高3・高卒生 - 松本大学予備校

スケジュール
高 3・高卒生
高 1 ・高 2 生
1 講座 90分× 5 講
( 5 日間)
1 講座100分× 5 講( 5 日間) 一部180分× 5 講( 5 日間)
セット講座 60分× 3 教科セット× 5 講( 5 日間)
*形式の異なる講座もあります。各学年の講座内容紹介にてご確認ください。
*タームとは期間のことです。
7月
8月
6
㈰
㈰
㈰ ㈪ ㈫ ㈬ ㈭ ㈮ ㈯ ㈰ ㈪ ㈫ ㈬ ㈭ ㈮ ㈯ ㈰ ㈪ ㈫ ㈬ ㈭ ㈮ ㈯ ㈰ ㈪ ㈫ ㈬ ㈭ ㈮ ㈯ ㈰ ㈪ ㈫ ㈬ ㈭ ㈮ ㈯ ㈰
㈯
4
6
7
8
1ターム
2ターム
今が勉強のやり時。
自己ベストをめざし
自分の限界に挑戦!
講習会に自習室。
朝から夜まで
ミッチリ松ヨビ!
4ターム
夏休みも終盤。
夏の課題も
キッチリ総仕上げ!
5ターム
旧課程生用に
センターの理科
講座を設置
松ヨビは、
『熱意あふれる講師』と『力のつく授業』
、そして『集中できる
自習室』でキミの学習をしっかりサポート!
受験に役立つ実力が、確実に身につきます。
業時間を設定!
学年毎に最適授
松ヨビが誇る
「プロ」の講師陣
入試に精通している松ヨビの講師
陣は、授業の何倍もの時間を費や
して準備をし、講義に臨みます。
生徒一人ひとりの深い理解を促
し、
「解く力」を育てます。
2
第1回東大即応オープン
この時期大切なのは
勉強量の積み重ね。
めざせ、1日10時間!
3ターム
夏休みも後半へ。
講習会の質問から夏休みの宿
題まで「勉強会」をフル活用!
第1回京大即応・東北大・名大オープン
2ターム
第2回全統マーク模試
夏期講習会体験授業 第3弾
夏期講習会体験授業 第2弾
高3・高卒生
夏期講習会体験授業 第1弾
各高校
の補習
各高校の補習
サポート
5
大学入試の試験時間も
考慮した授業時間
松ヨビの講習会は高 3 ・高卒生は
1 講座90分、高 1 ・高 2 生は休憩
を挟んで100 ~180分でじっくり授
業。それは、難関大学や地元信州
大学など、多くの学部・学科で90
分以上の試験時間を課しているか
らです。松ヨビは本番の入試に対
応できる力を養います。
!
快適に予習・復習!
講習期間中は、授業の空き時間は
もちろん、授業のない時でも自習
室を自由に利用することができま
す。駅前校舎の自習室は「オープ
ン型自習室」。本校校舎の自習室
は、
「オープン型自習室」 と 「ブー
ス型自習室」の 2 種類があります。
高校グリーンコース2学期開講
高1・2生
補習があっても夏期講習!
松ヨビは夕方~夜にかけて
充実のメニュー。
3
第2回全統高1・2模試
9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
夏期講習会体験授業 第2弾
20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 1
夏期講習会体験授業 第1弾
13
1ターム
2
9月
6
受講のめやす
キミの学力レベルや強化したい分野に合わせて受講しよう!
*講座内容紹介ページの各講座名の上にある
高1・2
基礎
高 3 ・卒
レベル
目的
早めの志望校
対策には
応用
60.0以上
57.5以上
発展
全統高 1 ・ 2 模試の偏差値のめやす
全統記述模試の偏差値のめやす
応用
発展
ONE WEX講座
高2
ONE WEX講座
高3
高卒
トップ・ハイレベルゼミ/特定大対策ゼミ
高2
高3
高卒
高1
不得意科目の
強化には
45.0
高1
高1
得意科目を
さらに伸ばすには
基礎
50.0
がレベルのめやすです。
高2
高3
高卒
目的にあった
セット受講で
志望校対策を
高3
高卒
総合ゼミ/サテライトゼミ サテライト /トップ・ハイレベルゼミ
総合講座/重要ポイント攻略講座
ミドルレベル講座/重要ポイント攻略講座
基礎ゼミ/総合ゼミ/サテライトゼミ サテライト
センター試験対策ゼミ
センター試験対策ゼミ サテライト
入試対策総合コース G 1 ~G 6
受講する講座について迷っている方は、
高校生・高卒生
お気軽に受付窓口または電話でご相談ください。
CONTENTS
丁寧にわかりやすくご説明いたします。
講座を選ぶ
志望校や目的、レベルに合わせて選べる多彩な講座を
用意しています。
5 ページからの講座内容を確認して、自分にピッタリ
の講座を見つけましょう。
設置講座・時間割表
高 1 P.5
高 2 P.8
高 3 ・高卒生
P.12・13
高 2 講座内容紹介
時間割を
組み立てる
受講する講座が決まったら、希望する講座のターム(期
間)と時限を「設置講座時間割表」5 ページ(高1生)
、
8 ページ(高 2 生)
、12・13 ページ(高 3・高卒生)
で確認しましょう。同じ講座名の講座が複数ある場合、
内容は同一ですので都合良いタームを一つ選んでお申
し込みください。
受講の申し
込みをする
受付期間・申込方法などの詳細は 32 ページの「受講
手続」をご覧ください。また、受講費は講座数によっ
て異なるため、申し込み講座数に応じてお支払いくだ
さい。なお、
「早期割引」など入会金が免除される場合
がありますので、ご確認ください。
高 1・2 生
高 1 講座内容紹介
高 3・高卒生
入試対策総合コース
P.5 ~ 7
P .8 ~11
特定大対策ゼミ
P.
14・15
P.
18・19
英語
P.
19~
数学
P.
22~
国語・小論文
理科
P.
24~
P.
26~
地歴・公民
P.
30~
受講手続
高3・高卒生
受講の流れ
~67.5
高2生
センター試験で
高得点をめざす
理科講座・ハイレベル講座・重要ポイント攻略講座
高1生
高3
高卒
~67.5
総合講座/重要ポイント攻略講座
P.
32
設置講座一覧
P.
33
Q & A P.6 ~11、14~29の各頁の下欄
3
合格実績&合格者の声
この合格実績は、2009~2013 年度「大学受験料」
「グリーンコース」に在籍していた生徒の合格状況についてまとめたものです。
松ヨビは合格実績に自信があります !!
東京 18名 京都 17名 一橋 7名
国公立医学科 46名 信州 210名など 国公立大 880名合格
早稲田 157名 慶應義塾 61名
私立医学科 26名 明治/中央/法政 559名など 私立大 3,850名
夏はこう活用すべし!~先輩たちのアドバイス~
東京 理科二類
早稲田 文学部
夏からでも遅くない!
永田 諒さん
松本深志高校出身
基礎シリーズの復習は当然完璧に終わっていると思うので、
夏は時間を計ってより実践的に取り組むといいと思います。
などと偉そうなことを言っていますが、自分は基礎シリーズ
の復習を全くしておらず夏の模試は壊滅しました。現役時代
より下がるという壊滅ぶりに思わず風邪で寝込みました。全
快した後僕は復習を徹底し始めました。その後成績は文字通
り鰻上り!夏からでも遅くない!まずは自分の中にストック
を作り、それを夏期講習を通じて使える段階まで持ち上げて
ください。
自分に合った計画を
金田真由子さん
松本県ヶ丘高校出身
京都 法学部
慶應義塾 商学部
弱点科目を徹底的に補強
牛山祐輝さん
諏訪清陵高校出身
夏期講習は多く取れば良いというものではありません。松ヨ
ビのテキストは内容が濃く、予習・復習にかなりの時間を必
要とするので、自分が優先したいものを、多くとも 3~4 個
とるのが効率的だと思います。
また、夏には現状を冷静に見つめ、弱点科目を徹底的に補強
すべきです。
あれこれ手を出して、自滅しないように、何をすべきかを常
に意識してください。
自分のペースで勉強
栗崎惇也さん
松本深志高校出身
一橋 社会学部
有賀瑞生さん
諏訪清陵高校出身
成績が全然違ってくる
奥原大樹さん
杏林 保健学部
基礎を固めることを意識
熊崎 茜さん
松本深志高校出身
4
夏休みは、春学期やったことを中心に復習し、あまり理解で
きなかった科目は夏期講習を受講して理解を深めました。夏
休み勉強した分だけこれからの成績が全然違ってくるので皆
さん頑張ってください。
松本美須々ヶ丘高校出身
三重 医一医
私は夏の間、主に苦手な科目の基礎を固めることを意識して
勉強していました。夏期講習では数学と化学で標準レベルの
講座を受けたことで、気づいていなかった穴を埋められたと
思います。そして講義がないときには、少し優しめの数学の
問題集を繰り返し解くことで練習量を増やしました。自分の
ペースで自由に時間を使える夏に自分にとって本当に必要な
ことを見極めて実行することが大切だと思います。
夏期講習期間は基礎シリーズの復習と、苦手分野の講習を受
けて過ごしました。文化史は後回しにしがちなので、夏休み
中に一通り勉強しておくのがいいと思います。朝から晩まで
自習室に籠る日々を過ごす夏休みもありだと思いますが、僕
は講習が終われば直帰していました。自分のペースで勉強し
てください!
法政 経営学部
あせらず頑張って
夏休み中は、普段思うように時間の充てられない苦手教科に
たっぷりと時間をかけて、どこでつまづいているのか、何を
理解していないのかを研究してください。夏期講習でそれを
行うのも良いと思います。ですが、講習は取りすぎないよう
に。自分のレベルにあったものを絞って受講することをおす
すめします。私は去年片っ端から受講して、アップアップに
なりました ( 笑 )。あせらず頑張ってくださいね。
夏は心と体を休めると共に基礎固めのとても重要な時期で
す。私の場合朝から松ヨビに行き毎日 1~2 コマを受けて、
いつもより早めに帰るという生活にしていました。基礎を固
められた上、夕飯は家族と食べられて良い息抜きもできて充
実していました。1 年は長いので自分に合った計画をたてて
充実した生活を送るのが一番だと思います!
とにかく基礎を完璧に
北原峻之介さん
松本蟻ヶ崎高校出身
受験生にとって夏休みは天王山と言われますがまさにその通
りだと思います。この夏休みで基礎を完璧にすることが志望
校合格への鍵だと思います。ですので、苦手科目は夏期講習
の授業を受け、他の時間は基礎の復習にあてるといいと思い
ます。とにかく基礎を完璧にすることが大切です。この夏休
みを有意義に過ごせるかどうかが志望校合格へ大きく影響す
ると言っても過言ではないくらいこの夏休みは大切な時期だ
と思うので時間を大切に頑張ってください。応援しています。
高 1 生のみなさんへ
一人ひとり、具体的な目標を持ってこの夏を過ごそう!
~松ヨビの夏期講習会でキミができること~
1 学期総復習
自分の学習 Style 確立
つまづきを取り戻す
時 限
2
3
4
5
予習-授業-復習のリズムをつくる 違う高校の人達もみんなライバル
1 ターム 8 / 4・5・6・7・8
月・火・水・木・金
講座コード
講 座 名
講 師
9:00
~
10:30
Q3
ONE WEX 数学
永井 覺
10:50
~
12:20
Q3
ONE WEX 数学
永井 覺
13:20
~
14:10
14:20
~
15:10
Q5
漢文総合
村山 真理
15:30
~
16:20
16:30
~
17:20
Q2
17:40
~
18:30
18:40
~
19:30
Q4
1
2
時 限
2 ターム 8 /11・12・13・14・15
月・火・水・木・金
講座コード
講 座 名
講 師
9:00
~
10:30
Q1
ONE WEX 英語
橋本 良一
10:50
~
12:20
Q1
ONE WEX 英語
橋本 良一
13:20
~
14:20
Q6
重要ポイント攻略国語
村山 真理
14:30
~
15:30
Q6
重要ポイント攻略英語
川澄 真生
Q6
重要ポイント攻略数学
永井 覺
3・4
英語総合
柳澤 一平
15:40
~
16:40
数学総合
高1生
設 置 講 座 ・ 時 間 割 表 (高1生)
1
刺激を受ける
筒井 誠
〈注意事項〉①高 1 生対象の講座は駅前校舎設置となります。②都合により担当講師が変更になる場合があります。
高 1 講座内容紹介
基礎
50.
0
応用
60.
0
講座レベル:
発展
ONE WEX 講座
のついている部分が該当レベルです。
(枠の上の数字は「全統高1模試」の偏差値のめやす)
対象:東大、京大、医学部医学科現役合格をめざす超トップレベル生
精選されたレベルの高い問題に早期から取り組み、入試を見据えて必要な学力を徹底的かつ着実に鍛え上げていきます。
講座コード
Q1
講
名
全 10 講
東大・京大・医学部合格のための
2 ターム
1 ・ 2 限目ONE
Q3
座
WEX 英語
全 10 講
東大・京大・医学部合格のための
1 ターム
1 ・ 2 限目ONE
WEX 数学
講
座
内
容
精鋭向けの講義とテストで卓越した英語総合力の基盤を築く
東大・京大・難関国公立大医学部の現役合格をめざすトップレベル生のための講座です。
長文読解、英作文・自由英作文、下線部和訳、文法・語法、正誤問題などの形式演習を集
中的に行い、実戦的な英語力と答案作成力を身につけていきます。復習テストでは学習し
たポイントの定着を図り、また最終講の総合テストでは、実戦的なテスト問題を通して高
得点を得るための答案作成力も養成していきます。
*授業で使用したリスニング問題を収録した CD を配付します。
どんな出題でも「解けるべくして解ける」真の数学力・問題対応力を高める講座です。
まとまった時間のとれる夏休みは飛躍のチャンスです。本講座では下記の分野の一通りの
学習を踏まえて、より発展的な問題に挑み、問題への対応力を高めます。また各講の最後
に行う確認テストで、その日の学習テーマの定着を図り、最終講の総合テストでは、入試
に向けて必要となる答案作成力を養成します。扱う範囲は関数、場合の数、確率です。
5
基礎
50.
0
応用
60.
0
講座レベル:
発展
のついている部分が該当レベルです。
(枠の上の数字は「全統高1模試」の偏差値のめやす)
総 合 講 座
対象:①大学入試を目標として、意欲的に学習していく生徒
②今までの学習内容を整理し、苦手分野を克服したい生徒
今まで学習した範囲を総復習し定着させることで、スムーズに 2 学期のスタートを切ることを目標とします。
講
講座コード
Q2
1 ターム
4限 目
Q4
1 ターム
5限 目
Q5
高1生
1 ターム
3限 目
英
数
漢
座
語
学
文
名
総
総
総
講
合
知識の定着こそが応用力に直結する
数と式、 2 次関数、場合の数の知識の定着と理解を深め、より確実なものとするための講
座です。ポイントとなる項目を中心に取り上げ、問題に取り組む考え方や解き方を確認し、
応用問題にも対応できる力を養います。これらの分野の揺るぎない実力を身につけ、得意
分野にしましょう。
(テキストは「数学演習」を使用します)
合
漢文の基礎知識の定着から読解へ
漢文を自分で読み解く力を養うことを目標とした講座です。授業では、訓点、返り点の用
法、書き下し文など、漢文をスラスラと音読・黙読できるようになるための基本知識の確
認から始まり、漢文の構造や再読文字、基本句形まで解説します。さらに、良質の文章を
素材とした練習問題を解いていくことで、読解力を養い、答案作成上のポイントを押さえ
ていきます。高校で初めて漢文を習った方にも、わかりやすく基本から指導します。
(テキストは「漢文入門」を使用します)
目的にあわせて講座を組み合わせ、自分にピッタリの
「松ヨビ夏期講習」をつくる事ができます。
松ヨビは初めて。何を受講しようか迷う。
➡
重要ポイント攻略講座セット
空き時間は「松ヨビ勉強会」に
参加して、時間を有効活用
1 ターム
2 ターム
ONE WEX 数学
ONE WEX 英語
松ヨビ勉強会
部活動や委員会など忙しく、
短期間で勉強したい。 ➡
通える期間、部活が 終了してからの時間で対策。
部活が終わってからでも大丈夫。
1 ターム
部 活
数学総合
Q
6
容
合
東大・京大・医学部をめざし、
最難関の問題に挑戦したい! ➡
ONE WEX 講座
午前
3 限
4 限
5 限
内
英文法の重要テーマを体系的に学び、英文を読んで理解を深める
英文を構成する核となる英文法の重要ポイントを体系的に整理し、英文を読み解き、英文
で表現する際のベースになる部分をわかりやすく解説します。日ごろはなかなかまとめて
扱うことの少ない重要ポイントを網羅的に学習することで、英文構成についての理解を深
めていきます。
(テキストは「英語演習」を使用します)
高 1 生オススメ受講プラン
1 限
2 限
3 限
座
2 ターム
部 活
2ターム5日間のみ。
コンパクトに効率良く復習できる!
3 限
4 限
5 限
1 ターム
松ヨビ勉強会
2 ターム
重要ポイント
攻略講座セット
松ヨビ勉強会
夏休みに、バランス良く今までの復習をしたい。
➡
総合講座
時間をかけて
じっくり集中対策!
午前
3 限
4 限
5 限
1 ターム
部 活
漢文総合
英語総合
数学総合
受講アドバイスはしてもらえますか?勉強方法も聞きたいです。
勉強会では
休み明けのテストに備え
高校の宿題を対策
2 ターム
松ヨビ勉強会
重要ポイント攻略講座
この夏にこれだけは押さえたい重要分野を扱います。ポイントを押さえた講義の後に「ア
クティブタイム」で授業内容を再確認し、定着させます。
講
座
名
講
内
容
重要ポイント攻略講座
(各60分× 5 日間)
座受講費:セットで
2 講座分
この夏押さえたい重要分野を効率よく学ぶダイジェスト版!
Q3
~英・数・国セット受講でポイント集中総復習!~
英文法・英作文・長文読解とさまざまな形式を通して英語を学習することによって、総合
講座コード
4ターム 重要ポイント攻略英語
Q 6 2ターム 3・4限目
4限 目
重要ポイント攻略国語
Q6
3 教 科 セ ッ ト
13:20 ~ 14:20
4ターム
3限 目
60分授業
重要ポイント攻略数学
重要ポイント攻略英語
14:30 ~ 15:30
Q8
60分授業
4ターム 高1・2ミドルレベル漢文
2限重要ポイント攻略数学
目
15:40 ~ 16:40
60分授業
的な英語力の基礎を養います。文法の知識が作文や読解につながっていくことを実感する
とともに、英語の理解を深め、大学入試を視野に入れた今後の学習に役立てることを目的
とします。
*授業で使用したリスニング問題を収録した CD を配付します。
講 座 内 容
部活や補習で忙しいキミへ!国語の勉強法がわかる 60 分
現代文では大学入試に頻出する文章から良質なものを選び、それを用いて正確に読解し、
この夏にこれだけは押さえよう!重要
10テーマ
論理的に解答を導く練習をします。古文では用言や助動詞を確認しながら、古文の読み
今、高1で蓄え高められる力は、高2そして大学入試にも直結する“基幹の力”になりま
方の基本を学びます。
す。
「考え方の基本を確実に身につけるための問題+それを応用させた問題」の丁寧な解
*現代文2講、古文3講
説講義で、1日2テーマずつ5日間で10テーマ、“なるほど!できるようになった!”が詰
まった講座です。
この夏押さえたい重要分野を効率よく学ぶダイジェスト版!
数学Ⅰ:数と式、2次関数 数学 A:場合の数(場合の要素の個数、順列)
英文法・英作文・長文読解とさまざまな形式を通して英語を学習することによって、総
合的な英語力の基礎を養います。文法の知識が作文や読解につながっていくことを実感
するとともに、英語の理解を深め、大学入試を視野に入れた今後の学習に役立てること
漢文の基礎知識の定着から読解へ
を目的とします。
漢文を自分で読み解く力を養うことを目標とした講座です。授業では、訓点、返り点の用
*授業で使用したリスニング問題を収録した CD を配付します。
法、書き下し文など、漢文をスラスラと音読・黙読できるようになるための基礎知識の確
認から始まり、漢文の構造や再読文字、基本句形まで解説します。さらに、良質の文章を
この夏にこれだけは押さえよう重要 10 テーマ
素材とした練習問題を解いていくことで、読解力を養い、答案作成上のポイントを押さえ
ていきます。高校で初めて漢文を習った人にも、わかりやすく基本から指導します。
高1で蓄え高められる力は、高2また大学入試にも直結する“基幹の力”になります。「考
*高1・2生共通
え方の基本を確実に身につけるための問題+それを応用させた問題」の丁寧な解説講義
(テキストは「漢文入門」を使用します)
で、1日2テーマずつ5日間で 10 テーマ、
“なるほど!できるようになった!”が詰まっ
た講座です。
数学Ⅰ:数と式、2次関数 数学 A:場合の数(集合の要素の個数、順列)
アクティブタイムでその日のうちに授業内容を定着!
高1生
夏の間にこれだけは押さえよう!重要ポイント攻略講座
ポイントを押さえたテーマ講義と問題解説講義の後に「アク
夏の間に
は押さえておこう
!
ティブタイム」が用意されています。一人ひとりテスト問題に
~重要ポイント攻略講座のしくみ~
おすすめ
取り組み、講師の採点・チェックを受けることでその日の授業
重要ポイント攻略 3 教科セット(英語・数学・国語)
セット
内容を確認・定着させます。
前半5
0分
後半5
0分 +
これだけ
〈講義〉
基本事項の講義
基本・応用問題の解説講義
この夏
+
休憩
1
0分
+
この夏初めて
松ヨビに通う
ので不安
[夏の松ヨビ勉強会]
〈講義の続き〉
〈アクティブタイム〉
だから
…
部活が忙しい。
でも、勉強も
がんばりたい
学んだことが確実に身につく!
その日の学習習得度が確認できる
自分の弱点を発見・克服することができる!
夏休みは
次の単元の学習へスムーズに進める
何を勉強すれば
いいの?
オススメ受講プラン[高1生]
そんなみなさん ! 英・数・国の 3 教科がセットになった
『重要ポイント攻略講座』と『夏の松ヨビ勉強会』がおすすめです!
空き時間は“松ヨビ勉強
会”
(P.
1
1参照)に参加
◆東大・京大・医学部をめざす人
❶重要ポイントに焦点を絞った総復習できる内容です。
して、時間を有効活用
↓ おすすめ
❷ 1 回の授業が 60 分。コンパクトな時間でも内容は充実。
トップレベル講座+国語❸ 3 教科を集中的に学べるから、効率的に学習できます。
ポイント
(講習申込時から講習会期間終了まで)
2ターム ❹自習室が利用できます。
3ターム
4ターム
豊富な講座群から
2限
目的別・レベル別
に組み合わせるこ
3限
ハイ・ミドルレベル国語
トップレベル数学
1ターム:8/5~8(
火~金 )
とができる!
4限
トップレベル英語
勉強会
2ターム:8/11
~ 15( 月~金 )
5限
◆部活動が忙しく、効率良く勉強したい人
↓
時間のできる4タームにまとめ、短期間集中対策
3ターム
4ターム
2限
高1・2ミドルレベル漢文
部活
3限
重要ポイント攻略数学
4限
重要ポイント攻略英語
5限
勉強会
A
◆この夏、数学に力を入れたい人
↓
総復習講座+重要ポイント攻略講座のダブル受講
3ターム
4ターム
2限
3限 ハイ・ミドルレベル国語 重要ポイント攻略数学
4限 ハイ・ミドルレベル英語
勉強会
5限 ハイ・ミドルレベル数学
いつでも、松ヨビスタッフに相談してください。具体的にアドバイスします。
7
高 2 生のみなさんへ
1 年後の大学入試をめざし、この夏から始めよう!
~松ヨビの夏期講習会でキミができること~
バランスよく学力強化
勉強量 UP
全国を意識
目的により、組合せ自在!
1 日 8 時間以上勉強を
受験は常に全国レベル
設 置 講 座 ・ 時 間 割 表(高 2 生)
1
時 限
2
3
1 ターム 8 / 4・5・6・7・8
月・火・水・木・金
講座コード
講 座 名
講 師
時 限
P4
ONE WEX 数学
上條 芳久
10:50~
12:20
P4
ONE WEX 数学
上條 芳久
10:50~
11:40
11:50~
12:40
P3
ミドルレベル英語
橋本 良一
P7
古典文法
上條 聡美
3
P2
ハイレベル英語
柳澤 一平
3・4
13:20~
14:10
14:20~
15:10
15:30
~
16:20
P5
高2生
16:30
~
17:20
P6
17:40~
18:30
18:40~
19:30
P9
ハイレベル数学
ミドルレベル数学
2
頻出物理
上條 芳久
P1
ONE WEX 英語
川島 朝子
13:20~
14:20
P10
重要ポイント攻略英語
橋本 良一
原 田鶴子
14:30~
15:30
P10
重要ポイント攻略数学
筒井 誠
筒井 誠
15:40~
16:40
P10
重要ポイント攻略国語
上條 聡美
15:10~
16:40
P1
ONE WEX 英語
川島 朝子
11:50
~
12:40
4
頻出化学
10:50
~
11:40
講 師
P8
4
5
1
9:00
~
10:30
2 ターム 8 /11・12・13・14・15
月・火・水・木・金
講座コード
講 座 名
13:20~
14:50
塩原 潔
〈注意事項〉①高 2 生対象の講座は駅前校舎設置となります。②都合により担当講師が変更になる場合があります。
高 2 講座内容紹介
ONE WEX 講座
基礎
50.
0
応用
60.
0
講座レベル:
発展
のついている部分が該当レベルです。
(枠の上の数字は「全統高 2 模試」の偏差値のめやす)
対象:東大、京大、医学部医学科現役合格をめざす超トップレベル生
精選されたレベルの高い問題に早期から取り組み、入試を見据えて必要な学力を徹底的かつ着実に鍛え上げていきます。
講座コード
P1
講
名
全 10 講
東大・京大・医学部合格のための
2 ターム
3 ・ 4 限目ONE
P4
WEX 英語
全 10 講
東大・京大・医学部合格のための
1 ターム
1 ・ 2 限目ONE
Q
8
座
WEX 数学
わからない問題は、質問できますか?
講
座
内
容
精鋭向けの講義と実戦的なテストで卓越した英語総合力を磨く
東大・京大・難関国公立大医学部の現役合格をめざすトップレベル生のための講座です。
講義では、系統的に整理された英作文問題と精選された英文読解問題で「日本語の微妙な
あやを理解し、それを英語で表現する力」を鍛えながら「英文構造の的確な把握を前提と
した読解力」を養成します。各講実施のチャレンジテストでは、講義で扱った重要ポイン
トの定着を図ります。最終講実施の総合テストでは、本講座の成果を確認します。
*授業で使用したリスニング問題を収録した CD を配付します。
どんな出題でも「解けるべくして解ける」真の数学力・問題対応力を高める講座です
積極的に考えたくなるような問題を厳選し、「感覚や思いつきのみで解けるのではな
く、解けるべくして解ける」真の実力を必ず養成します。
また、最難関大受験を意識した問題に挑戦します。ここで培った力は、2学期以降の学習
の糧となり、東大・京大・医学部合格の大きなステップになることでしょう。扱う範囲
は、三角関数、平面ベクトル、空間ベクトルです。
ハイレベル講座
対象:①大学入試を目標として、意欲的に学習していく生徒
②演習を積んで実戦力を養い、 2 学期からの学習に備えたい生徒
ハイレベルな入試問題にどんどん挑戦し、バランスよく応用力を伸ばすことで、難関大学入試に通用する学力を身につけます。
講座コード
P2
1 ターム
3限 目
P5
1 ターム
4限 目
講
座
名
講
座
内
容
ハ イレ ベ ル 英 語
英文法の力を完成させ、英文解釈や読解で活用する
時制、動詞の語法、準動詞、動名詞、分詞などの文法項目を体系的に扱いながら、発展的
な文法力を定着させます。さらに、文法単独の演習にとどまらず、「英文を読む・書く」と
いう切り口から、最新の入試傾向に即した入試問題を厳選したテキストで徹底的に演習を
行います。また、下線部和訳問題で英文の構造を把握する読解力を鍛え、多様な入試問題
に対応できる高度な学力を身につけます。
(テキストは「入試頻出英語演習」を使用します)
ハ イレ ベ ル 数 学
既習事項の自在な活用をマスターする
「図形と方程式」「三角関数」「指数関数・対数関数」の基本事項は一通り理解できている
高2生が対象です。方程式で表された図形の動きや位置関係を調べたり、角変数を用いて
図形量の変化を把握したりします。教科書の基本問題は解けるが、応用問題になるとちょ
っと・・・という皆さん、上記分野の入試頻出問題を演習することで、この夏、大きく飛
躍しましょう。
(テキストは「入試頻出数学演習」を使用します)
ミドルレベル講座
対象:①今までの学習内容を整理し、苦手分野を克服したい生徒
②自主学習のノウハウを確立し、 2 学期からの学習に備えたい生徒
高 2 の段階で押さえておくべき事項を確実に定着させ、得点につながる学習方法・答案作成法を身につけます。
講座コード
講
座
名
講
座
内
容
長文読解と英作文の演習を通して応用力を高める
長文読解力と英語表現力を養成することを目的としています。時制、準動詞などの文法項
目を切り口にしたさまざまなジャンルの読み物を通してその文法力を応用レベルまで高め
るとともに、さらに長文読解の設問に関連した英作文の演習を行い、読む・表現するため
の考え方やアプローチの仕方を学んでいきます。
(テキストは「入試頻出英語」を使用します)
P6
数学Ⅱの重要分野の基礎知識を、入試レベルにステップアップ
本講座で扱うのは、数学Ⅱの重要な分野「複素数と方程式」「図形と方程式」「三角関数」
です。高2の数学を難しい・・・と感じている方でも大丈夫。本講座でそれぞれの分野の
基礎的な知識をしっかり固め、さらに入試で使えるレベルにまで鍛えます。この夏、入試
を見据えた問題を解いて、大きな自信をつけましょう。
(テキストは「入試頻出数学」を使用します)
P7
古文文法における最重要事項の確認
文法の基本事項を学んだうえで、用言・助動詞を体系的に学習します。細かなことの多い
文法事項について、本講座では最重要事項を絞り込み、短文ドリルを使ってわかりやすく
説明し、正しい読解の基礎となる文法を徹底して学習します。
1 ターム ミド ルレ ベル英語
2限 目
1 ターム ミド ルレ ベル数学
4限 目
1 ターム
3限 目
古 典 文 法
・新課程入試にバッチリ対応!
・週1回1講座から受講できる。
・集合授業とサテライト授業の両方で、一人ひとりの目標・
習得度にあった学習ができる。
・授業のない日も自習室あり。
A
講師にはもちろん、講習会中に開催する『松ヨビ勉強会』(P. 7 、P.11案内欄をご覧ください)でも質問できます。
講習会の内容だけでなく、他の質問も大歓迎です。
9
高2生
P3
基礎
50.
0
応用
60.
0
講座レベル:
発展
理科講座
講
講座コード
物理は力学分野、化学は理論分野。ここを押さえずに、深い理解は得られません。
まとまった時間のとれる今こそ、しっかりと定着させてください。
座
名
講
P8
2 ターム
2限 目
頻
出
物
理
P9
1 ターム
5限 目
頻
2 学期
開 講
出
化
学
時間割
(自由入室制)
『物理攻略』
~物理基礎の 最初から
勉強できる!~
高2生
ONE WEX 講座 + 理科
空き時間は「松ヨビ勉強会」に
参加して、時間を有効活用
1 ターム
2 ターム
松ヨビ勉強会
頻出物理
ONE WEX 英語
勉強会では
講習会の予習 · 復習はもちろん
高校の課題も対策できる
3 限
4 限
5 限
2 ターム
部 活
自習室はありますか?いつ使えますか?
1 ターム
2 ターム 5 日間のみ。
コンパクトに効率よく、
英数国の対策ができる!
2 ターム
重要ポイント
攻略講座セット
松ヨビ勉強会
松ヨビ勉強会
この夏に苦手分野を克服したい。
➡
ミドルレベル講座
1 講座 100 分授業(50 分+ 50 分)で
じっくり集中対策。
1 ターム 5日間のみ。
通える期間に集中して対策できる!
10
カリキュラム(学習内容)
〇速度と加速度・等加速度直線運動
〇落体の運動 〇運動方程式
〇力のつり合い 〇仕事と力学的エネルギー
➡
ハイレベル講座 + 理科
Q
15:30~18:00
重要ポイント攻略講座セット
➡
1 ターム
ハイレベル英語
ハイレベル数学
頻出化学
土曜日 (60分+60分)
松ヨビは初めて。 何を対策すればよいかよくわからない。
部活も忙しいが、勉強もがんばりたい。
難関国公立大をめざす理系生 3 限
4 限
5 限
容
目的にあわせて講座を組み合わせ、自分にピッタリの
「松ヨビ夏期講習」をつくる事ができます。
➡
ONE WEX 数学
内
モル、酸塩基徹底攻略
志望大学合格のために、基本事項の理解・定着をはじめ入試への早期対策をめざす、意欲
的な方を対象としています。
入試の中で特に差のつく化学反応式と量的関係、酸と塩基にターゲットを絞って、入試問
題を解く実戦力を養います。基本事項を確認するとともに、実際の入試問題から精選され
た標準レベルの問題を中心に、その解法の徹底理解を図ります。
(テキストは「入試頻出化学」を使用します)
東大・京大・医学部をめざす理系生
限
限
限
限
座
物理の基礎を固め、学力を引き上げたい方に
高校の物理は力学分野が他の分野の基盤になっており、この分野のマスターが最重要で
す。本講座では「物理基礎」の力学分野に加え、「物理」
( 4 単位)の剛体のつり合いを扱
い力学の基盤をつくり上げます。各講に知識や公式をまとめた【要項】と、その確認のた
めの【予習問題】があり、未習者の方も無理なく始められます。そして、テキストの重要
問題の解説により理解を深めるとともに実戦力を磨きます。
(テキストは「入試頻出物理」を使用します)
高 2 生対象 グリーンコース
高 2 生オススメ受講プラン
1
2
3
4
のついている部分が該当レベルです。
(枠の上の数字は「全統高 2 模試」の偏差値のめやす)
2 限
3 限
4 限
1 ターム
ミドルレベル英語
古典文法
ミドルレベル数学
2 ターム
松ヨビ勉強会
重要ポイント攻略講座
対象:①ポイントを絞り、重要事項を確実に押さえたい生徒
②学んだ内容が理解できているかをその日に確認しながら、2学期の学
習に備えたい生徒
重要ポイント攻略講座 (各60分× 5 日間)
受講費:セットで 2 講座分
この夏にこれだけは押さえたい重要分野を扱います。ポイントを押さえた講義の後に「アクティブタイム」で授業内容を再確認し、定着
させます。
※アクティブタイムについては、P7をご覧ください。
講座コード
講
~英・数・国セット受講でポイント集中総復習!~
座
名
P 10 2ターム 3・4限目
P4
4ターム 重要ポイント攻略英語
3限重要ポイント攻略英語
目
3 教 科 セ ッ ト
13:20 ~ 14:20
60分授業
P8
4ターム
重要ポイント攻略数学
重要ポイント攻略数学
4限 目
14:30 ~ 15:30
60分授業
講
座
内
容
講 座 内 容
英語の入試重要分野を効率よく学ぶダイジェスト版!
大学入試で頻出の「動詞の語法」「準動詞」といったテーマを中心に、英文法・英作文・英
英語の入試重要分野を効率よく学ぶダイジェスト版!
文解釈・長文読解問題とさまざまな形式の問題を扱い、
総合的な英語力の養成を図ります。
大学入試で頻出の「動詞の語法」「準動詞」といったテーマを中心に、英文法・英作文・
また第5講の長文読解問題では、授業で扱った英文を元にした音声教材を用いてディク
英文解釈・長文読解問題とさまざまな形式の問題を扱い、総合的な英語力の養成を図り
テーションも行います。
ます。また第 5 講の長文読解問題では、授業で扱った英文を元にした音声教材を用いて
*授業で使用したリスニング問題を収録した
CD を配付します。
ディクテーションも行います。
*授業で使用したリスニング問題を収録した CD を配付します。
この夏にこれだけは押さえよう!重要10テーマ
今、高2で高められる力は、大学入試にも直結する“基幹の力”になります。1日2テー
この夏にこれだけは押さえよう重要 10 テーマ
高 2 で蓄え高められる力は、
大学入試にも直結する“基幹の力”になります。1
日 2 テー
マずつ合計
10テーマ、“なるほど!できるようになった!”
が詰まっています。また高2で
マずつ 5 日間で 10 テーマ、
“なるほど!できるようになった!”が詰まっています。ま
忘れがちな数学Ⅰ・A
の復習もあわせてすることで理解力をより高めます。
た高 2 では忘れがちな数学Ⅰ A の復習もあわせて行うことで理解力をより高めます。
数学Ⅰ・A:2次関数、三角比、場合の数、確率 数学Ⅱ:式と証明、高次方程式、図形と
数学Ⅰ A:2 次関数、三角比、場合の数、確率 数学Ⅱ:式と証明、高次方程式、図形
方程式(円と直線)
と方程式(円と直線)
部活や補習で忙しいキミへ!国語の勉強法がわかる 60 分
現代文では文章読解の基本事項の確認をしながら、論理的に読み取る訓練をし、これか
重要ポイント攻略国語
ら受験に向けて現代文を勉強しようとする方に有益な指針を与えます。古文では文法の
オススメ受講プラン[高2生]
この夏
15:40 ~ 16:40
60分授業
基本事項を確認し、本格的な文章に触れることで読解力の基盤を固めます。
*現代文 2 講、古文空き時間は“松ヨビ勉強
3講
何を対策しようか
通っていない
でも、勉強も
◆難関国公立大をめざす文系生
◆国公立大をめざす理系生
ので不安
がんばりたい
迷う
↓
↓
ハイレベル講座+重要ポイント攻略講座
ミドルレベル講座+重要ポイント攻略講座+理科
そんなみなさん
! 英・数・国の 3 教科がセットになった
3ターム
4ターム
3ターム
4ターム
『重要ポイント攻略講座』と『夏の松ヨビ勉強会』がおすすめです!
2限 ミドルレベル英語
2限
部活
重要ポイント攻略英語
3限
国語演習 ❶重要ポイントに焦点を絞った総復習できる内容です。
3限
頻出化学
おすすめ
❷ 1 回の授業が 60 分。コンパクトな時間でも内容は充実。
4限
ハイレベル数学
4限 ミドルレベル数学
勉強会
勉強会
❸ 3 教科を集中的に学べるから、効率的に学習できます。
5限
ハイレベル英語
5限
勉強会
ポイント
❹自習室が利用できます。(講習申込時から講習会期間終了まで)
講習会受講特典
高1・2生
夏の松ヨビ勉強会
暑い夏を松ヨビで乗り切ろう!
塾
河合
申込受付中
勉強会とは…質問もできる自習室。ただ自習するだけでも OK!入退室は自由。
現役大学生のチューターが常駐し、皆さんの質問や相談にしっかり対応します。
問題の質問はモチロン、勉強方法や大学生活のことなど、何でも聞いてください。
日程
3ターム中 8/6
・
7
・
8
・
9
4ターム中 8/1
2
・
1
3
・
1
4
・
1
5
・
1
6
※上記日程以外の日も自習室を開放して
いますので、ぜひご利用ください。
A
実施日
8月2
5日
(日)
こんなキミはぜひ勉強会を利用しよう!
授業でわからなかった問題の質問がしたい。
高校の課題がなかなか進まない。
夏のあいだの学習リズムをしっかり確立させたい。
先輩たちのオススメ勉強法が知りたい。etc...
この夏の成果を
全国模試で
全 統 模 試 火~金 )
1ターム:8/5~8(
確認しよう
2ターム:8/11 ~ 15( 月~金 )
模
試 名
第2回 全統高1模試
第2回 全統高2模試
実施日は、長野県の公開実施日です。
お申し込みは…
あります。受講申込をされた日から講習会期間終了まで、自由に使用できます。
空き時間や学校帰りなど、どんどん活用してください。
→http://www.kawai-juku.ac.jp/moshi/zento/
→http://i.moshi.jp
11
高2生
会”に参加して、時間を
◆東大・京大・医学部をめざす理系生
有効活用
↓
夏の間にこれだけは押さえておこう !
トップレベル講座+理科
おすすめ
重要ポイント攻略
3 教科セット(英語・数学・国語)
3ターム
4ターム
豊富な講座群から
セット 2ターム
+
頻出物理
2限
目的別・レベル別
[夏の松ヨビ勉強会]
3限
頻出化学
に組み合わせるこ
トップレベル英語
4限
とができる!
トップレベル数学
勉強会
5限
普段、松ヨビに
部活が忙しい。
夏休みは
2014 夏期講習 設置講座・ 時限・
時間帯 講 座
コード
1 ターム 7/21・22・23・24・25
月・ 火・ 水・ 木・ 金
講座名
2 ターム 7/28・29・30・31・8/1
月・ 火・ 水・ 木・ 金
講 座
コード
講師名
1
講座名
3 ターム 8/ 4 ・ 5 ・ 6 ・ 7 ・ 8 月・ 火・水・木・金 講師名
講 座
コード
講座名
F 2 センター試験対策英語リスニング集中特訓[8/2(土)]
~
9:00
10:30
2
F 2 センター試験対策英語リスニング集中特訓[8/2(土)]
3講
~
10:50
12:20
3
F3
センター試験対策数学ⅠAⅡB 藤森 綾
F5
センター試験対策数学ⅡB
百瀬 正志
F 2 センター試験対策英語リスニング集中特訓[8/2(土)]
C3
トップ・ハイレベル英作文
D17 テーマ化学(有機)
小口 まり
D9
塩原 潔
D15 テーマ物理③(磁気・熱)
~
13:20
国公立大現代文(記述・論述対策)
F4
センター試験対策数学ⅠA
14:50
4
C1
トップ・ハイレベル長文読解総合英語 冨岡 直樹
E3
入試学力養成英語③(構文演習) 柳澤 一平
D2
国公立大英語総合
E1
入試学力養成英語①(長文読解総合)山㟢スピカ
F6
センター試験対策国語
武井 啓子
D8
数学Ⅲ微積演習
15:10
F1
センター試験対策英語
F8
センター試験対策古文
岡原美智子
E2
入試学力養成英語②(文法・語法)
F20
センター試験対策地理B
A4
東大理類数学
~
小林 明美
16:40
5
~
17:00
18:30
森 宏徳
C1
トップ・ハイレベル長文読解総合英語 柳澤 一平
C12 トップ・ハイレベル世界史論述 広瀬 隆
D11 古文読解
伊藤 静彦
A8
京大国語〔現代文 8/4・5・6 古文 8/7・8〕
D1
D13 テーマ物理①(力学)
上條 芳久
B3
明治・中央・法政大英語
E10 入試学力養成物理(二次 · 私大 · センター対策)宮坂 典明
E5
入試学力養成数学ⅡB
原 田鶴子
C7
ハイレベル医進数学
F9
F7
センター試験対策現代文
村山 真理
E1
入試学力養成英語①(長文読解総合)
E9
推薦・AO入試対策小論文
長文読解総合英語 センター試験対策漢文
冨岡 直樹
伊藤 静彦
F16
センター試験対策地学基礎
京大英語
C11 トップ・ハイレベル日本史論述 村上 重義
B1
早大英語
橋本 良一
A2
D6
テーマ数学B(数列・ベクトル) 原 田鶴子
C8
トップ・ハイレベル総合物理
上條 芳久
D10 現代文読解
18:50
F21
センター試験対策現代社会
山口 亮
D3
私大英語総合
川澄 真生
D18 総合生物
~
6
C10 トップ・ハイレベル総合生物
F22
センター試験対策政治・経済
広瀬 隆
E12 入試学力養成生物(二次 · 私大 · センター対策)大和 淸
E4
F23
センター試験対策倫理、政治・経済 蕗沢 憲次
F5
センター試験対策数学ⅡB
原 田鶴子
F1
センター試験対策英語
F20
センター試験対策地理B
髙田 幸男
F14
センター試験対策生物基礎
20:20
河合サテライト講座(個人ブース)
12
入試学力養成数学ⅠA
※受講日程は申し込みの際に調整の上、決定いたします。受講校舎は、希望に応じて本校校舎ある ※第 1 ターム以前の受講ができますので、受付窓口にてご相談ください。
S1
入試英語総合[標準編]①
島田 浩史
S8
入試頻出化学演習①〈理論〉
古川 哲嗣 SF 1 センター試験対策英語〈第 1 · 2 · 3 問型対応〉
S2
入試英語総合[応用編]①
島田 浩史
S9
日本文化史
坂本 勝義 SF 2 センター試験対策英語〈第 4 · 5 · 6 問型対応〉
S3
入試英語総合[発展編]①
室田 芳丘
S10 世界文化史
平尾 雅規 SF 3 センター試験対策数学ⅠAⅡB〈標準編〉
S4
入試数学ⅠAⅡB〈標準編〉
池田 洋介
SF 4 センター試験対策現代文〈標準編〉
S5
入試数学ⅠAⅡB〈発展編〉
朝田 康文
SF 5 センター試験対策古文〈標準編〉
S6
数学Ⅲ〈演習〉
市野 聡
SF 6 センター試験対策漢文〈標準編〉
S7
入試頻出物理演習①〈力学 · 熱 · 波動〉 中野健一朗
時間割表(高 3 ・高卒生 )
4 ターム 8/11・12 ・13 ・14 ・15
月 ・ 火 ・ 水 ・ 木 ・ 金
講師名
講 座
コード
川澄 真生
C2
川澄 真生
講座名
5 ターム 8/19・20・21・22・23
火・ 水・ 木・ 金・ 土
講師名
講 座
コード
講座名
講師名
トップ・ハイレベル英文解釈
川島 朝子
F13
センター試験対策化学Ⅰ(旧課程)塩原 潔
D14 テーマ物理②(波動・電気)
上條 芳久
F17
センター試験対策地学Ⅰ(旧課程)森 宏徳
D21 総合政経演習
蕗沢 憲次
入試学力養成古文(私大・センター対策)武井 啓子
F1
センター試験対策英語
柳澤 一平
F10
センター試験対策物理基礎
宮坂 典明
1
9:00
~
E8
時限・
時間帯
10:30
A3
東大文類数学
永井 覺
F11
センター試験対策物理Ⅰ(旧課程)百瀬 正志
C5
トップ・ハイレベル数学ⅠAⅡB演習 佐々木孝一
F15
センター試験対策生物Ⅰ(旧課程)森 宏徳
C6
トップ・ハイレベル理系数学演習 宮坂 典明
2
10:50
テーマ英文法・語法
E2
入試学力養成英語②(文法・語法)大野 裕子
F8
センター試験対策古文
武井 啓子
川澄 真生
A7
東大国語〔現代文 8/11・12〕
石田 弘一
小林 久夫
A7
東大国語〔古 典 8/13・14・15〕 岡原美智子
3
塩原 潔
B2
早大国語〔現代文 8/13・14・15〕 中曽根聡子
13:20
百瀬 正志
B2
早大国語〔古 文 8/11・12〕
12:20
岡原美智子
~
D16 総合化学(理論)
柳澤 一平
~
D4
石垣 俊治
14:50
E3
入試学力養成英語③(構文演習) 小口 まり
F3
センター試験対策数学ⅠAⅡB
F4
センター試験対策数学ⅠA
永井 覺
A5
京大文系数学
小原 節子
百瀬 正志
A6
京大理系数学
佐々木孝一
4
郷 育子
C4
医進英語
小口 まり
15:10
矢花 和成
D5
数学ⅠAⅡB演習
上條 芳久
D12 難関私大古文
E7
~
小口 まり
小原 節子
井口佳奈美
16:40
入試学力養成現代文(私大・センター対策)中曽根聡子
岡原美智子
東大英語
小林 明美
石田 弘一
D7
理系数学演習
百瀬 正志
5
川島 朝子
D20 総合世界史演習
広瀬 隆
17:00
宮坂 典明
E11 入試学力養成化学(二次 · 私大 · センター対策)塩原 潔
白井 陽子
F12
センター試験対策化学基礎
石垣 俊治
小林 久夫
F18
センター試験対策日本史B
村上 重義
川島 朝子
C9
トップ・ハイレベル総合化学
石垣 俊治
山口 亮
D19 総合日本史演習
森 宏徳
E6
入試学力養成数学Ⅲ(微分法・積分法)塩原 潔
宮坂 典明
F19
センター試験対策世界史B
~
センター試験対策国語
A1
18:30
森 宏徳
6
村上 重義
18:50
~
広瀬 隆
白井 陽子
20:20
大和 淸
いは駅前校舎となります。
田村 喜宏 SF 7 センター試験対策物理基礎 45分 合田 哲也 SF13 センター試験対策現代社会
吉見 直倫
田村 喜宏 SF 8 センター試験対策物理
吉田 秀仁 SF14 センター試験対策政経
栂 明宏
湘田 晨士 SF 9 センター試験対策化学基礎 45分 寺田 大介 SF15 センター試験対策倫理
栂 明宏
武下奈二子 SF10 センター試験対策化学
山本 悦子
坂下由香里 SF11 センター試験対策生物基礎 45分 唐牛 穰
髙橋 佳典 SF12 センター試験対策生物
長井 孝徳
13
高3・高卒生
F6
上條 芳久
〈注意事項〉
①高3
・高卒生対象の講座は、本校校舎設置となります。
② 設 置期間(ターム)、授業時限をご確認いただき、同一時間の講座を重複してお申し込みにならないようにご注意ください。
③ 同 名の講座は、設置期間(ターム)・授業時間が異なっても同一内容です。
④ 都 合により担当講師が変更になる場合があります。
高 3 生・高卒生のみなさんへ
この夏は“合格力をつける最大のチャンス”
志望大学・志望学部別
入試対策総合コース
目的にあったセット受講で合格のための万全な土台づくりを !
入試対策総合コースは、 1 人ひとりの万全な志望校対策を
応援するコースです。あなたの志望校合格に向けて、この
夏に学習しておきたい講座をセットにしました。
※入試対策総合コースに必要な講座を加えることもできます。
(別途、追加受講費がかかります。
)
選択講座A
G1
東大・京大(文系)コース
東大・京大文系学部志望者を対象にしたコースで
す。東大・京大英語、東大文類・京大文系数学、
東大・京大国語などハイレベルな講座をセットに
A1
A2
A3
A5
A7
A8
選択講座B
東大英語
京大英語
東大文類数学
京大文系数学
東大国語
京大国語
+
し、難度の高い東大・京大の二次試験に対応でき
る総合的な学力の習得をめざします。
5 講座セットで 4 講座料金
東大・京大(理系)コース
東大・京大理系学部志望者を対象にしたコースで
高3・高卒生
す。東大・京大英語、東大理類・京大理系数学、
東大・京大国語などハイレベルな講座をセットに
2 or 3 講座選択
A1
A2
A4
A6
A7
A8
選択講座B
東大英語
京大英語
東大理類数学
京大理系数学
東大国語
京大国語
+
し、難度の高い東大・京大の二次試験に対応でき
る総合的な学力の習得をめざします。
5 講座セットで 4 講座料金
3 or 2 講座選択
選択講座A
G3
医 進 コ ー ス
医学部医学科志望者を対象にしたコースです。二
C4
C6
C7
F6
+
力習得をめざします。また、苦手とする人の多い
センター試験対策国語をセットにしました。
Q
14
3 or 2 講座選択
C2
C3
C6
C8
C9
C10
D13
D14
D15
D16
D17
D18
トップ・ハイレベル英文解釈
トップ・ハイレベル英作文
トップ・ハイレベル理系数学演習
トップ・ハイレベル総合物理
トップ・ハイレベル総合化学
トップ・ハイレベル総合生物
テーマ物理①(力学)
テーマ物理②(波動・電気)
テーマ物理③(磁気・熱)
総合化学(理論)
テーマ化学(有機)
総合生物
2 or 3 講座選択
選択講座B
医進英語
トップ・ハイレベル理系数学演習
ハイレベル医進数学
センター試験対策国語
次試験科目の英語・数学・理科のハイレベルな学
5 講座セットで 4 講座料金
トップ・ハイレベル英文解釈
トップ・ハイレベル英作文
トップ・ハイレベル数学ⅠAⅡB演習
トップ・ハイレベル日本史論述
トップ・ハイレベル世界史論述
国公立大現代文(記述・論述対策)
総合日本史演習
総合世界史演習
センター試験対策地理B
3 or 2 講座選択
選択講座A
G2
C2
C3
C5
C11
C12
D9
D19
D20
F20
C8
C9
C10
D7
D13
D14
D15
D16
D17
D18
トップ・ハイレベル総合物理
トップ・ハイレベル総合化学
トップ・ハイレベル総合生物
理系数学演習
テーマ物理①(力学)
テーマ物理②(波動・電気)
テーマ物理③(磁気・熱)
総合化学(理論)
テーマ化学(有機)
総合生物
2 or 3 講座選択
初めて松ヨビの講習会を受講しようと思っている高 3 生です。何講座くらい受講するのが効果的ですか?
〈入試対策総合コースのとり方〉
G 1 ~G 5 は選択講座Aと選択講座Bの中から、計 5 講座を選択してください。
選択講座Aからのみ、または選択講座Bからのみの選択はできません。
G 6 は選択講座の中から、自由に 5 ~ 7 講座を選択してください。
1 )このコースでセットになっている講座は、P18~P31の同名の講座と同じ内容です。
2 )全コースとも、セットされている講座は、P18~P31の同名の講座受講者との合同授業です。
3 )各コースの講座は単科講座と同一のため、締め切り講座が出た場合、セットにできないことがあります。
〈受講例〉
信州大学 理学部 化学科 志望のAさんの場合
センター試験1000点( 5 教科 7 科目)+個別学力検査400点(化学)
G6
センター試験対策総合コース
選択講座
E10 入試学力養成物理(二次・私大・センター対策)
F 1 センター試験対策英語
F 5 センター試験対策数学ⅡB
G4
難関私立大文系コース
早 稲 田・慶 應 義 塾 大 を は じ め、人 気 の 高 い
MARCH(明治・青山学院・立教・中央・法政大)
5 講座セットで 4 講座料金!
さらに、二次対策講座をプラス
追加講座
F 8 センター試験対策古文
F20 センター試験対策地理B
+
選択講座A
B1
B2
B3
C2
D10
早大英語
早大国語
明治・中央・法政大英語
トップ・ハイレベル英文解釈
現代文読解
など、難関私立大文系志望者を対象としたコース
+
です。この夏の学習目標に合わせてバランス良く
G5
入試学力養成コース
この夏、ぜひともマスターしてほしい内容をセッ
3 or 2 講座選択
選択講座A
E1
E2
E4
E7
皆さんに最適です。
5 講座セットで 4 講座料金
G6
センター試験対策総合コース
国公立大、私立大志望者を問わず、センター試験
の重要性はいうまでもありません。このコースで
センター試験の形式に慣れるとともに、各科目の
得点力アップをめざします。
5 講座セットで 4 講座料金
6 講座セットで 5 講座料金
7 講座セットで 6 講座料金
A
3 or 2 講座選択
選択講座
E10
E11
E12
F1
F3
F4
F5
F6
F7
F8
F9
F10
F11
F12
入試学力養成物理(二次・私大・センター対策)
入試学力養成化学(二次・私大・センター対策)
入試学力養成生物(二次・私大・センター対策)
センター試験対策英語
センター試験対策数学ⅠAⅡB
センター試験対策数学ⅠA
センター試験対策数学ⅡB
センター試験対策国語
センター試験対策現代文
センター試験対策古文
センター試験対策漢文
センター試験対策物理基礎
センター試験対策物理Ⅰ(旧課程)
センター試験対策化学基礎
E3
E5
E6
E8
E9
E10
E11
E12
D19
D20
D21
F20
入試学力養成英語③(構文演習)
入試学力養成数学ⅡB
入試学力養成数学Ⅲ(微分法・積分法)
入試学力養成古文(私大・センター対策)
推薦・AO入試対策小論文
入試学力養成物理(二次・私大・センター対策)
入試学力養成化学(二次・私大・センター対策)
入試学力養成生物(二次・私大・センター対策)
総合日本史演習
総合世界史演習
総合政経演習
センター試験対策地理B
2 or 3 講座選択
F13
F14
F15
F16
F17
F18
F19
F20
F21
F22
F23
SF15
センター試験対策化学Ⅰ(旧課程)
センター試験対策生物基礎
センター試験対策生物Ⅰ(旧課程)
センター試験対策地学基礎
センター試験対策地学Ⅰ(旧課程)
センター試験対策日本史B
センター試験対策世界史B
センター試験対策地理B
センター試験対策現代社会
センター試験対策政治・経済
センター試験対策倫理、政治・経済
センター試験対策倫理
5 ~ 7 講座選択
学校の補習日程や受験に必要な科目にもよりますが、 4 ~ 6 講座くらいをできれば 2 ~ 3 タームに分けて
受講するのが効果的で、例年このような受講をする方が多いです。
受講の相談は随時受け付けていますので、お気軽におたずねください。
15
高3・高卒生
+
文系・理系を問わず、各教科の基礎固めをしたい
C 1 トップ・ハイレベル長文読解総合英語
C 5 トップ・ハイレベル数学ⅠAⅡB演習
D 3 私大英語総合
D 4 テーマ英文法・語法
D 5 数学ⅠAⅡB演習
D11 古文読解
D12 難関私大古文
D19 総合日本史演習
D20 総合世界史演習
D21 総合政経演習
2 or 3 講座選択
選択講座B
入試学力養成英語①(長文読解総合)
入試学力養成英語②(文法・語法)
入試学力養成数学ⅠA
入試学力養成現代文(私大・センター対策)
トにしたコースです。国公立大・私立大、また、
合計 5 講座分の料金
選択講座B
受講してください。
5 講座セットで 4 講座料金
D16 総合化学(理論)
た
充実し
よう!
夏にし
夏の過ごし方アドバイス
長い夏休みを有意義に過ごすには、計画をしっかりと立てることが大切。
受験指導のプロ、松ヨビが、夏休みの過ごし方についてアドバイスします!
●
夏休みが始まる前にやるべきこと ~学習計画の立て方~
模試や学習内容を振り返り、
「夏の課題」を洗い出す
夏休みが始まる前に、今までに受験した模試や学校の試験を振り返って、理解不足の科目・分野を確認することを
おすすめします。苦手分野を発見したら、「夏の課題」としてリストアップしましょう。
入試までの期間を見据えて「夏の課題」に取り組む時期を決める
夏休み前/夏休み中/夏休み以降
夏休みに効果的な学習を行い、その成果をしっかり身につけるために、「夏休み前」と「夏休み中」それぞれの時間の使い方
と「夏休み以降」に学習成果を確認するところまで、長期的な計画を立てましょう。
「夏の課題」にどのように取り組むか考え、具体的な学習計画を立てる
学校の補習を受ける/松ヨビの講習を受講する/自主学習を行う
学校の補習の予定が決まっていれば、補習の予定をカレンダーに書き込んでみましょう。空いている日程を有効活用するため
に、
「講習などを利用したほうが良い課題」と、
「自分でできそうな課題」を分けて書き出してみましょう。
●
夏休み中にやるべきこと
不得意科目・分野を克服しよう
不得意科目や分野があることは一見不利なようですが、やるべきことが明確なので、克服すれば大幅な得点アップにつなが
るチャンスです。積極的に取り組みましょう。
既習分野を復習しよう
基礎を徹底的に定着させるために、これまでに学習した内容の総復習を必ず行いましょう。
志望大学までの距離を明確にしよう
学習が進んでいる方は、夏のうちに「志望大学の入試レベル」を把握して、志望大学までの距離を明確にしましょう。夏の間
に本番と同じ傾向の問題に触れておくと、秋以降の学習の指針が立てやすくなります。
模試を活用しよう
高3・高卒生
夏休み中に、ぜひ模試を受験しましょう。弱点分野を把握することで、夏休み後半、秋以降の学習計画も立てやすくなります。
◆高 3 生 2015年度入試はこうなる!
2015年度は新教育課程で実施される初めての入試となり、数学と理科が先行して新課程で入試が行われます。新課程では、これまで
に比べて学習量が増加していることが特徴です。
数 学
たとえば数学Ⅱの範囲では、微分・積分に関して2014年度入試までは次数の制限がありましたが、この制限が緩和され、 4 次関数の
微分や、 3 次関数のグラフと直線で囲まれた部分の面積などが出題されやすくなります。理系生にとっても、数学Ⅲに「平面上の曲
線と複素数平面」が加わり、入試で必須な学習範囲が広がっています。
理 科
特に、大学入試センター試験での出題が大きく変わります。
●センター試験(理科)の受験科目
文系学部は「物理基礎」
「化学基礎」
「生物基礎」
「地学基礎」から2科目、
理系学部は「物理」
「化学」
「生物」
「地学」から2科目を必要とする大学が主流です。
科目数もしくは 学習範囲が増加!
早めの対策が合格のカギ!
高 3 生の皆さんは、新課程で学んできましたので、学習量が多いことにあまり気づいていないかもしれません。しかし、入試までの
期間は同じですから、先輩たちと同じペースで勉強していると冬に時間が足りなくなります。限られた時間で効率的に学習すること
が、現役合格のカギを握ります。
Q
16
「夏の過ごし方アドバイス」に従って計画を立てるときにも相談にのってもらえますか。
高 3 生 オススメ受講プラン
:松ヨビ自習室
◆京都大学 文学部 人文学科志望
2 ターム
◆信州大学 医学部 医学科志望
3 ターム
4 ターム
2 ターム
3限
4 ターム
3限
補習(高校)
補習(高校)
4限
京大文系数学
4限
5限
京大国語
5限
6限
京大英語
6限
2 ターム
3 ターム
3限
補習(高校)
4限
テーマ物理①
(力学)
対策が遅れが
ちな理科を集
中対策
6限
医進英語
ハイレベル
医進数学
センター試験対策
地理 B
4 ターム
1 ターム
テーマ物理②
1限
(波動・電気)
3限
トップ・ハイレベル
理系数学演習
4限
2限
授業(高校)
センター試験対策
国語
6限
2 ターム
補習(高校)
センター試験対策
現代文
5限
3 限 総合化学(理論)
4限
トップ・ハイレベル
総合化学
◆信州大学 医学部保健学科 看護学専攻志望
◆名古屋大学 工学部 機械・航空工学科志望
5限
3 ターム
センター試験対策
政治・経済
入試学力養成
生物
4 ターム
センター試験対策
数学Ⅰ A Ⅱ B
センター試験対策
国語
入試学力養成
化学
(新課程)センター理科
対策にバッチリ対応!
※ G ₆ センター試験対策総合コースが適用になります。
(P.1₅参照)
◆明治大学 法学部 法律学科志望
2 ターム
3限
4限
3 ターム
◆この夏は、まず基礎固め!バランス良く対策したい文系生
4 ターム
2 ターム
2限
高校の授業では扱
補習(高校) わない私大対策に
力を入れたい
明治・中央・
法政大英語
6限
現代文読解
補習(高校)
難関私大古文
3限
補習のない 4 タームに集中学習
4限
総合日本史演習
5限
4 ターム
入試学力養成
英語②(文法)
入試学力養成
英語③(構文)
入試学力養成
現代文
入試学力養成
総合世界史演習
英語①(長文)
※ G ₅ 入試学力養成コースが適用になります。(P.1₅参照)
センター 英語 / 数学 / 国語
入試直結 英語 / 数学
センター 化学 / 化学基礎 / 生物基礎
推薦入試対策小論文
A
もちろんです。計画の立て方から、松ヨビでの講習受講相談まで、松ヨビスタッフが全力でサポートします。
いつでも相談してください。
17
高3・高卒生
5限
3 ターム
高 3・高卒講座内容紹介
添
削 :解説講義に加え、希望者には論述課題の添削指導を行います。
国立特定大対策ゼミ
講
講座コード
A1
添
4 ターム
5限 目
A2
3 ターム
6限 目
A3
4 ターム
2限 目
A4
高3・高卒生
A5
A6
A7
語
削
大
英
語
削
削
削
京 大 文 系 数 学
添
4 ターム
4限 目
英
東 大 理 類 数 学
添
4 ターム
4限 目
講
東 大 文 類 数 学
添
3 ターム
5限 目
大
京
添
名
削
東
添
座
削
京 大 理 系 数 学
添
削
4 ターム 東
大 国 語
3 限 目(現代文 2 講・古文 2 講・漢文 1 講)
Q
18
座
内
容
東大入試の全体像をつかみ、合格に向けて前進する
東大の試験は、要約、作文、リスニング、英文和訳、文法・語法、総合問題など、あらゆ
る角度から受験生の英語力を問うものです。本講座は、東大の出題形式に即した問題演習
を通し、的確に解答が作成できるよう指導しながら、東大に合格できる英語力の養成をめ
ざします。
※授業で使用したリスニング問題を収録した CD を配付します。
高度な英文解釈力と柔軟な英作文力をバランスよく養成
英文解釈では、京大特有の難度の高い英文を読むうえで不可欠な、文の内容に踏み込むマ
クロ的視点と、ディテールを読む構文解析力を実戦的に養成します。英作文では、小パラ
グラフ単位の英訳練習を通して、既存の知識を有効に利用し、自分なりの訳文を築き上げ
る方法を示します。
この夏、東大入試で戦い抜く術を身につけよう!
東大文類入試は、基本事項をしっかりと把握し、それらを有機的に結びつけて問題を解く
総合力が必要とされます。本講座では、各分野において、問題を解くうえでの基本となる
考え方・手法を確実に身につけ、それを答案作成につなげる力の養成を行います。
分野別の枠をはずした演習
これまでは、主に分野・テーマ別の枠をはめた教材で、皆さんは学習してきたと思います。
この夏は、その枠をはずして一歩先を進みましょう。つまり、講のタイトルと問題文を見
た段階では何がテーマなのか必ずしもはっきりしないところから出発します。そのうえ
で、これまで身につけたものを頭の中から引き出せればこんなに役立つ、という体験をす
るのが目標です。
粘り強い思考力と柔軟な発想力を養う
京大の数学の問題は、一見目新しく感じられても少しの実験や試行錯誤をして状況を把握
すれば典型的な問題に帰着できたり、着眼次第であっさりとした計算で答えが出せたりす
ることも少なくありません。本講座では京大らしい「発想」重視の問題に取り組むこと
で、粘り強く考えることができる思考力と、縦横に広がる柔らかな発想力を養うことをめ
ざします。
数学で合格点を取るための最適な戦略とは!
京大の数学の問題は、単に知識やパターンを当てはめて解けるものは少なく、しっかりと
した読解力や思考力が求められています。さらにこれらの問題を大別すると①確実な知識
と計算力を要する問題②それに加えて発想や工夫を要する問題の2種類があります。本講
座では、近年の京大入試の傾向に即した問題を扱うことで、読解力と思考力を鍛えつつ、
①を正確に解く練習を行うことと②の学習の方向性を示すことで合格点を取る学力を養成
します。
東大入試に必要な読解力と記述力の養成
東大入試の国語では、問題文を細部にわたって緻密に読み解くこと、そしてそれを過不足
なく答案にまとめることが要求されます。こうした傾向を踏まえ、読解の着眼点・答案記
述の要領を、厳選した演習問題を用いて伝授します。現代文は添削指導もします。
同一名の講座がターム別にいくつかありますが、全て受講するのですか?
講
講座コード
A8
3 ターム
5限 目
添
座
名
講
削
京
大
国
語
(現代文3講・古文2講)
座
内
容
京大入試に頻出の評論・小説・随筆・古文対策
京大入試の傾向に即した文章を素材とし、出題意図や表現の背後に潜む内容の把握といっ
た京大特有の問題に対処するための論述力、表現力を養成します。京大国語は情報処理型
の受験勉強では不十分です。広い解答欄に、ポイントを押さえて解答を作成する力を鍛え
上げていきます。
私立特定大対策ゼミ
講
講座コード
B1
2 ターム
6限 目
B2
4 ターム
3限 目
B3
3 ターム
5限 目
早
大
早
1
4
2
5
ターム
限
目
ターム
限
目
C2
英
大
講
語
国
語
明治・中央・法政大英語
添
基礎
講
内
容
早大合格への基礎となる英語力を養成
早大の長文読解問題では、幅広いジャンルの英文を確実に読み取る力が試されます。また、
文法・語法・英作文の問題では、正確な知識と確実な運用力が求められます。本講座では、
早大英語のレベルを知り出題傾向を分析することで、早大入試攻略のポイントをつかみま
す。
早大入試傾向の緻密な把握と、柔軟な対応力の養成
早大入試の出題傾向に即した問題を集め、多様な文章ジャンル、さまざまな設問パターン
に対応できる総合的な国語力を培っていきます。もちろん早大以外の難関私立大入試にも
対応できるよう万全の配慮がなされています。
明治大・中央大・法政大の出題傾向に基づいた長文総合問題など
明治大・中央大・法政大入試の出題傾向を分析し、同時に現時点での学習到達度を確認す
ることで、夏以降の学習対策を確立します。長文総合問題、文法・語法問題、和文英訳問
題などを通して、難関大入試突破のためにぜひ身につけておきたい「差がつくポイント」
を学んでいきます。
削 :解説講義に加え、希望者には論述課題の添削指導を行います。
45.
0
座
応用
57.
5
発展
講座レベル:
のついている部分が該当レベルです。
(枠の上の数字は「全統記述模試」の偏差値のめやす)
名
講
座
内
容
難度の高い頻出ジャンルの長文読解問題の解法を習得
トップ・ハイレベル長文読解総合英語
4 ターム トップ・ハイレベル英文解釈
1限 目
A
座
高3・高卒生
C1
名
(現代文3講・古文2講)
英語
講座コード
座
「科学技術」「医学・生命科学」「文化」「社会」「動物・植物」などの5つの分野から、良質な
英文素材を精選し、長文読解問題を征服するには何が必要なのかを示します。難関国公立
大・私立大で問われる英文和訳・内容真偽・説明問題などの主要な出題形式に対応する解
答作成力を養成します。
(テキストは「長文読解総合英語TH」を使用します)
文構造把握力を養成して英文和訳問題を攻略
難関国公立大学や難関私立大学で出題される「英文和訳問題」では、英文の構造を正確に
分析するだけでなく、前後の文脈や一般常識を踏まえて最終的な日本語訳を調整すること
も必要です。本講座では文構造把握力の養成と「英文和訳問題」で合格点を確保するため
の具体的な戦略を伝授します。
(テキストは「英文解釈 TH」を使用します)
同一名の講座は同じ内容を扱うので、どれか 1 つを受講すれば OK です。どのタームに受講するかは、他の
受講講座とのバランスを考慮して決めましょう。
19
基礎
講
講座コード
C3
添
C4
添
45.
0
座
応用
57.
5
発展
講座レベル:
名
削
2 ターム トップ・ハイレベル英作文
3限 目
削
4 ターム 医
進 英 語
4 限 目 ―医学部対策の答案記述力アップ―
S3
サテライト
個人ブース
D1
1 ターム
5限 目
D2
3 ターム
4限 目
高3・高卒生
D3
2 ターム
6限 目
D4
4 ターム
2限 目
S2
サテライト
個人ブース
Q
20
のついている部分が該当レベルです。
(枠の上の数字は「全統記述模試」の偏差値のめやす)
講
座
内
容
入試英作文攻略ポイントを徹底解説
英作文は最も得点差がつきやすい分野であり、できるだけ早い時期からの対策が大切で
す。本講座では、英作文で重要な文法・語法上のポイントや、日本語を英訳する際の重要
ポイントを押さえて作成された英作文問題に取り組み、英作文攻略の力を養成します。
(テキストは「英作文 TH」を使用します)
高得点獲得のための英文読解・英作文問題対策
難関国公立大医学部医学科志望者を対象として、難度の高い読解問題と英作文問題を豊富
に扱います。解答作成のための指導を重点的に行い、問題処理力を養成します。採点基準
を明確に示し、医学部入試で要求される高得点獲得のための学習指針を与えます。自由英
作文については添削指導を行います。
入試英語総合〔発展編〕①
長文読解の実戦力を最小限の努力で最大限!
難関大学の入試で必ず狙われるポイントを、最小の努力で、最大限身につけるための講座です。こ
の講座で、受験生が最も苦手とする和訳問題と説明問題という記述式の設問解説を中心に、長文
読解の実戦力を最短で、もれなく獲得します。講義の中心である「説明問題」のポイントは、文脈、
文と文の関係の把握です。これがわかれば説明問題の理屈は完璧。試験という限られた時間の中
で効率よく解答を出すためにも、この文脈・文と文の関係を把握し、使いこなせるように頑張って
いきましょう。(13夏期・冬期講習会と同一です)
長文読解総合英語
国公立大・私立大の標準的な長文読解問題の解法を習得
国公立大・私立大の入試問題の中から「動物・植物」「社会」「文化」「医学」「科学」など、
入試頻出の 5 つの分野の精選された標準的なレベルの英文を読み、設問に答えるプロセス
を示すことを主眼とした講義を行います。下線部和訳・内容真偽・説明問題のキーポイン
トなど、記述・客観の両形式の解法を良質な英文素材を用いて具体的に示します。
国公立大英語総合
国公立大入試頻出の総合問題
下線部和訳や説明問題などの記述式の設問を中心に、客観式の設問もバランスよく配置し
た読解問題の他に、英語表現など、国公立大入試で頻出の問題を総合的に扱います。素材
だけでなく設問も厳選した教材を用いて正しい解き方を伝授し、国公立大入試合格に必要
な解答作成力を養成します。
私 大 英 語 総 合
テーマ英文法・語法
入試英語総合〔応用編〕①
私立大入試頻出の総合問題
厳選された長文読解問題を扱いながら、私立大入試頻出事項である空所補充問題、パラフ
レーズ問題、内容一致問題を中心に押さえます。正確で迅速な読解力を身につけ、得点に
結びつく問題処理力を養成することを狙いとします。あわせて、私立大入試で頻出の語い
問題、文法・語法問題(空所補充、整序英作文、正誤)、会話文問題も扱います。
英文法・語法の最重要ポイントに関する問題演習
出題頻度の極めて高い問題から、正答率の低い差のつく問題まで、豊富な問題量と多様な
問題形式を通じて、解法のポイントを徹底的に解明します。また、文法・語法のポイント
を解説した重要例文と、良質の自習用補充問題と詳しい解説で、講義の予習・復習を完璧
にサポートします。
パラグラフリーディング実践講座
本講座では、「英語長文の正しい読み方」と「長文問題に対する正しい解法」を、標準から
やや難の良質素材を用いて学習します。その際に、英文同士の論理関係を捉えて、パラグ
ラフ毎の筆者の視点を明確にしていく「パラグラフリーディング」の手法を積極的に用い
て、英文を読み、問題を解いていきますので、「単語はわかるが長文が苦手だ」、「長文の
得点力がどうも上がらない」と悩んでいる受験生のみなさんは是非参加してください。
(13夏期・冬期講習会と同一です)
予習はどのようにしていけばよいのですか?
基礎
講座コード
E1
1
4
3
5
ターム
限
目
ターム
限
目
E2
3
4
4
2
ターム
限
目
ターム
限
目
E3
2
4
4
3
ターム
限
目
ターム
限
目
S1
サテライト
個人ブース
F1
1
4
3
6
4
1
タ ー ム
限
目
タ ー ム
限
目
タ ー ム
限
目
8 月 2 日(土)
1・2・3 限目
SF1
サテライト
個人ブース
SF2
サテライト
個人ブース
A
応用
57.
5
座
発展
講座レベル:
のついている部分が該当レベルです。
(枠の上の数字は「全統記述模試」の偏差値のめやす)
名
講
座
内
容
入試学力養成英語①
入試基礎レベルの長文読解問題
長文の実戦的な読み方の基礎を固め、入試に求められる長文読解力の向上を図る講座で
す。実際の入試長文の「効果的な読み方・解き方」を英文和訳・内容一致などさまざまな
設問形式を通して学びます。「長文は苦手だが、この夏を利用してぜひとも読解力を身
につけたい」という方の学力アップに最適です。
授業において、その日に学習したポイントの習得度を確認するためのチェックテストを行
い、秋以降の学習に対応できる学力を養います。
入試学力養成英語②
入試頻出の文法・語法問題、語句整序問題
「ヤル気はあるのに、得点に結びつかない」という悩みを抱える方を対象とします。本講
座では、仮定法・準動詞・関係詞・比較など入試頻出の重要項目について、問題演習を通
して文法事項をわかりやすく整理し、入試突破への足がかりをつくります。
授業において、その日に学習したポイントの習得度を確認するためのチェックテストを行
い、秋以降の学習に対応できる学力を養います。
入試学力養成英語③
構文の最重要ポイントの完成
「英文の構造や訳し方がよくわからない」「夏休み中に構文や読解の基本を完全にしたい」
という方に最適の講座です。受験生が苦手とする、句(特に不定詞・分詞・動名詞)と節
(特に関係詞節)に照準をあわせて、整序英作文と英文解釈の実力を養成します。
授業において、その日に学習したポイントの習得度を確認するためのチェックテストを行
い、秋以降の学習に対応できる学力を養います。
入試英語総合〔標準編〕①
長文読解の基本を身につける
国公立大学でも私立大学でも入試には必ずといっていいほど出題される長文問題に対する
考え方を一から学んでいく講座です。みなさんは入試の長文問題に対してどのようなト
レーニングが効果的かご存知ですか。本講座では、英文を読む際に最も重要でかつ狙われ
やすいポイントをひとつひとつ丁寧に理解していくことで、長文問題に対する基本的な力
を養成すると共に、さらに難しい長文問題にチャレンジするための土台作りを行います。
(13夏期・冬期講習会と同一です)
センター試験対策英語
センター試験攻略のためのノウハウを凝縮
センター試験英語を攻略するには、基本的な読解力と独特な形式への対応が不可欠です。
ここ数年のうちで、出題形式に大きな変更もありましたが、今年度の本試験の変更幅は小
さいものでした。しかし、依然として読解力とコミュニケーション力に重点を置いた出題
傾向が続いています。本講座は精選された演習問題で十分な学力を養成し、センター試験
英語で高得点を確保することをめざします。
(長文読解総合)
(文法・語法)
(構文演習)
センター試験対策英語リスニング集中特訓
1日で集中特訓!センター試験英語リスニングの出題予想と対策
センター試験英語リスニングの完全攻略をめざすため、予想される出題形式や得点差のつ
く設問について、その解法のテクニックを講義によって伝授し、テストゼミによって更な
るスキルアップをめざします。
※授業で使用したリスニング問題を収録した CD を配付します。
(テキストは「センター試験リスニング攻略」を使用します)
センター試験対策英語
全問題形式への正しいアプローチ
センター試験は、「問題形式の多様さと独自性」と「分量の多さ」が特徴です。そのため、
独力で取り組んでもすべてに手が回らず、対策が中途半端になりがちです。この講座で
は、センター試験の前半に出題される「発音アクセント」「短文4択」「対話」「語句整序」
「語句推測」「発音趣旨」「文補充」のそれぞれに対し、出題意図を踏まえたアプローチを提
示して、素早く正解に至る道筋をガイドし、高得点へと導きます。
センター試験対策英語
全問題形式への正しいアプローチ
センター試験は、「問題形式の多様さと独自性」と「分量の多さ」が特徴です。そのため、
独力で取り組んでもすべてに手が回らず、対策が中途半端になりがちです。この講座で
は、センター試験の後半に出題される「図表」「広告」「ビジュアル」「ペア読解」「長文読
解」のそれぞれに対し、出題意図を踏まえたアプローチを提示して、素早く正解に至る道
筋をガイドし、高得点へと導きます。
全3講
〈第 1・2・3 問型対応〉
〈第 4・5・6 問型対応〉
まず問題を解いて、「わかるところ」と「わからないところ」をはっきりさせてください。
授業を受ける前に疑問点をはっきりさせておけば、目的を持って授業に臨むことができ、効果が一層アップ
します。
21
高3・高卒生
F2
講
45.
0
数学
講座コード
基礎
講
45.
0
座
応用
57.
5
発展
講座レベル:
名
講
座
内
容
C5
ライバルに差をつけろ!
難関大学の入試問題でも、難度の高い問題はその中の数題です。しかし、その数題の出来
が合否を左右します。本講座では重要かつ得点差の生じやすい入試問題演習を集中的に行
います。夏の間に本講座で扱う問題を確実に理解することが得点力につながり、ライバル
に差をつけ、志望校合格への自信となります。
*理系・文系を問いません。
(テキストは「数学演習ⅠAⅡB[発展]」を使用します)
C6
ライバルに差をつけろ!
難関大学の入試問題でも、難度の高い問題はその中の数題です。しかし、その数題の出来
が合否を左右します。本講座では理系入試で出題される重要かつ得点差の生じやすい入試
問題演習を集中的に行います。夏の間に本講座で扱う問題を確実に理解することが得点力
につながり、ライバルに差をつけ、志望校合格への自信となります。
(テキストは「理系数学演習[発展]」を使用します)
C7
医学部へのハードワーク! これを越えなきゃ合格はない!
国公立大・私立大医学部合格への近道は、質の良い問題を徹底的に学習することです。本
講座では、厳選された医学部の典型問題の解説講義を通して、夏の間にマスターしておく
べき重要なテーマを確認し、応用力・思考力を養います。
4 ターム トップ・ハイレベル数学ⅠAⅡB演習
2 限 目 ―難関大入試で差のつく問題―
4 ターム トップ・ハイレベル理系数学演習
2 限 目 ―難関大入試で差のつく問題―
3 ターム
5限 目
S5
サテライト
個人ブース
D5
4 ターム
4限 目
高3・高卒生
D6
1 ターム
6限 目
S4
サテライト
個人ブース
D7
4 ターム
5限 目
Q
22
のついている部分が該当レベルです。
(枠の上の数字は「全統記述模試」の偏差値のめやす)
ハイレベル医進数学
入試数学ⅠAⅡB〈発展編〉
難関大学の標準問題を攻略する
難関大学の数学で合格点を取るためにはどうすればいいのでしょう。入試問題はすべてが
難しいわけではありません。基本的問題、標準的問題、やや難しい問題で構成されていま
す。基本的問題を確実に解き、標準的問題を解き切ることができれば間違いなく合格点を
獲得することができます。この講座では、難関大学で頻出している「これが解ければ合格
に大きく近づく」という難易度の標準的な問題を、基礎を固めながら解説します。
(13夏期・冬期講習会と内容が一部重複しています)
数学ⅠAⅡB演習
この問題は落とせない!攻略必須!
入試問題において難度の高い問題はその中の数題で、多くは標準的な難度の問題で構成さ
れています。これらの問題を確実に解ききることが、合格へのカギとなります。本講座で
は厳選された頻出・重要テーマの入試問題演習を集中的に行います。完答できる力をモノ
にしましょう。夏の間に本講座で扱う問題を確実に理解することが、得点力をつけること
につながります。
*理系・文系を問いません。
(テキストは「数学演習ⅠAⅡB」を使用します)
―合否が決まる入試問題―
数列・ベクトルをより強化するために
5 日間で基礎知識を整理し、得点力アップをめざす講座です。基本~入試頻出レベルの問
題までをマスターしたい方を対象とします。入試頻出の問題に的を絞り、基本的な理解を
深め多様な問題を解くための数列知識の整理とその活用方法の習得へと導きます。また、
ベクトルの概念を理解することは、図形を含む分野への応用にもつなげることができ、大
変効果的です。
テ ー マ 数 学 B
(数列・ベクトル)
「分かっている」の再確認をしよう
ⅠAⅡB分野を一通り学習し終えていても、理解が不十分だったり、知識が剥がれ落ちた
りしている部分はたくさんあるはずです。この講座では 5 日間の講義を通して、ほぼすべ
ての分野にわたる重要事項を総ざらいしていくことになります。その中で理解の「あら」、
知識の「むら」を丁寧に拾い上げ、塗りつぶしていくことにしましょう。もちろん単に基
本事項の確認に終始するのではなく、最新の入試問題を素材に1レベル上の実践的な考え
方にまで踏み込んでいきたいと思います。
(13夏期・冬期講習会と内容が一部重複しています)
入試数学ⅠAⅡB〈標準編〉
理 系 数 学 演 習
―合否が決まる入試問題―
この問題は落とせない!攻略必須!
入試問題において難度の高い問題はその中の数題で、多くは標準的な難易度の問題で構成
されています。これらの問題を確実に解ききることが、合格へのカギとなります。本講座
では厳選された頻出・重要テーマの理系入試問題演習を集中的に行い、完答できる力を養
成します。本講座で扱う問題を確実に理解することが、得点力をつけることにつながりま
す。
※「D 8 数学Ⅲ微積演習」とあわせて受講すると、より高い学習効果が得られます。
サテライト講座には「個人ブース」とありますが、どのように受講するのでしょうか?
基礎
講座コード
D8
3 ターム
4限 目
S6
サテライト
個人ブース
E4
3 ターム
6限 目
E5
2 ターム
5限 目
E6
4 ターム
6限 目
1
3
4
3
ターム
限
目
ターム
限
目
F4
3
3
4
3
ターム
限
目
ターム
限
目
F5
1
3
2
6
A
ターム
限
目
ターム
限
目
応用
57.
5
発展
座
講座レベル:
のついている部分が該当レベルです。
(枠の上の数字は「全統記述模試」の偏差値のめやす)
名
数学Ⅲ微積演習
―合否が決まる入試問題―
数学Ⅲ〈演習〉
講
座
内
容
この問題は落とせない!攻略必須!
数学Ⅲの既習の理系生を対象に、合否を大きく左右する標準レベルの典型問題を扱いま
す。理系生にとって出題の過半数を占める数学Ⅲですが、標準問題が解ければ合格できま
す。本講座では極限、微分法、積分法に的を絞って、今、身につけるべき問題の演習を行
います。これを習得すれば、合格に必要な道具や計算力が身につくでしょう。数学Ⅲの演
習はここから始まります。
「わかった」から「解ける!」へ
理系入試において、数学Ⅲの分野は非常に重要となります。大学によっては入試問題の半
分以上が数学Ⅲの分野から出題されますし、この分野の問題で合否が決まることも少なく
ありません。この講座では、標準的かつ出題率の高い問題を扱うことにより、入試に必要
なテクニックを伝えていきます。また、コンピューターグラフィックスなどを使い、視覚
的に伝えられるので定着度アップも期待できます。入試に向けて頑張りましょう。
※河合サテライト講座「数学Ⅲ(講義・演習)」の偶数講(演習)と同一です。
入試学力養成数学ⅠA
数学ⅠAを基本から徹底理解
数学に苦手意識があり、基本からやり直したい方を対象とします。数学ⅠAの頻出分野で
ある、 2 次関数、三角比、場合の数・確率、整数の基本事項の理解の徹底をめざす講座です。
学んだ解法の習得度合を確認するためのチェックテストを授業内で行い、その日の学習を
その時間内で“使える”ようにトレーニングします。この積み重ねで秋以降の学習に対応
できる学力を養います。
入試学力養成数学ⅡB
数学ⅡBを基本から徹底理解
数学に苦手意識があり、基本からやり直したい方を対象とします。数学ⅡBの頻出分野で
ある図形と方程式、三角関数、指数・対数、微分法・積分法、ベクトル、数列の基本事項
の理解の徹底をめざす講座です。
学んだ解法の習得度合を確認するためのチェックテストを授業内で行い、その日の学習を
その時間内で“使える”ようにトレーニングします。この積み重ねで秋以降の学習に対応
できる学力を養います。
入試学力養成数学Ⅲ
基本からの徹底理解 理系生の基礎基本
数学Ⅲ微分法、積分法に苦手意識があり、この夏、基本からやり直したい方を対象とする
講座です。理系入試頻出分野を「苦手分野」から「得意分野」に変えるチャンスです。微
分法を3日間、積分法を2日間、基本事項の徹底理解と定着をめざして、基本から学びま
す。基礎力を身につけて、秋以降の学習に対応できる学力まで引き上げます。
(テキストは「数学Ⅲ(微分法・積分法)」を使用します)
(微分法・積分法)
センター試験対策数学ⅠAⅡB
効率の良い学習でセンター試験得点率を 8 割に
センター試験で得点率8割をめざし、短期間で数学ⅠAⅡB分野を学習したい方を対象と
します。基本事項を確認したうえで演習問題に取り組み、必要な知識と解法を習得しま
す。短期間でセンター型問題攻略のコツをつかむ講座です。
※確率分布と統計的な推測は扱いません。
センター試験対策数学ⅠA
数学ⅠAに的を絞りセンター試験得点率を 8 割に
センター試験で得点率8割をめざし、数学ⅠAを集中的に学習する講座です。基本事項を
確認したうえで演習問題に取り組み、数学ⅠAのポイントを押さえた授業を通して効率的
な解法を習得します。短期間でセンター型問題攻略のコツをつかむ講座です。
(13夏期講習会「センター試験対策数学ⅠAⅡB」と内容が一部重複しています)
センター試験対策数学ⅡB
数学ⅡBに的を絞りセンター試験得点率を 8 割に
センター試験で得点率8割をめざし、数学ⅡBを集中的に学習したい方を対象とします。
基本事項を確認したうえで演習問題に取り組み、数学ⅡBのポイントを押さえた授業を通
して効率的な解法を習得します。短期間でセンター型問題攻略のコツをつかむ講座です。
※確率分布と統計的な推測は扱いません。
(13夏期講習会「センター試験対策数学ⅠAⅡB」と内容が一部重複しています)
申し込みの際に都合の良いターム・時限(時間帯)・受講校舎(本校校舎または駅前校舎)を予約します。
その日程で、サテライト教室にて個別に受講してもらうシステムです。
23
高3・高卒生
F3
講
45.
0
講
講座コード
SF3
サテライト
個人ブース
座
名
センター試験対策数学ⅠAⅡB〈標準編〉
国語・小論文
添
講
名
講座コード
D9
3 ターム
3限 目
D10
3 ターム
6限 目
E7
4 ターム
4限 目
高3・高卒生
D11
2 ターム
5限 目
D12
4 ターム
4限 目
講
添
座
基礎
(記述・論述対策)
現 代 文 読 解
入試学力養成現代文
(私大・センター対策)
読
解
難 関 私 大 古 文
E8
4 ターム 入試学力養成古文
1限 目
(私大・センター対策)
Q
24
容
センター数学とはどんなものか…
センター試験の数学は、マークシート形式であるから簡単そうに見えますね。実際、教科
書の内容がしっかり理解できていれば解けるような問題ばかりです。ただ限られた時間の
中で問題を正確に解くには、問題が教科書レベルであると言っても、なかなか手ごわいも
のです。この講座ではまずセンター形式に慣れて頂き、高得点を獲得するための基礎の土
台作りをしていきたいと思います。一緒にがんばって力をつけていきましょう!
応用
57.
5
発展
講座レベル:
質問はどのようにすればよいですか?
のついている部分が該当レベルです。
(枠の上の数字は「全統記述模試」の偏差値のめやす)
講
国公立大現代文
文
内
削 :解説講義に加え、希望者には論述課題の添削指導を行います。
45.
0
削
古
座
座
内
容
名古屋大・金沢大・一橋大・大阪大および、津田塾大(私立大)などの現
代文記述・論述問題対策
最近の国公立大二次試験の出題傾向を踏まえたさまざまなジャンルの文章に取り組むこと
で読解力を養成するとともに、50字~100字程度の論述問題を中心として、常に的確な答
案を作成できるような幅広い記述力を鍛え上げていきます。
評論文、小説などの読解を中心にした私立大入試および二次試験対策
入試傾向に即したさまざまなジャンルの文章を扱い、入試に十分に対応できる読解力の養
成をめざします。入試の現代文の基本的かつ効果的な読解法を教授すると同時に、客観型
(選択型)、摘出型(抜き出し型)、記述型などさまざまな設問形式に応じた対策も講じま
す。
入試問題に対応できる読解力と得点力のアップ
現代文に苦手意識を感じている方や、いま一つ点数が伸びない方のことを考えた、苦手意
識の克服と得点力アップをめざす講座です。評論重要語の確認、文章の適切な読み方、設
問に対する有効な解き方といった現代文の基本を習得するための講座です。センター試験
の対策もあわせて行います。
国公立大・難関私立大向けの読解力の確認
入試頻出の重要作品を集めたテキストで、古文を読解する基本的な着眼点をいま一度確認
し、実際の入試での応用の仕方を体得します。基本的な「古語」「語法」は習得していて、
実戦的な読解力を習得したい方に最適な講座です。
青山学院大・立教大・学習院大・明治大・中央大・法政大入試実戦対策
主に青山学院大・立教大・学習院大・明治大・中央大・法政大の入試で出題された古文の
入試問題を集め、その設問傾向を分析することを通して、現在の学力と志望校までの距離
を確認し、今後の学習方針を明確にする講座です。古文の合格点を取る学力を習得する最
短距離を示します。
文法・古語などの基礎事項を踏まえた古文解釈力の強化
古文が苦手で、文法・古語の基本的事項の習得が不十分な方を対象とします。古文の学習
方法をわかりやすく指導するとともに、私立大・センター型の問題を扱い、古文を読解す
るのに必要な基礎事項の確認をしていきます。
基礎
講
講座コード
E9
3 ターム
5限 目
2
4
4
4
応用
57.
5
座
発展
講座レベル:
名
〈第 1 日目〉
ガイダンス
➡
のついている部分が該当レベルです。
(枠の上の数字は「全統記述模試」の偏差値のめやす)
講
推薦・AO入試対策小論文
E 9 『推薦・AO
入試対策小論文』
の仕組み
F6
45.
0
座
内
推薦入試・AO入試の「傾向と対策」
推薦入試とAO入試では、共通するところも多くありますが、異なるところもあります。
本講座では、最初のガイダンスで推薦・AO入試の仕組みや対策を解説したうえで、これ
らの入試で多く課される「志望理由書」「自己アピール書」など、事前に提出を求められ
ることもある書類の書き方や小論文作成の基礎技法の習得を、答案作成と解説講義をくり
返すことで行います。(テキストは「推薦・AO入試対策小論文(入門編)」を使用します)
〈第 2 日目〉
〈第 3 日目〉
〈第 4 日目〉
答案作成
添削答案
返却
⬇
解説講義
答案作成
⬇
提出
センター試験対策国語
ターム
限
目
ターム
限
目(現代文1講・古文2講・漢文2講)
容
➡
➡
⬇
提出
〈第 5 日目〉
➡
添削答案
返却
⬇
解説講義
センター試験の傾向分析と対策
本番の出題傾向を徹底的に分析し、厳選した問題を素材に授業を展開します。つい遅れが
ちになってしまうセンター試験攻略のポイントをぜひつかんでください。
※「F 7 センター試験対策現代文」「F 8 センター試験対策古文」「F 9 センター試験対策漢
文」と内容が一部重複します。
センター試験(現代文)の傾向分析と対策
センター試験の出題傾向を十分に踏まえたうえで、過去問や予想問題を通して、評論文と
小説のより効果的な文章の読解の方法や、解答の選び方のポイントを学習します。
※「F 6 センター試験対策国語」と内容が一部重複します。
SF4
「なんとなく当たった」から「確実に解けた」へ
センター試験の現代文では多様な文章が出題されますが、受験生にとって初見に等しいも
のでもそれを読解できてはじめて問題を解くことが可能になります。さらに、設問の要求
を理解し、本文から解答の根拠を見つけ、選択肢の正誤を判断する、というやり方を身に
つけることで、速く正解に解くことが可能になります。第 1 講から第 4 講で基本的な解法
を確認し、それ以降は10年本試や09年追試など過去問を取り上げ、確実に得点できるレベ
ルをめざします。
(13夏期・冬期講習会と同一です)
2 ター ム
センター試験対策現代文
5限 目
サテライト
個人ブース
F8
2
4
4
2
ターム
限
目
ターム
限
目
SF5
サテライト
個人ブース
F9
1 ターム
5限 目
A
センター試験対策現代文〈標準編〉
センター試験対策古文
センター試験対策古文〈標準編〉
センター試験対策漢文
センター試験(古文)の傾向分析と対策
センター試験の古文は、現代文・漢文に比べて特に高得点の獲得が難しいと言われていま
す。出題の傾向を徹底的に分析したうえで、そのジャンル、設問パターンにあわせた問題
により、実戦的に得点力の向上をめざします。
※「F 6 センター試験対策国語」と内容が一部重複します。
基本を身につければ怖くない
センターの問題は、長い本文に加え、単語力や文法力、さらには和歌の解釈力や文章表現
を理解する力まで試してくる、かなり手強い問題です。でも、難問・奇問ではありません。
小手先のテクニックではなく、単語力や文法力を基盤とした確かな読解力を身につけてい
けば、自信を持って選択肢を選ぶことができるようになります。センター試験に立ち向か
える古文を読み解く力を、基礎から丁寧に学んでいきましょう。
(13夏期・冬期講習会と同一です)
センター試験(漢文)の傾向分析と対策
漢文は、適切な対策を講じさえすれば、高得点を取ることも難しくはありません。本番の
出題傾向の分析と、その傾向に即した本文・設問の解説を通して、センター試験に向けた
学習対策として何をなすべきかを明らかにします。
※「F 6 センター試験対策国語」と内容が一部重複します。
①講師へ直接質問してください。(教室で講師が答えます。)
②受付窓口に置いてある質問カードに書いて提出してください。(FAXでも受け付けています。講師が添削の
上、返却します。)
25
高3・高卒生
F7
講
講座コード
SF6
サテライト
個人ブース
座
名
講
センター試験対策漢文〈標準編〉
座
内
容
千里の行も足下に始まる=初心者よ来たれ!
「漢文は殆んど手をつけていない。でも、センター試験で必要だし…。」そんな方のための
講座です。漢文とは「古典中国語」という立派な語学です。語学をものにするには、語彙
力と文法力を養成することが何よりも大切です。漢文読解の第一歩から基本句形の習得ま
で、センター試験漢文の攻略に必要な基礎力の養成が目標です。焦らずについて来てくだ
さい。そうすれば、何となくではなく、明確に漢文が読解できるようになるはずです。
(13夏期・冬期講習会と同一です)
理科
大学入試センター試験で「物理」
「化学」
「生物」
(4単位科目)
を選択する方へ
◇国公立大二次試験・私立大入試でも同一の科目を必要とする方
まずはしっかりと二次試験・私立大入試の対策講座を受講しましょう。個別学力試験で必要とされる教科知識をしっかりと学び定着させ
ることが、二次試験・私立大入試対策だけでなくセンター試験対策にもつながります。
◇大学入試センター試験のみで必要とする方
「入試学力養成講座」がおすすめです。センター試験対策も含めているので、入試学力の底上げができます。センター試験「理科」の「基
礎を付さない科目(4単位)は、早めの対策が非常に重要です。旧課程に比べて学習範囲も広く、さらに内容も深くなっているため、形
式演習だけではない本質的な教科知識の理解が必要です。
入試学力養成講座ラインナップ E10「入試学力養成物理」 E11「入試学力養成化学」 E12「入試学力養成生物」 基礎
講座コード
講
45.
0
応用
57.
5
座
発展
講座レベル:
のついている部分が該当レベルです。
(枠の上の数字は「全統記述模試」の偏差値のめやす)
名
講
座
内
容
C8
力学・熱・波動・電気の応用力を養成する
難関大学(学部)をめざし、応用力を伸ばしたい方が対象です。物理の応用力は思考力や
洞察力を要する問題を解くことによって養われます。精選された良問の解説講義を通し
て、重要事項を踏まえながら、実戦的な応用力を養成するための講座です。難問といえど
も、基本が確立し、物理の考え方をマスターしていれば対処できるという体験が自信と実
力につながります。
(テキストは「総合物理 TH」を使用します)
D13
力学(全範囲)の実戦的演習
力学の習熟は物理の他分野の習得に深くかかわっています。本講座では力学全体を統一
的・系統的に整理し直し、理解を深めます。そのために、入試頻出問題を題材として基本
を固めながら、物理の思考法を確立し、入試問題を攻略するための応用力を養成します。
2 ターム トップ・ハイレベル総合物理
6限 目
高3・高卒生
2 ターム
5限 目
D14
4 ターム
1限 目
D15
3 ターム
3限 目
Q
26
テーマ物理①(力学)
テーマ物理②(波動・電気)
テーマ物理③(磁気・熱)
自習室は利用できますか?
頻出問題を用いて波動分野と電気分野の本質的な理解を!
「力学までは良いけれど、波動・電気分野は苦手…」このように思っている受験生が多くい
ます。現象に対するイメージがわかず、ただ公式に代入といった対応になりがちな波動と
電気の分野。ここの攻略が入試物理のカギとなります。本講座では、頻出の入試問題を題
材とし、各テーマに対する現象の理解、考え方を整理しながら、広く類題にも通用する解
法のポイントを押さえていきます。
入試問題演習で徹底攻略!磁気と熱(全範囲)
磁気(電流と磁界、電磁誘導)と熱(分子運動、気体の状態変化)の分野を扱います。対
象は磁気・熱分野を一通り履修した方です。入試問題の演習解説を通して、実戦的な問題
解決の手順を示し、さらに重要かつ基本事項の解説を行います。
基礎
講座コード
S7
サテライト
個人ブース
講
45.
0
応用
座
57.
5
発展
講座レベル:
のついている部分が該当レベルです。
(枠の上の数字は「全統記述模試」の偏差値のめやす)
名
入試頻出物理演習①〈力学・熱・波動〉
講
座
内
容
力学・熱・波動の考え方、解き方を徹底解説!
「エネルギー保存の法則と運動量保存の法則の使い分けがわからない」「熱は目に見えない
からイメージがわかない」「ドップラー効果はさっぱり意味がわからない」こういう嘆きは
世間にあふれています。最初は誰だってそうです。最初からわかる人はいません。でも継
続的に努力を続けて行くことで、わかるようになるんです。この講座を繰り返し視聴し
て、自分で考え、理解してこれらの嘆きを一つ残らず撃退しましょう。わかると楽しいで
すよ、物理は。
※河合サテライト講座「頻出物理①〈力学・熱・波動〉」の偶数講(演習)と同一です。
E10
力学・熱・波動の基礎固め
力学・波動は国公立大二次試験や私立大入試でよく出願される分野の一つです。また、学
習の仕方によって差がつきやすいのが熱分野です。本講座では、精選された問題の丁寧な
解説を通して、物理の基本法則の正確な理解と、本番の入試問題に対応できる応用力の獲
得をめざします。入試突破の第一歩は本講座から!
※物理(4単位)をセンター試験でのみ必要とする方も対象としています。
F10
センター試験物理基礎の出題予測と対策
力学・波動分野を中心に、物理基礎の重要テーマすべてについて、全5講で完成します。
センター試験といえども物理は、公式の丸暗記だけでは得点に結びつきません。本講座で
は、基本事項の整理から始め、実戦的な問題演習とその解説を通して、センター試験のコ
ツをつかみ、得点力アップをめざします。
1 ターム 入試学力養成物理
5 限 目 (二次・私大・センター対策)
4 ターム
1限 目
F11
5 ターム
2限 目
センター試験対策物理基礎
センター試験対策物理Ⅰ
(旧課程)
センター試験物理Ⅰの出題予測と対策
過去のセンター試験を徹底的に分析したうえで、出題頻度の高い分野を中心に、基本かつ
重要事項の整理と確認を行います。特に運動の法則やエネルギー保存則などの力学分野
や、波の性質や光の干渉などの波動分野などに重点を置き、センター試験での得点力アッ
プをめざします。
センター試験対策物理
基本を押さえて得点アップ
物理の公式を“文字列”として覚えて利用する、という方法では、センター試験で高得点
は望めません。物理法則が成立する前提条件と法則を表す式の一文字一文字の意味をしっ
かりと理解した上で、各設問に適応させていくことが必要不可欠です。本講座では、そう
いった点を押さえつつセンター型の問題を丁寧に解説しています。さらに、実験や映像も
用いることによって、現象のイメージを捉えやすくなるように工夫しています。
C9
4 ターム トップ・ハイレベル総合化学
6限 目
化学全分野の高度な学力を身につける!
最近の入試問題の出題傾向にあわせて化学全般(理論、有機、無機)から厳選した高度な
思考力と応用力を要する問題の解説を通して、難関大入試の突破に必要な学力を養成しま
す。
※高分子化合物は扱いません。
(テキストは「総合化学TH」を使用します)
D16
理論分野の徹底理解をめざし、実戦力をつけよう!
理論分野の重要項目をわかりやすく整理し、厳選された入試問題を通して得点力アップを
図ります。本講座では、酸・塩基、酸化還元、気体、溶液、反応とエネルギー、反応速
度、化学平衡を扱います。現象に対するしっかりとした理解があれば応用問題にも十分に
対処できます。この夏本講座で、ライバル達に負けない力をつけましょう。
サテライト
個人ブース
SF8
サテライト
個人ブース
4 ターム
3限 目
A
45分× 5 講
総 合 化 学( 理 論 )
授業の空き時間を効率良く過ごすためにも、ぜひご利用ください。本校校舎では、ブース型自習室と
オープン型自習室を用意しています。
27
高3・高卒生
センター試験対策物理基礎
コツをつかんでセンター突破!!
物理のセンター試験は、よく問題集などで見かける普通の問題とは違う、独特の形式のも
のが多く含まれます。式を用いずに現象を直接考えたり、正しい語句や文章を選んだり、
正しいグラフを選んだり、といった問題です。こういった問題をできるようにするには、
物理の理解を深めるとともに、センター試験の過去問を用いてよく練習し、独特のコツを
つかんでいくことが大切です。本講座でその部分を徹底的に解説していきます!
SF7
基礎
講
講座コード
D17
2 ターム
3限 目
S8
サテライト
個人ブース
45.
0
座
応用
57.
5
発展
講座レベル:
名
テーマ化学(有機)
講
座
内
容
構造決定問題を中心に有機化学の実戦力を養成
(国公立大)二次試験・私立大入試では30~40%が有機分野から出題であり、この分野を
得点源にすることが志望大学合格のカギとなります。本講座では、有機化学の基礎を一通
り学んできた皆さんを対象として、有機化合物の構造決定を中心に有機分野の入試問題を
迅速に解くための鉄則を伝授していきます。あわせて、脂肪族・芳香族化合物、油脂の重
要事項を実戦的な形で整理確認します。
入試頻出化学演習①〈理論〉
応用につながる本質的理解をめざす
理論化学分野の問題は、応用的な問題になるほど基本事項を本質的に理解しないと解けま
せん。多くの受験生が公式を暗記して済ませている項目を、なぜその式が成り立つのかを
しっかり理解することは、一見すると遠回りなようで問題を解くことができるようになる
ための最短コースです。この講座では、自らの発想で理論化学の問題を解くことができる
ようになることをめざします。
※河内サテライト講座「頻出化学①〈理論〉」の偶数講(演習)と同一です。
E11
理論分野の基礎を固めて徹底的に理解しよう!
入試で合格点を取るためには、計算問題が多く出題される理論分野の攻略が不可欠です。
本講座では、酸・塩基、酸化還元、気体、溶液、反応とエネルギー、反応速度、化学平衡
について、基本事項を確認したうえで、計算問題の解法を中心にわかりやすく解説しま
す。また、各単元のチェックとして、センター試験レベルの問題演習も行い、センター試
験での得点力アップもめざします。
※化学(4単位)をセンター試験でのみ必要とする方も対象としています。
F12
センター試験化学基礎の出題予測と対策
化学基礎は物質の構造(原子の構造、化学結合など)と物質の変化(モル計算、酸と塩
基、酸化還元)から構成されています。この全範囲について基本事項の解説と、センター
試験の過去問から厳選した問題および予想問題の演習を通じて、化学基礎の完全理解とセ
ンター試験攻略の実戦的な力を養成します。
4 ターム 入試学力養成化学
5 限 目 (二次・私大・センター対策)
4 ターム
5限 目
センター試験対策化学基礎
F13
5 ターム センター試験対策化学Ⅰ
1限 目
(旧課程)
高3・高卒生
SF 9
サテライト
個人ブース
SF10
サテライト
個人ブース
C10
45分× 5 講
センター試験対策化学基礎
センター試験対策化学
添
削
1 ターム トップ・ハイレベル総合生物
5限 目
Q
28
のついている部分が該当レベルです。
(枠の上の数字は「全統記述模試」の偏差値のめやす)
センター試験化学Ⅰの出題予測と対策
化学Ⅰ全範囲のうち、理論化学では周期表、物質量、熱化学、酸・塩基、酸化還元、電気
化学、無機化学では気体とイオンの性質、有機化学ではアルカン、アルケン、アルキン、
アルコールを重点的に扱います。センター試験の出題予測を踏まえた解説と問題演習によ
り、センター試験対策の早期完成をめざします。
センター試験で高得点をめざそう!
この講座では化学基礎の学習を一通り終えた人を対象としています。化学基礎のほぼ全範
囲を扱い、それぞれの分野においてセンター試験で出題されやすい問題を練習していきま
す。演習問題の解説を通して化学基礎のポイントを押さえ、どのように問題にアプローチ
し、正解を導くかを伝えていきます。標準的な問題を確実に解ける力を養うとともに、高
得点をとるためにやや難度の高い問題にもチャレンジします。さあ、一緒にがんばろう。
高得点をGET!
まず定義をしっかり押さえます。覚えるべきことを講義中に言いますので、自分の『引き
出し』の中に整理して入れておいてください。次に、問題を解くときに、どの引き出しか
ら知識を取り出し、どのように使うのかがポイントになります。このことを、良質の演習
問題を解くことで学んでいきます。柔軟な考え方を身につけ高得点をGETしましょう。
最新の入試問題で、ハイレベルな学力を養成
テキストの演習問題は、すべて今年出題された最新の入試問題から選んでおり、難関大学
および医学部などの難関学部を志望する方を対象とします。生物全範囲のハイレベルな記
述・論述問題、実験考察問題の演習を通して、答案作成のポイントを指摘しながら、的確
な表現力とデータの解析力の養成をめざします。
(テキストは「総合生物 TH」を使用します)
講習会が終わってからも予備校に通いたいのですが…。
基礎
講
講座コード
D18
3 ターム
6限 目
総
45.
0
応用
座
合
57.
5
発展
講座レベル:
名
生
のついている部分が該当レベルです。
(枠の上の数字は「全統記述模試」の偏差値のめやす)
物
講
座
内
容
生物基礎・生物(4単位)生態・進化系統を除く全分野で出題頻度の高
い問題の演習
テキストの演習問題はすべて今年の入試問題です。国公立大二次試験・私立大の入試問題
の分析を踏まえて、出題頻度の高い問題を厳選して受験生物の全体像を紹介します。細
胞、免疫、代謝、遺伝子などについて新課程の内容を扱った問題を意識的に取り上げ、演
習とその解説により実戦力を養成します。
E12
生物基礎・生物( 4 単位)の重要事項の解説と問題演習
本講座は、生物基礎の全範囲と生物( 4 単位)の生命現象と物質・生殖と発生・生物の環
境応答の各分野から重要なポイントを選び出し、基本から解説を行います。さらに頻出問
題の演習を加えて、必須事項を理解することを目的とします。本講座により一連の内容を
通して把握して生物全体の理解を深め、センター試験や二次試験に対応できる実力を養成
することをめざします。
※生物(4単位)をセンター試験でのみ必要とする方も対象としています。
F14
センター生物基礎の出題予測と対策
テキストは生物基礎の重要事項のまとめと、過去のセンター試験の分析に基づいて出題を
予測したオリジナル問題、センター試験の過去問から厳選した問題で構成されています。
問題の解説を通して、基本事項に対する理解の徹底と応用力の養成をめざします。
F15
センター試験生物Ⅰの出題予測と対策
過去のセンター試験の分析結果から、センター試験の出題を予測したテキストで、この時
期までに必要な基本的知識の理解をめざします。また、単なる暗記にとどまらないよう、
講義を中心とした問題演習により、高得点獲得のための実戦的な思考力を養成します。
2 ターム 入試学力養成生物
6 限 目 (二次・私大・センター対策)
3 タ ーム
センター試験対策生物基礎
6限 目
5 タ ーム
センター試験対策生物Ⅰ
2限 目
(旧課程)
SF11
サテライト
個人ブース
サテライト
個人ブース
F16
3 ターム
5限 目
F17
5 ターム
1限 目
A
センター試験対策生物
考察問題を攻略しよう!
センター試験では、基本的な知識問題と実験考察問題が出題の中心になっています。知識
問題で要求される知識は教科書の範囲内ですが、実験考察問題では、初めて見るような実
験に関するデータ分析や結果の考察を必要とします。このような考察問題に対応する力を
つけるために、この講座では各単元から厳選された考察問題の解説を中心に講義を進めま
す。考察問題を攻略して、センター試験で高得点をねらいましょう。
センター試験対策地学基礎
センター試験対策地学Ⅰ
(旧課程)
センター試験地学基礎の出題予測と対策
地学基礎の全分野(固体地球、岩石・鉱物、地質・地史、大気・海洋、天文、環境)を網
羅し、精選された演習問題の講義を展開します。特に受験生の苦手分野である天文、大
気・海洋などを系統的に整理することにより、センター試験対策の早期完成をめざしま
す。
センター試験地学Ⅰの出題予測と対策
出題頻度の高いテーマである(固体地球、岩石・鉱物、地質・地史、大気・海洋、天文)
より、精選された演習問題の講義を展開します。特に受験生の苦手分野である天文、大気
・海洋などを系統的に整理することにより、センター試験対策の早期完成をめざします。
講習会中にレギュラー授業の受講相談を受け付けています。いつでも窓口に声をかけてください。
29
高3・高卒生
SF12
センター試験対策生物基礎
これでもうセンター生物基礎は怖くない!
「何が」、
「どのように」出題されるのかさえわかってしまえば、もうセンター生物基礎は
怖くありません。本講座では、センター試験に頻出の分野を厳選し、ポイントとなる知識
の確認を行います。また、センター試験では考察問題も出題されるため、ただ知識を丸暗
記するだけの勉強法では合格点を獲得することはできません。したがって、この講座で
は、過去のセンター試験の問題演習と解説を通じてセンター試験を攻略するための実戦力
を養成します。
45分× 5 講
添
地歴・公民
講
講座コード
C11
基礎
添
削 :解説講義に加え、希望者には論述課題の添削指導を行います。
45.
0
応用
57.
5
座
発展
講座レベル:
名
削
1 ターム トップ・ハイレベル日本史論述
6限 目
(古代~近世前期)
D19
4 ターム
6限 目
S9
サテライト
個人ブース
F18
4 ターム
5限 目
C12
総合日本史演習
(古代~近世前期)
日 本 文 化 史
センター試験対策日本史B
(原始・古代~近世)
添
削
1 ターム トップ・ハイレベル世界史論述
5 限 目 (古代~第一次世界大戦前)
高3・高卒生
D20
4 ターム
5限 目
S10
サテライト
個人ブース
F19
4 ターム
6限 目
30
総合世界史演習
(古代~18世紀)
世 界 文 化 史
センター試験対策世界史B
(古代~18世紀)
のついている部分が該当レベルです。
(枠の上の数字は「全統記述模試」の偏差値のめやす)
講
座
内
容
論述問題対策のための実戦講座(古代~近世前期)
国公立大や難関私立大で出題される、単なる知識だけでは手が出ない本格的な論述問題
(約100字以上)の解法を解説します。頻出テーマの実戦問題演習を通して、初歩的なルー
ルから差をつける文章構成まで、短期間で合格答案作成のノウハウをマスターするのが目
標です。
(テキストは「日本史論述演習」を使用します)
古代~近世前期の重要テーマの整理と実戦演習
歴史の流れをつかみ、それぞれの時代の特色を理解するのに不可欠な政治史を中心に頻出
の小テーマを精選し、基礎からの丁寧な解説を行います。過去の入試問題を用いた演習を
行うことで、実戦的な応用力を養成します。
いっきにわかる日本文化史
学習が遅れがちな文化史。いざ取り組もうとしても量の膨大さに圧倒され、どこから手を
つけていいか分からない。このような受験生を助けるために登場したのが、このサテライ
トの文化史講座です。入試に頻出する最重要作品を厳選し、効率よく、かつ確実に点に結
びつく授業を展開します。合否のカギを握る文化史も、これでもう恐くない!
(13夏期・冬期講習会と同一です)
センター試験対策の演習と解説
センター試験は、各時代の基本的な「流れ」と「特徴」を正確に理解し、さらに問題演習
に取り組むことによって高得点獲得が可能です。本講座では、原始・古代から近世までの
時代を対象として、センター試験対策の問題演習とそのポイント解説を行います。
古代から第一次世界大戦まで
東京大・京都大・一橋大・首都大東京・千葉大・筑波大・東京外語大・名古屋大・大阪
大・津田塾大など、論述を課す大学の対策講座です。「各地域の古代的世界」「西欧中世と
イスラーム世界」「西欧近世と世界の一体化の開始」「アジア中世・近世国家と西欧のア
ジア進出」「自由主義から帝国主義へ」をテーマに、論述問題の解き方・まとめ方を指導し
ます。(テキストは「世界史論述演習」を使用します)
古代から18世紀までの基本事項の整理と弱点の補強
古代から18世紀までの世界史の全範囲について、典型的な入試問題で演習しながら、基本
的知識の確認・整理と弱点の補強を行います。入試頻出のテーマなどについてはポイント
を絞って整理し、皆さんの得点力アップを図ります。
「覚えるだけ」から抜け出そう
とかく「覚えるだけ」に終始してしまう文化史。無味乾燥な学習から抜け出す第一のポイ
ントは、文学のあらすじ・絵画にこめられた意味といった、文化の中身を味わうこと。本
講座は、映像授業の特徴を活かして文化の中身にまで踏み込みます。第二に、文化を政治
史と結びつけること。文化は当時の政治・社会を反映したものですから、両者の関係をつ
かめれば深い理解が生まれます。弱点だった文化史を「武器」に変えていきましょう。
(13夏期・冬期講習会と同一です)
センター試験世界史 B の実戦演習と傾向の把握
センター試験の世界史は、知っているかどうかではなく、分かっているかどうかが試され
る問題が出題されます。本講座では、過去問の演習を通して、どういうふうに問われるの
か、またそれに対応するためにどういう勉強をすれば良いかをつかんでもらいます。古代
から18世紀までの範囲を扱います。
基礎
講座コード
F20
2
6
3
4
ターム
限
目
ターム
限
目
F21
1 ターム
6限 目
SF13
サテライト
個人ブース
D21
4 ターム
1限 目
F22
1 ターム
6限 目
サテライト
個人ブース
SF15
サテライト
個人ブース
F23
1 ターム
6限 目
座
応用
57.
5
発展
講座レベル:
のついている部分が該当レベルです。
(枠の上の数字は「全統記述模試」の偏差値のめやす)
名
講
座
内
容
センター試験対策地理B
センター試験の傾向分析と対策
センター試験で頻出の自然環境や農業、鉱工業、人口、都市などの重要分野についてポイ
ントをまとめ、成因や背景から地理的事象を考察するとともに、問題演習を通して知識を
効果的に習得していきます。
センター試験対策現代社会
センター試験現代社会の傾向に即応した基礎力アップ
地球環境問題や青年期などの「現代社会」固有分野のほか、政治・経済分野の重要テーマ
を演習問題形式で取り上げ、それぞれのポイントを解説・講義します。夏期講習会では、
基本事項の整理と理解に重点を置き、基礎力の拡充をはかることを目標とします。
センター試験対策現代社会
総 合 政 経 演 習
センター試験対策政治・経済
頻出項目を学ぶ=土台固め
センター試験の現代社会を受験するにあたって、優先して押さえておきたい「頻出項目」
を中心に扱います。センター現代社会では、「頻出項目」を学ぶことが土台(基礎)がた
めとなります。土台(基礎)がしっかりしないと高得点は取れませんし、応用問題も解け
ません。スポーツでも楽器でも建築でも言えることですが、土台(基礎)づくりは大切な
ことです。本講座を通じて、高得点を確保するための第一歩を踏み出しましょう。
(13夏期・冬期講習会と同一です)
政治経済の全範囲にわたる基礎力と応用力の錬成
政治・経済に関する基本的事項の整理と理解に重点を置き、あわせて実戦的知識や応用力
を錬成します。近年の入試に見られる理論的問題や時事的問題も分析し、演習問題の解説
講義を中心に、原理や理論の理解を深めるとともに、現実の政治経済問題をとらえる視点
を養います。
センター試験政治・経済の傾向分析と対策
民主政治と日本国憲法、統治機構と現代政治、経済の仕組み、日本経済の発展と国民生活、
国際政治・国際経済など、政治・経済の重要分野について、問題演習を軸にした解説講義
を行います。夏期講習では基礎力強化に重点を置き、応用力・得点力向上をめざす冬期講
習に連結させます。
※F23「センター試験倫理、政治・経済」と内容が重複します。
センター試験対策政経
丸暗記からの脱却で高得点を奪取!
センター試験の政経では、細かな知識の量より、基本事項を正確に理解しているかどうか、
そして基本事項を活用して判断する力があるかどうか、この点が試される傾向にありま
す。この講座では、政経の最重要ポイントに的を絞り、単なる暗記ではなく、高得点獲得
の土台となる知識の習得をめざします。センター試験(政経)における実際の出題例も紹
介していきます。
(13夏期・冬期講習会と同一です)
センター試験対策倫理
丸暗記からの脱却で高得点を奪取!
センター試験の倫理では、細かな知識の量より、基本事項を正確に理解しているかどうか、
そして基本事項を活用して判断する力があるかどうか、この点が試される傾向にありま
す。この講座では、倫理の最重要ポイントに的を絞り、単なる暗記ではなく、高得点獲得
の土台となる知識の習得をめざします。センター試験(倫理)における実際の出題例も紹
介していきます。
(13夏期・冬期講習会と同一です)
センター試験対策倫理、政治・経済
センター試験倫理、政治・経済の基礎力アップ
倫理分野からは源流思想・西洋近現代思想を、政治・経済分野からは政治分野をそれぞれ
扱います。この夏に、倫理および政治・経済両分野の基本を押さえておきたい方に適して
います。
※F 22「センター試験対策政治・経済」と内容が重複します。
31
高3・高卒生
SF14
講
45.
0
受 講 手 続
6 月13日
(金) 受付開始
早期割引
定員に達した講座から締め切ります。
申
込
方
法
受 付 窓 口・受 付 時 間
以下のいずれかの方法で申し込みができます。
窓口申込
郵送申込
本校校舎
FAX 申込
駅前校舎
※郵送申込と FAX 申込は、受講希望講座の開講日
1 週間前まで申し込みできます。
〈受講費納入方法〉どちらかを選択してください
。
振込納入 当校指定の長野銀行の口座へ振り込みのうえ、
お申し込みください。
現金納入 現金を窓口に持参していただくか、現金書留に
て郵送してください。
※FAX申込では現金納入はできません。
※詳細につきましては、夏期講習会パンフレット挿入の「講
習会申込にあたって」をご覧ください。
受
講
校外生
4,
000円
5 講完結
14,
000円
講習費
3 講完結
8,
400円
( 1 講座分)
45分× 5 講完結 7,
000円
入会金
3講完結
F2
SF 7
SF 9
SF11
45分×
5 講完結
費
7 月 5 日(土)までに申し込みをされた校外
生は入会金(4,000円)を免除いたします。
月~土曜
日
曜
火~金曜
土
曜
9 :00~17:00
9 : 00~17:00
11:00~19:00
13:00~19:00
〈注意〉
○締め切りとなった講座は校内掲示でお知らせします。
○講座変更の場合には、変更する講座の開講 3 日前までに
受付窓口で手続きをしてください。ただし、変更後の講
座が締切でないときに限ります。
※FAX および電話での講座変更はできません。
○いったんお申し込みが完了した講座の取りやめはできま
せん。ただし、やむを得ない事情で受講を取りやめたい場
合は、
授業開講の 3 日前までに受付窓口にご相談ください。
(受講費にはテキスト代および消費税を含んでいます。
)
校内生
12,
000円
7,
200円
6,
000円
センター試験対策英語リスニング集中特訓
センター試験対策物理基礎
センター試験対策化学基礎
センター試験対策生物基礎
校外生 新規にお申し込みの方
入会金を合わせてお申し込みください。
※兄弟姉妹が、同時にこの講習会(中学コー
スの夏期講習会も含む)をお申し込みされ
る場合、学年の低い方の入会金を免除させ
ていただきます。
「夏期講習会体験授業」に参加された方
入会金4,000円を免除いたします。
(詳細は、別紙案内を参照してください。)
●左記は、 1 講座あたりの講習費です。申込講座数に応じて
お支払いください。
●下記の講座は、 2 講座分の講習費となります。
Q 1 高 1 ONE WEX英語
Q 3 高 1 ONE WEX数学
Q6 重要ポイント攻略講座
(英・数・国セット)
P 1 高 2 ONE WEX英語
P 4 高 2 ONE WEX数学
P10 重要ポイント攻略講座
(英・数・国セット)
●高 3 ・高卒生用総合コースの[G 1 ~G 6 ]を適用された
場合は、 5 講座で 4 講座分の講習費となります。
松ヨビファミリー(下記のいずれかに該当する方)
入会金4,000円を免除いたします。
a.2013冬期講習会あるいは2014春期講習会に参加さ
れた方。
b.前年度以前に 大 学 受 験 科・グ リ ー ン コ ー ス・
EXPO コースのいずれかに在籍されていた方。
c.兄弟姉妹が2014年度大学受験科・グリーンコース・
EXPO コースのいずれかに在籍されている方。
d.父母が過去に大学受験科・グリーンコースのいず
れかに在籍されていた方。
※入会金免除に該当される方は、申し込みの際に申し出てください。
受 講 手 続
校内生 2014年度大学受験科・高校グリーンコース・EXPO コース在籍者 校内生金額でお申し込みください。
テキスト・受講証(時間割)
○テキスト・受講証のお渡しは、下記のとおりとなります。
校外生
7月5日
(土)から順次お届けいたします。
(宅配便)
校 外 生 受 講 特 典
◆2014冬期講習会・2015春期講習会の入会金を免除いたします。
◆2014年度グリーンコースへ入室の場合、 2 学期内の入室に限り、
入室金のうち 5,000円を免除いたします。
校内生 別途ご連絡いたします。
講 習 会 場
高1・高2生:駅前校舎
高3・高卒生:本校校舎
※各校舎の地図はホームページを
ご覧ください。
32
■「個人情報の保護に関する事項」について
申込書等に記入いただいた個人情報は、厳重に取り扱い、下記の利用目的以外では一切使用しません。
①利用目的/・学籍簿の作成や、教材、時間割の送付などの授業運営
・個人を特定できない方法、形式による統計資料の作成
・進学や進路選定、及び学生生活のお役に立つ情報など、当校からの各種ご案内
②個人情報管理責任者:事務長/〒 390-0814 松本市本庄 1-6-5 松本大学予備校 本校校舎内
③本件に関するお問い合わせ先/お申し込み窓口までお問い合わせください。
設 置 講 座 一 覧
高 1 生
Q1
Q2
Q 3
Q4
Q5
Q6
高 2 生
ONE WEX 英語 10講
英語総合
ONE WEX 数学 10講
数学総合
漢文総合
重要ポイント攻略講座(英・数・国セット)
P1
P2
P 3
P4
P5
P6
P10
ONE WEX 英語 10講 P 7 古典文法
ハイレベル英語
P 8 頻出物理
ミドルレベル英語
P 9 頻出化学
ONE WEX 数学 10講
ハイレベル数学
ミドルレベル数学
重要ポイント攻略講座(英・数・国セット)
高 3 ・ 高 卒 生
入試対策総合コース
G 1 東大・京大(文系)コース G 3 医進コース G 5 入試学力養成コース G 2 東大・京大(理系)コース G 4 難関私立大文系コース G 6 センター試験対策総合コース
大学入試センター試験対策講座
●センター試験対策ゼミ
F14 センター試験対策生物基礎
SF 3 センター試験対策数学ⅠAⅡB〈標準編〉
F 1 センター試験対策英語
F 2 センター試験対策英語リスニング集中特訓 3 講 F15 センター試験対策生物Ⅰ(旧課程) SF 4 センター試験対策現代文〈標準編〉
F 3 センター試験対策数学ⅠAⅡB
F16 センター試験対策地学基礎
SF 5 センター試験対策古文〈標準編〉
F 4 センター試験対策数学ⅠA
F17 センター試験対策地学Ⅰ(旧課程) SF 6 センター試験対策漢文〈標準編〉
F18 センター試験対策日本史B
F 5 センター試験対策数学ⅡB
SF 7 センター試験対策物理基礎 45分×5講
SF 8 センター試験対策物理
F19 センター試験対策世界史B
F 6 センター試験対策国語
F20 センター試験対策地理B
F 7 センター試験対策現代文
SF 9 センター試験対策化学基礎 45分×5講
SF10センター試験対策化学
F21 センター試験対策現代社会
F 8 センター試験対策古文
F22 センター試験対策政治・経済 SF11センター試験対策生物基礎 45分×5講
F 9 センター試験対策漢文
F23 センター試験対策倫理、政治・経済 SF12センター試験対策生物
F10 センター試験対策物理基礎
SF13センター試験対策現代社会
F11 センター試験対策物理Ⅰ(旧課程)
F12 センター試験対策化学基礎
SF14センター試験対策政経
●センター試験対策ゼミ サテライト
F13 センター試験対策化学Ⅰ(旧課程) SF 1 センター試験対策英語〈第 1・2・3 問型対応〉 SF15センター試験対策倫理
SF 2 センター試験対策英語〈第 4・5・6 問型対応〉
二次・私大対策講座
●特定大対策ゼミ
A 1 東大英語
A 2 京大英語
A 3 東大文類数学
A 4 東大理類数学
A 5 京大文系数学
A 6 京大理系数学
A 7 東大国語
A 8 京大国語
B 1 早大英語
B 2 早大国語
B 3 明治・中央・法政大英語
添削
添削
添削
添削
添削
添削
添削
添削
●教科別対策ゼミ
トップ・ハイレベルゼミ
C 1 トップ・ハイレベル長文読解総合英語
C 2 トップ・ハイレベル英文解釈
C 3 トップ・ハイレベル英作文 添削
添削
C 4 医進英語
C 5 トップ・ハイレベル数学ⅠAⅡB演習
C 6 トップ・ハイレベル理系数学演習
C 7 ハイレベル医進数学
C 8 トップ・ハイレベル総合物理
C 9 トップ・ハイレベル総合化学
C10 トップ・ハイレベル総合生物 添削
C11 トップ・ハイレベル日本史論述 添削
C12 トップ・ハイレベル世界史論述 添削
総合ゼミ
基礎ゼミ
D 1 長文読解総合英語
E 1 入試学力養成英語①(長文読解総合)
E 2 入試学力養成英語②(文法・語法)
D 2 国公立大英語総合
E 3 入試学力養成英語③(構文演習)
D 3 私大英語総合
E 4 入試学力養成数学ⅠA
D 4 テーマ英文法・語法
E 5 入試学力養成数学ⅡB
D 5 数学ⅠAⅡB演習
D 6 テーマ数学B(数列・ベクトル) E 6 入試学力養成数学Ⅲ(微分法・積分法)
D 7 理系数学演習
E 7 入試学力養成現代文(私大・センター対策)
E 8 入試学力養成古文(私大・センター対策)
D 8 数学Ⅲ微積演習
D 9 国公立大現代文 ( 記述・論述対策) 添削 E 9 推薦・AO入試対策小論文
D10 現代文読解
E10 入試学力養成物理(二次・私大・センター対策)
E11 入試学力養成化学(二次・私大・センター対策)
D11 古文読解
E12 入試学力養成生物(二次・私大・センター対策)
D12 難関私大古文
D13 テーマ物理①(力学)
D14 テーマ物理②(波動・電気)
サテライトゼミ サテライト
S 1 入試英語総合〔標準編〕①
D15 テーマ物理③(磁気・熱)
S 2 入試英語総合〔応用編〕①
D16 総合化学(理論)
S 3 入試英語総合〔発展編〕①
D17 テーマ化学(有機)
S 4 入試数学ⅠAⅡB〈標準編〉
D18 総合生物
S 5 入試数学ⅠAⅡB〈発展編〉
D19 総合日本史演習
S 6 数学Ⅲ〈演習〉
D20 総合世界史演習
S 7 入試頻出物理演習①〈力学・熱・波動〉
D21 総合政経演習
S 8 入試頻出化学演習①〈理論〉
S 9 日本文化史
S10 世界文化史
33