スワルスキーをご購入いただいたお客様へ 【スワルスキー放飼後の注意点】 2014/10改訂 <スワルスキー放飼後の殺虫剤について> 下記薬剤を推奨します。ご利用の作物で登録のあるものを利用してください。 対象病害虫 影響の少ない殺虫剤 若干の影響あり (放飼数週間後、カブリダニの (※2.をご参照ください) 数が葉当り1頭を超えてから使用する。連用しない) アザミウマ類 マイコタール、ボタニガード水和剤、プレオ、マッチ、 ベストガード、スタークル/アルバリン、カウンター バリアード、アクタラ、ダントツ、 アドマイヤー コナジラミ類 マイコタール、ボタニガード水和剤、スタークル/アルバリン、 ベストガード バリアード アブラムシ類 チェス、ウララ、スタークル/アルバリン、ベストガード バリアード ダニサラバ、スターマイト、カネマイト、ニッソラン 気門封鎖系薬剤(粘着くんなど:スポット散 布)、マイトコーネ ハダニ類 ホコリダニ類 ハモグリバエ類 ヨトウ類 タバコガ類 カイガラムシ類 スターマイト、カネマイト プレバソン、プレオ、マッチ、トリガード、カウンター プレバソン、プレオ、マッチ、フェニックス、ノーモルト、 ファルコン、マトリック、ロムダン、BT剤、カウンター スタークル/アルバリン アプロード ※1. 上記の薬剤以外は天敵に影響がある可能性があります。特にアディオン、アーデント、アグロスリン、アザミバスター、 ロディーなどの 合成ピレスロイド剤や有機リン剤、カーバメート剤、ハチハチ、ピラニカ、サンマイト、ダニトロン、アプロードエースなどは天敵に大きく影響する ので使用できません。また、天敵の放飼前にこれらを散布していた場合はスワルスキーカブリダニ(以下スワルスキー)がうまく定着しないこと があります。 ※2. 果菜類のアザミウマ、コナジラミ防除で スワルスキーを効果的に使用するには、放飼前に害虫を徹底防除しておく必要があります。 <スワルスキー放飼後の殺菌剤について> ・モレスタン、ジマンダイセン、ビスダイセン、ペンコゼブ、マネージM、テーク、リドミルMZ、カーゼートPZ、フェスティバルM、 クリーンサポート、ポリオキシン、ポリベリン、ダイアメリットDF などの利用は避けることを薦めます。 ・硫黄のくん煙は1回当り2~3時間以内で行なってください。 ・スワルスキーカブリダニは、トマトではうまく定着できないので、使用は控えてください。 ・ピーマンなどでは、餌となる害虫が少ないときに花数が減るとスワルスキーが減少することがあります。花数が 増えれば花粉を餌にして再び増えてきますが、できるだけ花数を維持するように管理してください。 ・摘葉で取り除いた葉などにスワルスキーが残っていることがありますが、病害虫管理の面からもハウス外に捨 てて構いません。スワルスキーはすぐに増殖してくるので問題ありません。但し、放飼後2週間は摘葉しないで ください。 ・葉面散布剤の使用は可能ですが、機能性展着剤(スカッシュ、まくぴか、ミックスパワー、ニーズ、ブレイクスルー など)はなるべく使用しないことを薦めます。 ・かんきつのミカンハダニ防除では、無加温・厳寒期等の 活動が出来ない時期の使用は避けてください。 スワルスキーと相性の良い微生物農薬~コナジラミ類、アザミウマ類に感染するカビの仲間~ 「マイコタール」 ・ 「ボタニガード水和剤」 ・スワルスキーにはほとんど影響が無く、施設栽培の野菜類で使用可能 (農薬散布回数にカウントされない) ・プレオ、マッチ、ネオニコチノイド系薬剤などと混用すると効果的 スワルスキーと併用できるハダニ類の天敵 「スパイカルEX」 ・ 「スパイカルプラス」 ・スワルスキーと同じく定着しながらハダニを防除 ・施設栽培の野菜類などで使用可能 ・放飼後の管理(使用薬剤など)はスワルスキーに準じる 何かご不明な点がありましたら、お問合せください。 IPM営業本部 03-3547-4415 スワルスキー の放飼における注意点 ・なるべく全ての株に放飼すること。 ・地面に落ちないよう、水平な葉の上にやさしく乗せる。 ・放飼途中で足りなくならないよう注意する。 放飼方法 1.放飼前 スワルスキーカブリダニは容器内に偏在しています。放飼前に容器 を10分程横向きに静置します。放飼直前にゆっくり10回転させて、 スワルスキーカブリダニが均一になるようにしてから放飼します。(→右図) 2.放飼準備 ⅰ)減り具合をチェックできるようにマジック等でボトル側面に4等分程度の目盛り線を書きます。 ⅱ)指で蓋の真ん中にある切り込み線の入った小窓部を押します。 ⅲ)蓋を空け、小窓片を完全に取り除きます。 ⅳ)小窓の開いた蓋をボトルに取り付けて放飼します。 ⅰ)ボトルの側面に 線を引きます。 ⅱ)上から指で小窓を 押します。 ⅲ)内側から小窓片を 取ります。 ⅳ)小窓の開いた蓋を 戻します。 3.放飼方法 一振りずつ、なるべく全ての株に放飼します。 地面に落ちないよう葉の上に乗せてください。 10a当り 2~3本が目安です。 放飼穴(小窓)が小さいため、約350~400回 振ることが できます。 (→右写真) 栽植本数が多い場合は振る力を加減して 回数を増やしてください(約500回まで可能)。 最初は少なめに、余ったら害虫の発生が多い場所に 重点的に振ってください。 ボトルを横にして指で叩くようにすると少量の放飼が可能です。 4.放飼後 放飼後は、フタとボトルを株元に横向きに静置してください。 残ったカブリダニが歩いて外に出て行きます。 (→右写真) 5.上手な使い方 スワルスキーは、アザミウマの若齢幼虫やコナジラミの卵と若齢幼虫を捕食 しますが、これらの成虫は食べられません。そこで、体系防除のおススメ! ミカンキイロアザミウマやヒラズハナアザミウマが発生する圃場では、必ず 粘着板 『ホリバーブルー』(左写真)を。また、植物体から落下して蛹化する アザミウマ類の特性を活かした微生物殺虫剤 『パイレーツ粒剤』(右写真) も併用し、各ライフステージできっちり防除し、次世代の密度を抑制 しましょう! 天敵農薬に関する情報を定期的にお届けします。「IPM通信」配信ご希望の旨と、 ご住所、ご氏名、栽培作物、メールアドレス(携帯不可)を下記メールアドレスへ お知らせください。 [email protected]
© Copyright 2024 Paperzz