後半P14~28(PDF:3204KB)

休日急患診療
(☎ 65・8999)
【診療科目】
小 児 科( 日 ・ 祝 日 の み )内 科 ・ 外 科
【診療時間】
土 曜 日 後1~9(8・15・22・29日)
日 ・ 祝 前9~後9(1・2・3・9・10・16・23・30日)
金
土
施 設 名
1 元旦
7
8
七草
●児童虐待防止研修会
14
心のおやつの時間
後2:30~3 図書館
15 青少年育成の日
自然あそび
後2:30~3:30 図書館
21
休 館 日
学びの里「めいりん」
1~4日
公民館
1~3・10日
図書館
1~4・16・17・24・31日
本願清水イトヨの里
1~4・11・17・24・31日
歴史博物館・民俗資料館
1~4・11・17・24・31日
穴馬民俗館・笛資料館
和泉郷土資料館
1~31日(3月31日まで)
越前大野城
1~31日(3月31日まで)
武家屋敷旧内山家
1~4日
文化会館
1~3・10・12・17・24・31日
B&G海洋センター
1~3・10・11・17・24・31日
エキサイト広場
1~3・5・11・12・19・26日
あっ宝んど
11・25日
うらら館
17・24・31日
平成の湯
1・4・11・18・25日
有終会館
平成24年4月1日まで休館
22
心のおやつの時間
後2:30~3 図書館
おはなし会
後3~3:30 図書館
冬季期間
28
次の施設は休館しています。
29
越前大野城、穴馬民俗館、和泉郷土資料館、笛資料館は、
平成23年3月31日までの間、
心のおやつの時間
後2:30~3 図書館
おはなし会
後3~3:30 図書館
休館しています。
ご利用できませんので、よろしく
お願いいたします。
【その他】
相 談 名
開催日
時 間
会場・問い合わせ先
年金相談
20日
前10~後3:30
結婚相談・女性悩みごと相談
5・12・19・26日
後1:30~3:30
天神館(社会福祉協議会横)
(相談日のみ ☎65・0653)
(児童福祉課 内線295)
6・9・13・20・27日
前9~正午
天神館(社会福祉協議会横)
(相談日のみ ☎65・0653)
(社会福祉協議会)
(レディース・トラブル・バスター)
心配ごと相談(電話相談可)
商工会議所
☎66・1230
☎66・1111
☎65・8773
(商工業に関する相談)
【中小企業相談】
経営
要申込
7日
後1~4
労働
要申込
11日
後1~4
金融(日本政策金融公庫・国民生活事業)
要申込
13日
前10~正午
法律
要申込
20日
後1~4
税務
要申込
21日
後1~4
夜間相談
6・13・20・27日
後5:30~8
和泉地区相談会
5・19日
前10~後3
14
商工会議所
☎66・1230
(会場)和泉ふれあい会館
2011.1 広報おおの
1月
む
つ
き
睦月
日
月
火
1/
1/
●森島寛晃さん講演会
●こころの健康電話相談
機能訓練
後1:30~3:30 保健センター
市民課窓口延長 ~後8
■「はたちの献血」キャンペーン
(1日~2月28日)
■防災とボランティア週間
(15日~21日)
■全国学校給食週間
(24日~30日)
30
31
水
今 月 の 納 税
市県民税 第4期分
国民健康保険税 第7期分
◆納期限 1月31日(月)
★納税は便利な口座振替を
ご利用ください
●印の行事は別の紙面で詳しく記載
しています。
2
3
4
木
5
官庁仕事始め
今月は介護保険料(普通徴収)
・後
期高齢者医療保険料(普通徴収)の納
付月です!
•介護保険料 第4期
•後期高齢者医療保険料 第7期
◆納期限 1月31日
(月)
※普通徴収は、年金から保険料が天引
きされない方が対象です。市発行の納
付書で金融機関などで個別に納めてく
ださい。
6
小寒
機能訓練
後1:30~3:30 保健センター
推定筋肉量定期測定
前9~後7 保健センター
市民課窓口延長 ~後8
献血
前10~11:30 後0:30~4
ショッピングモールヴィオ
成人の日
9
10 110番の日
11 鏡開き
12
13
●「ねんきん定期便」無料相談
機能訓練
後1:30~3:30 保健センター
市民課窓口延長 ~後8
17 ボランティアの日 18
19 食育の日
20 大寒
機能訓練
後1:30~3:30 保健センター
市民課窓口延長 ~後8
●市議会議員一般選挙立候補
予定者説明会
機能訓練
後1:30~3:30 保健センター
市民課窓口延長 ~後8
●ごみの祝日収集・受け入れ
前8:30~正午 後1~4:30
ビュークリーンおくえつ
16
家庭の日
冬の土用、防災と
23
24
25
26 文化財防火デー
27
ごみの第4日曜日受け入れ
前8:30~正午 後1~4:30
ビュークリーンおくえつ
普通救命講習会(要申込)
前9~正午 消防本部
絵本の部屋
前10~正午 図書館
●福島千里選手がやって来る
機能訓練
後1:30~3:30 保健センター
市民課窓口延長 ~後8
1歳半児健康診査
後1~1:40 保健センター
3歳児健康診査
後1~1:40 保健センター
介護保険制度説明会
前10~11:30 市役所
●「ねんきん定期便」無料相談
機能訓練
後1:30~3:30 保健センター
市民課窓口延長 ~後8
【保健関係】
相 談 名
開 催 日
育児相談会
健康栄養相談
要申込
心の健康相談
エイズ相談検査、B型・C型肝炎相談検査
女性相談
5・19日
なし
5・19日
4・18日
3・6・13・17・20・27・31日
前10~11
前9~11
後2~3
前9~11
前9~後5:15
26日
後1:30~3
16日
4・11・18・25日
12・26日
17日
なし
後1~3
前9:30~11:30
前9:30~11:30
前10~正午
後1~2
学びの里
「めいりん」
ことばの教室(有終東小学校内)
学びの里
「めいりん」
市役所社会福祉課相談室
6・20日
後1:30~3:30
天神館(社会福祉協議会横)
(総務課 内線244)
13・27日
後1~4
天神館(社会福祉協議会横)
(社会福祉協議会)
育児不安解消サポート教室
(おひさま広場)
断酒会
幼児のことばと発達相談
ニコニコキッズ教室
補聴器相談
身体障害者巡回相談
要申込
要申込
要申込
時 間
会場・問い合わせ先
保健センター
☎65・7333
奥越健康福祉センター
☎66・2076
会場:大野市子育て支援センター
☎65・5590
☎65・8535
☎65・8535
(ことばの教室)
☎66・1111
(社会福祉課 内線472)
【法律関係】
人権相談・行政相談
法律相談
2011.1 広報おおの
要申込
15
☎66・1111
☎65・8773
みんなで踊ろう社交ダンス
社交ダンスを通じて生きがいや
仲間づくり、心身の健康増進を目
的に、大野スポーツダンスクラブ
が発足します。
見学も大歓迎です。気軽に申し
込んでください。
日程 毎月第2週、第4週の木
時間 午後1時30分~4時30分
場所 まちなか交流センター
対象 60歳以上
受講料 1回当たり300円
問 大野スポーツダンスクラブ
伊藤道弘さん(☎65・2244)
お知らせ
屋根雪下ろし
標準作業単価決まる
克雪市民会議で、この冬の屋根
雪下ろし標準作業単価が決定しま
した。単価は1万3000円です。
これは屋根面積76平方㍍(約23
坪)当たりの単価で、道路などの
排雪作業は含みません。原則とし
て弁当や用具などは作業者が持参
し、交通費は求人者が実費負担し
てください。
問 生活防災課防災防犯係
(☎66・1111内線461)
エキサイト広場利用日程調整会議
▼
▼
エキサイト広場のアリーナ(体育館)を円滑に利用するため、
利用団体の日程調整会議を行います。平成23年度中にアリー
ナを利用する予定のある団体は出席してください。
日程については県や市の主催する行事、全国大会や北信越大
会などの予定を優先します。
日時 2月22日火午後7時~ 場所 エキサイト広場
その他
参加希望の団体は、使用許可申請書に希望予定日を記入し提
出してください。申請書はエキサイト広場に置いてあります
希望予定日の変更をお願いする場合があるため、会議には団
体の責任者が必ず出席してください
申請締切 2月15日火午後5時
問 エキサイト広場(☎66・1433)
※問い合わせ時間は、午前8時30分から午後5時まで
20歳になったら国民年金
ごみ祝日・第4日曜日受入れ
日本に住んでいる20歳以上60
歳未満の人は、国民年金にみんな
が加入して保険料を納めなければ
なりません。自営業者や学生、無
業者の人などが20歳になったと
きは、住所地の市町村役場で国民
年金加入の手続きが必要です。
厚生年金保険や共済組合に加入
している、第2号被保険者に扶養
されている配偶者
(第3号被保険
者)が20歳になったときは、第2
号被保険者の勤務先を経由して加
入の手続きが必要です。
第2号被保険者が20歳になっ
たときは、加入の手続きは必要あ
りません。
問 福井年金事務所
(☎0776・23・4516)
月日 1月10日月(成人の日)
、
1月23日日
時間 午前8時30分~正午、午後
1時~4時30分
その他 年始は、4日火から通常
の受け入れを行います
問 大野・勝山地区広域行政事務組合
(☎66・6690)
「ねんきん定期便」無料相談
福井年金事務所が社会保険労務
士による
「ねんきん定期便」
の無料
相談を実施します。
月日 1月12日水、26日水
時間 午前10時~午後4時
場所 市役所内
その他 「ねんきん定期便」に同
封されている書類、印鑑、年金
証書か年金手帳を持参(本人以
外が相談の場合、
委任状が必要)
問 市民課保険年金係
(☎66・1111内線456)
16
春節のつどい
市日中友好協会では、中国人
研修生や中国出身者たちと中国
のお正月を祝う
「春節のつどい」
を、毎年開催しています。この
機会に中国の人たちと交流して
みませんか。同時につどいを盛
り上げてくれる実行委員も募集
しています。
日時 3月6日日午前11時~午
後2時
場所 文化会館
締切 2月18日金
問 市日中友好協会
(☎65・8304)
2011.1 広報おおの
みっけ
市赤十字奉仕団が、生活で役立
つ講習会を実施します。
日時 2月22日火午前10時~午
後3時
場所 市役所内
内容 高齢者の認知症や食事、排
せつについて
定員 40人(先着)
受講料 無料
締切 2月10日木
問 社会福祉課社会福祉係
(☎66・1111内線471)
あなたの知りたい情 報
赤十字健康生活支援講習会
みんなでスポーツ
バレーボール教室
期間 (全7回)1月13日~2月
24日の木 時間 午後7時30分~9時
場所 小山小学校
講師 市バレーボール協会会員 木下吉一さん
対象 18歳以上
定員 12人(先着)
受講料 1,000円(保険料込み。
みんスポクラブ会員は無料)
持ち物 内ズック
締切 1月12日水
問 小山公民館(☎66・2468)
みっけ
あなたの知りたい情 報
教室・講座
みんなでスポーツ
少林寺拳法教室
期間 (全5回)1月20日~2月
17日の木
時間 午後7時30分~9時
場所 下庄公民館
講師 少林寺拳法連盟大野城南支部
滝波雅文支部長
定員 15人(先着)
受講料 1,000円(保険料込み。
みんスポクラブ会員は無料)
持ち物 運動のできる服装、タオル
締切 1月17日月
問 下庄公民館(☎66・2142)
みそづくり体験会
みそづくりの工程を一度体験し
てみませんか。 日時 1月23日日午前9時~午
後3時
場所 下庄公民館
講師 塚田澄子さん
定員 15人(先着)
受講料 2,000円(材料代込み)
締切 1月14日金
問 下庄公民館(☎66・2142)
2011.1 広報おおの
児童虐待防止研修会
四季を彩るつるし飾り教室
日時 1月7日金午後2時~4時
場所 学びの里「めいりん」
テーマ 虐待が子どもの将来に与
える影響について
講師 山梨県立大学人間福祉学部
福祉コミュニティ学科 西澤哲
教授
定員 150人
受講料 無料
持ち物 筆記用具
申込方法 電話で児童福祉課へ申
し込む。当日参加も可
問 児童福祉課児童家庭係
(☎66・1111内線294)
月日 1月27日と2月3日の木
時間 午後1時30分~3時30分
場所 学びの里「めいりん」
講師 前田裕子さん
対象 市民
定員 10人(先着)
受講料 1,500円(材料代込み)
持ち物 裁縫道具
締切 1月21日金
問 大野公民館(☎66・2828)
バレンタインの
お菓子作り講座
バレンタインに向けて、チョ
コレート菓子を作りませんか。
月日 2月1日火、8日火
時間 午後7時~9時
場所 勤労青少年ホーム(下庄公
民館併設)
内容 2月1日はチョコシフォン
ケーキ
(12㌢1ホール)
、2月
8日は生チョコ3種を作る
講師 川端丹美さん
対象 18歳~35歳の女性(学生
不可)
定員 各10人(先着)
受講料 各1,000円程度(材料代
込み)
持ち物 エプロン、タオル、三角巾
締切 1月24日月
問 勤労青少年ホーム
(☎65・7221)
17
築城430年祭関連行事
子ども歴史講座
博物館学芸員が、歴史施設と当
時の状況などを分かりやすく説明
します。
日時 2月5日土午後1時30分
~3時30分
場所 武家屋敷旧内山家
内容 屋敷内見学と茶道体験
対象 小学3年生以上中学2年生
以下
定員 10人(先着)
受講料 160円(菓子代)
締切 1月30日日
問 図書館(☎65・5500)
パン作り講座
揚げたてふわふわのカレーパン
とおやつパンを作ります。
日時 2月7日月午後6時30分
~9時
場所 勤労青少年ホーム(下庄公
民館併設)
講師 吉田守江さん
定員 10人(先着)
受講料 700円程度(材料代込み)
持ち物 エプロン、タオル、三角巾
締切 1月31日月
問 勤労青少年ホーム
(☎65・7221)
市営バス和泉線
冬ダイヤは1月4日から
冬ダイヤ期間 1月4日火~3月31日木(土日祝日は運休)
主なバス停の発車時刻
越前大野駅行き
九頭竜湖駅前・午前7時2分発⇒勝原駅前・7時32分
中休・7時42分⇒越前大野駅前・7時54分着
九頭竜湖駅行き
越前大野駅前・午前8時15分発⇒中休・8時27分
勝原駅前・8時38分⇒九頭竜湖駅前・9時10分着
問 都市計画課計画景観係(☎66・1111 内線353)
募集します
県消費生活モニター募集
県立盲学校幼児・生徒募集
県立盲学校では、平成23年度
の幼児と生徒を募集します。
対象 幼稚部
(満3歳から5歳ま
での幼児)
、高等部本科普通科・
本科保健理療科
(中学校卒業か
卒業見込みの人)
、専攻科理療
科
(高校卒業か卒業見込みの人)
身体的条件 ▶両眼の矯正視力が
おおむね0.3未満の人
▶視力以外の視機能障害が高
度な人のうち、拡大鏡などの
使用によっても通常の文字や
図形などの視覚認識が不可能
か著しく困難な人
募集期間 1月17日月~ 31日月
選考日 2月14日月
問 県立盲学校
(☎0776・54・5280)
▼
▼
▼
県では、消費者と行政とのパ
イプ役として活動する平成23年
こもれび学社講師募集
度の消費生活モニターを募集し
大野公民館では、広く講師を ます。 募集し、いろいろな講座を開く 主な活動は、消費生活について
ことで、市民の生涯学習への要 の苦情や要望の収集、悪質な販売
望に応えられるよう
「こもれび学 についての通報、アンケート調査
社」
を開催しています。
などです。詳しくは生活防災課ま
趣味や仕事で身に付けた技術 で問い合わせてください。
や知識を生かして、初めて講座 応募資格 市内在住の20歳以上
を開 きたいと 思っ て い る 人 や、 定員 3人
教えることを自らの学習や生き 任期 委嘱の日から 1 年
がいにしたい人は、ぜひ申し込 締切 1月20日木
んでください。
問 生活防災課市民生活係
詳しくは、大野公民館まで気 (☎ 66・1111 内線463)
軽に問い合わせてください。
申込方法 大野公民館にある申込
書に、住所や氏名など必要事項
を記入し提出
締切 1月18日火
問 大野公民館(☎66・2828)
東二番町家住宅 3戸
(2LDK、家賃5万7500円~6万5000円、共益費・駐車
場使用料金は別途)
西二番町家住宅 2戸
(2LDK、家賃5万7500円~6万5000円、共益費・駐車
場使用料金は別途)
中挾団地2号棟 2戸
(2DK、家賃5万5000円、特定公共賃貸住宅)
※入居には条件がありますので、問い合わせてください。
締切 1月17日月
問 都市計画課建築住宅係(☎66・1111内線357)
18
2011.1 広報おおの
みっけ
JR九頭竜湖駅から JR越前大野駅までの間を結ぶ市営バス
和泉線は、1月4日火から冬ダイヤで運行します。通勤や通
学など外出のときには、安全・安心な公共交通機関をご利用
ください。
道守高校では、月に3回程度日
曜日に登校し、レポートを提出し
て学ぶことができます。年齢に関
係なく学べる道守高校で、高校生
活を送ってみませんか。
1月30日、2月6日、13日、
27日、3月6日の日に開催する
個別相談会に電話で予約の上、参
加してください。指定の日に参加
できない場合は、問い合わせてく
ださい。
問 県立道守高等学校
(☎0776・36・1184)
あなたの知りたい情 報
道守高校通信制生徒募集
2011.1 広報おおの
年度
平成23
補助金の希望調査
平成23年度に合併処理浄化槽の設置を行う予定があり、補助を
希望する人は所定の用紙に記入し、提出してください。
補助については、申し出のあった人から順に4月以降に行いま
す。数が多い場合、希望に応えられないことがあります。対象地
域や補助金の限度額など、詳しくは問い合わせてください。
4
4
4
4
▼▼▼
補助の対象とならない合併処理浄化槽
公共下水道の事業認可区域に設置する浄化槽
農業集落排水の実施区域内に設置する浄化槽
すでに設置してある浄化槽(改築は対象)
申込方法
希望調査書に必要事項を記入し、下水道課まで直接持参か
送付
※希望調査書は下水道課、市役所1階行政資料室に置いて
あります。市のホームページからも入手できます
受付期間 1 月 4 日火から定数に達するまで
問 下水道課農業集落排水係(☎66・1111 内線6558)
〒912-0011 大野市南新在家28-3-2
労働保険に加入しよう
入札参加資格の申請
公共職業安定所と労働基準監
督署では、労働保険への加入を
呼び掛けています。パートやア
ルバイトの社員を含めて1人で
も労働者を雇った場合、事業主
は労働保険に加入しなければな
りません。
平成22年4月1日から雇用保
険制度が変わり、雇用保険適用
範囲が拡大されました。詳しく
は、大野公共職業安定所へ問い
合わせてください。
問 大野公共職業安定所
(☎66・2408)
平成23・24年度の建設工事に
係る競争入札参加資格審査の申請
を受け付けます。
対象となるのは、市が発注する
建設工事や建設工事に係る測量お
よび調査設計業務です。申請受付
期間内に申請書類を提出してくだ
さい。
申請の手引きや申請様式は、市
ホームページから入手できます。
受付期間 1月4日火~2月28日月
問 監理検査課監理係
(☎66・1111内線382)
県特定最低賃金の改正
家庭や学校、職場のことで心
配事や悩み事を抱えている人は、
一人で悩んでいませんか。経験
豊かな臨床心理士が電話相談に
応じます。
日時 1月30日日午前9時~午
後5時
電話番号 ☎0778・28・2290
その他 事前申し込みの必要は
ありません
問 仁愛大学 (☎0778・27・2290)
▼
▼
12月24日から県内に適用され
る特定最低賃金が改定されまし
た。賃金は時間額です。
紡績業、化学繊維、織物、染
色整理業 717円
繊維機械、金属加工機械製造業
784円
電気機械器具製造業(略称)
745円
各種商品小売業 747円
問 福井労働局
(☎0776・22・2691)
▼
戦 没者な ど の 遺 族 に 対 し て、
第9回特別弔慰金が支給されま
す。第8回の受給権を取得した
人は、今回の支給対象になりま
せん。
支給内容 額面24万円、6 年償還
の記名国債
支給要件 平成17年4月1日から
平成21年3月31日までに、恩
給法による公務扶助料や戦傷病
者戦没者遺族等援護法による遺
族年金などを受けていた人(戦
没者などの妻や父母など)が亡
くなるなどしたことで、平成
21年4月 1 日現在、前記扶助
料や年金等の受給権者がいない
こと
支給対象者 戦没者などの死亡当
時の遺族で、次の 1 から 5 まで
の順位かつ、先順位の遺族1人
1平成21年4月1日までに戦傷
病者戦没者遺族等援護法に
よる弔慰金の受給権を取得し
た人
2戦没者などの子
3戦没者などの①父母、②孫、
③祖父母、④兄弟姉妹
※戦没者などと同一生計を有
していて、平成21年4 月 1 日
現在、婚姻していたとして
も 氏 が 変 わ っ て い な い 人。
同日現在、遺族以外と養子
縁組していない人に限る
4前記3以外の戦没者などの
①父母、②孫、③祖父母、
④兄弟姉妹 ※戦没者と同一生計を有して
いない人。戦没者などと同
一生計を有していたが、前
記3に該当しない人
51から4以外の戦没者など
の3親等内の親族
※戦没者の死亡まで引き続き 1
年以上の同一生計関係を有
していた人に限る
締切 平成24年4月2日
問 社会福祉課社会福祉係
(☎66・1111 内線471)
合併処理浄化槽の設置を予定している人へ
▼
特別弔慰金を支給
戦没者などの遺族対象
みっけ
あなたの知りたい情 報
お知らせ
19
こころの健康電話相談
◆ 職業訓練センター 各種講座案内 ◆ ◆
▼
▼
▼
▼
締切 2月1日火
その他 テキスト代は2,100円
◆ワード応用2007
さらに応用的な文書作成などを
学ぶ。Office2007のソフトを導入
したパソコンを使用。
日程 (全10回) 1月19日∼2月
23日の水金(2月11日は休み)
時間 午後1時30分∼3時30分
受講料 1万円
締切 1月11日火
その他 テキスト代は2,100円
◆エクセル応用2003
さらに応用的なエクセルの操作
などを学ぶ。Office2003のソフト
を導入したパソコンを使用。
日程 (全10回) 2月8日∼3月
10日の火木
時間 午後7時∼9時
受講料 1万円
締切 2月1日火
その他 テキスト代は2,100円
◆エクセルビジネス活用編2007
仕事に活かせる関数テクニック
を習得し、ビジネスに必須の基本
知識もあわせ、エクセルを総合的
に学ぶ。Office2007のソフトを導
入したパソコンを使用。
日程 (全10回) 2月8日∼3月
10日の火木
時間 午後7時∼9時
受講料 1万円
締切 2月1日火
その他 テキスト代は2,415円
◆書道講座 ペン字・細字選択可
季節の挨拶、
お礼やお祝いの手
紙、
履歴書やビジネス文書で発揮
できる美しい字を学ぶ。
日程 (全12回) 1月12日∼3月
30日の水
時間 午後1時30分∼3時30分
受講料 9,000円
締切 1月5日水
その他 ボールペン・墨汁・半紙・
下敷きはセンターで貸出可
◆JW-CAD入門
CADフリーソフト「JW−CAD」
の基本操作を学ぶ。
日程 (全14回) 2月4日∼3月
25日の水金
(2月11日は休み)
時間 午後7時∼9時
受講料 1万4000円
締切 1月25日火
その他 テキスト代は3,360円
問 職業訓練センター
(☎65・6840)
講師常駐
無料でパソコン使用
IT学習支援センターでは、ワードやエ
クセルの利用、相談は無料です。利用
ください。
利用時間 火木 午後1時~6時
氺㊎ 午後5時~8時
土 午前10時~午後5時
ちびっこ探検学校ヨロン島参加者募集
美しい自然の中で、全国から参加する仲間との共同生活やいろいろな野外活動を通じて、
協力し助け合うことや積極的に挑戦する心を養います。在日外国人小学生と交流すること
で、国際感覚を身に付ける第一歩とします。
期間 3月27日日~4月2日土(6泊7日)
場所 鹿児島県大島郡与論町 対象 小学2年生~6年生 定員 日本人小学生200人 在日外国人小学生110人
参加料 17万円程度(JR福井駅出発の場合) 締切 3月7日⺼
説明会 1月22日から2月20日にかけて、全国15都市で事業説明会を開催
問・資料請求先 国際青少年研修協会
〒108-0073 東京都港区三田5-7-8-921
(☎03・6459・4661 FAX03・6459・4633)
Eメール [email protected] ホームページ http://www.kskk.or.jp
20
2011.1 広報おおの
みっけ
◆パソコン基礎コース
パソコン、ワード、エクセルの
基礎内容を学ぶ。
Office2003
日程 (全15回)2月3日∼3月
24日の火木
時間 午後1時∼4時
受講料 2万円
締切 1月25日火
その他 テキスト代は2,100円
Office2007
日程 (全15回)2月2日∼3月
25日の水金(2月11日は休み)
時間 午後1時∼4時
受講料 2万円
締切 1月25日火
その他 テキスト代は2,100円
◆ゆっくりじっくりエクセル入門
エクセル入門の内容をゆっくり
と学ぶ。
Office2003
日程 (全10回)2月8日∼ 24日
の火∼金(2月11日は休み)
時間 午前9時40分∼11時40分
受講料 1万円
締切 2月1日火
その他 テキスト代は2,100円
Office2007
日程 (全10回)2月8日∼24日
の火∼金(2月11日は休み)
時間 午前9時40分∼11時40分
受講料 1万円
あなたの知りたい情 報
◆
みっけ
あなたの知りたい情 報
越前大野城築城430年祭クロージングイベント
越前おおの冬物語を盛り上げよう
雪見灯ろう製作ボランティア大募集
今年の越前おおの冬物語は、築城430年祭のクロージングイベントとしてミニ灯ろうやモニュメ
ントのほか、例年より多い430基の雪見灯ろうを並べる予定です。そこで雪見灯ろうやミニ灯ろう
の製作を手伝ってくれる人を募集します。みんなで冬の“おおの”を盛り上げましょう。
日時 2月5日圡午後1時~4時 場所 越前おおの結ステーション
雪見灯ろう
対象 中学生以上
定員 30人程度
持ち物 雪掘り用スコップ、手袋、防寒服など
ミニ灯ろう
対象 小学生以下
定員 50人
(小学3年生以下は保護者同伴)
持ち物 バケツ、雪掘り用スコップ、園芸用スコップ、
手袋、防寒服など
締切 2月1日火
問 市観光協会(☎65・5521)
ち っ くた っ く
の行事予定
ちっく・たっくは親子で参加できる子育て交流ひろばです。
ショッピングモールヴィオの定休日を除く毎日開いています。
(前10~後6:30)
【定休日】12・26日
(水)
【年始休業】1日
(土)
~4日
(火)
※5日
(水)
から通常どおり
【問い合わせは】
☎66・3775
♪子育て塾~マイスターによる身体測定と育児相談
【1歳3カ月未満児対象】 ※母子手帳をご持参ください。
11日
(火)
前10~正午
(今月は、
第2火曜日)
【1歳3カ月以上児対象】 ※母子手帳をご持参ください。
27日
(木)
前10~正午
♪食育~お父さんと一緒!力餅会
※要申込、限定7組 日時:16日
(日)
前10~正午
参加料:300円 持ち物:マスク、
エプロン、
三角巾、
お茶、
はし (フォーク)
、
皿
※お父さんの参加を待っています
♪小麦粘土で遊ぼう! ※要申込、限定10組
日時:20日(木)前10~正午 参加料:100円
持ち物:ボール、粘土持
ち帰り用ビニール袋
♪ 0~1歳3カ月までのお
友達ひろば 11日(火)
・18日(火)
・
25日(火)前10~正午
子育て支援センターだより
子育て支援センターは、
子育てをしているお家の方なら、
どなたでも利用できます。
【問い合わせ】
☎65・7188 Eメール [email protected]
☆たんぽぽ広場
(公立保育園開放) ☆ほのぼの広場
日時:毎週月~金曜日 前9~後2
場所:地域子育て支援センター
(義景保育園内)
≪主な行事≫
【ことばの相談】
5日
(水)
前10~正午 ※ことばの教室指導員対応
【給食試食会】
13日
(木)
前11:30~ ※離乳食にも対応、
要申込
24日
(月)
前11:30~ ※普通食のみ、要申込
【保健師による発育相談】
17日
(月)
前10:30~11:30
【おひさま広場】 26日(水)後1:30~2:30 ※精神科医が対応、要申込
【誕生会】
27日
(木)
前10:45~
日時:4日(火)
・18日(火) 前9~11 場所:大野市公立保育園
(春日・あかね・荒島・阪谷・和泉)
※ほのぼの広場終了後は、たんぽぽ広場をご
利用ください。
☆育児相談(電話・面接のほかEメールでも可)
日時:毎週月~金曜日 前9~後5
場所:地域子育て支援センター(義景保育園内)
※子育て支援センターの行事予定表“あそびにおいでよ!”は、図書館・公民館などにあります。また、大野市のホームページからもご覧になれます。
2011.1 広報おおの
21
開催日
時 間
備 考
4~31日
随時
ふるさとかるた・オセロで遊ぼう
5~8日
随時
ふるさとかるた予選会 ※変更も有り
11日
後3~
小学生対象
雪遊び
(雪があれば)
17日
後3:30~
小学生対象
ニュースポーツをしよう(ユニホック)
18~20日
後3:30~
小学生対象
おやつ作り
(カレーうどん)
24日
後3:30~
参加料50円
●北部児童センター(☎65・3665)
開催日
時 間
福笑い遊び
6日
後3~
ふるさとかるた予選会 ※変更も有り
11日
後3~
おもち持ち寄りパーティ
17日
後3~
オセロの練習をしよう
26~28日
後3:30~
●東部児童センター(☎66・5233)
伝承遊び
(こま・百人一首・かるたなど)
開催日
時 間
備 考
小学生対象
備 考
4~8日
後3:30~5
15日
後1~
小学生対象、参加料10円、
エプロン・三角巾持参
毛糸手芸
17~19日
後3~5
小学生対象、参加料50円
ふるさとかるた予選会
24日
後3:30~
小学生対象
ユニホック
28日
後4~
小学生対象
わくわくクッキング(つきたてもちのおやつ)
※申込締切12日
●西部児童センター(☎66・0912)
開催日
時 間
備 考
ふるさとかるたに親しもう
11~15日
随時
小学生対象
ぜんざい会
12日
後3~
参加料30円
ふるさとかるた予選会
18日
後3:30~4:30
小学生対象
海洋の夢コンテストに参加しよう
19~20日
随時
小学生対象、はがきに絵を描く
共同作品作り
(スクラッチ絵)
27・28日
随時
●和泉児童センター(☎78・2655)
開催日
時 間
備 考
ふるさとかるた予選会
17日
後3:30~
小学生対象
伝承おやつ
(かきもち作り)
19日
後1:30~
参加料300円、公民館共催
ニュースポーツ ステックリング
24日
後3:30~
公民館共催
青少年悩みごと相談
(ヤングテレホン)
教育なんでも相談
110 番
子ども救急医療相談
(毎日後7∼11)
☎66・1006
☎66・7717
☎♯8000(短縮ダイヤル)
奥越青少年愛護センター
(市役所内)
適応指導教室
(青少年教育センター)
☎0776・25・9955
22
または
2011.1 広報おおの
みっけ
共同作品作り
あなたの知りたい情 報
●南部児童センター(☎66・2133)
みっけ
あなたの知りたい情 報
新年から始めよう
まず、食事中はテレビを消し、心に栄養を
大野市子ども読書活動推進委員会では、
「テレビを消して、ゲームをやめて、家族で
過ごす時間を、大切にしましょう。家族で
読書を、楽しみましょう」と、ノーテレビ・
ノーゲームデーの実践を呼び掛けています。
その目安として、広報おおの9月号で、
5つのことを紹介しました。
1 食事中は、テレビやビデオを消す
2 夜9時以降は、テレビやビデオを見な
い、ゲームをしない。早寝早起きを習
慣にする
3 テレビやビデオ、ゲームなどメディ
アに接する時間は、1 日2時間までに
する
4 月に 1 日、わが家のノーテレビ・ノー
ゲームデーを決めて実行する
5 週に 1 日、わが家のノーテレビ・ノー
ゲームデーを決めて実行する
新年を迎えて、今年の目標の一つに「わ
が 家 の ノ ー テ レ ビ・ノ ー ゲ ー ム デ ー」実 践
を 掲 げ、 家 庭 の 事 情 に 合 わ せ て、 ま ず 1
みんなの図書館
新着図書
︻ノンフィクション︼
本は、これから
︵池澤夏樹編︶
戦国三姉
妹
︵ 小 和 田 哲 男 ︶ベ ト と ド ク と 日 本 の
絆
︵ 藤 本 文 朗 ほ か ︶帝 国 ホ テ ル の 不 思
議
︵ 村 松 友 視 ︶死 の 授 業
︵ 新 井 満 ︶空 白
の五マイル
︵ 角 幡 唯 介 ︶1 日 1 分 の 呼
吸法
︵帯津良一︶
美の旅人
︵伊集院静︶
︻フィクション︼
神の国に殉ず︵阿部牧郎︶東慶寺花だ
よ り︵ 井 上 ひ さ し ︶下 町 ロ ケ ッ ト
︵池
井 戸 潤 ︶成 り 上 が り
︵ 江 上 剛 ︶つ る か
め 助 産 院︵ 小 川 糸 ︶エ チ ュ ー ド
︵今野
敏 ︶錨 を 上 げ よ
︵ 百 田 尚 樹 ︶坂 も の が
たり︵藤原緋沙子︶
︻児童書︼
ちょんまげくらのすけ︵最上一平︶そ
読書のススメ
『江 姫たちの
戦国(上・下)』
田渕久美子 著
NHK出版 刊
れほんとう?︵松岡享子︶ウェストサ
イドスクールはますますへんてこ
︵ サ ッ カ ー︶わ た し は わ た し
︵ウッド
ソ ン ︶チ ポ リ ー ノ の 冒 険︵ ロ ダ ー リ ︶
しめかざり︵森須磨子︶ホネホネ絵本
︵ジェンキンズ︶エコカーのしくみ見
学 電気自動車
︻絵本︼
かげ
︵ ス ー ジ ー・リ ー︶ご き げ ん な ラ
イ オ ン た の し い 空 の た び︵ フ ァ テ ィ
オ ︶十 二 支 の し り と り え ほ ん︵ 高 畠
純 ︶海 と 灯 台 の 本
︵ ヤ コ フ ス キ ー︶し
もばしら︵野坂勇作︶コウノトリのお
はなし
︵ ブ ラ ウ ン ︶も り の お く の お
ちゃかいへ
︵みやこしあきこ︶
2011.1 広報おおの
から取り組んではいか
がでしょうか。無理を
せず、少しずつ実践し
ましょう。
食事は体の栄養にな
りますが、会話を楽し
みながらの食事は、心
の栄養にもなるのではないでしょうか。
そして、子ど
もたちの心の
健康的な成長
の た め、 自 分
でお話を読ん
で楽しめる年
齢
(10歳 )に な
る ま で は、 大
人が読んであ
げてください。
お話の世界を、
いっしょに楽
しみましょう。
浅井長政
(北近江の領主)とお市
(織田信長の妹)
の娘、茶々、初、江は、越前に縁のある三姉妹です。
三姉妹のうち、茶々以外を中心にした小説はあり
ませんでした。
この本は、三女・江を主人公に、戦国の世をした
たかに前向きに生きる女性を描写しています。2度
の政略結婚と離縁の後、3度目の婚姻相手は、江戸
幕府二代将軍徳川秀忠でした。戦のない泰平な世の
到来を願って、秀吉、家康、秀忠に単刀直入に物申
す信長譲りの性格は、読んでいて痛快です。
23
そば打 ち に 魅 せ ら れ て 活 動
年
めん棒くらぶ大野
ループとの交流会などがあ
山市のグループとは年1回
り ま す。 敦 賀 市 と 石 川 県 白
り平成
交 流 会 を 開 い て い ま す。
め ん 棒 く ら ぶ 大 野 は、 市
内のそば打ち愛好家が集ま
ル ー プ で す。 6 人 の 会 員 が
年に結成したグ
毎月第2土曜日に開く練習
活動 年目を迎える平成
年 は、 1 月 9 日
に越
が 集 ま り、 和 気 あ い あ い と
友 人、 常 連 の そ ば 好 き な ど
れ る そ う で す。 会 員 や そ の
の 後、 会 員 で 打 っ た そ ば
ま す。 午 前 9 時 か ら 神 事
る﹁ 初 打 ち 会 ﹂か ら 始 ま り
前おおの結楽座で開催す
会 で は、 多 く の そ ば が 打 た
そ ば 会 を 楽 し ん で い ま す。
会の目標や方針につい
て 窓 岩 潔 さ ん は 、﹁ 会 員 の
200食分を無料で配布す
る そ う で す。
く な る。 会 費 を と っ て ほ し
そば打ち技術向上とボラ
会の活動は練習会のほ
か、 打 ち 初 め と し て 1 月 に
寄 付 を し て い る そ う で す。
祉課や市社会福祉協議会へ
福 祉 向 上 の た め に と、 市 福
までに集まった志の中から
を 設 置。 そ れ 以 来 毎 年
と広げたいで
ち人口をもっ
ばはおいしい
分で打ったそ
さ ん は 、﹁ 自
た。 都 竹 賢 二
い ま す ﹂と 話 し て く れ ま し
月
開 催 す る﹁ 初 打 ち 会 ﹂や 8 月
す ね ﹂と 、 話
で す。 そ ば 打
に 開 か れ て い る﹁ 越 前 お お
を 受 け 付 け る〝 歩 み の 箱 〟 ン テ ィ ア 精 神 で 活 動 し て
い ﹂と の 申 し 出 が あ り 、 志
だ く の は、 今 後 参 加 し に く
あ る と き、 練 習 会 の 参 加
者 か ら﹁ 無 料 で そ ば を い た
12
児童施設でのそば打ち体験
会、 市 外 そ ば 打 ち 愛 好 グ
た。
2011.1 広報おおの
24
23
11
の そ ば ま つ り ﹂へ の 参 加 、 し て く れ ま し
12
12
毎回越前おおのそばまつりに出店
こんにちは
スノーボード全国大会で悲願の初優勝
こう じ
利内浩 二 さんは、昨冬の3月4日から6
日 ま で 長 野 県 茅 野 市 で 開 催 さ れ た 第28回
JSBA全日本スノーボード選手権のアルペン
競技シニアの部(35歳以上45歳以下)に、中
部地区代表として出場しました。並行した2
つのコースを2人の競技者が同時にスター
トして、そのタイム差を競うデュアルスラ
ロームで見事優勝。チャンピオンとして新
シーズンに挑む利内さんに優勝の感想や意
気込みなどについて聞きました。
今季は連覇と選手育成に挑戦
利内 浩二さん (稲郷 41歳)
会社や家族の理解などがあって、平日開催
の大会に参加できているので本当に感謝して
います。練習会場の九頭竜スキー場関係者や
和泉スキークラブの協力で、充実した練習が
できることもありがたいです。
競技歴とスノーボードの魅力は
平成2年に競技を始めました。板に“横乗
り”するスポーツが好きで、高校時代はスケー
トボードをやっていました。サーフィンをし
に海へ行くのは遠いので、スノーボードを始
め、その面白さに引かれていきました。
普段の練習と今冬の抱負は
早朝に1時間程度ランニングしたり自転車
に乗ったりしています。シーズンに入ると週
末はみっちりとスキー場で練習します。今期
は全国大会連覇が目標ですね。数年前まで自
分と全国大会で競っていた人が、3連覇して
プロ選手になりました。自分も3連覇目指し
て頑張ります。
今後の目標はありますか
数年前からジュニア選手の指導をしていま
す。スノーボードはハーフパイプ競技の注目
度は高いけど、アルペン競技の認知度はまだ
低いです。ジュニア世代を指導することで、
競技人口を広げたいと考えています。
子どもは練習環境で可能性が大きく変わり
ます。本県は指導者が多く、会場など環境的
にも条件が整っています。昨期は指導してい
る福井市の選手が日本代表の候補になりまし
た。今後は世界で活躍できる選手を育成でき
たらと思っています。スノーボード競技が盛
り上がるよう、指導していきたいですね。
全国優勝の感想を聞かせてください
うれしかったのと同時に、やっと勝てて正
直“ほっ”とした思いです。
全国出場は8回目で、長い道のりでした。
社会人なので、仕事の都合で参加できないこ
ともありました。最近は中部地区予選を1位
で通過しても、全国大会は日程が合わず自分
は不参加となったが、中部地区予選を2位で
通過した人が全国優勝したり、全国大会の予
選を1位で通過したけど、決勝戦で負けてし
まうなど悔しい思いをしてきました。
広 告
2011.1 広報おおの
25
とんちゃん祭大盛況の“縁”
ポスターできたー
昨夏築城430年祭の市民自主事業と
して「越前おおのとんちゃん祭」を開催
した「越前おおの
“とんちゃん”を愛で
る会」と、とんちゃん祭に協賛したキ
リンビール福井支社が、大野のとん
ちゃんをアピールするポスターを製作
し11月30日、市長に報告しました。
全4種類のポスターは市内の飲食店
をはじめ、各地に張り出す予定です。
着々と進むトンネル工事に“驚”
“喜”
中部縦貫自動車道
「永平寺大野道路」で建
設が進む小矢戸トンネルの見学会が、12
月4日に開かれました。事前に応募した約
200人がトンネル内を見学。ダイナマイト
での岩盤破壊方法や大型掘削機械のデモ運
転などを見て学びました。
長さ1,428㍍のトンネルは現在約1,000㍍
まで掘削作業が進んでおり、夏までには貫
通する見通しです。
おいしい「サンタの家」作ったよ
越前大野城築城430年祭市民自主事業
「サン
タの城下町 お菓子の家作り講習会」が12月11
日、ショッピングモールヴィオで開かれました。
市民サークルの
「ティンクル」が主催した
“おい
しい”催しに35組が参加。卵白と砂糖を混ぜ合
わせた「アイシング」をのり替わりにして、きれ
いなサンタの家を作りました。
話題のひろば
26
2011.1 広報おおの
話題のひろば
将来の交通について考える
地域の公共交通について考える
「地域交通セミ
ナー」が11月28日、学びの里
「めいりん」で開かれ
ました。約80人の参加者は、講演を聞いたり電気
自動車に試乗体験したりして、理解を深めました。
写真上 「豊かな暮らしを支える生活交通体系の確
立に向けて」のテーマで講演する福井大学大学院
の川上洋司教授
写真左 超小型電気自動車の体験試乗会。車両は
1人乗りで全長約2.3㍍、全幅約1㍍
声高らかに人権守ろう
12月4日から10日までの人権週間にちなんで11月30日、ショッピングモールヴィオで街頭啓発活
動が行われました。「人権ミニコンサート」では、開成保育園の5歳児38人が歌やシッチョイナを披露し、
「自分のことを大事にします。友達のことをもっと大事にします」
と元気に宣言しました。
人権擁護委員などが人権についての啓発物250セットを買い物客に配りました。
2011.1 広報おおの
27
編 集 後 記
あけましておめでとうござい
ます。本年は第五次総合計画に
基 づ き 取 り 組 み 始 め る 年 で す。
市民の皆さんによる取り組みや
市の施策を分かりやすくお伝え
できるよう新たな気持ちで編集
に 当 た り た い と 思 っ て い ま す。
取材の際にはご協力をお願いし
ます
︵松森︶
あけましておめでとうござ
います。昨年は地区行事や築城
430年祭の市民自主事業など、
市民
”発
“ の明るい話題がいろい
人 口
37,277人 (ー40人)
〈男〉
17,745人 (ー19人)
〈女〉
19,532人 (ー21人)
ちまた
はじめ
あけましておめで
と う ご ざ い ま す。 今
年はどのような年に
な る の だ ろ う。 統
一 地 方 選 挙 が あ り、
第 五 次 大 野 市 総 合 計 画 ス タ ー ト の 年。
え と
う
干支では卯年︵ウサギ︶▼ウサギはピョ
ン ピ ョ ン 飛 び 跳 ね て 元 気 が よ い。 普 段
は干支など気にしないのに年の初めに
は、 今 年 は い い こ と が あ る と 思 っ て し
まう▼長い耳をいろいろな方向に動か
し、 ま わ り の 音 を 敏 感 に と ら え る。 発
達 し た 後 ろ 足 は、 速 く 走 る た め の も
の。 時 速 ㌔ ㍍ と か。 鼻 穴 は 大 き く、
大きな飛び出した目は視野が広く死角
が 少 な い。 こ う し た 対 応 能 力 や 情 報 能
力 を、 武 器 ら し い 武 器 を 持 た ぬ ウ サ ギ
は身に付けている▼いまや超情報化社
会。 ウ サ ギ と 重 ね る と お も し ろ い。 マ
スメディアや通信機能の発達で私たち
の 目 や 耳 は 大 き く な っ た。 大 量 の さ ま
ざ ま な 情 報 が 巷 に 流 れ る。 だ が、 そ の
結 果 は ど う か。 ウ サ ギ の よ う な 対 応 能
力 を 身 に 付 け て い る だ ろ う か。 次 々 と
う の
飛 び 込 ん で く る 情 報 に 戸 惑 い、 鵜 呑 み
に し て し ま っ て い な い か。 情 報 洪 水
の 中 で ど れ が 真 実 で、 自 分 が 知 り た
い 情 報 は 何 か。 自 分 自 身 で 情 報 を 集
め、 情 報 選 別 の 対 応 能 力 と 機 能 を 持 ち
とど
た い ▼なにはともあれ、正月は
﹁一に止
まる月﹂
と書いて、文字通り初心に戻り
新 し い 気 持 ち に な る 月 だ。 今 も 昔 も 正
月を迎える喜びは変わらない︵H・Y︶
80
編集 情報広報課広報広聴係︵☎0779・ ・1111︶
◆11月中の内訳
転入 44人 出生 22人
転出 63人 死亡 43人
2011.1 広報おおの
28
この広報紙は、古紙配合率100%の再生紙と
環境に優しい大豆油インキを使用しています。
ろとありました。今年も明るい
話題を提供できるよう頑張りま
すので、広報おおのご愛読のほ
世帯数 12,065世帯(-13世帯)
ど、
よろしくお願いします︵小島︶
平成22年12月1日現在(前月比)
発行 福井県大野市
66
市 民 の う ご き
23日 に よ う や く 福 井
━大野間が開通しまし
た。大野━勝原間が開
通したのは3月4日の
ことでした。
「三八豪雪」で旧和泉
村が孤立したこともあ
り昭和40年11 月、勝原
から和泉村朝日までの
10.1㌔㍍の工事に着手。 電線をまたいで歩く市民
昭和47年に勝原━九頭竜湖間が開通しました。
●相次ぐ災害40.9風水害
昭和40年9月に発生した台風23号と24号に
より、本市は記録的な集中豪雨に見舞われまし
た。当時の市報は、
死者2人、
負傷者19人のほか、
富田小学校倒壊や337カ所の道路決壊など壊滅
的な被害を受けたことを記しています。
●利用者増で着々と駅も増設
越美北線は、昭和35年12月に福井━勝原間
が開通しました。利用者は毎年増え続け、市民
が福井方面へ通勤することも多くなりました。
利用者が増えたことで、昭和39年に越前田野駅、
昭和43年には北大野駅が順次開設されました。
●三八豪雪で2カ月不通
昭和38年の正
月から降り続い
た雪は、やむこ
となく積もりま
した。交通機関 除雪がおおむね完了し、帰還する自
は 不 通 と な り、 衛隊員らを見送る市民(昭和38年2月)
本市は約1カ月間
“陸の孤島”になります。自衛
隊250人や民間人と市職員計約1,000人、ロー
タリー車2台とラッセル車で越美北線線路の除
雪を実施。連日3㍍を超える雪を除雪し、2月
∼The 50th anniversary∼
乗り継がれて 50 年
JR越美北線は平成22年12月15日で開業50周年。
越美北線の移り変わりや本市のあゆみを振り返ります。
第3話 三八豪雪を機に区間延長を要望