Hyper-V よくある失敗集

Hyper-V よくある失敗集
第 4.2 版
2014 年 08 月
富士通株式会社
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
改版履歴
改版日時
版数
改版内容
2009.09.18
1.0
新規作成
2009.11.06
1.1
「重要な留意事項」を追加
2010.11.16
1.2
全面改版
2011.05.17
2.0
Windows Server 2008 R2 SP1 の留意事項を追加
2011.07.05
2.1
「重要情報」に TIPS を 1 件追加
2011.08.02
2.2
「Hyper-V ホスト」に留意事項を 1 件追加
2011.10.04
2.3
「Hyper-V 操作」に留意事項を 1 件追加
2012.01.31
2.4
「クイックマイグレーション/ライブマイグレーション」に留意事項を 1 件追加
「その他の留意事項」に TIPS を 1 件追加
2012.04.03
2.5
「クイックマイグレーション/ライブマイグレーション」に留意事項(9.1.4)を追加
「クイックマイグレーション/ライブマイグレーション」に TIPS(9.2.1)を追加
「Dynamic Memory」の留意事項(10.1.5)を更新
2012.05.08
2.6
「Hyper-V 操作」に留意事項(4.1.6)を追加
「仮想マシンの起動、停止」に TIPS(6.2.1) を追加
2012.06.12
2.7
「クラスター」に留意事項(8.1.13)を追加
2012.10.15
3.0
Windows Server 2012 の留意事項を追加
2013.02.28
3.1
「Hyper-V レプリカ」の留意事項を追加
「ゲスト OS」に留意事項(2.1.12, 2.1.13)を追加
「重要情報」の TIPS(1.2.1)を更新
「ゲスト OS」の留意事項(2.1.10)を更新
2013.07.31
3.2
Linux ゲスト OS 関連の留意事項を追加
2013.11.01
4.0
Windows Server 2012 R2 情報を追加
「重要情報」の TIPS(1.2.1) を更新
「ゲスト OS」の留意事項(2.1.9,2.1.12)を更新、(2.1.19)を追加
「統合サービス」の TIPS(3.2.1) を追加
「Hyper-V 操作」の留意事項(4.1.2)を更新、(4.1.7)を追加
「Hyper-V ホスト」の留意事項(5.1.8)を追加
「仮想マシンの起動、停止」の留意事項(6.2.1)を更新
「インポート/エクスポート、バックアップ/リストア」の留意事項(7.1.3,7.1.8)を更
新、(7.1.9,7.1.10)を追加
「Dynamic Memory」の留意事項(10.1.1)を更新
「Hyper-V レプリカ」の留意事項(12.1.3,12.1.4)を更新、(12.1.9,12.1.10)を追加
2013.12.17
4.1
「ゲスト OS」の留意事項(2.1.10)を更新
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
2014.08.05
4.2
「重要情報」の留意事項(1.1.3) を更新
「ゲスト OS」の留意事項(2.1.7,2.1.8) を更新、(2.1.20~2.1.25) を追加
「統合サービス」の留意事項(3.1.4) を追加
「Hyper-V 操作」の留意事項 (4.1.8,4.1.9) を追加
「Hyper-V ホスト」の留意事項(5.1.10) を追加
「仮想マシンの起動、停止」の留意事項(6.1.8)を追加
「インポート/エクスポート、バックアップ/リストア」の留意事項(7.1.12) を追加
「クイックマイグレーション/ライブマイグレーション」の留意事項(9.1.5,9.1.6)
を追加
「Dynamic Memory」の留意事項(10.1.7) を追加
「Hyper-V レプリカ」の留意事項(12.1.11,12.1.12)を追加
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
目次
はじめに ............................................................................................................................................................. 6
1 重要情報 ....................................................................................................................................................... 7
1.1 留意事項 ................................................................................................................................................................................ 7
1.1.1 ホストOSならびにサーバー上で動作中のすべての仮想マシンがハングアップし再起動します . 7
1.1.2 ゲストOS起動時にホスト側でシステムダウンが発生します(STOPエラー:0x0000000A
IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL) ............................................................................................................................................ 7
1.1.3 ウイルス対策ソフトをホストOSに入れている場合、仮想マシンの作成や起動に失敗する場合
があります .................................................................................................................................................................................. 8
1.1.4 VSSを使用してバックアップを実施した場合、ホストの起動時間が長くなる場合があります ......... 9
1.1.5 iSCSIブート環境では外部ネットワークアダプターを使用することができません.................................. 9
1.2 TIPS.........................................................................................................................................................................................10
1.2.1 SCVMM を用いてHyper-V 環境を管理するには、管理対象のホストOSをサポートする
SCVMM が必要です ...........................................................................................................................................................10
2 ゲスト OS .................................................................................................................................................... 11
2.1 留意事項 ..............................................................................................................................................................................11
2.1.1 WS2000 修正パッチ<KB891861>を適用するとSTOPエラーが発生します ........................................... 11
2.1.2 Hyper-V V1 の統合サービス適用済みのWS2000 仮想マシンをHyper-V V2 で起動すると
STOPエラーが発生します .................................................................................................................................................13
2.1.3 仮想マシンのネットワークが高負荷時にネットワーク通信が停止し、ネットワークアダプターが
無効となる場合があります ................................................................................................................................................13
2.1.4 ゲストOSが WS2003 でネットワーク高負荷時に、外部とのネットワーク通信が停止する場合
があります ................................................................................................................................................................................14
2.1.5 ゲストOSの時刻が本来の時刻より進み、ゲストOSのリブート時、または保存状態や一時停止
状態からの再開時に時刻が巻き戻る場合があります ...........................................................................................14
2.1.6 ゲストOSの時刻が遅れる場合があります.......................................................................................................15
2.1.7 仮想外部ネットワークをホストと共有しない設定にしているとき、仮想マシンのネットワークア
ダプターを構成しなおすとネットワークに繋がらなくなる場合があります........................................................ 15
2.1.8 ゲストOSでWS2008R2、WS2012、Win7、Win8 を使用している場合、仮想SCSI接続のVHD上に
ページファイルを作成することができません ..............................................................................................................16
2.1.9 リモートマネジメントコントローラ(iRMC)のリモートストレージ機能を使用して、ホストで認識した
CD/DVDドライブを、ゲストOS上から正しく認識できない場合があります ...................................................... 17
2.1.10 Hyper-V V2 でWS2012 ゲストを動作させるには修正プログラムの適用が必要です .................. 17
2.1.11 Hyper-V V2 のホストで、WS2012 ゲストを動作させると、「この構成はサポートされていませ
ん」という警告イベントが出力されます .........................................................................................................................18
2.1.12 特定のゲストOSでは、512e形式のVHDXファイルがサポートされません......................................... 19
2.1.13 4Kバイトネイティブ形式の物理ハードディスク上に、512 バイトネイティブ形式の仮想ハード
ディスクファイルを配置することは非推奨です...........................................................................................................20
2.1.14 LinuxゲストOS起動時にホストでSTOPエラー0x20001 が発生します ................................................. 20
2.1.15 VHDX形式をext3 システムでフォーマットするとLinuxゲストOSがハングします .............................. 20
2.1.16 Linux仮想マシンでパススルーディスクが認識されません....................................................................... 21
2.1.17 Linux仮想マシンに 127GB以上のVHDを割り当てても 127GBまでしか認識しません .................. 21
2.1.18 Linux仮想マシンの再起動時にホストOSのイベントログにトリプルフォルト発生のイベントが出
力されます................................................................................................................................................................................22
-1-
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
2.1.19 Linux統合サービスを使用するLinux仮想マシンはAPICを有効にする必要があります................ 23
2.1.20 Linux仮想マシンを使用する場合は、固定のMACアドレスを使用してください ................................ 23
2.1.21 Linux仮想マシンでは、ゲストOS内のネットワーク名がランダムな名前で表示される .................. 23
2.1.22 仮想マシンがクラッシュまたはリセットした場合に、時刻が正しくなくなることがあります ........... 24
2.1.23 仮想マシンのファイルをルートディレクトリへ配置できません ............................................................... 24
2.1.24 Sysprepを実行すると仮想マシンが起動できなくなる場合がある ......................................................... 25
2.1.25 ホストOSがWS2012R2 Datacenter上のゲストOSで不明なデバイスが作成されます .................. 26
2.2 TIPS.........................................................................................................................................................................................26
2.2.1 論理CPUと仮想CPUの比率制限について ......................................................................................................26
3 統合サービス ............................................................................................................................................ 27
3.1 留意事項 ..............................................................................................................................................................................27
3.1.1 Virtual Serverからの移行後、統合サービスが正しく動作しない場合があります ............................. 27
3.1.2 最新の統合サービス適用時、以前のバージョンの統合サービスが検出されます ......................... 27
3.1.3 リモートデスクトップでホストに接続後、仮想マシンのマウスが使用できません .............................. 28
3.1.4 Windows以外のOSをゲストOSとして使用している場合に、ネットワークが低下となる ................... 28
3.2 TIPS.........................................................................................................................................................................................29
3.2.1 統合サービスのバージョンミスマッチの確認方法 ........................................................................................29
4 Hyper-V 操作............................................................................................................................................. 30
4.1 留意事項 ..............................................................................................................................................................................30
4.1.1 「クリップボードからテキストを入力」が正常に機能しません.................................................................... 30
4.1.2 仮想マシンセットアップ時にハードディスクを認識しません ...................................................................... 30
4.1.3 ゲストOSがXPまたはWS2000 の仮想マシンで仮想SCSIコントローラーが使用できません ........ 30
4.1.4 仮想マシン上でドメインコントローラーを構築するには、特別な注意が必要です............................ 31
4.1.5 Hyper-Vマネージャーから接続した仮想マシンの画面表示やマウス操作に問題が発生します 32
4.1.6 「仮想マシンに接続できません」エラーが表示され、Hyper-Vマネージャーから仮想マシンに接
続できない場合があります ................................................................................................................................................33
4.1.7 拡張セッションモードの接続の設定を保存後、設定を変更できなくなります ..................................... 34
4.1.8 仮想マシンの作成日が 1601/01/01 になります ...........................................................................................34
4.1.9 仮想マシンのメモリ設定でスタートアップRAMに表示されるヒントの最大値は実際に使用でき
る値ではありません..............................................................................................................................................................35
5 Hyper-V ホスト .......................................................................................................................................... 36
5.1 留意事項 ..............................................................................................................................................................................36
5.1.1 「ハイパーバイザーが実行されていない」エラーが表示され仮想マシンが起動できない場合が
あります .....................................................................................................................................................................................36
5.1.2 フルインストールしたWS2008R2 でCLIからHyper-Vの役割を追加してもHyper-Vマネージャー
が実行できません .................................................................................................................................................................37
5.1.3 Hyper-Vマネージャーから仮想マシンを削除してもVHD/VHDXファイルが削除されていません38
5.1.4 Hyper-Vマネージャーからスナップショットを削除しても、ディスクの空き容量が増えていません38
5.1.5 スナップショットを作成した後、仮想マシンのディスクI/O性能が劣化します ..................................... 39
5.1.6 Hyper-V V1 環境でWS2008R2 のゲストOSを使用すると 4 つのイベントログ(ID:23012,2,5,
26)が出力されます...............................................................................................................................................................40
5.1.7 Hyper-V V2 環境でホストOSを再起動するたびにイベントログ(ID:12)が出力されます .............. 41
5.1.8 VMQ利用時、イベントログ (ID:113) が出力されます................................................................................. 42
5.1.9 Hyper-V V1,V2 環境でホストOSの外部ネットワークに紐づけられたNICを変更するとVLANが
使用できなくなる ....................................................................................................................................................................42
5.1.10 WS2012R2 では、メモリの空き容量があるのに仮想マシンを起動できない場合があります ..... 43
-2-
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
6 仮想マシンの起動、停止 ...................................................................................................................... 44
6.1 留意事項 ..............................................................................................................................................................................44
6.1.1 仮想マシン上でsysprep実行時に、「シャットダウン」を選択しても再起動します .............................. 44
6.1.2 Hyper-Vマネージャーから仮想マシンに接続(vmconnect)するとエラーメッセージが出力され仮
想マシンが使用できなくなります .....................................................................................................................................44
6.1.3 仮想マシンを起動しようとした際に「別のプロセスが使用中です」(エラー)と表示され起動でき
ない場合があります .............................................................................................................................................................45
6.1.4 ホストOSのメモリ空き容量が不足している場合、仮想マシンが起動しません.................................. 45
6.1.5 仮想マシンを起動すると、ホストOS側のディスク空き容量が減少します ............................................ 46
6.1.6 ホストのディスク空き容量が不足している場合、仮想マシンが起動しません ................................... 46
6.1.7 起動中の仮想マシンが一時停止する場合があります ............................................................................... 47
6.1.8 仮想マシンの自動停止アクションがシャットダウンの場合に、Hyper-Vホストを再起動すると、
シャットダウンが失敗する ..................................................................................................................................................48
6.2 TIPS.........................................................................................................................................................................................49
6.2.1 仮想マシンに紐付いたvmwp.exeを特定する方法 ........................................................................................49
7 インポート/エクスポート、バックアップ/リストア .......................................................................... 50
7.1 留意事項 ..............................................................................................................................................................................50
7.1.1 Hyper-V ホスト上からWindows Serverバックアップを使用して仮想マシンをバックアップしても、
リストア時に「アプリケーション」項目を選択できません .........................................................................................50
7.1.2 仮想マシンの動作中に、ホストOSのWindows Server バックアップでリストアを実行すると一部
ファイルのリストアに失敗します ......................................................................................................................................51
7.1.3 仮想マシンのリストアのために、ファイルコピーでVHD/VHDXを上書き後、仮想マシンが起動
しません ....................................................................................................................................................................................52
7.1.4 ホストOS上でWindows ServerバックアップまたはVSSを実行すると、ダイナミックボリュームを
使用している仮想マシンが「保存中」になります .......................................................................................................53
7.1.5 Hyper-V V1 で「仮想マシンの構成のみをエクスポートする」にチェックを入れてエクスポートし
た仮想マシンをHyper-V V2 にインポートすることができません ........................................................................ 53
7.1.6 インポート時にイベントログ(ID:12634)が出力される場合があります ................................................. 54
7.1.7 ホストOSからVSSを使用して仮想マシンパススルー接続したディスクのバックアップが採取で
きません ....................................................................................................................................................................................55
7.1.8 Windows ServerバックアップまたはASR(Ntbackup)を使用して、ゲストOSの仮想SCSIコント
ローラーに接続したハードディスクからシステム回復ができません ................................................................. 55
7.1.9 新しいバージョンのHyper-Vからエクスポートした仮想マシンを、旧バージョンのHyper-Vにイ
ンポートすることはできません..........................................................................................................................................55
7.1.10 Windows Server 2012 より古いバージョンのホストで、Windows Server 2012 仮想マシンをオ
ンラインバックアップしようとすると失敗します ...........................................................................................................56
7.1.11 共有VHDXを含む仮想マシンをエクスポートした場合、条件によってインポート時の動作が異
なります .....................................................................................................................................................................................57
7.1.12 WS2012R2 ではWS2008 で作成した仮想マシンをインポートできません ........................................... 57
8 クラスター.................................................................................................................................................... 58
8.1 留意事項 ..............................................................................................................................................................................58
8.1.1 クラスターリソースとして登録されている仮想マシンをシャットダウンすると自動的に再起動や
フェールオーバーが発生します .......................................................................................................................................58
8.1.2 「自動開始アクション」を変更しても、変更した設定が反映されません ................................................ 59
8.1.3 スナップショットを作成したノードと異なるノードでスナップショットを適用すると仮想マシンが起
動しません................................................................................................................................................................................59
-3-
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
8.1.4 Windows Serverバックアップを使用してCSV上の仮想マシンバックアップを採取することができ
ません ........................................................................................................................................................................................60
8.1.5 CSVがリダイレクトアクセス状態のとき、リダイレクトアクセスに使用しているネットワークが切り
替わると仮想マシンでブルースクリーンが発生する場合があります ............................................................... 61
8.1.6 リダイレクトアクセス時のディスクアクセス性能が劣化します .................................................................. 62
8.1.7 フェールオーバー発生後にクラスターで使用している共有ディスクがオンラインにならない場
合があります ...........................................................................................................................................................................62
8.1.8 リダイレクトアクセスからの回復後、再度ホストとストレージ間の接続に異常が発生してもリダ
イレクトアクセスにならない場合があります ................................................................................................................62
8.1.9 フェールオーバークラスターマネージャー上から仮想マシンの設定を変更しようとすると、エ
ラーが発生し設定変更できない場合があります ......................................................................................................63
8.1.10 ゲスト間クラスターのシステム起動時、仮想マシンでイベントID 1034、1069 が出力される場
合があります ...........................................................................................................................................................................64
8.1.11 クラスター環境で仮想マシンを別ノードに移動後、仮想マシンのネットワークアダプター構成
を変更すると移動前のノードに仮想スイッチポートの情報が残ったままになります .................................. 65
8.1.12 フェールオーバークラスターマネージャーからシャットダウンした仮想マシンがダーティシャッ
トダウンになる場合があります.........................................................................................................................................66
8.2 TIPS.........................................................................................................................................................................................67
8.2.1 CSVのリダイレクトアクセス時に使用されるネットワークの優先順位の確認や設定 ....................... 67
8.2.2 ゲスト間クラスターのサポート対象OS ..............................................................................................................68
9 クイックマイグレーション/ライブマイグレーション ....................................................................... 69
9.1 留意事項 ..............................................................................................................................................................................69
9.1.1 クイックマイグレーション/ライブマイグレーションにより他ノードへ移動した仮想マシンのMAC
アドレスが競合する場合があります ..............................................................................................................................69
9.1.2 ライブマイグレーション実行時、完了までに時間がかかる場合があります........................................ 70
9.1.3 ライブマイグレーション実行時、仮想マシンでSTOPエラーが発生することがあります ................. 70
9.1.4 クラスター環境でプロセッサバージョンの異なるノードへのマイグレーションに失敗することが
あります .....................................................................................................................................................................................71
9.1.5 クロスバージョンライブマイグレーションが失敗することがあります ...................................................... 71
9.1.6 仮想マシンの記憶域の移動が失敗することがあります ............................................................................ 72
9.2 TIPS.........................................................................................................................................................................................73
9.2.1 クイックマイグレーション/ライブマイグレーションに失敗した場合の確認ポイント........................... 73
9.2.2 クイックマイグレーション実行後、外部からのネットワークがつながらない場合があります......... 74
10 Dynamic Memory .................................................................................................................................... 75
10.1 留意事項 ...........................................................................................................................................................................75
10.1.1 DMをサポートするホストOSでHyper-VマネージャーからゲストOSのDMに関係するパラメー
ターを設定したにもかかわらず、ゲストOSでDMが使用できない場合があります ....................................... 75
10.1.2 DM使用時にゲストOSでメモリ量を確認しても正しい値が表示されない場合があります ............ 76
10.1.3 DM使用時、大量のメモリを使用するアプリケーションの性能が、静的メモリ使用時と比較して
劣化する場合があります....................................................................................................................................................76
10.1.4 DM使用時、ホストの物理メモリに空きがあるにもかかわらず、仮想マシンにメモリが割り当て
られません ...............................................................................................................................................................................77
10.1.5 DMによるメモリ回収の発生後に、仮想マシンのメモリダンプを取得すると取得時間が長くなり
ます .............................................................................................................................................................................................77
10.1.6 ホストOSのWS2008R2 からSP1 をアンインストールすると、DM設定を有効にした仮想マシン
がHyper-Vマネージャー上から見えなくなります ......................................................................................................78
10.1.7 仮想マシン管理サービスを再起動すると、DMが機能しなくなります ................................................. 78
-4-
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
10.2 TIPS ......................................................................................................................................................................................78
10.2.1 DM使用時、一時停止状態の仮想マシンからメモリが回収されません .............................................. 78
10.2.2 DMを設定している仮想マシンではライブマイグレーション中にメモリの割り当てがおこなわれ
ません ........................................................................................................................................................................................79
10.2.3 DM使用時、Nonpaged Poolの値はスタートアップRAMの値に依存します ......................................... 79
10.2.4 DM使用時に仮想マシンへのメモリ追加が行われたとき、メモリの追加が仮想マシンやアプリ
ケーションへ通知されません ............................................................................................................................................79
11 共有ファイル............................................................................................................................................ 80
11.1 留意事項 ............................................................................................................................................................................80
11.1.1 マシン作成時に共有フォルダー上に構成ファイルを格納する場合、エラー「外部構成ストアを
作成できませんでした」が発生します............................................................................................................................80
11.1.2 共有フォルダー上に仮想マシンを作成するとエラー「アクセス権がありません」が表示され仮
想マシンが起動できません ...............................................................................................................................................81
11.2 TIPS ......................................................................................................................................................................................82
11.2.1 共有フォルダーへ仮想マシンをエクスポートするためのアクセス権の設定手順 .......................... 82
12 Hyper-V レプリカ................................................................................................................................... 83
12.1 留意事項 ...........................................................................................................................................................................83
12.1.1 iSCSI接続や、仮想FC接続、パススルー接続を使用する仮想マシンでは、レプリケーションを
有効にできません .................................................................................................................................................................83
12.1.2 差分仮想ハードディスクファイルを持つ仮想マシンでは、親仮想ハードディスクファイルもレ
プリカサーバーにレプリケーションされます ................................................................................................................85
12.1.3 プライマリ仮想マシンでスナップショットの適用(戻す)を実施した場合は再同期が必要になり
ます .............................................................................................................................................................................................86
12.1.4 レプリケーションの通信に対し、Hyper-V QoS を利用して、帯域制限や帯域保証を設定でき
ません ........................................................................................................................................................................................87
12.1.5 レプリカ仮想マシンのフェールオーバー後、フェールオーバーTCP/IPによって、仮想マシン
のデフォルトゲートウェイやDNSサーバー設定が削除されます ......................................................................... 88
12.1.6 プライマリの障害発生時に、レプリカ仮想マシンが自動的にフェールオーバーしません........... 88
12.1.7 レプリカ仮想マシンのフェールオーバー後、IPアドレス競合が発生します ....................................... 89
12.1.8 SCVMM 2012 SP1 やSCVMM2012R2 でHyper-Vレプリカを管理できません .................................. 89
12.1.9 ライブマイグレーション後に、レプリケーションの再同期が必要になる場合があります.............. 89
12.1.10 レプリカVMが存在するディスク領域のバックアップ時に、イベント(ID:19050, 32022, 32032,
32056, 32315, 32546, 33680) が出力する場合があります ................................................................................... 90
12.1.11 レプリカサーバーを再起動すると、再起動後に標準のレプリカの回復ポイントが作成されま
す ...............................................................................................................................................................................................90
12.1.12 プライマリサーバーを再起動すると、再起動後にレプリカが一時停止になることがあります 90
13 その他の留意事項 ...............................................................................................................................91
13.1 留意事項 ...........................................................................................................................................................................91
13.1.1 マルチプロセッサ環境の仮想マシンでpingを実行後、測定結果がマイナスになる場合があり
ます .............................................................................................................................................................................................91
13.1.2 仮想マシン上でNLBを構築することができません......................................................................................91
13.1.3 仮想マシン上でVSSを使用していると、ホストにイベントログ(ID:2424869)が記録され、VHD
の最適化に失敗します .......................................................................................................................................................92
13.1.4 ネットワークアダプターの設定でSR-IOV を有効にすると警告イベントが出力されます............ 93
13.2 TIPS ......................................................................................................................................................................................94
13.2.1 P2Vの実行後は仮想マシン上のネットワークを再設定する必要があります .................................... 94
-5-
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
はじめに
本資料は Microsoft® Windows Server 環境で動作する仮想化環境 Hyper-V™ を使用するにあたって留意
すべき点を記載しています。
本資料は Windows Server や Hyper-V™の基本的な知識があることを前提に作成されています。
~ 用語の省略 ~
本資料に記載している OS 名や役割などの名称は、本文を見易くするため、以下の用語(略語)を用いてい
ます。
略称
WS2012R2
WS2012
WS2008
WS2008R2
WS2003
WS2000
Win8.1
Win8
Win7
Vista
XP
Hyper-V V1
Hyper-V V2
物理マシン
ホスト
仮想マシン
ホスト OS
ゲスト OS
VSS
CLI
スナップショット
CSV
DM
VHD/VHDX
SCVMM
P2V
意味
Windows Server 2012 R2
Windows Server 2012
Windows Server 2008
Windows Server 2008 R2
Windows Server 2003 SP2 及び R2 SP2
Windows 2000 Server SP4
Windows 8.1
Windows 8
Windows 7
Windows Vista
Windows XP with SP2 及び SP3
WS2008 に含まれる Hyper-V 機能
WS2008R2 に含まれる Hyper-V 機能
実際のサーバーコンピューター
Hyper-V の親パーティション
Hyper-V の子パーティション
Hyper-V 役割が追加されているホストオペレーティングシステム
Hyper-V 上にある仮想マシンオペレーティングシステム
ボリュームシャドーコピーサービス(Volume Shadow Copy Service)
コマンドラインインタフェース(Command Line Interface)
Hyper-V のスナップショット(チェックポイント)機能のことを指します
クラスター共有ボリューム(Cluster Shared Volume)
Dynamic Memory
仮想ハードディスク(Virtual Hard Disk)
System Center Virtual Machine Manager
Physical to Virtual
注意事項
 本ドキュメントを輸出または第三者へ提供する場合は、お客様が居住する国および米国輸出管理関
連法規等の規制をご確認のうえ、必要な手続きをおとりください。
 本書に記載されたデータの使用に起因する、第三者の特許権およびその他の権利の侵害について
は、当社はその責を負いません。
-6-
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
1 重要情報
1.1 留意事項
1.1.1 ホスト OS ならびにサーバー上で動作中のすべての仮想マシンがハングアップし再起動し
ます
対象
WS2008R2
ホスト OS
現象
以下の発生環境に該当する機種上で Hyper-V V2 を使用している環境において、STOP 0x101
が発生してホストサーバーがハングアップし再起動します。
<発生環境>
インテル Xeon プロセッサ 5500 番台以降を搭載した下記の PRIMERGY 機種
PRIMERGY RX200S5 / RX300S5 / TX200S5 / TX300S5 / BX620S5 / BX920S1 等
※本現象はインテル Xeon プロセッサ 5500 番台以降を搭載した PRIMERGY 機でネイティブの
WS2008 および Hyper-V V1 環境では確認されておりません。
対策
◇修正プログラムの適用による回避・復旧方法
以下のマイクロソフト社の公開情報から取得した修正プログラムを適用してください。
“Stop error message on a Windows Server 2008 R2-based computer that has the Hyper-V role
installed and that uses one or more Intel CPUs that are code-named Nehalem: "0x00000101 CLOCK_WATCHDOG_TIMEOUT"”
詳細は http://support.microsoft.com/kb/975530/en-us を参照してください。
1.1.2 ゲスト OS 起動時にホスト側でシステムダウンが発生します(STOP エラー:0x0000000A
IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL)
対象
WS2008R2
ホスト OS
現象
以下の条件に該当する場合、Hyper-V V2 上のゲスト OS 起動時にシステムダウンが発生しま
す (STOP エラー:0x0000000A IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL)
◇発生条件
1)WS2008R2 に Hyper-V 役割がインストールされているホスト上でゲスト OS を起動する。
または
2)Hyper-V ホストのクラスター環境にて、仮想マシンをライブマイグレーションで移動する。(マイ
グレーション先のホストで現象が発生)
対策
◇修正プログラムの適用による回避・復旧方法
以下のマイクロソフト社の公開情報から取得した修正プログラムをホストに適用してください。
“Stop error message when there is a request to allocate a large amount of contiguous physical
memory in Windows Server 2008 R2 or Windows 7: "Stop error code 0x000000A
(IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL)"”
詳細は http://support.microsoft.com/kb/979903/en-us を参照してください。
-7-
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
1.1.3 ウイルス対策ソフトをホスト OS に入れている場合、仮想マシンの作成や起動に失敗する場
合があります
対象
WS2008, WS2008R2, WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
ウィルス対策ソフトをホスト OS に入れている場合、以下の現象が確認され、ゲストに予期せぬ
不具合が生じる場合があります。
a) ゲストの作成やゲストの起動が失敗する。
b) Hyper-V マネージャーからゲストが表示されない。
対策
ホスト OS のウイルススキャンリアルタイム保護の設定から以下のファイル・フォルダーを除外し
てください。
・仮想マシンコンフィグレーション格納ディレクトリ(デフォルト/ユーザー指定)
・仮想ハードディスク格納ディレクトリ(デフォルト/ユーザー指定)
・スナップショット格納ディレクトリ(デフォルト/ユーザー指定)
・Vmms.exe
・Vmwp.exe
CSV を構成している場合、以下のパスも追加で指定します。
・CSV のパス “C:\Clusterstorage” とそのすべてのサブディレクトリ
Hyper-V レプリカを使用している場合、以下のパスも追加で指定します。
・レプリケーション格納ディレクトリ
詳細は以下の KB を参照してください。
“Virtual machines are missing, or error 0x800704C8, 0x80070037, or 0x800703E3 occurs when
you try to start or create a virtual machine”
http://support.microsoft.com/kb/961804/en-us
現象が発生した場合は Hyper-V マネージャー上から仮想マシンを削除し、新規で仮想マシンを
作成することで復旧する可能性があります。この際、仮想マシンが使用していた VHD/VHDX を
削除せず、新規作成した仮想マシンにマウントしてください。
また、ウイルス対策ソフトの提供元が、Hyper-V 環境での設定について、情報を提供している場
合があります。ウイルス対策ソフトの提供元が提供する情報も合わせてご参照ください。
-8-
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
1.1.4 VSS を使用してバックアップを実施した場合、ホストの起動時間が長くなる場合がありま
す
対象
WS2008R2
ホスト OS
現象
以下の発生条件に該当するとホスト OS の起動時間が長くなる場合があります。
◇発生条件
・Hyper-V V2 環境である
・仮想マシンのバックアップする方法で、ホスト全体をバックアップした
・過去に一度でも VSS を使用してバックアップを実施した
対策
◇修正プログラムの適用による回避・復旧方法
以下のマイクロソフト社公開情報から取得した修正プログラムを適用してください。
“The startup time increases or hangs at the logon “Welcome” screen if you frequently backup
Hyper-V virtual machines on a Windows Server 2008 R2 system”
詳細は http://support.microsoft.com/kb/982210/en-us を参照してください。
1.1.5 iSCSI ブート環境では外部ネットワークアダプターを使用することができません
対象
WS2012,WS2012R2
ホスト OS
現象
iSCSI ブート環境では、外部ネットワークアダプターを使用することができません。
対策
詳細は以下の KB を参照してください。
“A newly created virtual switch disappears after you restart”
http://support.microsoft.com/kb/2969306/en-us
この問題に対する有効な回避策は、外部ネットワークアダプターを使用しない、または Hyper-V
の削除となります。
-9-
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
1.2 TIPS
1.2.1 SCVMM を用いて Hyper-V 環境を管理するには、管理対象のホスト OS をサポートする
SCVMM が必要です
対象
WS2008, WS2008R2, WS2012, WS2012R2
ホスト OS
説明
SCVMM で管理対象としてサポートされる Hyper-V ホスト OS のバージョンは、SCVMM のバー
ジョンによって異なります。
<SCVMM で管理対象としてサポートする Hyper-V の対応表>
SCVMM
SCVMM
SCVMM
SCVMM
SCVMM
2008
2008 R2
2008 R2
2012
2012 SP1
SP1
WS2008SP2
○
○
○
○(※)
×
Hyper-V
WS2008R2
×
○
○
○
×
Hyper-V
WS2008R2SP1
×
×
○
○
○
Hyper-V
WS2012
×
×
×
×
○
Hyper-V
WS2012R2
×
×
×
×
×
Hyper-V
※ SCVMM 2012 では、WS2008SP2 Standard Hyper-V はサポートされません。
- 10 -
SCVMM
2012R2
×
×
○
○
○
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
2 ゲスト OS
2.1 留意事項
2.1.1 WS2000 修正パッチ<KB891861>を適用すると STOP エラーが発生します
対象
WS2008, WS2008R2
ホスト OS
現象
統合サービス適用済の WS2000 仮想マシンに Windows Update で修正パッチ<KB891861>を適
用することで STOP エラー(0x000000CE
DRIVER_UNLOADED_WITHOUT_CANCELLING_PENDING_OPERATIONS)が発生します。
対策
Windows Update は統合サービスの未インストール時、または統合サービスのアンインストール
後に実行してください。
◇統合サービスのアンインストール手順
1.仮想マシンの[プログラムの追加と削除]から Hyper-V Integration Services を削除
2.仮想マシンの再起動
※Windows Update を実行した後、統合サービスをインストールしてください。
統合サービス適用済の仮想マシンで Windows Update を実行し、本エラーが発生した場合は仮
想マシンを操作することができません。このためホストからの操作で、以下の復旧手順を実施し
てください。
◇復旧手順
1.WS2008R2 ホスト で cmd.exe を起動します
- 11 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
2.diskpart コマンドを実行します
3.select vdisk file="path_to_file\file_name.vhd" コマンドを実行し、WS2000 仮想マシンのシステ
ム用 VHD を指定します
4.attach vdisk を実行します(ドライブレターが割り振られてマウントされる)
5.WS2008R2 ホストの regedit.exe を起動します
6.マウントしたドライブの mounted_drive:\WINNT\System32\config 以下の system ハイブを
読み込みます
7.読み込んだハイブ内の ControlSet00x\Control\ServiceGroupOrder にある List エントリに
WdfLoadGroup を追加します
※問題が発生している ControlSet が判らない場合は、同ハイブ内の Select\ 以下にある
Default エントリの番号を確認します(1 であれば ControlSet001、2 であれば ControlSet002)
8.「6.」にて読み込んだ system ハイブをアンロードします
9. diskpart から detach vdisk を実行します
10.WS2000 仮想マシンを起動します(正常に起動することを確認)
11.仮想マシンへログオン完了後、統合サービスを再インストールします
- 12 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
2.1.2 Hyper-V V1 の統合サービス適用済みの WS2000 仮想マシンを Hyper-V V2 で起動すると
STOP エラーが発生します
対象
WS2008, WS2008R2
ホスト OS
現象
Hyper-V V1 上で作成した統合サービス適用済みの WS2000 仮想マシンの VHD ファイルを使用
して、Hyper-V V2 上で仮想マシンを起動するとデバイスのインストールが走り、デバイスインス
トールエラーがポップアップで表示されます。
その後、マシンにログオンすると再起動を促されます。
対策
OS の指示に沿って再起動をかけると STOP エラー(0xC0000263) が発生します。
エラー発生後は Hyper-V V2 での起動ができません(セーフモードでの起動も不可)
本現象は仮想 SCSI コントローラーと Hyper-V V1 の統合サービスの組み合わせの問題となりま
す。Hyper-V V2 にて仮想マシンの新規作成を行うとデフォルトで仮想 SCSI コントローラーが組
み込まれますが、Hyper-V V1 の統合サービスが WS2000 上で仮想 SCSI コントローラーを正しく
処理できないため、本現象が発生します。
本現象が発生した場合は Hyper-V マネージャーで、仮想マシンの SCSI コントローラーを削除し
てください。
2.1.3 仮想マシンのネットワークが高負荷時にネットワーク通信が停止し、ネットワークアダプ
ターが無効となる場合があります
対象
WS2008R2
ホスト OS
現象
ゲスト OS のネットワークが高負荷時に、ネットワーク通信が停止する場合や仮想ネットワークア
ダプターが無効になる場合があります。
対策
◇修正プログラムの適用による回避・復旧方法
以下のマイクロソフト社公開情報から取得した修正プログラムをホストに適用してください。
“The network connection of a running Hyper-V virtual machine is lost under heavy outgoing
network traffic on a Windows Server 2008 R2-based computer“
詳細は http://support.microsoft.com/kb/974909/en-us を参照してください。
- 13 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
2.1.4 ゲスト OS が WS2003 でネットワーク高負荷時に、外部とのネットワーク通信が停止する
場合があります
対象
WS2008R2
ホスト OS
現象
ゲスト OS が WS2003 でネットワーク負荷が非常に高くなった状態や大量のデータを仮想ネット
ワークで送受信された際に、外部とのネットワーク通信が停止する場合があります。
対策
◇修正プログラムの適用による回避・復旧方法
以下のマイクロソフト社公開情報から取得した修正プログラムをホストに適用し、WS2003 の仮
想マシンの統合サービスを更新してください。
“Network connection is lost on a Windows Server 2003-based Hyper-V VM”
詳細は http://support.microsoft.com/kb/981836/en-us を参照してください。
2.1.5 ゲスト OS の時刻が本来の時刻より進み、ゲスト OS のリブート時、または保存状態や一時
停止状態からの再開時に時刻が巻き戻る場合があります
対象
WS2008R2
ホスト OS
現象
Hyper-V 上のゲスト OS の時刻が本来の時刻より進む場合があります。これに伴い、ゲスト
OS のリブート時や、ゲスト OS を保存状態、または、一時停止状態から再開すると時刻が巻
き戻る場合があります。時刻が巻き戻ることで予期せぬ異常動作に繋がる恐れがあります。
<発生環境>
Hyper-V V2 上の仮想マシンで Windows Time サービスを停止、または無効にしているとき。
※本現象は Hyper-V V1 環境では確認されておりません。
対策
本現象は特定の CPU のタイマー割り込みの実装によるものです。
仮想マシンの時刻をホストと同期させるためには統合サービスによる時刻同期に加えて、仮想
マシンの Windows Time サービスを有効にしてください。
外部の NTP サーバーと時刻同期する場合は統合サービスによるホストとの時刻同期を無効に
し、外部 NTP サーバーとの同期設定をおこなってください。この場合にも Windows Time サービ
スを必ず有効にしてください。
※Win7 と WS2008R2 では、Windows Time サービスを「自動」にすると、正常に起動しない場
合があるため「自動(遅延開始)」を設定してください。
- 14 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
2.1.6 ゲスト OS の時刻が遅れる場合があります
対象
WS2008, WS2008R2
ホスト OS
現象
Hyper-V V1 及び Hyper-V V2 上のゲスト OS においてシステム時刻が遅延し、以下のような現
象が発生する場合があります。
・時計アプリ等でゲスト OS 上の時刻を表示すると秒数の進み方が一定ではなく、ほとんど進
まない、突然数秒進む、等の現象が繰り返される
・タスクマネージャーの画面の更新が著しく遅い
・システム時刻が遅延することで統合サービスによる [時刻の同期] が頻繁に発生します。こ
のため、システムイベントログに時刻変更ログが大量に出力されます。
<発生環境>
・インテル Xeon プロセッサ 5500 番台以降を搭載した機種
対策
本現象は CPU (インテル Xeon プロセッサ 5500 番台) と BIOS および Hypervisor の組み
合わせによる問題です。Hyper-V やゲスト OS の時刻同期設定を正しく行っている場合でも発生
する場合があります。
以下の富士通ウェブサイトから対象機種の最新 BIOS をダウンロードし、BIOS の更新を実施し
てください。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/drviasearch/drviaindex.cgi
BIOS の更新による対応が難しい場合、BIOS の設定で省電力機能の設定変更でも対応が可能
です。
ただし、消費電力に悪影響があるため BIOS 更新による対応を推奨します。
<BIOS 設定変更の手順>
BIOS セットアップユーティリティにて
└Advanced メニュー
└Advanced Processor Options サブメニュー
└Enhanced Idle Power State
└"Enabled"(既定) から "Disabled" に変更
2.1.7 仮想外部ネットワークをホストと共有しない設定にしているとき、仮想マシンのネット
ワークアダプターを構成しなおすとネットワークに繋がらなくなる場合があります
対象
WS2008R2
ホスト OS
現象
仮想外部ネットワークをホストと共有しない設定にしているとき、仮想マシンのネットワークアダ
プターを削除すると、次に仮想ネットワークアダプターを作成しなおしたときにネットワークに繋
がらなくなる場合があります。
対策
仮想ネットワークを再作成するか、レジストリの変更をおこなってください。
本件に関する情報や、回避手順はマイクロソフト社より KB として公開されています。
"Windows Server 2008 R2 Hyper-V 2.0 環境で、仮想マシンのネットワーク アダプターを構成し
なおすと、正常に通信ができなくなる場合がある"
詳細は http://support.microsoft.com/kb/2483383/ja を参照してください。
- 15 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
2.1.8 ゲスト OS で WS2008R2、WS2012、Win7、Win8 を使用している場合、仮想 SCSI 接続の VHD
上にページファイルを作成することができません
対象
WS2008R2, WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
ゲスト OS で WS2008R2、WS2012、Win7、Win8 を使用している場合、仮想 SCSI 接続している
VHD 上にページングファイルを作成することができません。
仮想 SCSI 接続している VHD 上にページファイルを設定し、システムドライブにページファイルを
設定していない場合、ゲスト OS の起動時に以下のようなエラーが表示されシステムドライブ上
にページファイルが自動生成されます。
対策
※WS2012R2 で作成した第 2 世代の仮想マシンではこの問題はありません。
ゲスト OS で WS2008R2、WS2012、Win7、Win8 を使用している場合、システムドライブ以外のドラ
イブにページングファイルを作成する場合には対象となる VHD を仮想 IDE 接続にしてください。
本現象に関する情報はマイクロソフト社より KB が公開されています。
“You receive an error message after you put the page file on another drive other than the drive
C in a guest operating system”
詳細は http://support.microsoft.com/kb/979386/en-us を参照してください。
“Configuring Page file on a SCSI drive fails on Generation 1 Hyper-V virtual machine”
詳細は http://support.microsoft.com/kb/2929766/en-us を参照してください。
- 16 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
2.1.9 リモートマネジメントコントローラ(iRMC)のリモートストレージ機能を使用して、ホストで
認識した CD/DVD ドライブを、ゲスト OS 上から正しく認識できない場合があります
対象
WS2008, WS2008R2, WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
リモートマネジメントコントローラ(iRMC)のリモートストレージ機能によってホスト上に認識された
CD/DVD ドライブを、仮想マシンの CD/DVD ドライブとして使用した場合、以下のような現象が
発生する場合があります。
・ゲスト OS 上から CD/DVD ドライブの参照に失敗する。
・ゲスト OS インストール途中で CD/DVD ドライブが認識されなくなりインストールを継続できな
い。
ご参考) リモートマネジメントコントローラアップグレード
http://jp.fujitsu.com/platform/server/primergy/peripheral/pg-rmcu1/
対策
※ 本現象は、2013/10/25 時点の最新機種および最新ファームでは発生しません。
物理 CD/DVD メディアを、仮想マシンの CD/DVD ドライブで使用する場合は、ホストサーバーに
搭載した物理 CD/DVD ドライブを使用してください。
ホストサーバーの物理 CD/DVD ドライブを使用できない場合は、物理 CD/DVD メディアの内容
を iso ファイル形式に変換し、その iso ファイルを仮想マシンにアタッチしてください。
2.1.10 Hyper-V V2 で WS2012 ゲストを動作させるには修正プログラムの適用が必要です
対象
WS2008R2
ホスト OS
現象
Hyper-V V2 のホスト上で WS2012 ゲストを動作させるには、KB2744129 を適用する必要があり
ます。
対策
You cannot run a Windows 8-based or Windows Server 2012-based virtual machine in Windows
Server 2008 R2
http://support.microsoft.com/kb/2744129/en-us
KB2744129 をご覧いただき、ホストに対して修正プログラムを適用してください。
なお、Hyper-V V1 上の WS2012 ゲストは、KB2744129 を適用した場合でもサポートされません。
(サポート技術情報 KB2744129 に対する、Microsoft 社の回答に基づき記載)
- 17 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
2.1.11 Hyper-V V2 のホストで、WS2012 ゲストを動作させると、「この構成はサポートされてい
ません」という警告イベントが出力されます
対象
WS2008R2
ホスト OS
現象
Hyper-V V2 ホスト上で WS2012 ゲストを動作させると、Hyper-V-Worker イベントログや
Hyper-V-Integration イベントログに、下記のような警告メッセージが表示されます。
対策
本現象については、KB2737297 に記載されています。
"Unsupported configuration" warning when you run a Windows 8-based or Windows Server
2012-based virtual machine in Windows Server 2008 R2
http://support.microsoft.com/kb/2737297/en-us
Hyper-V V2 ホスト上で WS2012 ゲストや Win8 ゲストが動作している場合に、この警告メッセー
ジが表示された場合は、無視してください。
- 18 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
2.1.12 特定のゲスト OS では、512e 形式の VHDX ファイルがサポートされません
対象
WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
Windows Server 2012 および、Windows Server 2012 R2 の Hyper-V マネージャーから、仮想
ハードディスクファイル(VHDX)を作成した場合、512e 形式(論理セクター長:512B/物理セクター
長:4KB)で作成されます。
しかし、Windows OS では、512e 形式をサポートする OS は、以下に限定されます。
512e 形式をサポートする OS は、以下の通りです。
- Windows Server 2012 R2
- Windows Server 2012
- Windows Server 2008 R2 SP1
- Windows Server 2008 R2 (ただし、KB 982018 が適用されている環境)
- Windows Server 2008 (ただし、KB 2553708 が適用されている環境)
- Windows 8.1
- Windows 8
- Windows 7 SP1
- Windows 7 (ただし、KB 982018 が適用されている環境)
- Windows Vista (ただし、KB 2553708 が適用されている環境)
そのため、上記以外の Windows OS (WS2003 や XP など) をゲスト OS として使用する場合、
512e 形式の VHDX を利用すると、サポート外の構成になります。
対策
ご参考)
VHDX 形式で仮想マシンを作成し、ゲスト OS として、Windows Server 2008 R2 をインストール
した場合、イベント ID 412、257 がゲスト OS のアプリケーションログに記録されます。
http://support.microsoft.com/kb/2786376/en-us
512e 形式が未サポートである OS を Windows Server 2012 Hyper-V もしくは Windows Server
2012 R2 Hyper-V 上のゲスト OS として使用する場合、以下のいずれかの方法で回避してくだ
さい。
◇ 方法 1. VHD ファイルを使用する
仮想ハードディスクファイルを格納する物理ハードディスクが
4K バイトネイティブ形式(論理セクター長:4KB/物理セクター長:4KB)の場合(*1)は、
VHD 形式がサポートされないため、方法 2 に記載した方法で VHDX ファイルを
作成して使用してください。
4K バイトネイティブ形式に該当するかは以下の手順で確認ができます。
1) ホスト OS において、コマンドプロンプトを「管理者として実行」で起動します。
2) 以下のコマンドを実行します。
fsutil fsinfo ntfsinfo <drive letter>
<drive letter>には、仮想ハードディスクファイルの格納先のドライブレターを指定します。
3) 4K バイトネイティブ形式の場合は、表示された結果の中に以下の値が表示されます。
セクターあたりのバイト数
:4096
物理セクターあたりのバイト数 :4096
◇ 方法 2. 512 バイトネイティブ形式の VHDX ファイルを使用します。
- 19 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
1) 新規に VHDX ファイルを作成する場合
Windows PowerShell の New-VHD コマンドレットを使い、512 バイトネイティブ形式の
VHDX ファイルを作成します。
<コマンド実行例> (容量 100GB の固定長 VHDX ファイルを物理セクター長 512 バイトで作成)
New-VHD -path D:\VHD\vhdx512.vhdx -sizeBytes 100GB -PhysicalsectorSize 512 -Fixed
2) 既存の VHDX ファイルを利用する場合
Windows PowerShell の Set-VHD コマンドレットを使い、作成済みの VHDX ファイルを
512 バイトネイティブ形式に変更します。
<コマンド実行例> (VHD ファイルの物理セクター長を 512 バイトに修正)
Set-VHD -Path D:\VHD\vhdx512.vhdx -PhysicalSectorSizeBytes 512
2.1.13 4K バイトネイティブ形式の物理ハードディスク上に、512 バイトネイティブ形式の仮想
ハードディスクファイルを配置することは非推奨です
対象
WS2008, WS2008R2, WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
4K バイトネイティブ形式の物理ハードディスク上に、VHD ファイルを配置することはサポートされ
ていません。また、4K バイトネイティブ形式の物理ハードディスク上に、512 バイトネイティブ形
式の VHDX ファイルを配置することも、Read-Modify-Write の影響により、パフォーマンスが低下
するため、推奨しません。
対策
Read-Modify-Write の影響については、以下をご参照ください。
“Hyper-V の大容量セクター ディスク サポートに関するテクニカル プレビュー”
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/hh831459.aspx
4K バイトネイティブ形式の物理ハードディスクを使用する場合は、512e 形式の VHDX ファイル、
もしくは 4K バイトネイティブ形式の VHDX ファイルを使用してください。
2.1.14 Linux ゲスト OS 起動時にホストで STOP エラー0x20001 が発生します
対象
WS2008R2
ホスト OS
現象
Intel Xeon プロセッサを使用している環境で、Linux 仮想マシンに対して
「プロセッサバージョンが異なるコンピューターへ移行する」のチェックボックスをオンにした後に
Linux 仮想マシンを起動すると、ホスト OS にて STOP エラー0x20001 が発生します。
対策
以下修正プログラムを適用してください。
“"0x20001" Stop error when you start a Linux VM in Windows Server 2008 R2 SP1”
http://support.microsoft.com/kb/2550569/en-us
2.1.15 VHDX 形式を ext3 システムでフォーマットすると Linux ゲスト OS がハングします
対象
WS2012,WS2012R2
ホスト OS
現象
ゲスト OS のインストール時に、VHDX 形式の仮想ハードディスクファイルを ext3 システムで
フォーマットすると Linux ゲスト OS がハングします。
対策
VHD 形式の仮想ハードディスクファイルを使用してください。
- 20 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
2.1.16 Linux 仮想マシンでパススルーディスクが認識されません
対象
WS2008R2, WS2012
ホスト OS
現象
仮想マシンにパススルーディスクとして物理ハードディスクを接続する際に、仮想マシンのプロ
パティで、SCSI コントローラーの場所が"0"以外の場所を指定し、接続すると、ゲスト OS から
ディスクが認識されません。
対策
初めて SCSI コントローラーに物理ハードディスクを追加する場合は場所"0"で指定してくださ
い。なお、すでに場所"0"のディスクが存在する場合は、場所"0"以外で追加したディスクも認識
されます。
2.1.17 Linux 仮想マシンに 127GB 以上の VHD を割り当てても 127GB までしか認識しません
対象
WS2008R2
ホスト OS
現象
Linux 仮想マシンに 127GB 以上の VHD を割り当てても 127GB までしか認識しません。
対策
以下修正プログラムを適用してください。
“Incorrect available space is displayed in a Linux Hyper-V virtual machine on a Windows Server
2008 R2-based computer”
http://support.microsoft.com/kb/2711771/en-us
- 21 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
2.1.18 Linux 仮想マシンの再起動時にホスト OS のイベントログにトリプルフォルト発生のイベ
ントが出力されます
対象
WS2008R2, WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
Linux 仮想マシンの再起動時、ホスト OS のイベントログに以下エラーログが表示されます。
ログの名前 :Microsoft-Windows-Hyper-V-Worker/Admin
ソース
:Hyper-V-Worker
イベント ID :18560
レベル
:重大
仮想プロセッサでの修復不可能なエラーによりトリプル フォールトが発生したため、'仮想マシン
名'はリセットされました。問題が解決しない場合は、製品サポートにお問い合わせください。
対策
本イベントログは Linux の仕様です。イベントログは無視して構いません。
詳細は以下の KB を参照してください。
“Triple fault in event log shows reset of Linux virtual machines”
http://support.microsoft.com/kb/2711608/en-us
- 22 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
2.1.19 Linux 統合サービスを使用する Linux 仮想マシンは APIC を有効にする必要があります
対象
WS2008R2, WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
Linux 仮想マシンで、”noapic”ブートオプションを有効した場合、起動に失敗する場合がありま
す。
対策
”noapic”ブートオプションは利用しないでください。
詳細は以下の KB を参照してください。
“Linux Integration Services and APIC support”
http://support.microsoft.com/kb/2829549/en-us
2.1.20 Linux 仮想マシンを使用する場合は、固定の MAC アドレスを使用してください
対象
WS2008R2, WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
仮想マシンに動的に MAC アドレスが割り当てられている場合、仮想マシンを別のホストへ移動
する動作(ライブマイグレーション、Hyper-V レプリカのフェールオーバー等)で MAC アドレスが
後で変更されてしまう可能性があります。Linux 仮想マシンでは udev が動作している場合、MAC
アドレスに変更があると別のネットワークアダプターとして認識されます。
対策
詳細は以下を参照してください。
“Best Practices for running Linux on Hyper-V”
http://technet.microsoft.com/en-us/library/dn720239.aspx
固定 MAC アドレスを使用することによりこの問題を回避できます。
2.1.21 Linux 仮想マシンでは、ゲスト OS 内のネットワーク名がランダムな名前で表示される
対象
WS2008R2, WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
仮想ネットワークアダプターとレガシーネットワークアダプターを混在させると、ifconfig コマンドで
表示されるネットワーク名がランダムな名前で表示されることがあります。
対策
詳細は以下を参照してください。
“Best Practices for running Linux on Hyper-V”
http://technet.microsoft.com/en-us/library/dn720239.aspx
仮想ネットワークアダプターを使用する場合は、レガシーネットワークアダプターを使用しないで
ください。
- 23 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
2.1.22 仮想マシンがクラッシュまたはリセットした場合に、時刻が正しくなくなることがありま
す
対象
WS2012
ホスト OS
現象
仮想マシンがクラッシュまたはリセットした場合に、ゲスト OS の時刻が正しくなくなることがあり
ます。
対策
◇修正プログラムの適用による回避・復旧方法
マイクロソフト社公開情報から取得した以下の修正プログラムを適用してください。
“System time of a virtual machine becomes incorrect after it crashes or resets in a 64-bit
Windows 8-based or Windows Server 2012-based Hyper-V host”
http://support.microsoft.com/kb/2902014/en-us
2.1.23 仮想マシンのファイルをルートディレクトリへ配置できません
対象
WS2008,WS2008R2, WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
仮想マシンのファイルを E:\などのルートディレクトリへは配置できません。
また、CSV でマウントされている C:\ClusterStorage\VolumeX へファイルを配置することはでき
ません。
対策
詳細は以下の KB を参照してください。
“Hyper-V virtual machine supported file locations”
http://support.microsoft.com/kb/2928127/en-us
フォルダを作成して、フォルダ内へファイルを配置してください。
- 24 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
2.1.24 Sysprep を実行すると仮想マシンが起動できなくなる場合がある
対象
WS2012R2
ホスト OS
現象
ゲスト OS に WS2012 または Win8 を使用している場合、Sysprep 後に再起動すると起動できな
いか、デバイスエラーが発生する場合があります。
症状1
Sysprep 実行後の初回起動時に以下のエラーが発生します。
“要求されたファイルが見つからないか、エラーがあるため、オペレーティング システム
をロードできませんでした。”
storvsc.sys もしくは vmbus.sys
エラー コード: 0xc0000098
症状2
仮想デバイスのプロパティで以下のエラーが表示されます。
・ 問題が発生したのでこのデバイスは停止しました。 (コード 43)
・ このデバイスを開始できません。 (コード 10)
対策
詳細は以下の KB を参照してください。
“Windows 8 または Windows Server 2012 の仮想マシンで Sysprep 後に OS が起動しない”
http://support.microsoft.com/kb/2923655/ja-jp
Sysprep のオプションに/mode:vm を付けることにより回避できます。
◇修正プログラムの適用による回避・復旧方法
マイクロソフト社公開情報から取得した以下のいずれかの修正プログラムを適用してください。
“Windows 8 および Windows Server 2012 の更新プログラムのロールアップ (2012 年 12
月)”
http://support.microsoft.com/kb/2779768
または
“Windows 8 および Windows Server 2012 の更新プログラムのロールアップ (2013 年 4 月)”
http://support.microsoft.com/kb/2822241/ja
- 25 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
2.1.25 ホスト OS が WS2012R2 Datacenter 上のゲスト OS で不明なデバイスが作成されます
対象
WS2012R2
ホスト OS
現象
ホスト OS が WS2012R2 Datacenter の場合には、WS2008R2,Win7 以前のゲスト OS では不明な
デバイスが作成されます。これは、仮想マシンの自動ライセンス認証(AVMA)機能により作成さ
れたため不明なデバイスとして認識されます。
認識されるハードウェア ID は以下の通りです。
・Microsoft Hyper-V アクティベーション コンポーネント
vmbus\{4487b255-b88c-403f-bb51-d1f69cf17f87}
vmbus\{3375baf4-9e15-4b30-b765-67acb10d607b}
・Microsoft Hyper-V リモート デスクトップ コントロール チャネル
vmbus\{99221fa0-24ad-11e2-be98-001aa01bbf6e}
vmbus\{f8e65716-3cb3-4a06-9a60-1889c5cccab5}
対策
詳細は以下 KB をご確認ください。
“Unknown Device (VMBUS) in Device manager in Virtual Machine for AVMA”
http://support.microsoft.com/kb/2925727/en-us
動作には問題がないので無視してください。
2.2 TIPS
2.2.1 論理 CPU と仮想 CPU の比率制限について
対象
WS2008, WS2008R2, WS2012, WS2012R2
ホスト OS
説明
<WS2008, WS2008R2 の場合>
ゲスト OS 種別にかかわらず 論理 CPU : 仮想 CPU の比率は 1 : 8 までサポートされます。
<WS2008R2SP1 の場合>
次の条件にすべて該当する場合のみ 1 : 12 までサポートされます。
条件① ホスト OS が WS2008R2SP1 以降
条件② 使用しているゲスト OS がすべて Win7
<WS2012, WS2012R2 の場合>
論理 CPU と仮想 CPU の比率の制限はありません。
- 26 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
3 統合サービス
3.1 留意事項
3.1.1 Virtual Server からの移行後、統合サービスが正しく動作しない場合があります
対象
WS2008, WS2008R2, WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
Virtual Server で使用していた仮想マシンの VHD ファイルを Hyper-V で使用すると統合サービ
スが正しく動作しない場合があります。
対策
Virtual Server から移行する場合は移行前に以下の作業が必要になります。
・Virtual Server の[バーチャルマシンの追加機能]のアンインストール
・HAL の検出、アップグレード
詳細はリンク先のドキュメント「Windows Server 2008 の Hyper-V RTM 版インストール手順書
V1.0」内の P6~P8「Virtual Server 2005 R2 からのゲスト OS 移行手順」を参照してください。
http://download.microsoft.com/download/5/b/3/5b3e6fb0-210c-4c1c-aa02-b0be839de387/
Hyper-V%20RTM%20Installation%20Manual.doc
3.1.2 最新の統合サービス適用時、以前のバージョンの統合サービスが検出されます
対象
WS2008, WS2008R2
ホスト OS
現象
統合サービス適用時、同版の統合サービスをすでに適用済みであるにも関わらず、以下のダイ
アログ画面が表示されます。
対策
最新の統合サービスがインストールされていても、上記のダイアログ画面は表示されます。
現在インストールされている統合サービスのバージョンは以下の方法で確認できます。
1. 「ファイル名を指定して実行」をクリックして、”devmgmt.msc”を入力し「OK」をクリックします
2. 「システム デバイス」の「仮想マシン パス」をダブルクリックします
3. 「ドライバ」のタブをクリックして、「バージョン」の項目を確認します
※ゲスト OS が Win7/WS2008R2 では、統合サービスセットアップディスク挿入時に同版の有無
が検出されます。
最新の統合サービスがインストールされていない場合は、OK をクリックし、インストールしてくだ
さい。
- 27 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
3.1.3 リモートデスクトップでホストに接続後、仮想マシンのマウスが使用できません
対象
WS2008, WS2008R2, WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
リモートデスクトップでホストに接続し vmconnect で仮想マシンに接続した場合に、以下のダイア
ログ画面が表示され、マウスを使用することができません。
対策
※vmconnect とは、Hyper-V マネージャーで仮想マシン名をダブルクリック、またはメニュー項目
から[接続]を選択した際、仮想マシンのウィンドウを表示するプログラムのことです。
統合サービスをインストールしてください。
※ゲスト OS が Win7/WS2008R2 以降の場合、OS セットアップ時からマウスキャプチャが可能で
す。
3.1.4 Windows 以外の OS をゲスト OS として使用している場合に、ネットワークが低下となる
対象
WS2012,WS2012R2
ホスト OS
現象
Linux 等の Windows 以外の OS を使用している場合に、Hyper-V マネージャにて、「ネットワーク
が低下(統合サービスのアップデートが必要です)」と表示されます。
対策
詳細は以下の KB を参照してください。
“Degraded integration services message for non-Windows guests”
http://support.microsoft.com/kb/2956569/en-us
動作には特に影響しないので無視してください。
- 28 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
3.2 TIPS
3.2.1 統合サービスのバージョンミスマッチの確認方法
対象
WS2012, WS2012R2
ホスト OS
説明
Hyper-V では、ホスト OS とゲスト OS の統合サービスのバージョンが一致していることが推奨さ
れますが、バージョンが異なる場合でも問題が発生しないケースがあります。
統合サービスのバージョン確認方法、バージョンミスマッチの種類、その対処に関して、詳細は
以下の KB を参照してください。
“Hyper-V における統合サービスのバージョンミスマッチ確認方法”
http://support.microsoft.com/kb/2894285/ja
- 29 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
4 Hyper-V 操作
4.1 留意事項
4.1.1 「クリップボードからテキストを入力」が正常に機能しません
対象
WS2008, WS2008R2
ホスト OS
現象
vmconnect 使用時の「クリップボードからテキストを入力」が正常に機能しません。
対策
英数字入力のみ正常な動作が確認できています。日本語入力でこの機能を使用しないでくださ
い。
4.1.2 仮想マシンセットアップ時にハードディスクを認識しません
対象
WS2008, WS2008R2, WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
仮想マシンのインストール時にハードディスクを認識しません。
対策
WS2012 以前の Hyper-V の仮想マシンや、WS2012R2 Hyper-V で第 1 世代の仮想マシンでは、
ブートディスクは IDE コントローラーを使用している必要があります。仮想マシンの設定画面か
ら、ブートディスクが SCSI コントローラーになっていないか確認してください。
なお、WS2012R2 Hyper-V で第 2 世代の仮想マシンでは、SCSI コントローラーがブートディスク
となります。
4.1.3 ゲスト OS が XP または WS2000 の仮想マシンで仮想 SCSI コントローラーが使用できませ
ん
対象
WS2008, WS2008R2, WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
ゲスト OS が XP または WS2000 の仮想マシンで仮想 SCSI コントローラーを使用することができ
ません。
対策
仕様によりゲスト OS が XP または WS2000 の仮想マシンでは仮想 SCSI コントローラーを使用
することができません。仮想 IDE コントローラーを使用してください。
- 30 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
4.1.4 仮想マシン上でドメインコントローラーを構築するには、特別な注意が必要です
対象
WS2008, WS2008R2, WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
仮想マシン上でドメインコントローラーを構築すると誤動作や安全性が低下する場合がありま
す。
対策
物理マシン上にドメインコントローラーを構築する場合とは異なる観点で、誤動作発生防止や安
全性向上を図る必要があります。
仮想マシン上でドメインコントローラーを構築する場合、下記を参照してください。
<WS2012>
Active Directory Domain Services (AD DS) Virtualization
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/jj574191.aspx
Active Directory ドメイン サービス (AD DS) の仮想化 (レベル 100) の概要
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/hh831734.aspx
<WS2008R2>
Hyper-V でのドメイン コントローラーの実行
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/virtual_active_directory_domain_controller_virtualizat
ion_hyperv(WS.10).aspx
仮想化ドメイン コントローラーの計画に関する考慮事項
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd348476(WS.10).aspx
仮想化ドメイン コントローラーの展開に関する考慮事項
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd348449(WS.10).aspx
仮想化ドメイン コントローラーの運用に関する考慮事項
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd348452(WS.10).aspx
仮想化ドメイン コントローラーのバックアップと復元に関する考慮事項
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd363545(WS.10).aspx
付録 A: 仮想化ドメイン コントローラーとレプリケーションに関する問題
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd348479(WS.10).aspx
- 31 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
4.1.5 Hyper-V マネージャーから接続した仮想マシンの画面表示やマウス操作に問題が発生しま
す
対象
WS2008, WS2008R2
ホスト OS
現象
Hyper-V マネージャーから仮想マシンに vmconnect を使用して接続すると、仮想マシン上で以
下の現象が発生することがあります。
・ 画面が表示されない、または解像度が既定のサイズに変更される
・ マウスカーソルが動かなくなる、または表示されなくなる
本現象に関連して、ホスト上に次の警告イベントが記録されます。
◇現象発生の 30 日前
イベント ID:12510
ソース:Microsoft-Windows-Hyper-V-VMMS
「サーバー認証に使用される証明書の有効期限は 30 日間です。証明書の有効期限が切れる
と、仮想マシンへのリモート アクセスはできなくなります。証明書を更新するか、再作成してくだ
さい。」
[※注意]
イベントログ中では”リモートアクセス”と記載されていますが、本現象は Hyper-V マネージャー
からの”vmconnect”による接続で発生します。
対策
◇現象発生時
イベント ID:12520
ソース:Microsoft-Windows-Hyper-V-VMMS
「サーバー認証用の自己署名証明書を自動生成しています。」
問題発生後の対応として以下の 2 つのうち、どちらかの操作を実行してください。
・
仮想マシンを保存状態にし、再開します
・
仮想マシンを再起動します
本現象は Hyper-V VMMS 証明書の有効期限(既定では 1 年間)が更新されるタイミングで発生
することがあります。
本件に関する情報はマイクロソフト社より KB として公開されています。
“Hyper-V マネージャー コンソールを使用して仮想マシンを管理するときにマウスと画面解像
度の問題が発生する”
詳細は http://support.microsoft.com/kb/2591798/ja を参照してください。
- 32 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
4.1.6 「仮想マシンに接続できません」エラーが表示され、Hyper-V マネージャーから仮想マシン
に接続できない場合があります
対象
WS2008R2
ホスト OS
現象
Hyper-V マネージャーから仮想マシンに vmconnect を使用して接続すると次のエラーが表示さ
れ、仮想マシンに接続できない場合があります。
「仮想マシンに接続できません。接続を再試行してください。
問題が解決しない場合には、システム管理者に問い合わせてください。
接続を再試行しますか?」
対策
また、本現象の発生時ホスト上で次のイベントログが出力されます。
イベント ID:12480
ソース:Microsoft-Windows-Hyper-V-Worker
「'仮想マシン名': コンピューター リモート処理システムでエラーが発生しました。 」
◇修正プログラムの適用による回避・復旧方法
以下のマイクロソフト社公開情報から取得した修正プログラムをホストに適用してください。
" You cannot connect to a virtual machine by using the Hyper-V Manager MMC snap-in in
Windows Server 2008 R2"
詳細は http://support.microsoft.com/kb/2665347/en-us を参照してください。
◇修正プログラムを適用しない場合の一時的な復旧方法
以下のいずれかの操作をホストから実行することで、一時的な復旧が可能です。
・
接続のできない仮想マシンをシャットダウンしてから当該仮想マシンを再起動する。
・
接続のできない仮想マシンを保存してから当該仮想マシンを再開する。
・
ホストを再起動する。
- 33 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
4.1.7 拡張セッションモードの接続の設定を保存後、設定を変更できなくなります
対象
WS2012R2
ホスト OS
現象
拡張セッションモード利用時に、「今後この仮想マシンに接続するときのために設定を保存す
る」をチェックし、接続の設定を保存すると、設定の変更ができなくなります。
対策
拡張セッションモードを利用するユーザーの
“%appdata%\Microsoft\Windows\Hyper-V\Client\1.0” に作成される、
vmconnect.rdp.<GUID>.config を削除し、再度拡張セッションモードでの接続を実施すると、再
設定ができるようになります。
4.1.8 仮想マシンの作成日が 1601/01/01 になります
対象
WS2012R2
ホスト OS
現象
Hyper-V マネージャーで仮想マシンの要約に表示されている、作成日が 1601/01/01 9:00:00 と
表示されることがあります。
対策
動作には影響がないので無視してください。正しい作成日を表示したい場合は、仮想マシンが
起動している時に、仮想マシン管理サービス(vmms.exe)を再起動してください。
- 34 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
4.1.9 仮想マシンのメモリ設定でスタートアップ RAM に表示されるヒントの最大値は実際に使用
できる値ではありません
対象
WS2012,WS2012R2
ホスト OS
現象
以下のケースで、スタートアップ RAM に表示されるヒントの最大値は実際に使用できる値では
ありません。
・動的メモリを使用していない場合
・動的メモリを使用している場合、最大 RAM の値が実際に確保できない値を設定している場合
対策
ここに表示されている値は固定されていて、別のプロセスでメモリを消費していても変動しませ
ん。
この値をメモリのサイジングに使用しないでください。
実際に使用できる値は、パフォーマンスカウンタの「Dynamic Memory Balancer\Available
Memory」で確認してください。
- 35 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
5 Hyper-V ホスト
5.1 留意事項
5.1.1 「ハイパーバイザーが実行されていない」エラーが表示され仮想マシンが起動できない場
合があります
対象
WS2008, WS2008R2, WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
仮想マシン起動時に以下のダイアログ画面が表示され、仮想マシンを起動できない場合があり
ます。
対策
ホストの BIOS 設定から以下 2 点の機能が有効であるか確認してください。
・DEP の機能が有効になっているか。
・仮想化支援機構が有効になっているか。
(ご参考)
一部のサーバー機種では BIOS の設定を変更しただけでは、BIOS の設定が反映されずに、
サーバーの電源を物理的に切断しないと BIOS の設定が反映されないマシンがあります。BIOS
の設定を変更したにも関わらず上記のエラーが出る場合は、サーバーの電源を切ってからコン
セントの抜き差しを行い、サーバーを再起動して下さい。
サーバー機種によって、仮想化機能の設定は「物理マシン起動直後」にしか変更ができない場
合があります。この場合は再起動ではなく、物理マシンを一度シャットダウンしてから起動し直し
てください。
- 36 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
5.1.2 フルインストールした WS2008R2 で CLI から Hyper-V の役割を追加しても Hyper-V マネー
ジャーが実行できません
対象
WS2008R2
ホスト OS
現象
フルインストールで構築した WS2008R2 上で、CLI(Command Line Interface)から Hyper-V の役
割を有効にしても正しく反映されません。また、正常に有効にできていないため Hyper-V マネー
ジャーなどが実行できません。
更に上記状態で、サーバーマネージャーから Hyper-V の役割の追加をしようとすると以下のエ
ラーが発生します。
<CLI による Hyper-V の役割追加コマンド>
start /w ocsetup Microsoft-Hyper-V
CLI によるインストール後、Hyper-V マネージャーがインストールされず Hyper-V を使用できま
せん。サーバーマネージャー画面から「役割の追加」で確認すると Hyper-V の役割はチェック
ボックスが外れている状態です。チェックボックスにチェックを入れると以下のエラーが表示され
インストールできません。
対策
フルインストールで構築した WS2008R2 では、GUI で Hyper-V の役割を追加してください。
また、CLI から Hyper-V の役割を有効にした場合、以下の CLI コマンドで削除してください。
<CLI による Hyper-V の役割削除コマンド>
ocsetup Microsoft-Hyper-V /uninstall
再起動で CLI による Hyper-V の役割は削除されます。その後、サーバーマネージャーから役割
の追加ウィザードを使用し、ウィザードの指示に従い Hyper-V の役割を有効にしてください。
- 37 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
5.1.3 Hyper-V マネージャーから仮想マシンを削除しても VHD/VHDX ファイルが削除されていま
せん
対象
WS2008, WS2008R2, WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
Hyper-V マネージャーから仮想マシンを削除しても VHD/VHDX ファイルが削除されていませ
ん。
対策
Hyper-V マネージャーから仮想マシンを削除しても VHD は削除されません。
Hyper-V マネージャーから削除する仮想マシンを選択し、[操作]–[設定]から、仮想マシンの
ハードディスクの格納先を確認の上、VHD/VHDX ファイルを削除してください。
(ご参考)
System Center Virtual Machine Manager (SCVMM)上から、仮想マシンの削除を行う場合、VHD
ファイルが削除されます。SCVMM との動作の違いにご注意ください。
5.1.4 Hyper-V マネージャーからスナップショットを削除しても、ディスクの空き容量が増えてい
ません
対象
WS2008, WS2008R2
ホスト OS
現象
Hyper-V マネージャーからスナップショットを削除しても、スナップショットファイル(.avhd)が削除
されず、ディスクの空き容量も増えていません。
対策
仮想マシンをシャットダウンまたは、保存した後、スナップショットファイル(.avhd)のマージが完
了するまでお待ちください。
(ご参考)
・ マージはスナップショットの削除後に仮想マシンを停止状態または保存状態にすることで自
動的に実行されます。仮想マシンが起動中、一時停止状態にはマージが実行されません。ま
たスナップショットの削除前に再起動すると、マージ処理がキャンセルされます。
・ WS2012 では、スナップショットを削除すると、仮想マシンが起動中でも、マージ処理が自動的
に実行されます。
- 38 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
5.1.5 スナップショットを作成した後、仮想マシンのディスク I/O 性能が劣化します
対象
WS2008, WS2008R2, WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
固定ディスクで作成した仮想マシンのスナップショットを取ると、仮想マシンのディスク I/O 性能
が劣化します。
対策
本現象は、スナップショット(※)機能の仕様です。
スナップショット機能を利用すると、固定ディスクで作成した仮想ハードディスクイメージは読み
取り専用となり、スナップショット作成前との差分をもった AVHD/AVHDX ファイルが作成されま
す。このファイルは差分ディスクと同等の性能であり、スナップショット機能利用前と比較すると
ディスク I/O 性能が落ちます。
性能を求められる環境ではスナップショット機能の利用を推奨しません。
また、AVHD/AVHDX ファイルは、仮想マシンの更新量に応じて増加していくため、予期せぬディ
スクの枯渇を引き起こす場合があります。
※
WS2012R2 Hyper-V では、「スナップショット」から「チェックポイント」に、名称が変更されて
います。
- 39 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
5.1.6 Hyper-V V1 環境で WS2008R2 のゲスト OS を使用すると 4 つのイベントログ(ID:23012,
2,5,26)が出力されます
対象
WS2008
ホスト OS
現象
Hyper-V V1 の環境で WS2008R2 のゲスト OS を使用すると、ホスト上で次の 4 つのイベントロ
グが出力されます。
イベント ID:23012
ソース:Microsoft-Windows-Hyper-V-Worker/Admin
「W2K8R2 のデバイス 'VMBus' は、仮想スタックと互換性がないため読み込めません。サー
バー バージョン 13、クライアント バージョン 65537(仮想マシン 仮想マシン ID)」
イベント ID:2
ソース:vmbus
「親パーティションで、異なるバージョンの VMBus が使用されています。このゲスト インストー
ルで、対応するバージョンの VMBus をインストールする必要があります。」
イベント ID:5
ソース:storvsp
「'W2K8R2' の記憶装置は、サーバーの仮想化スタックと互換性がないため読み込むことができ
ません。サーバーのバージョン 2.0、クライアントのバージョン 4.2(VMID VMID)」
対策
イベント ID:26
ソース:VMSMP
「'W2k8R2' の NIC ドライバは、サーバー仮想化スタックと互換性がないため読み込めません。
サーバー バージョン 2、クライアント バージョン 196610(VMID VMID)」
これらのイベントはホスト OS に含まれる統合コンポーネント(IC)が、ゲスト OS に含まれる IC よ
り古い場合に記録されるものです。
Hyper-V V1 環境で WS2008R2 のゲスト OS を使用することはサポート対象となっており、
Hyper-V の動作にも影響がないため無視して構いません。
詳細は以下を参照してください。
http://social.technet.microsoft.com/Forums/en/windowsserver2008r2virtualization/thread/85
4df497-3039-4de4-af49-626633803f4b
- 40 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
5.1.7 Hyper-V V2 環境でホスト OS を再起動するたびにイベントログ(ID:12)が出力されます
対象
WS2008R2
ホスト OS
現象
WS2008R2 ホストに KB2345316 および KB981836 のインストール後、再起動を行うと 2 回目以
降の再起動時に以下のイベントログが多数出力されます。
イベント ID:12
ソース:VMSMP
「スイッチ '<スイッチ番号>' のポート '<ポート番号>' の構成を更新できませんでした。状態 =
C0000034。」
対策
本イベントログは、KB を適用することでホスト OS の対応していないレジストリキーが登録される
ことが原因です。
本イベントログの出力を回避するにはホスト OS に SP1 を適用してください。
SP1 未適用の場合、本イベントログが出力されますが不具合に繋がるイベントログではないた
め無視してしまって問題ありません。
本件に関する情報はマイクロソフト社より KB として公開されています。
" Windows Server 2008 R2 の Hyper-V ホストの 2 回目の起動時以降、再起動毎に VMSMP
ID:12 エラー イベントが出力される"
詳細は http://support.microsoft.com/kb/2578311/ja を参照してください。
- 41 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
5.1.8 VMQ 利用時、イベントログ (ID:113) が出力されます
対象
WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
仮想マシンに VMQ を構成している場合、以下のイベントログが出力される場合があります。
対策
物理ネットワークアダプターの VMQ の最大キュー数を超えて、仮想マシンに VMQ を割り当てよ
うとすると、本イベントが出力されます。
そのため、対象の仮想マシンで VMQ を動作させるには、下記のいずれかの対処を行います。
・
物理ネットワークアダプターを最大キュー数の多いものに変更する
・
VMQ を有効にする仮想マシンを減らす
5.1.9 Hyper-V V1,V2 環境でホスト OS の外部ネットワークに紐づけられた NIC を変更すると
VLAN が使用できなくなる
対象
WS2008,WS2008R2
ホスト OS
現象
外部ネットワークで VLAN を使用している場合に、外部ネットワークに紐づけられた NIC を変更
すると外部ネットワークの VLAN の設定が無効になります。仮想マシンの設定上は設定されて
いるように見えますが、実際の通信では VLAN を使用しない状態となります。
対策
詳細は以下の KB を参照してください。
“Windows Server 2008 Hyper-V の仮想ネットワークを特定の操作で切り替えると VLAN の設
定が解除される”
http://support.microsoft.com/kb/2549692/ja
外部ネットワークに紐づいている NIC を変更する場合は、仮想マシンの VLAN の設定を再度
行ってください。
- 42 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
5.1.10 WS2012R2 では、メモリの空き容量があるのに仮想マシンを起動できない場合があります
対象
WS2012R2
ホスト OS
現象
WS2012R2 では、ホスト OS のメモリ枯渇を避けるため、仮想マシンで使用できるメモリが減少し
たため、ホストのメモリに空き容量があるのに仮想マシンがで起動できないことがあります。
対策
詳細は以下の KB を参照してください。
“Hyper-V にてメモリ空き容量があるにも関わらず仮想マシンの起動に失敗する”
http://support.microsoft.com/kb/2962295/ja-jp
ホストの搭載メモリ量を増量するか、仮想マシンで使用するメモリを減少させてください。
実際に使用できる値は、パフォーマンスカウンタの「Dynamic Memory Balancer\Available
Memory」で確認してください。
- 43 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
6 仮想マシンの起動、停止
6.1 留意事項
6.1.1 仮想マシン上で sysprep 実行時に、「シャットダウン」を選択しても再起動します
対象
WS2008, WS2008R2, WS2012
ホスト OS
現象
仮想マシン上で GUI から sysprep を実行すると、シャットダウンオプションを「シャットダウン」に指
定しているのにもかかわらず、仮想マシンが再起動します。
対策
本現象は、下記ゲスト OS で発生します。
・ WS2008R2
・ WS2008
・ Vista
・ XP
CLI(Command Line Interface)から sysprep を実行してください。
C:\Windows\System32\sysprep>sysprep -generalize -oobe -shutdown
6.1.2 Hyper-V マネージャーから仮想マシンに接続(vmconnect)するとエラーメッセージが出力さ
れ仮想マシンが使用できなくなります
対象
WS2008
ホスト OS
現象
Hyper-V マネージャーから仮想マシンに接続(vmconnect)しようとすると以下のエラーメッセージ
が出力され、仮想マシンを使用できなくなります。
<エラーメッセージ>
“資格情報をリモート コンピューターに送信できないため、接続は確立されません。サポートが
必要な場合は、システム管理者に問い合わせてください。”
対策
◇修正プログラムの適用による回避・復旧方法
マイクロソフト社公開情報から取得した以下の修正プログラムを適用してください。
“When I use the Virtual Machine Connection tool to connect to a virtual machine on a Windows
Server 2008 Hyper-V-based computer I receive an error message: "A connection will not be
made because credentials may not be sent to the remote computer"”
詳細は http://support.microsoft.com/kb/954357/en-us を参照してください。
(ご参考)
仮想マシンへ新しい接続を開始するときに Credential Security Service Provider (CredSSP)認
証でエラーが発生するため接続に失敗します。
CredSSP のレジストリ情報が消えてしまっている場合、再度手動で CredSSP を設定する必要が
あります。
- 44 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
6.1.3 仮想マシンを起動しようとした際に「別のプロセスが使用中です」(エラー)と表示され起動
できない場合があります
対象
WS2008, WS2008R2, WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
仮想マシンを起動しようとした際に、以下のダイアログ画面が表示され、起動できない場合があ
ります。
対策
仮想マシンが使用しようとしているリソース(VHD や DVD ドライブなど)の競合を避けてください。
仮想マシンが使用しようとしているリソースを、他の仮想マシンが使用しているため、仮想マシ
ンを起動できません。
6.1.4 ホスト OS のメモリ空き容量が不足している場合、仮想マシンが起動しません
対象
WS2008, WS2008R2, WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
ホスト OS 用に十分なメモリ容量が確保されていない場合、仮想マシンが起動しません。
対策
仮想マシンに割当てるメモリサイズの調整などにより、ホスト OS 用のメモリを確保してください。
DM 使用時は、仮想マシンのスタートアップ RAM の値を調整してください。
- 45 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
6.1.5 仮想マシンを起動すると、ホスト OS 側のディスク空き容量が減少します
対象
WS2008, WS2008R2, WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
仮想マシンを起動すると、ホスト OS 側のディスク空き容量が減少します。
対策
仮想マシンに設定するメモリ容量と同量のディスク容量を見積りに加えてください。
仮想マシンを起動すると、仮想マシンのメモリ情報を保存するファイル(.bin)が仮想マシンに割り
当てたメモリ容量と同じディスク容量を使用します。
.bin ファイルは仮想マシンが停止以外の場合に、仮想マシンに割り当てたメモリ容量と同じファ
イルサイズのディスク容量を使用します。
例) 仮想マシンに設定したメモリサイズ:2GB (2048MB)
.bin ファイルのファイルサイズ容量: 2GB
(ご参考)
WS2012 Hyper-V では、.bin ファイルの作成条件に変更があり、仮想マシンの設定で「自動停
止アクション」が「仮想マシンの状態を保存する」(デフォルト)の場合のみ、仮想マシンのメモ
リと同じサイズで作成されます。それ以外の設定では、.bin ファイルが作成されることに変わり
はありませんが、サイズが小さくなります。
6.1.6 ホストのディスク空き容量が不足している場合、仮想マシンが起動しません
対象
WS2008, WS2008R2, WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
仮想マシンの起動時に、仮想マシンに割り当てたメモリの情報(.bin ファイル)がホストのディスク
上に作成されます。このときホストのディスク空き容量が不足していると.bin ファイルの作成に失
敗するため仮想マシンが起動しません。
対策
仮想マシンに割り当てるメモリ容量をホストのディスク容量の見積りに加えてください。
.bin ファイルは仮想マシンが実行中・保存状態・一時停止状態の場合にホストのディスク上に作
成されます。作成される.bin ファイルのサイズは、実行中・一時停止状態では仮想マシンに割り
当てたメモリ容量と同じサイズ(※)となります。保存状態では未使用メモリ分だけ縮小されま
す。
※DM を使用して仮想マシンの使用メモリ量がスタートアップ RAM より増加した場合は
.bin ファイルのサイズが 131.5MB ほど使用メモリ量よりも大きくなります。より余裕を持った見
積もりをしてください。
- 46 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
6.1.7 起動中の仮想マシンが一時停止する場合があります
対象
WS2008, WS2008R2, WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
仮想マシン用 VHD/VHDX を格納しているディスクの空き容量がなくなると、起動中の仮想マシ
ンが一時停止する場合があります。この場合、ホストのイベントログ(Hyper-V-VMMS/Admin)に
ID 16060 のログが出力されます。
対策
本 現 象 は 、 可 変 VHD/VHDX や 差 分 VHD/VHDX 、 ス ナ ッ プ シ ョ ッ ト デ ー タ フ ァ イ ル
(AVHD/AVHDX)を格納しているホスト上のディスクの空き容量が不足したときに、VHD/VHDX
や AVHD/AVHDX が拡張できなくなることにより、発生します。
可変 VHD/VHDX や差分 VHD/VHDX、スナップショットを使用する場合は、十分なディスク容量
を確保してください。本現象が発生した際は、拡張するのに十分なディスク空き容量を確保した
後、仮想マシンを開始してください。
- 47 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
6.1.8 仮想マシンの自動停止アクションがシャットダウンの場合に、Hyper-V ホストを再起動する
と、シャットダウンが失敗する
対象
WS2012R2
ホスト OS
現象
Hyper-V ホストを再起動すると、自動停止アクションをシャットダウンにしている仮想マシンが
シャットダウンに失敗します。ゲストのイベントログ(System)に Eventlog ID 6008 のログが出力さ
れます。
対策
◇修正プログラムの適用による回避・復旧方法
マイクロソフト社公開情報から取得した以下の修正プログラムを適用してください。
Windows RT 8.1, Windows 8.1, and Windows Server 2012 R2 update rollup: November 2013
http://support.microsoft.com/kb/2887595/en-us
または
Windows RT 8.1, Windows 8.1, and Windows Server 2012 R2 Update: April 2014
http://support.microsoft.com/kb/2919355/en-us
本件に関する情報はマイクロソフト社より KB として公開されています。
“Hyper-V guest OS does not shut down when you restart the host computer that is running
Windows Server 2012 R2 or Windows 8.1”
詳細は http://support.microsoft.com/kb/2896800/en-us を参照してください。
- 48 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
6.2 TIPS
6.2.1 仮想マシンに紐付いた vmwp.exe を特定する方法
対象
WS2008, WS2008R2, WS2012, WS2012R2
ホスト OS
説明
複数の仮想マシンを実行している場合、仮想マシンごとに vmwp.exe が動作しています。
障害発生時に当該 vmwp.exe のプロセスダンプ取得等を行うためには、タスクマネージャー上で
vmwp.exe と仮想マシンの関係を確認する必要があります。
◇確認手順
1.
ホストの PowerShell で次のコマンドを実行します。
<WS2012 以前の場合>
Get-WmiObject -Namespace root\virtualization -Class Msvm_ComputerSystem |
Sort-Object ElementName | Format-Table ElementName, ProcessID
<WS2012, WS2012R2 の場合>
Get-WmiObject -Namespace root\virtualization\v2 -Class Msvm_ComputerSystem |
Sort-Object ElementName | Format-Table ElementName, ProcessID
2.
出力情報のうち ElementName が仮想マシン名、ProcessID が vmwp.exe のプロセス ID で
す。
タスクマネージャーのプロセス一覧で「プロセス ID」の列を表示させ、当該仮想マシンのプ
ロセス ID と一致するものを確認します。
- 49 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
7 インポート/エクスポート、バックアップ/リストア
7.1 留意事項
7.1.1 Hyper-V ホスト上から Windows Server バックアップを使用して仮想マシンをバックアップ
しても、リストア時に「アプリケーション」項目を選択できません
対象
WS2008, WS2008R2
ホスト OS
現象
Windows Server バックアップを使用してオンライン状態の仮想マシンをバックアップしても、リス
トア時に「アプリケーション」項目を選択できません。
対策
Windows Server バックアップを使用してボリューム単位で仮想マシン(オンライン状態)のバック
アップを実行する場合、バックアップ実行前にホストのレジストリキーを追加して下さい。追加
後、ホストを再起動してください。
「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows
NT\CurrentVersion\ WindowsServerBackup\ Application
Support\ {66841CD4-6DED-4F4B-8F17-FD23F8DDC3DE} “Application
Identifier”=”Hyper-V”」
“How to back up Hyper-V virtual machines from the parent partition on a Windows Server
2008-based computer by using Windows Server Backup”
詳細は http://support.microsoft.com/kb/958662/en-us を参照してください。
- 50 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
7.1.2 仮想マシンの動作中に、ホスト OS の Windows Server バックアップでリストアを実行する
と一部ファイルのリストアに失敗します
対象
WS2008, WS2008R2
ホスト OS
現象
ホスト OS 上から Windows Server バックアップで採取したバックアップを仮想マシンの動作中に
リストアすると、下記の例のように、一部ファイルのリストアに失敗し、仮想マシンが異常状態に
なります。
<失敗したファイルの一覧の内容例>
・書き込み中に (vhd パス) の復元でエラーが発生しました: エラー [0x80070020] プロセスは
ファイルにアクセスできません。別のプロセスが使用中です。
・書き込み中に (メモリ情報保存ファイルパス)の復元でエラーが発生しました: エラー
[0x80070020] プロセスはファイルにアクセスできません。別のプロセスが使用中です。
例)vhd パス
C:\Users\Public\Documents\Hyper-V\Virtual hard disks\Vistax86-1.vhd
例) メモリ情報ファイルパス
C:\Users\Public\Documents\Hyper-V\Virtual hard disks\Vistax86-1\Virtual
Machines\EA411BB7-7E64-41E1-8734-DD92EC3CD672\EA411BB7-7E64-41E1-8734-DD92
EC3CD672.bin
対策
また、WS2008 では、リストアに失敗していてもエラーメッセージが記録されない場合がありま
す。
エラーメッセージが記録されていない件については、マイクロソフト社 KB をご参照ください。
"You do not receive an error message after you restore a Windows Server 2008 Hyper-V virtual
machine"
詳細は http://support.microsoft.com/kb/958665/en-us を参照してください。
リストア対象の仮想マシンをオフ状態にしてからリストアを実行してください。
- 51 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
7.1.3 仮想マシンのリストアのために、ファイルコピーで VHD/VHDX を上書き後、仮想マシンが
起動しません
対象
WS2008, WS2008R2, WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
仮想マシンのリストア等を実施するために、Hyper-V マネージャー上でその仮想マシンが存在し
ている状態で、別途バックアップした VHD/VHDX ファイルを、現在の VHD/VHDX ファイルに上
書きコピーした場合、その後仮想マシンを起動しようとすると、以下のダイアログ画面が表示さ
れ仮想マシンが起動しません。
対策
この状態になった場合は、次のいずれかの対処を実施してください。
<対処方法 1.> 仮想マシンの設定画面で、仮想ハードディスクファイルの再割り当てを行う方法
1.障害が発生した VHD/VHDX を、仮想マシンから取り外し接続情報を解除します。
2.「ハードドライブの追加」から、VHD/VHDX を再接続します。
- 52 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
3.[ OK ]または[ 適用 ]をクリックしてください。アクセス権が再付与されます。
4.仮想マシンを起動します。
<対処方法 2.> icacls を用いて、アクセス権を手動で付与する方法
詳細は以下の KB を参照してください。
“Hyper-V virtual machine may not start, and you receive a “‘General access denied error’
(0x80070005)” error message”
https://support.microsoft.com/kb/2249906/en-us
7.1.4 ホスト OS 上で Windows Server バックアップまたは VSS を実行すると、ダイナミックボ
リュームを使用している仮想マシンが「保存中」になります
対象
WS2008, WS2008R2, WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
a) WS2008, WS2008R2, WS2012 で起きる現象
仮想マシン上のダイナミックボリュームをオンライン状態にして使用している状態で、ホストOS
上で Windows Server バックアップまたは VSS を実行した場合、仮想マシンが一時的に停止し、
「保存中」の状態となります。
バックアップが完了すると元の「実行中」の状態に戻ります。
b) WS2008, WS2008R2 で起きる現象
ホストのローカルディスク(同一ドライブ)上に「ベーシックボリュームのみの仮想マシン A」と、
「ベーシックボリュームとダイナミックボリュームを併用している仮想マシン B」が混在している環
境で、仮想マシン A に対して Windows Server バックアップのオンラインバックアップを実行した
にも関わらず仮想マシン B が一時的に「保存中」の状態となります。
対策
仮想マシンをシャットダウンするか、ダイナミックボリュームをオフラインにしてから、バックアップ
または VSS を実行してください。
ダイナミックボリュームによる運用が必須でなければ、ベーシックボリュームにして Windows
Server バックアップのオンラインバックアップまたは VSS を実行してください。
7.1.5 Hyper-V V1 で「仮想マシンの構成のみをエクスポートする」にチェックを入れてエクスポー
トした仮想マシンを Hyper-V V2 にインポートすることができません
対象
WS2008, WS2008R2
ホスト OS
現象
Hyper-V V1 で「仮想マシンの構成のみをエクスポートする」にチェックを入れてエクスポートした
仮想マシンを Hyper-V V2 にインポートすることができません。
対策
下記の手順で設定を変更し、インポートしてください
1. エクスポートしたフォルダーのルートフォルダーにある config.xml の内容を変更します。
変更前: <VmStateCopied type="bool">false</VmStateCopied>
変更後: <VmStateCopied type="bool">true</VmStateCopied>
2. ルートフォルダーにフォルダー名”Virtual Hard Disks”のフォルダーを作成してください。
3. 2 で作成したフォルダーの中に、エクスポート元の VHD ファイルをコピーしてください。
4. インポートを実行してください。
- 53 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
7.1.6 インポート時にイベントログ(ID:12634)が出力される場合があります
対象
WS2008, WS2008R2
ホスト OS
現象
インポート時に以下のイベントログが出力される場合があります。
「‘仮想マシン名’: ファイル名 “は無効です。LPTn、COMn、PRN、AUX、NUL、CON は Windows
用に予約されているため使用できません。(仮想マシン ID 仮想マシン ID)」
対策
Hyper-V マネージャーから仮想マシンのインポートを行った場合は、ISO ファイルや仮想フロッ
ピーディスクファイルなど、リムーバブルメディアドライブに指定されたメディアの復元に対応して
いないことが原因です。
仮想マシンにアタッチしたリムーバブルメディアを一旦解除してからエクスポートを行い、仮想マ
シンをインポート後に、再設定してください。
詳細は http://support.microsoft.com/kb/977905/ja を参照してください。
- 54 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
7.1.7 ホスト OS から VSS を使用して仮想マシンパススルー接続したディスクのバックアップが
採取できません
対象
WS2008, WS2008R2, WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
ホスト OS から VSS を使用したバックアップを実行しても、仮想マシンでパススルー接続したディ
スクや、仮想マシンで iSCSI イニシエータを使用して接続したディスク、仮想ホストバスアダプ
ターで仮想マシンに接続したディスクのバックアップが採取できません。
対策
仮想マシン上でバックアップを実行してください。
以下のマイクロソフト社 Technet Library 「Hyper-V Release Notes」- 「Backup」を参照してくだ
さい。
詳細は http://technet.microsoft.com/en-us/library/cc754747.aspx を参照してください。
7.1.8 Windows Server バックアップまたは ASR(Ntbackup)を使用して、ゲスト OS の仮想 SCSI コ
ントローラーに接続したハードディスクからシステム回復ができません
対象
WS2008, WS2008R2, WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
ゲスト OS 上から OS 標準機能である Windows Server バックアップまたは ASR(Ntbackup)を使
用して、ゲスト OS のシステムデータを、仮想 SCSI 接続した仮想ハードディスクにバックアップし
た場合、システム回復時に「有効なバックアップの場所が見つかりませんでした。」というエラー
が表示され、バックアップセットが使用できず、システム回復ができません。
対策
本現象は、WS2012 以降のゲスト OS では発生しません。また、WS2012R2 Hyper-V 上の
WS2008R2 でも発生しません。
本現象は仕様です。
対象となるバージョンでは、Windows Server バックアップまたは ASR(Ntbackup)を使用した場
合、仮想 SCSI コントローラーに接続した VHD/VHDX からシステムデータのリストアはできませ
ん。
サードパーティー製のバックアップソフトウェアによるシステムデータのバックアップを検討してく
ださい。
7.1.9 新しいバージョンの Hyper-V からエクスポートした仮想マシンを、旧バージョンの Hyper-V
にインポートすることはできません
対象
WS2008, WS2008R2, WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
新しいバージョンの Hyper-V からエクスポートした仮想マシンを、旧バージョンの Hyper-V にイ
ンポートすることはできません。
例えば、WS2012 R2 Hyper-V でエクスポートした仮想マシンを WS2012 Hyper-V にインポートで
きません。
対策
本現象は仕様です。
旧バージョンへ仮想マシンを移動したい場合は、仮想ハードディスクファイルから仮想マシンを
再作成してください。
- 55 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
7.1.10 Windows Server 2012 より古いバージョンのホストで、Windows Server 2012 仮想マシンを
オンラインバックアップしようとすると失敗します
対象
WS2008, WS2008R2
ホスト OS
現象
WS2008R2 Hyper-V 上の WS2012 仮想マシンを、Windows Server バックアップ を用いて、ホス
トレベルでオンラインバックアップすると、バックアップに失敗します。
また、ゲスト OS で以下のイベントが出力されます。
対策
Windows Server 2012 より古いバージョンでは、範囲指定したスナップショット(Scope Snapshot)
機能に対応していないことが原因です。
ゲスト OS で次のレジストリ値を作成して、範囲指定したスナップショットを無効にしてください。
パス:HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\SystemRestore\
DWORD:ScopeSnapshots
値:0
- 56 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
7.1.11 共有 VHDX を含む仮想マシンをエクスポートした場合、条件によってインポート時の動作
が異なります
対象
WS2012R2
ホスト OS
現象
共有 VHDX を含む仮想マシンをエクスポートした場合、次の 2 つの状態により、インポートの動
作が異なります。
・
・
インポート先のホストから、エクスポート元の仮想マシンでアタッチされていた共有 VHDX
に、アクセスできるかどうか
インポートの種類に何を選択するか
これを表にすると下記になります。
インポートの種類
対策
インポート時の共有 VHDX ファイルへのアクセス可否
アクセス可
アクセス不可
[動作 1]
インポート後の仮想マシンには、エ
クスポート元の仮想マシンにアタッ
チされていた共有 VHDX が設定さ
れます。
[動作 3]
インポート時に、共有 VHDX ファ
[動作 2]
イルを指定しなおす必要がありま
インポート先のフォルダに、共有
仮想マシンを
す。
VHDX ファイルがコピーされます。
復元する
しかし、インポート後の仮想マシン
には、エクスポート元の仮想マシン
仮想マシンを
にアタッチされていた共有 VHDX が
コピーする
設定されます。
共有 VHDX を含む仮想マシンをエクスポートしてインポートする場合、上記の動作を把握された
上で、適切な操作を行ってください。
特に、[動作 2]については、不要なファイルが作成されるため、必要に応じて、共有 VHDX の再
設定や不要なファイルの削除が必要になります。
仮想マシンを
インプレース
で登録する
7.1.12 WS2012R2 では WS2008 で作成した仮想マシンをインポートできません
対象
WS2012R2
ホスト OS
現象
WS2008 で作成した仮想マシンを WS2012R2 でインポートしようとするとエラーが発生します。
対策
詳細は以下の KB を参照してください。
“Windows Server 2008 の仮想マシンを Windows Server 2012 R2 へインポートする際にエラー
となる”
http://support.microsoft.com/kb/2964020/ja
以下の対策が有効となります。
・WS2012 でいったんインポートして、WS2012R2 へ移行する
・WS2008R2 でいったんインポートしたものを、エクスポートせずにコピーしてインポートする
・新しい仮想マシンを作成し、VHD のみコピーして利用する
- 57 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
8 クラスター
8.1 留意事項
8.1.1 クラスターリソースとして登録されている仮想マシンをシャットダウンすると自動的に再
起動やフェールオーバーが発生します
対象
WS2008, WS2008R2, WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
クラスターリソースとして登録されている仮想マシンのプロパティ設定「仮想マシン停止操作」で
「リソースの失敗マークを付ける」が選択されている場合、仮想マシン上(ゲスト OS 内部)や
Hyper-V マネージャーからの操作でシャットダウンを実行するとシャットダウンした後に再起動
やフェールオーバーが発生します。
対策
以下の2つのどちらかの方法で操作をしてください。
・クラスターリソースとして登録されている仮想マシンをシャットダウンする場合には、仮想マシン
上(ゲスト OS 内部)や Hyper-V マネージャーからの操作でシャットダウンを実行するのではな
く、フェールオーバークラスターマネージャーからシャットダウンを実行してください。
・仮想マシン上からシャットダウンを実行する場合は「仮想マシンが再起動するまでリソースをオ
フラインにする」を選択してください。(初期値は「仮想マシンが再起動するまでリソースをオフラ
インにする」となっています)
- 58 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
8.1.2 「自動開始アクション」を変更しても、変更した設定が反映されません
対象
WS2008, WS2008R2, WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
フェールオーバークラスターのリソースとして登録されている仮想マシンについて Hyper-V マ
ネージャーから「自動開始アクション」を変更しても、変更した設定が反映されず意図しない動作
をする場合があります。
対策
フェールオーバークラスターのリソースとして登録された仮想マシンの場合、ホストの起動時の
制御は、Hyper-V マネージャーの「自動開始アクション」ではなく、フェールオーバークラスターマ
ネージャーの設定に依存します。
<WS2008R2 フェールオーバークラスターにおける仮想マシンの自動開始>
詳細を富士通ウェブサイトでご紹介しています。 以下をご参照ください。
http://jp.fujitsu.com/platform/server/primergy/software/windows/technical/tips/w2008r2/01
-08.html
<WS2012 フェールオーバークラスターにおける仮想マシンの自動開始>
フェールオーバークラスターから、仮想マシンの「優先順位」パラメーターが反映されます。
「優先順位」パラメーターには、『高』、『中』、『低』、『自動開始しない』 の 4 つの設定があり、
『高』、『中』、『低』を設定した場合、ホスト起動時に仮想マシンが自動的に起動します。
『高』、『中』、『低』は仮想マシンの起動優先順位を示しており、『高』に設定された仮想マシンほ
ど、先に起動します。
8.1.3 スナップショットを作成したノードと異なるノードでスナップショットを適用すると仮想
マシンが起動しません
対象
WS2008, WS2008R2
ホスト OS
現象
クラスター上の仮想マシンスナップショットを作成したノードと適用したノードが異なる場合、仮想
マシンが停止状態となりステータスが「保存完了」となる場合があります。停止状態となった仮
想マシンを起動してもエラーとなり起動できません。
対策
起動に失敗する場合でも、スナップショットを作成したノードへ仮想マシンを移動させることで起
動できます。スナップショットの作成と適用は同一のノード上で実行してください。
- 59 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
8.1.4 Windows Server バックアップを使用して CSV 上の仮想マシンバックアップを採取すること
ができません
対象
WS2008R2
ホスト OS
現象
CSV 上の仮想マシンに対してホスト OS 上の Windows Server バックアップを実行すると、以下の
エラーメッセージが表示されてバックアップすることができません。
対策
また、VSS を使用して CSV 上の仮想マシンのバックアップしようとすると、以下のエラーメッセー
ジ(VSS_E_BAD_STATE)が出力されバックアップできません。
<エラーメッセージ>
選択されたライター 'Microsoft Hyper-V VSS Writer' はエラー状態です。
直前の操作が失敗しました。
- ホストに返された HRESULT: 80042301
- エラーテキスト: VSS_E_BAD_STATE
CSV に対応した、サードパーティー製のバックアップソフトウェア等の利用を検討してください。
Windows Server バックアップは CSV に対応していないため、この動作は仕様となります。
ご参考) WS2012 の Windows Server バックアップでは、CSV ボリュームのバックアップに対応し
ています。
- 60 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
8.1.5 CSV がリダイレクトアクセス状態のとき、リダイレクトアクセスに使用しているネット
ワークが切り替わると仮想マシンでブルースクリーンが発生する場合があります
対象
WS2008R2
ホスト OS
現象
CSV をリダイレクトアクセス状態で使用している際に、リダイレクトアクセスで使用しているネット
ワークが異常となりネットワークの切り替えが発生すると、仮想マシンのディスクアクセスエラー
が起こり、ブルースクリーンが発生する場合があります。
クラスターノード1
クラスタノード2
リダイレクトアクセス
仮想マシン
×
CSV
リダイレクトアクセスで使用しているネットワーク切り替え
クラスタノード1
クラスタノード2
×
仮想マシン
リダイレクトアクセス
×
エラー発生
CSV
対策
CSV=クラスター共有ボリューム(Cluster Shared Volumes)
CSV へリダイレクトアクセスしているネットワークに異常が発生した場合、他に使用可能なネット
ワークを使用して引き続きアクセスが可能です。しかし、切り替えのタイミングやディスクアクセ
スの状況により仮想マシンでブルースクリーンが発生する場合があります。
◇修正プログラムの適用による回避・復旧方法
以下のマイクロソフト社公開情報から取得した修正プログラムをホストに適用してください。
“Stop error 0x0000007a occurs on a virtual machine that is running on a Windows Server 2008
R2-based failover cluster with a cluster shared volume, and the state of the CSV is switched to
redirected access“
詳細は http://support.microsoft.com/kb/2494016/en-us を参照してください。
- 61 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
8.1.6 リダイレクトアクセス時のディスクアクセス性能が劣化します
対象
WS2008, WS2008R2, WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
CSV をリダイレクトアクセスで使用するとディスクアクセス性能が劣化します。
対策
本現象は仕様です。
I/O をマルチパス構成にして、リダイレクトアクセスが発生しない構成を検討してください。マル
チパス構成の詳細につきましては、「ETERNUS マルチパスドライバ」
(http://storage-system.fujitsu.com/jp/products/software/)を参照してください。
またはリダイレクトアクセスする場合、ノード間のネットワークに高速なネットワークを使用してく
ださい。リダイレクトアクセス時には別ノードを経由してディスクアクセスを行うため、ディスクアク
セス性能は使用するノード間のネットワーク速度に左右されます。
8.1.7 フェールオーバー発生後にクラスターで使用している共有ディスクがオンラインにならな
い場合があります
対象
WS2008, WS2008R2
ホスト OS
現象
クラスターノード間ネットワークが使用不能になると、フェールオーバー後にクラスターで使用し
ている共有ディスクがオンラインにならない場合があります。
対策
クラスターノード間のネットワークは2系統用意するなど、冗長化してください。ノード間通信がで
きない状態になると本現象が発生する場合があります。
8.1.8 リダイレクトアクセスからの回復後、再度ホストとストレージ間の接続に異常が発生して
もリダイレクトアクセスにならない場合があります
対象
WS2008R2
ホスト OS
現象
ネットワーク異常などにより、ホストとストレージ間の接続が切れて、リダイレクトアクセス発生し
た後、異常がいったん回復し、ダイレクトアクセスに戻った直後、短時間の内に再度ホストとスト
レージ間の接続に異常が発生すると、リダイレクトアクセスにならない場合があります。
対策
本現象は仕様です。
リダイレクトアクセスを発生させないため、I/O のマルチパス構成を検討してください。
マルチパス構成の詳細は、「ETERNUS マルチパスドライバ」
(http://storage-system.fujitsu.com/jp/products/software/)を参照してください。
ネットワーク異常の回復から 10 分以内に、再度ネットワーク異常が発生する場合、リダイレクト
アクセスへ切り替わらずフェールオーバーすることができません。
- 62 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
8.1.9 フェールオーバークラスターマネージャー上から仮想マシンの設定を変更しようとすると、
エラーが発生し設定変更できない場合があります
対象
WS2008, WS2008R2
ホスト OS
現象
フェールオーバークラスターマネージャー上から仮想マシンの「設定」を選択すると、仮想マシン
の構成がオンライン状態であるにもかかわらず、以下のダイアログ画面が表示され、設定でき
ない場合があります。
停止状態の仮想マシンを別ノードに移動すると、本現象が発生する場合があります。
対策
フェールオーバークラスターマネージャーの左ペインで「サービスとアプリケーション」または当
該仮想マシンが登録されているサービスを選択し、右クリックメニューから「最新の情報に更新」
を実行し、画面表示を最新の状態に更新してください。
- 63 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
8.1.10 ゲスト間クラスターのシステム起動時、仮想マシンでイベント ID 1034、1069 が出力され
る場合があります
対象
WS2008, WS2008R2, WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
Hyper-V のゲスト間クラスターのシステム起動時に、仮想マシンで以下のイベントログが記録さ
れる場合があります。
ソース: Microsoft-Windows-FailoverClustering
イベント ID:1034
ソース: Microsoft-Windows-FailoverClustering
イベント ID:1069
対策
ノード間の起動時間差を現状よりも大きい間隔に調整してください。
- 64 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
Hyper-V のゲスト間クラスターのシステム起動時、ノード間の起動時間差が十分な間隔でない
と、本イベントログが出力される場合があります。
これはゲスト間クラスターの各ノードが、自身をクラスター上で 1 台目に起動したマシンだと認識
するためです。
本イベントログが出力された場合でも起動後しばらく時間をあけることで現象が解決するため無
視してしまって問題ありません。
8.1.11 クラスター環境で仮想マシンを別ノードに移動後、仮想マシンのネットワークアダプター
構成を変更すると移動前のノードに仮想スイッチポートの情報が残ったままになります
対象
WS2008, WS2008R2
ホスト OS
現象
クラスター環境で仮想マシンを別ノードに移動した後、仮想マシンのネットワークアダプター構成
を変更すると移動前のノードのレジストリに古い仮想スイッチポート情報が残ったままになりま
す。
<仮想スイッチポート格納場所>
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\VMSMP\
Parameters\SwitchList\[仮想ネットワーク GUID]
※仮想ネットワーク GUID は仮想マシンで使用した仮想ネットワークに対応しています。
対策
通常、仮想スイッチポート情報は移動した仮想マシンが元のノードへ戻った場合、移動前に使
用していた情報が再利用されます。しかし移動先で仮想マシンのネットワークアダプターで構成
変更があった場合は仮想スイッチポートが新規作成され、移動前のノード上では構成変更前の
仮想スイッチポート情報が削除されません。このため、仮想スイッチポート情報が蓄積されてい
きます。
ノード上に蓄積する仮想スイッチポートのレジストリ値の数に制限はなく、本現象により機能上
の問題が発生することもありません。
ただし、運用方法によっては際限なく仮想スイッチポートの情報が蓄積することとなりレジストリ
の肥大化に繋がります。この場合ゲスト OS の性能に対する影響がある可能性があります。
仮想スイッチポートの情報を削除する場合は以下の手順に沿って実施してください。
1.安全のためレジストリのバックアップを取得します
2.対象となるノード上からすべての仮想マシンを別のノードへ退避させます
3.仮想スイッチポート情報を削除します
削除完了後、退避させた仮想マシンを元のノードへ移動させると、必要な仮想スイッチポート情
報だけが再登録されます。
- 65 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
8.1.12 フェールオーバークラスターマネージャーからシャットダウンした仮想マシンがダー
ティシャットダウンになる場合があります
対象
WS2008, WS2008R2, WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
フェールオーバークラスターマネージャーから仮想マシンのシャットダウン時、当該仮想マシン
がダーティシャットダウンとなる場合があります。
◇発生条件

仮想マシンに vmconnect で接続し、かつ以下の条件のいずれかに該当する場合

当該仮想マシンをスクリーンロックしている

シャットダウン権限のないユーザーでログオンしている
対策
仮想マシンのスクリーンロックを設定している場合は、スクリーンロックを解除してからシャットダ
ウンしてください。
シャットダウン権限のないユーザーでログオンしている場合は、当該ユーザーをログオフしてか
らシャットダウンしてください。
※ Hyper-V マネージャーからのシャットダウンは仮想マシンの予期せぬ再起動やフェール
オーバーが発生することがあるため(8.1.1 に記載)、上記対策を実行の上でフェール
オーバークラスターマネージャーからシャットダウンする運用としてください。
- 66 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
8.2 TIPS
8.2.1 CSV のリダイレクトアクセス時に使用されるネットワークの優先順位の確認や設定
対象
WS2008R2
ホスト OS
確認
PowerShell によってコマンド実行により確認や設定ができます。
設定
手順
「スタートメニュー」→「管理ツール」→「Windows PowerShell Modules」を右クリックし、「管理者と
して実行」を選択し Windows PowerShell Modules 画面を開きます。
[優先順位確認方法]
以下のコマンドを実行します。
Get-clusternetwork |ft name, metric, autometric, role
ネットワークの一覧が表示されます。
Role の値が 1 または 3 のもので、Metric の値が小さいものが優先されます。
[優先順位設定方法]
1.設定したいネットワークの情報を取得します。(ネットワーク名は上記[優先順位確認方法]で
出力されたものを指定してください)
$変数名=Get-ClusterNetwork “ネットワーク名“
例) クラスターネットワーク NIC1 の情報を取得します。
$n = Get-ClusterNetwork “クラスターネットワーク NIC1”
2. AutoMetric を無効にします。
$変数名.AutoMetric = 0
※有効:1 無効:0
例) $n.AutoMetric = 0
3. 設定対象のネットワークの Metric 値を設定します。
値の小さいものが優先されます。
$変数名.Metric =Metric 値
例)Metric 値として 100 を設定します。
$n.Metric = 100
4. 「優先順位確認方法」のコマンドで変更されたことを確認します。
- 67 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
5.必要に応じて他のネットワークにも 1~4 の手順で値を設定します。
※本手順は、クラスター環境のいずれかのノードで実施することで、クラスター全体で有効にな
ります。
8.2.2 ゲスト間クラスターのサポート対象 OS
対象
WS2008, WS2008R2, WS2012, WS2012R2
ホスト OS
説明
ゲスト間クラスターは以下の OS がサポート対象となっています。
・WS2008
・WS2008R2
・WS2012
・WS2012R2
WS2003 以前の OS ではゲスト間クラスターのサポート対象外です。
- 68 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
9 クイックマイグレーション/ライブマイグレーション
9.1 留意事項
9.1.1 クイックマイグレーション/ライブマイグレーションにより他ノードへ移動した仮想マシ
ンの MAC アドレスが競合する場合があります
対象
WS2008, WS2008R2, WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
仮想ネットワークに MAC アドレスを動的に割り当てた場合、マイグレーションにより他ノードに移
動した仮想マシンが使用している MAC アドレスが移動前のマシン上で再度使用され、ネット
ワークの異常が発生する場合があります。
対策
本現象を回避するには以下の3つの方法があります。どれか1つを検討してください。
1.MAC アドレスの範囲を広くとります
自動設定される MAC アドレスは標準で以下の構成となっています。
 上位3オクテット Microsoft が保有している識別番号"00-15-5d"
 4,5 オクテット Hyper-V サーバーの物理 IP アドレスの下位2オクテット
 6 オクテット
通番領域
MAC アドレスは必要になった時点で末尾のアドレスを 1 加算する形で割り振りを行い、指定さ
れた範囲を超えた場合に最初から取り直します。デフォルト設定では 6 オクテット目で指定で
きる 00~FF の 256 通りになります。仮想ネットワークマネージャーの MAC アドレスの範囲指
定で最小値、最大値を修正することにより MAC アドレス範囲を変更することができます。
[※注意]
MAC アドレスの範囲を修正した場合は、割当済み情報がクリアされ、範囲内の先頭から新規
に割り当てが行われます。このため、運用中に MAC アドレス範囲を修正すると本来の意図と
は異なり、アドレス重複を引き起こす恐れがあるため注意してください。
2.静的 MAC アドレスを割り当てます
仮想ネットワークアダプターの設定でアドレスを静的に指定することで MAC アドレス重複を防
ぐことができます。
3.SCVMM(System Center Virtual Machine Manager)を導入して、割り当てる MAC アドレスを管
理します。
SCVMM を使用すると、割り当てる MAC アドレスの管理を管理対象の仮想マシン全体に対し
て行うことができます。これにより MAC アドレスの重複を防止できます。
仮想ネットワークに動的 MAC アドレスを設定している場合、あらかじめ設定されている範囲内
の MAC アドレスが仮想マシンの起動時に自動的に割り当てられます。このとき、自ノードで使用
済みの MAC アドレスが再度割り当てられる事はありません。しかし、他ノードに移動した仮想マ
シンの使用していた MAC アドレスは未使用状態と判断されるため、再び使用される場合があり
ます。
- 69 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
9.1.2 ライブマイグレーション実行時、完了までに時間がかかる場合があります
対象
WS2008R2, WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
ライブマイグレーションの実行時、仮想マシン上で使用しているメモリが少ないにもかかわらず
移行完了までに時間がかかる場合があります。
対策
ライブマイグレーションの所要時間はネットワーク回線以外にも、仮想マシンに割り当てられて
いるメモリ量が影響します。
<静的メモリ使用時>
仮想マシンに設定したメモリ量によって完了までの時間が変動します。
<DM 使用時>
割り当てられているメモリ量によって完了まで時間が変動します。
メモリバッファや一時的な負荷などの要因で割り当てメモリが拡張している場合は、メモリバッ
ファの調整後やメモリが回収されるまで待ってからライブマイグレーションを実行してください。
メモリの回収はメモリの負荷が低い場合、数分で自動的におこなわれます。
9.1.3 ライブマイグレーション実行時、仮想マシンで STOP エラーが発生することがあります
対象
WS2008R2
ホスト OS
現象
仮想 SCSI コントローラーを接続している仮想マシンをライブマイグレーションすると仮想マシン
上で STOP エラーが発生することがあります。
STOP エラーの発生時に次のエラーコードのいずれかが表示されます。
・STOP 0x000000D1 DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL
・STOP 0x0000001E KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED
対策
◇修正プログラムの適用による回避方法
以下のマイクロソフト社の公開情報から取得した修正プログラムをホストに適用してください。
“FIX: The guest operating system may crash when you perform a live migration of Hyper-V
virtual machines in a Windows Server 2008 R2 environment”
詳細は http://support.microsoft.com/kb/2636573/en-us を参照してください。
- 70 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
9.1.4 クラスター環境でプロセッサバージョンの異なるノードへのマイグレーションに失敗する
ことがあります
対象
WS2008, WS2008R2, WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
クラスター環境でプロセッサバージョンの異なるノードへのマイグレーションに失敗することがあ
ります。
対策
本現象はプロセッサ間の互換性の問題です。
プロセッサバージョンの異なるノードへマイグレーションする場合は、あらかじめ対象となる仮想
マシンの設定で、以下のチェックボックスを有効にしておく必要があります。
[仮想マシン設定]
└[プロセッサ]
└[プロセッサの互換性]
└[プロセッサ バージョンが異なる物理コンピューターへ移行する]
※上記設定を有効にしている場合でも、AMD プロセッサを使用しているホストから Intel プロ
セッサを使用しているホストへのマイグレーションはできません。
9.1.5 クロスバージョンライブマイグレーションが失敗することがあります
対象
WS2012R2
ホスト OS
現象
仮想マシンで使用している仮想スイッチが移動先で存在しない場合に、クロスバージョンライブ
マイグレーションが失敗することがあります。
対策
詳細は以下の KB を参照してください。
“Live migration fails and the error message has insufficient detail on Windows Server 2012”
http://support.microsoft.com/kb/2956020/en-us
◇修正プログラムの適用による回避方法
以下のマイクロソフト社の公開情報から取得した修正プログラムをホストに適用してください。
“Windows RT 8.1, Windows 8.1, and Windows Server 2012 R2 update rollup: May 2014”
詳細は http://support.microsoft.com/kb/2955164/en-us を参照してください。
- 71 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
9.1.6 仮想マシンの記憶域の移動が失敗することがあります
対象
WS2012
ホスト OS
現象
以下の条件の時に、移動先の記憶域の空き容量が十分あるにも関わらず、仮想マシンの記憶
域の移動が以下のエラーで失敗することがあります。
対策
条件
・WS2012 Hyper-V ホストにて2ノードクラスターを組んでいる
・CSV を2ボリューム以上使用している
・仮想マシンの VHD がサイズ 60GB で固定サイズとなっていて、ローカルディスク上にある
・ホスト OS の C ドライブの空き領域が 20GB 以下となっている
・仮想マシンの記憶域の移動で、ローカルディスクより VHD を 1 つの CSV ボリュームへ、残りを
違う CSV ボリュームへ移動しようとする
◇修正プログラムの適用による回避方法
以下のマイクロソフト社の公開情報から取得した修正プログラムをホストに適用してください。
“Hyper-V storage migration fails when you try to migrate VHD and configuration files to CSV
volumes in Windows Server 2012”
詳細は http://support.microsoft.com/kb/2913461/en-us を参照してください。
- 72 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
9.2 TIPS
9.2.1 クイックマイグレーション/ライブマイグレーションに失敗した場合の確認ポイント
対象
WS2008, WS2008R2, WS2012, WS2012R2
ホスト OS
ポイント
クイックマイグレーション/ライブマイグレーションに失敗した場合、以下3つのポイントを確認し
てください。
1) 「仮想マシンを最新の状態に更新」を実行してください (WS2008, WS2008R2 のみ対象)
クラスターリソースとして仮想マシンを登録した後に、Hyper-V マネージャーからネットワークの
設定を変更すると本現象が発生します。クラスターリソースとして仮想マシンを登録した後に、
ネットワークの設定を変更するにはフェールオーバークラスターマネージャーから該当の仮想マ
シンを選び、「その他のアクション」の「仮想マシンを最新の状態に更新」を選び、仮想マシンを
最新の状態にします。「仮想マシンを最新の状態に更新」操作の実行は複数回実施しても問題
無く、仮想マシンの状態が最新となります。
クラスターリソースとして登録した仮想マシンの設定を変更する場合は Hyper-V マネージャーか
らではなくフェールオーバークラスターマネージャーから設定してください。
2) 移行元と移行先の仮想ネットワークの名前を確認してください
移行元 Hyper-V サーバーと移行先 Hyper-V サーバーの仮想ネットワークの名前は同じである
必要があります。仮想ネットワーク定義は Hyper-V サーバー間で引き継ぐことができないため、
移行元と移行先それぞれの Hyper-V サーバーで同一の名前で仮想ネットワークを定義しておく
必要があります。移行元と移行先の仮想ネットワークの名前が同じであるかを確認してくださ
い。
3) 仮想マシンが物理 DVD ドライブを使用していないか確認してください。
移行する仮想マシンが物理 DVD ドライブを使用している場合、移行先で他に物理 DVD ドライブ
を使用している仮想マシンが存在するとリソースの競合が発生しマイグレーションに失敗しま
す。
- 73 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
9.2.2 クイックマイグレーション実行後、外部からのネットワークがつながらない場合がありま
す
対象
WS2008, WS2008R2
ホスト OS
説明
ゲスト OS が WS2003 以前の場合、または WS2008/Vista 以降の OS で TCP/IPV6 を有効にし
ていない場合では、クイックマイグレーション終了後しばらくの間、仮想マシンに対してネット
ワーク接続ができなくなります。
理由:
これは仮想マシンが外部ネットワークと通信するまでハブのルーティングテーブルが更新されな
いためです。
対処:
仮想マシンから外部に対してネットワーク接続することによりルーティングテーブルが更新され、
外部からのネットワークがつながるようになります。
クイックマイグレーション実行前に
ping -t <外部のアドレス>
等を行い、仮想マシンから外部に接続を行うようにしてください。
これにより、クイックマイグレーション実行後、仮想マシンからのパケット送信により、速やかに
ルーティングテーブルが更新され、外部から接続可能になります。
本現象はクイックマイグレーションによる仮想マシンの移動で確認されており、ライブマイグレー
ションでは確認されていません。
- 74 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
10 Dynamic Memory
10.1 留意事項
10.1.1 DM をサポートするホスト OS で Hyper-V マネージャーからゲスト OS の DM に関係するパ
ラメーターを設定したにもかかわらず、ゲスト OS で DM が使用できない場合があります
対象
WS2008R2, WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
DM をサポートするホスト OS で、Hyper-V マネージャーからゲスト OS の DM に関係するパラメー
ターを設定したにもかかわらず、ゲスト OS で DM が使用できない場合があります。
対策
DM がサポートされるゲスト OS かどうかを確認した後、最新の統合サービスが適用されている
かどうかを確認してください。
WS2008 SP2(Standard)および Windows Web Server 2008 SP2 をゲスト OS に使用している場合
は、マイクロソフト社の公開情報から取得した以下の修正プログラムをゲスト OS に適用してか
ら最新の統合サービスを適用してください。
Hotfix: Hyper-V Dynamic Memory does not work on a Windows Server 2008 Standard Edition or
Windows Web Server 2008 virtual machine (VM)
http://support.microsoft.com/kb/2230887/en-us
DM がサポートされるゲスト OS については、下記を参照してください。
<Windows Server 2008 R2 Hyper-V>
http://technet.microsoft.com/en-us/library/ff817651(v=ws.10).aspx
<Windows Server 2012 / Windows Server 2012 R2 Hyper-V>
http://technet.microsoft.com/en-us/library/hh831766.aspx
なお、富士通でサポートするゲスト OS については、下記をご参照ください。
< Windows Server 2008 R2 Hyper-V>
当社サーバにて動作確認済みのゲスト OS とサポート CPU 数
http://jp.fujitsu.com/platform/server/primergy/software/windows/os/wins2008/hv/
<Windows Server 2012 / Windows Server 2012 R2 Hyper-V>
当社サーバにて動作確認済みのゲスト OS
http://jp.fujitsu.com/platform/server/primergy/software/windows/os/wins2012/hv/
- 75 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
10.1.2 DM 使用時にゲスト OS でメモリ量を確認しても正しい値が表示されない場合があります
対象
WS2008R2, WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
DM を使用している仮想マシンでは、ゲスト OS 内のタスクマネージャーなどから物理メモリ量を
確認しても、正しい値が表示されない場合があります。
対策
仮想マシンの物理メモリはホストから以下の方法で確認することができます。
・Hyper-V マネージャー上の「メモリの割り当て」表示を確認
・パフォーマンスカウンターで次のカウンターを確認
Hyper-V Dynamic Memory VM(Guest Name)\Physical Memory
仮想マシン上のメモリ使用量が減少して仮想マシンのメモリがホストに回収された後も、ゲスト
での表示上はメモリが減少しないために発生します。1度でもメモリの回収処理が行われると、
ゲスト上で正しい物理メモリ量を確認することはできません。
10.1.3 DM 使用時、大量のメモリを使用するアプリケーションの性能が、静的メモリ使用時と比
較して劣化する場合があります
対象
WS2008R2, WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
DM を使用時、大量のメモリを使用するアプリケーションの性能が、静的メモリ使用時と比較して
劣化する場合があります。
対策
本現象は以下の 2 つに当てはまる可能性があります。
・ケース 1(ページングによる性能低下)
DM 使用時は仮想マシンへのメモリ割り当てが頻繁に発生しますが、割り当て動作は瞬時に完
了しないため、アプリケーションから大きなメモリ要求が発生した場合、メモリが一時的に不足す
るためページングが発生します。
ページングファイル使用中はメインメモリ使用時よりも性能が落ちますが、メモリの割り当て完
了後は静的メモリと同等の性能になります。
ページングファイルを使用するタイミングで発生する性能低下が許容できない場合、スタート
アップ RAM 値やメモリバッファ値を調整し十分なメモリ量を確保するか、静的メモリでの運用を
検討してください。
・ケース 2(アプリケーション特性による性能低下)
DM を使用している仮想マシンの物理メモリは、仮想マシンが起動してから一度も拡張されてい
ない場合、その時点で割り当てられているメモリ量を物理メモリ値として認識します。
このため、搭載している物理メモリ量をもとに、使用するメモリ量を調整するようなアプリケーショ
ンの場合、最大 RAM の値を考慮せず拡張前の物理メモリ量だけを考慮してメモリを確保する場
合があります。
このようなアプリケーションを使用する場合はスタートアップ RAM 値やメモリバッファ値を調整し
十分なメモリ量を確保するか、仮想マシンの起動後にメモリ割り当てを発生させて物理メモリの
表示量を増やしてください。または静的メモリでの運用を検討してください。
- 76 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
10.1.4 DM 使用時、ホストの物理メモリに空きがあるにもかかわらず、仮想マシンにメモリが割
り当てられません
対象
WS2008R2, WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
DM 使用時、ホストの物理メモリに空きがあるにもかかわらず、仮想マシンにメモリが割り当てら
れません。
対策
ホストでは最低限必要となる物理メモリを自動的に確保するため、物理メモリに空きがあるにも
かかわらず仮想マシンにメモリが割り当てられない場合があります。
物理メモリの自動調整については富士通ウェブサイトで紹介しています。
詳細は以下を参照してください。
http://jp.fujitsu.com/platform/server/primergy/software/windows/technical/tips/w2008r2sp1
-beta/01-03.html
10.1.5 DM によるメモリ回収の発生後に、仮想マシンのメモリダンプを取得すると取得時間が長
くなります
対象
WS2008R2
ホスト OS
現象
DM による仮想マシンからのメモリ回収が発生したあとで、仮想マシンのメモリダンプを取得する
と取得時間が非常に長くなります。
本現象はメモリダンプの種類にかかわらず発生します。
特に 4GB より大きい最大 RAM を設定した仮想マシンでメモリ割り当て量が縮小後に完全メモリ
ダンプを取得すると非常に時間がかかります。
対策
◇修正プログラムの適用による回避・復旧方法
以下のマイクロソフト社の公開情報から取得した修正プログラムをホストに適用してください。
"Memory dump file is generated very slowly on a Hyper-V virtual machine that uses Dynamic
Memory when the Maximum RAM setting is over 4 GB in Windows Server 2008 R2"
詳細は http://support.microsoft.com/kb/2587660/en-us を参照してください。
参考として修正プログラムを適用していない環境で、静的メモリを「1」とした場合の完全メモリダ
ンプ取得時間の比較を記載します。
DM での完全メモリダンプ取得時間の比較表
最大 RAM 静的メモリ Dynamic Memory ※
2GB
1
1.0 倍
4GB
1
2.4 倍
8GB
1
31.0 倍
16GB
1
126.0 倍
※最大 RAM までメモリ割り当て後、割り当てメモリが縮小した場合
- 77 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
10.1.6 ホスト OS の WS2008R2 から SP1 をアンインストールすると、DM 設定を有効にした仮想
マシンが Hyper-V マネージャー上から見えなくなります
対象
WS2008R2
ホスト OS
現象
ホスト OS の WS2008R2 に SP1 を適用し、DM 設定を有効にした仮想マシンがある状態で、ホス
ト OS から SP1 をアンインストールすると DM 設定を有効にしている仮想マシンが Hyper-V マ
ネージャー上に表示されなくなります。
対策
WS2008R2 を使用しているホスト OS から SP1 をアンインストールする場合、仮想マシンのメモリ
設定をあらかじめ静的メモリに設定してください。
本現象が発生した場合でも仮想マシンの情報は失われていませんので、再度 SP1 をインストー
ルすることで仮想マシンが表示されます。
10.1.7 仮想マシン管理サービスを再起動すると、DM が機能しなくなります
対象
WS2012R2
ホスト OS
現象
ホストクラスタおよび SCVMM を使用している環境で、DM を使用している仮想マシンがある場合
に、仮想マシン管理サービス(vmms.exe)を再起動すると DM が機能しなくなります。
対策
詳細は以下の KB を参照してください。
"VMMS.exe process crashes after restart on a Windows 8.1 or Windows Server 2012 R2-based
Hyper-V cluster"
http://support.microsoft.com/kb/2957018/en-us
◇修正プログラムの適用による回避・復旧方法
以下のマイクロソフト社の公開情報から取得した修正プログラムをホストに適用してください。
"Windows RT 8.1, Windows 8.1, and Windows Server 2012 R2 update rollup: May 2014"
詳細は http://support.microsoft.com/kb/2955164/en-us を参照してください。
また、仮想マシンを再起動することにより一時的に DM が使用できるようになります。
10.2 TIPS
10.2.1 DM 使用時、一時停止状態の仮想マシンからメモリが回収されません
対象
WS2008R2, WS2012, WS2012R2
ホスト OS
説明
DM 使用時、一時停止状態の仮想マシンからメモリが回収されません
メモリの割り当ておよびメモリの回収動作は仮想マシンが「実行中」状態でのみ機能します。
仮想マシンのステータスを「実行中」状態へ変更してください。
一時停止状態の仮想マシンが増えると、割り当て可能なメモリ量が減っていき、新たに仮想マ
シンを起動できなくなる可能性があります。
- 78 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
10.2.2 DM を設定している仮想マシンではライブマイグレーション中にメモリの割り当てがおこ
なわれません
対象
WS2008R2
ホスト OS
説明
ライブマイグレーション中は DM による物理メモリの割り当てがおこなわれないため、仮想マシン
上でメモリ追加要求が発生した場合はページングがおこります。
ページングによる性能劣化を避けるために、ライブマイグレーションは業務ピーク時間外に実行
してください。
10.2.3 DM 使用時、Nonpaged Pool の値はスタートアップ RAM の値に依存します
対象
WS2008R2, WS2012, WS2012R2
ホスト OS
説明
DM を使用している仮想マシンの Nonpaged Pool 値は、仮想マシンのスタートアップ RAM 値に
よって自動的に設定されます。
Nonpaged Pool 値が極端に小さい場合、VSS を使用したバックアップに失敗するなどの障害が
発生することがあるため、Nonpaged Pool の最大値を考慮に入れたスタートアップ RAM 値を設
定する必要があります。
このため富士通では以下のスタートアップ RAM 値を推奨しています。
WS2008 / WS2008R2 : 512MB 以上
(Nonpaged Pool 最大値はスタートアップ RAM の 75%)
WS2003 / WS2003R2 : 256MB 以上
(Nonpaged Pool 最大値はスタートアップ RAM の 40%)
DM 使用時の Nonpaged Pool の動作については富士通ウェブサイトで紹介しています。
詳細は以下を参照してください。
http://jp.fujitsu.com/platform/server/primergy/software/windows/technical/tips/w2008r2sp1
-beta/01-01.html
10.2.4 DM 使用時に仮想マシンへのメモリ追加が行われたとき、メモリの追加が仮想マシンやア
プリケーションへ通知されません
対象
WS2008R2, WS2012, WS2012R2
ホスト OS
説明
本現象は仕様です。
仮想マシンにメモリが追加された際、仮想マシンや仮想マシン上のアプリケーションへメモリ追
加の通知を行う仕組みはありません。
仮想マシンへのメモリ追加を検知するにはアプリケーション側から定期的に物理メモリ量を取得
する必要があります。
- 79 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
11 共有ファイル
11.1 留意事項
11.1.1 マシン作成時に共有フォルダー上に構成ファイルを格納する場合、エラー「外部構成スト
アを作成できませんでした」が発生します
対象
WS2008, WS2008R2
ホスト OS
現象
仮想マシン作成時に共有フォルダー上に設定ファイルを置こうとすると、以下のダイアログ画面
が表示され、仮想マシンを作成することができません。
対策
WS2008 Hyper-V や WS2008R2 Hyper-V では、仮想マシン構成ファイルの保存先に共有フォル
ダー(NAS)を利用することは、マイクロソフト社よりサポート対象外とされております。
(ご参考)
WS2012 Hyper-V では、SMB 3.0 対応の NAS 上に、仮想マシンを配置可能です。
- 80 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
11.1.2 共有フォルダー上に仮想マシンを作成するとエラー「アクセス権がありません」が表示さ
れ仮想マシンが起動できません
対象
WS2008, WS2008R2
ホスト OS
現象
共有フォルダー上の VHD を指定して仮想マシンを作成すると、以下のダイアログ画面が出力さ
れ、仮想マシンを起動できません。
対策
WS2008 Hyper-V や WS2008R2 Hyper-V では、共有フォルダー(NAS)上への仮想マシンの作成
は、サポートされておりません。
(ご参考)
WS2012 Hyper-V では、SMB 3.0 対応の NAS 上に、仮想マシンを配置可能です。
- 81 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
11.2 TIPS
11.2.1 共有フォルダーへ仮想マシンをエクスポートするためのアクセス権の設定手順
対象
WS2008, WS2008R2
ホスト OS
設定
WS2008R2 Hyper-V では、共有フォルダーに対してアクセス権(セキュリティ及び共有許可)を
方法
設定することで、共有フォルダーへの仮想マシンエクスポートがサポートされます。共有フォル
ダーに対してアクセス権を設定する詳細手順がマイクロソフト社より KB として公開されておりま
す。
“Error 0x80070005 when exporting Hyper-V VMs over the Network”
詳細は http://support.microsoft.com/kb/2008849/en-us を参照してください。
- 82 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
12 Hyper-V レプリカ
12.1 留意事項
12.1.1 iSCSI 接続や、仮想 FC 接続、パススルー接続を使用する仮想マシンでは、レプリケーショ
ンを有効にできません
対象
WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
次の構成の仮想マシンでは、レプリケーションを有効にすることができません。
・
ゲスト OS から iSCSI イニシエーターを使用して、外部ストレージに接続する構成
・
仮想マシンのディスク接続に、仮想ファイバーチャネルアダプターを使用する構成
・
仮想マシンのディスク接続に、パススルー接続を使用する構成
上記構成の仮想マシンに対し、レプリケーションを有効にしようとすると、以下のエラーが出
力されます。
<iSCSI 接続>
- 83 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
<仮想 FC 接続>
<パススルー接続>
対策
レプリケーションを構成する仮想マシンでは、ゲストからの iSCSI 接続や仮想 FC 接続、パス
スルー接続を使用せずに、構成してください。
- 84 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
12.1.2 差分仮想ハードディスクファイルを持つ仮想マシンでは、親仮想ハードディスクファイル
もレプリカサーバーにレプリケーションされます
対象
WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
差分仮想ハードディスクファイルを持つ仮想マシンのレプリケーションを有効にすると、初期レ
プリケーション時に、親仮想ディスクハードファイル(VHD/VHDX)も、レプリカサーバーにレプ
リケーションされます。
また、差分仮想ハードディスクファイルを持つ仮想マシンが複数あり、それぞれの差分仮想
ハードディスクファイルの親仮想ハードディスクファイルが共通であった場合も、差分仮想ハー
ドディスクファイルごとに、親仮想ハードディスクファイルがレプリケーションされます。
そのため、差分仮想ハードディスクを使うことで、プライマリサーバー側のディスク容量を削減
していても、レプリカサーバー側では、差分仮想ハードディスクによるディスク容量の削減は機
能せず、プライマリサーバーよりも多くのディスクを消費することになります。
対策
差分仮想ディスクを持つ仮想マシンをレプリケーションする場合は、この動作を考慮した上で、
レプリカサーバーのディスク容量をサイジングしてください。
- 85 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
12.1.3 プライマリ仮想マシンでスナップショットの適用(戻す)を実施した場合は再同期が必要
になります
対象
WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
プライマリ仮想マシンで、スナップショット(※)の適用(戻す)を実施した場合、それ以降のレプ
リケーションが失敗し、再同期が必要になります。
また、イベントログに以下メッセージが記録されます。
※
対策
WS2012R2 Hyper-V では、「スナップショット」から「チェックポイント」に、名称が変更さ
れています。
スナップショットの適用(戻す)を実施した後は、レプリケーションの再開を実施してください。
- 86 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
12.1.4 レプリケーションの通信に対し、Hyper-V QoS を利用して、帯域制限や帯域保証を設定で
きません
対象
WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
レプリケーションの通信に対し、Hyper-V QoS(※) 機能を利用して、帯域制限や帯域保証を
設定することはできません。
Hyper-V QoS の場合は、制御対象のネットワークを指定する必要がありますが、Hyper-V レ
プリカでは、レプリケーション通信用に使用するネットワークを指定する手段が提供されてい
ないためです。
対策
※Hyper-V QoS は、仮想ネットワークアダプターで設定する仮想ネットワークの QoS 機能で
す。
この動作は仕様になります。
Hyper-V QoS に代わりに、ポリシーベースの QoS を使用することで、使用するポートごとに
帯域幅を制限することができます。(Hyper-V レプリカでは、レプリケーション通信用に使用す
るポートを設定することができます。)
ポリシーベースの QoS については、以下を参照してください。
http://technet.microsoft.com/en-us/library/jj159288.aspx
- 87 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
12.1.5 レプリカ仮想マシンのフェールオーバー後、フェールオーバーTCP/IP によって、仮想マ
シンのデフォルトゲートウェイや DNS サーバー設定が削除されます
対象
WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
フェールオーバーTCP/IP は、フェールオーバー後に、レプリカ仮想マシンの TCP/IP 設定を
自動的に変更する機能です。IP アドレスとサブネットマスクが必須パラメーター、デフォルト
ゲートウェイと DNS サーバー設定がオプションパラメーターになります。
このうち、オプションパラメーターを未設定(空欄)とした場合、フェールオーバー後にデフォ
ルトゲートウェイと DNS サーバーが未設定(空欄)で上書きされ、元の設定が削除されます。
対策
フェールオーバー後に、デフォルトゲートウェイや DNS サーバーを変更しない場合は、プライ
マリ仮想マシンと同じ値を、フェールオーバーTCP/IP に設定してください。
12.1.6 プライマリの障害発生時に、レプリカ仮想マシンが自動的にフェールオーバーしません
対象
WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
対策
プライマリサーバーやプライマリ仮想マシンで障害が発生しても、レプリカ仮想マシンは自動
的にフェールオーバーしません。
Hyper-V レプリカには、障害発生時に自動的にフェールオーバーする機能は用意されてい
ません。レプリカサーバー上で、手動でフェールオーバーを実施する必要があります。
障害の発生を契機に、自動的にフェールオーバーさせたい場合は、障害監視ソフトウェアや
Hyper-V レプリカ用のコマンドレットを使用し、構成を行ってください。
- 88 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
12.1.7 レプリカ仮想マシンのフェールオーバー後、IP アドレス競合が発生します
対象
WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
Hyper-V レプリカでは、障害発生時にフェールオーバーを実行することで、レプリカ仮想マシ
ンを起動し、仮想マシンの提供サービスを再開します。
フェールオーバーにより、レプリカ仮想マシンが起動している状態で、プライマリサーバーの
復旧に伴い、プライマリ仮想マシンが自動的に起動してしまうと、プライマリ仮想マシンとレプ
リカ仮想マシンが同時に起動した状態となり、二つの仮想マシンで IP アドレスが競合しま
す。
対策
仮想マシンの自動開始アクションの既定値は、「サービスが停止したときに実行されていた
場合は自動的に起動する」です。 この設定の場合、プライマリサーバーが起動すると、そこ
で動作するプライマリ仮想マシンが自動的に起動します。
これに対し、プライマリ仮想マシンの自動開始アクションを、「何もしない」に設定することで、
プライマリサーバー復旧後のプライマリ仮想マシンの自動起動を防ぐことができます。
12.1.8 SCVMM 2012 SP1 や SCVMM2012R2 で Hyper-V レプリカを管理できません
対象
WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
SCVMM 2012(System Center 2012 Virtual Machine Manager)SP1、または SCVMM 2012 R2
を用いて、Hyper-V レプリカの設定を管理することができません。
また、SCVMM からは、レプリカ仮想マシンに対し、一切の操作ができません。
対策
制限事項になります。
12.1.9 ライブマイグレーション後に、レプリケーションの再同期が必要になる場合があります
対象
WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
ライブマイグレーション後に、仮想マシンがエラー状態になったり、レプリケーションの再同期
が必要な状態になったりする場合があります。
この現象は、WS2012R2 において、レプリケーションの頻度を 30 秒に設定した場合に、発生
しやすくなります。
対策
詳細は以下の KB を参照してください。
“Virtual Machine goes to Resync-required state after live migration”
http://support.microsoft.com/kb/2893206/en-us
- 89 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
12.1.10 レプリカ VM が存在するディスク領域のバックアップ時に、イベント(ID:19050, 32022,
32032, 32056, 32315, 32546, 33680) が出力する場合があります
対象
WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
レプリカ VM が存在するディスク領域のバックアップ時に、イベント(ID:19050, 32022, 32032,
32056, 32315, 32546, 33680) が出力する場合があります。
WS2012 Hyper-V の場合は、レプリケーションの状態が警告やエラーの状態になります。
対策
詳細は以下の KB を参照してください。
“Event IDs 19050, 32022, 32032, 32056, 32315, 32546 and 33680 are logged when Hyper-V
replication is in progress”
http://support.microsoft.com/kb/2889734/en-us
12.1.11 レプリカサーバーを再起動すると、再起動後に標準のレプリカの回復ポイントが作成さ
れます
対象
WS2012
ホスト OS
現象
レプリカサーバーを再起動すると、標準のレプリカの回復ポイントが時刻に関係なく作成さ
れる場合があります。
対策
◇修正プログラムの適用による回避方法
以下のマイクロソフト社の公開情報から取得した修正プログラムをホストに適用してくださ
い。
“Standard replica is created unexpectedly after you restart the VMMS service in Windows
Server 2012”
詳細は http://support.microsoft.com/kb/2901237/en-us を参照してください。
12.1.12 プライマリサーバーを再起動すると、再起動後にレプリカが一時停止になることがありま
す
対象
WS2012
ホスト OS
現象
プライマリサーバーを再起動すると、再起動後にレプリカが一時停止となってしまう場合があ
ります。
対策
再起動後にレプリカが一時停止していた場合は再開させてください。
スクリプトで自動的に再開したい場合は以下の KB を参照してください。
“Hyper-V レプリカにてシャットダウン時にレプリケーションが一時停止となる”
http://support.microsoft.com/kb/2930278/ja-jp
- 90 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
13 その他の留意事項
13.1 留意事項
13.1.1 マルチプロセッサ環境の仮想マシンで ping を実行後、測定結果がマイナスになる場合があ
ります
対象
WS2008, WS2008R2
ホスト OS
現象
マルチプロセッサ環境の仮想マシンで ping を実行すると、測定結果がマイナスになる場合があ
ります。
本現象は Vista、WS2008 以降の OS では確認されていません。
対策
本現象を回避するためには boot.ini に/usepmtimer オプションを追加してください。/usepmtimer
を追加することにより、QueryPerformanceCoiunter が TSC(TimeStamp Counter)を使わずに PM
timer(Power Management timer)を使用するようになります。PM timer は ACPI BIOS がもつタイ
マーでシステムに一意のタイマーになります。上記オプションの追加後は、仮想マシンを再起動
してください。
原因は ping が QueryPerformanceCounter を使用して時間を測定することに起因します。
QueryPerformanceCounter はデフォルトでは TSC を利用して時間を測定します。
TSC は CPU 毎に保持しているタイマーであり、仮想プロセッサごとに異なる値になる場合があり
ます。このため、測定開始時と測定終了時に異なる仮想プロセッサの TSC が参照されると、測
定結果がマイナスになる場合があります。(仮想プロセッサが 1 つの場合、本現象は発生しませ
ん)
13.1.2 仮想マシン上で NLB を構築することができません
対象
WS2008R2, WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
WS2008R2 Hyper-V、 WS2012 Hyper-V および WS2012R2 Hyper-V の仮想マシン上でユニ
キャストモードの NLB を構築することができません。
対策
WS2008R2 Hyper-V、 WS2012 Hyper-V および WS2012R2 Hyper-V の仮想マシンでユニキャ
ストモードの NLB を構築する場合には、MAC アドレスのスプーフィングを有効にしてください。
Hyper-V マネージャーを開き、ネットワークアダプターの項目の”MAC アドレスのスプーフィング
を有効にする”にチェックを入れてください。
- 91 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
13.1.3 仮想マシン上で VSS を使用していると、ホストにイベントログ(ID:2424869)が記録さ
れ、VHD の最適化に失敗します
対象
WS2008, WS2008R2
ホスト OS
現象
仮想マシン上で VSS を使用している場合、ホストに以下のイベントが記録され VHD の最適化に
失敗します。
Hyper-V-Image-Management-Service
ID:15054 'システムで 'xxxxx.vhd' を最適化できませんでした。エラー コード: 2424869
対策
VSS を使用している VHD の場合、最適化に失敗します。
仮想マシン上で VSS の使用状況を確認し、使用している場合は VSS を削除してください。
復元ポイントを削除した場合、システムを以前の状態に戻すことが出来なくなります。
また、VSS を使用した運用を行っている場合は、VSS の削除による影響を考慮に入れたうえで
対応してください。
使用するゲスト OS によっては「システムの保護」の「復元ポイント」のために VSS を使用してお
り、システムドライブに対してはデフォルトで有効になっている場合があります。
例として Win7 での VSS 削除方法を記載します。
1.システムのプロパティを表示させます
2.システムの保護を選択します
3.「構成」を選択し、「システムの保護を無効にする」または「すべての復元ポイントを削除しま
す」を選択します
サーバー系 OS の場合はエクスプローラーからドライブのプロパティを開くと「シャドウコピー」タ
ブが存在するため、そこからの操作で削除できます。
また、以下のコマンドで使用状況の確認やシャドウコピーの削除も可能です。
(管理者コマンドプロンプトから操作します)
・VSS の使用状況確認
vssadmin list shadows
・VSS の全削除 (OS によっては delete が指定できない場合もあります)
vssadmin delete shadows /all
- 92 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
13.1.4 ネットワークアダプターの設定で SR-IOV を有効にすると警告イベントが出力されます
対象
WS2012, WS2012R2
ホスト OS
現象
仮想マシンのネットワークアダプター設定で、「SR-IOV を有効にする」にチェックを入れた場
合、以下の警告イベントが表示される場合があります。
ソース: Hyper-V-SynthNic
イベント ID: 12607
対策
SR-IOV 機能を利用するには、サーバーと NIC が SR-IOV に対応している必要があります。
また、対応するサーバーであっても BIOS やレジストリ等で別途、設定が必要な場合がありま
す。
ご参考) Microsoft® Windows Server® 2012 の動作確認情報
http://jp.fujitsu.com/platform/server/primergy/software/windows/support/2012/
ご参考) FUJITSU Server PRIMERGY マニュアル
http://jp.fujitsu.com/platform/server/primergy/manual/
- 93 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
13.2 TIPS
13.2.1 P2V の実行後は仮想マシン上のネットワークを再設定する必要があります
対象
WS2008, WS2008R2, WS2012, WS2012R2
ホスト OS
説明
P2V を実行して仮想環境へ移行すると、認識するネットワークカードが変更されます。このた
め、仮想マシン上で使用するネットワーク構成を再設定する必要があります。
- 94 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
PC サーバ FUJITSU Server PRIMERGY につきましては、以下の技術情報を参照願います。
・PC サーバ FUJITSU Server PRIMERGY(プライマジー)
http://jp.fujitsu.com/platform/server/primergy/
・FUJITSU Server PRIMERGY 機種比較表
http://jp.fujitsu.com/platform/server/primergy/products/lineup/select-spec/
・FUJITSU Server PRIMERGY サーバ選定ガイド
http://jp.fujitsu.com/platform/server/primergy/products/lineup/select-model/
PC サーバ FUJITSU Server PRIMERGY のお問い合わせ先。
・PC サーバ FUJITSU Server PRIMERGY お問い合わせ
http://jp.fujitsu.com/platform/server/primergy/contact/
基幹 IA サーバ FUJITSU Server PRIMEQUEST につきましては、以下の技術情報を参照願います。
・基幹 IA サーバ FUJITSU Server PRIMEQUEST(プライムクエスト)
http://jp.fujitsu.com/platform/server/primequest/
・FUJITSU Server PRIMEQUEST 製品ラインナップ
http://jp.fujitsu.com/platform/server/primequest/products/
基幹 IA サーバ FUJITSU Server PRIMEQUEST のお問い合わせ先。
・本製品のお問い合わせ
http://jp.fujitsu.com/platform/server/primequest/contact/
- 95 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED
Hyper-V よくある失敗集
商標登記について






Intel、インテル、Pentium、Intel Core、Xeon、Celeron は、米国インテル社の登録商標または商標
です。
Microsoft 、 Windows 、 Windows Server 、 Hyper-V 、 Active Directory は 、 米 国 Microsoft
Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
Linux は、Linus Torvalds 氏の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
記載されている会社名、製品名は各社の登録商標または商標です。
記載されている会社名、製品名等の固有名詞は各社の商号、登録商標または商標です。
その他、本資料に記載されている会社名、システム名、製品名等には必ずしも商標表示を付記し
ておりません。
免責事項
このドキュメントは単に情報として提供され、内容は予告なしに変更される場合があります。また、発行元
の許可なく、本書の記載内容を複写、転載することを禁止します。
このドキュメントに誤りが無いことの保証や、商品性又は特定目的への適合性の黙示的な保証や条件を
含め明示的又は黙示的な保証や条件は一切無いものとします。富士通株式会社は、このドキュメントに
ついていかなる責任も負いません。また、このドキュメントによって直接又は間接にいかなる契約上の義
務も負うものではありません。このドキュメントを形式、手段(電子的又は機械的)、目的に関係なく、富士
通株式会社の書面による事前の承諾なく、複製又は転載することはできません。
- 96 -
Copyright 2012-2014 FUJITSU LIMITED