エイサーの音、力強く!

エイサーの音、力強く!
今月の主な内容
PHOTO NEWS
市民と市政をむすぶ
市
報
青年エイサー祭り
健康づくり市民大会
マイナンバー 個人番号カード
2015
10 No.643
8月 23 日(日)、「こころもからだも美らがんじゅう!」を合言葉に、健康づくり市民大会が宜野湾市民会館およ
び中央公民館で開催されました。
たばこ、アルコール、睡眠、食生活改善、歯みがきなど各種のコーナー、運動指導、親子料理教室など、さまざま
なイベントが開催されました。
上手な歯の磨き方を講習
親子でヘルシー料理の作り方を学ぶ
食品のカロリーはどのくらい?
妊婦さんの大変さを体験
上手におくるみを着せられるかな?
おはしで豆を上手に運ぼう!
あいのもり保育園の園児たち
特定健診の受診率向上に取り組んだ5自
治会に表彰状が贈られました。
大規模地区:長田区・宜野湾区・愛知区
中規模地区:嘉数区
小規模地区:嘉数ハイツ
元気よく美らがんじゅう体操を披露しました!
バランスボールで体幹強化
適正な体重かな?
複数の作業を同時にこなすステップ
市報ぎのわん 2015・10・9 (2)
宜野湾市国民健康保険税
収納対策緊急プラン
市では宜野湾市国民健康保険税収納対策緊急プラ
ンを策定して、国民健康保険税︵国保税︶の未納者
に対する指導を強化しています。
安心して医療が受けられる制度を持続させるため
にも国保税の納期内納付をよろしくお願いします。
1.滞納状況の解消について
①窓口相談、戸別訪問及び年金機構からの情報を活
用し他保険加入者の発見に努め、早期に資格喪失
届の提出を勧奨します。
②電 話 催 告 及 び 戸 別 訪 問 に よ る 接 触 の 機 会 を 通 し
て、被保険者の資産状況、収入状況等実態把握に
努め、生活保護の必要性がある場合には、生活福
祉課へ案内し早期に申請を助言します。
③預貯金などの財産調査を行い、資力の有無につい
て適正な判断に努め、速やかな滞納処分や執行停
止を実施します。
2.徴収方法の改善について
①コンビニ収納を実施し、納付の利便性向上を図り
ます。
②平日夜間窓口︵水曜日除く︶を午後8時まで開き、
納税相談時間の延長や催告業務の強化に努めます。
3.滞納処分の実施について
滞納者の財産調査を行い、資力があるにも関わら
ず納付意思のない滞納者については、預貯金・給与・
不動産等の差押を実施します。
11月2日(月)は国民健康保険税・後期高齢者医療保険料 第4期の納期限です
便利です!
口座振替
口座振替にすると、指定された口座から自動的に引き落とされますので、納め忘れがなく大変
便利です。ぜひご利用ください。
困ったときはご相談を!
国民健康保険課では、病気や失業などの事情により納期限までに国保税を納付できない方のために納税相談を行っており
ます。お気軽にご相談下さい。
(1)病気・ケガ等により生活に重大な影響を及ぼしたとき (2)失業等により生活が困難になったとき
(3)事業の休止、廃止、または著しい損失を受けたとき
(4)災害(火災・風水害)または盗難にあったとき
問合せ:国民健康保険課 ☎893-4411 保険税係 内線142∼145 後期高齢者医療係 内線146
ひとり親家庭認可外保育施設利用料補助事業
平成 27 年 10 月より、ひとり親家庭における認可外保育施設の利用料の負担を軽減するため、保育料を減免した認可外保
育施設に対して補助を行う事業を実施します。
【対象要件】
次の対象要件すべてを満たしている保護者は、申請により利用料の減免をうけることができる場合があります。
①児童扶養手当又は母子家庭及び父子家庭等医療費助成の受給者
②保育の必要性の認定(2号認定または3号認定)を受けた子どもの保護者
③保育所入所申し込みをしているが、待機児童になっている子どもの保護者
④在園している認可外保育施設が児童福祉法第 59 条第 1 項に規定する届出がなされていること
【減免・補助の仕組み】
※申請を希望の方は、利用している認可外保育施設から交付される施設利用証明書及び利用契約書をご持参の上、
保育課窓口にて手続きを行ってください。
なお、申請の翌月より利用料の減免が適用されます。
※手続きの詳細については、保育課までお尋ねください。保育課ホームページでもご確認いただけます。
【利用料の減免方法・利用料減免相当額】
下記A,Bのどちらか少ない利用料について減免を施設よりうけることができます。
A:認可外保育施設の利用料額 - 認可保育園に入所した場合の保育料額
B:26,000 円
問合せ:保育課 ☎893-4411 内線176・178
(3) 市報ぎのわん 2015・10・9
ウォーキングday
「ウォーキングをしてみたい」
「一人ではなかなか続かない」
「今年こそはダイエット」と思っているあなた!私たち健康づ
くり推進員と一緒に楽しくウォーキングしませんか?
日時 毎月 第2、第4月曜日 9:00∼(次回10月26日予定)
※都合により、日程変更が生じる場合もあります。
集合場所 いこいの市民パーク管理事務所前 東屋 ※受付不要
対象 市内在住の運動制限のない方(年齢、定員の制限はあり
ません。)
内容 ・ストレッチ ・美らがんじゅう体操 ・公園周囲1時間
程のウォーキング
※帽子、飲み物をご持参ください。※荒天中止
健康・福祉のコーナー
65歳からの「はつらつ!複合型介護予防教室」
「マイナス5才の若返り!」をめざして、運動・栄養・お口の
健康づくりを学びませんか?認知症サポーター養成講座も開
催します!
日時 12月4日∼平成28年3月4日 毎週金曜日
(全12回)10:00∼12:00
場所 我如古公民館 受講料 無料(送迎なし)
定員 20名(応募多数の場合は新規の方を優先に抽選)
申込期間 11月2日(月)∼11月20日(金)
※窓口または電話で受付後、申込書をご提出ください。
問合せ:健康増進課(保健相談センター)☎898-5583
問合せ:介護長寿課 ☎893-4411 内線206・207
認知症サポーター養成講座を開催してみませんか
65歳からの筋力トレーニング「がんじゅうアップ教室」
宜野湾市では、10月1日より認知症キャラバン・メイト事務
局を設置することになりました。設置にともない、認知症サポ
ーター(認知症について正しく理解し、認知症の方や家族を見
守る応援者)を養成する講座の受付窓口が県から市に移行す
ることになりました。講座受講希望の方は、開催申込書をご記
入の上、介護長寿課までお申し込みください。
いつまでも元気でいるために、自宅でできる筋力トレーニ
ング運動と健康に役立つ知識を学ぶ教室です。認知症予防に
も効果がある運動も取り入れました!
日時(全12回、10:00∼12:00)
①12月2日∼平成28年3月2日 毎週水曜日
②12月3日∼平成28年3月3日 毎週木曜日
場所 ①愛知区公民館 ②勤労青少年ホーム
対象
・市内在住の65歳以上で介護認定を受けていない方
・医師からの運動制限のない方
(医師からの意見書を出していただくこともあります)
・原則として教室全日程に参加できる方
定員 20名(応募多数の場合は新規の方を優先に抽選)
受講料 無料(送迎なし) 申込期間 ① 10月29日(木)∼11月18日(水) ② 11月2日(月)∼20日(金)
※窓口または電話で受付後、申込書をご提出ください。
認知症サポーター養成講座
人数 10人以上 所要時間 1時間∼1時間30分
受講料 無料 場所 宜野湾市内
※開催申込書は窓口で配布または市HPからダウンロード
のうえ、窓口またはFAXで提出
認知症サポーター養成講座も含め、認知症についての相談
は、各地域を担当する地域包括支援センターまたは介護長寿
課で行っています。お気軽にご相談ください。
問合せ:介護長寿課 ☎893-4411 内線529
FAX ☎896-2031
10月は臓器移植普及推進月間です
臓器移植の一層の定着・推進を図るため、より多くの方々に
臓器移植の現状を周知するとともに、移植医療に対する理解
と協力のための普及啓発を行っています。
現在、臓器移植の中で希望登録患者が最も多いのが腎臓移
植です。沖縄県内で献腎移植を希望する方は約250名います
が、献腎移植が受けられたのは昨年1年間で2名と、ほとんどの
方の希望を叶えるにははるかに及ばないのが沖縄県の現状と
なっています。
臓器移植は、臓器提供者はもとより、広く社会の理解と支援
があって成り立つ医療です。この機会に臓器移植についてご
家族や大切な方と一緒に考えてみませんか。
◎意思表示カード以外にも、健康保険証や運転免許証の意思
表示欄などで臓器移植の意思表示をできます。
臓器移植を知るシンポジウムの開催について
場所 浦添てだこ小ホール
日時 10月18日(日) 14:00∼
関連団体:(公財)沖縄県保健医療福祉事業団 沖縄県臓器バンク
問合せ:健康増進課(保健相談センター) ☎898-5583
健康相談(保健相談センター ☎898-5583)
毎週月・火・金曜日(祝日を除く)13:00∼15:00
毎週火・水曜日(祝日を除く)9:00∼11:00
問合せ:介護長寿課 ☎893-4411 内線206・207
がんじゅ∼広場
65歳以上の方に健康づくり教室を開催しております。肩こ
り・膝痛などでお困りの方、専門のスタッフと一緒に自宅でで
きる体操(動作法)を用いて正しい姿勢を学び痛みの緩和や予
防を図ります。
実施日 毎週金曜 10:00∼12:00(9:00受付開始)
場所 老人福祉センター 受講料 無料 ※申込不要
問合せ:介護長寿課 ☎893-4411 内線206
臨時福祉給付金 申請期限12月28日まで
対象者は平成27年度の住民税が非課税の方などです。申請
はお早めにお願いします。
必要書類の準備もお忘れなく!
①申請書(押印してください)
②運転免許証または健康保険証の写し(対象者全員分)
③受取口座の通帳の写し(口座番号・名義を確認)
※外国人の方は在留カードの写しも必要です。
※審査が完了した順に11月頃より支給を開始します。振込
前に審査結果通知書(はがき)を送付します。
子育て世帯臨時特例給付金の申請は12月1日(火)まで
問合せ:臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金担当
☎893-4411 内線371・375・376
市報ぎのわん 2015・10・9 (4)
仲間で美らライフ!出前講座
「おやこの食育教室」参加者募集
最近お子さんと一緒に料理をしていますか?
毎日の食事をきちんと味わって、おいしく食べることは子
どもの心とからだの発育と健康のための第1歩です。
また、家族みんなで食卓を囲むという時間の共有は、食への
関心をのばし食べ物に感謝する気持ちを育む良い機会になり
ます。親も子も忙しい時代だからこそ、この機会に講話と料理
実習で「子どもの食育」についてじっくり考えてみましょう。
日時 11月28日(土) 10:00∼13:00(講話・料理実習)
場所 保健相談センター
対象 宜野湾市在住で、平成28年4月1日に新1年生になるお
子さまがいる親子
受講料 500円(親子1組) ※1人増につき200円追加 定員 10組(定員に達し次第締切)
申込期間 11月2日(月)∼11月20日(金)
※電話または保健相談センター窓口にて受付
食生活の改善や運動、保健など生活習慣病予防や健康づく
り等に必要な講話および運動実技を保健師、健康運動指導士、
栄養士が出張し、出前講座を行います。
<テーマの例>(各講座1∼2時間)
メタボリックシンドロームとは?
脂肪を燃やす効率のいい運動方法は?
バランスのいい食事とは? など
日時 11月2日(月)∼12月25日(金)
平日の9:00∼16:00でグループと調整
場所 グループにて確保(宜野湾市内)
対象 運動制限のない、市内在住または在勤の方 受講料 無料 定員 8∼15名程度の1グループ
申込方法 電話または窓口にて受付(予約制)
申込期間 10月19日(月)∼12月4日(金)
問合せ:健康増進課(保健相談センター) ☎898-5583
持参品 エプロン、三角巾(料理する方それぞれの分)
飲食店の皆さん!
カロリー表示してみませんか?
問合せ:健康増進課(保健相談センター) ☎898-5583
第9回「畑を活用した子ども食育」参加保育園募集
もえぎ
萌木菜園(宜野湾市保健相談センター敷地内)でジャガイモ
の植付けから収穫、調理実習(カレーパーティ)を食生活改善推
進員と一緒に楽しみながら野菜を育てることで、命の大切さ
や食べ物への感謝の気持ちが体感できます。
期間 11月∼平成28年3月(全5∼6回)
※日程の変更がある場合があります。
市民の健康づくりのお手伝いをするためにカロリー表示を
してみませんか?
料理に含まれているカロリーや栄養成分を知りたい、さら
にヘルシーメニューを提供したいなど、栄養士が無料でご相
談承ります。
※8月23日に行われた健康づくり市民大会では、大謝名にある「お弁
当の店 井筒屋」との協力でヘルシー弁当を販売しました。健康に気
遣った低カロリー、低脂肪の弁当で大変好評でした。
お弁当の店 井筒屋
場所 萌木菜園(宜野湾市保健相談センター敷地内)
(大謝名4-4-1)ヘルシー美ら弁当
エネルギー 620kcal
脂質 10.4g 塩分 3.3g
内容 種まき、水やり、肥料やり、収穫、調理実習等
対象 菜園までの送迎が可能である市内認可外保育園
募集期間 11月2日(月)∼11月16日(月)
問合せ:健康増進課(保健相談センター) ☎898-5583
平成28年度放課後児童クラブ員(学童)募集
対象児童 市内に在住し小学校に就学している児童で、保護
者が就労・疾病・その他の理由により家庭において継続して適
切な保護に欠ける児童
育成時間 小学校の下校時から18時まで(送迎なし)
ただし、小学校の休業期間(夏、冬、春期)は8:30∼18:00
※休館日(第2・第4土曜、日曜、祝日、その他市長が認めた日)
定員 大山児童センター(22名)、新城児童センター(25名)、
我如古児童センター(23名)
保育料 1人につき 月額5,000円
配布期間 11月2日(月)∼11月21日(土)
申込期間 11月9日(月)∼11月30日(月)
希望の各児童センターで配布・受付します。郵送は不可。
※受付期間を過ぎると、平成28年4月1日入所対象にはなりません。
※入所決定は申込書の先着順ではありません。
※申込者が定員を超えた場合、就労や家庭状況等により保育の必要性
を勘案し、選考を行います。
問合せ:大山児童センター ☎890-0015
新城児童センター ☎892-8888
我如古児童センター ☎897-6767
(5) 市報ぎのわん 2015・10・9
問合せ:健康増進課(保健相談センター) ☎898-5583
集団健診
特定健診
がん検診
予約受付期間
健診日程
11月1日(日) 宜野湾市役所
11月5日(木) 伊佐区公民館
※保健相談センターへ
ご連絡ください
11月10日(火) 大謝名団地公民館
10月19日(月)
∼20日(火)
12月2日(水) 嘉数区公民館
11月11日(水)
∼12日(木)
予約先
沖縄県健康づくり財団 ☎889-6452
受付時間8:30∼16:00
※上記の予約受付期間以降、定員に空きがある場合は保健相
談センターにて受付を行います。
※当日は、予約された方を優先に受付を行
います。
※集団健診は、宜野湾市ホームページでも
予約できるようになりました!
(http://www.city.ginowan.okinawa.jp)
問合せ:健康増進課(保健相談センター) ☎898-5583
平成28年度公立・法人保育所(園)4月1日入所受付のお知らせ
対象児童 市民で、生後3カ月∼小学校就学前までの保護者の共働き等により、保育を必要とする認定を受けた児童
配布期間 11月2日(月)∼11月30日(月) 受付期間 11月9日(月)∼11月30日(月) ※土日祝日は除く
配布・受付時間 9:00∼17:00 (12:00∼13:00を除く) 受付場所 市役所1階 第2会議室
公立・法人保育所(園)一覧表(平成27年10月現在、定員は若干変更の可能性があります)
所在地
公立
法 人
野 嵩2-22-12
大 山3-30-1
宜野湾3-13-10
野 嵩4-22-1
新 城2-43-1
喜友名1-13-9
大 山2-11-12
字宇地泊661
宇地泊14街区
大謝名1-18-21
大謝名3-10-1
嘉 数1-4-50
真栄原1-7-25
保育所(園)名
きらら保育園
さつき保育園
(分園57人、第2分園60人含む)
しいの実保育園(分園45人含む)
ポケット保育園
秋津保育園
愛善保育園
あいのもり保育園(分園25人含む)
仲原保育園
(分園55人・第2分園50人含む)
赤道あおぞら保育園(分園18人含む)
(仮称)どんぐり保育園
(仮称)ラポール育成保育園
法 人
予定
定員
野嵩保育所
60人
うなばら保育所
120人
宜野湾保育所
140人
ゆうわ保育園
135人
しののめ保育園
135人
きゆな保育園
60人
はごろも保育園(分園33人含む) 123人
マーシー保育園
90人
まなぶ保育園
90人
花の子保育園
80人
こがねの森保育園
100人
ピノキオ保育所
80人
可愛保育園
80人
保育所(園)名
予定
定員
100人
真栄原1-7-14
270人
真栄原3-24-13
165人
60人
90人
120人
95人
我如古2-26-2
我如古3-18-3
長 田3-32-5
愛 知2-16-49
愛 知1-10-40
195人
赤 道1-16-11
78人
80人
80人
所在地
赤 道2-9-11
長田3-378-1
字宇地泊855
※赤字部分は、平成28年4月1日開所予定です。 ※特別保育(障がい児保育)希望の方は窓口でご確認ください。
○平成28年4月1日時点で保育を必要とする認定を受けていることが入所条件になります。 ○先着順ではありません。
○保育所(園)や年齢によって受入人数が異なります。 ○受付期間を過ぎると4月1日入所の対象にはなりません。
○民生委員等の証明に時間がかかる場合がありますので、余裕をもって、証明書等の交付を受けてください。
○配布期間・受付期間を過ぎると書類の配布・受付はできません。
○平成27年12月31日までに生まれる予定の児童については、仮受付が可能です。
問合せ:保育課 ☎893-4411 内線176・178
平成28年度 宜野湾市立幼稚園児募集
◆公立幼稚園への入園は義務ではありません。
願書配布期間(場所:各指定幼稚園) ※土日祝日除く
年長児(平成22年4月2日∼平成23年4月1日生)
入園受付(場所:各指定幼稚園)
対象児 宜野湾市民であること
年中児(平成23年4月2日∼平成24年4月1日生)
○年中児(4歳児)については、保護者等が登降園の送迎がで
き、かつ降園後、家庭での保育が可能な方を優先
11月2日(月)∼11月13日(金) 14:30∼17:00
11月16日(月) 、18日(水) 14:00∼16:00
受付時に持ってくるもの
①親子健康手帳 ②印鑑(シャチハタ不可)
○12月上旬に、内定もしくは抽選の通知をします。
③「所得課税証明書」
(平成27年1月1日の住所地が市外だった方
○4歳児の申し込みが定員に達しない場合は、二次募集を行
のみ。扶養に入っていた方(扶養控除適用者)も提出。)
います。詳細は市報等でお知らせします。
入園区域 宜野湾市立小学校通学区に準ずる
定員
年長児 なし 年中児 各園30名(嘉数幼稚園は60名) 保育料 世帯の市民税の課税状況に応じて決定
○必ずお子さんと一緒にお越しください(面接があります)。
○受付時間内にお申し込みをお願いします。
○平成28年度入園募集案内は10月下旬に通知予定です。
※平成29年度入園募集案内から個別通知はいたしません。ご了
承ください。
平成28年度 宜野湾市立幼稚園 預かり保育(長期預かり)の園児募集
対象児 市立幼稚園に入園予定の年長児で、午後の保育
預かり保育の内容
を必要とする者。
期間 入園式の翌日から教育委員会が指定した日まで
預かり保育料 時間 ①5,400円(4月∼7月、9月∼3月) ②10,800円(8月)
①平日 幼稚園の教育時間の終了後∼18:00
必要書類(願書配布期間に受け取ってください)
②夏休み・冬休み・春休み 8:15∼18:00
①預かり保育許可申請書
休業日 土日・祝祭日、慰霊の日、12月29日∼1月3日
②保育を必要とする証明書類(両親の勤務証明等)
その他園長の指定した日
申請期間 入園受付時に提出して下さい。
その他 昼食は弁当持参 ※ケータリングもあり
問合せ:各幼稚園および教育委員会指導課・学務課 ☎892-8289・8283
市報ぎのわん 2015・10・9 (6)
【性 的 虐 待】
扱い など
○子どもへの性交、性器や性交を見せる、性器を触るまたは触らせる など
【ネグレクト】 ○適切な食事を与えない、乳幼児を車の中に放置する など
★虐待通報の内容や通報者に関する秘密は守られます!
児童虐待の通告は、法律で課せられた国民の義務となっています。万が一、内容が間違いであったとし
ても、責任が問われることはありません。また、通報者の情報を漏らすこともありません。安心してご連
絡ください。
あなたの気づき・勇気ある通報が、子ども達、子育てに悩んでいる保護者への支援につながります。
★通報の3つのポイント
27
年度﹁児童虐待防止推進月間﹂標語︶
【心理的虐待】
○子どもの面前で家族に対して暴力をふるう、きょうだい間での差別的
月は﹁児童虐待防止推進月間﹂です!
【身体的虐待】 ○首を絞める、殴る、蹴る、激しく揺さぶる、逆さ吊りにする など
︵平成
☆「児童虐待」は次の4タイプに分類されます。
~﹁もしかして﹂あなたが救う 小さな手~
児童虐待に関する相談対応件数は
依然として増加しており、子どもの
生命が奪われる痛ましい事件も後を
絶たない状況です。
虐待の背景には不安定な家庭環境
や家族関係、子育てに対する保護者
のストレスの増加、社会の変化に伴
う地域からの孤立など、様々な要因
が潜んでいます。
月を﹃児童虐待
年から児童虐待防
16
国はこのような社会状況に対応す
るために、平 成
止法が施行された
防 止 推 進 月 間﹄と 定 め、期 間 中 に 児
童虐待防止のための広報・啓発活動
本 市 に お き ま し て は、児 童 虐 待 の
などを全国的に展開しております。
現状について理解を深めてもらうと
共に、防止に向けて市民への意識啓
発 を 図 る こ と を 目 的 と し て、﹃児 童
虐待防止推進月間パネル展﹄ならび
に﹃児 童 虐 待 防 止 講 演 会﹄を 下 記 の
通り開催します。
﹃子 ど も は 社 会 の 宝 で す。﹄子 ど も
達のかけがえのない命を守り、育ん
でいくために、私たち大人が地域で
出来ることは何かを共に考えましょ
う。
11
11
①子どもの泣き声が気になる。②不自然な痣がある子、養育放棄されている子がいる。③子育てに疲れ、
養育に困っている親や養育者がいる。
通報先
☆宜野湾市要保護児童対策地域協議会 児童家庭課(家庭児童相談室) ☎893-4411
(内線285)
(じのーんキッズ安心ネット)
☆沖 縄 県 コ ザ 児 童 相 談 所 ☎937-0859 ※激しい泣き声や怒鳴り声がある場合は110番へ!
☆おきなわ子ども虐待ホットライン ☎886-2900 ≪月∼金/17:30∼翌8:30、土日・祝日/終日受付≫
いちはやく
※「189番」にダイヤルすると、最寄りの児童相談所に繋がります。
★児童虐待防止推進月間の取り組み
【児童虐待防止推進月間パネル展】
【児童虐待防止講演会】
▼日時:11月7日(土)∼23日(月)
▼日時:11月12日(木)14時∼16時
▼場所:サンエー宜野湾コンベンションシティ 3階フロア
▼場所:社会福祉センター 2階 ホール
▼講師:※調整中
問合せ:宜野湾市要保護児童対策地域協議会(じのーんキッズ安心ネット)
児童家庭課(家庭児童相談室) ☎893-4411 内線285
(7) 市報ぎのわん 2015・10・9
五児童館ガイド(11月)各行事については申込が必要なため、各児童センターまでお問い合わせください。
大山児童センター TEL・FAX 890-0015
日にち
9日(月)
20日(金)
21日(土)
27日(金)
28日(土)
30日(月)
行事名
おりがみあそび
スポーツレク
映写会
しぎん・紙芝居
クッキング
お手玉あそび
時間
15:30∼17:00
16:00∼17:00
14:00∼16:00
16:30∼17:00
14:00∼16:00
10:30∼12:00
新城児童センター TEL・FAX 892-8888
日にち
2日(月)
6日(金)
9日(月)
10日(火)
13日(金)
17日(火)
18日(水)
24日(火)
27日(金)
我如古児童センターTEL・FAX 897−6767
日にち
5日(木)
14日(土)
16日(月)
行事名
軽スポーツ
映写会
フラフープ検定
時間
16:30∼17:30
14:00∼15:30
16:30∼17:30
大謝名児童センター TEL・FAX 897‐4117
日にち
16日(月)
21日(土)
行事名
映写会
大謝名児童センターまつり
時間
16:00∼17:45
10:00∼16:00
行事名
軽スポーツ
おりがみ教室
しぎん&紙芝居
コマ検定
ドミノ大会
おてだまあそび
映写会
カプラ大会
手作り教室
時間
16:00∼17:00
15:30∼17:00
16:00∼17:00
16:00∼17:00
15:30∼17:00
16:00∼17:00
15:30∼17:00
16:00∼17:00
15:30∼17:00
赤道児童センター TEL・FAX 892-3397
日にち
行事名
10日(火)、
11日(水)
ガーデニング
12日(木)
MあんどB交流会(人形劇)
18日(水)
シネマ★あかみち
製作月間
2日(月)∼30日(月)
(土曜・他の行事の際は除く)
時間
16:00∼17:00
16:00∼17:30
16:00∼17:30
16:00∼17:00
移動じどうかん じゃんけんぽん(11月)以下の公民館で行います。
野1区
26日(木) 野3区
25日(水) 普1区
宜野湾
2日(月)
・16日(月)
・30日(月)
長 田
嘉 数
5日(木)
・19日(木) 真志喜
9日(月)
13日(金)
・27日(金) 普3区
12日(木) 我如古
嘉数ハイツ
11日(水) 6日(金) 真栄原
4日(水)
・18日(水)
20日(金)
時間:14:00∼17:30(長田は15:00∼17:30、我如古は14:00∼17:00)
●じゃんけんぽん 問合せ:我如古児童センター ☎897-6767
子育てガイド
(11月)
☎898-5583
母子関係の健診・教室
(場所:宜野湾市保健相談センター)
受付時間
9:00∼11:00
13:00∼14:45
乳児一般健診
22日
(日)
1歳6ヵ月児健診
5日(木)
・12日(木)
・26(木) 13:15∼14:30
2歳児歯科検診
19日
(木)
3歳児健診
4日(水)
・11日(水)
・25日(水) 13:15∼14:00
ふたば
母子健康相談
17日
(火)
マンマン教室
(金)
(離乳食教室) 27日
のびっこ
親子教室
コアラ倶楽部
(育児学級)
13:15∼14:45
10:00∼11:00
13:30∼
10日
(火)
時間等は、
お問合せください
6日(金)
・13日(金)
13:30∼
市民図書館ガイド(11月) 1897-4646
<定例おはなし会> 1階 おはなしのくに
7日(土) 15:30 としょかんのおにいさん・おねえさん
14日(土) 14:00 おはなしの木の会
18日(水) 16:00 読み聞かせサークル「ムク」
21日(土) 15:30 絵本を楽しむ会 麦の穂
<読書バリアフリー研究会
∼みんなに読む喜びと楽しさを伝えよう∼>
紙の本では読むことが難しい子どもたちにとって読むための
障害となるさまざまな原因と、それを解消するために有効な媒
体、支援方法について学びます。
日時 11月28日(土) 10:30∼16:00
場所 市民図書館 2階 カルチャーホール
定員 40名(申込先着順 11月24日(火)締切)
申込み・問合せ 公益財団法人伊藤忠記念財団 ☎03-3497-2652
市報ぎのわん 2015・10・9 (8)
8
22
8
29
県・政府による集中協議を受けて
菅官房長官が視察
政府と沖縄県による集中協議に関し、佐喜眞市長が記
者会見を行いました。返還合意の原点は「まちの真ん中
にあり、人命を損なう懸念が強い普天間飛行場の早期の
危険性除去」であったにもかかわらず、19 年経過した現
在も、危険性が放置されたままの現状を訴え、また、「何
よりも優先されるべきは市民の生命である」と述べ、政
府、県に対し、今こそ原点に立ち返り、一日も早い危険
性の除去と返還を実現するための、具体的手法と道筋を
示すよう強く求めました。また、集中協議において普天
間飛行場を抱える宜野湾市の意見を述べる機会を設ける
よう、併せて要望しました。
菅官房長官が普天間第二小学校屋上から普天間飛行場
を視察し、佐喜眞市長および玉城教育長が普天間飛行場
を抱える本市の現状を説明しました。
佐喜眞市長は、普天間飛行場を絶対に固定化すること
なく、一日も早い閉鎖・返還と、目に見える形での危険
性除去及び基地負担軽減の早急な実現、集中協議の場に
おいて、普天間飛行場を抱える宜野湾市の意見を述べる
機会を設けるよう要請しました。
また玉城教育長は、市内の教育現場が抱える基地があ
るが故の問題を訴え、子供たちが安心して学校に通える
よう問題解決に向けた取り組みを要請しました。
9
2
9
7
翁 長 知 事 に要 請
佐喜眞市長は昨年 12 月と今年 5 月に引き続き翁長県知
事と面談し、返還合意から 19 年経過した今なお、原点で
ある危険性除去はおろか基地負担軽減も進まず、市民の
不安や苦悩が放置されたままとなっている現状を訴え、
翁長知事に対し問題解決に向け、より一層の取り組みを
要請しました。また、政府と県との間で行われている集
中協議において、宜野湾市の意見を述べる機会を設ける
よう、併せて要請しました。
米軍機による騒音等に抗議・要請
旧盆の中日にあたる 8 月 27 日の早朝、9 月 3 日の夜間
における米軍機による騒音について、沖縄防衛局長、外
務省沖縄担当大使および第三海兵遠征軍司令官・沖縄地
域調整官へ抗議・要請を行いました。佐喜眞市長は、前
回の抗議から 1 ヶ月も経過しない間に再び市民生活に大
きな影響をあたえていることは、極めて由々しき事態で
あるとし、厳重に抗議し、抜本的な解決のためにも一日
も早い閉鎖・返還の実現を要請しました。
27 年 9 月 24 日 ( 木 ) 午前 7 時より利用で
我如古横断歩道橋が完成しました! 歩道橋は、平成
きます。新しい歩道橋では、自転車を押して登れる緩やかな
スロープを設置しました。
なお、我如古交差点付近における、「電線を地中に埋める
工事」、「道路を広げる工事」は引き続き継続中で、来年の 3
月末までかかる予定です。ご理解とご協力のほどよろしくお
願いします。
宜野湾市からのコメント「広く、歩きやすくなりました歩道
橋が、皆さまに末永く親しまれますようこれからもよろしく
お願いします。」
問合せ:南部国道事務所 嘉手納国道出張所 ☎943-6203
(9) 市報ぎのわん 2015・10・9
第19回
宜野湾市
青年エイサー祭り
普天間
3区
光り輝く汗と情熱
魅せる闘志に高まる鼓動
団結しあう仲間と共に!
第 19 回宜野湾青年エイサー祭り(主催・同実行委員会
(市青年連合会))が 9 月 12 日(土)、13 日(日)の2日間、
市民広場にて開催されました。市内 11 の青年会のほか、
友情出演として市婦人連合会、長田、嘉数、真栄原の子
ども会、北中城村熱田青年会、沖縄市東青年会が勇壮華
麗な演舞を披露し、会場は大いに盛り上がりました。
野嵩
3区
真栄原区
普天間
1区
宜野湾区
市報ぎのわん 2015・10・9 (10)
伊佐区
長田区
中原区
喜友名区
嘉数区
愛知区
(11) 市報ぎのわん 2015・10・9
九州吹奏楽コンクールへ
志真志小・宜野湾小の皆さん
普天間高等学校の皆さん
8 月 11 日(火)に第 60 回九州吹奏楽コンクールに県代表として派遣される普天間高等学校吹奏楽部の皆さんが、8
月 13 日(木)に志真志小学校、宜野湾小学校吹奏楽部の皆さんが市役所を訪問し、出場報告を行いました。児童・生徒
の皆さんは「九州吹奏楽コンクールでは緊張せずに演奏したい」「日頃の練習の成果を発揮したい」と一人ひとりが抱負
を語りました。
日向市の中学生、平和について学ぶ
ジュニアオールスターバレーボールフェスタ
8 月 21 日(金)
、宮崎県日向市の中学生 7 人が平和交流
団として市役所を訪れました。日向市は、太平洋戦争末
期に宜野湾国民学校の学童が疎開したことが縁で姉妹都
市提携をしていた東郷町と合併した市です。生徒たちは、
戦争の悲惨さや平和の尊さ、市が抱えている基地問題に
ついて学習しました。
8 月 20 日 ( 木 )、第 9 回ジュニアオールスターバレーボ
ールフェスタIN佐賀に県代表として派遣される普天間
クラブの皆さんが市役所を訪れ、九州大会への出場報告
を行いました。小濱秀司さん(普天間第二小 6 年)は「九
州大会では、今までの練習の成果を発揮して優勝したい」
と意気込みを語りました。
第14期留学生、中国厦門へ出発!
MOS世界学生大会3位入賞
9月から1年間、友好都市・中国厦門市の市立厦門理工学
院へ派遣される西原真紀子さんが9月1日(火)に、出発を
前に、13期生の當間菜月さんとともに佐喜眞市長を表敬
訪問しました。西原さんは「以前から強い関心があり、今回
大きなチャンスをいただいたので強い気持ちで臨みたい」
と留学への意気込みを語りました。
8 月 27 日
(木)、マイク
ロソフトオフ
ィスの利用ス
キルを競うM
OS(マ イ ク
ロソフト・オ
フィス・スペ
シ ャ リ ス ト)
世界学生大会 2015 ワード 2013 部門で 3 位入賞を果たし
た下地陽子さん(普天間高校出身)が佐喜眞市長を訪問
しました。下地さんは「大会では勉強したことを出し切
ることしか考えていなかった。3 位入賞を果たすことが
できて自信につながった。今後は学んだスキルを仕事で
生かしたい」と抱負を述べました。
市報ぎのわん 2015・10・9 (12)
救急消防フェア
「海から豚がやってきた」寄付金贈呈式
9 月 6 日 ( 日 )、
市消防本部は宜野
湾ファーマーズマ
ーケットはごろも
市場において応急
手当や消防活動に
ついての理解を深
めてもらおうと「救
急 消 防 フ ェ ア」を
開催しました。
AEDを用いた心肺蘇生法の実技体験のほ
か、ドクターヘリ・ドクターカーの展示、はしご車体験
搭乗など、救急車の適正利用に対する広報活動が行われ
ました。
9月1日(火)、米
須清行さんとトミ
さ ん 夫 妻(長 田 在
住)か ら「海 か ら
豚がやってきた」 記念碑建立に係る
寄付金の希望があ
り、市 役 所 で 贈 呈
式を行いました。当時ハワイから来た豚を譲り受け繁殖
に成功した米須さんは「戦後の沖縄は食糧難で、とても
苦しかった。ハワイの皆さんから豚を送っていただいた
ことに感謝の気持でいっぱいです。寄付金を記念碑建立
に役立ててほしい」と語りました。
県産業・雇用拡大県民運動推進功労者表彰
沖縄の昔話朗読
7 月 27 日(月)、
沖 縄 県 産 業・雇 用
拡 大 県 民 運 動(み
んなでグッジョブ
運 動)の 一 環 と し
て、本 県 の 産 業 と
雇用の拡大および
雇用の質の向上に
繋がる優れた取組
を行っている企業として、
SGシステム(株)沖縄営業所
(嘉数 2-18-11)が表彰されました。このことをうけて同
社が、8 月 21 日(金)に佐喜眞市長を訪問し、功労者表
彰の報告を行いました。
ボランティアサ
ークル「ブーゲン
ビリア」の知念虹
七さん(宜野湾高
校 1 年)、日 和 さ
ん(普 天 間 中 2
年)、夏姫さん(普
天 間 第 二 小 4 年)
の三姉妹が、8 月
18 日(火)
に普天間 3 区、19 日(水)
に新城区のミニデイサ
ービスで沖縄の昔話を朗読しました。虹七さんは「緊張
して噛んだりもしたけれど、とても楽しくできた」と感
想を語りました。
防災行政無線放送が屋外放送後24時間以内において確認できます。 ☎
喜 友 名 区 自 治 会 長
の知念参雄と書記の知
念 桂 子 で す。喜 友 名
区 公 民 館は、バリアフ
リーと集会室の拡張を
目的に大改修を行いま
した。老 人クラブの定
例 会、レ ク サ ー ク ル、
ミニデイサー ビス等 も
1階集会場で広々とで
きるようになり喜んで
います。お気軽にお立
ち寄りください。
ピクニック
福 祉 振 興 基 金 を
使 い、引 き こ も り
がちな高齢者を誘
いピクニックをし
ています。
駅伝大会
喜友名区自治会
7
☎892-3649
子どもエイサー
旧盆ウンケーの日に高
齢者宅を中心に道ジュネ
―をしています。
ボランティア ホッとひといき
毎 年 1 月 3 日 に
駅 伝 大 会・も ち つ
き・囲 碁 大 会 を し
ています。
(13) 市報ぎのわん 2015・10・9
●▲公民 館
毎週デイサー
ビスの食事の準
備を頑張るボラ
ンティアの皆さ
んです。
はくぶつかんの部屋・茶ぐゎーゆんたく
い ま す。展 示 の
として活動して
湾市を学ぶ場所
らしている宜野
民の皆さまが暮
博 物 館 は、市
見や学び合いができるでしょう。
きます。この場を通じて、さらに新たな発
職員による展示説明会に参加することがで
な学習を行うサークル活動や、企画展担当
館友の会です。年間テーマを決めて自主的
さらに学び合うことができるのが、博物
で、互いに学び合うことができます。
当館では、市民の皆さまが﹁学び﹂や﹁学
ちゃー
茶
和
︶年の宜野湾市、市昇格の祝賀式典
会場としても使用され、民謡祭やオート
現在の普天間高校と普天間小学校、両
校の運動場は、かつては﹁普天間総合グ
湾市の、ひいては中部地区の競技場とし
動場として塀が設けられたことで、宜野
戦前の県立農事試験場普天間試験地の農
場地で、戦後、農場跡地を整備してグラ
ウンドとしました。この企画は中頭地区
の胡差体育協会から発案され、当時の野
嵩中高校、普天間初等学校が中心となっ
︶年
月から整
て地域住民、軍工作隊、民政府工務部の
︵昭和
備を開始しました。敷地一万坪余のグラ
協力を受けて
ウンドは、400メートルトラックと野
球場を設けた施設として、当時は沖縄随
一の完備を誇ったグラウンドとして新聞
にも紹介されました。オープニングセレ
モニーでは、野嵩中校、普天間初等学校
女子生徒による体育ダンスと米琉対抗野
球、そして角力大会が行われました。そ
種目の競技が繰
の翌日には、米琉陸上競技大会としてト
ラックとフィールドの
り広げられ、スポーツ交流をとおしてグ
ラウンド開場を祝いました。
その後も総合グラウンドでは、中部地
区の陸上競技会が開催されたり、 ︵昭
﹃ 宜野湾市史 ﹄
への問合せ
市立博物館 ☎870︱9317
います。
生徒たちが運動場を駆け巡る声が響いて
グラウンドは、普天間高校と小学校の運
ラウンド﹂として使われていました。今
︶年
ての役目を終え、今では高校、小学校の
ツシーズンに因んだお話しを紹介します。 レースなどが催されました。のちに総合
陽射しも和らぎ、涼しい時期を迎えて
運動に快適な季節です。
今回は秋のスポー
沖縄随一の完備を誇った普天間総合グラウンド
138
37
月
年前の1950︵昭和
日 に オ ー プ ン し た 総 合 グ ラ ウ ン ド は、
から
65
内 容 も、地 域 に
ねざしたテーマ
さ を も っ と 知 っ て 欲 し い と 考 え て い ま す。
び合い﹂を通して、歴史、年中行事や祭り
お 堅 い イ メ ー ジ が あ る か も し れ ま せ ん が、
また、市外から転入されてきた方々も、ぜ
と な っ て い ま す。
博 物 館 で の﹁学 び﹂と は、ど の よ う な も の
ひ当館に足を運んでいただき、新たな宜野
などの民俗、地域に残る文化財に親しみを
な の か ご 紹 介 し ま し ょ う。私 た ち が 学 ぶ 方
湾 市 民 と し て、過 去 に住 ん で い た 地 域 と 比
﹁学 ぶ﹂と か﹁学
法 は、大 き く 二 つ に 分 け ら れ ま す。学 校 な
べながら、﹁学び﹂を体験してほしいと思っ
持 っ て い た だ き、地 元 で あ る 宜 野 湾 市 の 良
ど で 学 ぶ﹁学 校 教 育﹂と、博 物 館 な ど で 学
ていま す 。
習﹂と い う と、
ぶ﹁社会教育﹂です。
25
10
﹁学校教育﹂では、決まった年齢、決まっ
た 教 科 書、決 ま っ た 時 間 割 で 同 じ 内 容 を 学
び ま す。し か し﹁社 会 教 育﹂は、学 び た い
人 の 年 齢 は 問 い ま せ ん。ま た、自 分 の ペ ー
ス に 合 わ せ て、好 き な テ ー マ を 選 ぶ こ と が
できます。当館の常設展示室や企画展から、
自 分 の 知 り た い こ と を 学 ん で い く の で す。
ま た、調 べ よ う と 思 っ て い な か っ た 展 示 か
ら、意 外 な 発 見 が で き る こ と も、博 物 館 の
学びの楽しみです。
当館で開催している市民講座も、﹁学び﹂
の 場 所 で す。参 加 し て 講 師 の お 話 や 案 内 な
︻お問合せ︼ 市立博物館 ☎ 870ー9317
24
16
普天間高校側からみる普天間総合グラウンド 1953(昭和28)年
10
62
ど を 聴 く だ け で も、い ろ い ろ 知 る こ と が で
き ま す が、参 加 者 同 士 で 情 報 交 換 す る と、
も っ と 楽 し い﹁学 び 合 い﹂の 場 所 に な り ま
入館料無料となっておりますので、
お気軽にご来館ください。
49
みんなが「学ぶ」場所、博物館
す。自 分 の 知 っ て い る 情 報 を 語 り 合 う こ と
市民講座の様子(平成26年10月グスクめぐり)
21
28
市報ぎのわん 2015・10・9 (14)
女 男 ゆ ん た く ひ ろ ば 132号
メディアリテラシーって知っていますか?
∼メディアはいつも
「これが当たり前」
とささやく∼
メディアには不思議な力があります。テレビなどで紹介する「ある男・ある女の話」を、視聴者は無意識のうちに「あ
るべき男・あるべき女の話」として捉え、その結果、自分らしい選択が難しくなってしまうことがあるのです。
「メディアリテラシー」とは、メディアの情報を主体的に読み取る力のことです。紹介される人物たちをあくまで
も「その人の話」として読み、「あるべき姿」と思い込まない力が視聴者には必要となります。
メディアによる思い込みの連鎖
①メディアはより多くの人の共感を得る必要が
あるため、「多数派」を描く。
②多数派は何度も繰り返し登場するので、人々
は「これが当たり前」「あるべき姿」と思う。
<女性は家事、男性は仕事だから…>
○『主婦』が大喜び!野菜が値下がり!
○賃金値下げで世の『お父さん』がピンチ!
○女性が家事をする様子が繰り返し登場。
トップに就くときは特別なこととして紹介。
※性別を頭に。「女社長」「女医」
④今まで多数派ではなかった人たちが新たに多
数派に入るので、より多数派になる。
③多くの人々は「あるべき姿」になろうとする。
または自分の「当たり前」を押しつける。
メディアが描く男女のあり方が『ジェンダー※』
となり、その影響で自分らしい選択が阻害されて
しまう。
「受験勉強したいけど、彼女だったら彼のために
お弁当作らなきゃ…」
「育休が取りたい?男が何考えてるんだ!」
※社会的に形成された性差のこと。例:男は指導的、女は補助的役割が当たり前…
「男だから」「女だから」と、合理的な理由もなく活動を制限されたり、役割を押しつけられることもあります。
「当たり前」に邪魔されない!
「メディアリテラシー」を身につければ、メディアが「当た
り前」や「ジェンダー」を作っていることを読み解くことができ、
結果それに影響されにくくなります。
そのため自分の考えも相手の考えも尊重できるようになり、
自分らしい選択ができたり、より良い人間関係を築く事にも
つながります。
女性を指導するかっこいい
男性のイラストばかり使わ
れているけど…
問合せ:市民協働推進課 平和・男女共同係 ☎893-4411 内線421
学び、ふれあい、感じる実践の場
11
12
25
★第6回ふくふく講座
11
竹下 小夜子 精(神科医 )
18
DVは、配 偶 者 や 恋 人、パ ー ト ナ ー の 間 に 起 こ
る暴力のことです。多くの場合、被害者は女性です。
身 体 的 な 暴 力 に 限 ら ず、暴 言 や 外 出 の 制 限 もDV
です。
月 日から 日までの二週間は﹁女性に対す
る暴力をなくす運動﹂の期間です。
精神科医の立場から、DVがいかに身近な問題で
あるかをわかりやすくお話していただきます。こ
の機会に、正しい知識を身につけ暴力をなくすた
めに出来ることを一緒に考えてみましょう。
11
テーマ
﹁DVとは?あなたの身近で
起きていること﹂
∼DV被害者を支援するために∼
14
講師
::
:
:
(15) 市報ぎのわん 2015・10・9
11
日 時
月 日︵水︶午後7時∼午後9時
場 所 男女共同参画支援センター 講堂
対 象 関心のある方︵市外の方も可能︶
受講料 無料
☆受講ご希望の方は事前にお申し込みください。
一
時保育の申込み締め切り
月9日︵月︶
※
皆さんのご参加をお待ちしています。
★その他、ふくふく共催講座の開催があります。
① 月 日︵土︶午後2時∼午後5時
ページ﹁情報掲示板﹂をご覧ください。
17
﹁思春期の性の課題を考える∼二次性徴の学習を中心に∼﹂
22
「お互いに 未来を掴もう 共同参画」
めぶき ★ ふくふく情報
詳
※細は
15
予約・問合せ
男女共同参画支援センター ふくふく
宜野湾市志真志1丁目 番
2
‐号
電 話 8 9 6 1
- 6 1 6 FAX 8 9 6 1
- 219
より良い家庭を築きたい男性の方々へ!
﹁みんなのハッピーじのーん・パート2﹂
日時
月7日午後2時∼午後4時
場所 ふくふく 主催 市女性団体連絡協議会
問合せ 090 8-292 3-595
11
その逆だってあり得るよね!
不動産合同公売・年金・マイナンバー
11月10日
(火) 不動産合同公売を実施します!
市では、税負担の公平性を確保するために、市税滞納者に対し各種財産の差押を行っております。このたび下記
の不動産について公売を実施します。
県道
75
号線
美里公園
公売期日 (入札) 11 月 10 日(火)
中部合同庁舎
公売場所 沖縄県中部合同庁舎 4 階会議室
コザ県税
沖縄県
中部福祉
美里入り口
事務所
受付時間 11 月 10 日(火) 午後 1 時から
保健所
バス停
入札時間 11 月 10 日(火) 午後 2 時から
ファミリーマート
開札時間 11 月 10 日(火) 午後 2 時 16 分から
沖縄
売却決定の日時 11 月 17 日(火) 午前 10 時
銀行
美里小城原
バス停
買受代金納付期限 11 月 17 日(火) 午後 2 時 沖縄
税務署
美里
郵便局
・見積価額については評定中です。今後宜野湾市のホームページでお知らせします。
・公売物件は都合により取下げとなる場合があります。事前に下記までお問い合わせください。
・沖縄県と近隣市町村との合同公売になります。宜野湾市以外の物件については、別途お知らせを行う予定となっております。
①
②
不動産の種類
土地
土地
建物
所 在 地
野嵩二丁目1187番
面積 地目
188.26 ㎡ 宅地
家屋番号
―
見積価額
評定中
公売取下げ
問合せ:①の物件については国民健康保険課 保険税係 ☎893-4411 内線282
②の物件については納税課 ☎893-4411 内線259
国民年金保険料「5年の後納制度」開始
過去5年以内に納め忘れた国民年金保険料を納付することで将来の年金額を増やすことができる「後納制度」が、平成
27年10月1日から3年間限りの特例として開始されました。なお、老齢基礎年金を受給している方などは、後納制度の利
用はできません。
問合せ:国民年金保険料専用ダイヤル ☎0570‐011‐050、コザ年金事務所 ☎933-2267(自動音声案内)
日本年金機構より 「社会保険料
(国民年金保険料)
控除証明書」
が発行されます
保険料納付時期
証明書送付時期
平成27年1月1日∼9月30日
11月上旬に日本年金機構より送付
平成27年10月1日∼12月31日に初めて納付
翌年の2月上旬に日本年金機構より送付
※年末調整や確定申告の際には、証明書(または領収書)
の添付が必要です。
大切に保管してください。
※ご家族の国民年金保険料を納付した場合、ご本人の社会保険料控除に加えることができます。
問合せ ☎0570-058-555
(ナビダイヤル)※自動音声案内に従って「3」を押してください。
050から始まる電話は ☎03-6700-1144(受付期間 11月2日∼平成28年3月15日)
マイナンバー 個人番号カード
○個人番号カードとは?
住民基本台帳カードと同様にICチップの付いたカードです。表面に氏名・住所・生年
月日・性別の基本4情報と顔写真、裏面に個人番号(マイナンバー)が記載されます。身分
証明書として使用できるほか、e-Tax等の電子申請等が行える電子証明書が標準搭載
されます。 ※個人番号カードの取得は任意です。
カードイメージ
(おもて)
個人番号カードを取得するには申請が必要です!
平成27年10月以降に届く通知カードに、交付申請書・返信用封筒が同封されます。
①交付申請書に顔写真を貼付し、返信用封筒に入れてポストへ投函します。
②平成28年1月以降に交付通知書が送られてきます。
③市役所で本人確認の上、暗証番号を設定し、個人番号カードを交付します。
カードイメージ
(うら)
※初回の交付手数料は無料です。紛失などによる再交付は有料となります。
通知カードは大切に保管してください(個人番号は、不正に使われるおそれがある場合を除き、生涯変更されません)。
問合せ:☎0570-20-0178(全国共通ナビダイヤル) ☎0570-20-0291(外国語窓口)
9 時 30 分∼ 17 時 30 分(土日祝日・年末年始を除く)※通話料がかかります
市報ぎのわん 2015・10・9 (16)
宜野湾市からのお知らせ、行政情報
FM21(76.8MHZ)
毎週金曜日 AM10:20 ∼10:30
FM ニライ(79.2MHZ)
情報掲示板
毎週土・日曜日 AM9:4 0∼10:0 0
沖縄県広域地震・津波避難訓練のお知らせ
この訓練は、沖縄県地域防災計画に基づき大規模地震・津
波の発生を想定した県民等の避難行動に重点をおいた県内
全域を対象とする実践的な訓練です。
本市においても、沖縄県と共催により、各自治会、学校、保
育園、福祉施設、民間企業等を対象として、大規模地震およ
び津波を想定した訓練を下記のとおり実施します。 当該訓練に参加を希望される団体は、県ホームページの
電子申請もしくは下記問い合わせまでご連絡ください。
なお訓練の詳細につきましては、沖縄県および本市ホーム
ページをご覧ください。
日時 11月5日(木)10:00∼11:00 場所 市内各地
問合せ:市民防災室 ☎892-3151
中央公民館 12 月講座受講生募集
◆ワードで作る年賀状講座
ローマ字入力がスムーズにできる方を対象にWord2010
の差し込み文書を使って年賀状を作成します。宛名面につ
いてはExcel2010で住所録を作成し、パソコンならではの
印刷の方法を学びます。
日時 11月30日(月)・12月2日(水)・4日(金)・7日(月)
9日(水)・11日(金) 10:00∼12:00 6回コース
場所 中央公民館3階 研修室①
定員 20名(市内在住・在勤の成人) 受講料 無料(テキスト代500円)
申込期間 11月5日(木)∼11月15日(日) 9:00∼17:00
※電話申込み不可、直接来館しお申込みください。
(土・日も受付可、火曜日・祝日は休館)
応募多数の場合、11月16日(月) 抽選
問合せ:中央公民館 ☎893-4457
ふくふく 共催講座受講生募集
◆障がいのある子の性教育(からだと心の学習)講座
「思春期の性の課題を考える∼二次性徴の学習を中心に∼」
日時 11月14日(土) 14:00∼17:00
場所 男女共同参画支援センターふくふく(講堂)
対象 障がいのある子どもの保護者、関係者、関心のある方
講師 特別支援学校教員
定員 80名 参加費 300円(資料代)
申込方法 沖縄県“人間と性”教育研究協議会 090-4470-7189に申込
問合せ:男女共同参画支援センターふくふく☎896-1616
『ぎのわん教育の日』制定記念大会の開催
市教育委員会では11月1日を「教育の日」と定め、制定記念大
会を開催します。多くの皆さまのご参加をお待ちしています。
日時 11月14日(土) 10:00∼12:30
場所 市民会館大ホール
内容 ①制定記念セレモニー ②スクールサミット
③講演(演題:『学校・家庭・地域でできる教育』、
講師:西本裕輝 琉球大学准教授)
問合せ:教育委員会 総務課 ☎892-8280
(17) 市報ぎのわん 2015・10・9
博物館からのお知らせ
◆【小・中学校連携展】第24回 ぎのわんの文化財図画作品展
市内在住の小学生(3∼6年生)、中学生が描いた宜野湾
市内の文化財図画作品を紹介します。力作揃いの図画作品
が、皆さまのご来館をお待ちしています!
期間 9月30日(水)∼10月18日(日)
時間 9:00∼17:00 (入館は16:30まで)
場所 市立博物館 企画展示室 料金 無料
◆【企画展】 平成25・26年度 新収蔵品展
市立博物館では、宜野湾にゆかりのある品々を収集して
います。今回の企画展では、平成25・26年度の新たに寄贈・
寄託されたバラエティーに富んだ資料をご案内します。
期間 10月31日(土)∼12月20日(日)
時間 9:00∼17:00 (入館は16:30まで)
場所 市立博物館 企画展示室 料金 無料
◆博物館市民講座⑥「湧き水めぐり」(野外講座)
湧き水豊かな宜野湾市! 市内の湧水をバスで巡り、人
と湧き水の関わりを学びます。
日時 11月8日(日) 13:00 ∼ 16:00
集合場所 市立博物館 ロビー
講師 平敷 兼哉(宜野湾市立博物館 学芸係長)
定員 25名(申込制 先着順) 受講料 100円(保険料)
申込期間 10月14日(水)∼ 定員に達し次第締め切り
受付時間 9:00 ∼ 17:00
申込み・問合せ:市立博物館 ☎870-9317(火曜・祝日休館)
排水設備の点検・清掃の不審業者にご注意ください
最近、
「 無料点検します」
「 市から委託されました」などと
称し個別訪問を行い、排水設備の点検・清掃を勧めてくる業
者がいるそうです。宜野湾市では、ご依頼のない限り宅内の
排水設備の点検等は一切行っておりません。また、業者への
委託も行っておりません。市から委託されたと説明があっ
た場合は、会社名を下水道課までご連絡ください。
また、事実と違う説明をして清掃を勧めたり、詳しい説明
をせず半ば強引に作業を行い、後で高額な料金を請求した
りする場合も考えられますので、ご注意ください。
もしも、不審な業者が訪ねてきたときは・・・
①業者が訪ねてきたら、身元をよく確かめ、業者が勧めても
説明をうのみにせず、本当に必要なことかあわてずゆっく
り考えてみましょう。
②清掃が必要なときでも、作業の内容と費用をよく確認し
て、あわてて申込書や契約書にサインをしたり印鑑を押さ
ないようにしましょう。
③契約後や清掃・修繕後でも、クーリング・オフによる契約
解除ができる場合があります。
排水設備の問合せ:下水道課☎893-4411 内線543・536
クーリング・オフの問合せ:市民生活課☎893-4411 内線433
市ふるさとハローワークの開庁時間が
9月から変わります。
変更前 8:30∼17:00 → 変更後 9:00∼17:00
(土曜・日曜・祝日および年末年始は閉庁となります。)
問合せ・産業政策課 ☎893-4411 内線448
情報掲示板
国際交流・人材育成財団 奨学生募集
◆貸与奨学生の追加募集について
募集期間 9月15日(火)∼10月16日(金)
応募資格
県内に住所を有する者の子弟で、国内の大学、専修学校
(専門課程)の在学生
学業、人物ともに優秀であるが経済的理由により修学に
困難があると認められる者
採用予定数 大学40人程度、専修学校(専門課程)7人程度
◆留学貸与奨学生の募集について
募集期間 10月1日(木)∼10月30日(金)
応募資格 県内に住所を有する者の子弟で、我が国の大学
若しくは大学院、または特別支援学校の専攻科に相当する
国外の教育機関等に在学している者。
採用予定数 12人程度
詳しくは募集要項、ホームページ等でご確認ください。
(http://www.oihf.or.jp/)
宜野湾市育英会奨学生募集(入学準備金 後期)
経済的理由によって修学困難な者に対し学資を貸与し、優秀
な人材を育成することを目的とし、奨学生を募集します。
応募資格
①保護者または本人が、平成24年11月1日以前から継続して
本市に住居を有する者であること。 ②学業・操行ともに優秀(成績評定3.0以上)であり、かつ健康
であって学資の支弁が困難と認められる者
③学校教育法に定める大学(大学院および短期大学を含む。通
信制は除く)または、同法に定める専修学校のうち修業年
限2年以上の専門課程に入学予定の者
貸与額(無利息)
年額30万円、40万円、50万円からの選択制
出願期間 11月2日(月)∼11月30日(月)※土・日・祝日を除く
※出願書類は10月19日(月)から事務局またはHPにて配布。
※採用決定(12月中旬頃)後、必要書類を提出し2週間程度で貸与
問合せ:宜野湾市育英会(教育委員会総務課内) ☎892‐8280
問合せ:(公財)県国際交流・人材育成財団 奨学課 ☎942-9213
自家用発電機の使用に注意!
8月25日石垣市内で、可搬型自家用発電機の屋内使用によ
る一酸化炭素中毒事故が発生しました。
今回の事故は、停電時に家の電力確保のため、屋外で使用
すべき発電機を屋内で使用したことにより、一酸化炭素が
発生し、中毒症状に至ったとみられています。発電機の使用
には充分注意してください!
注意事項
・メーカーの「使用上の注意」に従い、使用しましょう!
・換気が良い場所で使用しましょう!
・排気が屋内に入りそうな路上などでの使用はやめましょう!
・燃料補給は、エンジンを止めてから実施しましょう!
他にもたくさんの注意事項があります。事故を起こさないた
め、説明書をよく読み、正しい使用方法を心掛けましょう!
宜野湾市国際交流協会 外国人向け日本語講座
日時 11月10日∼2月2日 19:00∼21:00 毎週火曜日 (全10回)
Every Tuesday 19:00∼21:00 11/10∼2/2 (10 lessons)
日常会話/JLPT対策(N5※)
※基本的な日本語をある程度理解することができる。
Daily conversation/prep for JLPT(N5※)
※The ability to understand some basic Japanese
詳細はHPをご覧ください。Please visit our website for details.http://www.gifea.org/
申込み・問合せ/Applications and inquiries
国際交流協会事務局(市民協働推進課内) ☎893‐4119
月・水・木曜日のみ/Mon.Wed.Thu only 10:00∼15:00
Email:[email protected]
問合せ:消防本部予防課 ☎892−1850
市育英会への寄付者
10月9日から最低賃金が「693円」に改正施行されます!
寄 付
沖縄県内の使用者は、この最低賃金より低い賃金で労働
者を使用することはできません。パートや学生アルバイト
含め、県内すべての労働者、使用者に適用されます。
寄 付
「必ずチェック 最低賃金! 使用者も 労働者も」
問合せ:沖縄労働局労働基準部賃金室 ☎868-3421
または最寄りの労働基準監督署へ
1 892-8280
●宜野湾市管工事協同組合 様 伊佐在 10万円
市社会福祉協議会への寄付者
1 89 2 - 6 5 2 5
●宜野湾市管工事協同組合 様 伊佐在 10万円
香典返し
●赤嶺 京子 様 真栄原在 故 嶋村 達子 様 10万円
●仲村渠 トヨ 様 普天間在 故 仲村渠永吉 様 5万円
●米須 文子 様 長田在住 故 米須 清康 様 10万円
平成 27 年 秋の全国火災予防運動 11月9日(月)∼15日(日)
「無防備な 心に火災が かくれんぼ」(平成 27 年度全国統一防火標語)
火災が発生しやすい時期を迎えるに当たり、火災予防思想の一層の普及を図り、火災の発生を防止し、高齢者等を中心とする
死者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的として、毎年この時期に実施しています。
○寝たばこは、絶対やめる。
○ストーブは、燃えやすいものから離れた位置で使用
する。
○ガスこんろ等のそばを離れるときは必ず火を消す。
4つの対策
3つの習慣
住宅防火 命を守る 7つのポイント
○住宅用火災警報器を設置する。
○寝具、衣類、
カーテンには防炎品を使用する。
○住宅用消火器等を設置する。
○隣近所の協力体制をつくる。
設置しましたか?設置は義務です!住宅用火災警報器 ※当市の設置率69% (平成27年6月現在)
問合せ・市消防本部 予防課 ☎892-1850
『基地被害110番』☎893-4400 ※24時間体制で留守番電話が対応します。 基地政策部基地渉外課
市報ぎのわん 2015・10・9 (18)
相談案内(お気軽に相談してください。)
2016年宜野湾市新春の集い チケット販売
家庭・児童・女性相談に関しては
●女性相談(福祉・DVなど)…………… ☎893-4411(代)
相談日:月∼金曜日 10 時 15 分∼ 17 時 (内線 180)
場 所:市役所児童家庭課
●女性(一般)相談 ………………………… ☎896-1215
相談日:月∼金曜日 10 時∼ 17 時 場 所:人材育成交流センターめぶき
●家庭児童相談室 …………………………… ☎893-4411(代)
相談日:月∼金曜日 10 時 15 分∼ 17 時(内線 284・280)
場 所:市役所児童家庭課
●おきなわ子ども虐待ホットライン……… ☎886-2900
相談日:月∼金曜日 17 時 30 分∼翌日 8 時 30 分
土曜・祝祭日は終日受付 チケット販売・パンフレット広告募集 11月2日(月)∼
福祉相談に関しては
●生活の困りごと相談 …………… ☎893-4411(代)(内線104)
相談日:月∼金曜日 9∼17時 場所:市役所生活福祉課
●ふれあい相談室 …………………………… ☎896-2020
相談日:月∼金曜日 9∼16時 場所:社会福祉協議会
法律相談に関しては
●無料法律相談(事前予約)
(市民対象)… ☎893-4411(代)
相談日:毎週水・金曜日13時30分∼15時30分 (内線438)
※第2金曜除く
毎月第1火曜日 13 時 30 分∼ 16 時 30 分
場 所:市役所市民生活課
※予約状況については事前にお問い合わせください。
市民相談に関しては
●市民相談(市民対象)…………………… ☎893-4411(代)
相談日:月∼金曜日 10 時∼ 16 時 (内線 438)
場 所:市役所市民生活課
●消費生活相談(市民対象)……………… ☎893-4411(代)
相談日:月∼金曜日 10 時∼ 16 時 (内線 433)
場 所:市役所市民生活課
●行政相談 ………………………………… ☎892-3024(代)
相談日:毎月第 4 木曜日 14 時∼16 時 … ☎892-3802
場 所:市役所 2 階 行政相談室 ……… ☎898-2025
●人権困りごと相談所 ……………………… ☎893-4411(代)
相談日:毎月第3木曜日 13時30分∼16時30分 (内線438)
場 所:市役所市民生活課 予約不要
●不動産無料相談(事前予約)…………… ☎893-4411(代)
相談日:毎月第4火曜日 13時30分∼15時30分 (内線433)
場 所:市役所 2 階 行政相談室
教育相談に関しては
●青少年サポートセンター ………………… ☎892-4732
相談日:月∼金曜日 9時30分∼16時 … ☎893-5073
場 所:市役所 2 階およびはごろも学習センター
職業相談に関しては
●地域職業相談室(ふるさとハローワーク)… ☎893-5588
相談日:月∼金曜日 9 時∼ 17 時
場 所:市役所玄関前
(19) 市報ぎのわん 2015・10・9
問合せ:秘書広報課 ☎893-4411 内線200
市民会館ガイド (11月)
1 8 9 3−4 4 3 3
◆暁でーびる 30周年記念公演 1日(日) 開演 14:00 入場料3,000円 問合せ:盛芸能企画 ☎857-2412
◆おゆうぎ会 7日(土) 開演 13:30 入場無料 問合せ:しいの実保育園 ☎898-7070
◆チャリティー歌謡ショー 8日(日) 開演 18:00 入場料1,000円 問合せ:県重症心身障害児(者)を守る会 ☎856-6418
◆第46回 精神保健福祉普及大会 11日(水) 開演 13:00
入場無料 問合せ:(一財)県精神保健福祉協会 ☎888-1396
◆第42回レクリエーション大会 16日(月) 開演 13:00
入場無料 問合せ:市老人クラブ連合会 ☎892-6526
◆ピースフォーラムぎのわん(戦後70年平和祈念事業) 22 日(日)
開演 14:00 入場無料
問合せ:市民協働推進課 ☎893-4411 内線402・423
◆お遊戯会 28日(土) 開演 13:00 入場無料
問合せ:平安幼稚園 ☎895-6655 海浜公園ガイド(11月) 5日(木)・19日(木)
7日(土)
就学時健康診断
世代交流会
8日(日)
全国幼稚園・保育園
音体フェスティバル
1 897-2751
指導部学務課
体育館
市青少協
屋内運動場
全日本幼児
教育連盟
体育館
14日(土)
15日(日)
花の子保育園 運動会 花の子保育園
体育館
みらい保育園 運動会 みらい保育園 屋内運動場
15日(日)
(株)エドワードペンシル
社内運動会
21日(土)
21日(土)
22日(日)
28日(土)・29日(日)
28日(土)
同社
体育館
体育館
まなぶ保育園運動会 まなぶ保育園
グラウンドゴルフ大会 市婦人連合会 グラウンド
県私立保育園連盟 体育館
私保連まつり
中頭地区中学新人
中頭地区中体連
総合バドミントン大会
第2回ナイトラン
体育館
(一社)SUNライズ 海浜公園内
人口と世帯数(平成27年9月末)( )は前月比 日本人
外国人
男 46,837 人 (+48人) 男
579 人 (−5人)
女 49,420 人 (+88人) 女
466 人 (+4人)
計 96,257 人(+136人) 計
1,045 人 (−1人)
世帯数 41,343 (+95) 世帯数
415
(−8)
合 計
男 47,416 人 (+43人) 女 49,886 人(+92人)
計 97,302 人(+135人)世帯数 41,758 (+87)
□主催:宜野湾市
問合せ:企画部 市民協働推進課
098-893-4411(内線402・423)
宜野湾市の今・昔
∼これからの平和について考えよう∼
戦争体験者と学生、学識者と共に、
これからの平和について考える座談会
編集・発行/宜野湾市企画部秘書広報課(市政広報係)
・宜野湾市野嵩一丁目1番1号・電話(098)893-4411(代)/印刷:有限会社 金城印刷
ホームページアドレス:h t tp://w w w.c i t y. g i n o w a n .o k i n a w a . j p/