平 成 27 年 2 月 9 日 一般社団法人 滋賀県自動車整備振興会 自 動 車 整 備 技 術 講 習 ( 平 成 27 年 度 上 期 ) の受講申請受付について 平 成 23 年 度 よ り 自 動 車 整 備 技 術 講 習 の 開 催 種 目 を 見 直 し 、 一 級 小 型 講 習 及 び 二 級 ジ ー ゼ ル 講 習 を 隔 年 で 開 催 す る 事 と な り ま し た 。 つ き ま し て は 、 平 成 27 年 度 上 期 の 自動車整備技術講習を、下記のように計画致しましたので、受講希望の方は受付期間内に当会 の所定申込書に必要書類を添付し、同時に受講経費を添えてお申込み下さい。 受講申請用紙及び在職証明書は当会に準備しております。 なお、受講に際して講習時間数が所定時間に満たない(欠席、遅刻、早退)場合は 、実技免 除講習を修了できませんので、予め事業主又は事業場責任者に受講の許可・了解を得て、受講 申込書に社印を押印の上、申請書を提出して下さい。 ※ 受付期間内を過ぎた場合、主務官庁への報告と講習教材準備の都合上、受講の申込みをお受 けできないこともありますので御了承下さい。 ※自動車整備技術講習は、応募者が 15 名未満の場合は開講出来ない場合がありますので御了承 下さい。 記 1.受講申請受付期間 平成 27 年 3 月 2 日(月) から 平成 27 年 3 月 9 日(月)まで(土日を除く) 2.講習種目、募集定員及び講習日程並びに教場 募 集 種 目 一 自 級 小 型 車 動 三 級 自 動 車 ガソリンエンジン (第 2 分 教 場 有 り ) 定 員 講 習 日 程 (予 定) 教 場 30名 平成27年4月5日 ~ 平成27年12月20日 (日曜日14回、土曜日16回) 本 教 場 守山市木浜町2298-1 (滋賀県自動車会館) 80名 平成27年4月5日 ~ 平成27年9月5日 (日曜日11回、土曜日10回) 10名 平成27年4月13日(4月20日) 第 2 分 教 場 ~ 平成27年9月2日(8月26日) ダ イ ハ ツ 工 業 (株 )竜 王 工 場 Aコース(Bコース)有り (ダイハツ工業㈱技能研修センタ-) ※隔週 月、火、水曜日18日間 同 上 ※一級小型自動車の講習は二級ガソリン・二級ジーゼルの両方を取得されておられる方(両持ち コース)のみを対象に募集します。 ※ 三 級 自 動 車 ガ ソ リ ン エ ン ジ ン の み 、第 2 分 教 場〔 ダ イ ハ ツ 工 業 (株 )竜 王 工 場 〕で も 受 講 可能ですので、申込書の希望する教場に○印を記入して下さい。 ま た 、第 2 分 教 場 の 日 程 は 、 A ・ B 2 コ ー ス の 内 か ら 、 ど ち ら か を 申 込 時 に 選 択 出 来 ま すが、受付期間終了後の変更は出来ませんのでご注意下さい。 3.講習時間 講習は面接講習として、日曜日と土曜日(週一回)を充当し午前 9 時から午後 4 時まで 1 日あたりの講習時間を 6 時間で実施し、一級講習は 30 日間(179 時間)、二級・三級講習 は 21 日間(総時間数 126 時間)の時間数とします 第 2 分教場での講習も面接講習で行い、午前 9 時から午後 5 時までの 1 日 7 時間として、 18 日間(総時間数 126 時間)隔週毎の月・火・水曜日を充当して実施します 4.受講申込みと募集定員 受講申込みは受付順として、募集人員に達した時点で締め切らせて頂きます 5.受講資格 講習修了の前日までに自動車整備士技能検定規則による受講資格を有する方 下記のページを参照して下さい。 6.受講申し込み添付書類 (1)講習修了日前日に、整備士検定試験を受験するに足る(又は、見込まれる)期間の実務 経験の証明書(事業者の発行するもの) (2)実務経験年数の短縮を受けるものは整備士検定規則に規定される学校、或は訓練校等の 発行する卒業〔修了〕証書(写)または証明書・・・・・1通 (3)一級受講者は二級整備士の合格証書のコピー・・・・・・1通(ガソリン・ジーゼル共) (4)整備技能者手帳〔上記(1)(2)(3)(4)の内容が、手帳に記載されている場合(1)(2)(3)(4)は不要〕 (5)開講の日時を通知するハガキに申請者の宛名を記入して申請書と一緒に1枚提出して下 さい(ハガキはこちらで用意しております) (6)雇用保険被保険者証又は、雇用保険被保険者資格取得等確認通知書の写し・・・・1通 (雇用保険未加入の方は、4 月~9 月の給与明細又は賃金台帳の写しを講習修了時に提出) 7.受講経費 講習の種類 受講会費 教科書等 整備士手帳作成 手帳代 一 自 級 小 動 型 車 三 級 自 動 車 ガソリンエンジン 両持ち 69,810 11,340 基礎受 49,140 ★ 基礎免 32,760 ★ ハガキ 52 617 合 計 作成費 103 81,202 52 49,912+ ★ 52 32,812+ ★ ★ 教科書の一部内容改訂の為、金額が現在決定しておりません。3 月上旬の決定となりますの でお手数ですが振興会教育課までお問い合わせ下さい。【振興会教育課 TEL:077-585-2221】 【参考】平成 26 年度教科書金額(全教科書合計) 三級ガソリン(基礎受)9,137 円 (基礎免)6,088 円 ◎ 一級小型自動車の両持ちとは二級ガソリン及び、二級ジーゼル共取得されている方をいう ◎ 三級の講習で、基礎免とは基礎講習免除者をさし、他の三級自動車整備士並びに二級、特 殊整備士資格取得者、又は過去 2 年以内の三級基礎講習修了者をいう。 ※ 当会員の認証工場以外にお勤めの受講者については、会員外料金として 一級コース(両持ち)は17,900円の追加費用が必要となります 12,600円、 平 成 27 年 度 整 備 技 術 講 習 日 程 ( 案 ) 一級小型(両持ち) 講 習 用 講 滋賀県自動車整備技術講習所 守山本教場 習 予 定 備 考 回数 月 日 曜日 1回 H27年 5 日 11 土 19 日 4回 25 土 5回 17 日 23 土 7回 30 土 8回 13 土 20 土 10回 27 土 11回 5 日 12 日 18 土 14回 26 日 15回 2 日 16回 9 日 16 日 18回 22 土 19回 30 日 5 土 13 日 24 土 31 土 7 土 15 日 21 土 27回 29 日 28回 5 土 12 土 H27年度第2回登録試験受付期間 20 日 (H28年1月18日~H28年1月22日まで) 13 土 任意参加 受験準備(登録試験勉強会) 21 日 任意参加 受験準備(登録試験勉強会) 27 土 6 日 2回 3回 6回 9回 12回 13回 17回 20回 21回 22回 23回 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 24回 25回 26回 29回 11月 12月 30回 ① H28年 ② 追試験 2月 ③ 修了式 ④ 3月 開講式 9:10~(8:30~受付・テキスト配布) 学科追試験 任意参加 修了式 任意参加 受験準備(登録試験勉強会) 9:10~ 受験準備(登録試験勉強会) ※講習の回数は30回で、修了者はH28年3月6日に修了式を行います。 ※講習内の規定学科試験に不合格となった者はH28年2月27日に学科追試験を行います。 ※受験準備(登録試験勉強会①~④)は任意参加で、別途講習代4,000円が必要です。 ※平成27年度 登録筆記試験実施日は平成28年3月20日(日)です。 ※平成27年度 登録口述試験実施日は平成28年5月 8日(日)です。 ※登録学科(筆記・口述)試験の受験手数料は6,200円と他に諸費用208円が必要です。 平 成 27 年 度 上 期 整 備 技 術 講 習 日 程 ( 案 ) 三級ガソリン・エンジン 講 習 用 上 期 滋賀県自動車整備技術講習所 守山本教場 講 習 予 備 定 考 回数 月 日 曜日 1回 H27年 5 日 11 土 19 日 4回 25 土 5回 10 日 17 日 7回 23 土 8回 30 土 9回 13 土 20 土 11回 27 土 12回 5 日 12 日 14回 18 土 15回 26 日 16回 2 日 H27年度第1回登録試験受付期間 17回 9 日 (H27年8月3日~H27年8月7日まで) 18回 16 日 22 土 ① 23 日 任意参加 受験準備(登録試験勉強会) ② 29 土 任意参加 受験準備(登録試験勉強会) 20回 30 日 21回 5 土 6 日 2回 3回 6回 10回 13回 19回 4月 5月 6月 7月 8月 追試験 ③ 修了式 ④ 9月 開講式 三級基礎修了 学科追試験 任意参加 13 日 9:10~(8:30~受付・テキスト配布) 修了式 任意参加 受験準備(登録試験勉強会) 9:10~ 受験準備(登録試験勉強会) ※講習の回数は21回で、修了者はH27年9月13日に修了式を行います。 ※講習内の規定学科試験に不合格となった者はH27年9月6日に学科追試験を行います。 ※受験準備(登録試験勉強会①~④)は任意参加で、別途講習代4,000円+テキスト代が必要です。 ※平成27年度 第1回登録学科試験実施日は平成27年10月4日(日)です。 ※登録学科試験の受験手数料は4,200円と他に諸費用104円が必要です。 整備士講習の受講資格(上期) 講 習 種 目 受 講 者 の 区 分 一 般 (実務 経 験の み ) 三級 機械 に 関す る 学科 ・ ガソ リ ン ・ ジー ゼ ル 自動 車 に関 す る学 科 一 般 (実務 経 験の み ) 学 歴 (卒 業 、 修了 ) 中 学 、高 校 、短 大 、 大学 等 高 校 、大 学 高 等 専門 学 校( 5 年 制) (自動車の整備作業に関する実務経験)1年 以 上 ( 〃 実務 経 験 )6 ヶ 月以 上 ( 〃 実務 経 験 )0 年 高 校 、大 学 一種 養成 施 設 (自 動 車整 備 専門 学 校 )(二.三級 課 程) 中 学 、高 校 、 短 大 、 大学 等 高校 一 種 養成 施 設 (自 動 車整 備 専門 学 校 )(三 級 課程) 大学 二級 ・ ジー ゼ ル 自動 車 及び 機械 に 関す る 学科 整備 作 業に 関 する 実 務 経験 年 数 三 級 合 格後、( 〃 実 務経 験 )3年 以 上 三 級 合 格後、( 〃 実 務経 験 )2年 以 上 高 等 専門 学 校( 5 年 制) 三 級 合 格後、 ( 〃 高 等 職業 訓 練校 (自 動車 整 備科 )(2年 制) 三 級 合 格後、( 実務 経 験 )1 年 6カ月 以上 〃 実 務経 験 )1年 以 上 一 種 養成 施 設 (自 動 車整 備 専門 学 校 )(二 級 課程) 認 定 大学 ( 〃 実務 経 験 )0 年 職 業 能力 開 発大 学 校 (産業 機 械工 学 科 ) 一級 ・ 小型 実務 経 験 下記 以外 の すべ て 二 級(シ ャシ を 除く )合 格後 3 年以 上 自動 車 に関 す る学 科 一種 養成 施 設の 一 級 課程 修 了者 ( (講習を受けようとする者は、講習修了日の前日において上記実務経験年数を満足しなければならない。) 【注】網掛けの部分は隔年開催の為、H27 年度は開催しません。 〃 実務 経 験 )0 年 受 講 申 込 書 滋賀県自動車整備技術講習所長 殿 私は今回 一級小型自動車 平成 年 月 日 整備技術講習を受講致したく受講会費並びに整備技能者手帳を添えて申し込みます。 性別 ふりがな 受講生氏名 生年月日 ㊞ 昭和・平成 年 月 日 生 男 〒 - 整備技能者 手帳番号 女 携帯番号 - 所属事業場名 専攻部科名 期 間 最初の三級合格後 の実務経験を記入 すること 資 年 平成 年 月 ~ 平成 年 月 年 月 計 学科試験の免除を受ける者 - ※ 号 号 月 二級ガソリン自動車整備士 昭和・平成 年 月 日 近畿二か 第 号 二級ジーゼル自動車整備士 昭和・平成 年 月 日 近畿二ち 第 号 合格年月日 学科試験合格番号 種類 整備士の種類 登録 一級小型自動車整備士 人 資本金 ※ 年 月 ※ ※ ※ 平成 年 月 日 企業情報確認欄 従業員数 - 卒業(修了)証書番号 証書番号 科 昭和・平成 年 月 日 修了番号 社 名 作業内容 年 数 年 月 ~ 平成 年 月 合格した整備士の合格 年月日及び合格証書番号 号 卒業(修了)年月日 昭和 平成 格 ※ - TEL 最終学歴 講 府・県 整振 事業場 所在地 社印 代表者氏名 実務経験 無い者は 第 同時に申請 〒 学校名 又は 訓練校名 原 簿 手 帳 現住所 認証番号 - 受 ※印は記入しないこと ※ 受講番号 雇用保険(失業保険)加入 万円 有 ・ 無 ※ 被保険者番号 ― ― 受 講 申 込 書 希望する教場(選択) 滋賀県自動車整備技術講習所長 殿 性別 受講生氏名 ㊞ 昭和・平成 年 月 日 生 男 〒 - 整備技能者 手帳番号 女 携帯番号 - 所属事業場名 専攻部科名 期 間 最初の三級合格後 の実務経験を記入 すること 資 格 年 月 ~ 平成 年 月 年 平成 年 月 ~ 平成 年 月 年 月 整備士 種類 整備士の種類 登録 三級自動車 整備士 人 資本金 ※ 号 号 ※ 月 年 月 企業情報確認欄 従業員数 - 卒業(修了)証書番号 証書番号 科 昭和・平成 年 月 日 修了番号 社 名 作業内容 年 数 計 学科試験の免除を受ける者 - 卒業(修了)年月日 昭和 平成 他に取得済の整備士の合格 年月日及び合格証書番号 号 - TEL 最終学歴 実務経験 ※ 事業場 所在地 社印 代表者氏名 講 無い者は 第 同時に申請 〒 学校名 又は 訓練校名 府・県 整振 現住所 認証番号 - 受 原 簿 手 帳 整備技術講習を受講致したく受講会費並びに整備技能者手帳を添えて申し込みます。 ふりがな 生年月日 守山本教場・ダイハツ分教場 平成 年 月 日 三級自動車 ガソリンエンジン 私は今回 ※印は記入しないこと ※ 受講番号 昭和・平成 年 月 日 第 号 合格年月日 学科試験合格番号 ※ 平成 年 月 日 雇用保険(失業保険)加入 万円 ※ 有 ・ 無 ※ 被保険者番号 ― ― 実 務 経 験 証 明 書 氏 名 ㊞ 生年月日 昭和・平成 年 月 日 ①過去の証明 期 間 昭和 平成 年 月 日 ~ 昭和 年 月 日 まで 平成 年 数 職 名 作業内容 年 月 整備工 自動車分解整備 上記の者は当事業場に在職していたことに相違ないことを証明します。 平成 年 月 日 社名 又は 事業場名称 及び 所在地 代表取締役氏名 又は 代表者名 社 印 捨印 認証番号 - ②現在の証明 期 間 昭和 平成 年 月 日 ~ 昭和 年 月 日 現在 平成 年 数 職 名 作業内容 年 月 整備工 自動車分解整備 上記の者は当事業場に在職中であることに相違ないことを証明します。 平成 年 月 日 社名 又は 事業場名称 及び 所在地 代表取締役氏名 又は 代表者名 社 印 捨印 認証番号 - ※事業場が複数ある場合(退職等により勤め先が変更した場合)は、 それぞれの事業場の証明を①、②に記入して下さい。 なお、押印がない場合、この証明書は無効です。 事務局欄 原簿 手帳 実 務 経 験 証 明 書 氏 名 ㊞ 生年月日 昭和・平成 年 月 日 ①過去の証明 期 間 昭和 平成 年 月 ~ 昭和 年 月 まで 平成 年 数 職 名 作業内容 年 月 整備工 自動車点検整備 上記の者は当事業場に在職していたことに相違ないことを証明します 平成 年 月 日 社名 又は 事業場名称 及び 所在地 代表取締役氏名 又は 代表者名 社 印 ②現在の証明 期 間 昭和 平成 年 月 ~ 昭和 年 月 現在 平成 年 数 職 名 作業内容 年 月 整備工 自動車点検整備 上記の者は当事業場に在職中であることに相違ないことを証明します 平成 年 月 日 社名 又は 事業場名称 及び 所在地 代表取締役氏名 又は 代表者名 社 印 ※事業場が複数ある場合(退職等により勤め先が変更した場合)は、 それぞれの事業場の証明を①、②に記入して下さい。 なお、押印がない場合、この証明書は無効です。 事務局欄 原簿 手帳 自動車整備技能者手帳申請書 交 付 年 月 日 新 規 作 成 再 交 付 平成 年 月 日 号 写真の上部をのりで貼付する(2枚) 号 縦 3.5㎝×横 3.0㎝ 一般社団法人 滋賀県自動車整備振興会 殿 整備主任者 自動車整備技能者手帳の交付を受けたく下記の通り申請致します。 有・無 選 任 受 付 平成 年 月 日 ふりがな 検査員 選 任 〒 - 現住所 氏 名 生年月日 ㊞ 昭和・平成 会社 ― ― 自宅 携帯 卒業(修了)年月日 及び 証書番号 交付時連絡先 (右より選び記入) 年 月 日 生 学校名 及び 学科名(自動車・機械に関する学校) 最終学歴 学科名( 科) 実 務 職 歴 就職 及び 退職年月日 社名 又は 事業場の名称 昭和 ・ 平成 年 月 日 卒業証書番号 修了証書番号 第 号 ( ) 整備士の種類 資 格 取 得 欄 合格年月日 年 月 日 就 年 月 日 退 認証番号 記号 第 号 上記の内容に相違ないことを証明します 事業場住所 社名又は名称 代表取締役氏名 又は代表者氏名 TEL 備 考 欄 社印 合格番号 有・無 記入要領 1.申請書は楷書で、丁寧に記入して下さい。 2.現住所は、番地まで記入して下さい。 3.最終学歴欄は、自動車に関する専門学校・短期大学(大学)及び高等学校の機械科・自動車科等を卒業の方のみ記入して下さい。 学校名・学科名・卒業年月日・卒業証書番号(修了番号がある場合は同時に記入) 4.実務職歴は自動車整備の職務に従事された事業場名を記入し、自動車分解整備事業場(認証工場)については、認証番号も記入して下さい。 5.自動車整備士資格については、証書等を確認して記入して下さい。 6.事業場証明欄は事業場の代表者印又は、事業場責任者印を押印して下さい。 ※この証明により、従来の実務経験証明書の提出を省略します。 添付書類等 ◆ 最近6ヶ月以内に撮影した無帽正面の上半身写真( 縦 3.5㎝×横 3.0㎝ ) 1枚 ◆ 上記3.機械科・自動車科等の卒業(修了)証書のコピー 1通 ◆ 住所確認のための運転免許証・住民票・印鑑証明等いずれかのコピー 1通 ◆ 自動車整備士合格証書のコピー 1通 ◆ 手帳代及び手帳作成料 720円
© Copyright 2024 Paperzz