町内会・自治会町内会・自治会

Q 1 町内会・自治会に加入するためにはどうしたらよいですか?
A 1 お住まいの地域の町内会・自治会長へお問い合わせください。
連絡先が分からない場合は、市民生活あんしん課(☎427・
9195)へお問い合わせください。新しく加古川市に引っ越し
してきた人には転入手続きの際に「加入案内チラシ」をお渡し
しています。
町内会・
自治会
Q&A
町内会・自治会は、地域に暮らす人たちが日常生活に密着したさ
まざまな取り組みを通して、住みよいまちづくりを進める住民組織
です。防犯パトロールや防災訓練、お祭りやスポーツ大会などのイ
ベント、美化活動などを行っています。住民がお互いに支え合い、
良好な生活環境を築くことは、災害発生時などに強い味方になります。
町内会・自治会に参加して、地域の絆を強めませんか。
町内会・自治会
絆
地域の
Q 2 町内会・自治会に加入するために必要な費用はありますか?
A 2 町内会・自治会の運営費用などは、それぞれで異なります。町内会・自治会費は自分が住む地
域を良くする生活環境維持などのために必要な経費です。
Q 3 町内会・自治会に入ると役員などが回ってきて大変そうですが…。
A 3 町内会・自治会の役員は、スムーズな町内会運営や行政と地域をつなぐための大切な存在です。
役員になることは知り合いを増やす機会でもあり、地域を良くする手助けをできる機会にもな
ります。
Q 4 町内会・自治会にはどのような役割の人がいますか?
A 4 町内会・自治会長のほか、地域住民への人権啓発を担う「人権啓発推進員」、地域の公衆衛生
を担う「保健衛生推進委員」、地域でさまざまな福祉活動を実践する「民生委員・児童委員」、
社会教育などの推進を担う「社会教育・福祉教育推進員」などがあり、いずれも重要な役割を
担っています。
加古川市には321の町内会・自治会があります
市内には321の「町内会・自治会」があり、それらが各町や小学校区などを単位に25
の「地区連合会」を組織しています。これら「地区連合会」の集まりが「加古川市町内会
連合会」です。
「町内会・自治会」と「地区連合会」「加古川市町内会連合会」はそれぞれ連携し、地
域に応じたさまざまな活動を実施しています。
加古川市町内会連合会
志方町
西地区
東地区
中地区
米田町
市民生活あんしん課
下田係長
町内会・自治会に加入すると、さまざまな活動を通じて地
域の人たちと関係を築くことができ、回覧板などで行政や地
域の情報を逃すことなく入手できます。また、地域の課題な
どは、町内会・自治会を通じて行政に相談することで地域全
体の問題として対応ができます。
まちづくりを進めるうえで行政が担う役割は大きいですが、
市だけでは限界があります。住むまちをより良くするために
は、行政と地域の皆さんの協働が不可欠です。高齢化、核家
族化、単身世帯の増加などにより、ますます地域内の課題に
対応する町内会・自治会の役割が重要になります。
上荘町
平荘町
八幡町
別府町
尾上町
北地区
東地区
南地区
中地区
北地区
南地区
中地区
新神野
神野町
町内会・自治会に加入しよう
西神吉町
平岡町
東神吉町
野口町
氷丘地区
鳩里地区
本町地区
市では市民の皆さんと一緒に、地域の特色を生かしたまちづくりを進めてい
ます。
地域の意見をお伺いする場として、毎年8月には町内会連合会の理事や評議
員の皆さんと市長・市の職員がまちづくりについて懇談する「行政懇談会」を、
9∼10月には、市民センターエリアごとに「地区別行政との懇談会」を開催し
ています。地域が抱える身近な課題や要望をお聞きし、より良いまちづくりに
ついて、話し合いをしています。
また、地域コミュニティーづくりを支援するため、地域の活動拠点となる集
会所などの新築・増改築などを実施する場合に、経費の一部を助成しています。
暮らしに密着した町内会・自治会。市は皆さんの地域活動を応援します。ご
不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。
寺家町地区
町内会・自治会と連携してまちづくりを進めています
次のページでは、町内会・自治会の地域を支える活動を紹介します
3
篠原町地区
︻問合先︼市民生活あんしん課︵☎427・9195︶
加古川町
加入率は約91%
全世帯のおよそ9割の皆さんが加
入しています。
(%)
100
80
60
40
95.2%
92.4%
91.0%
20
0
平成
平成
平成
12年度 19年度 26年度
2
災害に強いまちに
17年前から12月に防災フェスティバル
を実施しています。消防署や東播磨防災
士の会、消防団に協力していただき、消
火器・AEDの体験や防災倉庫の点検をし
ています。自分たちの住む地域は自分た
ちで守るという「共助」の意識を、町内
の皆さんに持っていただく機会になって
いると思いますね。親子で
の参加も多いんですよ。私
も防災士の資格を持ってい
ますし、地域の子どもたち
に防災の大切さを伝えて
いきたいですね。
養田町内会
小田会長
いつ起こるか分からない災害に備え、防災訓練や救命
講習会を行っています。また、非常時に備え、水や非常
食、資機材などを管理し、備蓄しています。地域で防災
意識を高め、いざというときに助け合える絆をつくります。
ふれあいのあるまちに
連携と親睦を深めるため、地域ごとに趣向を凝らした
行事やイベントを催しています。夏祭りや運動会、餅つ
きなどで世代を超えて交流を図ることは、コミュニケー
ションや信頼関係を深め、顔の見える関係づくりにつな
がります。
▲水消火器を使った訓練
本町3丁目町内会
岡田会長
▲新春行事のとんど
美しいまちに
清潔で快適な住環境をつくるため、周辺の道路や水路、
公園、ゴミステーションの清掃、資源物の集団回収に取
り組んでいます。また、交差点や公園の花壇のメンテナ
ンスを通じ、花と緑のまちづくりを進めています。
地域のふれあいイベントとして夏にお
祭り、冬に餅つき・とんどをしており、
子どもたちも含めたくさんの人に参加い
ただいています。各家庭のしめ飾りなど
を焼くとんどは古くから続く行事で、消
防団や少年団と一緒にその伝統を守って
います。町内会活動の中心となってくれ
る人には仕事をしている若い世代も多い
んですよ。人が集う
イベントは、町内の
ことを知り、地域の
財産を維持してい
くよい機会だと
思います。
町内会・自治会の
地域を支える活動
▲公園の清掃活動
情報を共有するまちに
市から届く情報は町内の皆さんにとっ
て大切なもの。特に広報紙はできるだけ
早く配付できるよう組長さんや隣保長さ
んに協力していただいています。広報紙
を配るために隣保を回ることは、地域の
様子を知り、地域の人と顔を合わせるき
っかけになっていますね。
また、役員は月1回集まる
場を持ち、情報交換を行っ
ています。地域の中で助け
合い、皆さんが生活し
やすいまちづくりを
していきたいです。
東溝之口町内会
山内会長
5
回覧板や掲示板などを使い、町内の身近な情報や市の
各種行事の情報を、地域に知らせています。また、広報
かこがわなどの配付を通して、市との橋渡しをしています。
▲「広報かこがわ」などの配付
安全・安心のまちに
登下校の子どもの見守りや犯罪を防ぐためのパトロー
ル、防犯灯の維持管理などをしています。隣近所であい
さつを交わすなどコミュニケーションをとることは、犯
罪者が近寄りにくい環境を作り、安心して住むことがで
きる地域づくりにつながります。
▲通学路での見守り
平成18年から、小学生の下校時間に交
通量が多い場所など5カ所に立ち、ボラ
ンティアで見守りをしています。活動が
定着してきて、地域の皆さんから防犯の
情報を提供していただくこともあるなど、
コミュニケーションの場にもなっていま
す。保護者の方から感謝の声をいただく
こと、そして子どもたち
の元気な笑顔とあいさつ
が何よりの励み。町内会
でできることはやってあ
げたいと思いますね。
粟津町内会
冨田会長
4