第27回東京国際映画祭

第27回東京国際映画祭
“スーパーマリオの父”
ゲームプロデューサー/任天堂(株)専務取締役
宮本茂氏が手掛ける初の映像作品
『ピクミン ショートムービー』の3D 上映が決定!!
川上量生氏(㈱ドワンゴ代表取締役会長)との対談イベントも開催決定!
平素よりお世話になっております。
10 月 23 日(木)~31 日(金)に開催となります「第 27 回東京国際
映画祭」にて、任天堂㈱専務取締役であり、「スーパーマリオ」や「ドンキ
ーコング」「ゼルダの伝説」など、ゲーム史に残る数々の傑作を生み出して
きたゲームプロデューサー、宮本茂氏が、ゲームで描ききれないキャラクタ
ー表現の研究として始めたプロジェクトの成果である、 短編アニメー
ション作品を世界初上映することが決定致しました!
「ピクミン」は、2001 年に第 1 作目が発売され、 2013 年には Wii UTM
向けに最新作『ピクミン3』が発売されているビデオゲームシリーズ。
©Nintendo
近年では TOHO シネマズとのコラボレーションとしてもお馴染みですが、短編アニメーションとなるのはもちろん今回が初となります!
2007 年には(米)TIME 誌『TIME 100(世界で最も影響力がある 100 人)』に選ばれ、同誌により“ビデオゲーム界のスピルバ
ーグ”と評されている宮本氏。2008 年には日本ゲーム大賞 2008『経済産業大臣賞』を受賞、また 2012 年には(西) アストゥリ
アス皇太子賞『コミュニケーションおよびヒューマニズム部門』(アストゥリアス皇太子財団)を受賞するなど、多数の受賞歴を持つ宮
本氏が手掛ける初のアニメーション作品に、ご期待ください。
また、10月25日(土)には本作品上映後に、㈱ドワンゴ代表取締役会長、スタジオジブリにてプロデューサー見習いでも
ある川上量生氏との対談イベントも開催する事が決定致しました。本作の上映は、全てTOHOシネマズ 日本橋となります。
なお本作は全て無料上映となり、事前抽選となります。10月25日以外の上映日、及び事前抽選の詳細に関しましては、
映画祭公式サイトにて後日掲載致します。つきましては、是非本情報のご紹介を何卒宜しくお願い申し上げます。
※Wii U は任天堂の商標です。
<作品概要>ピクミンは、頭に葉っぱや花を生やした、動物のような、植物のような、不思議な生きもの。彼らの住む惑星にやって
きた宇宙飛行士のキャプテン・オリマーといっしょに、星にあるさまざまな宝物を集めて暮らしています。普段はゲームの中で活躍してい
るピクミンたちですが、このたび、ゲームの世界を飛び出して、CG アニメーションになりました。キャプテン・オリマーが大好物の
ジュースを作る「真夜中のジュース」、ピクミンが不思議な宝物と出会う「ビンの中のお宝」、工事現場で繰り広げられる大スペ
クタクル「たいへんな一日」の、3本のショートムービーを上映いたします。
■イベントタイトル:第 27 回東京国際映画祭
■開催期間:10月23日(木)~10月31日(金)
■会場:六本木ヒルズ(港区)、TOHO シネマズ 日本橋(中央区)他
■オフィシャル HP:http://www.tiff-jp.net
■併設マーケット:TIFFCOM2014(Japan Content Showcase 2014) 10月21日(火)~10月23日(木)開催
http://jcs2014.com/ja / ■チケット発売:10月11日(土)より ticket board にて発売開始!ご購入は、映画祭公式サイトへ。
【本件に関するお問い合わせ】マンハッタン・ピープル(相良/猿谷/田中舘)
TEL:03-6215-6220 FAX:03-6215-6221
東京国際映画祭事務局宣伝広報グループ TEL 03 -3553-4793/FAX 03-3553-4788
宮本茂(みやもと しげる)プロフィール
ゲームプロデューサー/任天堂(株)専務取締役
1952 年京都府生まれ。
1977 年 4 月に金沢美術工芸大学工業デザイン専攻を卒業し、任天堂株式会社入社。専務取締役情報開発
本部長(2014 年 9 月時点)。
「スーパーマリオ」や「ドンキーコング」「ゼルダの伝説」など、ゲーム史に残る数々の傑作シリーズを生み出したゲームプロデューサー。
2007 年には(米)TIME 誌『TIME 100(世界で最も影響力がある 100 人)』に選ばれ、同誌により“ビデオゲーム界
のスピルバーグ”と評されている。
【受賞歴】
(仏)レジオン・ドヌール勲章『シュヴァリエ章』(2006 年)、(米)TIME 誌『TIME 100(世界で最も影響力が
ある 100 人)』(2007 年)、日本ゲーム大賞 2008『経済産業大臣賞』(2008 年)、ASIAGRAPH 2009
『創賞』〈経済産業省・財団法人デジタルコンテンツ協会〉(2009 年)、平成 21 年度[第 13 回]文化庁メディア
芸術祭『功労賞』〈文化庁メディア芸術祭実行委員会〉(2010 年)、 (英) GAME British Academy
Video Games Awards『Academy Fellowship』〈BAFTA〉(2010 年)、 (西) アストゥリアス皇太子賞『コ
ミュニケーションおよびヒューマニズム部門』(アストゥリアス皇太子財団)(2012 年)など受賞多数。
【作品紹介】
ゲームデザイン・プロデュース: 「ドンキーコング」シリーズ
「スーパーマリオ」シリーズ
「ゼルダの伝説」シリーズ
「スターフォックス」シリーズ
「F-ZERO」シリーズ
「ピクミン」シリーズ
「nintendogs」
「Wii Sports」
「Wii Fit」
「Wii Music」
他多数
プロデュース: 「MOTHER」<糸井重里氏と共同プロデュース>
「星のカービィ」
「ポケットモンスター赤・緑」
他多数
【本件に関するお問い合わせ】マンハッタン・ピープル(相良/猿谷/田中舘)
TEL:03-6215-6220 FAX:03-6215-6221
東京国際映画祭事務局宣伝広報グループ TEL 03 -3553-4793/FAX 03-3553-4788