの取り組みを紹
た付加価値向上のための農商
宇宙技術を応用して作られた断熱セラミック
「ガイナ」
10:45〜11:00
北海道情報大学 健康情報科学研究センター
「機能性食品開発をはじめとし
1
!
「 食 の 臨 床 試 験 」相 談 会
北海道の食産業高度化を一歩進める商談・相談会
開発食品の試飲食もできます。
出展ブースだけでは得られない出展者の、自慢の製品・技術や情報を聴くことができます。
この貴重な機会をお見逃しなく!
11
空飛ぶ6次化 大作戦
ビジネスチャンス拡大を目的として、
1日目に
アクセスサッポロ2階「レストランライラック」
にて実施いたします。
※PR内容は変更になる場合がございます。
北海道最大級のビジネスイベント
ビ ジ ネ ス E X P O 同 時 開 催 イ ベ ント
北海道の未来へ
KICK OFF EVENT 11/6
[ 木曜日 ]
14:00〜14:45
表彰企業等を応援する! 表彰企業等プレミアム・パッケージ支援事業
連携
会場のご案内
3
セミナー
NO LIMIT〜限界という壁を超えて〜
[講師]栗城
史多 氏[登山家]
日本人初のエベレスト単独・無酸素登頂
及び山頂からのインターネット生中継に
挑戦。今注目の若き登山家が語る「自分
の夢の登り方」を!
取り組んでいる。
■略歴
1982年北海道生まれ。6大陸の最高峰を登り、
8000m峰3座を単独・無酸素登頂。見えない山を
撮影/小原孝博
登る全ての人達と、冒険を共有するインターネット
生中継登山を行う。
14:30〜16:00
次の事業を受賞後3年間、集中的に応援します。
道が表彰・認定した商品を開発等した
企業の更なるステップアップを図るた
め、企業の販路開拓に向けた取組を
サポートする
「表彰企業等プレミアム・
パッケージ事業」
を始めます。
[ パ ネリスト ]伝法
新商品トライアル制度
出展企業とのコンタクトが可能です
出展企業とのビジネスEXPO会場での商談等をご希望の方は、EメールまたはFAXで、貴社
名、電話番号、
ご担当者名、商談希望ブース名、商談希望時間を、下記連絡先までお知ら
せください。後日、
個別に連絡させていただきます。
ビジネスEXPO事務局代理店 北電興業株式会社 広告部
北海道 チャレンジ企業表彰
北海道新技術・新製品開発賞
連絡先
F A X
北海道省エネルギー・新エネルギー促進大賞
毅((株)ネクステック製品事業部長)
大西昭夫((株)VeRSIO n2代表取締役CE O )
[ 進 行 役 ]宮田愛子(札幌テレビ放 送(株)編成局アナウンス部)
[事 業 説 明 ]松浦 豊(北海道経済部経済企画室長)
E-mail
[email protected]
011-281-1302
交流レセプション(有料)
●開催日:平成26年11月6日
(木)
17:30〜19:30
(消費税含む)
●参加費:3,000円/人
出展者PRステージ [ タ イム スケ ジ ュー ル ]
株式会社みどり工学研究所/株式会社メテオ電子
おお、
みえる見える、
この画像がほしかった。
10:45〜11:00
ARM協会事務局 株式会社古垣建設
開発装置の使用で、工事費削減,環境負荷低減,省人力化を図るご提案
11:00〜11:15
株式会社フォーラムエイト
VR-Cloudと高性能グラフィックサーバーウルトラマイクロデータセンターについて
11:15〜11:30
シリコンアーティストテクノロジー株式会社
Onちゃんもビックリ
!ICチップってそんな使い方もあるの?
11:30〜11:45
神戸製鋼所グループ
高機能抗菌めっき技術「ケニファイン」
のご紹介
11:45〜12:00
北海道地域カーボン・オフセット推進ネットワーク
販売促進につながる
「カーボン・オフセット」
の最新事例を紹介
13:00〜13:15
韓国技術ベンチャー財団
日本優秀技術企業の対韓進出支援システム及び韓国技術5件の紹介
13:15〜13:30
北村化学産業株式会社
食品包装資材・農業資材のご提案、六次産業化のサポート
13:30〜13:45
株式会社桐光クリエイティブ
ものづくり・地域ブランド等のプロモーション事例を紹介
13:45〜14:00
株式会社あかりみらい
電気料金の値上げ対策に大きな効果をもたらす照明のLED化を提案
14:00〜14:45
北海道 経済部【KICK OFF EVENT】
表彰企業等を応援する新しい事業のご紹介。
14:45〜15:00
株式会社アドヴァンスト・ソフト・エンジニアリング
クラウドサービス
「よやくじら」
の紹介
15:00〜15:15
PVG Solutions株式会社 北海道支店
(北のブランド・ものづくりフェア2014関連)
11
月7日
︵金︶
月6日
︵木︶
10:30〜10:45
10:30〜10:45
有限会社三共アットホーム
綜合警備保障株式会社 北海道支社
『飛行ロボットを活用した警備サービスについて』
11:00〜11:15
工連携・6次産業化」と「道内の
2
総合商談・
相談ブース
農商工連携・
6次産業化モデル
商品の展示と
販売コーナー
3
株式会社ロタス
T H E H O K K A I D O T E C H N I C A L I N F O R M AT I O N & B U S I N E S S E X C H A N G E FA I R ’ 1 4
会場
ボランティア登録
11.6
健康増進効果が期待される食品を無償で食べることができ、
活動
PRゾーン
企業相談
株式会社アイワード
機能分析から臨床試験までワンストップ、スピーディかつ効率的に試験が行えます。
●日時:平成 26 年11月 6 日(木)10 : 00 〜17: 30
●場所:小展示場
●お問い合わせ:ノーステック財団 研究開発支援部(011-708- 6392)
会場は、大谷地流通センター内に位置し、新千歳空港から約30kmと恵まれた立
地条件にあり、札幌市営地下鉄東西線南郷18丁目駅より1.6km、大谷地駅より
1.8kmです。国道12号線に近接しており、
タクシー、
自家用車での利用も便利です。
一般社団法人プロジェクトデザインセンター
(さっぽろソーシャルビジネス見本市2014関連)
地下鉄
東西線
南郷18丁目駅より1,000円程度
株式会社iWing(札幌市産業振興センター関連)
3Dプリントフィギュア作成装置によるビジネスモデルを紹介
14:00〜14:15
エネオス
大谷地バスターミナル
大谷地バスターミナルは地下
鉄大谷地駅と直結。
1階の1番のりば「中央バス」
ビジネスEXPO会場行きをご
利用ください。
セイコーマート
流通センター
株式会社スマートサポート(ものづくりフォーラム2014関連)
一般社団法人北海道チャレンジドアートアンドプロダクツ
(さっぽろソーシャルビジネス見本市2014関連)
障がい者アートを活かした製品を紹介
14:30〜14:45
株式会社ノア 北海道技術開発センター
(ものづくりフォーラム2014関連)
無料駐車場
デジカメ感覚の3DスキャナーHapimo:3Dのご紹介
14:45〜15:00
無料シャトルバス停
アートの今と未来を体験
約1,000台
東光ストア
株式会社クロックワーク北海道(ものづくりフォーラム2014関連)
来場のご案内
北海道 技術・ビジネス交流会 実行委員会
北海道IT推進協議会会員企業の製品・サービス紹介
「ビジネスEXPO」
出展企業のすべてが
わかります。
出展企業の技術、製品、写真等が
ホームページからご覧いただけます。
8
00
15
30
45
9
00
15
30
45
10
00
15
30
45
11
00
15
30
45
12
00
15
30
13
00
15
14
00
15
15
00
15
16
00
15
▲15
30
45
00
15
30
45
45
00
15
30
45
30
45
00
15
30
45
30
45
00
15
30
45
30
45
※30 ※45
17
※印は6日のみ運行。
▲印は7日のみ運行。
会場 会場
大谷地バスターミナル
(1番乗り場)
00
15
30
45
00
15
30
45
00
15
30
45
18
▲00 ※15
※45
19
※15
※40
Point
2
「ビジネスEXPO」出展企業との
商談・コンタクト等にご活用
いただけます。
出展企業とのマッチングを希望される方は、
[email protected]までお問い合わせください。
Point
3
「ビジネスEXPO」
と
「24時間展示会.com」
を連動
させた企業PRも可能です。
詳しくは、
ホームページ
(バナー)
から
「24時間展示会.com」
サイトをご覧ください。
豊富な情 報で「ビジネスE X P O 2014」の 情 報を提 供しています 。
http://business-expo.jp
北のITシーズフェア2014関連
北海道 経済部環境・エネルギー室
お問合せ・お申込先
平成26年度北海道省エネルギー・新エネルギー促進大賞取組紹介
※写真は昨年実施状況です。
泰秀 氏[日本ユニシス(株)執行役員・ビジネスイノベーション部門副部門長]
今年のテーマ「連携!北海道の未来へ」、
そのテーマの根幹「連携・つながり」
にお
いて、
スマートシティーや地域情報連携など、
より大きな
「つながり」
で社会インフラ
済の社会インフラ形成の「今」
と
「未来」
についてご紹介していただきます。
●さっぽろソーシャルビジネス見本市2014
●北のブランド・ものづくりフェア2014
●札幌商工会議所 省エネ・耐震・防災フェア2014
●シーズ・ニーズマッチングフェアwith金融機関
●開放特許活用ビジネス交流会
●北のITシーズフェア2014
●空飛ぶ6次化大作戦
●「食の臨床試験」相談会
世界でも類を見ない高齢化の進行がもたらす様々な課題に対し、ICTを梃子に
克服する取り組みをご紹介致します。
1
11月7日
ビジネスEXPO
検 索
北海道 技術・ビジネス交流会 実行委員会 事務局
〒001-0021 札幌市北区北21条西12丁目 コラボほっかいどう 公益財団法人北海道科学技術総合振興センター内
TEL(011)716-9150 FAX(011)708-6529
ビジネスEXPO
検 索
http://business-expo.jp
金
パ ネ ル デ ィス カッ ション
10:30〜12:00
創造がもたらすイノベーション
〜札幌から世界への発信〜
[ パ ネ リ ス ト ]伊藤
博之 氏[クリプトン・フューチャー・メディア(株)代表取締役]
伊藤 羽仁衣 氏[HANY WEDDING代表、THE HANYデザイナー]
[コーディネーター]
吉田 聡子 氏[(株)桐光クリエイティブ代表取締役]
北海道が産んだトップウエディングドレスデザイナーと、仮想アイドル「初音ミク」
の開発社長による夢のコラボが実現しました。
「創造」
と
「共感」からイノベーションを
起こし続けるお二人に、全国、世界へと活躍の場を広げても決してぶれることのない
思想や、
その発想の源を伺います。
■伊藤 博之
(いとう・ひろゆき)
北海道大学勤務後、1995年7月札幌にてクリプトン・フューチャー・メディア株
式会社を設立。世界各国に100数社の提携先を持ち、1000万件以上のサ
情報大学院大学教授兼任。
2013年、藍綬褒章受章。
北のITシーズフェア2014
(一社)北海道IT推進協会
■伊藤 羽仁衣(いとう・はにい)
22歳で札幌にウェディングドレスブランド「HANY WEDDING」
を立ち上げ、
2010年東京青山に「世界で一番エレガントで可愛い花嫁を作る」
というコン
高橋はるみ
大内 全
資源リサイクルフォーラム2014
食品・観光マッチング2014
主催/北海道循環資源利用促進協議会・
エコロジア北海道21推進協議会
主催/(独)中小企業基盤整備機構 北海道本部
経済産業省 北海道経済産業局 地域経済部 製造産業課
札幌商工会議所
省エネ・耐震・防災フェア2014
1F
地域創造ビジネス
展示ゾーン
PR
ステージ
学術・試験研究機関
展示ゾーン
北のブランド・ものづくりフェア2014
主催/札幌商工会議所
ビジネスセミナー会場
(レセプションホール)
2
も の づ くり セ ミ ナ ー
13:00〜14:00
セプトのもと、
「 THE HANY」
をオープン。東京・青山、福岡・博多の旗艦店の
ほか、全国のドレスショップとの提携が広がっている。
北のものづくりをもっと元気に!
2
〜新技術・新製品の開発〜
1F
フリースペース
レストラン
「ライラック」
平成26年度「北海道新技術・
新製品開発賞」受賞企業展
2F
フリースペース
2F
研修室B
主催/ノーステック財団 クラスター企画本部
ロシアビジネスの可能性
11月6日
(木)10:30〜16:30 7日
(金)10:30〜12:00
主催/道内の大学、高専、公設試、金融機関、
北大リサーチ&ビジネスパーク推進協議会
見事4位入賞で、
オリンピック5大会連続入賞とい
う快挙を成し遂げた“モーグルの上村愛子さん”
ネス最前線を北海道のビジネスサポーターがご紹介します。
が来場いたします。
また、上村愛子さんをはじめ、
日
め方・アドバイス・サポート等を具体的に説明!≫
けしていたのが、北見工業大学の鈴木教授でし
本のトップアスリートのスキーブーツの開発を手助
た。アルペンの元国体選手で、
ブーツが傾くタイミ
ングの3D撮影や、地面にかかる力の測定などの
小展示場
4
特別講演
15:30〜17:00
脳科学者が語るビジネス論
主催/北海道
[講師]茂木
シーズ・ニーズマッチングフェアwith金融機関
5度目の出場となった今年のソチオリンピックでは
氏[(株)G.I.プラン代表取締役]
研修室A
平成26年度「北海道省エネルギー・
新エネルギー促進大賞」受賞企業展
■略歴
「食の臨床試験」相談会
11月7日
(金)
13:00〜16:30
11月6日
(木)
10:00〜17:30
主催/札幌市 共催/北大リサーチ&ビジネスパーク推進協議会
実施機関/(一社)北海道発明協会
主催/ノーステック財団 研究開発支援部
東京大学理学部、法学部卒業後、東京大学
大学院理学系研究科物理学専攻課程修
了。理学博士。理化学研究所、ケンブリッジ
大学を経て現職は、
ソニーコンピューターサイ
エンス研究所シニアリサーチャー。東京大学、
大阪大学、早稲田大学非常勤講師。
主催:北海道 技術・ビジネス交流会実行委員会
専門は脳科学、認知科学。
「クオリア」
( 感覚
経済産業省北海道経済産業局、
北海道、
札幌市、
北海道経済連合会、
一般社団法人北海道商工会議所連合会、
北海道商工会連合会、
公益財団法人北海道中小企業総合支援センター
一般社団法人北海道機械工業会、
札幌商工会議所、
一般社団法人北海道中小企業家同友会、
公益財団法人北海道科学技術総合振興センター
(ノーステック財団)
の持つ質感)
をキーワードとして脳と心の関係
を研究するとともに、文芸評論、美術評論にも
協賛/エア・ウォーター
(株)、
(株)
エコニクス、
(株)電制、
(株)桐光クリエイティブ、
(株)東芝北海道支社、東洋農機(株)、
トヨタ自動車北海道(株)、
SMBC日興証券(株)札幌支店、
日本管財(株)北海道支店、
(株)
日本政策投
資銀行北海道支店、
日本電気(株)北海道支社、
日本ユニシス
(株)北海道支店、野村證券(株)札幌支店、
(株)
日立製作所北海道支社、富士ゼロックス北海道(株)、富士通(株)、富士電機(株)北海道支社、
ほくでんサービス
(株)、
ほくでん情報テクノロジー
(株)、
(株)北洋銀行、北海電気工事(株)、北海道ガス
(株)、
(株)北海道銀行、北海道計器工業(株)、北海道総合通信網(株)、北海道電気技術サービス
(株)、一般財団法人北海道電気保安
協会、北海道パワーエンジニアリング
(株)、三井物産(株)北海道支社、三菱重工業(株)北海道支社、三菱商事(株)北海道支社、三菱電機(株)北海道支社
後援/(独)産業技術総合研究所、北海道教育委員会、旭川市、小樽市、帯広市、北見市、釧路市、苫小牧市、函館市、室蘭市、一般財団法人札幌産業流通振興協会、
(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構、公益社団
法人日本青年会議所北海道地区協議会、
(独)
日本貿易振興機構北海道貿易情報センター、一般社団法人北海道I
T推進協会、北海道技術振興連絡協議会、北海道経済同友会、一般社団法人北海道建設業協会、北海道
市長会、北海道地域産業技術連携推進会議、公益財団法人はまなす財団、北海道町村会、一般社団法人北海道農業機械工業会、一般社団法人北海道貿易物産振興会、一般社団法人日本航空宇宙学会北部支部、電気新
聞北海道支局、
(株)
日本経済新聞社札幌支社、北海道新聞社、
NHK札幌放送局、
STV、TVh、
HTB、
UHB、
HBC
お問合せ先
データを解析、各選手の骨格や筋力に合ったブー
ツの設計をして、北海道から最先端の“ものづく
り”を手助けしました。過去から未来に向けた 熱い
対談 を期待してください!
健一郎 氏[脳科学者]
「多様性」の時代を生きる全てのビジネスマンへ。
最新脳科学者の発想からビジネスをテーマに90分間語り尽くします!
開放特許活用ビジネス交流会
上村 愛子 氏[元 女子モーグル日本代表]
鈴木 聡一郎 氏[北見工業大学機械工学科 教授]
林 末義 氏[(株)REXXAMブーツ開発責任者]
14:15〜15:15
≪ロシア市場のニーズ・課題・ビジネスを成功させるための始
屋外展示場
空飛ぶ6次化大作戦
セミナー
[講師]
グレーブ・ジュラフスキー
13:00〜14:15
上村愛子氏トークショー
今後のビジネス展開等をご紹介します。
3
も の づ くり セ ミ ナ ー
北海道のものづくり技術が日本を支える!
「北海道新技術・新製品開発賞」受賞企業が、新技術等の内容や開発に至る経緯、
著しい経済成長を続ける隣国ロシア。いま注目のロシアビジ
ものづくり・電気・機械
ビジネス展示ゾーン
ITビジネス展示ゾーン
さっぽろソーシャルビジネス
見本市2014
環境・バイオ
ビジネス
展示ゾーン
主催/札幌市
1
株式会社ナカガワ工業(道央産業振興財団関連)
[講師]八田
ものづくりフォーラム2014
会場間
コープさっぽろ
Point
(さっぽろソーシャルビジネス
NPO法人札幌チャレンジド 見本市2014関連)
〜高齢化先進国ならではの創意工夫で課題をチャンスに変える〜
自体を変え始めている日本ユニシス様から、北海道に特に関係が深い医、食、決
名 誉 会 長 北海道知事
高橋はるみ
実行委員長 (公財)
ノーステック財団理事長 大内
全
「ビジネスEXPO2014」のホームページにアクセス!
北のITシーズフェア2014関連
11:00〜12:00
主催/札幌商工会議所
中小食品メーカー様の町医者として、衛生管理を手伝う会社です!
15:00〜15:30
基調講演
今年(第28回)は、過去最大となる359の企業・団体が出展します。新技術・新製
品の発見、新たなビジネスチャンスなど“魅力的な場”をご提供いたします。もの
づくりの最前線で日々活動されている方々など、ぜひご来場ください。
(15分間隔)
行先 大谷地バスターミナル
(1番乗り場)
時刻
作業をアシストしながら、体力の維持・向上を目指す軽労化の紹介
14:15〜14:30
2日目
木
スマートヘルシーシティ実現へのチャレンジ
無料シャトルバス運行
地下 鉄 東 西 線 大 谷 地 駅 下 車
業務施設の既存設備を活かして、平均3割の省エネを実現
13:30〜13:45
6日、7日地下鉄東西線大谷地駅と会場間に無料シャト
無料シャトルバス
ルバスを運行しますのでご利用ください。※シャトルバス
(大谷地バスターミナルより15分間隔) は環境に優しいハイブリッドバスです。
タクシー利 用の 場 合
「伝わる、繋がる、出版物」
の実績紹介。
13:15〜13:30
会場への交通
1
11月6日
参加 無料
2階 レセプションホール
各テーマ定員150名
ウンドコンテンツをライセンス販売している。北海道情報大学客員教授、京都
[ 会 場 ま で の アク セ ス と 無 料 送 迎 バ ス の ご 案 内 ]
しえん計画(さっぽろソーシャルビジネス見本市2014関連)
1日目
(地下鉄大谷地駅より15分間隔)
独立行政法人中小企業基盤整備機構 北海道本部
歩行困難者用の移動補助用具『いすたんか』
の実演を交えた紹介
13:00〜13:15
入場無料
ビ ジ ネ ス セミナ ー プ ロ グ ラ ム
北海道独自の食品機能性表示制度 ヘルシーDo の認定等を目指す方に!
●お問い合わせ:ノーステック財団 クラスター企画本部(011-716-9168)
北大ビジネススプリングのご紹介
11:30〜11:45
金
9:30 17:00
●平成26年度「北海道新技術・新製品開発賞」受賞企業展
●平成26年度「北海道省エネルギー・新エネルギー促進大賞」受賞企業展
●資源リサイクルフォーラム2014
●ものづくりフォーラム2014
●食品・観光マッチング2014
マイナス3℃で解凍出来るEF解凍鮮度保持システム
11:15〜11:30
7
札幌市白石区流通センター4丁目 TEL.011-865-5811
同時開催
さらに健康チェックを無料で受けることができます。
木
10:00 17:30
アクセスサッポロ
あなたも食の臨床試験に参加してみませんか?
●日時:平成 26 年11月6日(木)10 :00 〜17:30、7日(金)9 :30 〜17:00
北海道IT推進協議会会員企業の製品・サービス紹介
16:15〜16:30
骨密度、ストレス度 等のセルフチェックができます。
いたします。
第28回 北海道 技術・ビジネス交流会
会期
健康チェックコーナー
目的とした商談・相談会を開催
室内空間快適にマルチヒーター 足下快適に竹ふみフットヒーター
15:45〜16:15
相談を行います。
中小食品企業の輸出促進」を
三方良し
(売り手良し、買い手良し、社会良し)
のビジネスモデル
15:30〜15:45
介すると同時に、健康チェックコーナー、ボランティア登録と企業
●場所:2 階フリースペース
両面太陽光電池の道内での実証試験及び設置事例のご紹介
15:15〜15:30
北海道情報大学での「食の臨床試験」のこれまでの取り組みを紹
た付加価値向上のための農商
宇宙技術を応用して作られた断熱セラミック
「ガイナ」
10:45〜11:00
北海道情報大学 健康情報科学研究センター
「機能性食品開発をはじめとし
1
!
「 食 の 臨 床 試 験 」相 談 会
北海道の食産業高度化を一歩進める商談・相談会
開発食品の試飲食もできます。
出展ブースだけでは得られない出展者の、自慢の製品・技術や情報を聴くことができます。
この貴重な機会をお見逃しなく!
11
空飛ぶ6次化 大作戦
ビジネスチャンス拡大を目的として、
1日目に
アクセスサッポロ2階「レストランライラック」
にて実施いたします。
※PR内容は変更になる場合がございます。
北海道最大級のビジネスイベント
ビ ジ ネ ス E X P O 同 時 開 催 イ ベ ント
北海道の未来へ
KICK OFF EVENT 11/6
[ 木曜日 ]
14:00〜14:45
表彰企業等を応援する! 表彰企業等プレミアム・パッケージ支援事業
連携
会場のご案内
3
セミナー
NO LIMIT〜限界という壁を超えて〜
[講師]栗城
史多 氏[登山家]
日本人初のエベレスト単独・無酸素登頂
及び山頂からのインターネット生中継に
挑戦。今注目の若き登山家が語る「自分
の夢の登り方」を!
取り組んでいる。
■略歴
1982年北海道生まれ。6大陸の最高峰を登り、
8000m峰3座を単独・無酸素登頂。見えない山を
撮影/小原孝博
登る全ての人達と、冒険を共有するインターネット
生中継登山を行う。
14:30〜16:00
次の事業を受賞後3年間、集中的に応援します。
道が表彰・認定した商品を開発等した
企業の更なるステップアップを図るた
め、企業の販路開拓に向けた取組を
サポートする
「表彰企業等プレミアム・
パッケージ事業」
を始めます。
[ パ ネリスト ]伝法
新商品トライアル制度
出展企業とのコンタクトが可能です
出展企業とのビジネスEXPO会場での商談等をご希望の方は、EメールまたはFAXで、貴社
名、電話番号、
ご担当者名、商談希望ブース名、商談希望時間を、下記連絡先までお知ら
せください。後日、
個別に連絡させていただきます。
ビジネスEXPO事務局代理店 北電興業株式会社 広告部
北海道 チャレンジ企業表彰
北海道新技術・新製品開発賞
連絡先
F A X
北海道省エネルギー・新エネルギー促進大賞
毅((株)ネクステック製品事業部長)
大西昭夫((株)VeRSIO n2代表取締役CE O )
[ 進 行 役 ]宮田愛子(札幌テレビ放 送(株)編成局アナウンス部)
[事 業 説 明 ]松浦 豊(北海道経済部経済企画室長)
E-mail
[email protected]
011-281-1302
交流レセプション(有料)
●開催日:平成26年11月6日
(木)
17:30〜19:30
(消費税含む)
●参加費:3,000円/人
出展者PRステージ [ タ イム スケ ジ ュー ル ]
株式会社みどり工学研究所/株式会社メテオ電子
おお、
みえる見える、
この画像がほしかった。
10:45〜11:00
ARM協会事務局 株式会社古垣建設
開発装置の使用で、工事費削減,環境負荷低減,省人力化を図るご提案
11:00〜11:15
株式会社フォーラムエイト
VR-Cloudと高性能グラフィックサーバーウルトラマイクロデータセンターについて
11:15〜11:30
シリコンアーティストテクノロジー株式会社
Onちゃんもビックリ
!ICチップってそんな使い方もあるの?
11:30〜11:45
神戸製鋼所グループ
高機能抗菌めっき技術「ケニファイン」
のご紹介
11:45〜12:00
北海道地域カーボン・オフセット推進ネットワーク
販売促進につながる
「カーボン・オフセット」
の最新事例を紹介
13:00〜13:15
韓国技術ベンチャー財団
日本優秀技術企業の対韓進出支援システム及び韓国技術5件の紹介
13:15〜13:30
北村化学産業株式会社
食品包装資材・農業資材のご提案、六次産業化のサポート
13:30〜13:45
株式会社桐光クリエイティブ
ものづくり・地域ブランド等のプロモーション事例を紹介
13:45〜14:00
株式会社あかりみらい
電気料金の値上げ対策に大きな効果をもたらす照明のLED化を提案
14:00〜14:45
北海道 経済部【KICK OFF EVENT】
表彰企業等を応援する新しい事業のご紹介。
14:45〜15:00
株式会社アドヴァンスト・ソフト・エンジニアリング
クラウドサービス
「よやくじら」
の紹介
15:00〜15:15
PVG Solutions株式会社 北海道支店
(北のブランド・ものづくりフェア2014関連)
11
月7日
︵金︶
月6日
︵木︶
10:30〜10:45
10:30〜10:45
有限会社三共アットホーム
綜合警備保障株式会社 北海道支社
『飛行ロボットを活用した警備サービスについて』
11:00〜11:15
工連携・6次産業化」と「道内の
2
総合商談・
相談ブース
農商工連携・
6次産業化モデル
商品の展示と
販売コーナー
3
株式会社ロタス
T H E H O K K A I D O T E C H N I C A L I N F O R M AT I O N & B U S I N E S S E X C H A N G E FA I R ’ 1 4
会場
ボランティア登録
11.6
健康増進効果が期待される食品を無償で食べることができ、
活動
PRゾーン
企業相談
株式会社アイワード
機能分析から臨床試験までワンストップ、スピーディかつ効率的に試験が行えます。
●日時:平成 26 年11月 6 日(木)10 : 00 〜17: 30
●場所:小展示場
●お問い合わせ:ノーステック財団 研究開発支援部(011-708- 6392)
会場は、大谷地流通センター内に位置し、新千歳空港から約30kmと恵まれた立
地条件にあり、札幌市営地下鉄東西線南郷18丁目駅より1.6km、大谷地駅より
1.8kmです。国道12号線に近接しており、
タクシー、
自家用車での利用も便利です。
一般社団法人プロジェクトデザインセンター
(さっぽろソーシャルビジネス見本市2014関連)
地下鉄
東西線
南郷18丁目駅より1,000円程度
株式会社iWing(札幌市産業振興センター関連)
3Dプリントフィギュア作成装置によるビジネスモデルを紹介
14:00〜14:15
エネオス
大谷地バスターミナル
大谷地バスターミナルは地下
鉄大谷地駅と直結。
1階の1番のりば「中央バス」
ビジネスEXPO会場行きをご
利用ください。
セイコーマート
流通センター
株式会社スマートサポート(ものづくりフォーラム2014関連)
一般社団法人北海道チャレンジドアートアンドプロダクツ
(さっぽろソーシャルビジネス見本市2014関連)
障がい者アートを活かした製品を紹介
14:30〜14:45
株式会社ノア 北海道技術開発センター
(ものづくりフォーラム2014関連)
無料駐車場
デジカメ感覚の3DスキャナーHapimo:3Dのご紹介
14:45〜15:00
無料シャトルバス停
アートの今と未来を体験
約1,000台
東光ストア
株式会社クロックワーク北海道(ものづくりフォーラム2014関連)
来場のご案内
北海道 技術・ビジネス交流会 実行委員会
北海道IT推進協議会会員企業の製品・サービス紹介
「ビジネスEXPO」
出展企業のすべてが
わかります。
出展企業の技術、製品、写真等が
ホームページからご覧いただけます。
8
00
15
30
45
9
00
15
30
45
10
00
15
30
45
11
00
15
30
45
12
00
15
30
13
00
15
14
00
15
15
00
15
16
00
15
▲15
30
45
00
15
30
45
45
00
15
30
45
30
45
00
15
30
45
30
45
00
15
30
45
30
45
※30 ※45
17
※印は6日のみ運行。
▲印は7日のみ運行。
会場 会場
大谷地バスターミナル
(1番乗り場)
00
15
30
45
00
15
30
45
00
15
30
45
18
▲00 ※15
※45
19
※15
※40
Point
2
「ビジネスEXPO」出展企業との
商談・コンタクト等にご活用
いただけます。
出展企業とのマッチングを希望される方は、
[email protected]までお問い合わせください。
Point
3
「ビジネスEXPO」
と
「24時間展示会.com」
を連動
させた企業PRも可能です。
詳しくは、
ホームページ
(バナー)
から
「24時間展示会.com」
サイトをご覧ください。
豊富な情 報で「ビジネスE X P O 2014」の 情 報を提 供しています 。
http://business-expo.jp
北のITシーズフェア2014関連
北海道 経済部環境・エネルギー室
お問合せ・お申込先
平成26年度北海道省エネルギー・新エネルギー促進大賞取組紹介
※写真は昨年実施状況です。
泰秀 氏[日本ユニシス(株)執行役員・ビジネスイノベーション部門副部門長]
今年のテーマ「連携!北海道の未来へ」、
そのテーマの根幹「連携・つながり」
にお
いて、
スマートシティーや地域情報連携など、
より大きな
「つながり」
で社会インフラ
済の社会インフラ形成の「今」
と
「未来」
についてご紹介していただきます。
●さっぽろソーシャルビジネス見本市2014
●北のブランド・ものづくりフェア2014
●札幌商工会議所 省エネ・耐震・防災フェア2014
●シーズ・ニーズマッチングフェアwith金融機関
●開放特許活用ビジネス交流会
●北のITシーズフェア2014
●空飛ぶ6次化大作戦
●「食の臨床試験」相談会
世界でも類を見ない高齢化の進行がもたらす様々な課題に対し、ICTを梃子に
克服する取り組みをご紹介致します。
1
11月7日
ビジネスEXPO
検 索
北海道 技術・ビジネス交流会 実行委員会 事務局
〒001-0021 札幌市北区北21条西12丁目 コラボほっかいどう 公益財団法人北海道科学技術総合振興センター内
TEL(011)716-9150 FAX(011)708-6529
ビジネスEXPO
検 索
http://business-expo.jp
金
パ ネ ル デ ィス カッ ション
10:30〜12:00
創造がもたらすイノベーション
〜札幌から世界への発信〜
[ パ ネ リ ス ト ]伊藤
博之 氏[クリプトン・フューチャー・メディア(株)代表取締役]
伊藤 羽仁衣 氏[HANY WEDDING代表、THE HANYデザイナー]
[コーディネーター]
吉田 聡子 氏[(株)桐光クリエイティブ代表取締役]
北海道が産んだトップウエディングドレスデザイナーと、仮想アイドル「初音ミク」
の開発社長による夢のコラボが実現しました。
「創造」
と
「共感」からイノベーションを
起こし続けるお二人に、全国、世界へと活躍の場を広げても決してぶれることのない
思想や、
その発想の源を伺います。
■伊藤 博之
(いとう・ひろゆき)
北海道大学勤務後、1995年7月札幌にてクリプトン・フューチャー・メディア株
式会社を設立。世界各国に100数社の提携先を持ち、1000万件以上のサ
情報大学院大学教授兼任。
2013年、藍綬褒章受章。
北のITシーズフェア2014
(一社)北海道IT推進協会
■伊藤 羽仁衣(いとう・はにい)
22歳で札幌にウェディングドレスブランド「HANY WEDDING」
を立ち上げ、
2010年東京青山に「世界で一番エレガントで可愛い花嫁を作る」
というコン
高橋はるみ
大内 全
資源リサイクルフォーラム2014
食品・観光マッチング2014
主催/北海道循環資源利用促進協議会・
エコロジア北海道21推進協議会
主催/(独)中小企業基盤整備機構 北海道本部
経済産業省 北海道経済産業局 地域経済部 製造産業課
札幌商工会議所
省エネ・耐震・防災フェア2014
1F
地域創造ビジネス
展示ゾーン
PR
ステージ
学術・試験研究機関
展示ゾーン
北のブランド・ものづくりフェア2014
主催/札幌商工会議所
ビジネスセミナー会場
(レセプションホール)
2
も の づ くり セ ミ ナ ー
13:00〜14:00
セプトのもと、
「 THE HANY」
をオープン。東京・青山、福岡・博多の旗艦店の
ほか、全国のドレスショップとの提携が広がっている。
北のものづくりをもっと元気に!
2
〜新技術・新製品の開発〜
1F
フリースペース
レストラン
「ライラック」
平成26年度「北海道新技術・
新製品開発賞」受賞企業展
2F
フリースペース
2F
研修室B
主催/ノーステック財団 クラスター企画本部
ロシアビジネスの可能性
11月6日
(木)10:30〜16:30 7日
(金)10:30〜12:00
主催/道内の大学、高専、公設試、金融機関、
北大リサーチ&ビジネスパーク推進協議会
見事4位入賞で、
オリンピック5大会連続入賞とい
う快挙を成し遂げた“モーグルの上村愛子さん”
ネス最前線を北海道のビジネスサポーターがご紹介します。
が来場いたします。
また、上村愛子さんをはじめ、
日
め方・アドバイス・サポート等を具体的に説明!≫
けしていたのが、北見工業大学の鈴木教授でし
本のトップアスリートのスキーブーツの開発を手助
た。アルペンの元国体選手で、
ブーツが傾くタイミ
ングの3D撮影や、地面にかかる力の測定などの
小展示場
4
特別講演
15:30〜17:00
脳科学者が語るビジネス論
主催/北海道
[講師]茂木
シーズ・ニーズマッチングフェアwith金融機関
5度目の出場となった今年のソチオリンピックでは
氏[(株)G.I.プラン代表取締役]
研修室A
平成26年度「北海道省エネルギー・
新エネルギー促進大賞」受賞企業展
■略歴
「食の臨床試験」相談会
11月7日
(金)
13:00〜16:30
11月6日
(木)
10:00〜17:30
主催/札幌市 共催/北大リサーチ&ビジネスパーク推進協議会
実施機関/(一社)北海道発明協会
主催/ノーステック財団 研究開発支援部
東京大学理学部、法学部卒業後、東京大学
大学院理学系研究科物理学専攻課程修
了。理学博士。理化学研究所、ケンブリッジ
大学を経て現職は、
ソニーコンピューターサイ
エンス研究所シニアリサーチャー。東京大学、
大阪大学、早稲田大学非常勤講師。
主催:北海道 技術・ビジネス交流会実行委員会
専門は脳科学、認知科学。
「クオリア」
( 感覚
経済産業省北海道経済産業局、
北海道、
札幌市、
北海道経済連合会、
一般社団法人北海道商工会議所連合会、
北海道商工会連合会、
公益財団法人北海道中小企業総合支援センター
一般社団法人北海道機械工業会、
札幌商工会議所、
一般社団法人北海道中小企業家同友会、
公益財団法人北海道科学技術総合振興センター
(ノーステック財団)
の持つ質感)
をキーワードとして脳と心の関係
を研究するとともに、文芸評論、美術評論にも
協賛/エア・ウォーター
(株)、
(株)
エコニクス、
(株)電制、
(株)桐光クリエイティブ、
(株)東芝北海道支社、東洋農機(株)、
トヨタ自動車北海道(株)、
SMBC日興証券(株)札幌支店、
日本管財(株)北海道支店、
(株)
日本政策投
資銀行北海道支店、
日本電気(株)北海道支社、
日本ユニシス
(株)北海道支店、野村證券(株)札幌支店、
(株)
日立製作所北海道支社、富士ゼロックス北海道(株)、富士通(株)、富士電機(株)北海道支社、
ほくでんサービス
(株)、
ほくでん情報テクノロジー
(株)、
(株)北洋銀行、北海電気工事(株)、北海道ガス
(株)、
(株)北海道銀行、北海道計器工業(株)、北海道総合通信網(株)、北海道電気技術サービス
(株)、一般財団法人北海道電気保安
協会、北海道パワーエンジニアリング
(株)、三井物産(株)北海道支社、三菱重工業(株)北海道支社、三菱商事(株)北海道支社、三菱電機(株)北海道支社
後援/(独)産業技術総合研究所、北海道教育委員会、旭川市、小樽市、帯広市、北見市、釧路市、苫小牧市、函館市、室蘭市、一般財団法人札幌産業流通振興協会、
(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構、公益社団
法人日本青年会議所北海道地区協議会、
(独)
日本貿易振興機構北海道貿易情報センター、一般社団法人北海道I
T推進協会、北海道技術振興連絡協議会、北海道経済同友会、一般社団法人北海道建設業協会、北海道
市長会、北海道地域産業技術連携推進会議、公益財団法人はまなす財団、北海道町村会、一般社団法人北海道農業機械工業会、一般社団法人北海道貿易物産振興会、一般社団法人日本航空宇宙学会北部支部、電気新
聞北海道支局、
(株)
日本経済新聞社札幌支社、北海道新聞社、
NHK札幌放送局、
STV、TVh、
HTB、
UHB、
HBC
お問合せ先
データを解析、各選手の骨格や筋力に合ったブー
ツの設計をして、北海道から最先端の“ものづく
り”を手助けしました。過去から未来に向けた 熱い
対談 を期待してください!
健一郎 氏[脳科学者]
「多様性」の時代を生きる全てのビジネスマンへ。
最新脳科学者の発想からビジネスをテーマに90分間語り尽くします!
開放特許活用ビジネス交流会
上村 愛子 氏[元 女子モーグル日本代表]
鈴木 聡一郎 氏[北見工業大学機械工学科 教授]
林 末義 氏[(株)REXXAMブーツ開発責任者]
14:15〜15:15
≪ロシア市場のニーズ・課題・ビジネスを成功させるための始
屋外展示場
空飛ぶ6次化大作戦
セミナー
[講師]
グレーブ・ジュラフスキー
13:00〜14:15
上村愛子氏トークショー
今後のビジネス展開等をご紹介します。
3
も の づ くり セ ミ ナ ー
北海道のものづくり技術が日本を支える!
「北海道新技術・新製品開発賞」受賞企業が、新技術等の内容や開発に至る経緯、
著しい経済成長を続ける隣国ロシア。いま注目のロシアビジ
ものづくり・電気・機械
ビジネス展示ゾーン
ITビジネス展示ゾーン
さっぽろソーシャルビジネス
見本市2014
環境・バイオ
ビジネス
展示ゾーン
主催/札幌市
1
株式会社ナカガワ工業(道央産業振興財団関連)
[講師]八田
ものづくりフォーラム2014
会場間
コープさっぽろ
Point
(さっぽろソーシャルビジネス
NPO法人札幌チャレンジド 見本市2014関連)
〜高齢化先進国ならではの創意工夫で課題をチャンスに変える〜
自体を変え始めている日本ユニシス様から、北海道に特に関係が深い医、食、決
名 誉 会 長 北海道知事
高橋はるみ
実行委員長 (公財)
ノーステック財団理事長 大内
全
「ビジネスEXPO2014」のホームページにアクセス!
北のITシーズフェア2014関連
11:00〜12:00
主催/札幌商工会議所
中小食品メーカー様の町医者として、衛生管理を手伝う会社です!
15:00〜15:30
基調講演
今年(第28回)は、過去最大となる359の企業・団体が出展します。新技術・新製
品の発見、新たなビジネスチャンスなど“魅力的な場”をご提供いたします。もの
づくりの最前線で日々活動されている方々など、ぜひご来場ください。
(15分間隔)
行先 大谷地バスターミナル
(1番乗り場)
時刻
作業をアシストしながら、体力の維持・向上を目指す軽労化の紹介
14:15〜14:30
2日目
木
スマートヘルシーシティ実現へのチャレンジ
無料シャトルバス運行
地下 鉄 東 西 線 大 谷 地 駅 下 車
業務施設の既存設備を活かして、平均3割の省エネを実現
13:30〜13:45
6日、7日地下鉄東西線大谷地駅と会場間に無料シャト
無料シャトルバス
ルバスを運行しますのでご利用ください。※シャトルバス
(大谷地バスターミナルより15分間隔) は環境に優しいハイブリッドバスです。
タクシー利 用の 場 合
「伝わる、繋がる、出版物」
の実績紹介。
13:15〜13:30
会場への交通
1
11月6日
参加 無料
2階 レセプションホール
各テーマ定員150名
ウンドコンテンツをライセンス販売している。北海道情報大学客員教授、京都
[ 会 場 ま で の アク セ ス と 無 料 送 迎 バ ス の ご 案 内 ]
しえん計画(さっぽろソーシャルビジネス見本市2014関連)
1日目
(地下鉄大谷地駅より15分間隔)
独立行政法人中小企業基盤整備機構 北海道本部
歩行困難者用の移動補助用具『いすたんか』
の実演を交えた紹介
13:00〜13:15
入場無料
ビ ジ ネ ス セミナ ー プ ロ グ ラ ム
北海道独自の食品機能性表示制度 ヘルシーDo の認定等を目指す方に!
●お問い合わせ:ノーステック財団 クラスター企画本部(011-716-9168)
北大ビジネススプリングのご紹介
11:30〜11:45
金
9:30 17:00
●平成26年度「北海道新技術・新製品開発賞」受賞企業展
●平成26年度「北海道省エネルギー・新エネルギー促進大賞」受賞企業展
●資源リサイクルフォーラム2014
●ものづくりフォーラム2014
●食品・観光マッチング2014
マイナス3℃で解凍出来るEF解凍鮮度保持システム
11:15〜11:30
7
札幌市白石区流通センター4丁目 TEL.011-865-5811
同時開催
さらに健康チェックを無料で受けることができます。
木
10:00 17:30
アクセスサッポロ
あなたも食の臨床試験に参加してみませんか?
●日時:平成 26 年11月6日(木)10 :00 〜17:30、7日(金)9 :30 〜17:00
北海道IT推進協議会会員企業の製品・サービス紹介
16:15〜16:30
骨密度、ストレス度 等のセルフチェックができます。
いたします。
第28回 北海道 技術・ビジネス交流会
会期
健康チェックコーナー
目的とした商談・相談会を開催
室内空間快適にマルチヒーター 足下快適に竹ふみフットヒーター
15:45〜16:15
相談を行います。
中小食品企業の輸出促進」を
三方良し
(売り手良し、買い手良し、社会良し)
のビジネスモデル
15:30〜15:45
介すると同時に、健康チェックコーナー、ボランティア登録と企業
●場所:2 階フリースペース
両面太陽光電池の道内での実証試験及び設置事例のご紹介
15:15〜15:30
北海道情報大学での「食の臨床試験」のこれまでの取り組みを紹
た付加価値向上のための農商
宇宙技術を応用して作られた断熱セラミック
「ガイナ」
10:45〜11:00
北海道情報大学 健康情報科学研究センター
「機能性食品開発をはじめとし
1
!
「 食 の 臨 床 試 験 」相 談 会
北海道の食産業高度化を一歩進める商談・相談会
開発食品の試飲食もできます。
出展ブースだけでは得られない出展者の、自慢の製品・技術や情報を聴くことができます。
この貴重な機会をお見逃しなく!
11
空飛ぶ6次化 大作戦
ビジネスチャンス拡大を目的として、
1日目に
アクセスサッポロ2階「レストランライラック」
にて実施いたします。
※PR内容は変更になる場合がございます。
北海道最大級のビジネスイベント
ビ ジ ネ ス E X P O 同 時 開 催 イ ベ ント
北海道の未来へ
KICK OFF EVENT 11/6
[ 木曜日 ]
14:00〜14:45
表彰企業等を応援する! 表彰企業等プレミアム・パッケージ支援事業
連携
会場のご案内
3
セミナー
NO LIMIT〜限界という壁を超えて〜
[講師]栗城
史多 氏[登山家]
日本人初のエベレスト単独・無酸素登頂
及び山頂からのインターネット生中継に
挑戦。今注目の若き登山家が語る「自分
の夢の登り方」を!
取り組んでいる。
■略歴
1982年北海道生まれ。6大陸の最高峰を登り、
8000m峰3座を単独・無酸素登頂。見えない山を
撮影/小原孝博
登る全ての人達と、冒険を共有するインターネット
生中継登山を行う。
14:30〜16:00