Language & HumanSkills (L.H.) カリキュラム 「 本物の英語」 入試における英語の重要性 入試 重要性 トフルゼミナールの英語科目 フルゼミナールの英語科 英語科目 近年の大学受験は入試形態に大きな変化が生じています。 AO・推薦入試へのシフトや、センター入試を導入する私立大 学が増えているのもその一例です。しかし入試制度がどのよ うに変化しようと、英語は、今も昔も変わらず合否を分ける 重要な科目となっています。 本当の意味での英語力は、入試において強力な武器となり、 あなたを志望大学へと導くでしょう。単なるテクニックにと どまらない「本物の英語」。これを体得して、はじめて問題 傾向や出題形式に左右されない安定した得点力を身につける ことができるのです。 トフルゼミナールの英語の授業には、いわゆる「総合英語」 は存在しません。高2の上級レベル以上では、必修科目となる「英 語読解」「英文法・語法」の授業、基礎からの中高生には3レベ ルの「L.H.カリキュラム」に加え「英単語・熟語」「英語速読」 「記述英作文」「リスニング」などと、それぞれの生徒のレベル、 志望校や補強ポイントに合わせて受講できるように工夫され ています。 たとえば、慶應義塾大学や上智大学に代表される超長文や 圧倒的な問題量に対して、負けることなく解きすすめるため には「英語速読」で速読法を習得する必要があります。 また、国公立の 2次試験や青山学院・津田塾大などで出題 される自由英作文の対策としては「記述英作文」、英単語がど うしても覚えられないという生徒には語源・語法・同意語・類義 語などを、整理しながら印象づけて覚えていくことができる ように工夫された「英単語・熟語」といった具合に分野別・目 的別の対策ができます。 トフルゼミナールが「英語のスペシャリスト」と高い評価 を受ける理由は、こうしたさまざまな生徒のニーズに答える ことができるキメの細かさにもあるのです。 「本物の英語」 「本物 本物の英語」 とは… トフルゼミナールでは、早くから入試における英語の重要 性に着目し、英語教育研究所を設立して英語教授法・英語教材・ 参考書を開発してきました。そしてこの開発の成果を最大限 に活かした結果が、抜群の入試の合格率を誇るトフルゼミナ ールの「授業」であり「テキスト」なのです。 トフルゼミナールの英語が「本物」と言われるのは“英語 を読む楽しさ”と“世界に通用する英語力”を目標に、英語 学習における本質を追求しているからなのです。 受験にとらわれない「本物の英語」は、大学や実社会でも あなたの強い味方となってくれることでしょう。英語の本質 と学ぶ楽しさを追求する──これがトフルゼミナールの「本 物の英語」なのです。 TOEFL・TOEICなど幅広い学習 近年「大学受験」対策のみに焦点をあてた英語教育の限界 から、より実践的な英語力をつけたいという要望が高まって います。その要望を反映して、各大学でも実践英語力を測る TOEFL TestやTOEIC Testのスコアを、英語試験の代替とし て積極的に取り入れたり、近年増えつつあるAO・推薦入試でも、 出願条件としてこれら英語資格を求めています。 トフルゼミナールでは、こうした実践英語試験である TOEFL TestやTOEIC Testについても、万全な対策ができる ように幅広いコース・選択科目が用意されています。大学に合 格してからも生きてくる実践英語力をつけられるのは、専門 校トフルゼミナールだからできることなのです。 英 語 科 教 育 指 針 言葉は未来を拓く ―創造する言語教育― 言葉は二重の意味で「未来を拓く」 ―― 単なる情報伝達の道具に終わらない外国 語学習の力を推進します。それはまず「学 ぶ個人にとっての未来の可能性」の地平 を大きく広げます。個人は、自らが投げ 出された言語文化圏の中での〈適応〉と いう形で、生きて行く世界を構築し、同 時に自己のアイデンティティを確立して いきます。このプロセスにおいて、外国 語学習による思考の深化と視野の拡大は、 当該個人の〈生きる可能性〉を飛躍的に 拡大させるのです。 第二に、こうした個人の自己実現が「未 来の世界の可能性」を広げることとなり ます。英語学習によって得られた(母語 と英語の両方による)コミュニケーショ ン能力と思考のロジックをもって、社会 を拓いていく力とするのです。それは、 国家・人種・文化の差異と統合の両方を再編 しつつある世界的変化の中において、真 の国際人としての役割を果たすことへと つながります。 トフルゼミナールは、そうした英語教 育指針を「テスト・スキル」「ランゲージ・ スキル」「ヒューマン・スキル」の大きな 3つの柱に分けて提示します。 2 テスト ・スキル 試験対策 大学・大学院受験 キャリアアップ 耳と目と口で鍛える学習 ランゲージ ・スキル 持続と反復で身につける学習 能動的に問いかける学習 知力を駆使する学習 楽しさ・喜びにより高まる学習 ヒューマン ・スキル 思考のための英語力 発信と論議のための英語力 文化の多様性へ向かう英語力 詳細はホームページをご覧ください http://tofl.jp/juken/rinen.php L.H.カリキュラムは、以下の3科目によって構成されます。 Reading & Vocabulary 「創造する言語教育」を掲げるトフルゼミナールでは、以下 の3つを柱として言語教育を行っています。 高校・大学の入試のほかTOEFL・ Test Skills TOEICテストなど各種試験対策。 本格的な試験対策の土台となる Language Skills 英語力そのものを向上させる学習。 言語力向上に必須の思考能力や Human Skills 背景にある社会的文化的基盤の補 強と拡充。 以上の3本柱です(左ページ[教育指針]参照)。 Language & Human Skills(L.H.)カリキュラムは、この 3つの柱のうち、Language SkillsとHuman Skillsの2つを中 心とするものです。とくにLanguage Skillsとして、英語の4 つの技能(Reading・Listening・Writing・Speaking)を複合的 に学び、さらにHuman Skillsとして言語力の基礎となる思考 力や背景知識を身につけていきます。 読解/語彙/ヒューマン・スキル Grammar & Writing 文法/英作文 Listening & Speaking 発音/リスニング/会話 この3科目は、それぞれが独立したものではなく、有機的に 結合し、世界で通用し一生使える英語力の素地を作ります。 これらの科目では、とくにトフルゼミナールの少人数制ク ラスの特徴である、講師と生徒とのインタラクティブ(相互 作用的)な授業を展開します。テキストは、学習内容の定着 を図るための補助機能が多く組み込まれています。予習で学 習の基礎を作る「反転学習」要素、Reviewコーナー、基本英 文暗唱テスト…などです。 さらに、最大限の学習効果を上げるために、L.H.カリキュ ラムでは「能力別クラス編成」を行っています。入学時の Placement Test(=英語力判定テスト)によって、各科目別 に自分に最適なレベルのクラスを受講します。 また、学期ごとの「実力テスト」や、テキストの習熟度を 測る「復習テスト(約2カ月ごと)」によって、しっかり学習 効果を測定します。さらに、テスト結果に基づく担当講師や カウセラーとの面談を通して、学習進度に合わせたレベルの 変更が随時可能になります。 〈L.H.カリキュラム概念図〉 Reading & Vocabulary Grammar & Writing ランゲージ・スキル ヒューマン・スキル 日米トップスクール進学から ップスクール進学 ル進学から 推薦入試合格 AO・推薦入試合格まで さまざまなニーズに対応する 英語力と人間力 人間力 Listening & Speaking 〈L.H.カリキュラム科目説明〉 Reading & Vocabulary 受講生個々のレベルに合わせて、多様で興味深 い英文を素材としつつ、将来のいかなる目的にも 通用する「英文読解力の揺るぎない土台」を築く ことを目的とします。 比較的難度の高いアカデミックな評論文を素材に、 抽象的な思考の訓練を行うレッスンがあったり、 物語や歌詞、ときにはジョークなどの親しみやす い文書を素材に「楽しみながらたくさんの英文に 触れる」経験を提供するレッスンもあります。こ のような多様なトピックの英文を読みながら、正 確な語彙の知識を文脈にあてはめ、文構造の把握 を通じて思考力を鍛え、文化的・社会的背景を理 解して深い英文解釈ができる真の読解力を養成し ていきます。 さらに、英語力向上に必須の語彙拡充のための「ボ キャブラリーセクション」や英文の文化・社会的 背景を掘り下げる「Expanding Your Horizons」 のコーナーが用意されています。授業内ではイン タラクティブなアクティビティを取り入れたり、 授業外では「調べもの学習」「書き写し」など、 従来の読解授業の枠には収まらない斬新なメソッ ドで知的好奇心を育み、より深い理解と応用力を 養います。 Grammar & Writing 講座の最大の特徴は「能動的に使える英文法」 の習得です。単に選択肢の問題を解くための、い わば知識のための英文法項目の学習に止まらず、 実践的なアウトプットに必要な文法・語法力を習 得して「正しく書ける力」を養うことを最大の目 標にしています。 こうした目標達成のために、中学英語の基本か ら各種試験の準備まで、生徒一人ひとりの習得段 階に合わせたレベルで、体系的かつ有機的に英文 法の全体を学び、それを利用して英語で表現する 力を養います。 また「復習テスト」「暗唱例文テスト」などの 習得度チェックのシステムのほか、授業前に詳し い解説をしっかりと読むという「反転授業」的な 要素を先進的に取り入れ、確実に文法力を身につ けるための工夫がさまざまに凝らされています。 高いライティング能力の養成は、海外の教育環 境では当たり前となっていますが、近年は日本の 入試や各種試験においてもますます重要性が増し ています。そのような記述試験を通して、語学力 のみならず一人ひとりの発想力や論理力、さらに は人間力までが評価される時代の要求に応える基 礎力を徹底的に磨くための講座です。 3 Listening & Speaking 発音記号やアクセントなど正しい音声の習得か ら始めて、日常的な会話からアカデミックな英語 まで幅広い実践的なコミュニケーション能力を養 います。 クラスは少人数で、バイリンガル講師やスピー キング指導のトレーニングを積んだ講師陣が、生 徒一人ひとりに目を配ります。授業は、ゲーム的 な要素を含むものやペアワークなど、さまざまな アクティビティを楽しみながら、伝わる喜びが実 感できるように工夫されています。また、それら を通して「学び」「修得して」「応用できる」力を 養います。 Language & HumanSkills (L.H.) カリキュラム 「 本物の英語」 入試における英語の重要性 入試 重要性 トフルゼミナールの英語科目 フルゼミナールの英語科 英語科目 近年の大学受験は入試形態に大きな変化が生じています。 AO・推薦入試へのシフトや、センター入試を導入する私立大 学が増えているのもその一例です。しかし入試制度がどのよ うに変化しようと、英語は、今も昔も変わらず合否を分ける 重要な科目となっています。 本当の意味での英語力は、入試において強力な武器となり、 あなたを志望大学へと導くでしょう。単なるテクニックにと どまらない「本物の英語」。これを体得して、はじめて問題 傾向や出題形式に左右されない安定した得点力を身につける ことができるのです。 トフルゼミナールの英語の授業には、いわゆる「総合英語」 は存在しません。高2の上級レベル以上では、必修科目となる「英 語読解」「英文法・語法」の授業、基礎からの中高生には3レベ ルの「L.H.カリキュラム」に加え「英単語・熟語」「英語速読」 「記述英作文」「リスニング」などと、それぞれの生徒のレベル、 志望校や補強ポイントに合わせて受講できるように工夫され ています。 たとえば、慶應義塾大学や上智大学に代表される超長文や 圧倒的な問題量に対して、負けることなく解きすすめるため には「英語速読」で速読法を習得する必要があります。 また、国公立の 2次試験や青山学院・津田塾大などで出題 される自由英作文の対策としては「記述英作文」、英単語がど うしても覚えられないという生徒には語源・語法・同意語・類義 語などを、整理しながら印象づけて覚えていくことができる ように工夫された「英単語・熟語」といった具合に分野別・目 的別の対策ができます。 トフルゼミナールが「英語のスペシャリスト」と高い評価 を受ける理由は、こうしたさまざまな生徒のニーズに答える ことができるキメの細かさにもあるのです。 「本物の英語」 「本物 本物の英語」 とは… トフルゼミナールでは、早くから入試における英語の重要 性に着目し、英語教育研究所を設立して英語教授法・英語教材・ 参考書を開発してきました。そしてこの開発の成果を最大限 に活かした結果が、抜群の入試の合格率を誇るトフルゼミナ ールの「授業」であり「テキスト」なのです。 トフルゼミナールの英語が「本物」と言われるのは“英語 を読む楽しさ”と“世界に通用する英語力”を目標に、英語 学習における本質を追求しているからなのです。 受験にとらわれない「本物の英語」は、大学や実社会でも あなたの強い味方となってくれることでしょう。英語の本質 と学ぶ楽しさを追求する──これがトフルゼミナールの「本 物の英語」なのです。 TOEFL・TOEICなど幅広い学習 近年「大学受験」対策のみに焦点をあてた英語教育の限界 から、より実践的な英語力をつけたいという要望が高まって います。その要望を反映して、各大学でも実践英語力を測る TOEFL TestやTOEIC Testのスコアを、英語試験の代替とし て積極的に取り入れたり、近年増えつつあるAO・推薦入試でも、 出願条件としてこれら英語資格を求めています。 トフルゼミナールでは、こうした実践英語試験である TOEFL TestやTOEIC Testについても、万全な対策ができる ように幅広いコース・選択科目が用意されています。大学に合 格してからも生きてくる実践英語力をつけられるのは、専門 校トフルゼミナールだからできることなのです。 英 語 科 教 育 指 針 言葉は未来を拓く ―創造する言語教育― 言葉は二重の意味で「未来を拓く」 ―― 単なる情報伝達の道具に終わらない外国 語学習の力を推進します。それはまず「学 ぶ個人にとっての未来の可能性」の地平 を大きく広げます。個人は、自らが投げ 出された言語文化圏の中での〈適応〉と いう形で、生きて行く世界を構築し、同 時に自己のアイデンティティを確立して いきます。このプロセスにおいて、外国 語学習による思考の深化と視野の拡大は、 当該個人の〈生きる可能性〉を飛躍的に 拡大させるのです。 第二に、こうした個人の自己実現が「未 来の世界の可能性」を広げることとなり ます。英語学習によって得られた(母語 と英語の両方による)コミュニケーショ ン能力と思考のロジックをもって、社会 を拓いていく力とするのです。それは、 国家・人種・文化の差異と統合の両方を再編 しつつある世界的変化の中において、真 の国際人としての役割を果たすことへと つながります。 トフルゼミナールは、そうした英語教 育指針を「テスト・スキル」「ランゲージ・ スキル」「ヒューマン・スキル」の大きな 3つの柱に分けて提示します。 2 テスト ・スキル 試験対策 大学・大学院受験 キャリアアップ 耳と目と口で鍛える学習 ランゲージ ・スキル 持続と反復で身につける学習 能動的に問いかける学習 知力を駆使する学習 楽しさ・喜びにより高まる学習 ヒューマン ・スキル 思考のための英語力 発信と論議のための英語力 文化の多様性へ向かう英語力 詳細はホームページをご覧ください http://tofl.jp/juken/rinen.php L.H.カリキュラムは、以下の3科目によって構成されます。 Reading & Vocabulary 「創造する言語教育」を掲げるトフルゼミナールでは、以下 の3つを柱として言語教育を行っています。 高校・大学の入試のほかTOEFL・ Test Skills TOEICテストなど各種試験対策。 本格的な試験対策の土台となる Language Skills 英語力そのものを向上させる学習。 言語力向上に必須の思考能力や Human Skills 背景にある社会的文化的基盤の補 強と拡充。 以上の3本柱です(左ページ[教育指針]参照)。 Language & Human Skills(L.H.)カリキュラムは、この 3つの柱のうち、Language SkillsとHuman Skillsの2つを中 心とするものです。とくにLanguage Skillsとして、英語の4 つの技能(Reading・Listening・Writing・Speaking)を複合的 に学び、さらにHuman Skillsとして言語力の基礎となる思考 力や背景知識を身につけていきます。 読解/語彙/ヒューマン・スキル Grammar & Writing 文法/英作文 Listening & Speaking 発音/リスニング/会話 この3科目は、それぞれが独立したものではなく、有機的に 結合し、世界で通用し一生使える英語力の素地を作ります。 これらの科目では、とくにトフルゼミナールの少人数制ク ラスの特徴である、講師と生徒とのインタラクティブ(相互 作用的)な授業を展開します。テキストは、学習内容の定着 を図るための補助機能が多く組み込まれています。予習で学 習の基礎を作る「反転学習」要素、Reviewコーナー、基本英 文暗唱テスト…などです。 さらに、最大限の学習効果を上げるために、L.H.カリキュ ラムでは「能力別クラス編成」を行っています。入学時の Placement Test(=英語力判定テスト)によって、各科目別 に自分に最適なレベルのクラスを受講します。 また、学期ごとの「実力テスト」や、テキストの習熟度を 測る「復習テスト(約2カ月ごと)」によって、しっかり学習 効果を測定します。さらに、テスト結果に基づく担当講師や カウセラーとの面談を通して、学習進度に合わせたレベルの 変更が随時可能になります。 〈L.H.カリキュラム概念図〉 Reading & Vocabulary Grammar & Writing ランゲージ・スキル ヒューマン・スキル 日米トップスクール進学から ップスクール進学 ル進学から 推薦入試合格 AO・推薦入試合格まで さまざまなニーズに対応する 英語力と人間力 人間力 Listening & Speaking 〈L.H.カリキュラム科目説明〉 Reading & Vocabulary 受講生個々のレベルに合わせて、多様で興味深 い英文を素材としつつ、将来のいかなる目的にも 通用する「英文読解力の揺るぎない土台」を築く ことを目的とします。 比較的難度の高いアカデミックな評論文を素材に、 抽象的な思考の訓練を行うレッスンがあったり、 物語や歌詞、ときにはジョークなどの親しみやす い文書を素材に「楽しみながらたくさんの英文に 触れる」経験を提供するレッスンもあります。こ のような多様なトピックの英文を読みながら、正 確な語彙の知識を文脈にあてはめ、文構造の把握 を通じて思考力を鍛え、文化的・社会的背景を理 解して深い英文解釈ができる真の読解力を養成し ていきます。 さらに、英語力向上に必須の語彙拡充のための「ボ キャブラリーセクション」や英文の文化・社会的 背景を掘り下げる「Expanding Your Horizons」 のコーナーが用意されています。授業内ではイン タラクティブなアクティビティを取り入れたり、 授業外では「調べもの学習」「書き写し」など、 従来の読解授業の枠には収まらない斬新なメソッ ドで知的好奇心を育み、より深い理解と応用力を 養います。 Grammar & Writing 講座の最大の特徴は「能動的に使える英文法」 の習得です。単に選択肢の問題を解くための、い わば知識のための英文法項目の学習に止まらず、 実践的なアウトプットに必要な文法・語法力を習 得して「正しく書ける力」を養うことを最大の目 標にしています。 こうした目標達成のために、中学英語の基本か ら各種試験の準備まで、生徒一人ひとりの習得段 階に合わせたレベルで、体系的かつ有機的に英文 法の全体を学び、それを利用して英語で表現する 力を養います。 また「復習テスト」「暗唱例文テスト」などの 習得度チェックのシステムのほか、授業前に詳し い解説をしっかりと読むという「反転授業」的な 要素を先進的に取り入れ、確実に文法力を身につ けるための工夫がさまざまに凝らされています。 高いライティング能力の養成は、海外の教育環 境では当たり前となっていますが、近年は日本の 入試や各種試験においてもますます重要性が増し ています。そのような記述試験を通して、語学力 のみならず一人ひとりの発想力や論理力、さらに は人間力までが評価される時代の要求に応える基 礎力を徹底的に磨くための講座です。 3 Listening & Speaking 発音記号やアクセントなど正しい音声の習得か ら始めて、日常的な会話からアカデミックな英語 まで幅広い実践的なコミュニケーション能力を養 います。 クラスは少人数で、バイリンガル講師やスピー キング指導のトレーニングを積んだ講師陣が、生 徒一人ひとりに目を配ります。授業は、ゲーム的 な要素を含むものやペアワークなど、さまざまな アクティビティを楽しみながら、伝わる喜びが実 感できるように工夫されています。また、それら を通して「学び」「修得して」「応用できる」力を 養います。
© Copyright 2024 Paperzz