社協だよりいずも 第96号

んが
利 用 者 の 皆さ
「 サン 出 雲 」
紙と 書 き 初 め
作 成した 絵 手
1月・2月 号
第96号
平成27年
2月20日 発行
ホームページ
ホーム
ホー
ームページ
ームペ
ムペ
ページ ht
http://www.izumoshakyo.jp/
http://www.izumoshakyo
htt
tttp:
p:/
:///www.iz
izu
zu
umoshaky
yo.jp/
8ページを
ご覧ください
気
元
で
はつ
防
予
護
介
らつ
区
を行う西田地
介護予防体操
ん
さ
ンの皆
ふれあいサロ
平均寿命が延び、
4人に1人が高齢者という高齢社会となりました。
「よくつまずく・転ぶ」
「もの忘れするようになった」
などの加齢に伴う
悩みを持つ方も少なくありません。
高齢になっても心身機能を維持し、元気で充実した毎日を過ごす
ために、体操をしたり、人と交流することはとても大切です。
高齢者あんしん支援センターでは、住み慣れた地域の身近な場所
での介護予防の取り組みを支援しています。
高齢者あんしん支援センター の 活 動 紹 介
( 地 域 包 括 支 援 セ ン タ ー )
高齢者あんしん支援センターは、高齢者に関する医療や介護、福祉などの総合的な相談窓口
です。主任ケアマネジャー及び保健師、社会福祉士などの専門職員が、地域の皆さんやさまざ
まな機関・団体とつながり、高齢者が地域で安心して生活できるよう支援しています。
高齢者についての 身近な相談窓口 です ご本人(高齢者)はもちろん、ご家族や地域の方からのご相談にも
応じます。どうぞ、お気軽にご連絡ください。
(電話番号は4ページをご覧ください)
虐待されている
かもしれない
ὓἿ৑ὝἪ὜
Ὑ἗ἼἻἴἰ
ἵ὏Ἣἠ
Ὑ἗ἼἻἴἰ
ひざと腰が痛くて
立つのが大変
Ἓᯕ،ὕᇎಃἙἿ
૓Ϟἕ ὣ Ἠἷ ὌἨἕ
食事を配達してほしい
こ
お悩
悩み
みあ
こん
んな
なお
あり
りま
ませ
せん
んか
か?
?
老人ホームなど
施設のことが知りたい
家族が認知症
かもしれない
2
介護保険が
わからない
デイサービスやヘルパーさんを
お願いしたい
介護するのが
つらい
離れて暮らす
高齢の親が心配
地 域 と つながっています
地域の民生委員との連携を大切にしています。民生委員
や地域の皆さんだけでは解決が難しい認知症の方の支援
や、ごみ屋敷などの問題に共に取り組みます。
福祉関係者 と つながっています
介護支援専門員(ケアマネジャー)が集まる連絡会を開
催し、行政からの情報提供を受けたり、相互に意見交換を
行っています。つながりを深め、お互いのスキルアップを
図っています。
介護予防 を 推進しています
家庭や地域で、自主的に介護予防に取り組んでもらえるよう
支援しています。また、出雲市が実施する介護予防教室の紹介
をしたり、地域で介護予防の啓発を行っています。
介護予防体操に取り組むどれみ会の皆さん
介護予防教室
出雲市では、65歳以上で介護認定を受けて
参加者の
いない方を対象に介護予防教室を行ってい
募 集
ま す。 参 加 を 希 望 さ れ る 方 や 内 容 を 詳 し く
知りたい方は、ご連絡ください。
高齢者の 暮らしに 役立つ情報 を お伝えしています
配達弁当や商品を配達してくれるお店、家事代行サービスなどの情報をインターネット上
で提供しています。「てごナビ」で検索してください。インターネットを使われない方には、
資料をお渡ししますので、ご連絡ください。
3
「私のいきいき健康日記」を
使ってみませんか? 日々の体調の記録と、ひとこと日記を組み合わせたもの
です。日記を書くことは、もの忘れ予防に効果があると言
われています。ご希望の方には無料でお渡ししていますの
で、ご連絡ください。
「あんしんノート」を 作りました
人生の終末期へ向けて、医療及び介護など老後の生活に
ついての思いや、葬儀に対する希望などを書きとめてお
く、出雲市社会福祉協議会で作成した「エンディングノー
ト」です。ご希望の方には無料でお渡ししていますので、
ご連絡ください。
高齢者あんしん支援センター の 電話番号
お住まいの地域の
高齢者あんしん
支援センターに
お電話ください
出 雲 ☎ 25 − 0707
平 田 ☎ 63 − 8200
佐 田 ☎ 84 − 0019
多 伎 ☎ 86 − 7122
湖 陵 ☎ 43 − 7611
大 社 ☎ 53 − 3232
斐 川 ☎ 73 − 9125
認知症の人と家族の会島根県支部出雲地区会の方々
認知症の相談ができる喫茶店
が、市民の皆さん、認知症の人とご家族が気軽に集い
オレンジカフェ
い ず も おしゃべりできる場所を提供されています。
また、専門の福祉・医療スタッフが認知症の相談に
応じていらっしゃいます。お茶でも飲んでほっと一息
つきませんか。
開店日 毎月第2、第4金曜日 13:30 ∼ 15:30
えにし
(今市町)
場 所 ラピタ本店2階「 縁 」
参加費 100 円(お茶・コーヒー代です)
4
りません
申込みは い
立ち寄り
ふらっと お
ください
歳末たすけあい事業 を 実 施
赤い羽根共同募金運動の一環として、 皆さ ま か ら の
募金をもとに、 12月から 1月にかけ各地域で歳末たすけ
あい事業を展開しました。
高齢者や障がいのある方、 支援が必要な方に対し
支援が必要な方に対し、、
民生委員、、 福祉委員
民生委員
福祉委員、、 ボランティアの皆さん、 地区社会
福祉協議会、 関係団体など多くの方々の協力を
得て事業に取り組みました。 一部をご紹介します。
多伎地域
地域見守りネットワーク
事業に登録されている一人
暮らし高齢者及び高齢者夫婦
岐久小学校の児童の皆さん
世帯のご夫婦一人ずつ123人に対し、岐久小学校と田儀
小学校の児童が年賀状を作成し、元旦に送りました。
12月16日には民生委員、福祉委員、ボランティアの
皆さんが、見守りネットワーク事業の登録95世帯に配
出雲地域
12月 に 高 齢 者・ 障
付するための餅つきを行ないました。また、高齢者世
帯、在宅介護世帯、ひとり親世帯へは民生委員から救急
セットが配られました。
が い 者 世 帯35世 帯 に
対し、出雲建築組合の
皆さんが、雨どいや網
戸などの小修繕を行わ
れました。
出雲建築組合
多伎地区民生委員
児童委員協議会
平田地域
多伎地域の福祉委員と
ボランティアの皆さん
12月 3 日 か ら 3 日 間、
湖陵地域
高齢者・障がい者世帯26
世帯に対し、ボランティア
12月15日に高齢者・ひ
ほうでんかい
グループ奉電会の皆さんが
と り 親 世 帯117世 帯 に 対
奉電会
蛍光灯などの掃除を行われ
し、民生委員から救急セッ
ました。中国電力株式会社出雲営業所の職員の方も一緒
トが配られました。
に回られ、コンセント周辺の確認などをされました。
12月7日、高齢者・
障がい者世帯16世帯に
平田建築組合青年部
湖陵地区民生委員児童委員協議会
大社地域
対し、平田建築組合青
12月18日から年末にかけて、一人暮らし高齢者及び
年部の皆さんが、ふす
ひとり親世帯など327世帯に対し、民生委員から障がい
まや障子の建て付けな
者就労系事業所なかよしのクッキーと
どの小修繕及び窓拭き
大社ご縁スタンプ券が配られました。
を行われました。
1月29日に大社調理師会の皆さん
が一人暮らし高齢者の会食会を開催
佐田地域
し、参加者80人に料理を振る舞われ
12月25日に高齢者・ひとり親
ました。
世帯212世帯に対し、民生委員か
斐川地域
ら年末そば・年始餅セットが配ら
大社調理師会
れました。障がい者就労系事業所
12月12日の一人暮らし高齢者餅つき交流会に55人が
やまびこ園の皆さんによる配付
参加され、民生委員及びボランティアの皆さんから杵つ
用の袋詰めの協力を得て、エルパ
ティオ三葉園のそばを送りました。
佐田地区民生委員
児童委員協議会
やまびこ園
エルパティオ三葉園
さん よう えん
き餅が振る舞われました。
斐川地区民生委員
児童委員協議会
斐川地域の
ボランティアの皆さん
5
心配ごと、悩みごと相談窓口
会 場
一 般 相 談( 無 料 )
法律相談(無料、予約制)
出 雲
毎週 月・水・金
13:00∼16:00
祝日の場合は休み
毎月 第1、2、4木曜日
13:30∼15:30
平 田
2月24日
3月10日、3月24日
4月14日、4月28日
13:00∼16:00
3月19日
4月16日
13:30∼15:30
斐 川
3月3日
4月7日
13:00∼16:00
2月23日、3月23日
4月27日
10:00∼12:00
相談日
会場・電話
出雲市
社会福祉センター
☎23−3790
平田福祉館
☎63−4624
出雲市
社会福祉協議会
斐川支所
☎73−9330
◎一般相談では、家庭や日常生活での困りごと、悩みごとなどに相談員が応じます。
◎法律相談では、法律的な問題について弁護士が助言します。事前に一般相談などで相談が必要です。
̙̦̰̃ˠ˟ʛ˙ʴ
保 険
ボランティア活動中の
ケガや賠償責任を補償
する保険に加入し、安心
して活動されませんか。
保険の補償期間は、4月1日から翌年3月31日まで
の1年間です。
詳しくは、出雲市社会福祉協議会のホームページ
「ふくしの保険」をご覧ください。
(トップページ ➡ ボランティアに関すること ➡ ボラン
ティア・まちづくりセンター ➡ ボランティア活動保険
)
などの加入受付 の順に進んでください。
問合せ・受付窓口
平成27年度の保険の受付けを始めました。
お気軽にご相談ください。
出雲市社会福祉協議会
ボランティア・まちづくりセンター ☎ 23 − 3781
又は、各支所(電話番号は8ページに掲載しています)
災害で被災された方への支援について
名 称
(これまでの送金額 47,917,437円)
長野県南木曽町豪雨災害義援金
兵庫県丹波市豪雨災害義援金
平成27年
3 月31日まで
京都府豪雨災害義援金
長野県神城断層地震災害義援金
広島県大雨災害義援金
(送金額 1,361,832円)
京都府・兵庫県丹波市豪雨災害義援金
募集終了
(送金額 1,000円)
問合せ先/日本赤十字社島根県支部出雲市地区
(事務局 出雲市社会福祉協議会 本所・各支所)
6
赤い羽根共同募金は、福祉活動の資金を必要と
している団体からの申請に基づいて募金の目標額
を定め、募金活動を行う計画募金です。
助成事業の申請募集時期は例年3月下旬から
5月31日までです。
平成28年度の助成事業募集については、平成
27年4月初旬に島根県共同募金会のホームページ
に掲載します。
問 合 せ・申 込 先
島根県共同募金会 ☎ 0852−32−5977
島根県共同募金会出雲市共同募金委員会 (事務局 出雲市社会福祉協議会) ☎ 23−3781
\
\ ご協力ありがとうございます! /
/
ひとり 一 品 運 動
募集期間
東日本大震災義援金
(これまでの送金額 1,000円)
赤 い羽 共
赤い羽根共同募金
共同募金
同募金
募金
平成28年度 助成事業の募集
平成26年11月17日から11月21日に実施した
ひとり一品運動では、113名の方から639品の
食料品をご提供いただきました。これらの食料品
は、緊急一時的に食料支援を必要とする方などに
提供いたします。ご協力ありがとうございました。
なお、食料支援は必要に応じて随時、実施する
ことから、1ヶ月以上の常温保存が可能
なものを対象としました。
※ 現在受け付けている食品は、缶詰、
レトルト食品、インスタント麺です。
問合せ先/出雲市社会福祉協議会
生活支援・相談センター ☎ 23−3790
平成26年11月11日∼平成27年1月10日受付分(敬称略)
*出雲市社会福祉協議会ではご寄附いただいた方のご意志を尊重し、氏名等を掲載して
います。なお、金額は掲載しませんのでご了承ください。
一般寄附
<出雲>
大津町 金山 勝紀
馬木町 小玉 紀子
<平田>
三津町 山岡 日出夫
<団体>
雲州ひらた福祉チャリティー実
行委員会
(雲州ひらた福祉チャリティー収益金)
ボランティアグループわかたけ
(売り上げの一部を寄附)
出雲慶人会 陶芸教室
(干支陶器売上金の一部を寄附)
出雲市立第三中学校ボランティ
ア委員会
(収集したプルタブを換金し寄附)
見舞返し
( )内は故人
<平田>
灘分町 常松 好行(アキノ)
三津町 玉木 宣子
<佐田>
八幡原 片岡 幹雄
香典・玉串料・お花料等返し
( )内は故人
<出雲>
今市町 成相 晃治(ミツヨ)
今市町 亓瀨 道雄(喬二)
今市町 和田 豊(豊)
今市町 馬庭 修一(幹範)
今市町 尾原 明憲(幸一)
今市町北本町 永田 彰(滋史)
今市町北本町 中筋 一郎(彌行)
今市町南本町 岡田 憲治(静枝)
大津町 来間 勇治(嘉壽子)
大津町 杉原 恵子(明)
大津町 福田 昭(キヨ)
枝大津町 尾原 伸治(秀雄)
上塩冶町 杉原 晴美(今若 淑孝)
塩冶町 益田 英紀(八重子)
塩冶町 石出 和彦(節子)
塩冶町 金山 明史(早苗)
天神町 江⻆ 徹(フヂコ)
天神町 佐野 博剛(美津惠)
塩冶神前 高見 順一(健造)
塩冶神前 加藤 裕司(洋一)
塩冶神前 須山 泰則(喜美子)
古志町 山根 康太(壽夫)
高松町 伊藤 寿治(貞治)
白枝町 佐貫 章(一吉)
白枝町 安達 春代(敏美)
松寄下町 長廻 孝幸(幸三)
松寄下町 日下 尚之(智貴)
松寄下町 伊藤 一徳(照雄)
浜 町 杉原 充純(善市)
矢野町 福田 礼子
(三原 タカ子)
里方町 大國 学(牧子)
平野町 岸 健治(孝夫)
高岡町 大瀧 由美(健二)
中野美保北 篠原 知子(昇市)
稗原町 片寄 正男(忠子)
稗原町 加藤 つや子(明美)
所原町 増原 勉(藤枝)
乙立町 吾郷 和友(サツ子)
荒茅町 前島 治(正治)
荒茅町 曽田 美代子(幹雄)
東園町 倉橋 英喜(弘)
<平田>
平田町 細木 英司(薫)
平田町 小村 育子(一雄)
平田町 田中 義弘(美恵子)
平田町 槇野 博巳(修)
平田町 山口 和夫(昌雄)
平田町 田中 伸二(文惠)
平田町 藤井 雅人(晃)
平田町 常松 佳子(一彦)
灘分町 中島 博一(幹夫)
灘分町 郷原 清美(輝子)
灘分町 渡部 裕司(志保里)
灘分町 金山 浩司(義道)
灘分町 常松 好行(アキノ)
灘分町 稲田 三津男(重治)
皆さまからのご寄附は、一般相
談・法律相談や権利侵害を受けやす
い認知症の方、障がいのある方への
法人後見事業、市内で福祉活動を行
う団体への助成などに使わせていた
だいております。
灘分町 西尾 健二(豊)
西代町 岸 英子(敏男)
西代町 持田 明信(好子)
西代町 玉木 知文(邦彦)
国富町 木佐 芳男(英男)
口宇賀町 大福 利彦(辰子)
奥宇賀町 高橋 友之(耕三)
河下町 高橋 保徳(哲夫)
猪目町 吉田 泰三(富男)
東郷町 原田 邦昭(政男)
東福町 多久和 亨(實)
東福町 土江 直人(齊)
野石谷町 河瀬 知也(寛)
園 町 勝田 康夫(貞子)
園 町 勝田 祐二(實)
小津町 近藤 健二(山根 房雄)
小津町 錦織 美樹雄(太志)
十六島町 吉川 重信(ミヨ子)
小伊津町 来海 くに子(恵子)
小伊津町 金築 弘則(文恵)
地合町 佐藤 亮一(寛一)
地合町 多久和 直夫(アサ子)
美野町 屋賀部 忍(富美子)
<佐田> 大 呂 藤原 武(トミ子)
大 呂 和田 孝(章)
反 辺 岸 克明(俊作)
佐津目 岸 マツ子(敏昭)
<多伎>
久 村 大谷 啓一( 枝)
小 田 石飛 栄子(進)
小 田 石飛 晃一(ノビヨ)
<湖陵>
三 部 伊藤 敏明(勝子)
三 部 林 富士夫(唯道)
三 部 今岡 薫(ハルヨ)
二 部 江⻆ 慎一(廣吉)
二 部 持田 芳明(清)
二 部 加瀬部 清人
(加瀨部 サツヱ)
大 池 三原 誠(秀夫)
差 海 原 進(実)
<大社>
遙 堪 池内 雅亮(良夫)
入 南 尾添 良(セチヨ)
北荒木 藤原 英悦(ミツ子)
北荒木 原 義明(正敏)
杵築東 安井 暁人(雄二)
杵築東 原 久美子(美之武)
杵築南 福間 絹子(八郎)
杵築西 渡部 治人(武治)
杵築西 加波 祐二(美祢子)
杵築北 加藤 功(悦子)
杵築北 上野 公二(義明)
宇 龍 大本 健司(安一)
宇 龍 上田 翔(吉郎)
鵜 峠 田中 満( 榮)
<斐川>
荘 原 黒田 尚子(守夫)
荘 原 高橋 栄(菊江)
荘 原 井上 祥司(保男)
荘 原 竹田 正悟(良江)
神 庭 村上 慶治(榮子)
上庄原 玉木 真二(英子)
阿 宮 安達 純子(星野 和子)
出 西 池田 健二(真一)
出 西 青木 彰(淳一)
出 西 太田 輝雄(和義)
神 氷 神門 誠(富栄)
求 院 矢野 俊人(秀美)
併 川 錦田 剛志(隆福)
富 村 原 英二(キリノ)
直 江 平井 勤(明子)
直 江 栂 圭一(ヨネコ)
福 富 勝部 淳二(満)
原 鹿 勝部 和美(寛市)
今在家 金築 廣行( 子)
中 洲 周藤 和彦(輝子)
中 洲 錦織 親好(勝美)
三分市 江⻆ 晴夫(初子)
坂 田 山根 隆志(良一)
坂 田 大谷 大輔(耕一)
匿名寄附
18件
●出雲市社会福祉協議会に対する寄附は、住民税と所得税の控除対象になります。また、
寄附者が法人の場合には、損金算入の制度が利用できます。
●「地区の社会福祉協議会へ寄附をしたが、市の社協だよりに掲載されていないが」との
問い合わせが時どきあります。各地区の社会福祉協議会とは地域福祉の推進においての
パートナーであり連携して事業を行っておりますが団体としては別であるため、各地区
社会福祉協議会に対する寄附はこの紙面に掲載しておりません。ご了承ください。
ࡀ᫺‫ד‬ρኵ‫ך‬ɰʵɰʙʧˏ
出雲市社会福祉協議会
本 所 出雲市社会福祉センター内1階(今市町543)
平田支所 平田福祉館内2階(平田町2112 ‒ 1)
佐田支所 出雲市役所佐田支所内1階(佐田町反辺1747‒ 6) 多伎支所 うなばら会館内(多伎町小田50)
湖陵支所 湖陵福祉センター内(湖陵町三部1352)
斐川支所 出雲市社会福祉協議会斐川支所(斐川町上庄原1766 ‒ 2)
大社支所 燦プラザたいしゃ内1階(大社町杵築南1397‒ 2)
※電話番号は8ページに掲載しています。
7
ボランティア・まちづくりセンター
研修会のご案内
生活支援・相談センター
研修会のご案内
読みきかせ研修会
生活困窮者自立支援制度啓発セミナー
●日 時 平成27年2月26日
(木)13:00 ∼ 16:00
●場 所 平田福祉館3階研修室(平田町)
●参加費 無料
本の選び方、情報交換会
●内 容 読みきかせの基本・心構え、
●講 師 島根県立図書館読書普及指導員
江角 宏子 氏
え すみ
ひろ
こ
大人のためのボランティアスクール
∼災害時における支え合いとボランティア活動∼
●日 時 平成27年3月3日(火)13:00∼16:00
●場 所 出雲市社会福祉センター4階大ホール(今市町)
●定 員 50名
(先着順)
●参加費 無料
●内 容 講義とワークショップ
●講 師 日野ボランティア・ネットワーク
山下 弘彦 氏
やま した
ひろ ひこ
問合せ・申込先/お申し込みは①氏名 ②住所 ③電話番号 をご連絡ください
ボランティア・まちづくりセンター(出雲市社会福祉協議会内)
☎23−3781 FAX 20−7733 メール [email protected]
●日 時 平成27年3月11日
(水)
13:30∼15:30
●場 所 ビッグハート出雲白のホール
(駅南町)
●定 員 300名(先着順)
●参加費 無料
●内 容 さまざまな困りごとを抱えている人が、
早く相 談 窓口につ な がるように、
そして、その問題を解決するために、
地 域 住 民と専門 機 関など でネット
ワークをつくって支援することの大切
さについてお話しいただきます。
●講 師 大阪市立大学大学院生活科学研究科
教授 岩間 伸之 氏
いわ
ま
のぶ ゆき
問合せ・申込先/お申し込みは①氏名 ②所属団体
③電話番号 をご連絡ください
生活支援・相談センター(出雲市社会福祉協議会内)
☎23−3790 FAX 20−7733 メール [email protected]
笑顔で 働いています!
島根県内で障がいのある方が働く就労系事業所の1か月の工賃は、1人あたり1万7千円代です。
出雲市社会福祉協議会では、この工賃を向上させる事業を進めています。
このコーナーでは、利用者の暮らしを支える活動や笑顔をお届けします。
★ ★ ★ ★ ★ サン出 雲 ★ ★ ★ ★ ★
今市町にある
「サン出雲」は、就労継続支援B型と生活訓練の場として障がいのある20名
(1日平均利用)
が賑やかに笑顔で活動されています。市内の企業から依頼を受け、箱折りやダ
イレクトメールの作成を中心に行っています。
また、
毎月2回、
市内の施設清掃へ出かけています。
サン出雲では、利用者の体力づくり、生活リズム、コミュニケーション能力を高めています。
また、作業以外に趣味活動も盛んで、スポーツや料理、絵手紙などにも取り組み、家庭的な雰
囲気の中、就労に向けて皆さん活動されています。
くださ
現在の作業は箱折りが中心ですが、手作業でできる軽作業などがあれば是非ご紹介くださ
い。また、アルミ缶回収を行い工賃向上にも取り組んでいます。ご家庭や会社などで不
要なアルミ缶があれば下記まで連絡をお願いします。ご協力よろしくお願いします。
★★★★★
問合せ先
★★★★★
社会福祉法人ふあっと 就労支援事業所サン出雲
出雲市今市町400−6 ☎・FAX 23−1931
生活支援・相談センター ☎23−3790 FAX20−7733