6 自動二輪車対策 - 東京都都市整備局

2.5 自動二輪車対策
ここでは、自動二輪車対策についての事例を紹介する。
施
策
①自動二輪車専用駐車場の整備−1
(財)東京都道路整備保全公社(六本木)
②自動二輪車専用駐車場の整備−2
(株)みなと都市整備公社(品川)
③自動二輪車専用駐車場の整備−3
(財)自転車駐車場整備センター(町田・市有地)
④道路高架下を活用した自動二輪車
専用駐車場の整備−1
⑤道路高架下を活用した自動二輪車
ハ
|
専用駐車場の整備−2
⑥駐車場の一部開放−1
ド
対
主体または場所・地区
⑦駐車場の一部開放−2
策
(財)東京都道路整備保全公社(六本木)
(財)東京都道路整備保全公社(東池袋)
池袋西口都市計画公共地下駐車場
(池袋駅西口・地下駐車場の一部)
(財)八王子住宅・都市整備公社
(八王子・地下駐車場の一部)
⑧駐車場の一部開放−3
千代田区
⑨駐車場の一部開放−4
新宿区
⑩駐輪場の一部開放−1
品川区(大崎駅東口・高架道路下)
⑪駐輪場の一部開放−2
品川区(大崎駅西口・高架道路下)
⑫駐輪場の一部開放−3
調布市公共施設管理公社
(調布・屋外駐輪場の一部)
141
施策①
施策名称
開始年
自動二輪車専用駐車場の整備−1
平成 16 年 6 月
施策概要
[自動二輪車駐車状況]
<施設名称>
■ 六本木オートバイ駐車場
<所在地>
■ 港区六本木 3-1
<収容台数>
■ 120 台(定期/60 台、一時/60 台)
<営業時間>
■ 24 時間
<料金>(平成 18 年 11 月現在)
■ 一時:100 円/時間(1 日最大 500 円)
■ 定期:8,400 円/月
[自動二輪車駐車場入り口付近]
<管理>
■ (財)東京都道路整備保全公社
<備考>
■ (財)東京都道路整備保全公社初の本格的二輪専用駐車場
主体
場所または地区
(財)東京都道路整備保全公社
港区
142
施策②
施策名称
開始年
自動二輪車専用駐車場の整備−2
平成 16 年 12 月
施策概要
[自動二輪車駐車場入り口付近]
<施設名称>
■ みなと高輪バイクイン
<所在地>
■ 港区高輪 3-13 番地先
<収容台数>
■ 58 台
<営業時間>
■ 24 時間
<料金>(平成 18 年 11 月現在)
■ 一時:100 円/時間
[自動二輪車駐車状況]
400 円/回)
■ 定期:8,400 円/月
<管理>
■ (株)みなと都市整備公社
主体
場所または地区
(株)みなと都市整備公社
港区
143
施策③
施策名称
開始年
自動二輪車専用駐車場の整備−3
昭和 59 年 4 月
施策概要
[路面表示によるエリアの誘導状況]
<施設名称>
■ 森野第一バイク駐車場
<所在地>
■ 町田市森野 1-1
<収容台数>
■ 1,184 台(一時利用 175 台、定期利用 1,009 台)
<営業時間>
■ 24 時間
[自動二輪車駐車状況]
<料金>(平成 18 年 11 月現在)
■ 一時:300 円/回
定期:3,600 円/月
<管理>
■ (財)自転車駐車場整備センター
<備考>
■ 原付きバイクから大型バイクまで全てのバイクが対象。
主体
場所または地区
(財)自転車駐車場整備センター
町田市
144
施策④
施策名称
開始年
道路高架下を活用した自動二輪車専用駐車場の整備−1
平成 18 年 6 月
施策概要
<施設名称>
■ 六本木六丁目オートバイ専用駐車場
<施設概要>
■ 従来活用されていなかった高架下をオートバイ駐車区画にすることにより、最大限に活用する。
<収容台数>
■ 36 台(全て一時、うち小型専用 5 台)
<管理>
■ (財)東京都道路整備保全公社
<営業時間>
■ 24 時間
<料金>(平成 18 年 11 月現在)
■ 100 円/30 分
<備考>
■ 道路交通法の一部改正(違法駐車対策)に伴う駐車需要の高まりに対応。
[駐車状況]
[精算機付近]
資料:NMCA 日本二輪車協会ホームページ等
主体
場所または地区
(財)東京都道路整備保全公社
港区
145
施策⑤
施策名称
開始年
道路高架下を活用した自動二輪車専用駐車場の整備−2
平成 18 年 8 月
施策概要
<施設名称>
■ 東池袋オートバイ専用駐車場
<施設概要>
■ 従来活用されていなかった高架下をオートバイ駐車区画にすることにより、最大限に活用する。
<収容台数>
■ 35 台(時間制:18 台
定期制:17 台)
<管理>
■ (財)東京都道路整備保全公社
<営業時間>
■ 24 時間
<料金>(平成 18 年 11 月現在)
■ 時間制:30 分ごと 100 円
■ 最大料金:入庫から 10 時間まで 1,000 円、以降 30 分ごとに 100 円
■ 定期制:1ヶ月 14,700 円
[駐車状況]
[駐車スペース]
資料:NMCA 日本二輪車協会ホームページ等
主体
場所または地区
(財)東京都道路整備保全公社
豊島区
146
施策⑥
施策名称
開始年
平成 13 年 10 月
駐車場の一部開放−1
施策概要
[駐車場入り口付近]
<施設名称>
■ 池袋西口都市計画公共地下駐車場
<所在地>
■ 豊島区西池袋 1-1-30
<収容台数>
■ 50 台(定期・一部の区分なし)
<営業時間>
■ 24 時間
<料金>(平成 18 年 11 月現在)
[自動二輪車駐車状況]
■ 一時:100 円/30 分(6∼24 時)
100 円/60 分(24∼6 時)
■ 定期:普通 10,000 円/月
大型 15,000 円/月
<管理>
■ 池袋西口都市計画公共地下駐車場
<備考>
■ 周辺商業施設での買物による、駐車割引きサービス。
主体
場所または地区
池袋西口都市計画公共地下駐車場
豊島区
147
施策⑦
施策名称
開始年
平成 14 年 2 月
駐車場の一部開放−2
施策概要
[駐車場入り口付近]
<施設名称>
■ 市営旭町駐車場
<所在地>
■ 八王子市旭町 9-1
<収容台数>
■ 23 台(一時利用 8 台、定期利用 15 台)
<営業時間>
■ 7:00∼24:00
<料金>(平成 18 年 11 月現在)
■ 一時:400 円/回
■ 定期:10,000 円/月
[自動二輪車駐車状況]
<管理>
■ (財)八王子住宅・都市整備公社
<備考>
■ 一時利用は常時、満車状態。
■ 定期利用は満車で、キャンセル待ち 20 人程度(2004 年 12 月現在)。
■ 利用希望者が多いため、二輪車スペースを拡大する予定。
■ 一時利用が少ないため、常に満車状態。
主体
場所または地区
(財)八王子住宅・都市整備公社
八王子市
148
施策⑧
施策名称
開始年
駐車場の一部開放−3
平成 18 年 6 月
施策概要
<施設名称>
■ UDX パーキング バイク駐車場
<施設概要>
■ 民間自動車駐車場の一部をオートバイ駐車区画にすることにより、自動二輪車の駐車需要に対応する。
<収容台数>
■ 50 台
<管理>
■ (株)駐車場綜合研究所
<営業時間>
■ 24 時間営業(バイクの駐車受付時間は 8:00∼18:00)
<料金>(平成 18 年 11 月現在)
■ 2 時間貸し
■ 1 日貸し
500 円
以降 2 時間ごと 500 円加算
1,000 円(翌朝 8 時を超える毎に 1,000 円加算)
■ バイク定期
20,000 円/月(敷金 2 ヶ月)
[駐車スペース]
[入り口付近]
資料:(株)駐車場綜合研究所ホームページ等
主体
場所または地区
(株)駐車場綜合研究所
千代田区
149
施策⑨
施策名称
開始年
駐車場の一部開放−4
平成 15 年
施策概要
<施設名称>
■ 新宿サブナード駐車場
<施設概要>
■ 民間自動車駐車場の駐車スペースをオートバイ駐車に開放することにより、自動二輪車の駐車需要
に対応する。
■ 一時貸しは、普通車と同一料金の設定。
■ 定期貸しも行っている。
<収容台数>
■ 約 40 台
<管理>
■ 新宿地下駐車場株式会社
<営業時間>
■ 24 時間営業
<料金>(平成 18 年 11 月現在)
■ 一時: 310 円/30 分
[駐車状況]
[アドホックビル入り口]
[西武新宿駅ビル入り口]
資料:NMCA 日本二輪車協会ホームページ、サブナードホームページ等
主体
場所または地区
新宿地下駐車場(株)
新宿区
150
施策⑩
施策名称
開始年
駐輪場の一部開放−1
―
施策概要
[自動二輪車駐車状況-1]
<施設名称>
■ 大崎駅東口区営自転車等駐車場
<所在地>
■ 品川区大崎 3-6
<収容台数>
■ 102 台(一時利用 18 台、定期利用 84 台)
<営業時間>
■ 24 時間
<料金>(平成 18 年 11 月現在)
[自動二輪車駐車状況-2]
■ 一時:250 円/回
■ 定期:3,500 円/月
<管理>
■ 品川区
<備考>
■ 一時利用は常時、満車状態。
■ 定期利用は満車で、キャンセル待ち 20 人程度(2004 年 12 月現在)。
主体
場所または地区
品川区
品川区
151
施策⑪
施策名称
開始年
駐輪場の一部開放−2
―
施策概要
[駐輪場入り口付近]
<施設名称>
■ 大崎駅西口第 3 駐車場
<所在地>
■ 品川区大崎 5-10
<収容台数>
[自動二輪車駐車状況]
■ 30 台(一時のみ)
<営業時間>
■ 24 時間
<料金>(平成 18 年 11 月現在)
■ 一時:250 円/回
<管理>
■ 品川区
主体
主体、場所または地区
品川区
品川区
152
施策⑫
施策名称
開始年
駐輪場の一部開放−3
―
施策概要
[駐輪場入り口付近]
<施設名称>
■ 調布市立調布南オートバイ駐車場
<所在地>
■ 調布市小島町 2-32
<収容台数>
■ 200 台(一時/50 台、定期/150 台)
<営業時間>
■ 6:30∼21:30
[自動二輪車駐車状況]
<料金>(平成 18 年 11 月現在)
■ 一時:200 円/回
■ 定期:4,000 円/月
<管理>
■ 調布市公共施設管理公社
<備考>
■
受け入れは 250cc まで(原付き含む)。
主体
場所または地区
調布市公共施設管理公社
調布市
153