第 51回全日本合気道演武大会

第
回全日本合気道演武大会
51
ニュース
植芝守央道主による総合演武
第 回全日本合気道演武大会(主
催=合気会)は5月 日、日本武道
事です。昨年は
回の節目の年でし
の成果を発表する合気道界最大の行
「本大会は一年に一度、日頃の研鑽
芝守央合気道道主が挨拶に立った。
正午、可児晋合気会理事の開会の
辞で大会の幕が開かれると、まず植
武を披露した。
年、外国人など、約7500名が演
地域団体、大学、高校、中学校、少
の指導者、全国の道場、社会人団体、
演武には植芝守央合気道道主をは
じめ、各道場の師範、高段者、各地
熱気が感じられるようになった。
り、正午の開会が近づくと、場内の
た。開場すると観客席は続々と埋ま
当日は晴天に恵まれ、朝早くから
多くの来場者が会場入口に列をなし
1万人が参集した。
館で行われ、演武者と観客合わせて
25
ちを持って演武に臨んでいただきた
えています。本日は一期一会の気持
尽くしていかなくてはならないと考
に、皆さんと一緒に合気道の発展に
芝盛平が遺した合気道の精神を大切
たが、今年は初心に戻って、開祖植
50
2
2013.7 月刊「武道」
51
植芝充央本部道場長代行
第 51 回全日本合気道演武大会
次の半世紀の新たな一歩として初心に戻る
いと思います」
続いて、松永光日本武道館会長が
演武者を激励した。
「合気道は演武を通じて自らの心と
体を鍛える、道徳心を養う、一層の
人間性を高める、そういった武道で
あります。今後とも皆様方の活躍を
お祈り申し上げます」
次に島村宜伸日本武道館常任理事
が挨拶を述べた。
「合気道は老若男女誰にでも行うこ
とができ、勝敗を競わず、互いに切
磋琢磨して行う武道です。合気道は
世界各地で愛好家が増えています」
その後、来賓の挨拶が続き、演武
会が始まった。最初は関東学生合気
道連盟の代表による若さ溢れる演武
が行われた。演武は別掲演武順の通
り、一組1分半の持ち時間で、大道
場に設けられた5つの演武場に分か
れて行われた。各組の演武が終わる
と会場から温かい拍手が送られた。
最後に植芝道主が姿を現すと、会
場は水を打ったような静けさとな
り、全体が道主の演武に見入ってい
た。道主の演武が終了すると、この
日一番の拍手がわき起こり、演武大
会は盛会のうちに幕を閉じた。
月刊「武道」 2013.7
3
ニュース
中村克也山口合気会師範
針すなお高伝館館主
多田宏本部師範
師範演武の数々
窪田育弘奈良合気会師範
2013.7 月刊「武道」
坪井威樹合気道多田塾月窓寺道場師範代
壬生川堯一合気道正武会師範
4
小林保雄小林道場総師範
竹中日出雄和歌山県合気道連盟師範
石本富男熊野塾道場師範
高本和宜熊本合気会師範
山田博信北総合気会師範
菅沼守人合気道祥平塾道場長
5
武田義信 AKI 師範
月刊「武道」 2013.7
ニュース
関昭二本部道場指導部師範
大澤勇人本部道場指導部師範
小林幸光本部道場指導部師範
宮本鶴蔵本部道場指導部師範
金沢威本部道場指導部師範
2013.7 月刊「武道」
安野正敏本部道場指導部師範
6
鳥海幸一本部道場指導部師範
遠藤征四郎本部道場指導部師範
横田愛明本部道場指導部師範
本部道場指導部師範演武
栗林孝典本部道場指導部師範
7
菅原繁本部道場指導部師範
月刊「武道」 2013.7
ニュース
ぼくたち
のえんぶたいかい
わたしたち
2013.7 月刊「武道」
――大会に出場した子どもたちの演武
8
【演武次第】
■第1部
1学生連盟演武 関東学連
2指導部師範演武 桜井寛幸、難波弘之、桂田英路
3指導部師範演武 藤巻宏、森智洋、入江嘉信
4師範演武 関昭二、宮本鶴蔵、鳥海幸一
5 道場演武 等々力道場、紘武館道場、目黒道場、
練馬総合体育館道場、自由が丘道場、鍬守道場、
土井道場、新小岩合気会、東村山市合気道会、日
高市合気道会、小田急相模原教室、唯心館杉野道
場、小金井同好会、奥多摩合気道会、倉武会鈴鹿
合気会、東大和市合気道会、荒川合気会、渋谷区
同好会、清進塾、三鷹市連盟、仲池同好会、進藤
道場、荻窪同好会、葛飾合気会、千葉合気道友会、
町田合気会、千葉合気道館、正心会、清明塾、深
谷合気会、船橋道友会、自然館、健武館、A&P
石垣道場、長野至水会下里朝水道場、大宮倶楽部
6学生演武 学生連盟、学生連盟外
7道場演武 鈴木道場、世田谷大原合気会、草加研
究会、相模和道会、鹿沼教室、我孫子合気会、瀧
田塾、武蔵小杉合気道会、守清館、幸優氣会、新
所沢同好会、鶴岡八幡宮研修道場、新郷合気会、
弘龍会明心館道場、小田原合氣会、盛岡道場、大
河原教室、誠氣会、青葉塾道場、城東誠和会、大
田区合気道会、幸徳会、野比道場、川崎向ヶ丘古
舘道場、横浜南合気会、緑水会、多田塾月窓寺道
場、麻生同心会、央名会氣守道場、旭クラブ、大
和クラブ、尾張合気会、名古屋合氣会、吹上道場、
研修会道場、岡崎皇道館、相生會、兵庫合気会姫
路道場、白光真宏会道場、岡山交流会、円悠会
8指導者演武 高坂修一(青森)
、
岡部智美(秋田)
、
加藤優幸(福島)
、硲石実希(和歌山)
、佐藤圭史
(北海道)
9指導者演武 永瀬哲(東京)
、村松誠(岡山)
、田
中英生(岐阜)
、
若尾謙吾(山梨)
、
藤田雅之(千葉)
自由演武 工藤泰助、嶋本勝行
道場演武 研究会インターナショナル、多田塾甲
南合気会、葉山町合気会、桜台クラブ、春水道場、
大阪武育会、大阪合氣塾、奈良合気会、大阪道友
会、和氣會、研心会、桶川愛氣会、大宮合氣道友
会、南海合気会、和合館修練道場、高松合気会、
野田合気会、鷹の台同友会、萬葉塾、湘南翡翠ク
ラブ、柏合気会、寒川合気会、藤沢倶楽部、相模
連盟、相模綾瀬・海老名連盟、白河道場、郡山合
気会、越谷道場、西川口クラブ、神都久保道場、
石芯塾グループ、目黒区連盟、文京区合気会、佐
倉合気会、花見川道場、宇宙の会、船橋合気会、
合気道京都、品川区交友会、浦和尾間木合気会、
広島合気会、中葛西道場
社会人団体演武 経済産業省、国際協力機構、東
京消防庁、松戸市役所、稲門倶楽部、東京都庁、
法務省、朝日、国立印刷局、富士フィルムテクノ
プロダクツ、ソニー、富士通、JFE千葉、広島
市役所、三井住友銀行、NHK、NTT東日本東
京、宏心会、臥龍会、志念会、国会、第一三共、
IHI、城南、橿原市役所
連盟演武 茨城県、愛媛県、北海道、長野県、和
歌山県、新潟県、兵庫県、愛知県、山口県、大阪
府、群馬県、神奈川県、高知県、東北(宮城、岩
手、福島、青森、秋田、山形)
指導者演武 小柳健也(新潟)
、
飯田祐司(静岡)、
有賀要
(長野)
、
越智泰造
(京都)
、
久保寺剛司
(愛知)
茨城支部道場指導部指導員演武 久保田清三、磯
山俊博、永島義道、秋本英裕、川上俊明、平澤憲
次
師範演武 木村二郎、本澤俊三、船越光雄
自由演武 山田博信、坪井威樹
自由演武 壬生川堯一、武田義信
防 衛 省 合 気 道 連 合 会 演 武( 稽 古 法 )
防衛省連合
会
合気道学校演武 上級課程、中級課程、初級課程
指 導 部 指 導 員 演 武( 基 本 技 抑 え ) 小 山 雄 二、 日
野皓正、内田直人
指導部師範・指導員演武 伊藤眞、佐々木貞樹、
小谷佑一、鈴木俊雄
師範演武 菅原繁、金沢威、栗林孝典
自由演武 植芝充央
■第2部
1学生連盟演武 中部学連、中・四国学連、関西学
連、東北学連、北海道学連
2高等学校連盟演武 全国高等学校連盟
3中学生演武 田園調布雙葉、頴明館、武蔵、倉敷
市立西、城西大附属城西、世田谷区立緑ヶ丘、椿
森
4 文 化 セ ン タ ー 演 武 N H K 文 化 セ ン タ ー、 東 急 セ
ミ ナ ーB E 二 子 玉 川、 朝 日 カ ル チ ャ ー( 立 川 )、
成増ロンドフィットネススタジオ、銀座おとな塾
産経学園、よみうりカルチャー(京葉、恵比寿、
北千住、八王子、横浜、大森、大宮、錦糸町、自
由が丘、町田、川口、川崎)
、日本武道館武道学園、
えきスポ梅島、カルチャー教室、華凜会、大泉同
好会
5 海 外 道 場 演 武 K O I N O B O R I 道 場( ロ シ
ア)
、ロシア心和会(ロシア)
、A・A・F・R(ロ
シア)
、大韓合気道会(韓国)
6指導者演武 荒井宏介(群馬)
、
氏原恵美(埼玉)
、
大河原正道(神奈川)
、山田剛史(大阪)、小林リ
チャード(滋賀)
7指導者演武 石田圭二(三重)
、
宮城哲也(奈良)
、
吉田洋孝
(宮城)
、
古川洋二
(山口)
、
井出雅洋
(兵庫)
8自由演武 竹中日出雄、高本和宜
9道場演武 浦和合気会、入間幸武館道場、秩父進
修館、川口芝合気会、川越道場、佐久合氣道会、
祖師谷合気会、大塚道場明道館、府中合気会、平
塚合気会、大宮道場、炁合気塾塩尻道場、桜道場、
心和会、隆気館、朋清会グループ、神戸せいぶ館、
蓮田合気会、白光合気会船橋道場、立川市、新宿
スポーツセンター、久喜同好会、北総合気会、流
山市連合、双峰合気道会、小林道場、中野区、新
宿、中央区、港区、千代田区、江東区、調布、北
区、江戸川区、板橋区
師範演武 佐藤勝彦、湯浅康平、畑山憲吾
師範演武 日高浩、横山清一、渡引好文
社会人団体演武 日経、みずほ証券、廣済堂、J
FEシビル、村松楽器、三菱、東京税理士会麻布
支部、裁判所、公認会計士同好会、理双会、東芝、
横河電機、明治大学教職員倶楽部、富士通沼津工
場、川崎市役所
道場演武 五十嵐道場、多田塾入江道場、心架塾、
れいめい会、横須賀、蕨合気会、小山合気会、市
原合気会、武蔵村山、江戸崎合気会、青山会、池
袋同好会、戸田市スポーツセンター教室、つくば
牛久合気道友会、鎌ヶ谷市合気会、吾勝会、辻堂
道場、自灯館道場、西新宿合気会、横浜国際合気
道会、甲府合気会、茨城支部道場、熊野塾道場紀
宝支部、祥平塾、多摩合気会、正武会、沼津合気
会、一宮合気会、山梨行徳館道場、和光道場、京
都合氣会、堀越道場、三澤塾、京都近江合気会、
相模原武道学園、東京秀和会、相模原市連盟、志
木合気会、ひたちなか合気会、浜風合気会、大成
合気道会、多田塾奥州道場、小俣合気道会、青雲
塾、志鵬会、錬成会、名古屋道場、研修館、里見
八顕会、ふれあい塾、袖ヶ浦合気会、岐阜一元会、
明倫塾、裾野合気会、龍ヶ崎合気会、小牧合気会、
八千代市連盟、王禅寺道場、氣流会
本部道場少年演武 本部道場少年部
本部道場一般演武(稽古法) 本部道場一般
師範演武 大和田幸正、五味田由紀子、石田偉、
小林弘明、米谷恵司
師範演武 五十嵐和男、追分拓哉、白川勝敏
師範演武 和田昭、鈴木順子、堀井悦二
師範演武 横田愛明、小林幸光、大澤勇人
自由演武 安野正敏、窪田育弘
自由演武 針すなお、中村克也
自由演武 石本富男、菅沼守人
自由演武 遠藤征四郎、小林保雄
自由演武 多田宏
12 11 10
13
16 15 14
○総合演武 合気道道主・植芝守央
24 23 22 21 20 19 18 17
13
14
15
19 18 17 16
21 20
22
24 23
月刊「武道」 2013.7
9
11 10
12
〈広告〉
好 評 発 売中
2013.7 月刊「武道」
10
〈広告〉
日本武道館発行の単行本(本をクリックすると、詳細が表示されます)
BUDO:
THE MARTIAL WAYS OF JAPAN
日本の武道
日本武道館
編
( B5判・上製・箱入・526 頁 )
武道
子どもの心をはぐくむ
早稲田大学教授・教育カウンセラー
菅野 純
日本武道館
編
翻訳・編集:アレキサンダー・ベネット
( B5判・上製・DVD 付・336 頁 )
大先輩に聞く
月刊「武道」記者
著
( 四六判・上製・410 頁 )
田谷 将俊
著
( 四六判・上製・376 頁 )
マンガ・武道のすすめ
漫画家・別府大学教授
田代しんたろう 著
月刊「武道」誌上で好評連載中の「マンガ・武道のすすめ」を単行本化!
柔道・剣道・弓道・相撲・空手道・合気道・少林寺拳法・なぎなた・
銃剣道・古武道の各先生方に毎回直接インタビュー取材し、武道の良さ、
すばらしさをおもしろく、わかりやすく、描いています。
大人も子どもも読んで楽しく、ためになる武道教養マンガ。
( B5判・236 頁 )
11
合気道は4話を掲載!
多田宏先生
磯山博先生
菅沼守人先生
東北大学学友会合気道部
月刊「武道」 2013.7
ニュース
剣道・内閣総理大臣賞争奪戦=竹松(右)が小手を決める
全日本高齢者武道大会
竹松健 が林学 を破り
(剣道)
代から
代までの剣道・
第 回 全 日 本 高 齢 者 武 道 大 会 は、
6月3日、日本武道館で開催された。
大会には
90
歳以上の出場者への功労者顕
選手宣誓は、大会出場者で最高齢
歳 の 剣 道・ 津 田 辰 雄 氏( 神 奈 川 )
宣誓が行われた。
彰、審判長注意と続き、最後に選手
拶、
日本高齢剣友会・髙㟢慶男会長の挨
わって有馬正孝事務局長の挨拶、全
人福祉助成会・成元善一理事長に代
を捧げた。大会会長挨拶では全国老
大会は午前9時に開会した。開会
式では国歌斉唱の後、物故者に黙祷
団体戦が行われた。
組ごとに分かれての個人戦や県別の
銃剣道の選手が集まり、年齢による
50
35
90
に輝く
内閣総理大臣賞
が行う予定であったが、当日の未明
に急逝された。そのため、津田氏の
詩吟の弟子である林正詔氏が、津田
氏が準備していた宣誓を代読し、津
田氏の「高齢剣士」と題された詩吟
を詠じた。
開 会 式 が 終 わ る と、 日 本 剣 道 形、
居 合、 銃 剣 道 の 形 の 演 武 が 行 わ れ、
試合に移った。
12
2013.7 月刊「武道」
96
(88)
(84)
内閣総理大臣賞を争った寿A優勝の林学選手(左)
と寿B優勝の竹松健選手(右)
を し て も 怖 く は あ り ま せ ん。 ま た、
捨て身で戦うことができ、誰と試合
を 作 り、 毎 日 心 に 誓 っ て い る の で、
高校生、大学生と一緒に同じように
また、指導をしているので、中学生、
こ と で す。 柔 軟 体 操 も し て い ま す。
たり、階段を上って、足腰を鍛える
する』ということを決めて、それを
すが、稽古をする前に『今日は何を
す。日曜日以外は毎日稽古していま
んだという感じがして嬉しく思いま
「 日 頃 の 稽 古 が、 こ れ で よ か っ た
剣 道
昔の剣道の書物を読むと、一番大事
動いているのが、気持ちも若返って
歳以上)
なのは心で、心の在り方を勉強した
◇寿A組(
前回内閣総理大臣賞の林学
(静岡)
が決勝で星名四郎(新潟)と対戦し、
求めて稽古することにしています」
歳)
良いのかもしれないですね」
◇内閣総理大臣賞争奪戦
すから、今はそれを勉強しています」
週に2、3回ですが、歩くこと、ス
◎優勝=岡本守雄選手(高知・ 歳)
〜
人が武の最終段階だとあります。で
歳)
歳)
トレッチ、素振り、打ち込みは毎日
寿A優勝・林と寿B優勝・竹松に
よる内閣総理大臣賞争奪戦が行わ
「平常心で、自然体で、迷いなくで
元気でいられます。若い頃と比べる
◇C組(
林が延長で面を決めて優勝した。
◎優勝=林学選手(静岡・
◇A組( 〜
行います。それから、我慢をしなが
れ、竹松が小手で一本勝ちして内閣
きました。剣道をやっていることで
「生涯剣道を志しています。稽古は
ら生きることが健康に繋がっている
総理大臣賞を手にした。
決勝で岡本守雄(高知)が石井輝
夫(愛知)に勝って優勝した。
のだと思います。辛くても挑戦して
乗り越えると、別の楽しさが湧いて
決勝で栗林毅(山梨)が相澤啓美
(栃木)に勝って優勝した。
◎優勝=栗林毅選手(山梨・
と円熟味は出てきていると思います
が、やはり体力は落ちてきているの
「 凄 く 嬉 し い で す。 朝 稽 古 が 週
〜 歳)
で、平常心や、工夫と努力の積み重
◇特組(
決勝は上北靭也(愛知)と川下紘
生(埼玉)の対戦となり、延長で上
ねで補っています」
きて、体も不思議と健康になってく
北が面を決めて優勝した。
◎優勝=合原厚選手(愛知・ 歳)
歳)
すが、痛いのを我慢して歩き続けた
◎優勝=上北靭也選手(愛知・ 歳)
69
55
日稽古をしています。稽
3
もできるようになると思います」
います。基本をおさえれば、応じ技
基本に忠実な綺麗な剣道を目指して
古 で 心 が け て い る こ と は 基 本 で す。
日、夜は
ところ、今では痛くないのです。我
歳)
慢が大切です。若い人も、何にもし
とがあります。毎日の稽古の他に意
識している健康法は、なるべく歩い
65
決勝で合原厚(愛知)が織田端(愛
媛)に勝って優勝した。
◇B組( 〜
「3年前に下のクラスで優勝したこ
歳)
75
るのです。かつて膝を悪くしたので
64
74
ないのは楽だと思うけど、それをや
〜
っていたらだめですね」
◇寿B組(
歳)
竹松健(東京)が決勝で藤田惣松
(新潟)に勝って優勝した。
◎優勝=竹松健選手(東京・
は勝てません。信念を持って十か条
「気持ちが攻めていないと勝負に
84
月刊「武道」 2013.7
13
79
72
65
84
4
75
55
70
88
85
80
ニュース
◇女性総合(
歳以上)
決勝で前回優勝者の前田真由美
(大阪)が坂田文子(東京)に面を決
しっかりするよう心がけています」
銃剣道
◇A組( 歳以上)
なりに良い試合ができました。ここ
のところ体調を崩して稽古は月に
1、2回しかできませんでした。そ
を抱かせて構えた状態にして、それ
◇団体戦
決勝で寺田信二(愛知)が井口喜
八(長野)に二本勝ちして優勝した。
を
こで代わりに、立てた巻き藁に木銃
決勝は茨城と静岡の対戦となっ
た。勝負は代表戦にもつれこみ、茨
◎優勝=寺田信二選手(愛知・ 歳)
した」
めて優勝した。
城・生沼が静岡・望月に小手を決め
「去年と一昨年は団体戦で優勝し
「感無量です。最初に戦った試合よ
戦では体の動きが良くなり、気分的
すけど、うまくいかなくて…。個人
決勝で福地正義(静岡)と神村悦
夫(北海道)が対戦し、福地が下胴
◇B組(
歳)
たのですが、6年ほど前に子供が剣
りは、代表戦の方が攻勢に戦えまし
にも楽なので、思い切って戦うとい
〜
道を始めたのをきっかけに、再開し
た。一所懸命剣道をして、いい剣道
〜
歳)
決めて優勝した。
決勝で園部勝久(群馬)と金子重
男(群馬)が対戦し、園部が上胴を
◇C組(
く波に乗れたのだと思います」
がら、自分で研究して、今日はうま
ていません。先輩方の教えを聞きな
を2週分したくらいで、普段はやっ
「練習は、大会の前に週2回の稽古
65
ました。若い頃とは違うので、準備
を決めて優勝した。
◎優勝=福地正義選手(静岡・ 歳)
75
64
を目指せればと思っています」
剣道団体優勝=茨城
65
55
運動と終わってからのストレッチを
銃剣道A組決勝=寺田(左)対井口
うことを念頭に置いたところ、自分
200
◎優勝=前田真由美選手
(大阪・ 歳)
「また優勝できるとは思わなかっ
て茨城が優勝した。
て、3連覇だと意気込んできたんで
本突く練習を毎日していま
たので嬉しいです。剣道は高校で3
◎優勝=茨城・生沼輝男選手( 歳)
100
60
〜
年間やっていて、その後は離れてい
76
女性総合決勝=前田(左)が面を決める
14
2013.7 月刊「武道」
55
75
50
決勝は千葉と愛知の対戦となっ
た。1 対1 で大将戦を迎え、千葉・
◇団体戦
戦相手のメンバーを見た時に、これ
上遠野が下胴で一本勝ちして優勝を
◎優勝=園部勝久選手(群馬・ 歳)
は運がないと勝てないなと思ったの
決めた。
が健康の秘訣です」
います。体を動かすことが好きなの
指導しながら彼らを相手に稽古して
思うとおりにいきました。高校生を
なので大変うれしいです。決勝では
「長年やってきて団体では初優勝
75
「個人戦での優勝は初めてです。対
ですが、団体戦のあとで体が温まっ
◎優勝=千葉・上遠野誠志選手
( 歳)
歳以上)
ったのではないかと思います」
◇基本技(
決勝で北澤修二(埼玉)が山田道
夫(栃木)に勝って優勝した。
◎優勝=北澤修二選手(埼玉・ 歳)
「 嬉 し い で す。 こ れ か ら も よ り 精
進して、皆様に見ていただける銃剣
道を目標に稽古に励みたいと思いま
す」
銃剣道団体戦決勝=千葉・上遠野(左)が下胴を決める
と、最後まで諦めなかったのが良か
て体が反応するようになっていたの
62
60
【大会結果】
■剣道
心技体 人を育てる総合誌
▽C組=①園部勝久(群馬)②金子重男(群馬)③田口金作(青森)
、菅角雄(新潟)
▽B組=①福地正義(静岡)②神村悦夫(北海道)③小出秋夫(静岡)
、
山野井一男(千葉)
▽A組=①寺田信二(愛知)②井口喜八(長野)③岡本正一(埼玉)
、高橋二郎(新潟)
■銃剣道
▽団体戦=①茨城②静岡③福岡、高知
原美紀子(北海道)
▽女性総合=①前田真由美(大阪)②坂田文子(東京)③植竹由美(山梨)、小
▽C組=①栗林毅(山梨)②相澤啓美(栃木)③本多雅須己(福岡)
、
永井常幸(北海道)
▽B組=①合原厚(愛知)②織田端(愛媛)③佐藤和男(茨城)、
櫻井章央(神奈川)
▽A組=①岡本守雄(高知)②石井輝夫(愛知)③庄子寿一(宮城)
、豊田芳一(東京)
▽特組=①上北靭也(愛知)②川下紘生(埼玉)③小俣明二(東京)
、渡辺正美(千葉)
▽寿B組=①竹松健(東京)②藤田惣松(新潟)③泉田芳重(東京)
、橋本保治(東京)
▽寿A組=①林学(静岡)②星名四郎(新潟)③矢吹周太郎(福島)
、川島昭一(千葉)
▽内閣総理大臣賞争奪戦=竹松健(東京)
銃剣道団体優勝=千葉
▽基本技=①北澤修二(埼玉)②山田道夫(栃木)③福地正義(静岡)
、
梅村道成(埼玉)
▽団体戦=①千葉②愛知
月刊「武道」 2013.7
15
55
〈広告〉
日本武道館の単行本
著者の80年の生涯にわたる
剣道修錬を集大成した
本格的剣道修行論
第二章 剣道の歴史
第四章 剣道の極意
第五章 武道における
「礼」
第六章 剣理
第七章 指導者としての心構え
編集・発行・日本武道館
2013.7 月刊「武道」
( 四六判・上製・344頁 )
第三章 修錬・先人に学ぶ
堀籠
次
全日本剣道連盟相談役・剣道範士九段
第一章 剣道
敬藏 著
(写真提供=剣道時代)
目
好評発売中!
〒102-8321 東京都千代田区北の丸公園2-3
ホームページ http://www.nipponbudokan.or.jp/
16
〈広告〉
日本武道館発行の単行本(本をクリックすると、詳細が表示されます)
BUDO:
THE MARTIAL WAYS OF JAPAN
日本の武道
日本武道館
日本武道館
編
( B5判・上製・箱入・526 頁 )
( B5判・上製・DVD 付・336 頁 )
刀剣の
歴史と思想
高め合う剣道
筑波大学名誉教授
佐藤 成明
筑波大学大学院准教授
酒井 利信
著
マンガ・
武道のすすめ
漫画家・別府大学教授
武道における
身体と心
神戸学院大学教授
前林 清和
著
( B5判・並製・236 頁 )
禅の思想と剣術
今、なぜ武道か
―文化と伝統を問うー
福島大学教授
中村 民雄
著
人を育てる剣道
剣道範士八段
過去・現在・未来
国際武道大学教授
兵法家伝書に学ぶ
文教大学教授
田中 守
著
著
( 四六判・上製・274 頁 )
剣道で
学び得たもの
中京大学教授
( 四六判・上製・344 頁 )
17
武道
著
( 四六判・上製・268 頁 )
加藤 純一
著
( 四六判・上製・370 頁 )
( 四六判・上製・386 頁 )
⻆ 正武
著
( 四六判・上製・370 頁 )
北海道大学大学院教授
佐藤鍊太郎
著
( 四六判・上製・346 頁 )
( 四六判・上製・564 頁 )
田代しんたろう
編
翻訳・編集:アレキサンダー・ベネット
林 邦夫
著
( 四六判・上製・298 頁 )
月刊「武道」 2013.7
ニュース
団体戦(A クラス)決勝、中堅戦=日本大・工藤(左)が日本体育大・中村を押し出しで破る
第 92 回 東日本学生相撲選手権大会
日本大、5年ぶり 36 度目の団体優勝
第
は、
日、東京・両国国技館で
回東日本学生相撲選手権大会
月
団体戦( クラス)では、日本大
が決勝で前回優勝の日本体育大を降
開催された。
2
ーグ戦を採用)。
■団体戦
▽Cクラス・Bクラス(5人制・
校出場)
Bクラスには、Cクラスの上位4
校を加えた 校が出場。決勝は大東
大が3―2で接戦を制し優勝した。
Cクラスには6大学が出場。立教
大と東京医科大が決勝に進み、立教
14
れた(団体戦Aクラスのみ予選でリ
団体戦(A・B・Cの3クラス)、
個人戦ともトーナメント方式で競わ
が制し、二冠に輝いた。
個人戦では、工藤豪人(日本大)
が初優勝。団体・個人ともに日本大
ひで と
し、
5年ぶり 回目の優勝を遂げた。
A
36
クラス(5人制・8校出場)
Aクラスでは、Bクラスの上位4
校を加えた 校で予選リーグを行
▽
1で大東文化大が優勝した。
文化大と駒澤大の対戦となり、4―
12
12
18
2013.7 月刊「武道」
6 92
A
二陣戦、日本大・元杉は ㎝ ㎏
と小兵ながら、日本体育大・一ノ瀬
破り、先制。
先鋒戦は日本大・川端対日本体育
大・吉田。川端は吉田を押し出しで
決勝は、日本大と四連覇に挑む日
本体育大との対戦となった。
進出。
い、上位8校が決勝トーナメントへ
日本大に傾いた。
の一勝により、試合の流れは一気に
藤はこれに耐え、中村を土俵際まで
う。中村は叩き込みで応じるも、工
勢から立ち合い、工藤は右下手を狙
中堅戦は日本大キャプテンの工藤
対日本体育大・中村。ともに低い姿
分となった。
叩き込みを決め、試合は1対1の五
した。
1。日本大が5年ぶりに優勝を果た
大将戦は日本大・坂元が日本体育
大・ 滝 田 を 寄 り 切 り、 結 果 は 4 ―
し、
ここで日本大の勝利が確定した。
日本体育大・濵町を引き落としで降
した。
今日はそれをぶつけることができま
◎優勝=工藤豪人(日本大)
「稽古をしっかり積んできたので、
優勝を手にした。
を右四つから寄り切り、個人戦でも
準決勝に勝ち進んだのは、一ノ瀬
康 平( 日 本 体 育 大 )、 内 山 翔 太( 中
臨めたことが良かったと思います」
ともに、普段の稽古どおりに試合に
たのですが、今日は団体戦、個人戦
央大)、工藤豪人(日本大)、木崎信
■個人戦( 名出場)
キャプテンになってからの試合
は、固くなってしまうことが多かっ
に対し、立ち合いで鋭く当たる。し
かわ
志(日本大)の4名。内山対一ノ瀬
の 対 戦 は、 内 山 が 引 き 落 と し で 勝
利。工藤対木崎は、工藤が寄り切り
で木崎を破った。
【大会結果】
◎団体戦
▽A ク ラ ス = ① 日 本 大 ② 日 本 体 育 大
③東洋大、拓殖大
▽B ク ラ ス = ① 大 東 文 化 大 ② 駒 澤 大
③慶應義塾大、法政大
▽C ク ラ ス = ① 立 教 大 ② 東 京 医 科 大
③防衛大、國學院大
◎個人戦
▽優 勝=工藤豪人(日本大)
▽準優勝=内山翔太(中央大)
▽3 位=一ノ瀬康平(日体大)
木崎信志(日本大)
心技体 人を育てる総合誌
寄って、押し出しで勝利した。主将
かし、一ノ瀬はこれをうまく躱し、
120
決勝戦は、工藤対内山。団体優勝
を果たして勢いに乗る工藤は、内山
個人戦決勝=工藤(左)が寄り切りで勝利
月刊「武道」 2013.7
19
続く副将戦では、日本大・岩崎が
個人戦上位入賞者=(左から)工藤、内山、一ノ瀬、木崎
105
団体戦(Aクラス)優勝=日本大
170
〈広告〉
( B5判・上製・箱入・526 頁 )
2013.7 月刊「武道」
20
〈広告〉
日本武道館発行の単行本(本をクリックすると、詳細が表示されます)
今、なぜ武道か
BUDO:
THE MARTIAL WAYS OF JAPAN
―文化と伝統を問うー
福島大学教授
中村 民雄
日本武道館
著
( 四六判・上製・370 頁 )
( B5判・上製・DVD 付・336 頁 )
武道
子どもの心をはぐくむ
大先輩に聞く
早稲田大学教授・教育カウンセラー
菅野 純
編
翻訳・編集:アレキサンダー・ベネット
月刊「武道」記者
田谷 将俊
著
( 四六判・上製・410 頁 )
著
( 四六判・上製・376 頁 )
月刊﹁武道﹂誌上で好
評連載中の﹁マンガ・武道
のすすめ﹂を単行本化!
柔道・剣道・弓道・相
撲・空手道・合気道・少
林寺拳法・なぎなた・銃
剣道・古武道の各先生方
に毎回直接インタビュー
取材し、武道の良さ、す
ばらしさをおもしろく、
わかりやすく、描いてい
ます。
大人も子どもも読んで
楽しく、ためになる武道
教養マンガ。
(B5 判・236 頁)
21
月刊「武道」 2013.7
暴力根絶に向けた
全日本柔道連盟・暴力の根絶プロジェクト
③期間を定めた会員登録停止
④会員登録の永久停止
⑤会員登録の取り消し(抹消)
絶の訴えかけ
③種々大会挨拶における暴力根絶の
訴えかけ
④暴力根絶に向けたシンポジウムの
成および配布
立ち上げ、定義づけ、事案分析
⑥セクシャルハラスメント分科会の
4 第三弾
①大会における暴力根絶の訴えかけ
5 第四弾
①大会における暴力根絶の訴えかけ
②暴力に頼らない指導方法の提示
③暴力対策推進室(仮称)の設置
の事情聴取を行う
効果的実行
処分方法
①軽微な場合、1回目は口頭注意の
⑤暴力根絶を訴えかけるポスター作
2
上、誓約書の提出。2回目は文書
戒告。3回目は期間を定めた会員
登録停止
2 暴力の対象
①指導者が柔道を行う者に対して
③処分は当事者に限定する
②当事者、必要に応じて第三者から
を続けてきた暴力の根絶プロジェク
②柔道を行う者同士
られるもの
トによる暴力根絶に向けたロードマ
③柔道を行う者が指導者に対して
全日本柔道連盟の理事会が6月
日、講道館で開かれ、4月より討議
ップや暴力の定義、実際の対処法な
④指導者や役員同士
②大会期間中は大会事務局に窓口を
②暴力の具体的例示提示、および事
回開催し、各団体代表より暴力根
例集積
全 柔 連 に 暴 力 対 策 推 進 室 を 設
け、暴力事案に関わる情報集積を
絶状況の報告を受け、対策の協議
指導方法の教育
①指導者の意識改革および具体的な
6 第五弾
③暴力根絶プロジェクト会議を月一
行うと同時に加盟柔連への情報提
4 暴力対策推進室(仮称)の設置
設置する
を設置、同時に第三者窓口の設置
3 暴力が発生するケース
①威圧して競技力の即効的な向上を
狙う場合
係の差がある場合
②指導者と柔道を行う者の間に力関
③指導者が未熟なため、言葉で指導
できない場合
供を行う
⑤指導者・柔道を行う者が自らの感
Ⅲ 暴力根絶対策の実行
④相互に価値観のズレが生じる場合
情をコントロールできない場合
②暴力防止教育
1 ロードマップの作成
⑥誤った勝利至上主義による競技力
③暴力根絶教育用の冊子またはDV
向上への焦りを持つ場合
ら認めがたい身体的負荷等
⑤その他、社会通念上、暴力と認め
7 半年ごとに取組の見直し
方策を検討
④全柔道人の暴力を根絶するための
D作成
2 第一弾
③いじめ、嫌がらせ、パワーハラス
3 第二弾
①暴力根絶の宣言文作成
柔道関係各位より全面的協力の
取り付け
メントやセクシャルハラスメント
Ⅱ 暴力が起きた場合の処分
1 処分
①口頭による注意
②種々大会監督会議における暴力根
④しごきといわれる安全確保の点か
②文書による戒告
迫、威圧等
②言葉や態度による人格の否定、脅
等の行為
1 暴力の定義
①身体をなぐる、ける、突き飛ばす
Ⅰ 暴力の定義等
た。以下にその要旨を掲載する。
力根絶に向けてという文書を配布し
暴力の根絶プロジェクトは理事会
後に行われた記者会見において、暴
どが承認可決された。
3 暴力通報窓口
①全柔連および加盟柔連に通報窓口
11
22
2013.7 月刊「武道」
ロードマップを作成
ニュース
〈広告〉
( 四六判・上製・552頁 )
23
月刊「武道」 2013.7