江東区避難勧告等の判断・伝達マニュアル作成検討業務仕様書

江東区避難勧告等の判断・伝達マニュアル作成検討業務仕様書
1.業務名
江東区避難勧告等の判断・伝達マニュアル作成検討業務
2.適用範囲
本仕様書は、発注者が受注者に委託する「江東区避難勧告等の判断・伝達マニュアル
作成検討業務」
(以下、
「本業務」という。
)に適用する。
3.業務目的
本業務は、平成26年9月に内閣府が策定した「避難勧告等の判断・伝達マニュアル
作成ガイドライン」を踏まえ、江東区避難勧告等の判断・伝達マニュアル(以下、「避難勧
告等マニュアル」という。
)を作成することを目的とする。
避難勧告等マニュアルの作成にあたっては、本区の地形、出水の特性、避難方法等の検証
を行い、本区の特性に応じた避難勧告等の判断基準・伝達方法・避難の方針を検討するもの
とする。
なお、これらの検討を行うにあたっては学識経験者を含めた検討会を実施し、内容につい
て専門的見地からの意見を聴取する。
4.業務委託期間
平成27年4月1日から平成28年3月31日までとする。
5.計画準備
本業務を遂行するにあたり、業務の目的・内容を把握したうえで業務全体の作業方針
を立案するとともに、業務計画書を作成し、区担当者に提出すること。
6.委託業務の内容
(1)基礎情報・氾濫特性等の整理
本避難勧告等マニュアルが対象とする災害種別は、荒川による外水氾濫、中小河川による
内水氾濫、高潮及び津波とする。さらに、荒川の氾濫については、墨田区区間1箇所と江東
区区間1箇所での破堤のケースを想定する。
区の環境や地形特性等の基礎情報を考慮したうえで、これらの水害が発生した場合に本区
が想定しなければならない被害を整理する。
(2)避難方針の検討
水害発生時の浸水状況を想定したうえで、人口分布、避難先、避難距離、避難手段等の詳
細な条件を設定したシミュレーションを行い、円滑かつ確実な避難の方針について検討する。
(3)避難勧告等の判断基準の検討
水害発生時の浸水被害の想定と避難の方針を踏まえて、対象となる水害ごとに本区独自の
避難準備情報、避難勧告及び避難指示の判断基準について検討する。
1/2
(4)避難勧告等の判断・発令に関わる態勢、情報分析及び情報伝達に関する検討
水害の発生が想定される場合の職員態勢の検討と、避難勧告等の判断のための情報分析方
法について検討する。また、避難勧告等を発令する場合の伝達手段、要配慮者・避難行動要
支援者への伝達方法、防災関係機関への伝達方法、避難勧告等の伝達内容を検討するととも
に、平常時における区民への避難行動に関する啓発方法を整理する。
(5)検討会運営支援
避難勧告等マニュアルの内容について議論する検討会について、資料作成、会場設営、議
事要旨作成等の会議の運営支援を行う。検討会には、河川・港湾管理者等の防災関係機関の
ほか、本業務を遂行するにあたり必要となる分野の専門知識を有する学識経験者2名と本区
町会関係者1名を必ず参加させることとし、開催回数は3回とする。必要となる謝礼金につ
いては、受注者が支払うものとする。会議の開催場所は江東区役所庁舎内とする。
※検討会の構成委員(案)
:副区長、区関係部課長、荒川下流河川事務所、東京管区気象台、
東京都建設局江東治水事務所、東京都港湾局東京港建設事務所、
消防署(深川・城東)、警察署(深川・城東・東京湾岸)
、学識
経験者、町会関係者
(以上は現段階での案であり、今後変更となることがある。
)
(6)打ち合わせ協議
打ち合わせ協議は、業務着手時、中間時3回、納品時の最低5回は行うものとする。その
他、必要に応じて打ち合わせを行うものとする。
(7)避難勧告等マニュアル案の作成
(1)~(6)により検討した結果に基づき、避難勧告等マニュアル案を作成する。
7.技術者の配置
本業務の円滑な実施のために必要な専門知識を有する技術者を配置すること。
8.仕様書の疑義
本仕様書に定めのない事項について疑義が生じた場合は、協議のうえ実施することと
する。また、本仕様書に明記されていない事項でも本業務を完遂するために欠くことが
できないと考えられるものは、発注者の指示に従い完全に履行すること。
これらの場合に発生する費用は本仕様書に明記のないものであっても原則として受注
者の負担とする。
9.成果物の提出
本業務における検討結果及び成果物として以下の事項をとりまとめる。
① 江東区避難勧告等の判断・伝達マニュアル(A4版カラー印刷) 30部
② 江東区避難勧告等の判断・伝達マニュアル(電子データ)
2部
③ 検討会資料
1式
④ 業務報告書
紙文書1部及びCD-ROM1部
⑤ 打ち合わせ記録簿等
1式
⑥ その他、必要と思われるもの
1式
2/2