いただいた意見とその回答

平成23年度 地区別懇談会
いただいた意見とその回答
地区名
参加者数
実施日
地区名
参加人数
実施日
安中
18
2月10日
後閑
16
2月24日
原市
20
2月13日
松井田
6
2月1日
磯部
14
2月20日
臼井
14
2月3日
東横野
28
2月14日
坂本
16
2月2日
岩野谷
27
2月16日
西横野
9
2月6日
板鼻
17
2月21日
九十九
17
2月8日
秋間
21
2月23日
細野
40
2月9日
参加者合計
1 / 57
263 人
ご 意 見 ・ご 要 望( 安中 地区)
回 答 ・ 説 明
地域の活性化の一つに地域の宝を探せという取り組みがある。岩手県に人口3万の二戸市 いつも先進的なご指導いただきありがとうございます。
という市があり、この取り組みを18年間続けている。地域の宝とは、有形、無形昔話とか文
化の象徴である。①共に生きる仲間の宝探し、②生活の知恵の宝探し、③歴史文化の宝探 市民の皆様と協働して市の活性化を図って参りたいと存じますので、今後も情報やアイデア等がありま
し、④産業の宝探し、⑤名人の宝探しという5つの宝探しを行っている。住民にアンケートを したらお寄せください。〔総務部〕
とり、7300もの宝が見つかり、フェノロジーカレンダーを作り、これで地域振興を図っている。
地域住民との意識の共有が大事。
津波、大地震による粗大ごみが多く出た、この国難に対して安中市はそのごみを受け入れ まず、3.11の瓦礫の受け入れですが、容量的に受け入れの余裕がありません。それと、岩野谷地区にサ
られる体制であるかどうか。
イボウ環境という最終処分場があり、県内の焼却灰を搬入するという協定になっています。ところが、サ
イボウ環境から県外のごみも入れたいという申し入れがあり、市は、市民の理解を得ることが困難だと
いろんな課に顔を出しているが、人がいらないのではないかという課がある。若い人でなくて 申し入れを断り、訴訟になり、1審、2審とも市が勝訴しているという経緯があります。そのため、他の自
も、定年になった後の臨時の人などに変えられるのではないか。今後どのくらい人件費を削 治体と違い市外からのゴミの受け入れは、極めて困難です。
減していくか。
本市ごみ焼却施設は、平成10年から操業しており経年変化による老朽化が進み安全安定運行に苦慮
フリーマーケットの件で今日新聞に載っていたが、実質裁判にどのくらいの費用がかかった しています。震災廃棄物の焼却による過大な燃焼負荷を掛け続ける不安定操業を避け、従来どおりの
のか。
操業をおこないながら機械的寿命を延ばしつつ安定した操業を優先したい。 施設の耐久性や安定操業
の確保を図るため震災廃棄物処理に応じることは、現段階では困難です。〔市民部〕
職員の減員については、国から指導もあり、100名以上減らしています。
行政の仕事は、政策を作ることで、ベルトコンベアーで物造るような仕事ではないので、それがすぐ明日
見えるという形にならない。わかりづらくて申し訳ないがご理解いただきたいと思います。
平成25年にNHKの大河ドラマに八重の桜が放映されることになったが、新島襄の奥さんと 新島襄先生の生家につきましては、昨年の初秋ごろ入口の案内、中の整頓、壁、等々細かく具体的に整
いう事で安中をPRするのに良い機会。始まってからではなく、今年から予算付けをして準備 備をしています。いつでもその対応ができるようにと指示していますのでご期待にそえると確信していま
してもらいたい。
す。また、いろいろ教えていただければと思います。
安中小学校の校庭で、中学生が野球とかサッカーをしに来ている。小学校の遊具などは小
学生用にできているので、壊れてしまう。それを直すのはPTAの寄付とかである。そういうこ
とをきちんと話して、ただ排除するのではなく、どこか適当な場所を見つけてあげて、若い力
を変な方向に持っていかないように指導してもらえればと思う。
小学校の先生は小学生を教えているので、中学生にはなれていない。なかなか注意できな
い。
私が優しくここは小学生が使う校庭だから広いところでやってねといったら、それからは、こ
なくなった。
教育委員会として学習の森文化財が担当しています。生家の展示物等もだいぶ古くなっているので新た
に整え準備をしています。また、企画展を計画しています。今後も、いろいろご意見をお聞かせいただけ
ればありがたいです。
安中小学校の件については、私の所にまだ話がきていないので知らなくて申し訳ありませんでしたが、
いろいろお世話になり、ありがとうございました。
「八重の桜」放映に伴う情報発信として、新島襄先生と八重さんのゆかりの地を巡る安中まち歩きコース
「襄・城ヒストリート」事業を展開しています。この事業の中で、ガイドマップを作製したり、まち歩きポイン
トに案内板を設置します。〔産業部〕
現在、資料館には新島襄に関する資料を80点展示していますがほとんどが現物ではなく、複製資料で
写真や関連する資料となっています。八重につきましても明治時代を中心に4回安中市を訪問していま
すが、新島襄と同様にほとんど資料がありません。この様な状況の中で3月に新島襄資料館の内部改修
を全面的に行い、併せて展示資料の入れ替えも行いました。八重に関する資料につきましても可能な範
囲で展示を行いました。平成25年度にNHKの大河ドラマ「八重の桜」が放映されるのに関連して地元福
島県等では企画展等も開催されることになると思います。安中市としましては現状を踏まえ、企画展の図
録等を取り寄せて新島襄資料館で販売するといったことで対応を考えています。その事が東北の復興支
援をしていくことにも繋がると考えています。〔教育委員会〕
2 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 安中 地区)
市議会議員は、高崎市などは1万人に1人でと聞いたが、安中は多すぎるのではないか。
回 答 ・ 説 明
そのことは、行政が口をはさめない問題。
主権は一人一人の市民の皆さんにありますから、皆さんの声が、区長さんに届きそれが議会の議長さん
に陳情という形で、届き協議がされる。これが県内の他市の例です。
新島襄の生家へ行くための道路マップがない、教会までは来れるが、生家へいけない人が 広域的な情報収集をしていただき大変ありがとうございます。
多い。ぜひ、道路マップを作ってほしい。
旧市内にあります文化財施設の郡役所、郡奉行役宅、武家長屋、新島襄旧宅には文化財案内マップを
作成し、お客様の対応を行っています。又、道路マップではありませんが文化財係としましては道に迷っ
てしまうといった意見がありましたので昨年の10月に新島襄旧宅付近の三か所に道路案内表示板を設
中高年の間でハイキングが盛んだが、他の市町村には、良いガイドマップがある。ぜひ、ガ 置しました。〔教育委員会〕
イドマップをつくってほしい。観光面でも良いのではないか。参考に資料を置いていく。
安中高校の跡地は今どうなっているのか
磯部と安中の間に駅ができないか
観光まち歩きガイドマップとしては、①「襄・城ヒストリート」マップ(新島襄・八重さんゆかりの地を歩くガイ
ドマップ)②旧道日和No1、2、3(中山道を歩くガイドマップ)③峠路探訪(アプトの道を歩くガイドマップ)
④安中市観光ガイドマップ(安中市全体)などがすでに作製してあります。〔産業部〕
安中高校跡地については、校庭と校舎の真中あたりの約8,700㎡と校舎北側に2,000㎡の市民の皆様か
らの寄付いただいた土地があります。高等教育機関を開学するために寄付していただいた土地であり、
使命が終わったその土地を安中市がお金を出して買うことはできないので、県にその約10,000㎡を返し
てくれと言っているところです。
駅については、全く同感です。
安中駅は、貨物と無人駅にして、南の玄関口となる新駅を作りたい。
原市の勤労者体育館の隣に卓球の体育館があるそこの卓球台がとても古くて傷だらけで使 古くなった卓球台およびネットとフェンスにつきまして、順次状態のいいものに交換いたします。〔教育委
いにくい。確認して、対処してほしい。
員会〕
ネットもフェンスもとても古いので確認してほしい。
谷津では商工会の下に振興会がある。そこが主体で街路灯を新しくつけ換えることを研究し 武家長屋周辺のトイレ問題は長年の懸案事項です。努力はしていますが、トイレを作る場所が見つかり
ている。かなり補助金が付くので商店街の負担はそんなに多くなくすむようである。やるとす ません。
れば谷津だけでなく他の地区も一緒にやったほうが良い。商店街が衰退しているので、先ほ
どの駅の話のように何か中心になるものが必要。富岡製糸場を観た後観光客がバスで来 街路灯については、県の補助制度があり、その概要は事業費に対し、県及び市がそれぞれ4分の1(各
て、教会の辺でおりるので、新島襄の生家へのガイドマップが必要。観光資源がいろいろそ 500万円が限度)、設置者が2分の1となっており、申請窓口は、市の商工観光課です。新島襄関係の
ろっているがそれが結びついていない。トイレの問題などの整備が必要。
案内マップは「襄・城ヒストリート」まち歩きガイドマップがあります。また、トイレについては、以前計画途
中で断念した経緯がありますが、商工会を含め、今後も適地の調査を進め、周辺住民の皆様にご協力
をいただきながら整備に向け取り組んで参ります。〔産業部〕
トイレは、商工会の一角を取り壊しそこにつくればよいのではないか
西毛広幹道がついにできるようだが、地区が二つに分かれてしまう。西毛広幹道へのアクセ 具体的にどこのうちは、ここを通っていたが今度はこうになりそうだというように箇条書きでも良いので紙
スを良くしてほしい。せっかくいい道ができてもその道に出るのに遠回りして回り込むのでは に記して教えていただければそれを基に県にもお願いしていきたいと思います。
困る。
3 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 安中 地区)
今度できる西毛広幹道のスポーツセンターの所に信号機のある交差点を作ってほしい。
回 答 ・ 説 明
西毛広幹道のスポーツセンターの所の信号については、紙に記して教えていただきたい。
浅間(せんげん)神社の管理が大変、個人の土地なら簡単だが、25人の地権者がいる。市と 神社の件については、行政が神社について介入はちょっと困難かと思われます。ご理解いただきたい。
して後閑の城址公園のように、西毛広幹道とセットで開発を考えていただければありがた
い。
農道の速度制限については、安全安心課に伝えて安全が確保できるように警察の交通課と協議をさせ
ていただきたい。
これは、公安へお願いすることだと思うが、城下橋から来る県道から入って、後閑を通って、
松井田へ抜ける道路だが、朝夕の交通量が多く危険。今は制限速度が50km/hでセンターラ
インは白線である。これを40㎞/h、黄色い線にすれば速度も落ちるのではないか。近いうち 地域防災については、大変ありがたい。有事の際に備えてほしい。市としてもできる限りの協力をさせて
嘆願書を安中署へもっていく予定だが、市からも安全安心課を通じて安中署へお話してほし いただきたいと思います。
い。
3.11がトラウマになってしまっている。
橋梁に関しては、耐震補強を進めています。年間4梁づつ行っています。ただし、震度7以上の大震災に
自主防災組織をつくるため、役員と相談しているところである。
対しての補強まではできていません。〔建設部〕
安中は2本の川に挟まれている。今、川が氾濫した場合、逃げ場がなくなる。うちの地区の
場合、浅間山に逃げるしかない。高齢者もたくさんおり、普段からそういう意識作りが大切。
市としても市民の皆さんへ防災意識高めるようにしてもらいたい。
市では放射能の対策はどこの課が取り扱っているか。
この間の松井田文化会館の講演会は主催が健康づくり協議会だった。
講演会については、健康保持という観点から健康課が窓口になり、医師会と健康課でやらしていただき
ました。
放射能については環境推進課が担当しています。市はいち早く、47箇所を測定し、結果は、本庁、支所
市の取り組みが生ぬるい。2月3日の上毛新聞に県に農地土壌放射線セシウム調査の結果 の案内でわかるようになっています。ホームページにも掲載しています。
という記事があったが、大体どの位が安全でどの位からがグレーゾーンで、どの位がレッド 除染対策については、子どもが内部被爆することが一番問題だと考えますので、小中学校、保育園、幼
ゾーンかというのがわからない。
稚園を優先的に行っています。放射線量は、一定ではなく、屋根から雨どいを通って集まってくる排水溝
1月14日の上毛新聞に湖沼、河川の放射性物質の調査結果があった。霧積ダムがダントツ などが高くなります。そこで、学校では児童生徒があまり行かない所に穴を掘りそこにコンクリートの枡を
多い。河川は中瀬橋が川場についで2番目に多い。
つくり、その中に汚染された土を入れコンクリートの蓋をしています。松井田地区からはじめて、安中地
市の広報見ると安中は安全ですといっているが、市民はどっちを信頼したらよいのか。
区もほぼ終わりました。
安中の学校給食の野菜・米は一体どこからどういうルートで手に入れて、どこでどのように
検査して出しているのかをぜひ教えてほしい。
湖沼、河川の放射性物質につきましては、水底にあることから、放射線が水で遮断されるため、生活圏
への空間放射線量の影響は低いと考えております。〔市民部〕
学校給食に食材として使用する野菜については、主に地元の商店から購入しており、地場産の一部品
目についてはJAの協力を得て購入しています。市場に流通している野菜については、群馬県が放射能
検査をしており、結果はホームページで公開されています。また、JAでは、出荷時に全ての品目で放射
能検査を実施しています。
米は公益財団法人学校給食会より、安中産米を購入しています。学校給食会では、平成23年産米以
降、放射能検査を実施し、安全性を確認してから出荷しています。
食材の放射線検査については、5月下旬より消費者庁より貸与を受けた機器を使って検査を実施して
います。各学校・給食センターが毎週1回野菜等の食材を、機器を設置している給食センターに搬入し、
検査しています。午前中に検査を行っているため、仮に検査の結果放射性物質が検出されれば児童・生
徒が口にすることはありません。検査結果は市のHPに掲載していますが、これまでの検査で、食材か
ら、放射性セシウムや放射性ヨウ素等の物質が検出されたことはありません。なお、検査の結果、国の
基準値である100(Bq/Kg)の半分である50(Bq/Kg)を超えた場合には、食材に使わないこととして
います。〔教育委員会〕
4 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 安中 地区)
震災からもう1年もたつのに対策ができていないのでは、今後もできないのではないか。安
中の取り組みが遅いだけではない。群馬県の取り組みが生ぬるい。
群馬県もかなりの汚染地域である。その認識がないのではないか。私たちはいいが、子ども
たちが心配。市内でノイローゼのような症状が出たという話はないか。食べるものがなくなっ
て拒食症になったという話を聞いたが。
これから先はなんといっても子どもの健康第一に取り組んでほしい。特にこの放射能問題
は。
最近水道水が薬品が多いのか薬臭い。
以前はそんなことはなかった。
回 答 ・ 説 明
子どもさんについては聞いていないが、お母さん方にはそういうことに悩んでいる方がいると伺ってい
る。
学校給食については、安中地区は全校で、松井田地区は給食センターで簡易検査器により検査し、そ
の結果で給食に出しています。万が一高い場合はその食品を使わず、他のもので代用することにしてい
ます。
群馬県では平成24年度から環境保全課に放射線対策係を新たに設けており、同課が事務局となって、
県と市町村の連携を強化し、県内の放射線対策を総合的に推進するため、「県・市町村放射線対策会
議」が設置されております。〔市民部〕
水問題についてですが、安中の水は安全です。上水にするときの澱は、確かに高いが基準は超えてい
ません。
水道水が薬臭いのは、殺菌剤を投入して時間が短いと、臭いが出てしまう。時間がたてば消えるものと
聞いています。
水道水は、お客様に安心して飲んでいただくため、国が定めた水質基準に基づきました消毒を行い、安
谷津から小間へ行く所のあづま橋のしたにゴミがすごい。あそこに12月くらいまで人がいた。 あづま橋の下の人は、今はいないのですか。昨年の12号台風の時には、避難してもらうのに大変苦労し
寝てるベットだけもってどこかへいった。
ました。
市道370号が開通したがほとんど車が通っていない。それより必要な道路があると思うので あずま橋の件につきましては、河川管理者の安中土木事務所に伝え、現在は解決しています。〔建設
消防車が入れないような道路を優先して整備してほしい。これから計画する道路はよく調査 部〕
して利用価値のあるものからしてほしい。
道路改良工事につきましては、地元住民の皆様の要望を踏まえ、道路の利用状況等を検討の上、実施
碓氷川の左岸側、龍昌寺から下の降りてくる昔つり橋があった所からずっと下がったところ、 しております。〔建設部〕
堀口病院の後ろくらいまでは仕上がっているが、それから上150m位が手付かずで残ってい
る。上から落ちる可能性もあるので何とかしてほしい。活断層が走っているのではないか、 安中にはダムが3つあるので、決壊すれば水浸しになってしまいます。高台の広いところを整備して、普
安中市で地震に関する地盤調査した資料があれば見せてほしい。
段はグランドゴルフ等に使用し、有事の時はそこへ逃げるそういうところを整備していきたいと考えていま
昨年来たハザードマップではだめ。もっと簡単なものでなければ。1中に逃げろと言っても、 す。確かに川の近くの1中が避難所というのは、問題。ご指摘を踏まえて、検討していきたいと思います。
川の中ではないか。上流が決壊すれば水浸し、きちっと調査して作ってほしい。
崖の件につきましては、安中土木事務所の管轄になります。草に覆われていて、解りにくいと思います
が、既に法面保護工は、実施済みです。〔建設部〕
今年度、避難所点検事業及び地域防災計画の見直しを実施中であります。これらを踏まえ、来年度にお
いて洪水ハザードマップを始めとする災害ハザードマップを作成するべく、そのための予算要求をして参
りたいと存じます。作成する際には、ご指摘いただいた事項についても検討させていただく所存でありま
す。〔市民部〕
5 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 安中 地区)
回 答 ・ 説 明
安中市の職員数、職員の給与、議員の数、その地域にあったものにしてほしい。
希望が持てる目標がある地域にしなければならないと思っています。
これは安中市にしかないというものを作ってほしい。
ある著名人は、日本の1千兆円の借金を子どもに回すのは子ども虐待だといっています。政治において
も行政においても重く受け止めなければいけないと思っています。
職員数につきましては、業務能率の向上に努め、適正な定員管理を推進しているところであります。
また、給与につきましては、民間、近隣の自治体との均衡など法令に定める給与決定の原則に則り、定
めております。〔総務部〕
時間がないので要望だけで回答は結構です。
松井田安中の小中学校の通学路の放射線量の問題についてももし計測していないのであ
ればところどころやる必要があるのではないか。
夏がきて、小さい子どもたちがプールに入りますので、放射線量の測定し、安全確認をお願
いします。
通学路としての測定は行っておりませんが、市長部局では、市内を1km四方のメッシュに区切り、山林
を除いた171メッシュについて測定し、この結果比較的高い値が検出された41メッシュについては、さら
に5地点程度を選定し詳細測定を実施しております。
プール水の検査につきましては昨年同様、1校あたり2回(中学校は使用期間が短いため1回)の検査を
実施しております。〔教育委員会〕
安中市の職員組合との関係は。
組合との話し合いには、私が出席し、言うべきことはきちっと言って、納得と合意で進めています。
6 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 原市 地区)
回 答 ・ 説 明
3甲区に自由の広場があるが雑草がすごい、最初は子ども会や、老人会で草刈をしていた 除草はかなりの面積があり、地元の方には手に負えないので、今後もシルバ-委託等で管理する予定で
が、だんだんすごくなり、人間の手には負えないようになった。昨年はシルバーに委託した。 す。また、凍結対策ですが、極端にひどい所は砂を入れ替えるなどして使用できるようにしていきたいと
何とか雑草が生えないようにできないか、また、冬になると霜が降りて凍結してしまう。融け 考えておりますので、ご理解いただければと存じます。〔建設部〕
てもまた霜が降りる繰り返しで子どもがサッカーをやりたくてもできない状態。専門家の意見
を聞きながら良い方法を考えていただければありがたい。古谷のスポーツ広場のようにして
もらえればと思う。
犬、猫のフン等を何とかしてほしい。
犬猫のフンについては、飼い主の方に話をして理解をしていただくようお願いしています。引き続きお願
いしていきたいと思います。
フンの防止の看板の必要があれば環境推進課にございますのでお話しください。〔市民部〕
群馬県は関東地方の中でも放射線量が多い。先日県庁で開かれた講演会で、県の安全安 放射線量は特に松井田地区が高く、子どもの内部被爆が心配ですので国の支持を待たずに、学校の隅
心局長が県のホームページで公開しているといわれたが、ホームページを見られない人も にコンクリートの枡を作り、そこにビニール袋に入れた汚染された土を入れ、コンクリートの蓋をして仮置
場にしています。松井田地区は終了し、安中地区もほぼ終了するところです。
多い。市民に実態を認識してもらう必要がある。そういう取り組みをやってほしい。
校庭については綿密に測定をして、徐々に下がっていくのか、変わらないのか、上がっていくのか詳細を
確認中です。校庭は広いので土を入れ替えるとしてもその取った土の置場に困ります。
食品についても、簡易の測定器を各校に置いて測定しています。また、詳細な検査もできるように3百数
十万円する測定器を購入するよう指示を出していますが、注文生産のため納品に時間がかかっていま
す。
簗瀬沢と二子塚公園の問題の構想ができていれば教えてほしい。
二子塚公園にクランドゴルフができるくらいの広さを要望したい。
学校敷地について、管内の小中学校では、学校敷地内のうち、児童・生徒が比較的多く活動する場所や
雨樋の下、落ち葉や枯れ草を集めてあるところ等について隔週で測定を行い、その結果は市のホーム
ページで公表しています。雨が降った後等、基準値を超える地点がありますが、その場合には、各学校
が除染を行う等の対応をしています。〔教育委員会〕
空間放射線量の地区別測定結果につきましては、5月下旬に「安中市における放射性物質対策につい
て」として全戸配布させていただきました。〔市民部〕
おしらせ版でも空間放射線量と水道水の放射性物質の測定値を掲載させていただいております。〔総務
部〕
簗瀬沢の氾濫については、新年度国道の下の菅を大きくする工事をするべく関係機関と協議をしていま
す。
公園の問題ですが、土地について公社で購入していますが、まだ残っている部分があります。平成24年
度にはほぼ取得できそうです。
市としても広い公園を作るよう内部協議したいと考えています。安中にはダムが3つあります。万が一ダ
ムが決壊した場合を想定して、いざという時の避難場所として芝をはった広い場所をつくっておかなけれ
ばならないと考えています。
中学生などが携帯電話を道で使用していてとても危険。
携帯電話については、学校だけでなく、家庭の協力も得られないとならない問題ですので連携していか
なければならないと考えています。携帯電話については、小学校中学校共に持ってこないという指導をし
ています。今後PTAとの会議もあるのでその中でこういった意見があったことを伝えていきたいと思いま
す。〔教育委員会〕
空き地に草が生えている。市にも何度も連絡しているが、持ち主が何もしないとどうにもなら 耕作放棄地の利用方法、対応策ですが、2月9日に内閣総理大臣はじめ、全閣僚、各政党、県知事、県
ないらしい。
会議長、連合群馬へクリーンエネルギー利用促進のための意見書を提出しました。秋間地区の2万8千
㎡土地に企業を誘致する話が進んでいます。新しい政策、新しい都市づくりに一歩を踏み出したい。
7 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 原市 地区)
今の市長の話は大きな話、もっと身近なところで人家があって耕作しない人たちがそのまま
にしている土地があって、市のほうにお願いしても耕作者にお話しても今現在安中に居住し
ていません。手紙を出して連絡したが個人の財産ですのでという所で話が終わってしまう。
クリーンエネルギーのような大きなことも良いが、身近な問題も平行して検討してもらいた
い。
回 答 ・ 説 明
条例制定をという画期的なお話をいただいて、感銘すると同時に内部協議を行っていきたいと思いま
す。
苦情があった場合、職員が現地に行き、写真を撮り、写真と一緒に「こういう苦情がありました早めに除
去をお願いします。自分で対応できない場合はご連絡ください。」という手紙を出し、それでもだめな場
合、消防署とも連携して再度連絡をしております。〔市民部〕
他人の財産なので、本人の許可を得ずに何とかできるわけはない。それはわかっている。た
だ、手紙を出したりしてもらちが明かないのなら、条例を作って対処すべきではないか。
耕作放棄地につきましては、ご指摘のとおり個人の財産権との兼ね合いもあり、対応に苦慮しているとこ
茂木地区だが、桑の木、篠、竹などが道に被いかぶさって困っている。昨年行政にも言った ろです。農林課といたしましては、農地として再活用を図っていただくため、補助制度や農地の貸借を促
が先ほどの話のとおり、写真を撮って連絡してくれたが、その後、改善がない。先ほどの意 進する仕組みなどによりまして農地を守っていきたいと考えております。地権者の方には、ぜひ、ご利用
いただき先人の労苦を無にすることなく農地を守り、隣接農地等へ悪影響を及ぼさないようにしていただ
見のように何とかできるよう考えてほしい。
きたいと存じます。〔産業部〕
道路への枝・雑草の張り出し注意の喚起を、お知らせ版の記載により所有者、占用者に実施し、地元区
長さんの協力により所有者等への働きかけを行って参ります 〔建設部〕
公民館などの市の各施設の責任者はほとんど職員のOBである。今後一般の市民から公募 公民館等の責任者が市役所のOBということに関しましては市内各施設の運営と併せて関連部署と検討
して、責任者の選出をしていただければと考える。
して参ります。 〔総務部〕
災害の瓦礫について安中市は対応をどう考えているのか。
安中市の最終処分場は、現在いっぱいで、大谷にある民間のサイボウ環境㈱に委託しています。その
サイボウ環境㈱とは協定書を締結しており、県内の市町村及び一部事務組合から出る焼却灰、不燃残
放射能がなくなるのに30年かかるといっていたがそれは間違い、半分になるのに30年であ 渣と限定していますので、県外の瓦礫を受け入れることは難しい状況です。〔市民部〕
る。それが人体にどういう影響を与えるかは、わからない。政府は暫定基準を出しているが 本市ごみ焼却施設は、平成10年から操業しており経年変化による老朽化が進み安全安定運行に苦慮
何の根拠もない。放射性物質が地下なり水中なり空気中にどれだけ分布しているかが問
しています。震災廃棄物の焼却による過大な燃焼負荷を掛け続ける不安定操業を避け、従来どおりの
題。除染といってどこかに持っていくがもっていってもセシウムはなくならない。どこかで放射 操業をおこないながら機械的寿命を延ばしつつ安定した操業を優先したいと考えております。 施設の
能を出している。今は関西、中部などは無風状態だが、どんどん分散しいずれ派生する。大 耐久性や安定操業の確保を図るため震災廃棄物処理に応じることは、現段階では困難です。〔市民部〕
変な事故である。ロシアのチェルノブイリなどはまだ後遺症が残っている。そういう場面に直
面してしまった運命と考えるしかない。
瓦礫の問題、焼却炉の能力がない、サイボウの問題があるといってそのままにしていいの
か。焼却炉の能力はあると思う。というのは夜稼動していない。熱設備は24時間稼動して初
めて性能が出る。
家庭のごみの分別収集が進んでいない。担当職員が他所の地区の取り組みを研究してほ
しい。
回答は必要ないので、努力していただきたい。
市内の区の規模が違う。安中市には102の区があり、平均世帯数が230世帯。私の区は
1000世帯近くあり、100世帯以下という区も相当ある。一番小さい区では15世帯。多ければ
多いなりに工夫する。規模が規模ならそれなりに合理化、新しい発想が浮かんでくる。そう
いう話をはじめにした所、喧々囂々。区長会でこの話をまとめるのはすごく大変である。これ
に関連して、他にもまだ昔つくった組織がそのまま残っているそういうものを見直して、行政
指導で合理化できるところを合理化する指導をするそういう姿勢を今考えているか。
行政指導で合理化ということですが、市から補助金を出している団体や組織について、補助金の見直し
等を行っています。具体的に例を挙げますと、東邦亜鉛公害について、毎年40万円補助金が出ていまし
た。すでに東邦亜鉛公害は裁判によって円満解決しているので補助金を廃止しました。補助金というの
は、組織が強固になるまでのつなぎの資金ですので、今後も補助金の出ている団体等を精査し見直しを
続けていきたいと思います。
行政区の分割又は統合等の変更は、その地域の住民生活に多大な影響を及ぼすものであり、混乱を招
くおそれがございますので、慎重な対応が必要と考えます。 このため、それぞれの地域において自主
的に判断されることが望まれるわけですが、市といたしましては、当該地域の住民の皆様から具体的な
要望がなされた場合は、積極的に協力をしてまいりたいと考えております。〔総務部・支所〕
8 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 原市 地区)
回 答 ・ 説 明
恵の湯が毎年赤字、碓氷病院が相当な赤字。これには風評被害があると思う。恵の湯のお 恵の湯については、鉱泉なのであのような色になっています。そのことを知っていただく努力をするよう
湯は汚いであるとか、碓氷病院の先生は患者の話を聞いてくれないなど。一度悪いうわさが 職員に指導していきたいと思います。
出ると信頼を取り戻すのが大変だと思うが、ぜひ、地域の憩いの場であり、診療の場なの
で、安心していけるお風呂、病院になってもらいたい。
源泉は黄褐色でつるつる感があり、温泉通には“芯から温まる良い温泉だ”と定評をいただいておりま
す。今後も清潔で、安全・安心な施設でのおもてなしを目指し努力して参ります。〔保健福祉部〕
碓氷病院では、医師の皆さんにサラリーマン医師では困るという話をしています。先日ある女性が、夜バ
イクで転倒し、碓氷病院に救急車で搬送されたが、とても親切に対応してもらった。なぜ、悪く言うのだろ
3年位前、碓氷病院で嫌なら病院を変えてもいいんだよと言われた。最近は少し変わった。 う。碓氷病院は親切だったとみんなに話してほしいと言われました。
看護師さんも挨拶するようになった。
これからも患者さんの立場に立って診察診療するよう医師をはじめ職員に話していきたいと思います。
すみれが丘聖苑で遺体を安置してお通夜もできるようにしてもらえないか。
すみれが丘聖苑の問題ですが、市議会の一般質問でもそういった質問をいただいていますので、協議を
してまいりたいと思います。
原市の山王から茂木へ抜ける農道の拡幅について昨年も、一昨年もお願いして、今年で3 用地のお許しをいただく努力をしています。見える形にならなくて申し訳ありません。引き続き努力して参
年目だが、昨年の回答で全員の許可をもらってから着工したいと考えていますという回答を ります。
もらったが、現在どのくらいまで進んでいるのか教えてほしい。
緊急車両も入らないので早急にしてもらいたい。
着工に向け調整をしております。(建設部)
碓氷病院の改修工事が始まると、工事車両が通ると思うが、道が今のままだと登下校の小 碓氷病院の改修については3年かけて改修する予定です。
中学校生は大変危険だと思う。あの道は病院と学校を削れば拡幅可能ではないか。道の拡 西側については、今年下水道工事も済んだので、拡幅の協議・相談に入れると考えています。
幅してから、改修に入ってもらいたい。
磯部原市線の残りの部分につきましても、新規路線の1つであると考えておりますが、安中市の将来像
とまちづくりとの整合性を図りつつ、計画的な整備を目指す中で路線選定に向けて検討してまいります。
〔建設部〕
原市の郵便局の下の四つ角の所に外灯をつけてもらいたい。
街灯(防犯灯)の設置は、区で行っていただいております。区長さんとご相談いただきたいと存じます。
〔市民部〕
カーブミラーに霜がついて見えにくい。何とかならないか。
今は、霜の付きにくいカーブミラーがありますので、壊れたものから順次取り替えております。〔市民部〕
昨年スポーツセンターのサッカーグランドの照明をつけていただきありがとうございました。 サッカーのできるグラウンドの新設には時間と予算が必要となりますが、現時点では都市整備課で安中
もう一つお願いしていたサッカーができる所を作ってほしい。これをお願いしたい。野球する 榛名駅の北側に少年用ソフトボール場と少年用サッカー場を兼ねた多目的グラウンドを今年度中に整備
所は結構あるのにサッカーをできる所が1箇所しかない。
する予定です。完成後に来年度から体育課で貸し出す予定です。 これ以外では、既存の野球・ソフト用
グラウンドをサッカーでも使えるようにすることも考えております。〔教育委員会〕
インフルエンザが流行しているが、学級閉鎖の規定はあるか。インフルエンザでの欠席した
児童の補習をしっかりしていただきたい。
医師が診察して、インフルエンザの場合は出席停止の指示をしてくれます。通常、学級の2割程度の欠
席を目安として学級閉鎖を実施していますが、実施に際しては、これまでの欠席状況や有症者数も考慮
しながら学校医の判断を仰ぎ、最終的な決定をしています。健康な児童・生徒には学級閉鎖中の家庭学
習を指示したり、欠席した児童・生徒には放課後等の時間を使って補習するなど、各学校で対応をして
います。〔教育委員会〕
9 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 磯部 地区)
回 答 ・ 説 明
防犯灯は区で設置することになっている。この制度は市街地では良いが、農山間部では区 防犯灯(教育灯)につきましては、窓口の一本化を検討していますが、その中で協議させていただきま
の負担が多くなってしまう。小学生も使っている通学道で暗く危険な道がある。近くに電柱の す。〔教育委員会〕
ある道であれば防犯灯は2万か3万で設置できるが電柱のない所なので最短距離で線を引
いてきても10万くらいかかってしまう。行政で設置をしてもらえないか。
教育委員会に話したところ、防犯との関係があり、ここ2,3年は予算がついていないとのこ
と。
池田地区の山の上と下に住宅が数戸づつある。池田の公会堂の所から上る道だが真っ暗
で少なくても3灯くらいは必要である。
安中だけでなく日本中で企業が人件費の安い方へ生産拠点を移すのではないかといわれ 円高で輸出が思うようにいかないので心配をしています。子ども手当ては支給されますが、申告の際の
ている。
中学生以下の税金控除がなくなりますので家計はそう楽になりません。円高のため、市内の企業も大変
です。もう一つ心配しているのが、電力料金の値上げです。そこでメガソーラ発電を強力に推進していく
市への企業誘致は。
ことが得策です。先日、内閣総理大臣をはじめ県などへクリーンエネルギー利用促進のための意見書を
提出しました。市内にメガソーラ発電を進めていきたいと考えています。
また、昨年2月に全国の企業にアンケート調査を行いました。企業誘致を行い、若者が就職できるようし
て、頭脳流失をくい止めて参りたいと考えております。
現在、市の土地開発公社が整備した工業用地は完売の状態です。企業誘致は、雇用機会の増大、自主
財源の確保等に寄与しますので、今後も誘致に向け取り組んで参ります。〔産業部〕
子どもたちが安心して外で活動できるよう、測定器の貸し出しや、放射線量について、広報
等で知らせてもらいたい。
富岡製糸場が世界遺産にむけて活動しているが、碓氷製糸場も全国で2つしか残っていな
い製糸場の1つなので、安中市としても存続させるための働きかけをしてほしい。
碓氷社を市のものとし、観光を推進してほしい。
放射線対策については、今、積極的に測定をしています。3.11以降いちはやく市内47ヶ所の測定をはじ
めました。おしらせ版や市のHPでお知らせしていますが、もっと詳しい資料は環境推進課でご覧いただ
けます。また、新年度から測定器の貸し出しも検討しています。
小中学校の除染については、排水溝等の放射線量が高い汚染された土を生徒があまり行かない場所
にコンクリートの枡を作り、そこにいれ、コンクリートの蓋をしています。松井田地区は終了し、安中地区
もほとんど終了しています。
碓氷製糸の問題ですが、なんとしても碓氷製糸の火を消さないように県の蚕糸園芸課と協議していま
す。
碓氷社の問題ですが、外壁が傷んできているので、県、市、今の所有者の群馬土地の3者で協力して、
外壁を補修する協議を進めています。
観光の問題ですが、これから重要な問題だと考えています。残念ながら世界遺産群の推薦は、もれてし
まいましたが、また違った面からなんらかの形で保存維持できるようにしたいと考えています。
碓氷製糸農協の存続ための働きかけについてですが、市内の養蚕農家は、年々高齢化が進み生産量
も減少してきている状況です。市といたしましては、養蚕の継続のため、補助金等の支援を行っていると
ころですが非常に厳しい状況です。市民の皆様にも、ぜひ、碓氷製糸の絹糸を使用した製品をご利用い
ただくなど応援をお願いいたます。〔産業部〕
碓氷製糸農業協同組合及び碓氷社については、市の観光パンフレットに掲載しPRしております。〔産業
部〕
空間放射線量の測定器の貸出しにつきましては、現在、碓氷川クリーンセンター内の環境推進課に5
台、支所の地域振興課に5台にて行っております。また、各地区の空間放射線量の測定結果につきまし
ては、5月下旬に「安中市における放射性物質対策について」を毎戸配布いたしました。〔市民部〕
10 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 磯部 地区)
回 答 ・ 説 明
蚕糸高校は以前皇居に養蚕の指導にいったこともあるので、なくなってしまってとても残念。 蚕糸高校については極めて残念でしたが、生徒数が少なくなってしまったため、安中高校と統合という形
になってしまいました。
ホームページを見やすくしてほしい。
ホームページにつきましては、皆様が利用しやすいものにするため、リニューアルを検討しております。
市内をよく散歩するが、観光名所の近くにトイレがないので作ってほしい。
〔総務部〕
市内の観光地付近の公衆トイレの整備については、以前計画をしましたが、断念した経緯があります。
今後も適地の調査を進め、周辺住民の皆様のご協力をいただきながら整備に向け取り組んで参ります。
〔産業部〕
文化センターが老朽化している。楽屋のトイレもせめて様式になればと思う。
クリーンセンターの余熱で、植物園もいいが温水プールが造れなかったのだろうか。
クリーンセンターをはじめお金が落ちないシステムが多い。
被災地の瓦礫処理についても前向きな対応をしてほしい。
文化センターは建設して大分歳月がたってしまいましたので、どうしてもいたみが出てしまっています。ま
た、エレベーターも設置したいのですが、建物の構造上の問題等があり難しい部分もありますが、設置
に向けて検討しております。
文化センター楽屋のトイレは改修いたしました。〔教育委員会〕
クリーンセンターの余熱利用についてですが、崖の上に安中実業高校のほ場があり、そこに県と市で事
業費を持ち寄って10億円程度で西毛地区の拠点となるような熱帯植物園をつくる話がありましたが、残
念ながら崖下に3億円程度のものになってしまいました。限られた条件の中で、最大限利用していただけ
るよう努力して参ります。
安中市の最終処分場は、現在いっぱいで、大谷にある民間のサイボウ環境㈱に委託しています。その
サイボウ環境㈱とは協定書を締結しており、県内の市町村及び一部事務組合から出る焼却灰、不燃残
渣と限定していますので、県外の瓦礫を受け入れることは難しい状況です。〔市民部〕
前橋、高崎のように分別収集するようにした方がよいのでは
現在は6種類の分別収集を実施していますが、ご指摘のとおり、前橋市・高崎市より種類が少ない状況
であります。今後といたしましては、収集コスト、クリーンセンターの設備、ごみを出す市民の皆様のご負
担を踏まえ、分別収集の種類の検討を行っていきたいと思います。〔市民部〕
広報を見ると人口が毎月20名位づつ減っているので、市発展のために企業誘致も必要。
西毛広幹道を整備すれば、企業誘致にもうまく活用できるのでは。
西毛広幹道については、新年度から市役所の北側の国道18号の信号から入って1.9㎞間の予算がつ
いてようやく始まる予定です。それが終了すると今度は信号から南側へ上野尻の公会堂をまっすぐ抜い
て碓氷川を渡っていく予定です。
企業誘致は、雇用機会の拡大、自主財源の確保等に寄与しますので、交通網等をセールスポイントの
一つとして、今後も誘致に向け取り組んで参ります。〔産業部〕
11 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 磯部 地区)
回 答 ・ 説 明
先程碓氷社の話がでたが、碓氷社初代頭取の記念碑が旧中橋の磯部側のところにあるの 市内に所在する記念碑等につきましては、指定文化財の場合のみ教育委員会において、標識柱と解説
で、案内板をたてるなどしてほしい。
板を設置しております。ご要望のありました萩原音吉の顕彰碑につきましは、指定文化財ではございま
せんので、教育委員会において案内板や標識を設置することは難しいと考えます。ただし、この顕彰碑
安全パトロールしているが、道が狭く危険な所があるので改善してほしい。
を地域振興等に活用したいという計画があるのであれば、文案作成等でご協力させていただきたいと存
じます。〔教育委員会〕
歩道の件ですが、用地取得が難しい所があり、大変申し訳ありません。引き続き努力させていただきま
す。
放射能の件だが、おしらせ版等で不検出ということで掲載されているが、水の対策はどのよ
うにしているか。
家庭の太陽光利用も考える必要がある。今現在7万円の補助があるが、市は継続して補助
していくのか。また、つけた方の発電量によって若干の補助等を考えていただきたい。
指定ゴミ袋ではなく、スーパーの袋等でも出せるよう再度検討したほうがよいのではない
か。
市内6カ所の浄水場の水道水を輪番で外部検査機関に委託し検査しています。平成24年4月1日、厚生
労働省より新たな目標値として放射性セシウム合計値で10ベクレル/kgが示されましたが、水道水中
の放射性物質の測定結果はすべて不検出であります。安中市の水道水は安全ですので安心してお使
いください。〔上下水道部〕
住宅用太陽光発電システム設置補助は、1キロワットあたり6万円で、上限15万円の補助を行っていま
す。また、指定ごみ袋は、市外の住民の不法投棄を防止する意味と、焼却した時に有害物質が少ない
材質で出来ているため、環境の面からも必要と考えておりますので、今後も続けていきたいと思います。
〔市民部〕
購入していただく指定ゴミ袋はごみ焼却費用の受益者負担という側面があることをご理解頂きたいと思
います。スーパー袋は破砕されにくいので、ごみピット内での攪拌に支障がでるおそれがあり推奨できな
いのが現状です。〔市民部〕
12 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 磯部 地区)
回 答 ・ 説 明
恵の湯は昨年度市から3800万円の赤字補填をしている。平成13年から営業を始めて17
年からずっと赤字で総額1億6千万円である。赤字の原因を考えるため、峠の湯、箕郷の
湯、吉岡の湯で話を聞いてきた。一番の原因は、恵の湯は市の担当課が健康課ということ。
吉岡では財務課がやっている。恵の湯は各部署で入っている業者がバラバラそのため一体
感がない。峠の湯ではお客さんからのアンケートを月に一度全員で検討対処している。
恵の湯は昨年度18万人の入館者があり、一日あたり580人である。砂塩風呂は年間5千
人で1日当たり18人である。砂塩風呂は廃止した方がよいのではないか。市でプロジェクト
チームを作って検討してほしい。
峠の湯などでは、「刺青の人はお断りします」というはり紙がしてある。なぜ恵の湯にはない
のか。
昨年砂塩風呂の業者に改善を求め、現在収支を確認している所です。売店、食堂などもご指摘のとおり
です。峠の湯はすべてテナントに入ってもらって、売り上げの10%が峠の湯に入る事になっています。恵
の湯は仕入れ、販売全てを恵みの湯で管理しています。先に開業していた峠の湯があったのになぜこう
いうシステムになったのか大変残念です。
売却も検討しましたが、借地があるために売ることができません。手のひらを返すようにはいきませんが
改善に努めて参ります。
ゴミの出し方についてでたらめな人がいる。市条例などでどうにかできないか。
ごみの出し方は、市民一人一人のマナーに関わっており、今後も広報活動などを通してマナー向上を
図っていきたいと思います。〔市民部〕
平成23年度の入館者数は20万人を超えましたが、市民無料入浴券の発行、福祉浴室の市民利用無
料、市民熟年割引といった市民向けの施策があることで入館者数と収入に差異が出ています。(平成24
年度は入館割引券発行) また、常に経費削減に努めていますが資源価格高騰による燃料費等の増額
や、オープンから10年経過し修繕費も必要となり支出が増額してしまい市の繰入金をお願いしていま
す。
砂塩風呂は他の日帰り温泉にはない(カテゴリー)施設でリピーターに評価を得ていますし、時々マスコミ
にも取り上げられ取材もあります。運営方法を改善しながら利用者の増を図り今後も続けて参りたいと
存じます。公の施設は利用者に対し差別的扱いができません。刺青を入れた方の利用が公の秩序・善
良な風俗を乱すと認めた場合入館を拒否でき、また青少年の健全育成を阻害するおそれがあれば入館
を拒否させていただきますが、一般の利用者同様の入浴をしている限り、お断りしていない状況です。今
後、暴力団対策も含めて検討させていただきます。〔保健福祉部〕
13 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 磯部 地区)
南地区に運動公園をつくってもらえないか。
AEDの設置場所について、公民館や学校など入れる時間が限られている場所においてあ
る。コンビニなどは24時間開いているのでそういうところにおいてもらえるとよいのでは。
安中市には全体の祭りがないのでできないか。
B級グルメやゆるキャラなど観光の目玉になるものをプロジェクトチームを作って盛り上げて
いけないか。
安中はソフトボールの歴史があるので、設備を整えて地域を盛り上げるきっかけにできない
か。
回 答 ・ 説 明
運動公園は別の意味で必要になると考えています。というのは、安中市には3つのダムがあり、大規模
な災害が発生し、そのダムが崩壊した場合、避難所等の施設には入れる人数に限界があります。その
ため、高台に芝をはり、普段は運動広場として使いいざという時に非難場所として使えるそういった広場
を作っていきたいと考えています。
AED設置については法的な義務はなく、各事業所がその責任において利用者等の安全を確保する観点
から独自に設置されており、公共施設だけでなく各企業においても設置が進められています。ご指摘い
ただいた、市での外部施設へのAED設置については、商業施設等企業のサービス業務における利用者
安全確保の責務とのかかわりとともに、非常時の動作環境を維持するための点検が必要な機器である
ため、管理面での課題も多く含んでいますので、市として望ましい設置の在り方については今後検討を
進めてまいります。〔保健福祉部〕
祭りについて、以前久芳広場に山車が集結したことがありましたが色々な問題があり、1度きりで続きま
せんでした。今後も検討して参ります。
B級グルメについての有意義なお話いただきました。
ソフトボールは青少年の健全育成という面からも大変重要だと思います。予算等もあり直ぐにできないこ
ともお話を聞かせていただいておけば、予算化することもあります。
今年8月に青年会議所が主催で行う夏祭りにおいてB級グルメの出店と5月に毎戸配布したゆるキャラ応
募の決定を行います。〔産業部〕
防災無線のアンケートの回答は
「聞こえない」等の回答が多かった地区は、平成24年度において新たに屋外子局(スピーカー)を設置す
る予定です。〔市民部〕
今月に入って、同じ交差点で、安中2中の生徒1人と新島学園の高校生が自動車と接触し
て事故があった。安全安心課ではその情報をつかんでいるか。
警察とも協議をしておりますが、対応策がなかなか見つかりません。
安全安心パトロールを実施していただいている地区の方は、事故の件については既に認識していただい
事故があったことを安全安心パトロールの関係者に知らせてもらえば注意するだけでもちが ているようです。〔市民部〕
うと思う。
14 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 東横野 地区)
回 答 ・ 説 明
昨年、一昨年横野平の舗装をお願いした所予算組みをしていただいたとのことですのでお
礼申し上げます。これで全部ができるわけではないので毎年継続してやってもらいたい。
中野谷公園について、中野谷全地区で草刈などの手入れ、瓦礫の片付けなど年間90~100
名くらい作業している。7年かけて蛍の再生活動をやっているこれも軌道に乗って多くの人
たちが鑑賞に来てくれている。財政困難なことはわかるが、少し補助金を出していただけれ
ばと思う。
今後予算の範囲内で計画的に舗装工事を実施してまいります。
今後公園管理についての補助金については、検討して参ります。〔建設部〕
議会で市営墓地について議員さんが発言している。その中でなかなか候補地がきまらな
い。下間仁田に墓地に適した場所がある。面積については5町歩~6町歩、民家から適当に
離れている。地権者が約16名いるが全員の署名をあつめ、12月に要望書を提出した。その
後各地区でもそのような動きがあると聞いたが下間仁田以外にも要望書が出ているかどう
か、また、要望書を出したのだから行政としても責任を持ってその後の経過等を報告をして
ほしい。
市民の皆様からの候補地としてのご要望、また、取得しやすい墓地がほしいというご意見は真摯に受け
止めさせていただいております。ご要望をいただいた場所につきましては、所有者の皆様の考え方、周
辺にお住まいの皆様の考え方、建設を進めた場合に推定される費用等を総合的に検討している状況で
す。〔市民部〕
中野谷公園の清掃をはじめ、管理をしていただいてありがたく思っています。大自然の盆栽を育てても
らっているこういう受けとめをさせてもらっています。補助金については持ち帰って協議していきたいと思
います。
勤労感謝の日の朝市につきましては、JAと商工会で話し合いを行い同時開催となりました。朝市で海産
物を購入し、その足で農産物を購入するという流れを想定して実施されました。
昨年の11月23日勤労感謝の日JAの農業祭の日に商工会が朝市を開催した。これは納得で
きない。安中市民を2つに分けることになる。今後やるなら日にちをずらすとか、同日にやる
なら共同開催を検討してほしい。
ねんちゅう坂橋からの通学路について測量をしていただいているが、実際の工事は何時ど
のように行われるか。
河川改修の関係についても設計業務委託をする予定ということなのでそれについての進捗
状況。
学校の前の通学路の拡幅の設計など。まずはこの3点についてお聞きしたい。
あと、2点は、すみれが丘聖苑では年間700件くらい火葬されているが、すみれが丘聖苑を
葬儀場として使う人は1割いない。700件のうち50~60件しか使われていない。あの施設が
その程度の利用というのは非常にもったいない。利用率の低い原因は通夜会場がないこと
だと思う。また、埋葬については多様性が問われてくる。お墓を管理できない人たちが増え
てくると思う。樹木葬というのが全国でも関心を持たれている。木をお墓にする。お骨を灰に
するという処理ができればお墓という形でなくても処理ができる。新しい埋葬の形に市が応
えられるようにすみれが丘聖苑の活用などを含めて再検討していただければと思う。
環自連の役員推薦の要請が来ているが環自連の活動は美化運動で年に2回。その2回も環
自連の支部長が動員されていく程度の活動。独自に自主性を持っている地域は別かもしれ
ないが、行政の形としてそういう風に言われている。富岡では廃止された。環自連の中で活
動している人が決めることだが、方向性としては昔みたいに蚊もいなくなったし、ネズミ捕り
も仕掛ける必要がなくないという時代の中では再検討していく必要があるのでは。
ねんちゅう坂橋の関係については全体の測量設計をしている所です。
河川の改修の関係ですが橋を架け替えをしたいと考えています。その両サイド(河川の整備)は市がしな
ければなりません。専門家に設計をしてもらいそれを見て区長さん、地域の皆さんと協議をしたいと考え
ています。
通夜の関係は、市議会でも時々一般質問していただいていますので、内部協議をしているところです。
今しばらくの猶予をお願いします。
樹木葬等の関係も新しい考えとして心に受け止めさせていただきたいと思います。
環自連つきましては会長さんはじめ役員の皆さんと協議を行って参ります。
毎年クリーン作戦をやっているが、鷺宮の今度工業団地ができるという桑園だが、テレビ
ごみを捨てにくくする清掃活動は重要でありますので、今後も継続してお願いしたいと思います。また、
に、布団に色々なものが捨てられていてすごい。軽トラック一台になった。対策としては立て 不法投棄防止の看板設置、地域のパトロール等によって防止対策を推進していきたいと考えます。な
看板を立てる程度しかないのか。
お、土地の所有者の皆様にも不法投棄防止対策を実施していただくようお願いいたします。〔市民部〕
15 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 東横野 地区)
回 答 ・ 説 明
横野平の舗装の件だが、人家の近くでまだ未舗装のところがあるので、そこを早急に舗装し
てほしい。具体的には、土木課へ行って説明するので、土木課に話しておいてほしい。
サンケン工業がベントナイトを掘って今埋め立てをしているのだが、何時ぐらいに終了し地
権者に戻せるのか。
今安全安心課の指導で自主防災組織をつくっているところだが、公民館と学校が避難場所
になっているが、自主避難する際に、公民館、学校に鍵がかかっていて入れない場合どうす
ればよいか、また、入れたとして、発電機等が準備されていないと真っ暗な中にいなければ
ならない。万が一に備えて市の指導で自主防災組織を作っているのだから、市としても避難
所に発電機などの非常用備品を用意するなど率先して準備して、やっぱり必要なんだという
ことを示してほしい。
舗装に関しては、早速検討するように担当課に指示したい。一度には無理なので、順次相談させても
らって進めたいと思います。どこが優先か担当課に話していただきたいと思います。
サンケン工業の穴の完了のめどですが、平成25年度と聞いています。そのように地権者と契約している
と聞いています。
昨年の12号台風の際には、避難所に行ったが入れないということでは困るので公民館などの避難場所
に職員を配置しました。
発電機も予算との兼ね合いもありますので内部協議をしていきたいと思います。4月以降専門の危機管
理室を設けて研究、体制作りをして参りたい。引き続きご助言、ご指導を賜りたい。
舗装箇所の選定を、地元区長さんと協議し、順次舗装を実施してまいります。〔建設部〕
非常食は消費期限が切れる前に買い換えると思うがその際に廃棄するのではなく市内の学 非常食については、訓練の際に必要であれば、市だけでなく県からも提供してもらえるので相談してもら
校の非常訓練の際に児童・生徒に配布してほしい。また、自主防災組織等の訓練にも同じ いたい思います。
ような配慮をしてほしい。
平成22年に東横野の学童クラブについての要望書を提出したが、場所としては、少年野球 現在東横野学童クラブが利用している東横野体育館の今後の計画を考慮しながら、地元のご意見をふ
グランドのバックネット裏のスペースでも建設が可能だろうと思う。ぜひ建設に向けて考えて まえて、どこに建設するか方向性を出していきたいと考えております。〔教育委員会〕
いただきたい。
古紙がごみとして出されている資源として回収できるようにしてもらいたい。古紙を常時出せ 古紙の資源回収につきましては、集団回収との共存を考えながら検討していきたいと思います。
るところがあれば良いと思う。
古紙については、市長の認定を受けた団体が回収しリサイクル業者に引き渡す集団回収事業に対し報
被災地の瓦礫についてはどうするのか。
奨金を交付しています。 古紙の常設回収場所の設置については、報償金を活動資金としている団体も
あり慎重に対応して参りたいと思います。〔市民部〕
本市ごみ焼却施設は、平成10年から操業しており経年変化による老朽化が進み安全安定運行に苦慮
しています。震災廃棄物の焼却による過大な燃焼負荷を掛け続ける不安定操業を避け、従来どおりの
操業をおこないながら機械的寿命を延ばしつつ安定した操業を優先したいと考えております。施設の耐
久性や安定操業の確保を図るため震災廃棄物処理に応じることは、現段階では困難です。〔市民部〕
行財政改革が必要だと考えている。
昨年千葉県茂原市から安中市へ本籍を移動した。その時に茂原市では、1日で処理できる
といわれ、富岡市では2日、安中市では7日かかるといわれた。単純にコスト計算すると富
岡市の3倍かかっている。仕事の進め方に問題があると思う。富岡は職員が400人ちょっと
で安中市は700人をちょっと欠ける程度。庁内の仕事に時間がかかりすぎるのではと指摘さ
せてもらいたい。
戸籍の場合は法律に基づいて処理していますのでどこでも同じ処理をしていると認識しています。安中
市が特別遅いということはないと考えます。
職員の数に関しても合併後100人程度削減していますので特に安中が多いことはないと思いますが確認
してご報告します。
※2月24日 確認した結果、転籍については手続きにかかる時間は他市と変わらない旨、また、富岡市と
の職員数の違いについては、公立病院、支所の職員数、小学校の校務員数等、人口の差などの違いに
よりるもので、全国的に見ても、特に安中市が多いわけではない旨報告済み
16 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 東横野 地区)
回 答 ・ 説 明
職員の数との関係についてだが、私は今の意見とは少し違う。市民に対するサービスとの 職員の配置や組織につきましては、毎年見直ししております。放射能の対応については、環境推進課の
関係で職員の配置はきちんと考えるべきだと思う。
職員を増員して相談にあたっております。〔総務部〕
2013年からは年金が65歳支給になる。市の職員も60歳で定年になったあと再雇用しないと5
年間困ってしまう。住民と密着したサービスの提供の質を考えてもらいたい。
空間放射線量につきましては、環境推進課にご相談ください。〔市民部〕
放射線量について、市民からの相談に答えられる体制作りをお願いしたい。
11/29公民館において、工業等の導入予定区域ということで農業委員さんと区長に市からの 約10万㎡の工業団地化について県と協議しています。
説明会があった。場所は鷺宮の三本木261-6約3万坪ということで(県の桑園の所)これにつ 昨年2月3日に全国の企業にアンケートを送り、389社から回答が帰ってきました。その中の50社が特に
いての説明をお願いしたい。
安中市に関心を示してくれています。誘致に動き始めたところで、震災が起こり、今は休止しています
が、一番初めに連絡をくれた東京の大森にある企業の松井田への誘致が決まりました。このようなこと
から、県の桑園が利用されていないので、その受け皿を作れないかと考えいています。排水について
開発は道筋を立てて地元に説明されればよいが、今は農振を解除するという手続きで、そ は、ご指摘を踏まえて県と十分協議をしてまいりたいと思います。
の後の設計図はありませんという説明だった。もしかしたら、産業道路が必要になるかもし
れないし、10haの土地が全部コンクリート舗装になって、そこに100㎜の雨が降った時に、そ
の雨がどこに流れるかというと、計画では猫沢川である。信越化学の新しい工場も10haで
あり、合せると20haの土地が地中に水のしみない土地になる。それが全部猫沢川に流れる
ことになれば、下流の人の心配はすごいと思う。2007年の時の台風でねんちゅう坂橋のとこ
ろがものすごく氾濫した。排水を柳瀬川に流すことも検討してほしい。
2年前にした質問の回答が来なかったので、税務課へ行って税金を払わないといったら、す 答えをお届けしているのにまた、同じ質問が来ているので同じ質問に2回回答するのはどうかということ
ぐに回答が来た。これはどういうことか。
で回答を控えていました。
今日紙に書いてきたものがあるのでこれに対して、ちゃんと回答してほしい。
この件につきましては、5年前からつき合わせていただいて、何度も家に回答を持って行ったりして対応
させていただいたが、意に沿わないと理解していただけない面があり、話がどうどうめぐりしています。納
得していただけないのは非常に悲しいが、行政もできることとできないことがあることをご理解いただきた
いと思います。〔総務部〕
こういう時代になると、住民も要求だけではなく、痛みわけをしないとにっちもさっち行かな 市民との協働により民間でできることはお願いしたいので、具体的な案ができたらご相談いたします。
い。今までのように市にお願いするのも良いが、それよりも市の方からこれはできないが、 〔総務部〕
他の地区でうまくいっているノウハウを示してほしい。お金はないけどこういう知恵がありま
す。というノウハウを教えてほしい。税金を払っているからと主張するのもいいが、お互いに
痛みわけをしなければならない時代に入ってきている。次回からはいい提案や事例があれ
ば住民の方と協力してこのようにうまく行ってます。という事例を持ってきてほしい。
板鼻の老人福祉センターのトイレを洋式トイレに変えてほしい。
古い施設であり、ご不便をかけていることにお詫び申しあげます。財務部と協議して洋式トイレへの切り
替えを検討して参ります。〔保健福祉部〕
17 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 岩野谷 地区)
原市の友人が、産廃の処分場ができてしまうのではないかと心配している。大谷にも産廃の
問題がある。市長が反対といってくれているので、できないと思っていたが、なぜ、市長が反
対しているのに話が進んでしまうのか不思議に思って、県に聞いたところ、難しい所はわか
らないが、市の出した書類が無意味な書類なので、市が、きちんと県の方の決められた産
廃の規定の書類に則って、業者と話し合いをして、きちっと安全性を業者と決めていただけ
れば、県も市の意見を取り入れてやりますよといっていた。
市は市民を守る義務があると思う。反対といっているのになぜ進んでしまうのか。市としての
責務を果たしていないと思うがどうか。
回 答 ・ 説 明
県の事前協議には、市の意見は反映されません。県が法律に基づいて行っています。
県の事前協議がどうなっているかを、まず、県及び県議に聞いていただければと思います。
原市の話ですが、共和化工という会社の話だと思いますが、わかっている範囲でお話すると廃掃法とい
う廃棄物処理の許可を出す法律があります。その許可を出すのは市長が申し上げたとおり県の許可に
なります。その際に事前協議ということで、市に意見が求められます。その意見については反対というこ
とで表明しています。それにもかかわらず、県は事前協議を進めてしまいました。都市計画法の公共施
設の管理者としての協議が始まろうとしていますがそれにつて市長が大変苦慮しているというところで
す。
産業廃棄物処理施設の許認可権は県であり、本市としては事前協議規程に基づき意見を述べるだけで
す。このため、大谷及び郷原の両施設に対しては、市の意見として反対の意見を提出しておりますが、
県は、あくまでも意見として聞くだけであり、協議は進行している状況です。また、本市は、協定書の締結
及び確約書の受理を拒否していますので、条件を出すことは難しい状況です。このため、本市は県が住
民のために協定書を結ぶことを求めています。〔市民部〕
反対しても無意味ということですか。
廃掃法に関しては、県の許可で、基準がきちんと定められていて、基準さえクリアすればいくら住民や市
が反対しようが、県は許可せざるを得ないものです。
業者との話し合いで基準をここまでしようとかということを市が取り持って・・・
それは、協定書を結ぶということですね。協定書を結ぶということは、設置することを認めるということに
なるので、市長としては、協定書を結ぶ以前の問題として、市内に処理場をつくらせたくないという気持ち
があります。
大谷には産廃施設が2つ3つあるが、その近くには、高崎(吉井)の施設があり、その横に富 公人として、反対していきたい。
岡の施設もある。1つ1つは法律をクリアしてしまうが、そこのところでたまって5つくらいにな
ると複合汚染でレベルが高くなる。市は反対だというアピールをしてほしい。県や業者へ届く
ようなアピールをしてほしい。
産廃の件で県へ行くが、県の産廃の担当者も安中市は反対だという意見をつけてくれてい それは伝えたいと思います。
るといっていた。先ほど市長から、県会議員に聞いたかといっていたが確かに地元からでて
いる岩井さんと茂木さんがいるがそういう人たちに話はしたことはない。もう4回地区別懇談
会に参加して、その都度、市長が反対だという話は聞いている。
県議に直接話す機会がないので、市長の方からこういう意見が出ましたということを伝えて
ほしい。
原市の共和化工の反対陳情を今日岩井県議と茂木県議が同行して、県知事宛に提出して 市から要請しそういう動きになりました。
いる。
もう少し子供たちが魅力的だと思うまちづくりをしてほしい。
こういう地域づくりをすべきだという1つの構想を示していただけるとありがたいと思います。これからは、
行政だけで政策を組み立ててやる時代ではありません。そのために地区別懇談会などを行っています。
18 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 岩野谷 地区)
ハザードマップを見ると国道18号の辺りが水浸しになるが何か対策を考えているか。
回 答 ・ 説 明
安中市には3つダムがあり、それが崩壊したときの対応をしなければなりません。地震により崩壊した場
合、放水とは違い一挙に水が流れてきます。その時の対応を今、積極的に内部で協議しています。
地域防災組織作りを昨年からお願いしています。行政だけでは、とても防げません。防災は信頼である
と考えています。信頼とは、子どもがいないから、親が見つけに行く。これは信頼になりません。子どもは
子どもで避難場所へ行くように常に家庭で話し合っておき、子どもは子どもで親は親でそれぞれ避難場
所へ行き、そこで会うようにしなければなりません。
この地区の避難場所は、碓東小学校と公民館である。大谷の人などは避難場所までたどり 岩野谷公民館は岩井の人が中心。大谷は大谷で、野殿は野殿で、地域防災組織を作っていただき、建
着けないと思うがどのように考えているか。
物を造るのは財政的に難しいですが。広い芝生の場所だけは用意しなければ皆さんの安全は確保でき
ないと考えています。
防災対策については、避難所の見直しも含め、抜本的な見直しをしなければならないと考えています。
板鼻地区と岩野谷地区に駐在所があるが、ほとんどいない。国道18号のところに交番を設 古くて新しい問題です。中宿地区で、駅前に交番をという話がもう10数年前から出ていますが、未だに
置してもらいたい。そうすれば事故も多少減るのではないか。
できていません。交番や駐在所については公安委員会の協議になります。予算・職員数等の問題もあ
り、簡単にはいかないのが現実のようです。
日刊スポーツがゴルフ場を造るということで、開発を予定していたが、中止になり、猪などの 市が購入ということは現段階では難しいと思います。
野生動物の巣になっている。日刊スポーツも手放したがっており、日刊も市なり、県なりに開
発してもらうことが一番いいといっているらしいので、市で引き受けて工業団地にするなどの
開発してもらいたい。
市営墓地については、どうするつもりか。
当面の課題とこれからやっていきたいことについて聞きたい。
地元の皆さんの意向を踏まえて検討していかなければならないと考えています。震災等もあり、いま協
議がとまっている状態です。
現在、要望書を提出しているのが2地区、口頭でうちの地区へ持ってきてほしいという地区が3地区あり
ます。
市民の皆様からの候補地としてのご要望、また、取得しやすい墓地がほしいというご意見は真摯に受け
止めさせていただいております。ご要望をいただいた場所につきましては、所有者の皆様の考え方、周
辺にお住まいの皆様の考え方、建設を進めた場合に推定される費用等を総合的に検討している状況で
す。〔市民部〕
子育ての環境整備が最優先でなければいけないと思っています。その延長上にあるのが耐震工事。い
かなる災害にも耐えられるような環境整備をしていかなければならない。
長期的には市民の皆さんが安心して明日に向かえる社会構造、のどの荘のような施設の整備をしてい
かなければならないと考えている。
19 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 岩野谷 地区)
中学を卒業するとみんな高崎、前橋へ行ってしまう。安中にも学校はあるので、そこにいけ
るようレベルアップをはかるなどしてほしい。
回 答 ・ 説 明
高校の分野になるので、市として直接の働きかけは難しいと思います。子ども本人と保護者の考えを優
先せざるを得ません。
今松井田高校は、特徴ある学校づくりを地域の皆さんの協力により行った結果倍率も高くなっています。
そういった地域の協力がないと難しいようです。
各中学校では、生徒本人と保護者と教員が何度も進路相談を重ねながら最終的な進路を決定していま
す。地元の安中総合学園、松井田高校ともに、生徒のための良い実践に取り組んでいる高校であり、例
年、進学先として選んでいる生徒は少なくありません。引き続き、各高校の正確な情報を生徒及び保護
者に伝えていきます。〔教育委員会〕
耕地整備していかなければこの地域は発展していかない。
耕地整理等の土地改良事業につきましては、地権者や土地利用者の総意のもと、地域の皆様の事業実
施に向けたご理解とご協力なくして進めることができません。公特事業につきましては、群馬県と協力し
ながら早期実施に向け努力いたしますのでご協力をお願いいたします。〔産業部〕
側溝等放射線量の高いところがある。ガイガーカウンターをたくさん購入し、学校や幼稚園
の配ったらどうか。
測定器については、各学校へ配布してあります。
市内47カ所の公共施設を測定して参りました。今度、市内を1㎞の升に切りそこの測定をしています。
測定器につきましては、4月以降市民の皆さんから要望があれば、貸し出しを検討していきたいと考えて
います。
食料の放射線量を測れるものを市で購入し測る計画はあるのか。
測定器は国から1台くる予定になっており、そのほかに1台購入予定である。注文生産のため、納品に時
間がかかっている。
測定器を貸し出すだけではだめ。知識のある人が説明してあげなければだめ。
平成24年5月には、平成23年に消費者庁に貸与を申請した検査機器が松井田学校給食センターに設
置され、小・中学校の給食食材の検査を開始しています。〔教育委員会〕
空間放射線量の測定器の貸出しにつきましては、現在、碓氷川クリーンセンター内の環境推進課に5
台、支所の地域振興課に5台にて行っております。また、国から示された基準について説明しています。
〔市民部〕
東邦亜鉛に最終処分場ができてしまった。これについて市から意見書を出したのか。
今後最終処分場建設の話がきた場合、反対してほしい。どうしても建設と言うことになった
場合は、完全な密封型の遮蔽型にするようにしてほしい。
今回の最終処分場に関しては、鉱山法に基づいて建設された施設を許可の段階で産廃物処理法の許
可に変更したものであり、特に市として意見は出せない状況でありました。今後については、地元住民の
ご意見を聞いて対応していきたいと思います。〔市民部〕
20 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 岩野谷 地区)
回 答 ・ 説 明
今度孫が入学する予定だが、1中でいじめがあったという話を聞いた。実際にあったのか。 いじめといってもいろいろあります。けんかのような一過性のものもあります。特にいじめという報告は受
現在はどうなのかということをわかる範囲で教えてほしい。
けていません。昨年報道もされた事件についても少しずつだが安定してきています。6名該当者がいま
すが受験の時期に入ってきて教室に行けるようになったり、ほっとルームという別の教室を開放して先生
が面倒見ている状況です。
市内の小中学校では、毎月、児童・生徒を対象にアンケートをとり、いじめの有無や生活上の悩みなど
を把握し、日常の指導に活かしています。第一中学校については、4月からいじめが心配される事案(悪
ふざけやけんかのような一過性のもの)の報告はありましたが、アンケートをもとにすべて指導を加えて
います。(教育委員会)
2月7日フリマ問題の最高裁判決が出たが、ここで皆さんに謝罪するつもりはないのか。
最高裁判決でも、謝罪文を出せという請求は棄却されているのでそのつもりはありません。
多胡事件で群銀へ毎年2000万円返済しているが減らしてもらうわけにはいかないか。
10年ごとに見直しがあると聞いたが。
結論から言えば、裁判で決まったことなので減らしてもらうことはできません。
判決で返済額は決まっています。10年ごとに支払い方法について話し合うことになっています。
21 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 板鼻 地区)
介護相談員をしているが車椅子ごと乗れる軽ワゴンが安中市には2台しかない。
生活に密着した場所を循環してくれるバスを運行してほしい。
回 答 ・ 説 明
車椅子ごと乗れるワゴン車については、持ち帰って確認すると同時に、内部協議したい。
今乗りあいバスを実証運行している。午前中は乗り合いバスとして、午後はデマンドで連絡を頂き、近く
のバス停までうかがってほかに乗る方がなければ希望するところへ直行する。こういう方式を実証してい
る。
なお、乗り合いバス、タクシーについては車椅子ごと乗れる車両です。
安中市には軽ワゴンが2台とトヨタノアが1台あり、社会福祉協議会に委託し、無料で貸し出し(ガソリン
を満タン返し)を行っております。民間が行っている介護タクシー・福祉タクシーとの競合をさける必要も
ございます。また、現在の利用状況には、まだ余裕がありますのでご理解をお願いします。(保健福祉
部)
放射線の問題で特に若いお母さんたちが心配している。市の広報等で測定値が載っている 3.11以降、いち早く保育園、幼稚園、小中学校、公民館等公共施設47箇所の測定を始めました。最初、
が、見えてこない。汚染マップだと松井田辺りは汚染されている。
国の基準が80㎝という設定でした。その後、1㎝・50㎝・1mの3カ所と変わったのでそれにあわせてい
ます。
学校の対応だが、ある学校では、測定しそれを公表していると聞いたが、どの学校も同じよ 小中学校の排水溝の放射線量が多いので、国の支持を待たずに、生徒があまり行かない場所に穴を掘
うに測定できるようにする必要があるのではないか。
りコンクリートの枡をつくりその中に袋に入れた汚染された土を入れコンクリートの蓋をする作業をしてい
ます。松井田地区は終了し今安中地区をしているところです。
また、測定方法だが、市は80㎝のところで測定しているが、文部省のでは1mのところで測
定することになっているのでは。
当初県も国も80㎝という指導でした。11月ころ、外部被曝ということで、50㎝が小学生低学年のお腹の辺
り、100㎝が中学生、あと地表面1㎝の3箇所の測定するよう支持があり、今はそこを測っています。
安中市全体を1㎞のメッシュにきって測定を行いましたが、旧安中地区については比較的低く、0.10前後
です。
環境推進課に詳しい資料があります。
測定する機器については各学校全てに置いてあります。保育園、幼稚園については発注している機械
が着きしだい配布を予定しています。
食品などを測定する機械が、国から1台、市独自で一台を発注してありますので、納品されれば、測定す
ることができるようになります。不安な人は持ってきていただければ測定できます。
小中学校での放射能対策ですが、給食食材については、平成24年5月には、平成23年に消費者庁
に貸与を申請した検査機器が松井田学校給食センターに設置され、小・中学校の給食食材の検査を開
始しています。
学校敷地について、管内の小中学校では、学校敷地内のうち、児童・生徒が比較的多く活動する場所
や雨樋の下、落ち葉や枯れ草を集めてあるところ等について隔週で測定を行い、その結果は市のホー
ムページで公表しています。雨が降った後等、基準値を超える地点がありますが、その場合には、各学
校が除染を行う等の対応をしています。〔教育委員会〕
空間放射線量の測定器の貸出しにつきましては、現在、碓氷川クリーンセンター内の環境推進課に5
台、支所の地域振興課に5台にて行っております。〔市民部〕
コンクリート枡に入れた汚染された土は、何時まで入れておくのか、広島、長崎も被爆した
が、その後そこでみんな市民生活をしている。気にしすぎているのではないか。
問題は小さな子どもさんへの影響です。
22 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 板鼻 地区)
回 答 ・ 説 明
道路の改修を6年も前から要望しているが、いつになったらできるのか。
優先順位があります。危険度、未整備のところから進めています。(交通量、舗装されているかどうか)
市内全体で、そういうところの整備が済んでから、曲がっている道をまっすぐにするなどの工事はやって
いきたいと思います。
犬、猫に対して、市の条例で何とかできないのか。
犬猫に限らず、道路などにはみ出した桑の木や、放棄地などを何とかできるような条例を、来年度、法律
の専門の課を作って検討していきたい。
先進地の事例等を研究させていただき、法制課にも相談していきたい。〔市民部〕
放射能の問題で基準値が見直されるが、どのように考えているか。
食品に関しては、先ほど市長が申し上げましたが、松井田に1つ消費者庁から貸してもらうことになって
います。もう一台を市で購入し、本庁に置き、栽培したものなどの測定ができるようにしたいと考えていま
す。市販のものについては、基準に基づいて販売されているので測定しません。
議会だよりにある議員さんが毎年市営墓地の確保の質問をしているが、4,5年も同じ質問を 墓地につきましては、今から10数年前に岩野谷の大谷地区に位置づけがされ、市有林を中心に民地を
している。計画があるのであれば組織的に進める必要があるのではないか。
取り入れた計画がされましたが、道路に1億数千万かかるということで中止になりました。昨年の3.11以
降その対応に追われていて、市営墓地の検討・協議は現在中断している状態です。
市民の皆様からの候補地としてのご要望、また、取得しやすい墓地がほしいというご意見は真摯に受け
止めさせていただいております。ご要望をいただいた場所につきましては、所有者の皆様の考え方、周
辺にお住まいの皆様の考え方、建設を進めた場合に推定される費用等を総合的に検討させていただき
ます。〔市民部〕
防災無線についてのことだが、老人センター入口左の班だが、みんな家の中では聞こえな
い。外に出ても国道18号の騒音で聞こえない状態である。
そういうご指摘はたくさんいただいている。どのようにすればよいか今協議している。もう少し時間をいた
だきたい。
区長会の協力を得て、アンケート調査をしたので、新年度には、切り替えをし、聞こえるような態勢を整え
ていきたい。
ハレーションを起こしてしまうので、3つ飛ばしで流すように変更し、多少聞きやすくなったのではと考えて
いる。、調査終了後、もう一度測定をして改善していきます。
現在実施中です。測定結果を踏まえた、仕様書・設計書が9月中には整う予定です。〔市民部〕
市役所の自転車置場をもう少し広くしてもらいたい。
市役所本庁舎の自転車置き場については、概ね足りていると考えておりましたが、ご指摘の通りもう少し
広くした方がより使いやすくなると思います。しかし、現状では、車の駐車スペースも足らない状況で設置
場所の選定に苦慮しているところでございます。省エネ推進の観点からも、自転車やバイクが利用しや
すい環境を整えることが必要と考えており、今後も改善に向けて検討して参ります。(財務部)
23 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 板鼻 地区)
回 答 ・ 説 明
一般の建設会社が開発した所があり、それが売れないで残っている土地がある。そこへ瓦
礫の山を処分したいという話が持ち上がっていおり、周りの地権者にハンコをもらっているら
しい。ある人はハンコを押したが、解除してほしいと申し入れをしているらしい。なんとしても
くい止めてほしい。
前橋の建設会社を経営していた人だと思いますが、その人がハンコをもらって歩いたらしいです。地元の
地権者の方にも相談をかけ、ハンコを押したが解除したいということで話しています。実態がどういう会
社か倒産した会社ということしかわかっていません。高崎の環境森林事務所と調査をしていきたい思い
ます。
それぞれの公民館等で住民票等の発行ができるようにならないか。
4年前に実験的に板鼻の公民館に設置しようと研究しました。板鼻地区の皆さんが本庁でどのくらい書
類を取っているかを割り出し、専門家と協議したところ、これでは成り立たない。公民館で取り扱うと手数
料管理の問題もあります。投資した額と利用率を想定した専門家の分析に乖離があり断念した経緯が
あります。
このことについては、専門家を入れた分析検討を今後も行っていきたいと思います。
環境問題だが、群馬県は一人当たりのゴミ排出量がワースト2位という不名誉な状況にある
その中で安中市は、県内の市部としては一番少ない排出量である。ただ、リサイクル率とい
うことであればワースト4位である。特に行政サイドが回収する回収率が非常に低い。これ
は改善が必要。古紙を市で回収する計画を立てればよいのではないか。前橋市などは、公
民館にリサイクル庫を設置している。安中でもそういった検討をお願いしたい。また、リサイ
クル庫の設置補助も有効ではないか。
安中のガラスのリサイクル率は2割。高崎・前橋は8割。その違いはガラスとビンの分別回
収である。
リサイクルについては、今のご意見を参考に、環境推進課とクリーンセンターで協議検討して参りたい。
補導員をしているが安中市の一般の犯罪率が、県ないでワースト2位、青少年の犯罪率も
ワースト2位である。
昨年は新聞報道等でもだいぶ騒がしてきましたが、今はだいぶ沈静化してきている状況です。今は、学
校へ出席し授業等も受けていると毎日学校から報告が文書で入ってきています。以前は、外へ出かけて
いったり、タバコをすったりということがありましたが、今は、自分の進路について考えていかなければな
らない時期になり、落ち着いてきています。学校職員だけでは対応しきれない部分もあり、補導員の皆さ
んにご苦労いただいて、いい方向に向けていけたらと思います。
防災関係だが、川が氾濫した場合の防災マップの作成をお願いしたい。避難に関する話し
合いを普段からしておくことが大切。
防災無線については、どうすればよく聞こえるか聞こえ方の研究も必要だと思う。お願いだ
けで回答は結構です。
ラッパの関係ですが、ストレートホーンで遠くまで飛ばすもの手前300m位と500m位のものがあるそれの
配置を検討しているところです。
古紙の資源回収は、集団回収との共存を考えながら検討していきたいと思います。また、ビンの色別の
回収に関しましては、収集コスト、碓氷川クリーンセンターの施設整備及び市民の分別の負担を考慮し
て検討していきたいと思います。〔市民部〕
ガラスビンについは、容器包装リサイクル法に基づき再資源化を推進していますが、当市は透明袋等で
排出してもらいパッカー車で収集運搬しています。こうした排出・収集運搬方式は、ビンの破損率が高く、
結果的にリサイクル率が低下していまうのが現状です。対策としては、ごみステーションにビンを入れる
プラスチックコンテナを常設すること・収集運搬用に平ボディ車を導入するとと等が考えられます。これら
の費用対効果の検証が必要です。 古紙については、前述のとおりです。〔市民部〕
24 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 板鼻 地区)
回 答 ・ 説 明
10年前から子ども安全の家をやっている。サラリーマンの家でも子ども安全の家の札がか 安全の家青少年センター学校教育課の方で対応していますのでそちらの方でよく検討し、PTAと学校で
かっている家がある。昼間留守の家では困ると思う。先日文書で継続をお願いします。とい 調査をさせていただき、より確かな安全協力の家をお願いしていきたいと思いますのでもう少し時間をい
うのが届いたが昼間家にいるお宅であるか確認したほうがよいのではないか。
ただければと思います。
昨年度末に、学校を通して「子ども安全協力の家」について、継続の依頼をいたしました。各学校でも、
昼間留守の家の確認はしていると思いますが、次回の継続依頼の折には、確認をするよう徹底をしたい
と思います。〔教育委員会〕
碓東小学校が耐震工事中のため、老人センターでカルタ大会をさせてもらった。できれば来
年以降も老人センターで開催させていただければありがたい。
板鼻地区は災害時の避難場所は公民館と老人センターだが、ダムが決壊し、碓氷川が氾
濫した場合板鼻公民館は危険なため、老人センターだけになる。ここにそれだけの人数を収
容できない。災害時のことも考えて、板鼻地区にも体育館を作れないだろうか。
老人福祉センターでの板鼻地区上毛かるた大会の開催については、昨年度のように12月中の開催で
あれば可能ですので、老人福祉センターと調整をお願いいたします。〔保健福祉部〕
碓氷川を挟んだ低い地域の災害時の避難場所が問題。
高台の比較的利便性のよい用地を確保し、建物は費用がかかりすぎるのでとりあえずは芝を植えて、普
段はグランドゴルフなどに使用し、災害時の避難場所にすることを考えています。
朝登校時の交通整理しているが、子ども全員に声をかけているが挨拶が返ってくるのは3分 こどもの挨拶について、「あいさつ返事あとしまつ」をキャッチフレーズにして各学校で徹底をお願いして2
の1ないくらい。家庭のしつけもあるのでしょうが、挨拶についてご指導いただければと思う。 年目になります。あいさつができるようになったという連絡をいただくこともあるようになりました。各学校
で挨拶を徹底するよう校長会等でもお願いしていきたいと思います。
高崎の観音山の上に公園があるがそこのふわふわドームで子どもがものすごく喜んだの
で、安中にも総合体育館の西にあるが、小さい。近くを流れる水がいつもきたない。ふわふ
わドームのような子どもが喜ぶものの整備をしてほしい。それと板鼻の天神山の公園(天神
の森)宝の持ち腐れになっているので前向きに利用する方向を考えていただきたい。
スポーツセンター子どもスポーツ広場の「ふわふわドーム」ですが、耐用年数は7~8年程度で、1回改
修したあと、2回目の改修時期を迎えています。現状と同規模のものでも1000万円ほどの予算が必要
となりますので、市の財政状況を考慮しながら検討します。
また、「流れる川」につきましては、水道水を利用し下流の貯水槽で塩素による滅菌をし、再び上流の滝
へ循環して流す方式をとっております。〔教育委員会〕
板鼻天神山公園につきましては、財政課管理となっておりますが、農林課としてできることがあるか、協
議等させていただきます。〔産業部〕
日本を動かすような某市長が誕生したが、どう思うか率直な意見をきかせてほしい。
昨年高崎の高校生と対話させていただいた時、政治家に関することはすぐ決まってしまう。国民・市民に
関係することは議論ばっかりで決まりませんね。といっていました。高校生は冷静な目と心で見ているな
と感じました。
チェルノブイリの原発事故の際は事故の翌日避難したにもかかわらず、子どもが数年後に内部被爆でな
くなっています。政治に携わっているものは断片的には知っているはずです。県議会に、日本の災害救
助法は原発から20kmとなっています。それを30kmに延長して、市町村はしっかり受け入れ態勢を整え
てくれとという強いメッセージを発してほしいといいましたが、20㎞から30km延長になったのは11月1日で
す。これが今の政治です。
国民の未来と健康を守るためにはもっとスピード感がなければだめです。
25 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 板鼻 地区)
碓氷病院の人気度、信用度が低い。せっかくあるのだから、みんなから信頼される良い病
院にしてほしい。
回 答 ・ 説 明
碓氷病院では、サラリーマン医師では困る。開業したつもりでやってもらいたいと言っています。
信頼が広がっていくような言葉遣い、対話がないと医術だけではだめという側面があると強く言っていま
す。
先日夜バイクで転倒した人が碓氷病院に運ばれたがすごく親切にしてもらった。どうして悪く言うのだろう
といっていました。以前とは変わってきています。血液については県内トップクラスですのでぜひ行ってみ
ていただければと思います。
26 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 秋間 地区)
回 答 ・ 説 明
土砂災害の危険区域の説明会があった。膨大な資料があり、それを見て危険箇所を覚える
ように言われた。危険箇所に看板が立てられれば一番よいが、少なくても崩れやすいと思わ
れる所には、杭などを打って印をつけて、崩れやすい所がわかるようにする必要があるので
はないか。
危険区域については、10数年前県が調査したものがあります。当時は、公表することによって地価が下
がることが懸念され、発表について慎重になった経緯があります。しかし、3.11の大震災以来、危機管
理についての考え方が一変しまた。公表については、県と、市長会でも協議していきたいと考えていま
す。ご指摘のあった、看板についても、だれが見てもわかるように表示できるように、市長会で協議をし、
市長会を通して、県とも協議していきたいと思います。
安中土木事務所に確認いたしました所、ご指摘いただいた砂防指定地の現地には、注意喚起の看板設
置済みとの事でしたが、今回こういったご意見があった旨おつなぎしました。
般若沢に10m位の堰堤がある。砂防ダムになるが、下にある穴が詰まってしまっていて水が サイホンで抜いたほうがというご指摘ですが、上流からの流水は水通し及び水抜き暗渠から流下しま
抜けない。集中豪雨などが合った場合、すぐあふれてしまう。サイホンで抜いたほうが良い す。また、どのくらいの集中豪雨に耐えられるかということですが、226mm/24時間(1日)です。これは
のでは。
過去50年で最も多く出た時の水量でも大丈夫な水量です。〔建設部〕
また、どのくらいの集中豪雨に耐えられるのか。
※土木事務所に確認し、土木課より、質問者に回答済
東日本大震災の話が出たが、放射線量が松井田がかなり高いと聞いたが、我々が飲料水 水は大丈夫。不検出です。問題は、上水にする澱です。それが高い。
につかっているのは、碓氷川、九十九川の水だと思うが、水は大丈夫か。
安中市には浄水場が6箇所ありますが、1週間おきに3箇所ずつ検査をしています。飲料水の場合は1ベ
クレルが検出限界であり、1ベクレル以下は不検出ということなります。この結果をおしらせ版でお知らせ
しています。先ほど市長が申し上げたとおり、水のほうは不検出だが、汚れの中で放射能が検出されて
います。これについては、袋に入れて保管しています。〔上下水道部〕
碓氷病院で昨年まで外科の手術を中心的にやっていた柿沼先生が開業のため退職された 後任には女医の先生ですが、来てくださることになり、また、群大からも非常勤の先生が応援いただける
と聞いたが、後任は決まったか。
ので大丈夫です。
整形については、医師に来ていただけるよう手を尽くしている所です。
碓氷病院だが、うちの母親は車椅子だが、入り口の所にボランティアの女性がいてくれるの ありがとうございます。病院へ伝えたいと思います。
で助かっている。これからも続けてもらいたい。
秋間団地の浄化槽が新しくなり、浄化槽の電気系統について、今は、班長さんの代表者
が、東京電力と契約して、支払っている。最近、東京電力から支払いがないのでとめますと
いう通知がきた。それに我々が気が付いて、東京電力に問い合わせたが個人情報問題でど
のように支払われているかわからない。1月に住宅課に問い合わせたが、住宅課の担当者
が東京電力に問い合わせたが個人情報で教えてもらえない。班長と東京電力との個人契約
のような形になっている。契約は市役所にしてもらって、支払いは班長さんがするような形に
してほしい。
すべての市営住宅の共益費(階段灯・外灯・TVブースター電源・ポンプの電気代、浄化槽管理費等)は、
入居者と東電や浄化槽管理業者とが直接契約して支払って貰っています。
今後も入居者が支払う義務のあるものは、同様な扱いとしたいと考えております。
再度電気量不払いによるトラブル等あれば、事態が悪化しないうちに対応させていただきますので、い
つでもご相談いただきたいと思います。(建築住宅課)
27 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 秋間 地区)
回 答 ・ 説 明
無料の耐震診断の関係だが、住宅で昭和37年以前に立てた住宅については、耐震診断し 技術的にできないと断られたのでしょうか。
てくれないと断られたが、昔の古い家は耐震診断はできないのか。耐震補強する場合補助 住宅の耐震診断は1000円(交通費1000円、図面がない場合1万円)だけ個人負担してもらい後は行政
してもらえるか。
持ちということになっています。
災害の瓦礫をどうするのか、東京電力のことであるので、逃げられないと思う。最後まで逃 瓦礫の問題ですが、焼却炉に余裕がないこと。それと、岩野谷にサイボウ環境という最終処分場があり
げ回っていて、一番危険なゴミをも燃せといわれるよりは、最初に安全なゴミをとりにいって ますが、そこと市は、県内の焼却灰を入れるという協定を結んでいます。ところが県内条項をはずしたい
燃やした方がよいのではないか。
という申し入れがサイボウ環境からあり、市が断ったところ、訴訟に発展しました。1審、2審ともに市が勝
訴し協定は有効ということになっています。今お話の東北3県の瓦礫を入れた場合には、サイボウ環境
太陽光発電の関係で県の技術振興課が事業者と土地提供者のマッチングをしていると聞い から損害賠償請求される危険性が高いのではないかと考えられます。
たが、安中市としてはどのように考えているか。
国が東北3県に焼却施設を造ってそこで償却することが効果的ではないか。市長会ではそういう議論をし
ているところです。
安中市はクリーンエネルギーを推進するための意見書を政府、各政党、県知事等へ送付しました。
子ども達の未来のために原発を廃止しクリーンエネルギーを推進していくしかないと考えています。ク
リーンエネルギーを推進するためにいくつもの申請手続きが必要になってくるので、それを簡素化し、減
免措置もできるような体制にするための意見書です。
本市ごみ焼却施設は、平成10年から操業しており経年変化による老朽化が進み安全安定運行に苦慮
しています。震災廃棄物の焼却による過大な燃焼負荷を掛け続ける不安定操業を避け、従来どおりの
操業をおこないながら機械的寿命を延ばしつつ安定した操業を優先したい。 施設の耐久性や安定操業
の確保を図るため震災廃棄物処理に応じることは、現段階では困難です。〔市民部〕
メガソーラ発電のような大規模なクリーンエネルギーの推進もいいが家庭の屋根に載せる
太陽光発電の推進もしてほしい。
家庭の屋根等に設置するソーラー発電については、1キロ7万円、3キロまでを限度として3キロの場合
は15万円を市単独で補助しています。また、県、国も補助制度を整備していますので利用してください。
住宅用太陽光発電システム設置補助は、1キロワットあたり6万円で、上限15万円の補助を行っていま
す。〔市民部〕
28 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 秋間 地区)
議員年金の問題で、共済会が安中市を提訴と新聞に出ていたが、どういうことか。
回 答 ・ 説 明
議員年金については、昨年の5月20日に参議院で議決され6月1日に実施。わずか10日間で実施され
ました。政府、政党等へ質問状を送付しました。その後意見書も送付しました。議員年金は今まで、議員
本人の掛け金が49%、公費51%でまかなっていました。今度は100%税金でその年金を支えることにな
りました。3.11以降未曾有の国難の中で、国民の皆さんの社会保障制度も厳しくなっていく中で、議員
年金だけなぜそうするのか私には理解できない。
市の負担が1460万円の負担でよかったものが1億322万円の負担になる。その差額を市は支払っていま
せん。
そのため全国市議会議員共済会というところが、提訴すると報道された。訴状はまだ届いていませんの
で確かなことはわかりません。
先日文化センターで養老孟司さんの講演があったが、15時~16時30分の予定なのに16 これは教育委員会主催の講演会ですが、養老先生が時間を勘違いして、4時でやめてしまったもので、
時で終了してしまい、謝辞もなかった。講演の養老さんは気を悪くしたのではないか。
後日お詫びの連絡がありました。
大変申し訳ありませんでした。〔教育委員会〕
2,3年前父親がなくなったときに銀行が凍結されるので、私の名義で銀行から納税ができる
ように手続きをしたのに突然督促状が届いた。問い合わせたところ、コンピューターで出した
ので仕方がないといわれた。8月に亡くなったので8月以降は父親の代理である私が払うと
いう手続きをしないと払えないことになっていたらしい。であれば、教えてくれればよかった。
こちらは、納税できないと困ると思って納付の手続きしているにもかかわらず督促とはどうい
うことか。課長に報告して、後で連絡をくれるように言ったのに何の連絡もなかった。そういう
ことが起こらないようにどのように気をつけているのかを連絡をくれない。
日頃から、市税務行政にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。
「口座変更の手続きをしたのに督促状の送付」とのことでございますが、大変不愉快の思いをさせてしま
いまして誠に申し訳ございませんでした。心よりお詫び申し上げます。
一般的な説明になってしまいますが、口座振替の変更手続きでは、、ご本人様の希望により、申請者の
税金を申請者本人から、申請者家族の税金を申請者本人口座から等、また、税目により別々の口座か
らの口座振替の申し出等、様々なケースのご要望がございます。
申請者の申し出内容を充分に確認して、申請者のご要望どおりに手続きができるよう親切、丁寧な説明
を行い、今後、このような不愉快な思いをされる方が出ないように努めて参りますので、ご理解賜りたい
去年台風のとき土木課の人がすぐに土嚢を引いてくれとてもありがたかった。
と存じます。
次に、市税の口座振替につきましては、銀行窓口で申込手続きをされた月の翌月月末の納期限の市税
先日人権教育の講演会があったが、教育長はいたが市長の姿が見えなかった。人権教育 から指定された口座から引落しさせていただいております。従いまして、申込手続きを行いました月末に
は大切なこと市長の考えが聞けなかったのは残念。
納期限がある市税につきましては、口座振替することができず、結果的に未納扱いとなり、未納のまま
また、講演会は動員の人が多く、一般の人は少ないらしく、一般の人の受付がわかりづら 一定期間を経過すると税法の定めにより督促状を発送しなければなりません。
かった。一般の受付こそわかりやすいところに置くべきだと思う。とてもいい講演だった。
申込手続きから口座振替までに一月以上を要するのは、金融機関における申込内容確認と市への申込
書の送付、市における口座振替データの作成と各金融機関へのデータ送付に時間を要するためであり
ます。〔財務部〕
市営住宅の家賃滞納者の共益費も集金できるようにしてほしい。
滞納者に直接話をして共益費もきちんと支払うように指導したい〔建設部〕
29 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 秋間 地区)
回 答 ・ 説 明
毎年安中榛名駅の第2駐車場を借りて秋間納涼祭をしていたが、そこで今度カブトムシの飼 カブトムシの幼虫の飼育予定地としては、道路の西側の3000㎡くらいの場所を考えています。そこをカブ
育を始めると聞いたがそこのところを聞かせていただきたい。
トムシが取れる安中榛名駅ということで全国に発信していきたいと考えています。
昆虫の観察等の施設は、新幹線安中榛名駅北側の市道と上水道配水タンクとの間の傾斜地となってい
る場所を予定しています。〔産業部〕
議員定数の削減は考えているか。
他の地区からもそういった話が出ましたが、行政が議会に対しての言及はできません。他の都市は、そ
ういう意見は区長さんが取りまとめ、請願にして市議会議長さんに陳情しているようです。
秋間地区てラジオ体操がくるときたが。
NHKから8月29日(水)に秋間パノラマパークで行いたい旨連絡がありました。雨天の場合秋間小学校体
育館で行います。〔教育委員会〕
放射線の問題だが、自家製野菜をつくっているが、子どもが家の野菜を食べない。測定は
できないか。
国から1台検査機器が来ることになっています。そのほか1台市で購入し、本庁と松井田に1台ずつ設置
し、農家の皆さんや市民の皆さんの食物等を測定できるようになる予定です。自信を持って食べられる、
すすめられる、こういう体制をとっていきたいと考えています。
上毛新聞の2月22日の記事に埼玉のアパートで3遺体、親子餓死というのがあった。60代の そういった方は、生活保護が対象になると思われます。
夫婦と30代息子が死後2ヶ月経過。電気とガスが昨年12月ごろ止められたというのですが、 東京電力とは年に何度か話しをする機会もあるので今のお話もつないで、行きたい思います。
とめられた時点で市の方に情報があがってこないのでしょうか。
30 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 後閑 地区)
回 答 ・ 説 明
後閑川から嶺にかかっている橋のところに水銀灯があるがその先会計検査院までの間に街 教育委員会に予算がないので代表区長さんにご苦労頂き、また、設置場所が嶺なので、そちらの区長さ
路灯が1つしかなく、中学生の通学路になっており、危険なので、防犯灯を設置していただき んにもご協力頂き、安全安心課と調整して、防犯協会で費用をだしていただくことになったのでもうすぐ
たい。
設置できると思います。
上後閑小学校の児童をタクシーで送迎しているが朝のタクシーだけでも2中の生徒のスクー その件については、当初そういう案もありましたが、地域の方、保護者の方で相談いただいて、今の体制
ルバスに乗せてもらうようにはできないか。
に成りました。時間帯が合わないという面もあります。
毎年区長さんや保護者の方への説明会を開いており、近く説明会を開く予定になっていますので、そこ
で話題にしてみたいと思います。
タクシー利用者は何人くらいいるのか
平成24年はタクシー2台で7名が利用しています。〔教育委員会〕
後閑城址公園の進入路(地域住民の生活道路でもある)の拡幅を早急に取り組んでもらい 城址公園に通じる道路について、永い間の懸案事項です。市内全体を見るとまだ砂利道の市道があり
たい。
ます。早く舗装するように指示しています。具体的にいうと総合学園高校の周辺などあれだけの家があ
るのに道路整備が進まない実情があります。遅れてる所を優先し平均化をはかったあとしっかり、進め
市道の里親制度に対する市のバックアップが軍手の支給と草刈鎌などだけであるので、もう てまいりたいと考えておりますのでいま少し猶予をいただければありがたいです。
少し進んだバックアップができないか。具体的に言うと草刈機の燃料費くらいは支援してい
ただきたい。
「あんなか市道路里親制度実施要綱」が制定されおり清掃及び除草の活動内容があげられております
が、用具の支給及び貸与となっており、草刈り機の燃料代は含まれておりません。今後対応可能か検討
してまいります。〔建設部〕
先程、街路灯の話が出たが、街路灯の維持管理については、どこでするのか。
街路灯については、橋の所に付くので、嶺の方の管理になると思います。
以前通学用に立てた防犯灯について、今、子どもがいなくなり、通らなくなった道にある防犯 教育灯というものが市内に200数灯あり、いままで教育委員会で管理していましたが、今後安全安心課と
灯が切れた場合どうするのか。地元では今ある街路灯の維持管理でいっぱいである。
協議し一本化をしていきたいと考えております。
学校の統合問題は今後どこの学校も0歳児までで減少していきます。毎年100人位づつ減少していきま
今後子どもの人数が減っていくので、統合が進むと思われるが安中市は将来拠点となる学 す。今後特に旧松井田については、統合ということを検討していかなければならないと考えています。
校をどこに置くのか将来的な計画を示したほうが先の見直しが開くのではないか。
〔教育委員会〕
31 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 後閑 地区)
回 答 ・ 説 明
放射能の測定値をHPで公開しているが、上後閑小学校は廃校になったため、データがな
い。上後閑のデータも測定しているが測定ポイントと測定値の開示はできない。ただ国の基準
値よりは低いとの回答だった。もしできるならば、測定ポイントと測定値の開示をいただきた
い。
過疎が進んでいる上後閑地域が抱える問題、気持ち的にハンデをもっているところは地元
住民でないと計り知れない。上後閑からタクシーで中後閑までくる。地元へ通うわけではな
い今までとは違う学校がなくなった特定地域になるので配慮をお願いしたい。
調査結果はホームページ等で公開させていただいていますが、更に詳しく知りたい場合は、環境推進課
に来ていただければ、見ていただくことができます。
また、上後閑小学校は廃校になってしまったので測定はしていませんが、今度、市内を1キロごとの升目
にきって測定を始めたので、そのデータも見ていただくことができます。
4月以降測定器の貸し出しも検討しており、また、食料品等を測定する機械の購入も予定しています。
タクシー利用の規定はあるのか
スクールタクシーは、「スクールバス代替交通手段の運行・管理要項(平成24年4月1日一部改正)」に
より運行しています。タクシーを利用できる児童は、(1)郷原地区(原市地区第7区及びその周辺)から
原市小学校へ通学する第1学年及び第2学年の児童(2)上後閑地区(後閑地区第5区4組から14組ま
で)から後閑小学校へ通学する児童(3)入牧地区から坂本小学校に通学する児童、と規定されていま
す。〔教育委員会〕
上後閑地区の児童の登校に不自由が生じないよう、今後も配慮いたします。〔教育委員会〕
この春孫が入学する予定だが、朝上後閑小学校まで送っていき、帰りは学校で降ろされる。 タクシーで家の近くまで行くことも検討されましたが、保護者の方や、区長さん方から少しは歩かせなけ
今までは学校の先生がある程度送ってきてくれていたがそれがなくなってしまうので、歩道 れば子どものためにならないという意見があり、年度始めにどこで乗り降りするかを決めています。
もないので心配。
3月に説明会があるので持ち帰ってそれまでに検討したいと思います。
平成24年度の運行コースや乗降場所は、保護者説明会の中で各家庭のご希望をうかがい、それに基づ
いて決定いたしました。平成25年度以降も、保護者のご希望に基づいて検討いたします。〔教育委員会〕
東京電力の値上げによる光熱費の増加はどのくらいか。東京都は77億円と聞いたが。
電気料金の値上げについては、改訂時期を一律平成24年4月1日としておりましたが、これが各契約期
間の改正時からに変更となったため、その増加額は1,000万円余り少なくなって、2,800万円程度にな
ると試算しております。市では、20%以上の節電を目途に電気料の抑制に努めて参る所存です。
(財務部)
放射線の除染の方法について、安中市でも高圧洗浄での除染をしてその水は垂れ流しな
のか。田んぼなどが心配。
カリウムが入っているとセシウムの吸収を抑えるということがあり、米や野菜への対応について、県でパ
ンフレットを作り、全戸配布する準備をしています。
学校の敷地内で排水溝などの放射線量の高い土は、コンクリート枡を作りそこに入れそこに入れてしま
う方法をとっています。、高圧洗浄器も用意してありますが、使用は国のガイドラインに沿って、行ってお
り、何でも流してしまおうということはしていません。
水稲などそれぞれ栽培されている植物が必要とするカリウム分を施肥することで放射性セシウムの吸収
を抑えられるとされています。市では、平成24年3月に市内全戸に群馬県作成のチラシを配布させてい
ただきました。〔産業部〕
32 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 後閑 地区)
回 答 ・ 説 明
杉並木の保全、高齢者憲章、安中市歌について
杉並木の保存について先月の末、保存のための業者が入り、根元の管理、調査をしています。
高齢者憲章も合併してもその信条は変わるものではないので大事にしていきたいと思います。
市歌についても多くの皆さんが口ずさむようにお願いしていきたいと思います。
確認したいのだが、教育灯については管理は教育委員会でやってもらえるのか。
現在は、教育灯として設置したものは教育委員会で管理はしています。市の行政評価の中で、統一した
方が望ましいということになりましたので、今、教育委員会と市長部局と調整しています。
教育灯を今後地区でということになった場合どこの地区が管理するのかわからない。
教育灯はどこにあるのかは教育委員会でわかるのか。
防犯灯と教育灯とで一番具合が悪いのは地域との境の地元でつけるのが難しいところについているも
のです。
大体は、地区の申請によってつけているので、地区でわかると思いますが、電柱の番号を言ってもらえ
れば教育委員会の台帳で確認することができます。
区画整理が終了して改良区が解散してしまったが、田んぼの道がアスファルトとアスファル 他の地区でも、ほ場整備してまだ未整備のところを早くやれという話をいただいています。市でやるもの
トでない道がありアスファルトでない道が非常に荒れてしまっている。これは市で整備してく ですからお待ちいただきたいと思います。
れるものなのか。であれば少しずつでも改良してもらえればありがたい。
大変遅れていて申し訳ありませんが、先程もお話させていただいたとおり、まだ住宅地周辺で未舗装の
山王の集会所から萩原やさんのお店までの道を広くしてもらえるようお願いしてあるがいっ 道がありますのでそういうところを優先的に整備し、広げるのはその後にさせていただき、市内を公平に
こうにできない。
整備していきたいと考えています。
市内には、ほ場整備終了後の道路を含め未整備の農道が多々ございますので、道路の荒廃状況や使
用頻度、危険性など勘案しながら徐々にではございますが整備を進めさせていただいているところです。
山王の集会所の道の話だが、通学路でもあり、朝かなりスピードを出して走っていく車があ ご不便をお掛けして申しわけございませんがご理解をお願いいたします。〔産業部〕
るので危険である。
33 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 後閑 地区)
回 答 ・ 説 明
松井田インターのところに大型養鶏場ができるという話が廃止になったと聞いたが、それは 瓦礫問題については、市長会では、東北3県に国が責任を持って焼却施設を造りそこで処理するのが一
大英断だと思う。
番いいと申し入れをしているところです。安中のクリーンセンターの場合容量的に余裕がないということと
大谷地区にあるサイボウ環境という最終処分場と県内の焼却灰を搬入するという協定になっています。
東日本大震災でのゴミを受け入れたらどうか。容量的に無理ということなら、市民の出すゴミ ところがサイボウ環境が県外の焼却灰も搬入したいと言ってきましたた。市が断った所、県内条項をは
を減らすようにしたら良いのでは。あれだけ困っているので何か手を差し伸べてあげられな ずすよう提訴しました。裁判の結果市が勝訴した。という経緯があり。瓦礫受け入れをした場合サイボウ
いか。
環境から損害賠償請求される可能性があります。このため、受け入れができません。
安中市は一人当たりのゴミを出す量が県内で一番多いので減らすようにしてほしい。
食育ライブラリーについては、まだ報告されていないので詳しいことがわからなくて大変申し訳ありませ
ん。
県の食品安全課の事業で食育ライブラリーが松井田に決まったが、その理由を教えてほし 保育園ありの看板については持ち帰って検討します。
い。
道路に保育園ありという看板をつけてほしい。
本市は一人あたりのごみの出す量は、12市中2番目に少ない市です(H22年)。しかし、全国的には少
なくありませんので、今後もごみ削減のために、市民の意識改革(ごみを家庭に持ち込まない努力)に努
めていきたいと思います。〔市民部〕
本市ごみ焼却施設は、平成10年から操業しており経年変化による老朽化が進み安全安定運行に苦慮
しています。震災廃棄物の焼却による過大な燃焼負荷を掛け続ける不安定操業を避け、従来どおりの
操業をおこないながら機械的寿命を延ばしつつ安定した操業を優先したいと考えております。 施設の
耐久性や安定操業の確保を図るため震災廃棄物処理に応じることは、現段階では困難です。当市は一
日一人当たりのゴミを出す量が県内で20位、市部では12市中11位。一日一人当たり排出量(1,020㌘)
は、県内では多いほうではありません。〔市民部〕
「食育ライブラリー」の設置につきましては、安中と松井田の両保健センターで希望を出しましたが、情報
発信の特設コーナーを設けるのに相応しいと言う理由で、松井田保健センターが採用となりました。なお
設置箇所は県内35市町村44施設、県地域機関6施設の計50箇所でございます。〔保健福祉部〕
野焼き自粛になっているようだが、今年は市の指導でやらないということなのか。
お話をいただけば、河川については土木事務所と協議させて頂きたいと思います。
地元の区長ですがその関係についてお話しします。後閑地区では昨年は3区のみが河川敷 廃棄物の焼却は原則禁止されています。例外もありますので、詳しくは環境推進課までお問い合わせく
の野焼きを行いました。3.11以降放射能の問題があり、枯れ木や枯れ草を燃やすと広範 ださい。〔市民部〕
囲に飛散するということが言われているので区長代理さんを含めて協議し今年は中止しま
しょうということになった。
カメムシ等の被害がすごい。できればやってほしい。
今は高齢化の問題もあり、危険なので区の行事としてやることはできない。それぞれの農地
の堤防については個人でやってもらいたい。
放射線測定器の貸し出しについて
空間放射線量の測定器の貸出しにつきましては、現在、碓氷川クリーンセンター内の環境推進課に5
台、支所の地域振興課に5台にて行っております。〔市民部〕
上毛新聞に湖沼・河川の放射性物質の調査結果が出ていたが、碓氷湖と中瀬橋が高いが 放射性物質が水に溶け出しておらず、水底にあることから水で遮蔽されているため、空間放射線量はそ
どのような対応を考えているか。
れほど高くありません。
水で遮蔽されていて大丈夫だと言うことであれば、それをホームページで示してほしい。
34 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 後閑 地区)
回 答 ・ 説 明
後閑地区の学童クラブの設置について
学童クラブは有志の方が運営委員会を作って運営するものですので地域ぐるみの取り組みがないと難
しい部分があります。設置場所が問題です。
地区別懇談会の回答が遅い。
全体の意見をまとめたものを出席者の方へ送付していますが、まとめるのに時間がかかってしまって、
ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。
今後は回答を早めるよう努力してまいります。(秘書課)
桐生、渋川もそうだがすごくよい道ができている。
国道18号は4車線にならない。
富岡の国道254は3桁国道だが、4車線になってすごく発展している。
国道18号を原市4車線にするのは大変なので、側道を通すなどした方がよいのではない
か。
国道18号については、ひさよし橋で2億円、その東の陸橋で5億円かかるので7億円あれば来年だいた
いの形になります。今2億円か、5億円でせめぎ合いをしています。
西毛広幹道がようやく予算がついて国道18号の市役所入口の信号から米山の西を通ってスポーツセン
ターのアリーナの東を通って市営団地の西側を通って吉ヶ谷の先まで1.9㎞ができるようになりました。
35 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 松井田 地区)
回 答 ・ 説 明
除染について、群馬県の16自治体が除染対象になり、安中市も含まれたが、具体的にはど 市内を碁盤の目のように分け、測定を実施しています。
ういうことか。
確かに、機器差はあるかもしれないが、測定器の数字をそのまま記載しています。
計器によってバラツキがあるということだが。回数を増やせば誤差は少なくなる。毎月市の
職員が行っているのか。
汚染状況重点調査地域につきましては、放射性物質汚染対処特措法によると、「その地域内の事故由
来放射性物質による環境の汚染の状況について重点的に調査測定をすることが必要な地域」となって
います。〔市民部〕
久保井戸の所を直せば大丈夫でしょうか。
アユの天然遡上が堰堤を改修したことにより、18cmくらいのものが原市の久保井戸まで
上っている。そこの魚道を直すのには、億単位必要だという。そこを直していただければ、松 県も今は魚道を新たに作っているのがみうけられますので、県と協議行っていきたいと思います。
井田方面にもアユが上ってくる。8月下旬から9月にかけて上っている。
防災行政無線において、旧松井田町地区での個別受信機が、新築の人は設置していない 旧松井田町地区では、個別受信機が設置されています。デジタル化への変換期が5年間ということで、
人もいるので、市はどのように対応するのか。
現在関係課で検討しています。
※新築の家にも無償で設置する旨翌日回答
H25年度から、行政で古紙(雑誌、ダンボールなど)の回収を行うと聞いたが。年に5回老人 部長会議等には、具体的な話は出ていません。担当課で素案を検討しているのではないか。初めて伺っ
会が回収を行っており、それにより得た資金を活動費用としている。慎重に調整していただ た。そういった方向をかえるのならば、市老連の役員の皆様とも協議をしなければいけない。
きたい。
※計画はあるが、集団回収は継続し、圧迫しない方法で行うことを翌日、質問者に回答
懇談会の開催について、冬場は少し時間を早めたり、土日に行うなどすれば参加者も増え 各種団体等の行事が少なく、議会開催前で一番時間的なやりくりがつくということで、大変申し訳ござい
ると思う。
ませんが例年2月開催になってしまっております。多くの方が参加できるよう検討して参りたいと存じます
のでご理解いただきますようお願い申し上げます。〔総務部〕
懇談会に意見を言いに来るのではなく、聞きに来るだけの人もいるので、来た人皆さんに意 懇談会の目的・趣旨は、日頃感じていること、悩んでいることをうかがって、行政の政策の中に反映しよ
見を求めてしまうと、次から来なくなってしまう。
うということが、主たる目的。何かあったら行政へという流れであるが、逆に、行政が市民の中に入って
いき、問題を受け止め、解決策や方法論などを認識するという新しい切り口としていく考え方である。
ご出席いただいた方、皆さんにご意見をいただきたいと考えておりますが、聞くだけで発言したくない方
は無理に発言を求めませんのでぜひご出席いただきたいと思います。〔総務部〕
受付で、氏名・住所・電話番号など記入するくらいなので、懇談会で話した内容や要望など
がどういった状態にあるか時間がかかっても報告して欲しい。
一昨年から、全体の意見をまとめたものを出席者の方へ送付しています。まとめるのに時間がかかって
しまい大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません。なるべく早くできるよう努めたいと思います。〔総務
部〕
最近、夜8時ころ飛行機が飛行している。何だかわかるか。夜間飛行は、夜8時以降は制限 民間だとわからないが、相馬が原であればわかると思います。特別な飛行でなければ制限はあってしか
されているのか。
るべきと思いますので調査します。
※県内全域で苦情があり県で取りまとめて防衛局や外務省に申し入れを行っていることを翌日質問者
へ回答
36 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 松井田 地区)
回 答 ・ 説 明
浅間噴火、地震によるダム決壊などを考慮して、各避難場所に備蓄物資や発電機、山津波 地震などは予知ができません。有事の際は、家庭において避難場所をよく認識しておいていただきたい
を考えるとゴムボートなどを備えておいた方がいいのではないか。
と思います。避難場所の備蓄物質等につきましては検討していきたいと思います。
群馬大学に片田教授がいるのだから、市内で講演や指導をしてもらった方がいいのではな 片田教授は全国を東奔西走しているとのことですが、講演の要望はしていきたいと思います。
いか。
放射能の講演会を聞いたが、危機感を持たせるわけではなく、放射能は大丈夫だと思って 「市民健康公開講座」は、市民の健康づくりを推進するための事業として、市、市健康づくり推進協議
しまった。一番大事な話が足りなかったような気がした。本当は怖いということが伝わってこ 会、碓氷安中医師会の3者が共催で年1回開催し、例年、健康づくりに欠かせない「生活習慣病、新型イ
なかった。
ンフルエンザ、認知症予防」などの内容で実施してきたものです。
平成23年度は、昨年の大震災以後、福島第一原子力発電所事故による放射線・放射能による影響に
ついて市民が不安を抱えるなかで、専門家による放射線・放射能についての基礎的な内容で講演を実
施し、その対応に必要な知識と情報を得ていただけるように企画したものです。本講座開催にあたり、よ
り多くの市民にご参加いただくことにより、放射線・放射能による健康への影響に対する漠然とした不安
を解消するとともに、報道等で飛び交う放射線量などの数値に対して関心を持ちながら、自らの日常に
活かしていただき、健康づくりへの関心を一層高めていただけるよう企画させていただいたものです。
ご指摘の放射線・放射能の危険性については、本講座の中で基本的事項について網羅されているも
のと認識しておりますが、より具体的に、より詳細な事項への関心をお持ちの方もいらっしゃるかと考え
られます。市内各所の放射線量計測値の状況も勘案しつつ、今後も必要に応じて市民の健康づくりの観
点から事業運営を進めさせていただきます。〔保健福祉部〕
高齢者が今後増え、多くの人が高齢になったら介護施設に行くのではないかと思っている。
一番いいのは、介護施設に行かず、最後まで自分の家で過ごせる人が増えること。回りの
人もできれば行きたくないという考えの人が多い。どうしたら1人で最後まで生活ができる
か、どうしたら病気にならないか、そういった政策を考えていただきたい。
ご指摘のとおり健康であり、また、在宅で過ごせることが一番と考えます。市では、65歳以上の方を対
象に「基本チェックリスト」で調査をし、支援を必要とする方に介護予防に関する講習会の参加をお願い
しています。また、在宅を支援する施設として「小規模多機能型居宅介護施設」が市内に7カ所あり、施
設への「通い」を中心に、自宅へ来てもらう「訪問」、施設に「泊まる」サービスを柔軟に対応できる在宅で
の生活を支援する施設もございます。〔保健福祉部〕
ある会社は、社員が思ったことやアイデアを上司に挙げ、会社がいい方向へ進むように努
力している。市役所の職員の知恵を絞らせるような方法を行ってみてはどうか。
職員の提案制度を行っています。
松井田文化会館の野外ステージの使用は、一度使って騒音の苦情が来てから使用してい 非常に難しい問題です。乳飲み子や病弱、夜勤の家庭などへどういう配慮をするかということが鍵となり
ないようだが、使えるような方向で考えて欲しい。
必要となります。住民の皆さんも含めてみんなで知恵を出し合うということが必要だと思います。
どのようにしたら使えるのかという方法を使用者にも考えさせるなど。また、一日中使うわけ
でもないので。せっかくの設備なので、使用したほうがいい。
37 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 松井田 地区)
回 答 ・ 説 明
市の財政は。
現在、市の財政状況は、概ね良好であると考えております。その理由は、市内企業の業績が持ち直し
て法人市民税が増加していること。市の借金といえる市債残高が、最高312億円余りからここ10年来
順調に減らして200億円余りまでになったこと。併せて市の貯金である財政調整基金の残高が45億円
を超え過去最高の残高が見込まれること等によるものです。
しかしながら、今後、小中学校の耐震化事業を27年度までに完了させるため多額の市債の発行が必
要になり、市債残高の増加が見込まれること。合併に伴う地方交付税の増額措置が平成27年度で終了
することなどから、それらに備えることが必要と考えております。
(財務部)
子どもの医療費無料化は何歳までか。
中学生卒業まで対応しています。
平成23年の3月議会において、一般質問の1日目は行ったが、2日目は中止された。議場が 議会の計らいにより、市職員が震災対策(安全対策)に力を入れるよう配慮いただいたためです。
つぶれるからか。
38 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 臼井 地区)
回 答 ・ 説 明
臼井地区タウンミーティング
※臼井地区で議題を用意していただいたので、 それに沿って進め、時間があれば、それ以外の議題に
議題
ついて意見をいただく形で懇談会を進めさせていただきました。
1.災害発生に伴う避難所確保の件
2.豊洋ベントナイトの粉塵被害の件
3.保育園合併に伴う建設について
4.蟹沢(がんざわ)橋の強度(最近大型トラックの出入りが多く強度が心配)と耐震強度の測
5.生涯学習センター駐車場建設の件
6.防災無線の基地の見直し
1.災害発生に伴う避難所確保の件
4~5日前の朝日新聞によると災害時にはサービスエリア等を避難場所にしても良いのでは 避難所の確保の問題は重要な問題。お話をいただいてありがたく思います。
との報道があり、また、高速道路も一部一般開放してはとの報道があったので、ここもその 市は、碓氷湖、霧積、中木3つのダムを抱えています。大きな地震でダムが崩壊することも想定に入れて
対象にしてもらえればと思う。
おかなければならないと思っています。その場合一挙に増水するので、サービスエリア、あるいは高台
また、各公民館が避難所になっているが、公民館自体が裏に山をしょっていて、危険なとこ に、建物ではなくても、広場を作り、芝をはり普段は、グランドゴルフなどできるようにし、いざという時に
ろもあり、新しい避難所として考えているところがある。その場所を確保したいと考えている。 避難できるこういう体制を今から準備していかないと間に合わないと思っています。
その場合行政の方で話を持っていってもらえればありがたいと思う。
家族同士で何かあった際にはどこへ逃げるという話し合いを普段から持つことが大事。防災については
信頼が大事。災害時子どもを探しに行き、逃げおくれることのないように子どもは子どもで逃げるので避
難所で会える。いつもそういうことを確認していることが大切だと思います。
サービスエリアのことも含めて真剣に取り組んでいきたい。
福島原発の影響で今度電気料金が17%位値上がりします。国難だから東電の要望はそのまま受けるよう
指示しています。すべての公共施設含めて3800万円行政経費がアップします。そのため財政が厳しくな
るがやるべきことはやるつもりです。
防犯灯を切れたものから順次LEDに変えている。電気代等で協力していきたい。
梨の木の公民館の裏の土手が崩れ、直した経緯があるので、避難所としてはどうかと思っ
ている。
ありがとうございます。
5~6年前、台風の時、西中が避難場所になっているので、避難場所へ行ったら、門は閉
まっており、体育館は電気もついていなかった。
申し訳ありませんでした。そういう反省もあり、昨年の台風の際は各避難所に職員を配置させてもらいま
した。
災害で崩落した公共施設については対応できるので今度そういうことがあれば教えていただければと思
います。
今度西中が閉校になるが、西中が避難所になっているがそこの管理人を置くとかなにか決 元西中については地域の方からの提案・要望などをいただいておりますので、それらを考慮しながら検
まっているのか。
討いたします。〔教育委員会〕
「原体育館(旧西中体育館)」を避難所として開設する場合の担当職員を平成24年4月より決定しまし
た。〔市民部〕
2.豊洋ベントナイトの粉塵被害の件
3年位前からお願いしていたが、風の向きによって飛ぶ方向が違うが、トラックが来て門が開 以前からお話を頂き、会社に要請していますが、会社の経営状況が厳しく、完全な形にするには資金が
くと粉塵がすごい。どうなっているか。
ない。こういわれてしまいました。環境が悪くなって困るという指摘をし、改善をお願いしています。
行政的に営業を一時停止させられないか。
営業停止は法律も関係してくるので、ご指摘を踏まえ法律の専門家と相談していきたいと思います。
従業員の補償問題等もあります。
県から行政指導があり、一部改善はされた。
39 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 臼井 地区)
3.保育園合併に伴う建設について
保育園合併はもう決まったのか。今までの保育園の利活用は。
回 答 ・ 説 明
保育園あり方検討委員会で検討され、保育園合併という方向性は決まりましたがそれ以上は決まってい
ません。新年度に入ったら、いろいろな検討を始めたいと思います。
今までの園舎の利活用については、まだ庁内協議は行っていませんが、耐震強度は低いが、1階建て
なので、少しの補強で、地域の皆様の生涯学習的なものに使ってもらうのがいいかと考えています。
松井田第一保育園及び松井田第二保育園につきましては、老朽化が進み、耐震性も低いことから、建
て替えを検討して参りました。建て替えにあわせ、二園の合併をしていくこととして、今年度中には合併
保育園跡地を生涯学習に利用すればとの意見を頂き大変ありがたく思う。本日の5番の議
後の保育園の建設予定地を決定していきたいと考えております。〔保健福祉部〕
題も解消されるかと思う。是非そのようにお願いしたい。
4.蟹沢(がんざわ)橋の強度(最近大型トラックの出入りが多く強度が心配)と耐震強度の測定
蟹沢橋は中木ダムの土砂の搬送で使われており、最近は頻繁にイベント会社の大型トラッ 新年度予算にも橋梁の耐震診断の予算措置をしていますので、最優先でさせてもらいたいと思います。
クが資材を積んで通っているので、橋が心配である。橋の強度、耐震強度について調べても
らいたい。
5.生涯学習センター駐車場建設の件
先ほどの保育園跡地を生涯学習に利用というお話を進めていただければと思う。
臼井生涯学習センターは敷地が狭いため、臼井小学校やJAを利用してもらっているのが現状ですが、
今後の改築計画も含めて検討する必要があると考えています。〔教育委員会〕
6.防災無線の基地の見直し
防災無線が聞き取りにくい、聞こえないところもある。せっかくあるのだからぜひ調査をして
有効に使えるようにしてもらいたい。
そういう不便や聞こえないという問題点を解消できるようしっかりと庁内協議を行って参ります。
その他
5番と関連して、10分団2部の消防団の詰所も駐車場がないので、そのことも含んでおいて 合併特例債で消防団詰所と消防車の建替え、買換えに年間2箇所2台を予算措置しました。老朽してい
もらいたい。
るところから建替えをしています。駐車場がないのは、老朽化している以上に急を要すると思われるの
で、優先的にできるよう内部協議させていただきたい。
平成24年度につきましては、4分団が間もなく着工、3・7・11分団が年度内実施予定となっておりますの
で、来年度以降、適地の選定等を進めていきたいと考えております。〔市民部〕
40 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 臼井 地区)
関所、丸山変電所にトイレを設置してほしい。
回 答 ・ 説 明
熊ノ平駅、めがね橋の付近にもないと困る。国立公園の中に入ってるところもあり、市の財産であって
も、全体が国の管理下にあるため、環境省の許可が必要になり、勝手に作れないところもある。内部協
議させていただきたい。
関所には、昭和34年くらいに作った文化財的なトイレがあるが暗くて臭く若い人は使えない。
史跡地なので勝手にいじれない。改修や建替えは県の文化財課の許可が多分下りない。 横川~碓氷峠周辺のトイレ整備は大きな課題です。主に電気・水道のインフラの問題と環境省、文化庁
50mは離れていない所に郵便局跡地(県の土地)があるのでそこ立ててもらえないか。
との協議が足かせとなっています。計画的に推進したいと考えています。〔松井田支所〕
ただ問題があるとすれば、麻苧茶屋に作ってもらったトイレと150m位しか離れていないこ
と。丸山変電所にトイレを作ってもらえるならそれでもよい。
土地はあるが水道と電気の問題がめがね橋と同様の条件である。丸山変電所の辺は国立
公園ではないが、丸山変電所は国の重要文化財になっているので、この範囲はだめですよ
という範囲がある。かつて変電所関係者の官舎があった場所があるその辺りは史跡になっ
ていないのではないか。
そこに作ってもらえればかなり有効である。
最近市の職員の中で臼井地区の人の数が減っている。安中市の職員の採用について、退 32名退職し、22名採用を予定しています。
職者がどのくらいで、新採用が何人くらいか教えて欲しい。
地区の配分ということですが確かにそういう声もありますが、採用試験の1次試験では、成績の上位者か
ら採用数の1.5倍くらいを合格させ、2次試験で採用を判断する仕組みになっています。そのため、14地区
の配分は大変難しいと思います。
以前から小中学校適正化委員会を作って検討していると思うが、わかる範囲で、今の現状 平成21年から2年間にわたって検討させていただきました。結論から申し上げますと上後閑小学校と西
を教えて欲しい。
中学校が閉校という形になりました。今年3月末で西中学校が閉校にななります。
臼井地区については平成21年度の適正化委員会の中で将来統合していかなければならないだろうとい
う意見がPTAの会長さん、代表区長さんからありました。PTA会長さんが保護者にアンケートをとった中
で、将来的にみれば考えなければならないだろうという結果でした。PTAの皆さんとの話し合いは持ちま
したが、地域の方との話し合いはまだ持っていません。これから考えていかなければならない問題だと
考えています。
なお、2月1日に坂本小学校の現在と来年度のPTA会長さんが教育委員会にきて検討の結果統合して
いきたいという結論になったというお話がありました。
保育園の放射線量汚染対策について教えてほしい。
保育園については週に1回測定しています。それぞれの園で砂場の砂を入れ替えたり、芝を取ったり対
応しています。
先日文化会館で行われた放射線の市民健康講座でもお願いした河原田先生を招いて勉強会を開いた
りもしています。放射線量を測った結果特に高すぎるところはありませんでしたが、ホットスポットといわ
れる部分(雨水の集まるところ、遊具の下など)もあるのでそこも測定しました。確かに高いところもある
ので、園長会議の中で改修、修繕の希望があれば補助できるので申し出てもらうよう連絡しています。
測定器を購入し、保育園、幼稚園へ貸与する予定です。〔保健福祉部〕
41 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 坂本 地区)
最近2回ほど入山の方に救急車が来たがすぐ後に大きい消防車も来た。
今はセットになっているのか。
回 答 ・ 説 明
今は、都市でもそういう流れになっているようです。
救急車だけの対応では間に合わない事案が多く出てきているためだとおもわれます。
人員の関係で今はどこも人員がぎりぎりでやっています。昔は待機要員がいましたが今はいないので何
かあった際に対応できるよう一緒に行動をとっているのではないでしょうか。
今の防災無線はデジタル放送ですが、個別受信機はアナログ放送なので変換する機械が必要になりま
防災無線が聞きずらいので何とかして欲しい。
最近、個別受信機に火事の通報が入らない。外の防災無線では流れているが声が割れて す。現在その機械を購入予定で注文してありますがまだ納品されていません。もう少しお待ちいただけ
聞きずらい。
ればと思います。
今安中市はどのような除染をやっているのか。
特に小学校、保育園、幼稚園を優先的に除染させていただいています。坂本地区はそんなに高くありま
せんが、地形的に窪んでいるためか松井田小、東中の方が高いようです。また、排水溝が高い値を示し
ます。そこで市では国の指示を待たずに大急ぎでコンクリートの枡(深さ1m20㎝)を下にコンクリートを
打って設置し、その中へ放射線量の高い土をビニールに入れ仮保管し、そこにコンクリートの蓋をしてい
ます。鉄板だと抜けてしまうのでコンクリートでないとだめらしいです。現在、松井田地区は終了し、今安
中地区をさせていただいています。さらに校庭等の問題がありますが、今その測定を細かくさせていただ
いております。測定結果を踏まえてひっくり返せばいいのか、あるいは覆土することでいいのか庁内協議
し県、環境省とも協議していきたいと考えております。高いといってもきりもなく高いわけではなく、0.23を
ちょっと上回っている程度です。全力で取り組んで、不安のない環境を整えていかなければならないと考
えています。
管内の小中学校では、学校敷地内のうち、児童・生徒が比較的多く活動する場所や雨樋の下、落ち葉
や枯れ草を集めてあるところ等について隔週で測定を行い、その結果は市のホームページで公表してい
ます。雨が降った後等、基準値を超える地点がありますが、その場合には、各学校が除染を行う等の対
応をしています。〔教育委員会〕
西松井田駅のホームが低すぎる。去年の3月に乗ろうとして足を痛めてしまった。
西松井田の駅に限らず他の駅でも同じ問題を抱えています。先日高崎で駅関係の会合がありとそこで
駅関係者が信越線の駅のホームが低いので何とかしたい、ただホームは長いので予算の問題があると
言っていました。JR関係の会議等にはなるべく参加し、皆さんからの声をJRに伝えて、改善をお願いして
いきたいと考えております。
峠の湯へのシャトルバスやスクールバスを利用させてもらって、出かけているが、峠の湯の シャトルバスの運行につきましては、旅客運送法によらない、原則峠の湯を利用される70歳以上の交通
シャトルバスの時刻表が支所などの時刻表には表示されていない便(午後の便)がある。 手段を持たない方を対象とした碓氷峠交流記念財団の自主事業ですので、ご理解を賜りますようお願い
いたします。(松井田支所)
シャトルバスやスクールバスを利用させてもらって、出かけているが、午後の便を増やして
欲しい。午前中シャトルバスを使って病院へ行っているが帰りはシャトルバスが無いので、
ハイヤーを使っている。
シャトルバスやスクールバスは、公共交通機関ではありませんので、市で運行形態を変更することはで
きません。〔総務部〕
42 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 坂本 地区)
熊ノ平駅までの遊歩道はいつ完成するのですか。
回 答 ・ 説 明
今までの開発で環境省への手続きに不備がありました。また、電気の配線が当初電柱を立てて引いてく
る計画でしたが、市の財産なので環境省には直接関係が無いが、全体が国の管理下にあるため、電柱
はだめだと言う事になり、線路の脇に埋めることになりました。3月末までにはと考えていましたが、そん
な関係もあり遅れています。遅くとも4月末までには仕上げる努力をして参りたい。
遅れていた電気工事も3月29日に完了し、4月1日に開通することが出来ました。〔松井田支所〕
坂本小学校にボランティアで読み聞かせに行ったが児童数の少なさに驚いた。どこでも少子
化問題はあるが特に坂本はひどい。私たちの子どもも坂本に住みたいと言わない。景観も
よく遊歩道があり、外部から来る人は多いが、坂本の町の活性化がうまく言ってないのでは
ないか。何か魅力ある坂本の町にするようなことは考えているのか。
少子化対策について、おっしゃるとおり。
まだ構想中の話しですが、これから松井田地区の皆さんにお世話になり、有識者会議を開催し、また、
区長さんとご相談させてもらい検討していきますが、現在の国民宿舎のお風呂や屋根が老朽化してきて
おり、また、平均月100万円くらいの赤字なのでいずれ、これに変わるものをこれだけ整備の進んだ美し
い町ですからこちらへ検討はできないかと考えています。これにより坂本の町に多くの人が行きかう活気
のある町になるのではと考えております。
また、西横野に企業誘致が決まり、最大で180名の当面は130名ほどの社員の企業です。用地の関係も
ありますが、若い皆さんの働く場を確保する必要があると考えています。
広報に健康のエクササイズ募集が出た。申込みの連絡をしたが先着順で締め切られて参 近年の健康づくりへの関心の高まりを受けて、募集人員を上回るお申し込みをいただくこともあり、事業
加できなかった。今回参加できないのは仕方ないが、次回優先的に参加できるようなことを を企画運営する担当課としては大変ありがたいことであります。しかしながら、せっかくのお申し込みをい
考えて欲しい。
ただきながら、定員を以ってお断りすることとなった場合については、大変申し訳なく思うところでありま
す。各事業の定員の設定にあたっては、対象者・種目・講師・会場等の状況に基づき検討を加えて、参
加者にとってより効果的な事業内容となるよう考慮の上募集させていただいております。ご指摘いただい
た募集方法についても先着や抽選など様々な方法もありますが、毎年更新される実施内容と参加者の
個別希望との整合性、加えて該当年度の申込者の公平性を総合的に勘案して公募させていただいてお
りますのでご理解いただきますようお願いいたします。各事業とも参加対象者や運動種目などについ
て、より多くの皆様にご参加いただけるよう今後とも検討を加えさせていただきます。〔保健福祉部〕
坂本小学校は、来年も存続するのか。
子どもがいると町が活気づくが子どもがいないのは町の活気にとてもかけていると思う。
何とか子どもが戻ってくる何か良い案があればぜひおしえてほしい。
坂本小学校について結論から言えば、平成24年度は存続する予定です。
実は昨日(2/1)坂本小の現在と来年度のPTAの会長さんが教育委員会にみえて、数ヶ月間の協議の結
果統合して欲しいという結論になったと報告がありました。現実問題として全校児童数が今年度は13名、
来年度は9名、新入生が来年度もその次の年も入学の予定がなく、これから0歳児まで考えてもずっと児
童数が一桁ということで今後のことを心配してこの結論になったとのことです。
防災無線が聞きずらい。一言一言の間が長すぎる。
内部協議をさせていただき、聞きにくいことのないよう勉強させていただきたい。
西中跡地の利用について、思い出を持って卒業した人も多くいる。地域のために有効利用
を。よく検討していただきたい。
西中跡の利用につきましては、閉校式を済ませた後、地域の皆様のご意見をいただきながらより有効な
利用方法・地域が活性化できるような方法を検討して参りたいと考えております。
教育財産として利用しない学校跡地や、その他、利用されなくなった施設、用地の活用等については、
今後、全庁的な検討が必要と考えています。〔総務部〕
43 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 坂本 地区)
回 答 ・ 説 明
地区別懇談会の回答をいただいたが、花壇の整備環境美化のための補助金について検討 県道の整備で花壇も含めて安中土木で予算化されました。
中とのことだが、いつまで検討するのか、是非予算付けをお願いしたい。
放射能の関係で、コメや野菜を作っている。子どもに食べさせていいか心配である。そういっ 市では、47箇所において放射能測定を行ってきました。コメや野菜を検査できる機器を購入するよう指
たものの放射能測定を行って、結果を示して欲しい。
示しています。ただ受注生産なので、時間がかかっていいます。正確に測るためにはそういった機器が
必要です。市に入荷したら、コメや野菜をお持ちいただいて測定を行う予定です。
碓氷川の土の放射能が高い。川の放射能の基準はどの程度の安全基準か。
場所によっては高いところがありますが、基準には達していません。ノロを測定するので、ほとんど人が
関わることはないと思われます。川魚を食べ続けることもほぼありません。ただ、市民の皆様の心配を払
拭するため、そういった測定や検査の準備もしていきたいと思います。
安中地区と松井田地区とでは放射能の数値が松井田地区のほうが高い数値だというがそう そういうことだと思います。
いうことなのか。それは山を背負っているからなのか。
3.12の2号機のメルトダウンにより、茨城から群馬へという説と、茨城→千葉→神奈川→静岡→群馬とい
う2つの説があります。
霧積ダムから8000㎥の土を運ぶとのことだが、その土も測定しているのか。
測定しました。数値は基準値よりもはるかに低いものでした。
松義台地土地改良区に9,000㎥を埋め立てました。計画地表面より約1.5m下に埋めました。また、搬出
土のセシウム134は17ベクレル/kg、セシウム137は33ベクレル/kgで何れも基準値以下でした。〔松井田支所〕
国民宿舎を坂本へ移したらどうかという話だが。松井田西中学校は耐震は大丈夫ならば西 耐震工事も現在市内の小中学校で行っている最中です。宿舎の方向性については、今までの経緯や歴
中を国民宿舎にするのはどうか。
史もあるので、有識者会議により協議・議論していただき、その方向により対応していきたいと考えており
ます。
国民宿舎の今後の利活用の方針については、支所を中心に検討を始めています。〔総務部〕
国民宿舎裏妙義の今後のあり方については、庁内及び利用団体、地域の皆様のご意見を伺い、ご指導
を頂くための「運営検討委員会」を設置して検討をして参ります。(松井田支所)
昨年の懇談会でも話した撤去された赤坂橋の再建について、内部協議を行うということで
あったが、その後どういう状況か。
平成24年度に用地測量を行い、地権者の皆様の同意が得られれば平成25年度より橋に変わる林道工
事を実施し赤坂線の機能回復を図りたいと考えております。〔松井田支所〕
遊歩道で横川駅から峠の湯までの間にトイレがない。トロッコも丸山変電所まで来ているの 熊ノ平に仮設トイレを設置しました。今後、丸山変電所を含む アプトの道周辺において、常設トイレ整備
で丸山変電所あたりに作って欲しい。
について、関係機関等と協議していきます。〔松井田支所〕
丸山変電所のところには作れないか。
放射線のことで、孫に食べさせる野菜や米が心配。先ほど市長さんから放射線量を測定す
る機械を購入するというお話を伺ったが、これは何時ごろ入るのか。また、測定するのに市
民から料金をとる予定か。
安中市の財政が逼迫しているというお話しも聞く中で、市役所の若い職員が結婚すると高
崎市とか前橋市に住まいを構える。安中市から給料をもらっているのだから安中市へ住ん
でもらいたい。
まだ詳細について検討はしていないが、基本的には市の機械だから、無料で使用してもらおうと考えて
います。
大変画期的なお話だと思う。
行政として、結婚された皆さんに何らかの手を差し伸べるそういったことを内部協議をしてみたいと思い
ます。市外へ行かずに市内へということと合わせて何らかのいいアイデアを考えていきたい。
44 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 坂本 地区)
空いている家屋がたくさんあるので何か有効活用できないか。所有者と話し合いをして町
(都会)の方と提携して、住んでもらう募集をしてはどうか。
回 答 ・ 説 明
空き家対策は全く同感。今は放射能等々職員が手薄になってしまっていますが、職員が市内全体の空
き家を調査をし、大都会で第一線を退いた方にインターネット等を利用して募集し、来ていただくいったこ
とを考えています。持ち主の方と協議もしなければならないのですぐにはできませんが、放射能問題が
一段落したら、そういう方法を検討して参りたい。
碓氷湖まつりははじめは活気があっていいと思うのだが、1時間くらいすると楽器の音がうる 唱歌の「紅葉」はこの坂本で生まれたのですから。
さくて耐えられなくなる。みんなで知っている歌を歌うなどするとみんなが楽しめるのではな この辺の美しい自然からうまれた歌ですから。そういう唱歌とかを歌えたらいいですね。
いか。
音量に注意しながら、みなさんが楽しめるおまつりにしていきます。〔松井田支所〕
工場誘致に付け加えたいんですが、工場地には水という問題が非常に重要。これを検討し 水と電気が重要と考えています。
ていただきたい。
西中の利活用ですが、民間の活力を利用するのも一つの方法。貸すとか、売却するという 市民の皆さんとよく協議しながら、方向性を決めて行きたいと考えていますので皆さんのお知恵をお借り
考えもあるのではないか。
したいのでよろしくお願いします。
今日の懇談会だが、この寒い時期にではなくも少し暖かい時期にできないか。
各種団体等の行事が少なく、議会開催前で一番時間的なやりくりがつくということで、大変申し訳ござい
ませんが例年2月開催になってしまっております。多くの方が参加できるよう検討して参りたいと存じます
のでご理解いただきますようお願い申し上げます。〔総務部〕
昨年の地区懇の回答をまとめたものがあるが、この地区のものはこの地区で回覧板などで ご指摘を踏まえて検討させていただきます。
回してもらえないか。そうすればこの地域で何が問題になっているかわかる。
坂本の南側に農道があり、2mくらいの道路だがこれを4mくらいにする話があり、55~56軒 皆さんとよく協議しながらその方向性決めていくべきであると考えています。色々と知恵をお貸しいただ
の関係者がいるがそのうち3軒が同意しないあるいは同意するかどうかわからない。このた ければと思います。
めに道路が広がらない。何とかできる方法を国のほうへ働きかけていただきたい。
今の農道の件だが、坂本には道路が一本しかないので両方に一本できたら若者も家を建て
られるし、企業もこれるので、いいのではないか。
信越線がうわさでは将来は安中で止まってしまうというものがあるがほんとうか。
市民の方の中でそういった話をする人がいますが、それは断固反対していきたい考えております。
今年度レントゲン検診を既に受けた人にレントゲン検診を受診するように通知がきた。その 結核検診については、期間内に受診しなかった方に対し催告者検診として通知しております。
後、間違いであると通知がきた。これは郵送料の無駄。職務怠慢ではないか。
ご指摘いただきました、既に受診が済んでいるのに受診するように通知を出してしまった事は、こちらの
チェックミスであり、それに気がついた時点で直ぐにお詫び文を送付させていただきました。何度もの通
知で本当に申し訳ありませんでした。今後は、2人体制による確認チェックを行い、このような事の無いよ
う努めてまいります。〔保健福祉部〕
45 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 坂本 地区)
回 答 ・ 説 明
高額医療費の還付の決定通知と実際に振り込まれた額が違っていた。
高額療養費の還付につきましては、処理されたデータをチェックし、還付申請書を作成しておりますが、
確定申告や市県民税申告等が未申告で所得区分の判定が出来なかったり、月遅れで病院から請求書
が出て参りますと再計算という事になりますので、還付金額に変更が生じる場合があります。還付金額
に変更がありますと変更の通知やご説明をさせていただいております。
今回に関しましては説明不足等があり、大変ご迷惑をおかけいたしました。今後はこのようなことが無
いように気をつけて参りたいと存じます。〔市民部〕
市役所から出す封書はいくらくらいか。少しは割引があるのか。
市内にまとめて出す場合、100通以上だと65円になり、1000通を超えれば50円くらいになります。〔総務
部〕
家へ通知が来るとき、家族のものはまとめて送ってくれればいいのに、別々に来る。プライ
バシーの問題なのか。
プライバシーの問題もありますが一番は人件費です。現在はコンピューター会社からハガキ等が打ち出
されてきますので、それを職員が手作業でまとめるとその人件費がかかってしまいます。〔総務部〕
毎年出席しているのに今日の地区別懇談会は、地元の市議会議員さんが出席していない。
市長さんから出席するように言ってもらえないか。
市長さんはそういう立場にないから市長さんからそういうことは言えない。議員さんは各自で
考えるもの。
放射線量を測る機械を市役所に貸し出し用にそろえてもらえないか。
空間放射線量の簡易測定器の貸出しにつきましては、現在、碓氷川クリーンセンター内の環境推進課に
5台、支所の地域振興課に5台にて行っております。〔市民部〕
46 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 西横野 地区)
西横野地区での放射線量はどの程度か。広報では出さないのか。
回 答 ・ 説 明
市内をマス目に切って測定をしている。測定をするごとに線量が高い部分については、低下している傾
向にある。窪んでいる所などは少し高めである。数値の詳細については、広報やHPを参考に、または担
当課へ問い合わせていただきたい。坂本や細野は低めである。安中地区の北側の山の方では比較的
高い。松井田地区では、西横野は高め。もう少し定期的に測定を続けないとまだなんとも言えない状況
である。市ホームページで公開している。
学校の屋根からトヨを流れてきているものは高め。
各地区の空間放射線量の測定結果につきましては、5月下旬に「安中市における放射性物質対策につ
いて」にて毎戸配布いたしました。〔市民部〕
こぬかを使わないほうがいいとか。
平成23年10月7日付群馬県から、平成23年度の旧松井田町産玄米からの米ぬかについて、家畜用
飼料としての使用自粛について通知がございましたが、当時の食品に対する暫定規制値500ベクレル
を下回る340ベクレルでしたので食用に関しては、問題なしとされました。しかし平成24年4月1日から
は規制値が100ベクレルとなりましたので使用を控えていただくことがよろしいかと存じます。〔産業部〕
今現在の食用禁止の野菜は干ししいたけか。
しいたけにつきましては、原木しいたけの生産について、原木そのものの放射性セシウムの含有量によ
り生産自粛が要請されているほだ木はございますが、栽培を認められているほだ木からのしいたけを含
め、平成24年7月現在、平成24年度の安中市産農林産物で出荷自粛を要請されている農産物はござ
いません。〔産業部〕
富岡市で簡易測定器を3月1日から、各公民館(10数箇所)に配置して貸し出しを行うといっ 空間放射線量の簡易測定器の貸出につきましては、現在、碓氷川クリーンセンター内の環境推進課に5
ていたが、安中市はどうか。
台、支所の地域振興課に5台にて行っております。〔環境推進課〕
東北3県の災害廃棄物について、焼却施設に余裕があれば安中市は受け入れるのか。
災害の廃棄物については、容量的に余裕がないことともう一つ別な事情があり、安中市では受け入れら
れません。大谷地区にサイボウ環境という最終処分場があります。サイボウが県外のものを入れたいと
いうことで、裁判となりましたが「県内」ということであらかじめ協定を結んでいたことから、市が勝訴しまし
た。そういった経緯があるため、受け入れが困難です。
本市ごみ焼却施設は、平成10年から操業しており経年変化による老朽化が進み安全安定運行に苦慮
しています。震災廃棄物の焼却による過大な燃焼負荷を掛け続ける不安定操業を避け、従来どおりの
操業をおこないながら機械的寿命を延ばしつつ安定した操業を優先したい。 施設の耐久性や安定操業
の確保を図るため震災廃棄物処理に応じることは、現段階では困難です。〔市民部〕
支所から安中本庁へのバスの乗降客はいるのか。タクシー券を増やした方が、喜ばれるの 現在見直しを行っています。平成22年度における市乗合バス安中市役所本庁-松井田支所線の乗車
ではないか。バス路線まで行くのに大変。
人員は7,350人でした。年々増加傾向にあります。庁内でしっかりと議論して参りたいと思います。〔総務
過去に一度廃止した経緯から、不便になり自動車を購入したりしたため、もう一度路線を復 部〕
活してもバスに頼らないのでは。
採算性の問題。バスの場合、タクシーの場合をよく数字を出して検討したほうがいいので
は。
旧松井田町におけるバス路線の運行については現在検討中です。〔総務部〕
他の市では、やめた市もある。内部協議して参ります。
現在見直しを実施中です。〔総務部〕
47 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 西横野 地区)
回 答 ・ 説 明
安中駅から横川駅までエレベーターをつけてほしい。
ホームと電車に段差があります。それも何とかしなければなりません。先日JR支社長はじめ関係者の方
と話す機会がありましたが、JR関係者も段差については承知しておりました。JRの100%負担での改修
は難しいようです。特急に対応できるホームになっていますが、今は、3両か4両の電車が利用している
だけなので、その部分だけでも改善ができればと思っています。
湘南新宿ラインについてはどうなっているか。
そのことについては、高崎にターミナルのように電車が待っている引込み線がないとできないらしい。そ
の問題が解消されれば可能性はでると聞いています。
道路の関係だが、大型車両などが通り、道路が荒れてしまっているので改善してほしい。先 道路構造が大型車両が通るようになっていないのでしょう。
日土木に行ったら、地盤がゆるいので大規模な改修を行わないと改善できないといわれた。
優先順位があり、ご希望に添えない場合があるといわれた。
旧中仙道の案内表示が途中消えてしまうところがある。
中山道の案内エリアは広いので、場所をお示しいただければ、現地確認を行い検討致します。〔産業部〕
ミネベアが部署が増えて人数が増えるらしい。できればインターチェンジから会社まで道路
を作ってほしい。
今、松義台地の土地改良事業が進んでいるが、真ん中の広い道路に十の字にをつなげればと考えるの
で、土地所有者の皆さん地域の皆さんにお話してみたい。
土地改良事業の進捗状況を見ながら、土地所有者等と協議し進めたい。〔松井田支所〕
ミネベアは従業員も一緒に来るのか。
従業員も一緒にきますが、何年かたてば退職者が出てきますので補充は地元からもされます。
ミネベアは昨年2月に全国の企業にアンケート調査をしたところ、一番先に連絡をくれた企業です。東南
海地震を想定し移転を考えていたらしいです。
防災無線のことだが、新しく建てた家などには屋内個機はつけてもらえるのか。
松井田地域は、無償で取り付けをしています。現在の防災無線はデジタル放送ですので、アナログ放送
用の屋内個機に放送できるように変換する機械を発注しているところです。
屋内個機の取り付けの申請については地域振興課に言っていただければ大丈夫です。
松井田・安中には高齢者施設はいくつくらいあるか、また利用料はどのくらいかわかる範囲 入居系施設では、特別養護老人ホームが6施設、380床、老健が3施設で230床、療養型医療が1施
で教えてほしい。
設で16人、介護付有料老人ホームが3施設で114人、経費老人ホームが1施設で50人、住宅型有料
老人ホームが8施設で174人、グループホームが13施設で144人です。利用料につきましては、施設
の種類や部屋の形態、利用者の介護度、また、所得などにより異なりますので一概に示すことはできま
せん。個別の条件を示して頂ければ概算を出すことはできますのでご理解をお願いします。〔保健福祉
部〕
48 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 西横野 地区)
回 答 ・ 説 明
いのししが出ると区長のところに話が来る。
素人考えだが、いま近くに寄ってくるので麻酔銃をうって捕まえればよいのではないか。
麻酔銃を使用するためには銃免許(狩猟免許)と市の捕獲許可が必要で銃使用場所の制限もあります。
さらに、麻酔薬の知識を持つ獣医師など特定の人に限られており、使用できる人数も少ないため大変難
しい問題です。なお、イノシシは本来おとなしい動物ですが、発情期を向かえる12月から翌2月時期のイ
ノシシは興奮しておりますので、人に危害を与える危険性が非常に高いといわれております。また、時速
45kmの速さで走り、1.2mもの高さを助走なしで飛び越える事も可能な運動能力の高い動物ですので、
当市では、猟友会に駆除を委託しているのが現状です。〔松井田支所〕
松井田支所に電話をかけたのにどうして本庁の交換がでるのか。
合併の際に交換を2カ所におくことは経費が倍かかるので、1カ所に集中させました。そのため支所にか
けても本庁の交換に繋がるようになっています。
碓氷病院の夜間の受け入れ体制はどうなっているのか
当番医の先生が必ずいるので、どんな場合であっても受け入れするよう指示しています。
もし、受け入れを拒否した場合には言っていただければと思います。
先日ある女性が、夜間バイクで転倒し、救急車を頼んだところ最初は国高、次に富総、次は須藤病院、
次に正田病院どこも受け入れられずに、最後に碓氷病院に連絡し、碓氷病院で治療してもらったが、夜
間にもかかわらずとても親切に治療してもらい対応もとても良かった。なぜ、碓氷病院が最後なんだろ
う。ひとは悪く言うのだろう。といっていました。碓氷病院は変わってきていますのでぜひ行っていただけ
ればと思います。
安中高校跡地はどうなっているのか。
安中高校開校時に市民の皆さんから高等教育開学のためにと寄付された土地がありました。今その使
命が終わり廃校になりましたが、その土地を市がお金を出して買うわけには行かない。寄付した土地は
返してほしいと県に言っているところです。
4年間で何も発言しない議員さんがいると聞いたが、本当か。
そのことについては、私からはお答えできません。
子どもが南中に通学している。性教育の教科書や講義のことを聴いたが、「親の意思より自 小学校、中学校で必ず指導することになっています。そのほか学校保健委員会の校医さんに講義をして
分の意思を大切にしましょう」となっている。感染症のことを理論的に詳しく説明しているが、 もらっています。今後教育委員会として各学校の校長先生と連絡を取り対応を検討していきたいと思い
道徳的なことがない。最後に自分を大切にしましょうというのは、先生の意見としていってい ます。これからの性教育は非常に重要な分野であると感じています。
たくらい。私が参加しているボランティアグループに性教育についてとてもよい講義をしてく
れる先生がいるので、校長先生とか他の先生に話したが、1年間のスケジュールがあるの
でできないといわれしまった。
49 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 九十九 地区)
創作館だが、リホームして補強するのか、建替えるのか建替えるとしたらどのくらいの目途
回 答 ・ 説 明
建て替えしなければだめだと報告を受けている。
建て替えをする場合、共通の間取りなど基本的なものを検討し、松井田地域で統一したものを作ってい
かなければならない。細野地区は耐震については検討する余地はあるが、かなり立派な建物であるが、
その他の地区は順次改築をしなければならないのではと思っている。
東海、東南海が同時発生するのではというニュースもある。そういうものをきちんと踏まえて、災害時の
避難所として、災害に耐えられるものを作っていかなければと思っている。
統一的なものにするとするとまだ計画中で具体的にどうにするという話は決まっていないの
ですか。
具体的には、平成24年度になったら、間取り、構造の問題等を協議検討したいと考えています。それが
形になれば今後順次松井田地区はどこの地区も統一した建物になっていきます。こういう必要があると
考えています。この創作館が一つのモデルケースになると思っています。
創作館は生涯学習の拠点施設として使われていますので、先ほど市長さんからも前向きな 建て替えの方向で、基本的な間取りなどを検討しているところです。〔教育委員会〕
発言をいただきましたが、ぜひ、地域の要望を汲み取ってもらうような配慮を頂き、できる限
り来年度には具体的な計画が進むような形で取り組んでもらいたい。
高齢になると車の運転もできなくなるので、買い物や病院へ行くことが心配。バスなどの運
行など一考できるかどうか。
今安中地区については、乗り合いタクシーからデマンドの実験をしています。松井田地区もと言う意見も
いただいています。市で行っている乗り合いタクシーなどの公共交通全体の赤字が年間7千万円です。
市民の皆様からほとんど乗っていない空のタクシーが動いているのはいかがなものかとのご意見をいた
だいています。午前中は今までの時間、午後は、必要な人から1時間前に連絡をもらい、要請を受けて
動くように切り替えます。まだ実験段階だが、400万円くらいの経費削減になりそうです。十分実証実験を
させていただき、それから松井田地区の乗り合いタクシーについて検討させていただきたいと考えており
ます。
デマンドタクシーの料金は
距離に関係なく同一路線内1回200円、路線外が300円です。
先日上毛新聞に放射線量の高いところがでており、市内でも何カ所かあったが除染を考え 今市内を碁盤の目のように分けて測定をしています。その結果を踏まえて対策を協議検討したいと考え
ているか。もし考えているのであればその方法などを教えて欲しい。
ています。九十九地区については0.23という基準値を上まっているところは今のところはありません。
2日の上毛新聞ですが、下増田が832という数値が出ていた。全県下的に見ても高い数値だ
と思う。私は専業農家で非常に心配している。これから農薬や肥料などの注文をする時期
になるので本当に心配。
先日300万円位する放射線量を測定する機械を購入するという話を伺ったが、それは支所
に置くのか。
簡易の測定器はあると聞いたが。
分析する機械は国からもくる予定ですが、何時くるかわからないので、市独自でも400万円近くする機械
を購入することにしました。注文生産のため、納品に時間がかかっている。国からのものがきたら支所に
置こうと考えています。
簡易測定器は本庁にも、支所にも、各学校にも配置してあります。4月以降貸し出しできるよう検討して
います。
簡易の測定器は、空間を測定するものなので農地をや食料品は測定できない。
農林課の職員に言えば来て測定してくれるか。
3.11以前の数値は測定されていないので、実際どのくらい増えたのかはわかりません。
空間放射線量の簡易測定器の貸出につきましては、現在、碓氷川クリーンセンター内の環境推進課に5
台、支所の地域振興課に5台にて行っております。〔市民部〕
50 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 九十九 地区)
回 答 ・ 説 明
毎月広報を楽しみに見ているが、表紙の人口と世帯の欄の人口が、毎月10人くらいづつ
減っている、何とか人口増の政策をとってもらいたい。
このことは、深刻に受け止めています。
国の人口問題研究所の発表では、日本の人口は、8000万人まで落ちるといわれています。
今安中市は中学生まで医療費を無料化しています。このことで国の罰則により交付税2500万円が減ら
されています。国は重症化してから病院にかかるこういう政策です。しかし、軽症のうちに病院にかかれ
ば、1回か2回ですむが重症化してからでは逆に医療費がかさんでしまうと考えています。
碓氷病院などへ行くと薬ジェネリック薬品(後発薬品)を進められ、飲んでいるがどうも効き
目が悪い。元の薬(アレジオン)に戻してもらえるか。
可能です。というより当然の権利です。
碓氷病院で扱っている薬は1300品目ほどあるがそのうち14%をジェネリックに変えています。これは国
の強力な推進と患者さんの負担軽減のためです。ご希望であれば、戻してもらうことは問題ありません。
花粉症の薬でしょうか私もアレジオンを飲んでいます。去年までは先発薬品でしたがアレジオンにしても
効果は同じような気がします。〔碓氷病院〕
今度郷原にできるごみ処理場の話だが、できてしまうのならそれで仕方がないが、脱臭設備 共和化工のことについては県の事前協議が終了して市の個別法の段階に入ってきています。昨年の12
をつけてなるべく臭いのでないようにしてもらいたい。
月に会社の社長以下3人で市役所に来ました、その時の確認書を送ってあります。今その会社が簡単に
来られる状況にはありません。
行政として公正中立な立場から対応していきたい。
共和化工に関しては、事前協議が県に提出された当初より反対の意見を提出してきましたが、県の判断
で事前協議が終了し、個別法へと進んでまいりました。その中で本市は、協定書及び確約書の受理を拒
否してきましたので、市として条件を提示するのは難しい状況です。そのため、県が協定書を締結するよ
うに要望しております。〔市民部〕
反対運動を始めたときには、市長が返事をしなければできないと聞いていたんですがそうで 県に許可申請書が出されれば県は受理しなければならない。ただご指摘のように臭いとか、道路とか、
はないのですか。
橋とかの問題があります。その辺については対策をたて対応していきたいと考えています。
産業廃棄物処理施設の許認可権は県であり、本市としては事前協議規定に基づき意見を述べるだけで
あり、県の判断で協議が進んでいる状況です。〔市民部〕
小学校の生徒数の問題、九十九小学校の場合は60何人体制が数年安泰と聞いている。し 少子化対策ですが地域に若い皆さんが安心して子育てができる、働く場を確保しなければと考えていま
かし、坂本や臼井の状況を見ると今大丈夫だからと思っていると10年後、15年後ここも同 す。昨年2月に全国の企業にアンケートを出し、前向きな回答のあった50社に対して動き出したときに
じような目を見るのではないか。将来的な施策は考えているか。
3.11の震災があり、一時とめてあります。一番早く対応していただいたのはミネベアさんで、東京の大森
にある工場を松井田の行田へ移転してくれることになりました。
昨年の12月29日に鉄道文化むらに妻の友達を連れて行ったら、やっていなかった。
入場口から入ってすぐ右の特急あさまの中が変なにおいがした。改善して欲しい。
文化むらにつきましては、年末29日から1月4日まで休園としています。屋外施設のため冬季の来場者
が少なく管理、運営の課題となっています。展示車両につきましては、財団へ原因調査と対応を依頼をし
ました。〔松井田支所〕
先日広報で、市長が碓氷病院に力を入れるとあったが、具体的に教えてほしい。
碓氷病院の院長はじめ先生方にサラリーマン医師では困る、開業したつもりでやってもらいたいと話をし
ています。
以前とは違う、明るく患者さん本位の対応を心がけているので、是非来院してもらいたいと思います。
病棟の建物の改築をすることになりました。患者さんを診察しながらなので、3年くらいかけておこなう予
定です。使いやすい病院に改築したいと考えております。
51 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 九十九 地区)
整形外科が週2回になってしまった何とか毎日見てもらえるようにしてもらいたい。
外科の部長が退職すると言う話を聞いたが、まだ残っているのか。
回 答 ・ 説 明
外科の部長は親戚の病院を継がなければならないということで退職されました。事務部長が代わりの先
生を見つけてくれて100%というわけには行かないが、その補充はさせてもらっています。
今までは屋内個機があって良く聞こえたが、今度できた防災無線は聞きづらい。近くにあり 屋内個機について、使えるように進めているのでもう少しお待ちいただきたい。
すぎてダブってしまって聞き取れない。
防災無線については点検をして調整して参ります。
先ほど放射能の話で、以前は測っていいないので今の値が高いかどうかわからないという 申し訳ありません。
話が出たが、以前も担当課に問合せをしたときに、同じような受け答えをされた。子供たち 特に子どもさんについては、甲状腺がんが心配。
が遊ぶ場所とか安心して子育てするには気になることもあるので、不安で問合せをしている
のでそういう受け答えはしないで欲しい。安心ですよという説明をして欲しい。
碓氷病院に子どもを連れて行ったところとてもよくしてもらった。
ありがとうございます。
病院のスタッフに伝えたい。
先日学童クラブも放射線量を測ったら少し高かったので学校の先生にも手伝ってもらって除 社会福祉協議会の役員さんと協議をさせていただきたい
染した。後で担当の子ども課に話をしたら、子ども課で除染用の資料をさがしてくれ、それに
沿って一緒に計測をした。ここは、子ども課の担当だが、支所も良くしてくれる。
県や高崎の社会福祉協議会などから学童クラブの後援体制としてマンパワーの対応もとっ
ているのでという書類等が年に数回来る。高崎のように保育料を1万円以上取ることはこの
地域では不可能。前橋や高崎から紹介されて通ってもらってもそれだけの給料を払えない。
安中市の社会福祉協議会でマンパワーみたいな組織を充実させていただくとありがたい。
先ほどのデマンドバスを学童クラブがお願いして学習の森へ送っていただいて、また迎えに 決まった路線の中(陸運局の許可)で行っているので、それはちょっと難しいです。
ということができるのか。
須藤病院へ行ったら駐車場にとめられないくらい混んでいた。
今のお話を元に群大やらその他の先生を迎えられるように、努力させていただきたい。
碓氷病院も良い先生に来てもれえれば、建物ではなくて、良い先生がいれば患者さんももっ
と増えると思う。
呼坂橋の建設についてその進捗状況について教えてほしい。
現在の場所であればすぐに完成しているはずでした。具体的に協議に入ったところ、河床と橋げたの距
離が河川法に合致しないことが分りました。
河川法に合致した橋を作るためには、もっと上流に作らなければなりません。そのためには、ほ場整備し
た田んぼに道を作らなければなりません。民地の田んぼを用地として寄付していただければできます
が、土地改良に市の補助金が出ているため、その土地改良した土地を市が買い上げて作るわけにはい
かないので大変困っています。
52 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 九十九 地区)
回 答 ・ 説 明
安中と松井田で公民館の職員配置が違うが。
1市2制度的なものは解消しなければと思っているので内部協議させていただきたいと思います。
松井田地区は現状維持の声が強いのか。
旧松井田は松井田、坂本の2ヶ所が公民館他の4ヶ所が生涯学習センター、旧安中は8ヶ所の公民館が
社会教育施設です。設置目的が異なるため、運営方法も異なってしまっています。今後教育委員会と調
整しながら統一した方向性を出したいと考えております。〔総務部〕
非常勤職員の給料は安中と松井田と同じか。
非常勤職員の給料は同じです。
53 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 細野 地区)
回 答 ・ 説 明
6日に県主催の土砂災害防止法の説明会が行われた。細野地区は、自主防災組織をすで
に3年前に立ち上げている。安中市は、急きょ東日本大震災後に自主防災組織を立ち上げ
て欲しいとの要請を各地区にしている。細野地区は安全安心課を窓口に3年前に細野地区
の自主防災組織の約款をそろえて、市に対して10万円の助成金をという申請をした。安全
安心課は1年近く抱え込んでいた。6日の県の土砂災害防止法の説明会にも安全安心課か
らだれも来ない。どうも取り組みに合点が行かない。安全安心課に防災に詳しい職員を置
き、自主防災組織立ち上げの指導をして欲しい。
細野、秋間、後閑、坂本、入山地区は土砂災害特別警戒区域に指定されてもおかしくない
区域。
最終的には、市長の判断で指定されると先日の県の説明会で言っていたが、もし指定され
た場合、住宅を建てる場合余分に許可申請が必要になるのかその点についてもお聞かせ
願いたい。
細野地区は、いち早く自主防災組織を立ち上げていただいている先進地的な地域です。大変感謝してい
ます。
危険区域については、県が10年位前に調査してあります。それを発表することにより、地価に大きな影
響があると思われるので、発表を控えていました。3.11以降状況が変わっていますので、県と協議して
いきたいと思います。
災害特別警戒区域の最終的な判断は首長ですが、区長さんや選出議員さんと事前に協議する必要が
あると思っています。
旧松井田町のときは、区長や民生委員に転入・転出・死亡・出生の異動の通知が来てい
個人的には同感です。
た。合併後個人情報保護ということで、通知がなくなってしまって、必要があれば、市役所又 住民情報を担当する部局はとしては、法的に通知することは難しいようです。
は支所へ行って調べなければならない。区長や民生委員は行政の末端で守秘義務もある
ので、以前のように通知してもらえないか。
震災後の風評被害があり、農産物の売り上げがガタンと落ちた。安中市の農産物は安全で 原発事故に対する風評被害に対しましては、東京電力又は、JA系の農畜産物損害賠償対策群馬県協
すというPRをするなどの取り組みをお願いしたい。
議会を通じた損害賠償請求を行っていただくことが可能と思われます。また、安全性の確保についての
取り組みとPRを兼ねまして、JAから出荷される農産物の放射能検査につきまして主要な品目につい
て、群馬県による検査ほか、市からも費用を補助し、市場でも信用力のある検査機関による検査を実施
しております。〔産業部〕
今区長をしている。文化センターや、文化会館からイベントのポスターが送られてくるが、1
枚しか送られてこない。今の区は、旧3区が統合してできた区なのでできれば旧区単位で
送ってほしい。
ご迷惑をかけて申し訳ありません。文化会館に早速話をして、対応して参りたい。
先日の安中土木の説明会の中で、インターネットで警戒区域などが見られるといいっていた 災害特別警戒区域の最終的な判断は首長ですが、区長さんや選出議員さんと事前に協議する必要が
が、市長の最終的な指定がないと反映されないので、今は見られないといっていた。現在、 あると思っています。
自分の地域の危険を判断する資料がないので、区長も住民も困っている。
先ほどの住民情報の問題だが、先日、支所へ確認に行ったら、見せてもらえなかった。活動
に支障をきたすので、対応を統一してほしい。
見せなかったというのは地域振興課へ行かれたのでしょうか
福祉の関係なので、保健福祉課です。
昨年の4月の異動期の後です。
一応地域振興課と秘書行政課にはリストを用意させてもらっているので、区長さんには、必要があれば
来て見てもらっている状況です。
先ほど市長が申し上げたとおり 個人情報保護条例が制定され 目的以外に情報を出してはいけないこ
54 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 細野 地区)
「ななかまど」という老人施設があるが、市外から住民票を異動して、入居している人がい
る。連絡がないので、老人会の招待もできない。福島の被災地から来ている人もいる。転
入・転出の情報くらいほしい。
回 答 ・ 説 明
先ほど市長が申し上げたとおり、個人情報保護条例が制定され、目的以外に情報を出してはいけないこ
とになっています。住基情報といって住民票をつくるための情報なので、他の業務に使用は問題があり
ます。
区長さんや民生委員さんなどの地域の代表の方は住基法上も閲覧は可能ということになっておりますの
で、通知ではなく閲覧という形に変えさせてもらっています。
災害特別警戒区域に指定し県のホームページに掲載されれば、市のホームページからも見られるよう
対応していきたいと考えております。〔総務部〕
毎年どんど焼きをしており、どんど焼きの通知をしたら、学校から落ち葉を触るなという指導 47箇所測定を定期的に測定していました。
があったので今年は参加できないという家庭が多かった。市に放射線量の測定を依頼した 皆さんからの要望されたところを全て測ることができないので、そういった対応をとらせてもらいました。
ら、個別の事案は測れないと断られた。
そういうことであれば、依頼をしたときに、ただ断るのではなく、参考に近くの測定値を教えて 申し訳ありませんでした。
くれても良かったのではないか。
一応、47箇所の測定値は、市役所の本庁や支所または、ホームページなどで確認できるようになってい
ます。
4月以降測定器の貸し出しをできるように検討しています。
空間放射線量の簡易測定器の貸出しにつきましては、現在、碓氷川クリーンセンター内の環境推進課に
5台、支所の地域振興課に5台にて行っております。〔市民部〕
新井からふるさとセンターへくるとき、土塩へ行く道とこちらへ来る三叉路があり、そこをあ
がってくると右側の擁壁が老朽化ですごいことになっている。災害が起こった時ここが崩れ
ると避難場所であるふるさとセンターへくることができない。早急に直してもらいたい。
指摘いただいた箇所は地滑りをおこしている可能性があります。平成24年度は現地の詳細調査を行
い、対策工法の検討を行います。〔松井田支所〕
市長をしていて、こういう時は辛い。こういう時はうれしいということを聞きたい。
一番辛いのは、産廃の開発が辛いです。公正中立の立場を保持しながら市民の皆さんの生活環境が低
下しないように悪化しないようにしなくてはなりません。さりとて、群馬県が事前協議という規定を作って
協議しています。群馬県は、市町村にその協定書、ないし確約書を結びなさいとおろしてきています。私
は、それは、ナンセンスだと押し戻しています。
事前協議が終了すると、今度は、市町村に個別法で森林法、用途廃止、転用こういう個別の法律は市
町村にかかわってきます。県は指導機関だから、協定ないし確約書は結べないといっていますが、そん
なことはないでしょうと綱引きをしています。開発業者はかなり高圧的に出てきますが、一言一句冷静に
対応しています。
クリーンセンター談合事件に関して、行政の説明責任があるため、第三者機関に判断を仰いでいます。
そういったことが・・・辛いです。
ただ荷物だとは思っていない。今日のことは今日方向・結論付けをしています。明日に持ち越さない。こ
ういうふうにしています。
55 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 細野 地区)
回 答 ・ 説 明
以前教員をしていたが、松井田の学校にいるときは、何かが壊れた時教育委員会にいうと、
今は予算がないから、そのうちに直すといってくれ、いつの間にか直っていた。
その後磯部小に転勤になったところ、人権教育で作文を募集してもお金がないから賞状が
出せないという。結局は出たけれど、すぐに予算がないという。工夫がない。職員の対応が
冷たかった印象があるが、今はどうか。
市民の皆さんが主人で、市長以下職員は主人に使えるためにいる。その原理原則はしっかり認識するよ
うに努めています。
平成18年度の合併時には、当初、どこが表彰状を作成するのかはっきりしていなかったため、ご迷惑を
おかけいたしましたが、最終的には涯学習課におきまして、表彰を行うことができました。その後につき
ましては、人権教育主任会への委託金の中に、表彰代を含めさせていただいておりますので、問題は起
こっておりませんので、ご理解を賜りたいと存じます。〔教育委員会〕
この前市長は、東電が値上がりする話をしたが、東電以外の会社から電気を買うことを考え 実は、本日内閣総理大臣、全閣僚、政党へクリーンエネルギーに関する、農地転用の申請手続きの簡
ているか。
略化、固定資産税金の優遇の各自治体の統一化などの意見書を送付しました。原発を0にしてクリーン
エネルギーで産業を支える仕組みをつくらなければいけないと考えています。新しい政策の切り口で国
に意見書を送付しました。
下秋間カントリークラブの2万7千㎡の使われていない駐車場へクリーンエネルギーの推進を手がけて
いる日本のトップ企業の誘致の話があります。
これを一つの起爆剤として、細野地区のような日当たりのいい地区にクリーンエネルギーをどんどん拡
大していきたいと考えています。
現在のところ、東京電力以外から電気を購入する選択肢はありません。今後、そのような選択が出来る
状況になれば十分検討して参りたいと考えております(財務部)
2~3年前にもいったが、高崎や前橋は、休日歯科医があるが安中でもできないか。
お願いはしていますが、歯科医師会もなかなか協議が進んでいないようです。近々に歯科医師会の先
生と会う機会がありますのでお願いしてみたいと思います。遅れていて申し訳ありません。
今の市長の発言の中の原発は0ということは・・・
原発の安全神話が崩れたのだから、原発は0にしてそれに代わるクリーンエネルギーを推進しなければ
ならないと考えています。
スーパーで、放射線量を気にしながら野菜を買うようなことほど悲惨なことはない。
最後に4つほど要望をしたい。
北中の統合問題ですが、教育委員会としてはそういった考えは持っていません。保護者の方がそういっ
た心配しているのなら教育委員会としても話し合いをしていきたいと思います。
西中が東中に統合が決まった。西の次は北だという話がある。そういった話があるのか伺い
たい。
除雪については幹線市道を対象に行っておりますが、委託業者は市道だけでなく、県道等も順次行って
保護者との話し合いをしなければ簡単にはいえないができればの残してもらいたい。
いるため、通勤、通学時には間に合わない場合があります。限られた労力、機材の中で精一杯の対応を
していますのでご理解いただきたいと思います。〔松井田支所〕
今年雪が降ったとき、道の除雪がなかなかされず困った。雪が降った後、すぐに対応ができ
る体制作りを検討してほしい。
市道10号線の舗装が傷んでいる箇所については平成20年度に一部オーバーレイ工を行いました。今
年度は続きの箇所の施工を予定しています。
市道10号線の横に用水が通っているが、北中の手前あたりまで道路はたがむきだしになっ 10号線脇にある用水路については水路の形状、また、用水路の機能としての管理上、現状で蓋の設
ている部分があり危険。また、10号線は舗装が傷んで波を打っているので修復してほしい。 置は難しいと思われます。〔松井田支所〕
鳥獣対策の檻の管理ができていない。昼間檻の管理ができる人を市で雇ってほしい。
学校問題だけ今聞かせてほしい
猟友会に委託管理をお願いしており、松井田地域については、100以上ある捕獲檻の管理を捕獲班を
編成し、餌の補充や捕獲後の処理、檻周辺の草刈等を定期的に実施しております。今後も現行の体制
で適正な管理をしてまいりますのでご理解を賜りたい。〔松井田支所〕
56 / 57
ご 意 見 ・ご 要 望( 細野 地区)
今回参加してみて参加者数の多さに驚いた。細野地区の行政に対する関心度の高さに敬
意を表する。差し支えなければ、今までの各地区の参加者数を教えてほしい。
回 答 ・ 説 明
松井田地区6名、臼井地区14名、坂本地区16名、西横野地区9名、九十九地区17名、細野40名で
す。
57 / 57