通阪生活 2014 - 大阪大学生活協同組合

通阪生活2014
大阪大学生協 学生委員会
1
大阪大学を目指すあなたへ☆
受験生のみなさん、こんにちは!大阪大学生協学生委員
会です。学生委員会では毎年受験生の皆さんを応援する企
画を行っています♪
ここでは昨年度の企画、受験生応援冊子 「 合格 18 切符 」
と受験生相談会 2014 を、裏表紙では受験生応援メルマガを
紹介しますね☆
GI
学生委員会マスコットキャラクター G I ちゃん ( ぎーちゃん )
合格 18 切符
受験生応援冊子「合格 18 切符」は、受験生
の不安や悩みを解消し、期待を膨らませてもら
うことで、二次試験に全力で臨んで欲しいとい
う想いから生まれました。
主に二次試験の前日や当日についていろい
ろな情報を詰め込んだ一冊となっています。そ
の他にも、最寄り駅やキャンパス施設などの入
試関連で役立つ情報や、阪大生からの直筆メッ
セージなど、受験生応援冊子でしか手に入らな
い情報もいっぱい載っています!
昨年度冊子は学生委員会のホームページや、
二次試験前日に下見に来た方向けに配布した
ほか、受験生が宿泊するホテルなどでも配布し
ました。ちなみに、発行部数はなんと 8000 部
にも及びました!
▲昨年度受験生応援冊子
受験生相談会は、二次試験を前日に控え
た受験生が抱えている緊張や不安を解消
し、翌日の試験に自分の力を最大限に発揮
してもらうために行われました。
2013 年度受験生相談会は試験会場がある
豊中 ・ 吹田キャンパスに加え6つのホテル
でも開催され、総来場者数 334 人という非
常に大規模なものとなりました。相談はも
ちろんのこと、ホテルから試験会場までの
下見を私たち学生委員会メンバーと共にす
る企画も行い、多くの参加者の方々から高
い評価を得ました。
☆裏表紙の受験生応援メルマガもチェック☆
17
02
5
これからも大変だと思うけれど、勉強がんばってくださいね!
学生委員会一同、みなさんのことを応援しています☆
◀ 昨年度の相談会の様子
受験生相談会 2014
通阪生活 2014 もくじ
P.4-5
P.6-7
P.8-9
P.10-11
P.12-13
P.14-15
P.16-17
P.18-19
P.20-21
P.22-23
P.24-25
文学部
法学部
経済学部
基礎工学部
理学部
外国語学部
人間科学部
工学部
薬学部
歯学部
医学部
合阪
格大
P.26-27
P.28-29
P.30
P.31
P.32-33
P.34-35
P.36-37
P.38
P.39
P.40
P.41
P.42-43
オススメ勉強法☆
阪大生オススメの参考書
How to be 阪大生
逆転合格への道
学部ランキング
阪大生の一日
放課後をのぞいてみよう
HANDAI TRIVIA
阪大イベント全集
大学生の下宿事情
高校と大学の違い
阪大生からのメッセージ
文学部
多くの専修に分かれており、いろいろな選択肢が用意されている文学部。ここでは文学部生がどのよ
うな勉強や生活をしているのかをご紹介します。
どんなことが学べるの?
ー1年前期ー
・ 文学部共通概説 ( 必修 )
・ 専門基礎の授業
阪大文学部には 20 もの専修があることが特徴です。1年生の前
期は 「 文学部共通概説 」 という授業で、各専修の教員の講義を受け、
自分がどの専修に進むのかを考えます。1年生の後期には専修を決
定し、2年生から各専修に分かれ、専門的な勉強を始めます。
ー1年後期ー
・ 専修決定に関するガイダンス
・ 専修希望用紙配布
(提出期間内に第3希望まで記入し提出)
・ 専門基礎の授業
・ 専修決定
※ 定員を超えた専修では試験が行われる場合
もあります。
ー2年前期ー
・ 各専修ガイダンス
履修や研究室の使い方についての説明があり
ます。懇親会もありますよ♪
専門の授業スタート!
~阪大文学部にある
20 の専修~
〇哲学・思想文化学 ○日本語学
○倫理学
○日本文学・国語学
○中国哲学
○比較文学
○インド哲学
○中国文学
○日本史学
○英米文学・英語学
○東洋史学
○ドイツ文学
○西洋史学
○フランス文学
○考古学
○美学・文芸学
○日本学
○音楽学・演劇学
○人文地理学
○美術史学
文学部の 1 年生にアンケート
Q.教職とってる?
はい 43%
筆者も教職をとっています♪興味深い授業が多
いですよ。
Q.入学当初、専修決めてる?
はい 62%
意外にも多くの人が専修を決めていてびっくり
しました。
Q.サークル入ってる?
はい 81%
かなりたくさんの人がサークルに入っているん
いいえ 17%
ですね。他学部の友達もたくさんできます♪
17
04
Q.彼氏彼女はいますか?
はい 29%
「俺は日本語を愛している」
「本が恋人」という
意見もちらほら。
Q.本好き?
はい 95%
いいえ 17%
やっぱり本好きですね♪でも本を全く読まない
という人もちらほら。
Q.Ⅰセメスターの授業のコマ数は?
平均 18 コマ
教職あり 20 コマ
なし 16 コマ
1年生の前期は他学部とそこまで変わりま
せんが、後期では週7コマ ( 週休4日! )
になる人も。
5
苑
阪辞
はじめに…このコーナーでは阪大で使われる独自の用語を、その意味とともにご紹介します。受
験生の皆さんもこれを呼んで、一足先に阪大マスターになっちゃいましょう☆
文学部の1年生の時間割って?
下にあるのはある文学部 1 年生の時間割です。網掛けされている 「 文学部共通概説 」 は専門科目、それ以外は全て
一般教養の科目です。一般教養の授業はどの学部の人も取ることができる授業です。中には文学部の教員が担当して
いる授業もあるので、そんな授業は専修を決める際の参考にもなりますよ!空きコマ ( 授業がない時間 ) では授業の
予習やレポートの課題などをしたり、友達とまったりしたり様々な過ごし方をしています。
1
月
火
水
中国語初級Ⅰ
情報活用基礎
欧米言語文化
研究入門
文学部共通概説
数学の考え方
文学部共通概説
スポーツ実習 A
教養としての
日本語
英語 (Reading)
中国語初級Ⅰ選択
(8:50 ~ 10:20)
2
(10:30 ~ 12:00)
3
(13:00 ~ 14:30)
4
木
金
日本語学基礎
世界は今
文学部共通概説
実践英語
中国語演習
(14:40 ~ 16:10)
5
基礎セミナー
(16:20 ~ 17:50)
文学部のある 1 日
文学部1年生の先輩に「文学部の1日」を小
説風に書いてもらいました!
文学部の1日は、実に優雅だ。爽やかな朝日
に包まれながら阪大坂を登り、語学の教室に到
着。香り高い珈琲を片手に教科書を開く。文学
部では多くの言語が学べるが、私は中国語を選
択している。東洋の風を感じる授業を終えると、
2限は専門基礎科目。専修に分かれる前に専門
知識を先取りする。この授業では欧米言語の世
界に思いを馳せる。昼休みは留学生の友達とカ
フェへ。留学生が多い文学部では休み時間もイ
ンターナショナルだ。
さて、お昼の後は文学部共通概説。文学部の
学生だけで行われる数少ない授業の1つで、各
専門の教授方の講義を聴き、20 の専修を持つ
文学部の幅の広さを味わうことができる。4限
は英語、グローバル社会を生きるものとして
英語のスキルアップは必須である。授業が終わ
り、多くの人が家路につくなか、5限は教職課
程の授業へ。文学部は教員志望の人も多い。そ
して空が夕陽に染まる頃、ソースが香る商店街
へ吸い込まれるように有意義な1日が終わるの
であった…。
どんな語学が学べるの?
文学部では、第一外国語 ( 週2コマ )・ 第二外国語
( 週2コマ )・ 選択外国語 ( 週1コマ ) を履修しなけれ
ばなりません。文学部は他学部に比べて学べる言語
が多く、選択の幅が広いという特徴があります。第
一外国語は英語ですが、第二外国語は独語 ・ 仏語 ・
中国語 ・ 露語 ・ スペイン語 ・ 朝鮮語 ・ イタリア語の中
から選ぶことができます。選択外国語は英語 ・ 独語 ・
仏語 ・ 中国語 ・ 露語 ・ ギリシャ語 ・ ラテン語の中から
選ぶことができます。第二外国語は入学前に希望調
査があるので早めに考えておきましょう!
どんな資格がとれるの?
文学部では、中学校 ( 国語 / 社会 / 英語 / 独語 / 仏語 )、
高等学校 ( 国語 / 地理歴史 / 公民 / 英語 / 独語 / 仏語 )
の教員免許が取れます。この場合、文学部の授業とは
別に教職課程を履修する必要があります。教職の授業
は平日の5限 ・ 6限、土曜日の2~4限に開講されて
います。また、学芸員資格も取得できます。
どんな進路があるの?
文学部卒業生は、新聞社 ・ 商社 ・ 金融業 ・ 公務員 ・
教員など様々な業種で活躍しています。また、大学
院進学者も年々増えており、研究 ・ 教育機関にも多く
の人材を輩出しています。
どうでしたか?文学部の実態を分かっていただけたでしょうか?この記事を読んで 「 イメージ通りの学部
だなあ。」と思った人も、「 思ってたのと違う! 」 と感じた人も、ぜひ選択肢に文学部を!きっと楽しい毎日
が待っていますよ☆
苑
阪辞
「いかにも阪大生」の略。チェックシャツをよれよれのジーパンにインして、リュック
イカ阪【いかはん】:
を背負っている。いつも勉強ばかりしていそうな人をこう呼ぶが、案外少ない。
17
05
5
法学部へようこそ
法学部は、法学科と国際公共政策学科の2つの学科に分かれています。法学部と言えば真面目で賢
いというイメージがあるかもしれませんが、さてさて、実際はどうなのでしょうか ? 見ていきましょう !
法学科
国際公共政策学科
第一条 法学科のウリ
第一条 国際公共政策学科のウリ
法学科は男子と女子の比率は約 3:1
で、他の文系学部と比べると華やかさで
は多少劣ります。しかし、将来弁護士や
官僚になりたいなど高い目標を持つ人が
多く、自分のモチベーションが上がるこ
と間違いなしです。
法学科と違って男女の比率が約1:1
で、華やかなイメージがある国際公共政
策学科は、世界を舞台に活躍する人を育
成するための学科です。多様な学問分野
を選択でき、自分のやりたいことをじっ
くり考えられます。
第二条 4年間の流れ
1年生の時は専門科目は少なく、教養
科目で幅広い学問を学びます。しかし2
年生、3年生と学年が上がるにつれて専
門科目 ( 法学関係の科目 ) が増え、最終
的にはほとんど全てが専門科目になり
ます。
大学公認
法学系 サークル
第二条 4年間の流れ
1年生で法学 ・ 経済学 ・ 政治学の 3 分野
の基礎を学び、徐々に学ぶ分野を絞って
いきます。また、「 国際 」 と言うだけあっ
て語学の学習を怠ることはできません。
法学部生 T へのインタビュー
法律相談部
活 動 は 週 2 回 で、 法 律 の 勉 強 会 や 一 般 の 方
を 対 象 に 定 例 相 談 会 を 行 い ま す。 他 に ソ フ ト
ボ ー ル な ど の 交 流 活 動 も 活 動 外 で や っ て い ま す。
法学研究会
主な活動は毎週木曜日の勉強会です。他には、裁判
所見学や司法試験対策予備校の講師による講習会な
どを行っています。
国際法学研究会
毎週の勉強会で国際問題を議論します。また、年 2
回開催されている国際法模擬裁判に参加しています。
公共政策研究会
阪大で唯一の政策サークルで地方自治体について
議論します。また、地方自治体に政策案などを提案
しています。
交渉学研究会
ビジネスにおける交渉や仲裁について実践しなが
ら学んでいきます。12 月には模擬交渉の全国大会
があります。世界大会にも出ました。
17
06
<法学部を選んだ理由>
もともと行政や司法分野の学問に興味があり、
法律という体系を通じて、社会科学を勉強したい
と考えていたからです。それと文系最難関学部と
して、努力して目指す価値があると思ったからで
す。また、真面目で落ち着いた雰囲気と聞いてい
たことも、インセンティブとなりました。今は法
曹を目指して勉強しています。
<法学部の魅力>
法学部の魅力は何より「人」だと思います。法
学部は、法や政治を通じて社会の在り方を考えて
いくところであり、それ故、日本を支える法曹や
官僚、外交官など高い目標を持ち、将来に向けて
努力している人が多いです。そんな人達に常に触
れ合える環境はとても刺激的です。
5
苑
阪辞
イケ阪【いけはん】: イケてる阪大生の略。意外と多数生息。彼らのせいで、我々の大学デビューへの道は
はかなく消える。イケすぎると、チャラ阪 ( =チャラい阪大生 ) になる。
時間割の一例 ( 法学科 ・2013 年度 )
1 年生
月曜日
月曜日
火曜日
1
中国語
2
人文地理学 情 報 活 用
基礎 A
基礎
水曜日
木曜日
法学の基礎 哲学基礎 A
物理学の
考え方
中国語
現代社会を
読み解く
3
体育
4
大学英語
5
経済現象を
読み解く
政治学の
基礎
金曜日
現代文化を
読み解く
社会学入門
実践英語
1
実践英語
2
政治学原論
火曜日
水曜日
木曜日
民法 1
金曜日
民法 1
中国語
憲法 1
憲法 1
行政法 2
政治学原論
対人関係
の心理学
刑法 1
3
日本近代
法史
4
大学英語
5
日本の歴史
2年生
東洋の歴史
1 年生の専門授業
法学の基礎
政治学の基礎
ミクロ経済入門
現代社会を支える 「 法 」
というものを制度 ・ 歴史の
両 面 か ら 学 び ま す。 学 期
の前半と後半の授業を別
の先生が担当します。
政治という漠然とした
テーマについて学びます。
高校の政治経済みたいな
感じです。
個人や企業などの個別的な経
済活動から市場のメカニズムを
分析する学問です。国際公共政
策学科のみの必修科目です。
法学部の実態
模試の判定は ?
E
無回答
A
D
C
自宅生 or 下宿生 ?
浪人の人も多いよ
うです。でも大学に
入ればみんな仲良し
です!
自宅生
下宿生
B
A 判定…24%
B 判定…32%
C 判定…20%
D 判定…12%
E 判定…3%
無回答…9%
現役…67%
浪人…33%
運動系と文化系の両方…25%
運動系のみ…16%
文化系のみ…37%
無所属…22%
自宅生…38%
下宿生…62%
無所属
運動系 & 文化系
浪人
現役
現役 or 浪人 ?
国立大学なので下宿
生がやはり多いですね。
文化系のみ
運動系のみ
サークル事情
どうでしたか?法学部のことを少しでも理解していただけたでしょうか?今はまだぼんやりとしか想像でき
ないかもしれませんが、法学部での大学生活はきっと充実したものになるでしょう。法学部のみんなはあなた
が来るのを心から待っていますよ !!
17
07
5
苑
阪辞
一限【いちげん】: これをいかにさぼるかが大学生活のカギとなる。賢いクズはできるだけ履修しない
道を選ぶ。しかし必ず履修しなければならない授業が入ることが多い。
経済学部
阪大の経済学部は、経済学と経営学の2つの専門分野で構成されており、2年生の後半から好
きな分野を選ぶことができます。経済学部の学生数は1学年で約 220 人、学部全体で約 1,000 人、
その内7~8割は男子と、男子の比率が高い学部です。この記事では経済学部で学ぶ内容につい
て紹介します。
経済学って何?
平たく言うと、経済の理論や歴史 ・ 政
策などを学ぶのが経済学です。ミクロ経
済学 ・ マクロ経済学など 「 経済学 」 という
フレーズが入ったものはもちろんのこと、
経済法 ・ 経済思想といったものもありま
す。他にも歴史から経済についての思想
を学ぶことも多いです。数学関係の講義
が多いのも特徴ですが、ちゃんと1年生
の内に数学を含む基礎は学べるので安心
して下さいね!
経営学って何?
経済学と経営学、字面は似ていますが、
もちろん意味は全然違います。では一体
何かと言うとマネジメントやマーケティ
ングなどが経営学にあたります。1年生
のうちは経営学に関する講義はありませ
ん。しかし、学年が上がれば講義はしっ
かりありますので、阪大での経営学の勉
強にぜひ期待して下さいね!
4 年間の歩み
1 年生から 4 年生に上がるにつれて当然専門性が上がっていきます。特に、2 年生の後期から
専門的な講義が増えてきます。3 年生から 「 ゼミ 」 と呼ばれる少人数での講義に入りますが、そ
の前に様々な分野に触れておくと自分の興味のある分野が見えてくるかもしれません。
講義の紹介
特殊講義
専門性
( ベンチャービジネス創成)
個人を基礎として経済を読み解くのがミク
ロ経済です。この講義は多くの専門講義の基
礎になります。
経営管理
ミクロ経済
経営者の視点での講義です。組織や企業に
おける理論やケースを学びます。
経営管理
学年
17
08
ミクロ経済
特殊講義 ( ベンチャービジネス創成 )
企業の若手創業者の方などがお話をして下
さる講義です。立ち見の人が出るほどの人気
講義です!
5
苑
阪辞
いちょう祭【いちょうさい】: 毎年5月始めに 2 日間に渡って開催される、大学公式の学祭の一つ。GW 前に開催
されるので、サークルに所属していない学生にも休みとして人気が高い。
経済学部の時間割
実際に経済学部ではどのような勉強をしているのでしょうか。ここでは実際に 1 年生後期の時間割を見てみ
ましょう。一般教養に加え、少しずつ経済学部の授業も増え専門性が高まってきます。
月
1
2
3
4
5
火
水
木
金
第二外国語
ミクロ経済
第二外国語
音楽学
スポーツ科学
数学 B
英語
(Reading)
英語集中
訓練コース
ミクロ経済
実践英語
西洋の歴史
英語集中
訓練コース
経済史
英語集中
訓練コース
経済史
経済学部の講義
ミクロ経済
一人一人の消費や生産といった経済行動を
基礎として、社会全体の経済状態を分析して
いきます。人間の選り好みや満足度を数値化
してあらわす 「 選好や効用 」、複数の選択の
中から最適な選択を紐解いていく 「 ゲーム理
論 」 と言った分野を中心に扱います。
経済史
この授業では、経済現象への歴史的アプ
ローチをし、経済学研究の出発点とします。
週2コマで、欧米経済史、近代日本経済史を
学びます。経済の動きだけでなく、経済に影
響を及ぼす歴史的動向なども合わせて勉強し
ていきます。
経済学部生に身近な資格
簿記
簿記とは、帳簿記入の略語です。帳簿記入は、経
済取引によりもたらされる企業の収入や費用を記録
するためのもので、会社の経理の仕事をするときに
役立つ資格です。経済学部の専門の講義でも、簿記
の勉強をすることができます。
税理士
税理士とは、税務書類を作成したり、企業や個人
の所得金額や税額の計算をしたりと、その名の通り
税に関する仕事をする職業のことです。税理士の資
格を持っていると様々なところで活躍できるため、
経済学部生の中にも取得しようとしている人もいま
す。
公認会計士
公認会計士とは、企業を相手に会計に関する助
言 ・ 立案 ・ 経営戦略の提案をする会計の専門家です。
公認会計士は 「 会計士の最高峰 」 と言われているよ
うに、資格を取得するのは簡単ではありませんが、
これを目指す人は多数います。
FP 技能士
FP とは、
「 ファイナンシャルプランナー 」 の略語で、
個人のデータからその人の住居 ・ 教育 ・ 老後など将来
の人生設計に即したアドバイスを行う職業のことで
す。FP 技能士は FP になるための資格であり、銀行 ・
証券会社などの金融業界でも役に立ちます。
経済学部紹介、どうでしたか?経済学部は経済学や経営学を1年生からしっかりと学ぶことが
できる学部です。もし興味を持ったらもっともっと調べてみてくださいね。
17
09
5
苑
阪辞
落とす【おとす】:
「単位を落とす」ということ。大学生にとってはこの単語が禁句になる。単位を落として
も女は落ちない。
基礎工学部
▲
基礎工学部は、国公立大学の中では大阪大学にしかなく、私立大学を含めても全国に 2 つしかない
特色のある学部です。受験生の皆さんは、基礎工学部がどんな研究をしているのか分かりにくいのでは
ないでしょうか。この記事では基礎工学部がどんなことをしている学部なのかを紹介します!
基礎工学部棟の正面玄関
基礎工学部とは?
基礎工学部は 1961 年に創立されました。この学部
では、真理を追及する自然科学 ( 理学 ) と生活を豊か
にする技術 ( 工学 ) の融合を学びます。つまり、理学
部と工学部の中間のような学部で、科学者と技術者
の両方の資質を身に付けることができます。
▼正面玄関前の看板
基礎工学部の建物は 2007 年に改修工事が施さ
れました。なかでも正面玄関のロビーはホテル
のように綺麗です。
各研究室の設備も整っているので、実験など
で基礎工学部棟に行くときは、とてもワクワク
させられます。
学科の紹介
電子物理科学科
電子物理科学科
電子物理科学科
化学応用科学科
この学科では、電子や光についての基礎知識
を身に付けたうえで、レーザーや電磁気などミ
クロな領域での物質 ・ 現象について、最先端の
技術を駆使して研究しています。高性能な太陽
電池や、コンピュータの基盤となる新素材の開
発などを行っています。
この学科では、化学について幅広い研究を行
い、新たな物質や化学反応の開発などを行って
います。2年生までは基礎を重視した専門科目
を勉強し、3年生になると多くの実験を行いま
す。また、太陽光エネルギーについての研究を
行っているのも特徴です。
電子物理科学科
システム科学科
電子物理科学科
情報科学科
この学科では、人間を含む高度な機能をもた
らすシステムを学びます。2年生になるときに
「 機械科学 」 「 知能システム学 」 「 生物工学 」 の
3つのコースに分かれます。それぞれのコース
には特徴があり、学科に入ってからの選択肢が
広いという利点があります。
17
10
この学科では、コンピュータのことを中心に、
数学を含めたプログラミングなどを学びます。
これからの情報化社会に必要な知識をより深く
学ぶことができ、パソコンの原理について詳し
く学ぶことができます。
5
苑
阪辞
基礎セミ【きそせみ】: 一般教養の一つである基礎セミナーの略。少人数制で、実に様々な形式の授業がある。
基礎工学部生に聞きました
基礎工学部生に突撃インタビュー !! 今回聞いたのは、①志望理由は何ですか?②入ってみて感じたことは何で
すか?③具体的にどんな授業がありますか?④基礎工学部の良さとは?⑤将来の夢は何ですか?の5つです!
電子物理科学科 ・ 1年 ( 男 )
化学応用科学科 ・ 3年 ( 男 )
①高校時代に物理と数学が好きだったので、もっと
学びたいなと思ったからです。大学入ってから好き
な教科は若干の変動がありましたが、この2つは今
でも好きです。
②入学してからいくつか授業を受けましたが、とに
かく人が多いです。大阪大学でも2番目に学部収容
人数が多いため、多様な種類の人と出会えます。
③化学、力学、線形代数 ( ベクトル・行列 )、解析学 ( 数
学 )、情報活用基礎など、とにかく必修が多いです。
④学部の中でも学科が 4 つに分かれていて、色々な
種類の人間が集まっています。ほとんどのタイプの
理系の人に、この学部で出会うことができると思い
ます。
⑤もうちょっと勉強したいなあ、と思っているので、
研究者になるかどうかはわかりませんが、院に進み
たいと考えています。
電子物理
化学応用
システム
情報
システム科学科 ・ 2年 ( 男 )
①高校の頃にあまり将来の職業を考えていませんで
した。なので、未来の自分の選択肢を増やすために
ここを選びました。化学はもちろん、食品、化粧品、
医療、繊維、宇宙など様々な場で活躍するとこができ、
もちろん文系就職もできます。
②専門分野以外の様々な学問に触れたり、異分野の
学生とディスカッションする場があり、刺激的です。
③高校では丸暗記していたことを、分子の形や電子
の移動、結合の寄与など様々な観点から学んでいま
す。英語の教科書を用いる授業もいくつかあり、世
界を視野に入れた教育内容になっています。
④3回生になると週4, 5で学生実験があります。実
験手法を身に付けることができ、理論として学んだ
知識を自分の手で行える機会がこんなに多いのは魅
力の1つだと思います。
⑤新たな機能性分子を創造することによって、人々
の暮らしに貢献できたら楽しいと思っています。
電子物理
化学応用
システム
情報
情報科学科 ・ 3年 ( 男 )
①将来が漠然としていた私は、基礎工学部はコース
があとから選べ、より幅広い選択肢があるシステム
科学科を志望しました。
①単純にプログラミングの勉強がしてみたかったか
らです。工学部と迷いましたが、色々見ているうち
により情報寄りなこの学科を選びました。
②基礎工学部は人が多く、学科やコースもやはり多
いなということです。また人数が多いので、学部の
友達が多いですね。
②パソコンを使った講義が凄い身近にあることに驚
きました。また、情報の分野と言ってもパソコンだ
けではなく、そこからの広がり方にも驚きました。
③基礎工学部で学ぶ理論は非常に高度かつ実践的で
す。勉強は大変ですが、その分学ぶ喜びが感じられ
る環境だと思います。
③パソコンを使ってプログラミングを組む授業があ
ります。演習課題やレポートも 1 年からどんどん出
てきます。情報科学序説という講義では、プログラ
ミングだけではなく、画像やセキュリティなど多岐
にわたる分野の講義をそれぞれの教授から受けます。
④多様な学問をやっていることが基礎工学部の特徴
かなと思います。私のように機械を学べる他にも、
生物系や情報系も充実していますよ。
⑤今授業でやっている制御工学・設計工学に興味が
あり、将来は院卒で機械系のメーカーに就職し、世
の中のモノづくりを支えたいです。
電子物理
化学応用
システム
情報
④理論を学ぶ座学だけではなく、演習や実験もかな
りあるってところだと思います。
⑤入る前はシステムエンジニアでした。でも色んな
講義や研究を知って、研究職に就きたいと今は考え
てます。
電子物理
化学応用
システム
情報
基礎工学部が何をしているかについて少しでも分かってもらえたでしょうか?基礎工学部に少しでも興味を
持った、あるいはもっと知りたいという人は、基礎工学部ホームページ (http://www.es.osaka-u.ac.jp/) にアク
セスしてみてください!
17
11
5
苑
阪辞
休講【きゅうこう】: 取っている授業が休講になると、小躍りする人が続出する。休講掲示板の前は人が群がっ
てカオス。
理 学 部
理学部とは?
理学部は数学科 ・ 物理学科 ・ 化学科 ・ 生物科学科の4
つの学科から成る学部です。「 驚きと不思議に満ちた自
然界の原理 ・ 法則を追求したい 」、また 「 先人達が発見
してきた自然法則から新しい不思議の扉を開けていき
たい 」 という人が集まってきます。
1 年生の間は学科混成の 4 クラスに分かれて授業を受
けます。そのため自分の学科だけではなく、他学科の
友達がたくさんできます。それぞれの学科ごとに個性
的な人が多くて楽しい学部です。
Column
「 理系だから女の子はほとんどいない ( 泣 )」 そん
なイメージを持つ人も多いでしょう。学科によって
差がありますが、化学科 ・ 生物科学科は女子が多い
ほうです。( データは 2013 年度のものです。)
88%
12%
数学科
93%
7%
男子
物理学科
72%
28%
化学科
女子
67%
33%
生物科学科
どんな学科があるの?
理学部には4つの学科があり、生物科学科には生物科学コースと生命理学コースがあります。ここではそれ
ぞれの学科について、1年生で受けられる授業と共に説明します。
数学科 ~数式の美~
数学科には、数学が得意な人というよりは数学が
好きという人が多いです。イコールで繋がれた美し
さ、素数の良さなどが語り合えたら、なお良しです。
数学科特有の科目に 「 数学の楽しみ 」 があります。
高校までの数学とは一味も二味も違って、論理記
号や言葉の定義が重要になってくる大学数学にス
ムーズに入っていけるようになっています。少人数
なので、アットホームな雰囲気で、楽しくマイペー
スに数学を学ぶことが出来ます。
化学科 ~白衣は制服~
17
12
化学科では 1 年生の間 「 化学入門セミナー 」 と
いう授業があります。この授業ではグループに分か
れて化学系の研究室を訪問したり、少人数セミナー
を受けたり、化学に関する講演を聴いたりします。
研究室訪問では最先端の研究を見学でき、少人数セ
ミナーでは実験をしたり論文を読んだりします。一
口に化学と言っても有機 ・ 無機 ・ 高分子 ・ 物理化学
・ 生物化学と多岐に渡っていて、選択肢が多いです。
化学科には好きな元素や物質に愛を注ぐ人も多い
です。
物理学科 ~目指せ ! ノーベル賞~
1年生の間の物理学科特有の授業は、「 物理学セ
ミナー 」 です。これは後に配属されることになる研
究室に実際に行って、研究室の人と共に勉強をした
り、実験をしたりするものです。研究室は 20 種類
以上もあり、ひたすら講義をするもの、ユニークな
課題が出るもの、一から何をするかを自分達で考え
るものなど内容も様々です。
また、物理学棟という建物が理学部棟の横にあり
ます。物理学科でなくても使うことができ、綺麗な
内装で雰囲気がとても良いです。
生物科学科 ~生命の神秘に挑戦~
生物科学コース1年生の授業には 「 生物学演習A 」
があります 。 これは5、 6人のグループに分かれて研
究室を見学し、教授の下で最先端の研究に触れる授業
です。一方、生命理学コース1年生の授業には 「 生命
理学基礎演習 」 があります。これは新しい生命理学分
野について入門形式のセミナーを行う授業です。
生物科学科の自慢は、控え室という生物科学科の
1~3年生までの学生だけが使える部屋があることで
す。授業のない時間はそこにみんなで集まってレポー
トを書いたり、お喋りしたりします。
5
苑
阪辞
教職【きょうしょく】:教員免許を取得しようとする人たちが取る講義。「教職とってるんだ」というと「大変だね」
と言ってもらえるが、僕は取っていない。
時間割は?
一般に 「 理系は忙しい 」 などと言われますが、理学部はどうなのでしょう
か?1年生と2年生の2人の例を見てみましょう。
化学科1年生前期の例
Mon
Tue
Wed
生物科学 基礎
コアA 解析学1
Ⅰ
…必修
Thu
数学科2年生前期の例
Fri
Mon
Ⅰ
基礎
線形 大学英語
Ⅱ 第二外国語 化学1 基礎教養1 代数学1 (Listening)
Ⅱ
Ⅲ
物理学
1A
Ⅳ
情報活用
基礎
Ⅴ
国際
教養2
自然科学実験ー
実践英語 先端教養
化学入門
セミナー
体育
基礎
解析学1
Tue
Wed
Thu
基礎化学3
基礎解析学
続論
第二外国語
確率 ・ 統計
幾何学
Ⅲ 実践英語 基礎1 基礎教養1
幾何学
基礎1演義
Ⅳ
Ⅴ
基礎解析学
続論演義
Fri
教職
大学英語
(Reading)
線形代数
実験数学1
続論1
線形代数
続論1演義
コメント
コメント
理学部の1年生は必修の授業が多いです。1週間に 2年生になると、それぞれの学科の専門的な授業が
16 個の授業で多いように思われますが、慣れてしま 多くなってきます。全体的な授業数は減りますが、1
えば楽にこなすことができます。
年生の時と比べて内容が難しいです。
何故、理学部に入ったの?
現役の理学部生は何故、理学部に入ろうと思ったのでしょうか。3人にインタビューしてみました。
2
E=
mc
物理学科
2年生
高校時代の物理の先生がとて
も素敵で憧れていました。そん
な先生を見て、私も高校物理を
教える教員になろう思ったの
で、理学部の物理学科に入りま
した。他学部でも理科を教える
教員になることはできますが、
深く物理を学んだ上で生徒に物
理を教えたいと思ったので、物
理学科を選びました。
Sin x dx 数学科
3年生
化学科
3年生
-1
私には高校数学の教員になる
と い う 夢 が あ り ま す。 理 由 は
色々あるのですが、1つの大き
な理由は中学 ・ 高校の教員への
憧れです。教員になるためなら
教育学部でもいいかなと思った
のですが、現代数学を勉強した
上で生徒に数学の面白さを伝え
たいと思ったので、理学部の数
学科に入りました。
僕の人生のテーマは 「 生きた
証を形として残す 」 なのです。
では、「 生きた証を残すためには
どうしよう 」 と考えた時に、「 自
分の作った製品が後の世の中に
残ればよい 」 と思いました。そ
の製品を作るために、「 好きな化
学関係で製品を作れたらいいな 」
と思って、理学部の化学科に入
りました。
理学部生から見た理学部って?
世間から色んな事を言われますが、実際の理学部生は理学部のことをどう見ているのでしょうか?聞いてみました。
自分の学科の特徴は?
・自己紹介で好きな素数を聞かれる。( 数学科 )
・物理を研究したい人が多い。( 物理学科 )
・教授を含めて全体的にゆるい。( 化学科 )
・女子が多くて居心地が良い。( 生物科学科 )
理学部生全体の特徴は?
・チェック柄の服の人が多い。
・個性的な人が多い。
・イカにも阪大生。( 阪辞苑参照)
・予想よりもマトモだった。
いかがでしたか?理学部のことを分かっていただけましたか?まだまだ伝えたいことはたくさんあるの
ですが、それを全て書くには余白が足りません。是非大阪大学理学部のホームページもご覧ください。
大阪大学理学部ホームページ→→→→→ http://www.sci.osaka-u.ac.jp
17
13
5
阪
辞苑
クロバス【くろばす】:講義ごとに単位取得の難易度とアドバイスがのっている、阪大の非公式バイブ
ル。ここで薦められた授業には人が殺到するのでクロバスを買っていなくても
内容がだいたい分かる。
外国語学部
School of Foreign Studies
言葉を究めて世界へはばたく
2007 年 10 月に大阪外国語大学と統合して誕生した外国語学部は外国語を専門的に学ぶことが出来る国立総合大
学で唯一の学部です。ここでは外国語学部の一部を紹介します☆
~外国語学部ってどんなところ?~
外国語学部は言語を深く学ぶための学部です。言
語を深く学ぶためには、語学のみではなく、その言
葉が話されている国の文化や文学を知らなくてはな
らないため、言語以外の分野についても学びます。
25 言語の中から1つの専攻語を選び、その言語
について主に学びますが、専攻語とは別に兼修外国
語という形でフランス語やスペイン語といったメ
ジャーな言語を学ぶことができます。またラテン語
やカザフ語といった現在では使用されていない言語
や、話者が少ない言語についても学べます。
1、2年生では主に語学を中心に学び、3年生か
らは自分の興味のある分野について専門的に学びま
す。
専攻言語一覧♪
中国語
朝鮮語
モンゴル語
インドネシア語
フィリピン語
タイ語
ベトナム語
アラビア語
ペルシア語
トルコ語
ヒンディー語
ウルドゥー語
ビルマ語
英語
スワヒリ語
ハンガリー語
ロシア語
デンマーク語
スウェーデン語
ドイツ語
フランス語
イタリア語
スペイン語
ポルトガル語
日本語
~外国語学部生に聞いてみた!~
1年 フランス語専攻
○どうしてその言語を選んだの?
ヨーロッパ圏の言語に憧れていたのですが、その
中でもフランスの歴史や現代社会のあり方に興味が
あったので選びました。
○外国語学部の好きなところは?
授業が少人数のものが多いことです。先生との距
離が近く、一人ひとりに気を付けて授業を行ってく
れるので授業へ積極的に参加することができます。
2年 英語専攻
○自分の専攻語の魅力は?
英語の歴史や文化を学べ、より深く英語について
理解できることです。ディスカッションの授業もあ
り、英語でやり取りできる機会も多いです。
○外国語学部の好きなところは?
語学の授業が豊富なことです。さまざまな言語が
学べて自分の専攻語の深い理解にもつながります。
17
14
5
苑
阪辞
第Ⅰセメスター ( 1年前期 ) 時間割
月
火
2限
専攻語
専攻語
木
一般教養
体育
専攻語
総合英語
専攻語
5限
金
一般教養
一般教養
総合英語 一般教養
3限
4限
水
専攻語
1限
一般教養 一般教養
第Ⅲセメスター ( 2 年前期 ) 時間割
月
1限
2限
火
水
木
金
専攻語
専攻語
関連科目
専攻語
専攻語
3限
専攻科目 専攻科目 専攻科目
専攻科目
4限
専攻科目 関連科目 関連科目
スペイン語
5限
専攻科目
専攻語
ラテン語
KOAN【こーあん】: Knowledge of Osaka-university Academic Nucleus の略。大学生活に関する重要な
情報が提供される、大阪大学の Web サイト。阪大の源流である適塾を開いた緒方洪
庵の名前とかけられている。履修登録などは KOAN で行う。
~箕面キャンパス特集!~
外国語学部生は2年生から箕面キャンパスに通い授業を受けることになります。ここではその箕面キャンパスの
施設をいくつか紹介します!
外国学図書館
外国学図書館はレトロな雰囲気が漂っていま
す。語学の本が非常に多く置いてあり、図書検索
用のPCは留学生に配慮して数か国語表示ができ
るようになっています。
研究講義棟
研究講義棟はA~E棟と5つありますが、学部生
が主に授業で使うのはA棟となっています。A棟は
階数が多く、移動が大変なため、休み時間にはエレ
ベーターを使って移動する学生が見られます。
福利会館
福利会館では箕面キャンパスで唯一の食堂 「 レ
インボー 」 が入っています。購買やノート、AT
Mもそろっています。空いた時間に勉強をしてい
る学生や、留学生の姿がよく見られます。
~華のキャンパスライフ~
授業は…?
まつりじゃああ!!
夏祭り
語劇祭
外国語学部の特色である少人数授業の様
子です。きめ細かい指導を受けることが
出来ます。
夏祭りではグラウンドで各専攻語がさ
まざまな国の料理を屋台で出していま
す。ステージでは民族衣装を着た学生
が現地のダンスを踊っているので要
チェック★
11 月に行われる語劇祭で
は、各専攻語による劇の
発表があります。字幕が
つくので、言語が分から
なくても楽しめます。演
じる側になれば言語力
アップ間違いなし♪
いかがでしたか?外国語学部での 4 年間で自分の世界を広げることも、自分の新たな可能性を見出すこともでき
ます。外国語学部についてもっと気になる方は HP(http://www.sfs.osaka-u.ac.jp/) などもチェックしてみてくだ
さいね!
17
15
5
苑
阪辞
語学【ごがく】: 英語や第二外国語などの授業のこと。3 回欠席するとだいたい単位がとれなくなる。
講師によって当たり外れが激しい。
間科学部
「人間科学部( 以下“人科”と表記 ) ってどんな学部なの? 」 と疑問に思っている人は多いのではないでしょうか?
人科生である私も、今までに他学部の友達に 「人科って何やってるの? 」と何度聞かれたことか…。そこで、ここでは
人科の実態を明らかにしていきたいと思います!
人間科学部ってどんなところ?
人間科学部は、人間を様々な視点から学ぶ学部です。4つの専攻学科目があり、サルの研究から国際協力について
の研究まで、幅広い分野について学ぶことができます!2年生の前期までは豊中キャンパス、2年生の後期からは吹
田キャンパスで授業を受けます。吹田キャンパスに移ってからは、いよいよ専攻学科目に分かれて勉強していきます。
専攻学科目は、原則自分の希望したものを専攻することができます。吹田キャンパスの人科棟の本館は去年、耐震工
事が終わりとても綺麗になりました!
▲現在の人科棟の本館の様子
▲人科棟の本館は 「人」 の形
をしていることで有名
人科の専攻学科目の紹介
行動学科目
社会学科目
教育学科目
グローバル人間学科目
心理学 ・ 生物学などに
ついて学びます。人間の
心の起源と仕組みについ
て研究したり、サルとヒ
トの行動を比較研究した
りしています。
コミュニケーション ・
文化 ・ 福祉などについて
学 び ま す。 社 会 調 査 の
データを解析し、社会を
広く客観的に捉える方法
も学ぶことができます。
人間形成や教育につい
て 学 び ま す。 現 場 で の
実践を中心とする分野か
ら、「 教 育 と は 何 か」と
いう根本的な問いを考え
る分野まであります。
地球規模の課題や地域
の問題について学びま
す。フィールドワークを
通して、紛争や環境問題
など世界の様々な問題に
ついて考えていきます。
人科生だけのイベント紹介
人科には人科生だけで行うイベントがたくさんあるので、初対面でも男女を問わず仲良くなることができますよ☆
・4月上旬
新歓パーティー
人科の先輩も交えての新入生同士の交流会です♪友達をつく
るチャンス!
・4月下旬
人科合宿
今年は1年生と2年生の有志で兵庫県のハチ高原に行きまし
た。スポーツやカレー作りをします!
・5月下旬
人科バーベキュー
キャンパス内でバーベキューをします!これを機にさらに友
達の輪を広げましょう♪
・5~6月
人科パンフ作成
1年生の有志で、人科生を紹介する冊子を作ります! 「Mr. 人
科 」、「Ms . 人科」、大学デビューをミスった人= 「 ミスった人
科 」 を決めるという面白い内容のものもあります。
・7月上旬
人科祭
人科生が模擬店やライブをして他学部の人をもてなします。
男子は甚平、女子は浴衣を着るので夏祭り気分いっぱいです !!
17
16
※ これは 2014 年度のものです。
5
苑
阪辞
斉藤さん【さいとうさん】: 豊中キャンパスに棲息する猫の中で最も有名な黒猫の名前。多くの阪大生に愛
されている。
人科生の授業について
ここでは、ある人科1年生の前期の時間割を例にとって、人科にはどのような授業があるかを紹介していきます!
月曜日
1限
フランス語
8:50 ~ 10:20
2限
10:30 ~ 12:00
★人間科学概論Ⅳ
★情報活用基礎 (人とグローバル世界)
3限
★数学 A
スポーツ実習 A
★人間科学概論Ⅰ
(行動の科学)
フランス語
初級Ⅰ選択
13:00 ~ 14:30
4限
14:40 ~ 16:10
火曜日
5限
16:20 ~ 17:50
水曜日
木曜日
★人間科学概論Ⅱ
(人間と社会)
日本語学基礎
生涯発達
心理学の考え方
金曜日
★統計学 A- Ⅰ
英語 (Reading)
西洋の芸術
実践英語
フランス語
★人間科学概論Ⅲ
人科概論Ⅲ
(人間の形成)
( 参考 ) ★の付いている授業は必修の授業です。
☆人科の授業で特徴的なものについて、いくつか紹介します!
数学 ・ 統計
人科では数学と統計学が必修の授業の1つです。「 人科は文系だから、入試が終わったら数学とはさよなら!」と
思いきや、そうはいかないのです。文系出身者には少し大変ですが、理系出身の人と仲良くなって教えてもらう
といいですよ♪統計学はほとんどの人が初めてで難しいこともありますが、理解できれば面白いです。
人間科学概論
人間科学概論は専攻学科目ごとにⅠ~Ⅳに分かれており、教授がリレー方式で自分の研究 ・ 専門分野について話
してくれます。この授業を参考にして2年生後期からの専攻学科目を決めます。以下はそれぞれの授業の詳細です。
・人間科学概論Ⅰ ( 行動の科学 )・・・ 脳と行動の関わりなどについて
・人間科学概論Ⅱ ( 人間と社会 )・・・ 社会福祉や人類学などについて
・人間科学概論Ⅲ ( 人間の形成 )・・・ 教育制度や臨床教育学などについて
・人間科学概論Ⅳ ( 人とグローバル世界 )・・・ 国際協力や世界の諸地域について
人科生の将来について
人科の1年生に、自分の将来について語ってもらいました!
私は、臨床心理士を目指しています。
きっかけは東日本大震災でした。被災
者の役に立つにはどうすればいいかを
考えて決めました。将来は教育学科目
に進んで、大学院に進学したいです。
A さん
私は、将来は福祉関係の仕事に就き
たいと思っています。高齢者の孤独化
が進む社会をなんとかしたいと思って
いるので、人科ではその方法について
学びたいです。
B さん
人科生からのメッセージ
自分なりに後悔しないような受験にしてください!
(りお)
人科は個性派揃いで飽きない毎日を過ごせます。
他学部から羨ましがられる人科、 ぜひとも目指して
みてください☆ (さんどぱん)
学部内の雰囲気もよくて、 皆フレンドリーです。
楽しい大学生活を送れること間違いありません! (ミタ)
人科には楽しい大学生活が待っています。今は大変か
もしれないけど、勉強頑張ってください! (さつき)
人科について少しでも分かってもらえましたか?この記事を読んで人科に興味を持ってもらえたら嬉しいです♪
「もっと人科について知りたい!」という人は「阪大 人間科学部 」 で検索! 17
17
5
苑
阪辞
サーオリ【さーおり】: サークルオリエンテーションの略。この日は、色々なサークルの活動についてその
サークルの先輩たちに話を聞くことができる。
学部
工学部は、阪大生の約 25%を占める、阪大で最も人数の多い学部です。5つの学科に分かれていて、様々な分野
について学ぶことができます。ここでは、そんな工学部について紹介していきます!
学科・学科目紹介
5つの学科と学科毎の学科目 ( コース ) について、どんなこ
とを学べるのか詳しく解説していきます!
応用理工学科
応用自然科学科
おうし
通称 「 応自 」。2年生で化学系 / 物理系 / 生物系の
学科目に分かれます。今はどういう分野を学びたい
か分からないそこの君 !! 1年生の間にじっくり学び
たいことを考えられますよ。
■ 応用化学科目
化学反応による新しい物質の生成について学びます。
■ 応用生物工学科目
遺伝子工学などを学びます。
■ 精密科学科目
原子レベルの精度の加工法を学びます。
■ 応用物理学科目
ナノや光などの最先端研究をします。
電子情報工学科
でんじょう
通称 「 電情 」。通信技術からエネルギー系まで、と
ても幅広い分野を学ぶことが出来ます。比較的新し
い分野なので、先生方も若い人が多いです。2 年生
では、電気電子工学科目と情報通信工学科目の 2 つ
の学科目に分かれます。
■ 電気電子工学科目
2 年生では通信ネットワークの仕組みや、プログ
ラミングを使う実験があります。
■ 情報通信工学科目
電気回路や電気理論を学びます。プログラミング
も学びます。
おうり
通称 「 応理 」。研究範囲は原子 ・ 分子レベルのもの
から自動車、ロボットや宇宙産業にわたっており、
とても幅広い分野を扱う学科です。力学 / 材料学 /
設計 / 生産 / 制御理論 / 情報技術など、工学の基礎
を学ぶことができます。2 年生からは機械系とマテ
リアル系の 2 つの学科目に分かれます。
■ 機械工学科目
力学を中心として、あらゆる力学の分野を統合し
た機械研究を進めています。
■ マテリアル生産科学科目
ナノ ・ マイクロテクノロジーを駆使して、無機材料 /
半導体 / 電磁気材料 / 新素材の研究を行っています。
環境 ・ エネルギー工学科
か ん え ね
通称 「 環エネ 」。名前の通り、大きく分けて 「 環境
系 」 と 「 エネルギー系 」 の 2 種類が学べます。工学部
の中で唯一学科目への分属がありません。まず、こ
の学科で扱う内容を満遍なく学び、徐々に専門性が
増していきます。
2 年生で、熱学 ・ 統計力学 / 原子力 / 材料 / 環境計
画システム / 環境モデリング ・ マネジメント / 環境
デザインなど、色々なことについて学びます。
多くの先生が、自分の分野の基礎を話してくださ
います。専門性の高い数学も学ぶこともできます。
じっくりとやりたいことを考えたい人におすすめ
かもしれません。
地球総合工学科
ちそう
通称 「 地総 」。学科名だけ聞くと何を研究している
のかが分かりにくいですが、海上や海洋、陸上や海岸、
さらに地中に至るまで、人々の生活に欠かせない種々
の構造物の研究が行われています。2年生で以下の
3つの学科目に分かれます。
■ 船舶海洋工学科目
船と海に関する広範な研究テーマに取り組んでいます。
■ 社会基盤工学科目
道路などの交通インフラ、堤防などの防災、都市 ・
地域などの計画に関する研究をしています。
■ 建築工学科目
家の構造やデザイン、住環境など、建築に関する
研究をしています。
17
18
工学部の講義って?
1年生のうちは、理系分野では数学や理科などの基
礎的な授業が多く、専門科目の授業でも、その分野の
入門的な内容について扱ったものが多いです。文系分
野では英語と第二外国語の授業が主です。
また、工学部の授業で特徴的なものといえば実験で
す。高校までの実験のイメージとは異なり、計算が多
くなったり、実験の後にその結果についてまとめたレ
ポートを書かなければならなかったりします。実験で
扱うテーマには様々なものがあり、学年が進むにつれ
て、より専門的なものになっていきます。
5
苑
阪辞
再履【さいり】: 再履修の略。必要な単位を落としてしまい、翌年に同じ授業を受けなければならないこと。
後輩と同じ授業をうけることになるので、知り合いがいると非常に気まずい。
工学部生の4年間
1 年生
他の学部と一緒に一般教養科
高校の延長のような勉強をしたり、他の学部と一緒に一般教養科
目を受けたりすることが多いです。しかし専門科目の授業や週に一
度のレポートがあることもしばしば…。特にこの学年の実験の授業
は、理論と結果の誤差計算が多いので、受験生活で培った計算力が
活かされるはずです。また工学部の人は1年生の間に単位を落とす
と、単位の回収のために豊中キャンパスと吹田キャンパスを往復す
ることになってしまうので大変です。
2 年生
3 年生
工学部の2年生は1年生の頃とは大きく生活が変わります。まず
はキャンパスが豊中から吹田に移動します。そして何よりも環境 ・ エ
ネルギー工学科以外には 「 分属 」 が行われるのです。分属後の学生は、
それぞれの専門分野に特化した学科目に分かれて授業を受けます。
そして、分属がない環境 ・ エネルギー工学科には専門科目の選択があ
ります。色々な分野の授業を受けるも良し、興味のある分野の勉強
に絞るも良しです、ご安心を !!
2年生の時に選んだコースによっては、この学年でもさらに分属
があります。しかし基本的には2年生の延長に近く、ほとんど全て
の授業が専門科目になっています。3 年生の多くは4年生で希望の研
究室に配属されるように日々勉強に取り組んでいます。ちなみに阪
大には学部3年生を対象とした飛び級の大学院入試があります。受
験生のみなさんにはまだまだ先の話ですが、頭の片隅にでも留めて
おくといいかもしれません。
4 年生
4年生は授業がほとんど無くなる代わりに、それまでの成績によっ
4年生は授業がほとんど無くなる代わりに、それまでの成績によっ
て研究室に配属されます。そこで先生や大学院生の指導を受けなが
ら卒業研究に1年間取り組んでいきます。また、工学部は大学院へ
の進学率が 90%近くある学部です。そのため多くの人が研究と平行
して大学院入試の勉強をしています。もしかするとこの年は大学生
活で一番忙しい1年を過ごすことになるかもしれません。
卒業後の進路
工学部の学生のうちの 90%近くは大学院に進学します。大学院では研究室に配属され、
そこでは少人数のグループで様々な分野に関する研究を行います。ただし、自分の行きたい研究室
が人気な場合、成績が悪いと自分の希望が通らないこともあるので頑張って勉強しましょう!
工学部に関するあんなことやこんなこと、知っていただけたでしょうか?工学部を目指している人も他の学部と
迷っている人も、工学部について少しでもイメージを持っていただけたら幸いです♪それでは受験生のみなさん、自
分の志望校、志望学部を目指して勉強を頑張ってくださいね!
17
19
5
苑
阪辞
再履バス【さいりばす】: 再履でない人も利用している、豊中・吹田・箕面キャンパスをつなぐバス。一見普通の阪急
バスである。
study of pharmacy
薬 学部
ようこそ、薬学部紹介記事へ !! この記事では薬学部に興味のあ
る人に向けて、薬学部についての説明をします。「 薬学部って薬剤
師になるための学部でしょ? 」 というイメージのある人が多いかも
しれませんが、それだけが薬学部ではありません。この記事を読ん
で薬学部についてもっと詳しくなってくださいね !!
Introduction
~学部・学科紹介~
薬学部は、有効な薬の発見や治療法の開発を通して、様々な病気や疾患を克服する方法を探究している
学部です。6年制の薬学科と4年制の薬科学科がありますが、1学年は全体でも約 80 人しかいないのでみ
んな仲が良いです。薬学部の先生方もとても優しい方ばかりで、居心地のいい学部だと思いますよ♪ちな
みに、8年前に4年制の総合薬学科から現在の2つの学科へと変更されました。
それでは、薬学科と薬科学科のそれぞれについてさらに詳しく見てみましょう !!
定員 : 前期 20 人 ・ 後期5人
実務実習:あり ( 病院実習 ・ 薬局実習 )
六
( 年制
四
( 年制
)
薬学科は、様々な医薬品を疾患の予防や治
療 ・ 健康増進に対して、安全かつ有効に活用で
きる人材の育成を目指しています。
高学年になると医療薬学に関する専門科目
を重点的に学習し、実務実習もします。研究
室に配属されると、長期課題研究に取り組み
ます。卒業すると薬剤師国家試験の受験資格
を得ることができます。
)
Interview
17
20
薬科学科
薬学科
~薬剤師 ・ 臨床薬学研究者の
育成を目指す~
~薬学研究者の育成を
目指す~
定員 : 前期 50 人 ・ 後期5人
実務実習:なし
薬科学科は、ライフサイエンスや新規医薬品
の創成など人類の健康に幅広く貢献し、薬学研
究の最前線で活躍出来る人材の育成を目指して
います。
研究室に配属されると、研究に励む毎日とな
ります。更に大学院に進学することで、より高
いレベルの研究をすることができます。
※ 定員は平成 26 年度のものです。
~薬学部の先輩の声を聞いてみました~
薬学科 3 年生 T さん
薬科学科4年生 S くん
Q. 薬学科を選んだ理由は?
A. 進路を決めるとき、資格を持っていれば、結婚、
出産などがあっても社会復帰をしやすいと考えて
いました。私は理系だったので、薬剤師という資
格はそれに適していると考えて薬学科に進むこと
に決めました。
Q. 薬科学科を選んだ理由は?
A. 進路を決める際に、生命に関連した化学、とり
わけ有機化学に興味があったため、薬学部を志望
しました。また、そのような道で研究を重点的に
やっていきたいとの想いから、4年制である薬科
学科を志望しました。
Q. 薬学部に入って良かったことは?
A. 研究のための機器が揃っていると先輩に聞きま
した。最新の機器のもとで研究できるのは将来の
ためにも良いことだと思います。
Q. 薬学部で学んでいることは?
A. 化学や生物、物理学をベースとした様々な学問
を「健康」という視点から学んでいます。もちろ
ん、薬の名前が出てくることもしばしばあります。
Q. 大学卒業後の予定は?
A. 最近は復職のためにキャリアを積んでおきたい
と思うようになり、製薬にも興味が湧いてきまし
た。まだ悩んでいるので、これから進路に関して
詳しく調べて決定していきたいと思っています。
Q. 大学卒業後の予定は?
A. 大学院進学の後、民間企業への就職を考えてい
ます。製薬や食品の舞台で、人々の健康に貢献で
きる仕事に就きたいと考えています。
5
苑 坂下【さかした】: 阪大坂を下ったところにある、飲食店が並ぶ道。ここの飲食店は安くて量が多いので、多く
阪辞
の阪大男子を魅了してやまない。
Life
~薬科学科 I 君の2年間の時間割を参考に~
1年次の時間割の例 ( 1年生前期 ) ※ 平成 24 年度
月
化学熱力学Ⅰ
英語
物理学概論Ⅰ
一般教養
1限
2限
3限
4限
火
英語
体育
マクロ生物学
数学概論A
水
第二外国語
化学概論
一般教養
一般教養
木
統計学B - 1
金
一般教養
第二外国語
情報活用基礎
2年次の時間割の例 ( 2年生前期 ) ※ 平成 25 年度
月
1限
2限
3限
4限
5限
第二外国語
火
生物科学概論B
生物化学Ⅰ
有機化学Ⅱ
物理化学Ⅰ
水
木
金
英語
英語
第二外国語
化学実験
分析化学Ⅰ
実践化学Ⅰ
What's マクロ生物学 ??
What's 分析化学Ⅰ ??
入学試験の際に物理を選択した人と生物を選択し
た人にクラスが分かれます。選択科目に応じて難易
度を変化させている授業なので、物理選択の人でも
安心です。生物選択の友達がいると心強いです。
分析化学は物質の定量法や定性反応を勉強しま
す。様々なクロマトグラフィーの方法や原理、無
機イオンの確認試験などを知ることは、薬の安全
性を確保するのに重要なのです。
What's 化学実験 ??
What's 生物化学Ⅰ ??
他学部と一緒に、物理化学 ・ 無機化学 ・ 有機化学
の実験を行います。高校時代に知識として知って
いることを、自分で反応させることで確認できる
ので楽しいですよ。
エネルギー代謝やタンパク質合成、酵素活性な
どを学びます。高校生物の中でも化学の知識を使
うところについて学ぶ分野で、生体内での物質の
変化についての理解を深めます。
After classes...
薬学部野球部のような、吹田キャンパスを活動拠点とする学部内の部活に所属する人もいれば、豊中キャン
パスを活動拠点としているサークル ・ クラブに所属する人もいます。また、アルバイトをしている人も多く、皆
様々な生活を過ごしています。中には、2つのサークルに所属しながら2つのアルバイトをこなす強者も…。
その他 2名
就職 ( 公務員 )
1 名
就職 ( 企業・団体 )
1名
その他
2 名
Future
~卒業後の進路は?~
.
テ
就職 ( 病院 )
7 名
企業・団 .
就職
( 企業・団体 )
14 名
薬学科卒業生 24 名
博士前期課程進学
55 名 名
53
薬科学科卒業生 56 名
薬学科生は、 6年間学部で学んだ後、 薬
剤師国家試験を受験し、 合格者は薬剤
師の資格を取得することができます。
一方で、 薬科学科生のほとんどは学部卒
業後も大学院に進み、 さらなる研究へと進
みます。
※ 平成 25 年度 卒業生 80 名
いかがでしたか?この記事を読んで、薬学部に興味を持ってもらえたら嬉しいです。薬学部の魅力は、
このページだけでは収まりきらないほどあります。ぜひ薬学部の HP をのぞいてみてください!
薬学部 HP:http://www.phs.osaka-u.ac.jp
17
21
5
苑
阪辞
3 欠【さんけつ】: 授業を 3 回欠席すること。語学や体育は、3 回欠席すると単位を取れない場合が多い。
「あ
と 1 回休める」とか思い始めたら末期である。
歯 学 部
ようこそ、歯学部のページへ !! ここでは日本トップクラスの阪大歯学部について紹介します。そもそも大学がど
んなところかもよく分からない状態かもしれませんが、そんなみなさんでも歯学部のイメージを持てるように説明
していくので、ぜひ参考にしてくださいね。
阪大歯学部とは
阪大歯学部は歯について学ぶだけではなく、全身を科
学の目で見ることのできるオーラルヘルスサイエンティ
ストの育成を行っています。大学教育は6年間あり、卒
業すると歯科医師国家試験を受けることができます。阪
大歯学部は、日本有数の歯科医師国家試験合格率を誇り
ます ( 右表参照 )。
進路は歯科医師に限らず、行政で歯科公衆衛生の分野
を担当している人や、大学で教鞭をとっている人など、
多様な選択肢が用意されています。研究分野も広範囲に
渡るため、研究者として幅広い分野に携わることができ
ます。
お金のかかるイメージのある歯学部ですが、国公立な
ので授業料は私立よりも断然安く、誰にでも門戸が開か
れています。
国家試験合格率 ( 現役生のみ )
平成 19 年度
受験者数
(人)
64
合格者数
(人)
55
合格率
( %)
85.9
平成 20 年度
63
58
92.1
平成 21 年度
61
57
93.4
平成 22 年度
59
51
86.4
平成 23 年度
56
53
94.6
平成 24 年度
57
52
91.2
平成 25 年度
54
48
88.9
( 阪大歯学部 HP http://www.dent.osaka-u.ac.jp より )
現役歯学部生にインタビュー
現役の歯学部生にインタビューをしました。説明会などでは聞けない阪大
歯学部生の生の声をお届けします。今回、インタビューに応えてくれたのは、
3年生の M くんです。
Q. 歯学部はどんなところですか。
僕は、歯科医師の家の息子で
はありません。一般的な家の次
男です。一浪で後期に歯学部に
合格しました。自分がまさか医
療という尊い分野に携わるとは
思っていなくて、入学してから
色々なことが新鮮でした。大阪
大学の歯学部は、国公立の中で
も素晴らしい先生が多いです。
Q. 歯学部に入って良かったと思
うことはなんですか。
部活を通して医学部医学科の
人と友達になれることはとても
17
22
楽しいです。同じ大学の同じ医
療系の学部学科でも、やはり医
学科の人たちは頭のキレが良く
て、考え方がとても参考になり
ます。僕は医学科の友達をとて
も尊敬していて、いつも良い刺
激をもらえています。
Q. 歯学部の 1 年生の頃はどんな
授業がありましたか。
・マクロ生物学
医学部と合同でした。3人の
先生のオムニバスで、入学時に
自分が物理選択か生物選択かで
選ぶ授業が異なってきます。単
歯学部3年生 M くん
一浪 後期合格
位を落とすと進級できなくなっ
てしまうので、真剣に取り組み
ました。授業は分かりやすく、
意欲的に学ぶことが出来ました。
・歯学序説
週に1回、吹田の歯学部棟で
行われる唯一の歯学部らしい授
業です。毎回、研究室の教授が
来てその研究室の紹介や2・ 3年
生の専門授業での内容を大まか
に説明してくれます。
インタビューにお答えいただ
き、ありがとうございました。
5
苑
阪辞
自主休講【じしゅきゅうこう】: 熟練度が上がると、休みたい講義が休講掲示板に見えてくるようになる。僕は
板についてきた。ダメ、絶対。
6年間の流れ
1 年生
ある1年生の時間割
1 年生では一般教養科目の他に、2・ 3年生の専門
の授業に繋がる科目があります。物理学概論や化学
概論がそれにあたります。その中には難しいものも
ありますが、みんな頑張って勉強しています。意外
と知られていないのですが、歯学部では、1科目で
も落とすと留年となるので、しっかりと勉強するよ
うにしましょう。
2 年生
2 年生後期から本格的に歯学部専門の授業が始まり
ます。9月下旬に進級判定があり、2年生前期までの
共通教育系科目と専門科目の全ての単位がそろってい
ないと吹田キャンパスで学ぶことができません。
Wed
Thu
情報活用 大学英語 ドイツ語
基礎
(Listening) 初級Ⅰ
2 実践英語
3
物理学
概論
4
現代物理学
の基礎
アフリカの文化
と社会を知る
5
Wed
Thu
体育
化学概論
マクロ
日本国憲法
生物学
Fri
国際教養2
統計
歯学序説Ⅰ
(13:30
数学概論 A ~ 15:00)
現代社会を
読み解く
3年生になると基礎配属実習というものがありま
す。基礎科目の総仕上げとして行われる実習のことで
す。これまでの講義や実習とは異なり、全ての学生は
歯学部基礎科目 9 教室に分属し、教員の指導下で研究
活動を体験します。
Fri
衛生学
歯科薬物学
・
薬理学
歯科理工学
口腔病理学
・
病理学
口腔解剖学
2
・
口腔組織学
1
Tue
1
Tue
3 年生
ある3年生の時間割
Mon
Mon
4 年生
実習が3年生よりも増加します。12 月に行われる
口腔外科の試験がきついという人が多いようです。
3
歯科薬物学
・
薬理学
口腔細菌学
・
細菌学
口腔細菌学
6
・
細菌学
5
口腔病理学
・
病理学
4
現代教養
臨床実習 !!
無事共用試験に合格した後は、5年生の9月半ば頃
から1年ほどの臨床実習が始まります。毎日9時から
17 時まであります。
6 年生
6年生の 10 月まで臨床実習があります。そして、
2月には歯科医師国家試験が行われます。
5 年生
前期の終わり頃に、共用試験 CBT・OSCE を受けま
す。この試験は臨床実習開始前の学生が備えるべき基
本的な知識 ・ 技能 ・ 態度を評価するもので、これに合
格しないと臨床実習を受けられません。
臨床実習とは
診察と検査 ・ 診断 ・ 治療の基本的知識を修得す
るとともに、一般的歯科医療についての基本的
診療能力 ( 知識 ・ 態度 ・ 技術 ・ コミュニケーショ
ン ・ 判断力等 ) を身につけることを目的とした実
習です。また将来、歯科医学研究分野を目指す
人にとっても、口腔の生理機能や病態等を知る
上での貴重な修学期間となります。
大学院へ
大阪大学の方針として大学院重視を掲げており、重
要な学習内容もどんどん大学院へとシフトしているの
で、大学院へ進学する人が多いようです。
※ 臨床実習とは別に、卒業後 1 年間の臨床研修
が平成 18 年から義務化されました。研修先は自
分で選択できます。
このページを読んで歯学部についてイメージできましたか?歯学部は入試レベルも高く、入学後も厳しいカ
リキュラムが待っていますが、それだけ得るものは大きいはず。阪大歯学部を目指そうと決めた人は、自分の
将来のために努力を積み重ねていってください!歯を食いしばって頑張れば、きっと夢は叶うはずですよ☆
17
23
5
: 授業内容や成績評価の方法について書かれた分厚い本。履修登録の際に使用するが、
苑 シラバス【しらばす】
阪辞
読み方が難しい。実は Web でほぼ同じ内容が見られる。
医師 ・ 医学研究者を育成する
医学部
大阪大学医学部って
どんなところ?
このページでは、大阪大学
医学部について見ていきま
す。医学部は、江戸時代に緒
方洪庵が大阪に作った医学塾
" 適塾 " を源流とします。つ
まり大阪大学でもっとも歴史
の長い学部となっています。
学科は6年制の医学科と4
年制の保健学科に分かれてい
ます。また保健学科は、さら
に専門知識が学べるよう、看
護学専攻 ・ 放射線技術科学専
攻 ・ 検査技術科学専攻の3つ
の専攻に分かれています。
医学科
医学部医学科では、まず第一線の研究者から最先端の医学についての話を聞き、
その後、生命科学を基礎からじっくり学ぶことになります。臨床実習に入ると、
世界に発信される先端医療の現場を体験できます。さらに医学英語を勉強して、
海外で臨床実習を行うチャンスも得られます。
常に医学の世界をリードする阪大ならではの優れた教育システムや十分な設備、
そして素晴らしい指導者のもとで学べる教育環境が医学科で学ぶ大きな魅力と言
えるでしょう。
人を多面的に理解できる看護師を育成する
看護学専攻
看護学は、健康の保持 ・ 増進、病気の予防などとともに、患者の人間としての
尊厳を大切にしながら病気の快復に向け、生活の支援を考える学問です。つまり、
医学的な側面から人々の生活全体に関わる基本的な学問分野です。
阪大の看護学専攻では、学習領域は基礎看護学 ・ 母性看護学 ・ 小児看護学 ・ 成人
看護学 ・ 老人看護学 ・ 精神看護学 ・ 地域看護学の多岐に分かれています。また、実
際に病院などの臨床現場で学習を行う臨地実習は、3 年後期から 4 年前期にかけ
て行なわれます。
医療技術者 ・ 医療科学者を育成する
放射線技術科学専攻
大阪大学でももっと
も歴史が長いとはすご
いですねぇ
放射線技術科学専攻は、放射線による治療技術だけでなく、それ以外にも近年
の医療科学で発展の著しい分野も対象にしています。具体的には、超音波 ・ 磁気 ・
電磁波 ・ 光 ・ 熱などの物理事象を生体に応用して、画像化し治療を行う技術を教育
や研究の対象としています。
また、この専攻では新しい試みとして臨床医学特別実習が4年前期に設けられ
ています。 医学部附属病院の救急部 ・ 薬剤部 ・ 臨床検査部 ・ 理学療法部などで臨床
医学の最前線に接し、放射線医学や画像医学の先端技術がどのように診察に役立っ
ているかを実際に体験することができます。
医療科学の担い手を育成する
検査技術科学専攻
17
24
検査技術科学専攻では、人が発する信号の中から病気の診断と治療に役立つ情
報を正確に得る理論と技術についての研究 ・ 教育が行われます。
まず、1・ 2年は基礎となる物理 ・ 化学 ・ 生物学を学び、それから検査法を学び
ます。4年には、「 特別研究 」 ( 教員のもとでの研究)、「臨床医学特別実習 」 ( 阪大
病院で患者や検査データを見ながら勉強 )、及び 「 臨地実習 」 ( 阪大病院臨床検査
部での検査技術を習得 ) を実施しています。「 臨床医学特別実習 」 は、阪大だけが行っ
ている独自の実習で、阪大の内外から高く評価されています。
5
苑
阪辞
新歓【しんかん】: 新入生歓迎の次期、またはその時期に開かれるコンパの意。新入生は先輩におごって
もらえることが多く、この時期は先輩を財布だと思って良い。
医学部の授業って…?
医学部生の授業
医学部生が受けている医学に特化した授業の一部を紹介します!
◆医学序説◆
医学科1年生で受けるこの授業では、様々な先生方から、人生観 ・ 医療
の歴史 ・ 最新の研究成果など色々な話を聞くことができます。
◆家族看護論◆
2年後期に開講される看護学専攻の必修科目です。妊娠や出産、育児、
介護、病、終末期と家族の関係について学ぶことができます。
◆放射線物理学◆
放射線技術科学専攻2年前期で受けることのできるこの授業では、放
射線の基礎を一から学ぶことができます。放射線の原理から性質まで、
幅広く学習します。
◆専門英語基礎◆
医学部と歯学部だけで受ける英語の授業です。英語力が向上するだ
けでなく、世界の医療問題を知ることでき、一石二鳥の授業です。
先輩の声を聞いてみよう
医学部生 Interview
――どうして今の学科に進学したんですか?
手に職つけたいっていう気持ちが
あって薬学部を目指していたのです
が、保健学科に進んでも悪くないなと
思い進学しました。
――将来の夢はなんですか?
検査は血を抜いたり、針を刺したり
することで、患者さんの体に負担をか
けてしまいます。だから、将来は体へ
の負担の少ない検査方法を研究してい
きたいと思っています。
――受験生に向けて一言お願いします!
保健学科は人数も少なくてアット
ホームで楽しいです。しかも検査は大
学院に進学すると、とても将来の幅が
広がるので、いい学科だと思います。
がんばってください♪
医学科 2 年生 ( 男子 )
――どうして今の学科に進学したんですか?
大好きなおばあちゃんの病気で
ショックを受けて、将来医者になっ
て病気を抱えている多くの人を助け
たいと思い、理転して医学科に入り
ました。
医学部生がどんな
大学生活を送るのか
を見ていきましょう。
医学科生は 1 年生で一般教
養を中心に勉強し、2 年生後
期から解剖などの専門教育を
開始します。研究室への配属
は 3 年生後期であります。5
年生では病院での実習を積
み、6 年生では国家試験対策
が主になります。
保健学科は 1 年生は医学科
とほとんど変わりませんが、
2 年生前期から専門授業が始
まります。3 年生前期は実習
系の授業が多くなり、3 年生
後期~ 4 年生前期は病院実習
をします。4 年生後期では国
家試験対策や卒業論文の執筆
をします。
4 年または6年間の流れ
学年
1
2
――将来の夢はなんですか?
3
国境を超える医者になって、全世界
の医療の発展に尽くしたいと考えてい
ます。
4
医 看 放 検
一 般 教 養
専門
基礎
専門基礎
解剖
実習
研究
実習
――受験生に向けて一言お願いします!
医学の勉強は量が非常に多く、難易
度もとても高いです。そして何よりも
将来は人の命と関わる事になるので、
受けようと思う人はよくよく考えてか
ら受けることをお勧めします。勉強頑
張ってください!
専門基礎
実 習
実習
研究
研究 実習
国 家 試 験
5
6
◀
保健学科検査専攻 1 年生 ( 女子 )
医学部
の流れ
国家
試験
スチューデントコモンズ【すちゅーでんとこもんず】: 実践センター教育棟の1・2 階。カルチェというカフェが併設され
ていて、学生が議論、談笑をしている姿がよく見られる、オシャ
苑
阪辞
レな空間である。
17
25
5
☆
法
強
勉
メ
ス
オス
ける→
迷ったあなたを助
通阪生活を手に取ってくれた、阪大を目指しているみなさん!受験勉強において不安や焦りを感じること
はありませんか?ここでは今年合格した阪大生が受験の体験談やアドバイスから、2次試験科目に沿ったオ
ススメの勉強法を教えてくれます!勉強法に迷いのある人はこれを見て、自分に合った勉強法を確立させて
くださいね☆
英語
阪大の英語は外国語学部とその他の学部によって問題が異なりますが、問題構
成は同じです。4~5行の英文を日本語に訳す「英文和訳」
、「長文読解」を軸と
した総合問題、毎年テーマにそって自由に記述する自由英作、日本語を英文に訳
す和文英訳です。どれもレベルが高いものばかりです !!
英文和訳
長文読解
僕は和訳問題ではわからない単語が多く出て
きて嫌になることが多かったので、単語力の強
化に努めました。しかし、本番もやはり知らな
い単語が多くあり非常に焦りました。焦ってし
まった僕から言うのもなんですが、過去問演習
などの時には、知らない単語が出てきても文脈
をつかんで焦らず減点の少ない答案を作るよう
に練習していくといいと思います。
H.Y. くん ( 基礎工学部 )
K.T. くん ( 歯学部 )
自由英作
和文英訳
あまり時間を掛けられない分野の1つです。
ですが、普段から練習をして慣れておくことが
大切です。問題集を買うよりは、過去問を必ず
解くようにした方がいいです。そして、英作関
係の問題に言えることですが、構文がキーポイ
ントとなるので、出来るだけ多く頭に入れるよ
うにするべきです。
1番減点されやすいのは文法ミスです。1文
ずつ訳すとミスをするので意味内容で分けて書
くのが安全です。直訳が難しかったら言い換え
てから訳しましょう(例・完璧主義者→いつも
完璧を求めるひと)。そのためにはうろ覚えの難
単語より基本的な単語のほうが役に立ちます。
長文を読んでいるときも「この表現使えるな」
などを考えながら読むのがおすすめです。
Y.S. さん ( 経済学部 )
17
262
僕は長文を要点をつかんで読む、といった器
用な事ができなかったので赤本の長文を時間を
かけて一字一句逃さずに読むことに集中しまし
た。
僕はこの大問の中で語彙問題が苦手だったの
で普段から単語等の確認をすることはもちろん、
消去法を用いて文脈で推測する癖をつけました。
時間をかけることで必ず点が取れる大問だと
思います。
T.W. くん ( 基礎工学部 )
17
5
苑 セメスター【せめすたー】: 1年生前期を第1セメスター、1年生後期を第2セメスター、2年生前期を第3セメスター…以下
阪辞
略という。8セメを超えるとざわめきが起こる。
和
国語
わ
文系
ワ
日本史
世界史
阪大の国語の特徴は、特に現
代文において、記述量の多い問
題が複数出題されることです。
阪大の日本史は、文学部しか
受験科目となりません。論述メ
インの科目です。
阪大の世界史は日本史同様、
論述メインのレベルの高い科
目です。
過去問や模試で実践を重ね
て長い文章を書くことにも慣
れておきましょう。さらに、時
間の割に手がかかる問題が多
く、いかに短時間で正しく読
み、解答を構成するかも重要に
なります。また、効率の良い設
問の解き順を考えておくこと
も、有効な対策です。
論述する際は、回答に必要な
要素を教科書等を使って書き
出してから文章にすることが
必要です。私は先生に添削をし
てもらいながら進めました。ま
た、阪大入試では基本的に各時
代から1題ずつ出題されるの
で、万遍なく学習する必要があ
ります。
単語だけを暗記するのではな
く、その時代のおおまかな背景
やその地域の場所も関連付けて
覚えて下さい。また論述はその
出来事が起こった原因、経過、
結果などもきちんとおさえてお
くことが大切です。数をこなし
て論述の力をつけて下さい。
K.S. さん ( 法学部 )
S.H. さん ( 外国語学部 )
理系
∫
→
数学
A.F. さん ( 文学部 )
∞
物理
阪大の数学は国公立でも相
当難しいので、1つ1つの問題
に対してしっかりと考える力
が要求されます。
阪大の物理は基本的には単
元ごとに1題ずつ出題されて
いますが、総合的観点から判断
する問題も含まれています。
解法を暗記することは基本
的には通じないものとして考
えるべきです。したがって、闇
雲にたくさんの問題を解くこ
とよりも、1つ1つの問題を大
切にしたほうがいいです。問題
集は多くても3冊に留めた方
が他教科にも手が回るのでオ
ススメ!
毎年出ている単元を重点を
置いて勉強する方法はおすす
めしません。物理は数学と違い
公式の暗記は絶対で、ある程度
解法を暗記してしまってかま
いません。ただ、大学に入って
からも物理を使うのであれば、
問題の真髄、出題意図にも触れ
てほしいと思います。
M.T. くん ( 薬学部 )
N.T. くん ( 理学部 )
化学
Cu
Ag
mol
阪大の化学は分量が多いだ
けではなく、高い思考力と計算
力が要求されます。理論計算は
無機・有機でも頻出です。
化学で最も重要なのは有機
分野です。有機は基本事項を
覚えたら、ひたすら問題を解い
て、速く正確に処理出来るよう
にしておきましょう。
理論分野は単なる暗記では
なく 「 なぜそうなるのか 」 を考
える癖をつけると難問にも対
応できるようになります。
S.Y. くん ( 工学部 )
いかがでしたか?みなさんのこれからの受験勉強の参考になれば私達も嬉しいです!ただ今年の2次試験の
傾向は変わるかもしれないのでその点は要注意です!ここで紹介したオススメ勉強法を参考にして、阪大での楽
しいキャンパスライフを掴みとってくださいね!
17
27
3
17
5
苑
阪辞
代筆【だいひつ】: 講義の最後に提出する感想やレポートを、代わりに友人に書いてもらうこと。成績に関わることが多く、頼める心
の友を増やすことがカギである。同義語に「代返」がある。ダメ、絶対。
阪大生 オ ス ス メ の 参 考 書
「 阪大を目指して頑張ろう! 」 と思ったはいいものの、何から始めていいのか分からないそこのアナタ!
阪大生オススメの参考書を使ってみるのはどうですか?この記事では、阪大に合格した先輩が受験勉強に
利用して良かったと思う参考書を紹介します!
システム英単語(駿台文庫)
英語長文問題精講(旺文社 )
単語帳の定番!二次試験に必要な基本単語
を網羅しているため、基礎固めにはピッタリ
です。単語と一緒に短い例文も載っているの
で、覚えやすく読み進めやすいのも魅力のひ
とつです♪
標準から高難度の問題まで、多彩なテーマ
の中から頻出問題が厳選されており、二次試
験の問題を解く前の肩慣らしに最適です。重
要文法 ・ 語彙 ・ 訳出法の詳しい解説も豊富で
す!
ドラゴンイングリッシュ基本例文 100 ( 講談社 )
阪大の英語 20 カ年(数学社)
英作文をする上で重要なポイントが 100 の
構文にまとめてあり、二次試験の英作文対策
に役立ちます。1 つの例文に対する解説の詳
しさや類似した例文 ・ 表現の豊富さは英語参
考書の中でもトップクラス!
阪大二次試験の英語の傾向を把握する上で
必須の 1 冊。大問ごとの分類や詳しい解説
なども魅力です。大阪外国語大学と統合した
2008 年度以降の外国語学部の問題も収録して
います♪英語の他にも理系数学 ・ 物理 ・ 化学
の同シリーズもチェック!
English
1 対 1 対応の演習 ( 東京出版社 )
ミラクル古文単語 396(旺文社)
高校数学の範囲を網羅した問題集で、1つ
の問題から多くのことが得られます。復習に
時間をかけて繰り返し解くことにより、阪大
理系数学に通用する基礎力を身につけられま
す。I ・ A ・ Ⅱ ・ B ・ Ⅲ ・ Cの 6 冊があり、持ち運
びや苦手対策にも便利!
左ページには古文単語、右ページにはその
単語を使った青春ストーリーが載っており、
単語を楽しく覚えられます!単語の語源も紹
介されているので頭に入りやすい♪一度やっ
たけど記憶が曖昧という範囲を復習するのに
オススメです!
文系数学のプラチカ ( 河合出版 )
得点奪取シリーズ(河合出版)
難しい問題が多いものの、解くための着眼
点が明確に示されています!解き方も素直な
ので、二次試験を突破する応用力を身に付け
ましょう♪解法をマスターしてやろうという
意気込みでこれを何周も解けば、パターンが
しっかり身に着きます!
青チャート( 数研出版 )
教科書の内容から入試に必要な事柄まで、
問題の取り組み方を懇切丁寧に解説した 1 冊。
問題の重点がどこにあるか、問題解法の方針
をいかに立てるか、解法上のポイントは何か
が的確に示されており、基礎固めには最適☆
Math
28
苑
阪辞
しっかり記述させる問題が多く、詳細な解
説と細かい採点基準が示されているので、自
習のしづらい現代文の勉強に最適!問題数も
15 問弱とそれほど多くないので繰り返し解く
ことで実力を磨きましょう!文学部受験の人
は同シリーズの古文 ・ 漢文もオススメです♪
上級現代文(ピアソン桐原)
「 現 代 文 の 添 削 な ん て ム リ 」 な ど と 言 っ
て、 さ ぼ っ て い ま せ ん か? 阪 大 国 語 の 記
述 問 題 に お い て、「 ど の 」 キ ー ワ ー ド を
書けば何点もらえるのかがはっきり分か
り ま す。 じ ゃ あ い つ や る の? 今 で し ょ!
Japanese
天麻【てんま】: 阪大名物、天津飯に麻婆豆腐をかけた天津麻婆丼の略。S サイズも登場し、女性からも支
持を得ている。しかし箕面キャンパスの食堂では食べられない。
名問の森(河合出版)
物理のエッセンス(河合出版)
Physics
Chemistry
Biology
World history
Japanese history
Geography
典型的な応用問題のパターンが網羅されて
いて、ポイントが明確!小さく薄いので持ち
運びやすいです。これ1冊しっかりやれば阪
大物理には十分通用します。
化学の新研究(三省堂)
様々な化学事象が徹底的に詳しく研究・解
説されており、基礎~応用知識まで身につけ
ることができます。内容の深さ、説明の詳し
さゆえ、辞書としても使用可 !!
田部の生物Ⅰをはじめからていねいに(ナガセ)
フルカラーで、どの教科書や参考書よりも
図が分かりやすい!さらに、話し言葉で書か
れているので、堅い文章を読むのが苦手な人
でもスッと頭に入ります。
神余のパノラマ世界史(学研教育出版)
語り口調で覚えやすく、イラストや写真も
多いので読みやすい!章末にセンター試験&
二次試験の関連問題が載っているので、偏り
なく知識の定着が図れます。
" 考える " 日本史論述(河合出版)
物理は現象をイメージができるかどうかが
鍵ですが、この本をやればその力を基礎から
身につけられます。「 力学 ・ 波動編 」 と 「 電磁
気 ・ 熱 ・ 原子編 」 に分かれていて、本も薄いの
で使いやすい!
重要問題集(数研出版)
二次試験と同じパターンの問題が網羅され
ており、基礎の定着から応用力の強化にピッ
タリの 1 冊。解説も丁寧で、問題を解きなが
ら化学の本質に迫っていくことができます!
生物Ⅰ合格 39 講(学習研究社)
図とゴロが豊富で、重要事項の暗記に役立
ちます。また、原理も詳しく書かれているの
で本質的な理解にもつながります!二次試験
受験者には 「 生物Ⅱ合格 33 講 」 もオススメ♪
各国別世界史ノート(山川出版)
国別に整理されているので、教科書と併用
することで歴史をより立体的に理解できるよ
うになります。特定の国の趨勢についての論
述問題を解くときに重宝する 1 冊☆
日本史 B 一問一答(ナガセ)
日本史論述ではなかなかポピュラーな1冊。
論述で基本になるポイントが分かる上に、採
点基準も書いてあるので自分で復習もできま
す。これを解けば日本史の流れが分かる!
一問一答集の中ではトップレベルの網羅度
を誇り、センター試験で問われる用語はほぼ
100%カバー!問題を解きながら歴史の流れ
を掴むこともできます。
(大英堂)
地理 B の必修整理ノート
地理Bの点数が面白いほどとれる本(中経出版)
フルカラーで分かりやすく簡潔に要点が
まとめてあるのでとても見やすく、基礎の
チェックに最適!二次試験に地理が必要な
人、センター試験にのみ必要な人の両方にオ
ススメ♪
センター試験をそのままチェック問題とし
て採用しているほか、最新の統計データもふ
んだんに盛り込んでいます!網羅性が非常に
高く、国公立大学の二次試験にも対応できる
知識量を誇る1冊です!
ここで取り上げたのはどれも阪大生が選んだ良書ですので、ぜひ参考にしてもらえればと思います。それではみな
さん、勉強頑張ってください (*^ ^*) みなさんと阪大で会えるのを楽しみにしています!
苑
阪辞
ぱんきょー【ぱんきょー】: 一般教養の略。自分の学部とは異なる領域の授業を受けられる。1年次の授業はこれが
ほとんであり、この授業で他学部の友だちをつくる人も多い。
29
How to be 阪大生
何事も計画を立てることが大切である。これは、阪大合格においても、言わずもがなである。ここでは、先
輩たちの実例を見て、一緒に受験スケジュールを立てるのだ。
How to make a plan ?
自分の得意 / 苦手科目や勉強する科目の優先順位を分析し、自分なりの目標点数と計画を立てていこう。
1
Step 得意 / 苦手科目は?そしてその原因は?
2
Step 合格最低点+ 30 点を獲得するには?
自分が点数を取れる科目、取りにくい科目と
その原因を明らかにしよう。その原因によって、
1 ヶ月で改善できるものなのか、そうではないも
のなのかがわかる。これを明確にしておくこと
が、その科目の目標点数を決める非常に重要な
要素となる。
3
Step 各科目の勉強する優先順位は?
阪大に合格するには、最悪合格最低点を取れ
ばよい。ただ、それでは少し不安なので、昨年
度の合格最低点+ 30 点を目標にしよう。そして
その目標点を獲得するために、自分の得意科目
や苦手科目、点数がとれない原因を考慮し、各
教科の目標点数を決めよう。
4
Step 自分にあったスケジュールを!
学習できる残り時間は限られている。現在の
成績を把握し、自分が今何をしなければならな
いかを考え、その上で各科目の優先順位を決め
よう。
自分の性格は毎日コツコツ派なのかじっくり
集中派なのかを分析しよう。また、自分の学校
などで行ってくれる受験対策を踏まえ、自分に
あったスケジュールを立てよう。
Let's try !
上記のステップをもとに計画を立て、見事合格した先輩の例を見てみよう。
Data
Comment
基礎工学部志望 A 君
得意科目:英語、化学 苦手科目:国語
合格最低点+ 30 点:約 600 点+ 30 点= 630 点
・ センター試験科目 ( 目標点数 / 満点 ):
国語 (45/75)、英語 (45/50)、数学 (65/75)、
理科 (40/50)、地理 (40/50):合計 (245/300)
・ 2次試験科目:英語 (130/200)、数学 (115/250)、
化学 (75/125)、物理 (65/125):合計 (385/700)
科目
夏休み
秋 (9 月~ 11 月 )
長文読解問題集 ( ビジュ 過去問の長文 / 英文和訳
アル英文解釈 )/ 単語帳 英作文
長文読解問題集 / 単語帳の
復習
青チャート⇒基礎から 青チャート
応用まで
やさしい理系数学⇒応用力
を鍛える
英語
数学
僕は昔から文章読解が苦手で、国語はこれ以上
伸びしろが無いと判断しました。なので、確実に
得点できるような英語や数学、理科の勉強に集中
し、2次試験重視タイプで受験を乗り切りました。
問題集はいろんなものに手を出さずに、各教科1、
2冊に絞ってそれを徹底的にやりました。夏休み
までに基礎を固め、秋からは2次試験レベルの問
題に慣れるようにしました。
冬① ( センターまで )
冬② (2 次試験まで )
センター過去問
過去問の英作文
長文読解問題集 / 単語帳の
復習
青チャート / やさしい理系
数学
センターの過去問
英作文 / 長文読解 / 単語帳
の復習
過去問
青チャート / やさしい理系
数学⇒苦手分野の復習
物理のエッセンス
名門の森 / 化学の重要問題 過去問
過去問
化学の重要問題集⇒基 集⇒繰り返し解き、応用力 名門の森 / 化学の重要問題 名門の森 / 化学の重要問題
礎力をつける
を身に着ける
集の復習
集の復習
理科
センター対策
国/地
Do your best !
17
30
ここまで読んでくれた君たちなら、スケジュールを立てることの重要性が分かったはずである。ここに書い
てあることは、ほんの一例である。さあ、次は君たちが自分に合ったスケジュールを立てて受験に臨む番だ!
5
苑
阪辞
フル単【ふるたん】: そのセメスターに履修した授業の単位を全てとること。学年が上がるたびに難易度
も上がり、2年生にもなると 20%ほどしかいない(筆者調べ)
。
逆転合格への道
受験生のみなさん、勉強は順調に進んでいますか?「最近なんだかやる気が出ない ・・・」「勉強してるのに成
績が上がらない ( 泣 )」などなど、悩みや不安を抱えている人も多いはず。でも、それは先輩たちも同じでした。
いったい、どのようにその不安を乗り越え、合格を手にしたのでしょうか?
D 判定からの合格
センター失敗からの合格
!
中高でついたさぼり癖の
せいで勉強する習慣も基
礎知識もなく、模試でD
判定を連発した…。
センター試験で目標とは
ほど遠い点数を取ってし
まい、阪大受験すら危う
かった…。
基礎工学部
K くん
外国語学部
Y さん
時間がかかりそうな苦手教科は後回しにし
て、配点の大きい二次試験、伸びそうな英語・
理科を中心に勉強した。過去問で問題の傾向を
確認したり(数学は数Ⅲがメイン、英語で文法
語法問題は少ないなど)、形式に慣れて時間配
分を考えたりと、せめてテクニック的な所で落
とさないようにした。
1週間は立ち直れなかったが、何とか切り替
えて毎日学校で先生に添削をお願いし、ひたす
ら赤本を解いていた。また、英単語や古文単語
のような基礎的なところも忘れずに、1日○
ページと決めて暗記を繰り返した。その結果、
センター試験での遅れを見事取り戻し、成績上
位で憧れの阪大に合格することができた!
赤本などで「この程度は正解しておきたい 」 な
どプレッシャーをかけられますが、時には無視す
ることも大切です。偏差値などの打算だけでなく、
行きたいという気持ちを大切にしてください!
秋からの合格
受験勉強でわからないことがあってもそのまま
にしないこと。学校や塾の先生をいい意味で最大
限に利用しましょう。最後に満点の笑顔で終われ
るよう、今は一生懸命頑張ってね!
2度目のチャレンジからの合格
!
苦手科目の数学 ・ 社会を
後回しにしていたら、秋
の セ ン タ ー 模 試 で 40 点
台を取ってしまった…。
法学部
O さん
現役時代はセンターで大
失敗。英語と国語が苦手
で、マーク模試では E 判
定ばかり…。
理学部
I くん
数学は 11 月ごろから、センター過去問を 10 年
分解いた。社会は用語の穴埋めで基礎事項を詰め
込み、その後は演習に力を入れた。またセンター
でよく狙われる部分はノートにまとめて、見返せ
るようにした。すると本番では、数学で目標点の
70 点以上、社会で 90 点を達成することができた!
英語は単語帳や英作文対策の英文を毎日作業
にならないよう注意して書いて覚えた。古文は
原文を現代語訳に照らして何度も読んだ。12 月
からは毎日国語の問題を解き、時間配分を完璧
にした。結果、マークでは英語で 170 点を超え、
国語でも 160 点を何度か上回るようになった。
苦手な科目もコツコツやればきっと結果はつい
てきます ! すぐに目に見える形で現れないことも
あるから焦るときもあると思うけど、最後まで自
分を信じて頑張ってください!
模試の結果が気になる時期だと思うけれど、悪
い時もいつまでも引きずらないことが大切です!
受験期を振り返って後悔することのないよう、最
後まで突っ走ってください!
いかがでしたか?今は楽しい大学生活を送っている先輩たちも、受験期には皆さんと同じような不安を抱え
ていたのです。先輩たちの体験談を励みに、受験勉強に前向きに取り組んでくださいね!
17
31
5
平野総長【ひらのそうちょう】:第 17 代大阪大学総長である。山登りにアツい医学部教授。入学式でお会いで
苑
阪辞
きるかも…?
学 部ランキング
みなさんの中には、 どの学部を受験するか決まっていない人も多いのではないでしょうか。 そんな人たち
のために、 各学部のイメージについて実際に阪大生にアンケート調査してみました !! 阪大生が各学部を
どのように思っているのか、 少しでもわかってもらえると思います !! あくまで、 阪大生のイメージですよ (笑)
おし
ゃれな
学部
C OMMENT
・「人間科学部」は文系なのか理系
なのかいまいち分かりにくいです
ね。
・人科も基礎工も全国的に珍しい学
部ですからね。
転
し
て
1 位…外国語学部
2 位…経済学部
3 位…文学部
部
みたい
学部
・経済学部は学年が上がるにつれ
授業数が少なくなると聞いていま
す。
・文系学部ばかりですが、実際は
学部によって個人差があるようで
す。
C OMMENT
・外国語学部は女子が多いから、
おしゃれになるのかな?
・文学部は清楚で黒髪の人が多い
です。
1 位…人間科学部
何 しているか
2 位…基礎工学部
分か ら な い
R ANKING
3 位…理学部
R ANKING
C OMMENT
17
32
R ANKING
1 位…人間科学部
学部
C OMMENT
・人間科学部はみんな仲が良いから
羨ましいです。
2 位…外国語学部
3 位…医学部
R ANKING
1 位…経済学部
2 位…文学部
3 位…人間科学部
・女子が多くて羨ましいです(工学
部男子 T)
自由
そう
学部
な
5
苑
阪辞
BOX【ぼっくす】: 様々な部活 ・ サークルが持つ部室の呼称。中には青春と落とした単位と思い出が詰まっている。
意 識
高 そう
な
学部
C OMMENT
・外語は専攻語内でのカップルが
多いです。
・リア充のためには男女比のバラ
ンスが重要ですね。
メガ
ネ
多そう
な学
部
C OMMENT
・文学部はなんとなく穏やかで
優しそうな感じがします。
R ANKING
1 位…法学部
2 位…医学部
3 位…薬学部
R ANKING
1 位…外国語学部
2 位…経済学部
3 位…人間科学部
・法学部は六法全書を持ち歩いて
そうですね。
・医学部は賢いし真面目に勉強し
てそうです。
リ ア充
多そ
うな
学部
R ANKING
C OMMENT
1 位…基礎工学部
・阪大のメガネ率はそもそも高い
そうですが、特に理系はそのイメー
ジが強いようですね。
2 位…理学部
3 位…工学部
R ANKING
1 位…文学部
2 位…人間科学部
・阪大生はみんな人柄がいいと
想いますよ♪
C OMMENT
3 位…外国語学部
・目が悪くなるほど勉強している
ということでしょう。
人柄
が
良さ そ
う
学部
な
みんな学部のイメージはつかめたかなー?自分の持ってい
たイメージと同じだった人も違っていた人も、楽しんでくれ
たならうれしいな♪
GI
いかがでしたか?このランキングはあくまで阪大生が持つイメージなので、 事
実とは異なる場合がありますが、 少しでも参考にしてもらえると嬉しいです!
17
33
5
苑
阪辞
福利会館【ふくりかいかん】:生協の食堂、書籍、購買が一体となった建物。ちなみに3階、4階にある食堂
はそれぞれ3食、4食と呼ばれている。
A さん
阪大生
平日編
07:00
起床
休日編
10:00
自宅から通っている分、
阪大が遠い人もいて朝は早い…
私の場合は阪大までは 1 時間半。
中には2時間以上かかる自宅生もいます。
起床
休みの日は寝るに限る !
良くも悪くも起こす人はいません。
11:00
10:30
授業
出発
この日の授業は2限から。
朝は余裕ができてうれしい !
自分で時間割を作れるのが大学のいいところ (^^ ♪
12:00
今日は電車に乗ってお出かけ♪
阪大付近には電車もモノレールもあって交通の便が GOOD !
14:00
昼ご飯
買い物
カンシタ ( 図書館下食堂 ) で昼食。 友達とワイワ
イ食べます ! 阪大名物天津マーボー丼 (460 円 )
が美味しい♪
阪大生の遊びスポットといえば梅田。
迷っちゃうぐらいたくさんのお店が♪
21:00
17:00
サークル
勉強
授業終了。 放課後にあるサークルも大学生にとっ
て楽しいものです !
やっぱり勉強も大切。 大学ではレポートのようにじっくり
考える課題が多くなります。
0:00
23:30
帰宅
就寝前
サークルによっては 22 時まで活動があり、 下校に
も時間がかかってしまう ( 汗 ) 家に着いたら温かい
ご飯が (*^ ▽ ^*)
1 時 就寝
17
34
自宅生・理系
友達と LINE でおしゃべり。ついつい友達と話こんでしまい、
夜更かし。 月曜日がつらくなる原因 ( ・ _ ・ ;)
1 時半 就寝 5
苑
阪辞
阪大坂【はんだいざか】: 石橋方向から阪大の敷地に入ったところで始まる坂。受験生時代は憧れの道だが、
下がアスファルトなので夏は暑い。さらに長い。僕達は大切な心を失ってしまった。
の一日
B さん
平日編
09:00
下宿生・理系
休日編
09:00
起床
起床
授業は2限目からなので、 ギリギリまでぐっすり眠
れます♪
10:30
何もない日は 10 時半ぐらいにおきますが、 今日
はサークルがあるのでちょっとだけ早起き!
09:30
阪大着
朝ご飯
自転車で家から10分。 キャンパス周辺にはたくさん
の学生が住んでいます。
作るのが大変な時はパンで済ませます。 前日の晩
ご飯が残っていたらラッキー♪
10:00
10:20
サークル
授業
土日は授業もないので、サークル活動に打ち込めます!
大学の講義では高校とは違って、 ノートをとらずレ
ジュメを使うことも多いです。 また講義のレベルも
高く、 授業についていくのが大変です
15:00
17:00
サークル
帰宅
授業が終わりサークルへ GO !他学部の友達とも会
えるので楽しみ!
帰宅途中スーパーで食材の買い出し!財布と相談し
ながら慎重に。
19:00
22:00
晩ご飯
晩ご飯
サークルから帰ってくる時間が遅くなると、 晩ご飯
を作るのが大変です。
0時 就寝
得意料理はハンバーグ♪サラダはスーパーで買って
きます。 もちろん食後の皿洗いも自分で。
0時 就寝
17
35
5
阪
まちかねこ【まちかねこ】: 待兼山に生息している猫を指す。豊中キャンパス内には「斉藤さん」「おかまり」
などの名前がついた猫もいる。時には授業に乱入することもある阪大のアイドル。
辞苑
放課後をのぞいてみよう
高校生とは自由度が違う大学生。放課後も高校の時とは違い、様々な過ごし方があります。阪大に合格した先輩が普段どのよ
うな放課後や休日を過ごしているのかを見て、阪大での大学生活での一面をのぞいてみましょう!
Q1 平日の放課後は何をすることが多いですか?
その他
遊び
13%
7%
Q2 休日は何をして過ごすことが多いですか?
その他
勉強
6%
15%
勉強
32%
サークル
23%
バイト
25%
サークル、バイト、勉強などが多いですね!大学生
になると様々なサークル活動があります。授業では出
会えない人と仲良くできるのもサークル活動の良いと
ころ。他にもバイトをして自由に使えるお金を増やし
たり、授業の課題や予復習をしたり、みんな自由に時
間を使っていますね!
遊び
サークル
20%
42%
バイト
28%
Q1 と同様に、サークルやバイト、勉強をして時間を
過ごしている阪大生が多いですね。また、休日は時間
があるので、遊びに行っている学生も多いようです。
Q1、Q2 のアンケート結果にも見られる通り、バイト、勉強、サークル、遊びなどが放課後や休日の過ごし方として多いようです。
ということで、ここからは特に受験生のみんなが気になっているであろう 「 サークル 」 と 「 バイト 」 について紹介します♪
バイ ト
大学生にもなれば、遊びにいったり、おしゃれをするために服を買ったり、お金を使う場面は増えます…だけど、お金が…。
そんな時に、助けてくれるのが 「 バイト 」。阪大生がどのようなバイトをしているのかを見ていきましょう!
教育系
接客系
阪大生には塾講師や家庭教師など教育に携わる仕事
を行っている人が多いです !! 職によっては週1回から
OK のところもあり、サークルや勉強と両立しやすいこ
とが魅力のようですね。生徒の成績に責任を持たなけ
ればなりませんが、やりがいを感じる人は多いです。
コンビニ店員やアパレル店員など人と接する仕事で
す。精神的にきついこともありますが、敬語の使い方
やマナーが身に付きます!チームワークが要求される
こともあり、大学生にとどまらない人間関係を作るこ
とができるところも魅力だとか…!!!
飲食系
長期でがっつり稼ぎたい人に人気なのが居酒屋の
ホールや厨房など飲食系の仕事です。覚えなければい
けないことが多かったり立ち仕事が辛かったりします
が時にはまかないが出ることも…!!!
36
苑
阪辞
変わり種
これらの 3 ジャンル以外にもさまざまなバイトがあ
ります。例えばお祭りやコンサートなどのイベントス
タッフがあり、裏方で仕事をする傍らでコンサートを
見ることが出来ることがあるとか。
単位【たんい】:そろえないと卒業できないもの。単位取得の難しさのたとえとして、京大では「天から降って
くる」、神大では「地面に落ちている」、阪大では「掘り返さないと手に入らない」、と言われて
いる。
部 活・サ ー ク ル
大学生の放課後といえばサークル!部活 ・ サークルと一口に言っても、高校のときよりはるかに多くの活動が大学には存在
します。ここでは、具体的に部活とサークルの違いと、どのような活動があるのか見てみましょう。
部活とは?
サークルの種類
運動系から文化系まで、種類は幅広いです。活動頻
度もまばらで、毎日のように活動しているところもあ
れば、週2回、週3回程度のところもあります。サー
クルと違って顧問がついているので、しっかりとした
指導を受けることができます。スキューバダイビング、
スポーツチャンバラなど、珍しい部活もあります♪
政策系
興味のある分野に関して意
見交換や発表を行います。
豊中市の職員の人と話す機
会もあるそうです。就職後
に役立つディベート能力な
どを磨くことができます
ね !!
サークルとは?
留学生交流系
留学生との交流パーティー
などを主催して、国際的な
交流を深めています。積極
的な会話をすることでコ
ミュニケーション能力がつ
きますね !!
環境系
部活よりも種類は豊富で雰囲気も様々。人数も 100
人程度のところから、数人のところまで色々あります。
正式な加入条件がないため、誰でも気軽に参加する事
ができるのが特徴です。いくつものサークルに入って
いる人もいて、大学生活をフルに楽しむためには必見!
興味のあるサークルがあったら一度活動に参加してみ
るのをオススメしますよ♪
大学で販売しているお弁当
容器のリサイクルをはじ
め、様々な環境活動を行っ
ています。活動を通してイ
ベントの企画、運営方法な
ども学べるそうです !!
運動系
活動のゆるい部活をイメー
ジしてもらうと良いと思い
ま す。 ラ ク ロ ス や ス カ ッ
シュなど、高校の部活には
ないような様々なスポーツ
のサークルがありますよ !!
放 課 後 の 流 れ
ここまでは、放課後の具体的な活動についてピックアップしながらそれぞれ紹介してきました。最後に、阪大の先輩の放課
後のおおまかな流れを見てみましょう!
21:00
就寝
19:45
レポ ート
自炊 洗
・濯
19:00
買い物 帰
・宅
17:00
サ ーク ル
DATA
基礎工学部
3年生
男子
バイト / サークル有
下宿生
24:00
これは、サークルがある日の放課後の流れですね。僕は、英語で留学生と喋って異文化交流をしたり、
英語で行われるスピーチ大会に向けて準備をしたりするサークルに入っています。この日は大会前で、軽
く本番の確認をするだけだったので、早めに終わり、自宅でレポートなどをやっていました。この日は比
較的余裕がある日ですが、友達と遊びに行ったり、バイト、サークルがあったりと色々あるので、こういっ
た空いている日に勉強をするようにしています。
この記事では、阪大生の放課後をひと通り紹介してきました。大学生の放課後の過ごし方を具体的にイメージすることがで
きましたか?受験が終われば先輩のように充実した生活を送ることができるので、受験勉強を頑張りましょう!
阪
辞苑
留年坂【りゅうねんざか】: サークル棟に続く坂道のこと。ここをよく通る学生はサークルに没頭しすぎていて留
年すると言われている。勉強だけが学生生活じゃないのだ。
37
~素晴らしきムダ知識~
handai trivia
トリビア (Trivia)、それは生きていく上で何の役にも立たないと思われている知識のことである。しかし、そんなム
ダ知識をわざわざ身に付けていることは、時にそれなりのステータスにもなりうる、かもしれない。ここでは、世の
中に数多く存在するトリビアの内、阪大に関するもののごく一部を紹介しよう。
Trivia1 阪大で自由に使えるパソコンの数は?
ある昼下がり、我々調査隊はサイバーメディアセンターと総合図書館、共通教育棟にて、阪大生が自由に使えるパ
ソコンの数を1つひとつ数えて調査した。
検証結果
455 台
サイバーメディアセンター:255 台 総合図書館:95 台 共通教育棟:105 台
総合図書館
▲実際に使用されている様子。( 総合図書館 )
総合図書館は、豊中キャンパスにある蔵書数約 230 万冊を誇る図
書館である。休み時間や放課後に、レポートの作成や勉強をする場
として多くの学生が利用している。その他にも、グループでの話し
合いに利用できる場もあり、友達との勉強だけでなく、サークルの
話し合いに使われている姿もよく見かける。
Trivia2 豊中キャンパスの全ての食堂の席数は?
豊中キャンパスにある 10 の食堂に潜入し、座席の数を数えた。食事を楽しむ学生から突き刺さる視線を感じつつも、
我々は調査を完遂した。
検証結果
ソラ
555
宙
364
らふぉれ
359
図書館下食堂
339
3階食堂
▲図書館下食堂の様子。
食堂@豊中キャンパス
284
4階食堂
キャンパスキッチン
豊中キャンパスで1番良く使われる食堂は
図書館下食堂 ( 通称、館下 ) であり、阪大名物
カルチェ
の天津麻婆丼も食べることができる。女子に
人気の食堂は3階食堂、4階食堂であり、4 D o n Do n 食堂
階食堂はバイキング形式で食事を楽しめる。
リブレ
その他にも、男子に人気の D o nD o n 食堂や、
ゆっくりとくつろげるカフェもある。食堂の
カフェ坂
数の多さは、阪大の魅力の1つである。
225
1位…宙
2位…らふぉれ
3位…図書館下食堂
219
144
101
88
2678 席
今回我々が調査したトリビアはごく一部に過ぎない。この広いキャンパスには、数えきれないほどの阪大トリビア
が存在している。この報告書を読んでいる貴方が阪大へ入学した暁には、是非それらの隠れたムダ知識を調査しても
らいたいと思う。
17
38
まちかね童子の後ろの像【まちかねどうじのうしろのぞう】:
5
阪
大阪大学の全身の一つである旧制浪速高等学校の同校創立 85 周年を記念し寄贈された「旧制浪速高生の像(旧制浪
辞苑
速高等学校)”友よ我らぞ光よと”」のこと。twitter もやっているらしい。
EVENTS OF
阪大イベント全集
OSAKA UNIVERSITY
ここでは魅力たっぷりの阪大のイベントを紹介します!
入学してすぐにイベントがたくさんあり、学部関係なく楽しめる物ばかりですよ!
サークルオリエンテーション
入学したばかりの新入生に対して、多く
の部活やサークルが勧誘活動を行う日で
す。
活動内容の説明、ライブパフォーマンス、
活動体験など、新入生にとっては、一度に
たくさんのサークルを見学できる絶好の機
会です!
いちょう祭
いちょう祭とは、大阪大学の創立記念日
と新 1 年生の入学を祝して GW 中に行われ
るお祭りです。学部や研究科が行う展示会
や講演会、サークルによる模擬店やステー
ジ企画などイベント盛り沢山です。毎年、
大いに盛り上がる大阪大学の名物イベント
の 1 つです。
4月
入学式
5月
新歓イベント
「もし友達ができなかったら…」とか思っ
ているあなた、是非いろいろなサークルの
新歓イベントに参加してみて下さい !! きっ
と良い出会いと無料の晩ごはんがあなたを
待っていることでしょう。
7月
8月
夏休み
(8~9 月 )
7大戦
北海道大、東北大、東京大、名古屋大、
京都大、大阪大、九州大の 7 つの国立大学
が参加している体育大会です。運動部の正
式種目 43 競技が激しく競い合われます。
阪大の順位は学内でリアルタイムに報告さ
れ、競技に熱い声援が送られます。
11月
吹田祭
10 月下旬~ 11 月上旬に吹田キャンパス
で例年行われています。学生中心で行われ
るスポーツ大会に加えて、講演会・映画会・
落語会など地域の人でも楽しめるイベント
もあります。開催期間は1週間ほどです。
12月
冬休み
( 年末年始 )
大阪大学夏祭り
大阪大学夏祭りは、外国語学部がある箕
面キャンパスで開催されるお祭りです。他
のお祭りと比較すると国際色豊かなのが特
徴です。模擬店などに加えて、外国語学部
生による各自の専攻語を活かしたステージ
企画が見どころです!
1月
まちかね祭
まちかね祭とは豊中キャンパスにおい
て、毎年 11 月上旬に行われるお祭りです。
いちょう祭よりも規模が大きく、クラブ・
サークルによる発表やスポーツ大会、模擬
店、さらにミスコン&ミスターコンなども
行われます!
センター試験
2月
2 次試験
春休み
(2 月下旬
~4 月上旬 )
語劇祭
外国語学部が旧大阪外国語大学であった
ころから続く伝統行事です。各専攻語から
有志が集い、それぞれの言語で劇を上演し
ます。ちなみに昨年度の開催は 11 月 16 日
( 土 )、17 日 ( 日 ) に豊中キャンパスで開催
されました。
いかがでしたか?これはほんの一部ですが、楽しいイベントもあればアカデミックなイベントもあり、阪大ならで
はのものばかりです。この記事で少しでも阪大のイベントのことを知ってもらえたら嬉しいです。
17
39
5
苑
阪辞
まちかねわに【まちかねわに】:まちかねこのわに版。昔いた。めっちゃでかい。
大学生の下宿事情
大学生になったらひとり暮らしを始めようと考えている人もいると思いますが、ひとり暮らしの様子がわからない
人も多いのではないでしょうか?そこで、ここでは阪大生のひとり暮らしの様子について紹介したいと思います!
下宿生にインタビュー!
住む場所や下宿開始時期の異なる阪大生に、下宿を始めた理由や下宿の良い点についてインタビューしました。
( ①最寄りキャンパス ②下宿開始時期 ③1ヶ月の生活費 ( 家賃を除く ))
文学部2年生 男
①豊中 ②1年生の春 ③4万円
外国語学部2年生 女
①豊中 ②2年生の春 ③5万円
実家は兵庫ですが電車通学は 2 時間以上かかる
ので下宿することにしました。4 年間文学部の授
業がある豊中キャンパスだけでなく、駅や商店街
にも近い場所にしました。
最初のうちは寂しかったですが、全ての時間を
自由に使えることがひとり暮らしの良い点です。
しかし、自分がやらなければご飯はできないし、
部屋も綺麗にならないので大変なこともありま
す。
自立した生活を送りたかったため、ひとり暮ら
しを始めました。豊中キャンパスでサークル活動
をしているので、豊中キャンパス付近に住んでい
ます。
ひとり暮らしを始めて、自分の力で生活してい
ると実感できるのでとても楽しいです。料理をし
たり生活用品を買いに行ったり、主婦になった気
分です。また、お金を大切に使おうという意識が
生まれました。
工学部3年生 女
①吹田 ②1年生の春 ③4万円
工学部3年生 男
①吹田 ②1年生の春 ③5万円
下宿した理由は鹿児島出身だからです。最初は
豊中キャンパス付近に住んでいましたが、学内バ
スで豊中キャンパスから吹田キャンパスに通うの
が辛くなってきたので引っ越しました。家事と勉
強とバイトをバランスよく両立するのが難しいで
すが、自由に時間を組み立てられるのは下宿のい
いところだと思います。ひとり暮らしを一度体験
してみると自立するきっかけになるのでいいと思
います!
福岡県出身なので、家を借りました。家の場所
はキャンパスから多少離れていますが、周囲の店
などの利便性を考えた結果です。
実家では家事をしていなかったので不安でした
がいざやってみるとなかなか楽しく、自炊 ・ 洗濯 ・
掃除などは継続してやっています。気兼ねなく友
人を招くことができるのがひとり暮らしの利点だ
と思います。
下宿生実態調査!
下宿生にアンケートをとってみました!
Q 1.1週間に何日自炊しますか?
ほとんどしない
27.3%
Q 3. 1ヶ月の生活費は? ( 家賃含む )
5万円未満
6.8%
ほぼ毎日
20.5% 27.3%
週に2~3日
Q 2. バイトをしたことが
ありますか?
いいえ
52.3%
はい
47.7%
5~ 7.5 万円
11.4%
15 万円以上
4.5%
12.5 ~ 15 万円
6.8%
25.0%
週に4~5日
7.5 ~ 10 万円
38.6%
10 ~ 12.5 万円
31.8%
いかがでしたか?この記事を通じて、少しでもひとり暮らしに対するイメージを持ってもらえると嬉しいです☆
17
40
5
苑
阪辞
メインストリート【めいんすとりーと】: 豊中キャンパスで一番大きい道。秋はいちょうがきれい。
ー
教えて
高校と大学の違い
高校と大学では勉学や私生活といった面で、様々な違いがあります。このページではそういった違いを現役阪大生の視点
も交えつつ、紹介していきます。このページを読んで、少しでも大学生になりたいという気持ちを持ってくれたら嬉しいです。
時間割
行動範囲
高校時代
大学時代
高校時代
大学時代
学校で決められ
たもの
自分で
決められる!
県内からほとん
ど出ない…
日本を飛び越え
世界まで!
高校までは、ほとんどの学校で時間割がすでに決められていて、
しかも朝から夕方まで授業が詰め込まれていました。しかし、大
学では、自分の好きな授業を選んで受けることができます ( 絶対
に受けないといけない必修科目もありますが )。授業のない空き
時間を作れることもあり、その時間は自由に使えます。
単位
高校までは近くの都市部に行くくらいで、滅多に県外に出るこ
とはありませんよね。しかし阪大生は、休日は梅田や天王寺、そ
して県をまたいで京都や神戸に遊びに行ったりします。夏休みな
どの長期休暇には、友達と一緒に旅行 ( 国内外問わず ) に行くと
いう人もとても多いです。
クラス
大学時代
高校時代
大学時代
とりあえず授業
に出れば OK
卒業をかけた
重要なものへ!
クラスで一体感
がある
クラスで集まる
ことがない
C
高校時代
B
S
A
高校までも一応単位の制度がとられていると思いますが、そこ
まで神経質になる人は少ないはず。しかし、大学での単位は進級・
卒業ができるかどうかの重要かつシビアなものになってきます。
勉強量は多いですが、どの学生も日々勉学に励み、単位を取得し
ています。
成績評価
高校ではクラスで授業を受けたり、文化祭や体育などクラスご
とに協力して 1 つのことに取り組むことが多くありました。しか
し、阪大では一応クラスという区切りはあるものの、クラスごと
に授業を受けたり一緒に何かするということは少ないです。そも
そもクラスで集まる機会がほとんどないのです。
出身地
高校時代
大学時代
高校時代
大学時代
学期ごとに中
間、期末テスト
セメスターごと
にレポートなど
地元の出身者ば
かり
全国を越え、世
界各地から!
高校での成績評価は、主に学期ごとに行われる中間、期末テス
トによって行われました。しかし大学での成績評価は 1 年を 2 つ
に分けたセメスターごとに行われ、テストがある授業もあります
がレポートの提出を求められる授業もあります。また、阪大では
成績がいい順に S,A,B,C,F とつけられます。ちなみに F は不合格で
す。
一般的には、各高校に集まるのはその都道府県もしくはその周
辺の出身者が多いと思います。しかし、大学では北は北海道から、
南は沖縄まで全国各地から人が集まります。それだけでなく、大
学には留学生が多数在学しており、世界各地の人との交流をする
ことが出来ます。
いかがでしたか?ここに載せている内容以外にも、高校と大学の違いはまだまだ多く存在します。「 大学生になったらい
ろんなことに挑戦できるんだ 」 と、ポジティブに考えてこれからの受験勉強もがんばってくださいね♪
17
41
1
5
苑
阪辞
ラーコモ【らーこも】:ラーニングコモンズの略。総合図書館の 2 階にあるスペースで、パソコンが置いてある。図
書館なのに会話可のせいで、リア充がざわめいている。
昨年度の登録
受験生応援メルマガ
者数
約 5200 人 !!
受験生応援メルマガに登録すると、現役阪大生である学生委員会 ( 下の紹
介文を見てね☆)のメンバーから週1回メールが届きます!
受験生のみなさんは入試が近づくにつれて、「模試の成績が下がってきた」、
「勉強のモチベーションが上がらない…」など、受験勉強に向けた悩みや不安
G I 20:23 90%
皆さんこんばんは!受験生応
援メルマガです☆
が次々と出てくるでしょう。同じような経験をしてきた先輩として、私たち
今回のテーマは体調管理のコ
の実体験やアドバイスを交えて、受験生のみなさんをサポートします☆ 阪大
ツだよ☆
の魅力や、「 受験生相談会 」 などの情報もどんどん配信していく予定です!
私は、去年の今頃よく体調を
崩していたのですが、そんな時
( `・ω・´) シャキーン
詳しいことは、オープンキャンパスで配ったパックに入っているチラシに
も書いてあるので、そちらもチェックしてみてくださいね♪
にはあまり無理をせずに早く寝
るようにしていました!受験ま
で時間がなくて焦る気持ちも分
かりますが、きついときはしっ
昨年度購読者の声
かり休むようにしたほうが…
・ メルマガが送られて来るたびに阪大に受かるため
頑張ろうと思えて、勉強のモチベーションアッ GI
プに繋がった。
・ ずっと心の支えでした!先輩が実践してきたこと
が知れて嬉しかったです!
詳しい情報 ・ 登録はこちらから!
保護者向けのメルマガもあります☆
・合格者がどの時期にどんな勉強をしていたのかが分
かりました!
https://www.osaka-univ.coop/yell/welcome/
『通阪生活 2014』
2014 年7月吉日 第1刷発行
* 本書をお読みになる際の注意点
☆製本には十分に注意しておりますが、万一落丁 ・ 乱丁や読みにくいところがありまし
たらご容赦ください。
☆本書について感想などがございましたら、春に阪大にてお待ちしておりますので私た
ちに直接お尋ねください。
* 来年度以降の私達の活動に活かすため、右の QR コードから簡
単なアンケートにご協力お願いいたします!
☆パソコンや QR コードを読み取れない場合はお手数ですが下記のアドレスをご 入力下さい。
http://www.osaka-univ.coop/foam/questionnaire/201408_gi/
* 最後にこの冊子を作っている私たちのことを紹介します !
学生委員会。通称 GI と呼ばれる私たちは、春には新入生歓迎イベントを行い、夏にはオープン
キャンパスで相談会を開き、前期試験前日には受験生向けに相談会を開催しています。ほかにも
生協機関紙 HandaiWalker の編集 ・ 生協店舗での活動 ・ 学生交流の場の提供 ・ 環境活動 ・ 健康の
推進活動などを行っています。
編集 ・ 発行 大阪大学生活協同組合 学生委員会
大阪大学生活協同組合学生委員会 H P アドレス
http://www.osaka-univ.coop/GI/