電子書籍 -e-book

1
電子書籍-e-book09W1405012J
玄
鋒
2
目次
•
•
•
•
•
•
www.company.com
1.電子書籍とは
2.歴史
3.現状
4.電子書籍のメリット・デメリット
5.考察
6.参考文献
3
電子書籍とは?
電子書籍(e-book, 電子ブック, デジタルブックetc...)
⇒書籍の内容をデジタルデータにし、PCや携帯情報端末(PDA)、
携帯電話などで読めるようにしたもの。
ex. Kindle(Amazon), PRS(Sony), iPad(Apple) etc...
www.company.com
4
歴史
1971年 プロジェクト・グーテンベルク(Project Gutenberg) 誕生
M. ハートの発案、著作権の切れた書籍の内容を電子化し、インターネッ
トで公開⇒書籍の電子化運動
1990年 ソニー、世界初の電子書籍リーダー「データディスクマン」発売
8cm CD-ROMを使用。1993年にはカシオが3.5 FD使用の「デジタルブッ
クプレーヤー」を発売⇒現在のリーダーの原型
2000年 ADSLの普及が本格化、インターネットの利用が手軽に
2007年 アマゾン、キンドル第1世代発売
3G通信を経由し、ダウンロード型販売のモデルを構築
2009年 総務省、教科書の電子化ガイドラインを作成
2015年までにすべての小中学校にデジタル教科書を配布
2010年 アップル、iPad発売。iBooksで電子書籍市場に参入
本「も」読める多機能情報端末。
www.company.com
現状-市場規模(日本)
5
市場規模の推移(日本)
( 億円 )
700
市場規模は年々拡大
2010年には574億円に
市場規模
(インプレスR&D発表データより
作成)
574
600
500
464
400
355
300
182
200
94
100
0
10
18
2003
2004
45
www.company.com
2005
2006
2007
2008
2009
2010
6
現状-フォーマット争いの激化
EPUB
(iPad)
.book
(ボイジャー)
XMDF
(シャープ)
CEBX
AZW
(Kindle)
PDF
HTML
txt
www.company.com
製品ごとに対応するフォーマットが異なり、ま
た国によってもデファクトスタンダードが変わっ
てくる。
7
現状-出版社の動向(日本)
電子書籍の流通=既存の出版社を介さず出版が可能に
⇒既存の出版社や書店への大打撃。無視できない存在
2010年、31の出版社からなる「日本電子
書籍出版社協会」発足、アマゾン等ネット
書店に対抗
「...紙か電子かのゼロサムで考える必要はなく、
優れたコンテンツを読者に提供する手段が増える
ことはむしろ望ましいこと。...」
⇒本と電子書籍の共存を目指すとした
www.company.com
アマゾン社、印税を70%と設定
8
電子書籍のメリット・デメリット
メリット
・かさばらない
・絶版が生じない
・資源の節約になる
・老朽化しない
・本で買うよりも安い
・いつでも/どこでも手に
入れられる
デメリット
・不正コピーが容易
・品揃えが少ない
・書き込みができない
・目が疲れる
・所有欲が満たされない
・複数の書籍を同時に見
ることができない
電子書籍がもたらすのは必ずしもメリットだけではない。特に電子化
することで著作権の管理が今まで以上に複雑になる可能性が高い。
www.company.com
+α
電子化と知的財産権
電子化された著作物の抱える問題
複製・改変の容易性
アナログ的な性質のものとは異なり個人でも容易に、しかも劣化させることなく
複製/改変ができてしまう。
流通の即時性
一旦web上にデータを載せれば即座に世界中に発信されてしまう。また各個人が
そのデータに対価を払わず閲覧できるようになってしまう。
不可逆性
ダウンロードされてしまったデータを逐次回収することは限りなく不可能に近い。
www.company.com
etc...
+α
デジタル著作権管理(DRM)
デジタル著作権管理(Digital Rights Management)
⇒デジタルデータの著作権を保護、利用や複製を制限する技術。
Ex. コピーコントロールCD・有料ソフトウェアのライセンスetc…
批判
⇒複製以外の利用も制限する場合がある (複製や配布の容易性の観点から)
⇒企業の囲い込みに利用される可能性
消費者の権利を不当に制限しているのでは?
www.company.com
+α
知的財産権と独占禁止法の関係
私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律(通称:独占禁止
法)第21条
⇒著作権法、特許法、実用新案法、意匠法又は商標法による権利の
行使として認められる行為は、独禁法の適用除外
⇒どこまでが上記の権利の行使として認められるかはケースバイ
ケース
絶対的な判断基準が存在しない
www.company.com
9
考察
利便性や印税の観点からみると非常に魅力的ではある
が、企業間のプラットフォーム争いや著作権等、乗り
越えなければならない問題も数多く存在する。一義的
に「良い」ものとみなすのではなく、既存の環境とど
う折り合いをつけてゆくのか、しっかり議論を深めて
運用すべきである。
www.company.com
10
参考文献
村瀬拓男, (2010), 『電子書籍の真実』, 毎日コミュニ
ケーションズ
横山三四郎, (2003), 『ブック革命-電子書籍が紙の本
を超える日』, 日経BP
平野晋, (2007), 『アメリカ不法行為法』, 中央大学出
版
www.company.com
11
ご清聴ありがとうございました
www.company.com