1/7 平成27年度丸亀市安全安心まちづくり推進協議会会議録 日 時

平成27年度丸亀市安全安心まちづくり推進協議会会議録
日
時
平成27年5月22日(金)13時30分~14時25分
場
所
丸亀市生涯学習センター2 階第1会議室
(委員)
奥村素一、安藤いく代、岩崎富夫、浮田和恵、木下眞一、高尾誠二、藤田登茂
子、松永和子、丸橋一之、宮武惠美子
(丸亀警察署生活安全課長)
廣瀬和仁
出 席 者
(市危機管理課課長)
泉田数佳
(丸亀・善通寺・多度津地区防犯協会)
佐々木ゆかり
(事務局)
松浦潔、吉本博之、奥田孝彦、駒松暁子、大林陸実、
欠 席 者
傍 聴 者
(委員)
福岡由紀子、伊井一雅、横井邦彦、佐野ルイ子
なし
1.平成26年度事業報告
議
題
2.平成27年度事業計画(案)
3.その他
配 布 物
会議資料1部
関係資料3部
会 議 概 要
発 言 者
吉本課長(司会)
発
言 要 旨
定刻がまいりましたので、ただいまから、平成27年度第 1 回丸亀市安全安
心まちづくり推進協議会を開催いたします。
本日はお忙しい中ご出席くださいましてありがとうございます。
委員の皆さまは、昨年に引き続きお願いいたしておりますので、よろしくお
願いいたします。
本日の会議は、会議次第のとおり進めさせていただきます。
また本日は、委員のほかに、丸亀警察署生活安全課・廣瀬課長、丸亀市危機
管理課・泉田課長、丸亀・善通寺・多度津地区防犯協会の佐々木様にご同席いた
だいておりますのでご紹介いたしておきます。
後ほど、それぞれご報告などをしていただきたいとおもいますのでよろしくお
願いします。
1/7
それでは会議に入ります。
まず、はじめに、奥村会長からごあいさつ申し上げます。
奥村会長
(会長あいさつ)
平成 27 年度安全安心まちづくり推進協議会の開催にあたり、多数ご臨席たま
わり誠にありがとうございます。本日は午前中に、2 市 1 町の防犯協会総会が
はじめて開催されました。その席で、県下の事故及び犯罪件数が増えていると
いうことを聞きまして、住民が安心して暮らせるまちを目指してみなさまとも
ども考えなければいけないと思いました。本日は出席ありがとうございまし
た。
吉本課長
ありがとうございました。
ここでご報告をいたします。本日の委員の出席は10人で、委員14人の半
数以上の出席になっておりますので、安全安心まちづくり条例施行規則第3条
第2項の規定により本会議が成立していることをご報告いたします。
それでは議事にはいります。安全安心まちづくり条例施行規則第3条第1項
で「会長は会議の議長となる」ことになっておりますので、議事の進行につい
きましては奥村会長、よろしくお願いいたします。
奥村会長
それでは規定によりまして議長を務めさせていただきます。ご協力をよろし
くお願いいたします。
議案第1号 平成26年度の事業報告について、事務局から説明をお願いし
ます。
事務局
(議案第1号 平成26年度事業報告について説明)
少年育成センター
(少年育成センターから事業報告)
奥村会長
議案第 1 号の報告について、何かご質問はございませんか。
(なし)
なければ議案第1号について、ご承認いただけますでしょうか。ご承認いた
だける方は拍手をお願いします。
(拍手で承認)
ありがとうございました。
2/7
拍手多数と認められますので、議案第1号について承認いたします。
続きまして、議案第2号
平成27年度事業計画(案)について、事務局か
ら説明をお願いします。
事務局
(議案第2号 平成27年度事業計画(案)について説明)
危機管理課
(防災の事業計画、補助金制度を説明)
奥村会長
ただいまの説明につきまして何かご意見・ご質問はございますか。
岩崎委員
防災士資格取得についてご質問いたします。
香川県防災士会の丸亀支部は 18 名の登録でまだまだ人数が少ないのが現状で
す。防災士会に入っているとかいないとかではなく、丸亀市として防災士資格
を取得した方に後の講習など開催する予定はありますか。何の意味もなくなっ
てしまいます。
泉田課長
今、現在各コミュニティへ防災士の資格取得の助成を出すということを、時
期をみてお知らせしています。残念ながら申込人数は多くないのが現状です。
市としましても、防災士は各地域の自主防災の要になる人ですので、資格取得
をしていただきたいのですが、また機会をみながらお願いをしていきたいと思
います。その取得したい人数が多くなってくれば、市独自で講習をして、防災
士の資格取得をしていただけるのではないかと考えます。
奥村会長
私のほうのコミュニティでも防災士ふたりほど取得しています。コミュニテ
ィの中に元消防団長が 2 名おるのですが、何か申請すれば防災士の資格を取得
できると聞いたのですが。
泉田課長
はいそうです。かつて、分団長以上の経験者の方につきましては、テキスト
を購入して自分で再度学習してもらうのですが、防災士の資格を取得していた
だくことはできます。
岩崎委員
資格を取った方のレベルが低すぎるということがあるので、何か市の方で講
習などしてあげるのかどうか。香川県の防災士会にはいっている方は、独自で
学習などしてレベルアップしているが、入ってない方が多いし把握もできてい
ない。
泉田課長
私どもとしましては、資格を取られた方のレベルアップまでは、残念ながら
対応できていない。資格を取得する助成で、その後の登録の助成はできていな
い、できるだけ登録をしていただいて、香川県の防災士会のほうでスキルアッ
プ、レベルアップしていただきたいとお願いはしたいと考えます。
3/7
なお、来年度、28 年度以降は、今現在の受講をするまでの補助を、拡大す
る方向で考えておりますのでよろしくお願いいたします。
松永委員
他のことでもいいですか?家具転倒防止補助金について、民生委員をしてい
ますが、75 歳以上の方は地域で対応しています。
泉田課長
社会福祉協議会ですね。
松永委員
はい、そうです。この危機管理課の制度は全世帯対象ですか。
泉田課長
この補助金は、75 歳以上の独居老人と限定するのではなく、一般家庭のす
べての世帯について補助します。
松永委員
買って自分でつけるのですか?素人なので、つけるのは難しい。
泉田課長
申し訳ありませんが、基本的に設置については基準がないので、簡易なツッ
パリ棒などで、誰でもが簡単に設置できるものに対して補助する。なお、専門
的な設置は簡単にできないので、大工さんにお願いするか、これまでに地域で
の設置をしているかたは、ノウハウを山倉建設さんに講習を受けていると思う
ので、そういう方にお願いしてみては。できる範囲でお願いします。
松永委員
大工さんにお願いしたら、費用がかかると思いますが。
泉田課長
申し訳ありませんが、その部分は補助対象とはしておりません。まずは、設
置してくださいということで、広く取り組んでいただきたいということで補助
制度があります。よろしくお願いいたします。
奥村会長
それでは、議案第2号について、ご承認いただけますでしょうか。ご承認い
ただける方は拍手をお願いします。
(拍手で承認)
ありがとうございました。
拍手多数と認められますので、議案第2号について承認いたします。
議案第1号、第2号については、ご承認いただきありがとうございました。
ここで、その他で委員のみなさまから何かご意見がございましたら、お願いし
たいと思います。
高尾委員
質問でもいいですか。先ほどの防災の話で気がついたことがあります。
4/7
大きな地震があった場合、各避難所へ着の身着のままで行くと思いますが、
その避難所に例えば怪我をしている人の治療をする医薬品や水、毛布などは
常備されているのでしょうか。指定されている避難所に備蓄されていますか。
泉田課長
市内に 94 箇所の避難所がございます。そのうち、今ご質問があったように
毛布・水・食料を保管している場所ですが、コミュニティセンターでは今現在、
ある一定数は備蓄されておりますが、学校や保育所などは今現在は置いており
ません。分散して保管しておくと、なかなか目が行き届かず管理が難しいため、
基本的には各コミュニティセンターに置いておりまして、それ以外のものにつ
いては、東中学校、西中学校、城乾小学校の新しい体育館に一括して保管して
おります。避難された後、それぞれの状況や人数に合わせて職員が配るように
なります。
高尾委員
ないところもどこかのグループにははいっているのですね?
泉田課長
はい。それぞれ避難者数を把握した段階でそれぞれ配置します。
奥村会長
その他なにかございませんでしょうか。
ないようですので、以上で議事はすべて終了したいと思います。委員の皆様
には、本日決定しましたとおり安全で安心なまちづくりにご尽力いただくこと
をお願い申しあげまして、議長を解任させていただきます。ご協力ありがとう
ございました。
吉本課長
奥村会長ありがとうございました。
続きまして、丸亀警察署 生活安全課 廣瀬課長から丸亀署管内の犯罪状況
などについて、説明をお願いしたいと思います。
生活安全課長
吉本課長
(生活安全課長説明)
ありがとうございました。
次に、平成 27 年 4 月から丸亀署に事務局を置くことになりました丸亀・善
通寺・多度津地区防犯協会の佐々木様から、今年度からの防犯協会の活動につ
いてお話をお願いいたします。
防犯協会
(丸亀・善通寺・多度津地区防犯協会 佐々木さん説明)
佐々木さん
吉本課長
ありがとうございました。
5/7
せっかくの機会ですので、ただいまのお二人からのお話について、何かご質問
はございませんか。
松永委員
佐々木さん
地域のいきいき講座にも来ていただけますか。
直接ご連絡いただきましたら日程調整をさせてもらいます。そういう場をぜ
ひお願いして、他の担当の方にも広めていっていただけたらと思います。
安藤委員
今度、団体で警察署の見学にいきます。そのときに防犯のお話をしていだだ
けますか?
佐々木さん
丸亀警察署長
ありがとうございます。日程があいましたら、ぜひお願いいたします。
新たな丸亀警察署ですが、完成までにいろいろとご協力をいただきありがと
うございました。船出はいまのところ順調でございます。
先ほどから話にあります、防犯カメラですが、以前の防犯カメラは良いイメー
ジがなかった。プライバシーの侵害など個人情報の問題で。性能もよくなかっ
た。以前善通寺市の金蔵寺駅の自転車盗難が多く、防犯カメラを付けると、
盗難がなくなった。
今回大手町につけた防犯カメラですが、よく「監視カメラ」と言いますが、
常時監視しているわけでなく、何か事件があったときだけ、警察署長の決裁を
経てその時間の画像を見ることができます。県のガイドラインに沿って、厳格
な規定の基に運用するようになっています。
防犯カメラについてはこれから検証していくのですが、効果があるようであ
れば必要なところ、犯罪が起こりやすい場所に設置していただくことをお願い
していきます。商店街でも独自でつけていただいており、ありがたいです。
もう 1 点、交通の問題について。昨年 1 年間で丸亀市で亡くなった方は 4
名。今年に入ってすでに 5 名の方が交通事故の犠牲になっております。本当に
危機的状況になっている。これを何とかしなくてはいけないと、先日も市のほ
うにもお願いして、バスの後ろに白バイ隊員の姿をラッピングし啓発すること
をいたしました。報道にも取り上げていただいた。
できることはすべてやりつくそうとがんばっております。新しい警察署、白バ
イ隊員も 7 名になっております。常時数台は走っております。
今後ともよろしくお願いいたします。
松永委員
防犯カメラについて。津森神社についていますが、神社がいたずらされていた。
神社の内は写してないのですね。
(防犯カメラ付緊急警報装置が津森神社前の道路に設置している)
6/7
生活安全課長
子どもたちの安全を守るために設置しておりまして建物の管理のためにつけ
てはおりません。個人のものは個人で管理していただくようになる。道路側を
写すようになっております。
警察署長
もし、連続発生するようであれば警察に相談に来ていただいたら、犯罪の捜査
用の監視カメラがありますので、対応できると思います。
吉本課長
その他はよろしいでしょうか。
以上をもちまして、平成26年度丸亀市安全安心まちづくり推進協議会を閉
会いたします。本日は大変熱心にご審議くださりありがとうございました。
本日はありがとうございました。気をつけてお帰りください。
7/7