平成24年10月号

����
��
月号
�����
平成24年10月10日
毎月1回発行
お姉さんの話、よくわかったよ!
主 な 内 容
たの
五感で愉しむ秩父の秋 秋祭り・イベント歳時記 ……❷・❸
セーフコミュニティだより 第1号 …………………………❹
市役所本庁舎および市民会館の建設に向けて ………………❻
シルク&ウール ∼布の文化∼ 展 開催! ……………………❼
市内の空間放射線量測定・学校給食等の放射能測定状況 …❽
あっぱれ子どもたち! …………………………………………❾
平成25年度 幼稚園・学童保育室申し込みのご案内 …………
環境立市ちちぶ …………………………………………………
ちちぶトピックス ………………………………………………
お知らせのページ ………………………………………… ∼
荒川図書館で、荒川中学校の生徒たちによる
おはなし会が行われました。これは、荒川図書館
主催で、読み聞かせボランティア「おはなしくれ
よん」
、
荒川中学校と協力して開催したものです。
集まった子どもたちは、目を輝かせながら、
中学生の絵本の朗読に、耳を傾けていました。
平成24年9月1日現在(外国人含む)
人口/67,889人(− 27人)
男/33,119人(− 25人)
女/34,770人(− 2人)
世帯/26,344世帯(−2世帯)
出生/
死亡/
転入/
転出/
50人
56人
73人
94人
(8月中の人数)
秋の銘仙館まつり ︵ ペ詳ー細ジはに7て︶
月下旬から 月下旬に市内で行われる
主な祭り・イベントをご紹介します。
浦山の獅子舞
浦山の大日堂の祭礼で、勇壮な獅子舞が
奉納されるほか、歴史ある笠鉾一基が曳き
廻されます。
かや ぶき
萩平歌舞伎公演
ば
きち れい
そ
が
と ぞうしはなの に
たい めん
すが わら でん じゅ
しき
く
え
いな
どう やかた の
て ならいかがみ
ば
よし
せ
だ
2012年10月号 2
◇三峰公園(三峰区)
と き 10月26日㈮∼11月11日㈰の毎週金・土・日曜のみ、午後5時∼9時
◇三峰登竜渓(大輪区 登竜橋周辺)
と き 11月9日㈮∼25日㈰の毎週金・土・日曜のみ、午後5時∼9時
県指定有形民俗文化財の茅葺屋根の舞台で
演じる歌舞伎です。なお、 日㈯・ 日㈰に、
﹁萩平さんぽ展﹂も開催!
ば
の
子︵上寺尾お囃子会︶なども披露されます。
※ 長 唄︵ 柳 糸 会 ︶、 津 軽 三 味 線、 秩 父 屋 台 囃
社頭車引之場﹂
しゃ とう くるま びき
川勢揃之場﹂、﹁吉例曽我対面
工藤館之場﹂
・秩父歌舞伎正和会﹁菅原伝授手習鑑
吉田
がわ せい ぞろい の
と
き
午前 時∼午後3時頃
ところ 寺尾 萩平地内
・萩平子ども歌舞伎﹁青砥稿花紅彩画
稲瀬
あお
28
9時∼午後4時頃
と
き
午前
ところ 浦山大日堂・昌安寺
5209
1観光課☎
吉田よいとこ祭
今年も﹁よしだ文化祭﹂と合同で開催し
ます。郷土芸能の披露や文化展なども行わ
時∼午後4時
れる、地域主体の手づくりの祭りです。
と
き
午前
27
2481
昨年の様子
と き 10月21日㈰午前10時∼午後3時30分
ところ 大滝中学校周辺および大滝体育館にて
内 容 登山家・田部井淳子講演会、山岳救助隊
安全教室、郷土芸能披露、特産品販売、ハイキング
金蔵落としの紅葉
魅力的な各イベントを、奥秩父の美し
い紅葉とともにお楽しみください。
1奥秩父大滝紅葉まつり実行委員会
☎55−0707
㈯㈰
10 27・28
1文化財保護課☎
▲古き良き農村歌舞伎の
情景を今に残しています。
ところ
吉田取方総合運動公園
・午前9時 分の寄席太鼓で始まり、吉田
の味や特産品を集めた山村の味コーナー
︵各種出店︶
、黒毛和牛コーナー、子ども
の遊びコーナー︵ミニ電車、フワフワ︶
を予定しています!
㈰
11
11
●午後2時から﹁冠二郎﹂歌謡ショーなど
奥秩父大滝紅葉まつり
10 20∼11 25
㈯
1吉田よいとこ祭実行委員会
冠二郎さん
10
︵吉田総合支所 地域振興課︶
6083
☎
22
−
25
−
10
40
㈰
㈯㈰
㈰
72
−
10 28
10 27・28
10 28
●紅葉まつりオープニングイベント
●ふれあいの森
「紅葉まつり」
と き 10月27日㈯・28日㈰午前10時∼午後3時
※詳しくは22ページをご覧ください。
●中津に来いなー展
と き 11月4日㈰午前10時∼午後3時 ところ 大滝 中津川区
内 容 紅葉に色づく中津川で、昔懐しい郷土料理を堪能できます。
●紅葉ライトアップ
贄川宿秋の縁側展
日 正午∼午後4時
かつて三峯神社への参拝客で賑わった宿場
町の情緒を残す街並みで、芸術の秋を楽しめ
ます。
と
き
日 午前9時∼午後4時
ところ 荒川贄川地内
・写真、絵画などの展示、手芸実演、田舎の
2114
味と特産品の販売、秩父屋台囃子、筝曲な
どの演奏
1荒川総合支所 地域振興課☎
栃谷秋のふるさとまつり
と き
午前 時∼午後2時 分
ところ 栃谷定峰グラウンド
・秩父屋台囃子等の伝統芸能披露
・みそポテト、たらし焼き等、B級グルメの
販売
・農林産物や加工品の直売
・秩父市環境を考える会協力の﹁秋の山野草
2107
さい!
☎
2114
1荒川総合支所 地域振興課
抽選会など
露&アトラクション、お楽しみ
・秩父屋台囃子などの郷土芸能披
産物、特産品など︶
挽きそば粉、そば関連商品、農
︵新そば一人前500円︶
・特産品展示即売︵生そば、石臼
・そば食事処
料シャトルバスを運行。
総合支所周辺︶から会場まで無
ところ
そば処﹁ちちぶ花見の里﹂
※西武秩父駅と臨時駐車場︵荒川
と
き
午前
時∼午後3時
かりの秋そばを、ぜひご賞味くだ
〝香りの春そば 味の秋そ
そばは
ば 〟と い わ れ ま す。 収 穫 さ れ た ば
ちちぶ荒川新そばまつり
せんげん
浅間神社秋祭り
荒川日野に小高くそびえる弟富
士山のふもとに社殿を構える浅間
神社。ここで、 新
「町徳丸流 と
」呼
ばれる神楽が奉納されます。神楽
の最初と最後に、神官による奉幣
時頃から
行事が行われるのが特徴です。
と
き
午前
ところ
浅間神社︵武州日野駅か
ら徒歩3分︶
2114
※場所のご要望はお受けできません。
10
1荒川総合支所 地域振興課
☎
全席6,000円
▲新そばまつり当日、そば食事処
では、
荒川産のそば殻を利用した
環境に優しい容器を使用します。
観覧席(全席指定)の料金(1人分)
2往復はがきに、〒住所・氏名・☎・希望人数(1枚の
はがきで4人まで)を明記し、秩父観光協会秩父支部へ
お申し込みください。なお、秩父観光協会ホームページ
からの申し込みも可能です。
申込期間 10月15日㈪∼21日㈰(消印有効)
※当選後のキャンセルはできません。(応募多数の場合
は抽選)
1㈳秩父観光協会秩父支部
〒368-0033 野坂町1−16−15(秩父観光情報館内)
☎21−2277 C「秩父観光協会」で検索!
有料観覧席整理券の申し込み
観察会﹂など
3506
1栃谷ふるさとづくりの会 横田
☎090
神明社秋祭り
か
荒川白久
上サ区にある古社、神明社に伝
わる神楽が奉納されます。歌舞伎的手法が取
り入れられるなどの変遷を経て、特徴的なも
のになったといわれている神楽です。
と き 午前 時頃から
ところ 神明社︵三峰口駅から徒歩5分︶
2114
1荒川総合支所
地域振興課☎
市報ちちぶは、町会の皆さんのご協力で配られています。市役所総合窓口、吉田・大滝・荒川総合支所、各公民館、秩父保健セ
ンター、スポーツ健康センター、文化体育センター、吉田生涯学習センター、地場産センター、市立病院でも配布しています。
3
−
有料観覧席
12月3日㈪の秩父夜祭有料観覧席の
申し込みを受け付けます。3歳以上は
有料で、3歳以下で席をご利用の場合
も有料となります。
54
−
30
54
−
11
11
11
54
−
54
−
11 10
−
㈰
(金・祝)
㈯㈰
㈰
(金・祝)
11 18
11 23
11 10・11
11 11
11 23
秩父夜祭 観覧席申し込みのご案内
界基準の安心・安全なまち
O世
づく
H
W
り
▲高齢者筋力アップ教室
▲地域の自主防災訓練
地域の「絆」、地域社会の活力向上
「安心・安全なまちづくり」を合言葉に活動
市民意識の向上、事件・事故の発生抑制
するさまざまな団体が、今まで以上に連携して
活動に取り組むことができます。これにより、
医療、介護等の
・安全度」が高まるのはもちろん、
地域の「安心
費用の削減
セーフコミュニティ活動を通じて
地域の絆が深まり、地域社会
の活力が一層高まります。
市や地域の
地域の「絆」、地域社会の活力向上
イメージアップ
22
地域の「絆」、地域社会の活力向上
市民意識の向上、事件・事故の発生抑制
地域の課題に関するデータを科学的に分析
医療、介護等の
した「根拠のある安全対策」を行います。こ
費用の削減
れを継続的に実施することにより、活動に取
り組む市民の安全に対する意識が高まりま
地域の「絆」、地域社会の活力
市や地域のす。また、事故・犯罪の発生環
境を改善することで、発生
イメージアップ
市民意識の向上、事件・事故の
件数が抑制されます。
で
「セーフコミュニティ活動」
市民意識の向上、事件・事故の発生抑制
こんな効果が期待できます
医療、介護等の
費用の削減
セーフコミュニティの先進地であるスウェー
デンでは、事故によるケガが30%も減少した例
市や地域の
があります。ケガの「予防」に重点を置いた効
イメージアップ
果的な活動により、将来的には医療費や介護費
用の削減も期待されます。
セーフコミュニティ
取り組み宣言!
▲交通安全キャンペーン
−
秩父市では、9月4日、セーフコミュニティの認証取得に
向けた取り組みの開始を宣言しました。
﹁安心・安全のまちづくり﹂は、市政経営のもっとも基礎
的で重要な要素です。
国際的に認められている﹁セーフコミュ
ニティ﹂の手法を活用し、これまで以上にレベルの高い﹁安
心・安全のまちづくり﹂を推進していきます。
これから、このコーナーを通して、セーフコミュニティの
考え方や、
認証取得に向けた取り組みをお伝えしていきます。
1地域政策課☎
2823
▲AED講習会
Q.
﹁セーフコミュニティ﹂ってどんな制度?
﹁世界保健機関︵WHO︶地域の
安 全 向 上 の た め の 協 働 セ ン タ ー﹂
が、世代 や 障 が い の 有 無 に 関 わ ら
ず、安心 ・ 安 全 に 暮 ら せ る ま ち づ
く り に 継 続 的 に 取 り 組 む﹁ ま ち ﹂
を国際的 に 認 証 す る 制 度 で す 。
ガやそれを引き起こす事故
﹁ケ
などは偶然に起こるものではな
く、予防 す る こ と が で き る ﹂ と い
う理念の も と 、 科 学 的 な デ ー タ に
基 づ く﹁ プ ロ グ ラ ム ﹂ と、 地 域・
行政・警察・家庭・学校などの﹁横
断的な連携﹂を組み合わせ、事故・
犯罪、災 害 、 自 殺 等 の 予 防 に 継 続
的に取り 組 む も の で す 。
これらはすべてセーフコミュニティ活動です
第1号
医療、介護等の
費用の削減
市や地域の
イメージアップ
世界基準の安心安全に関する認証が受け
られるため、市や地域のイメージアップが
図られます。これにより定住人口の増加や
企業誘致への効果が期待されます。
2012年10月号 4
▼
▼▼
▼
と き
市長コラム
「和を以って
も
貴しと為す」
さて、秩父市は元気なお年寄り
の多いまちですが、数十年後には
2人に1人が 歳以上、4人に1
人が 歳以上になることが推測さ
れています。そのため、将来を見
据 え た﹁ 安 心・ 安 全 な ま ち 秩 父 ﹂
づくりを強化してまいります。
日本一安心・
世 界 保 健 機 関︵ W H O ︶ で は、
安心・安全なまちづくりに継続的
安全なまちに
に取り組んでいる自治体等を、国
市長 久喜 邦康
際的に認証する﹁セーフコミュニ
ティ﹂という制度があります。私
先月から各町会で行われている
は市民の皆様と一体となり、この
敬老会にお伺いしております。ご
認証を受けたいと考えています。
出席の皆様の元気なお顔を拝見し
もちろん、﹁安心・安全なまちづ
て、私もエネルギーをいただいて
くり﹂は、高齢者の皆さんの暮ら
おります。もちろん敬老会にご出
しやすいまちにする、ということ
席できない方もいらっしゃるとは
だけではありません。中山間地域
思いますが、秩父市のお年寄り皆
が多い秩父市は、土砂災害等の危
様が元気に暮らせるまちであって
険もあり、防災の観点から見ても
欲しいと思っております。各町会
安全なまちにすることが重要で
の敬老会が同日、同時刻に開催さ
れることが多いため、なかなかす
す。また、子どもたちが安心して
べての会にお伺いするのが難しく
学び、遊べるといったことも必要
大変心苦しいのですが、高齢者の
です。すでに積極的な取り組みを
皆様が末永くご健康であることを
行っていただいている地域や企業
常にお祈りしております。
の皆様もおります。全市一丸とな
り、﹁ セ ー フ コ ミ ュ ニ テ ィ﹂を 合 言
葉にさらに絆を深めて、事故・犯
罪のないまちにしていきましょう。
市のイメージアップを図ること
で、ゆくゆくは定住人口や観光客
の増加、企業誘致へもつなげたい
と考えております。ぜひ、企業や
町会をはじめ市民の皆様のご支
援・ご協力をお願いいたします。
5
と こ ろ
吉田総合支所
10月30日 午前9時∼10時
㈫
午前11時∼11時30分 歴史文化伝承館1階
大滝総合支所
11月28日 午前9時∼10時
㈬
午前11時∼11時30分 歴史文化伝承館1階
※日程は変更される場合がありますので、ご確認ください。
1広報広聴課☎22−2505
ご寄附ありがとうございました
次の方々から、寄附をいただきました。温かな善意に
感謝し、ご紹介します。
◎市営住宅のために
9月5日、秩父液化石油ガス協同組合様から300,000円
◎高齢者介護事業のために
8月13日、桜木ミツジ様から10,000円
◎社会福祉のために
8月24日、宗福寺様(井上周二住職)から10,000円
8月24日、爪竜寺様(井上周二住職)から10,000円
◎各小・中学校、市立図書館へ
9月6日、倉田次郎様から「秩父事件に迫る」27冊、
「秩父蜂起」13冊
豊島区と秩父市のスポーツ交流は、昭和58年に始まり、
毎年さまざまなスポーツ交流事業を行っています。30年目
を迎えた今回は、9月9日㈰、豊島体育館において、バド
ミントンによる交流試合が行われました。
試合に先立ち、スポーツ交流相互開会式が開催され、30
周年を記念して、秩父の地場産品の秩父銘仙を使った巾着
と、豊島区の「べんけい図ふろしき」を、それぞれの選手
約30人がお互いに交換し合いました。
バドミントンの試合では、和やかな雰囲気の中にも白熱
した試合展開に、選手たちは一喜一憂していました。
今後も、関係団体の協力をいただきながら、スポーツを
通じて交流を深めていきたいと考えています。
1市民スポーツ課☎25−5230
▼
豊島区・秩父市姉妹都市交流30周年記念
スポーツ交流相互開会式
市ホームページ「市長ブログ∼ようこそ! 市長室へ∼」日々更新中! ぜひご覧ください。
な
たっと
75
65
現在、秩父市役所本庁舎および市民会館の建設に向けて既存
施設の解体工事を進めていますが、市民会館の解体に遅れが生
じています。
また、新しい施設の建設に際して、市民の皆さんの声をお聴
かせいただくため、このたび「ワークショップ」を開催します。
ぜひご参加ください。
び、創造していく、双方向的な活動の場の
皆さんに5回にわた
12
ことです。
18
今回は、約20人の
25
−
12
市民会館の解体
工事が遅れます
参加者自らが主体的にアイデアや意見を
出し合い、参加者同士の相互交流の中で学
22
法令に基づいて適切に処理する
必要があり、また、除去費用が国
の 補 助 金 の 対 象 と な る こ と か ら、
申請の手続きに一定の時間が必要
になります。
このため、市民会館の解体工事
に遅れが生じることになり、今年
の秩父夜祭の時点で建物本体の解
体までは進まない見込みとなりま
した。しかし、新しい施設の建設
スケジュールに影響を与えるよう
なものではありません。引き続き、
安全対策には十分に配慮して工事
を進めていきますので、ご理解と
ご協力をお願いします。
20
り意見を出し合って
いただく予定です。
と き︵全5回の予定︶
月 日㈫、 月 日㈫、平成
年1月 日㈫、2月 日㈫、3
月 日㈫の、いずれも午後7時∼
9時
ところ
歴史文化伝承館5階
第1会議室
※正式な日程は、参加者の皆さん
に別途ご案内します。
募集人数
人程度
秩父市民︵在学・在勤者含む︶
対
象
応募方法 参 加 申 込 書 に ご 記 入 の
上、 月5日㈪までに左記へお申
し込みください。申込書は、市C
または左記にて配布します。
※応募者多数の場合は、抽選にな
ります。抽選結果は、応募者本
人に通知します。
1市役所本庁舎等建設準備室︵伝
承館4階︶☎
5229
※ワークショップとは
20
ワークショップで
新施設への
ご意見を募集!
新しい市役所本庁舎および市民
会館は、市民の皆さんから親しま
れ、利用しやすい施設となること
を目指しています。そこで、この
た び ワ ー ク シ ョ ッ プ ※ を 開 催 し、
市民の皆さんから新しく建設する
市役所本庁舎および市民会館の在
り方について、さまざまなご意見
をいただきたいと考えています。
ワークショップに参加していた
だける方を次のとおり募集します
ので、ぜひご参加ください。
11
11
市役所本庁舎の解体工事は順調
に進んでいます。予定通り、今年
の秩父夜祭前に建物の2階以上の
部分は解体できる見込みです。
一方、市民会館については、解
体工事を進める工程で、天井裏の
隠ぺい部分等から新たな吹付けア
スベスト材が見つかりました。
解体工事が進む市役所本庁舎
25
19
市役所本庁舎
および市民会館の
建設に向けて
解体の進行状況とワークショップ開催のお知らせ
2012年10月号 6
シルク&ウール
∼布の文化∼ 展
シェレフテオ市 ★
伝統的な手織り織機の
居座機(いざりばた)
時間も距離も遥かにこえて、織物の文化を共有する、二つのまち。
秩父市と、スウェーデン王国北部にあるシェレフテオ市の伝統的な織物を
テーマとした展覧会が、このたび秩父市で開催されます。
両市は、平成19年に産業連携協定を締結し、交流事業を行っています。今
回の展覧会では、秩父銘仙と、スウェーデンの伝統的な毛織物「ヴァドマー
ル」に関する品物を展示します。日本とスウェーデンの織物についての理解
を深め、両市の交流を図る、大変貴重な展覧会です。
ぜひ、ご来場ください。
と き 11月2日㈮∼12月4日㈫
開 会 式 典:11月2日㈮午前11時から
※2日㈮のみ、午前11時30分、午後1時からの2
回、スウェーデンの毛糸紡ぎの実演を行います。
と こ ろ ちちぶ銘仙館
入 館 料 一般200円、小中学生100円
秋の銘仙館まつり
秩父銘仙が海を渡り、
スウェーデンで展覧会を行いました
今回秩父市で開催される展覧会
に先立ち、今年の8月19日㈰から
9月30日㈰の間、スウェーデンの
シェレフテオ市の博物館において
同展が開催されました。
開会日には、久喜市長と市内で
織物業を営む寺内秀夫さんなどが
スウェーデンを訪問し、秩父銘仙
の製作実演を披露しました。会場
は多くの来場者で賑わい、日本の
文化と秩父の伝統工芸の素晴らし
さをお楽しみいただきました。
1企業支援センター☎21−5522
▲
▲機織りの実演を行っ
た北村久美子さん(左)
と、絹糸紡ぎを実演した
新井教央さん(上)
秋のひとときを機織
の音とともに過ごしま
せんか?
と き 10月27日 ㈯・
28日㈰午前9時∼午後
4時
ところ ちちぶ銘仙館
内 容 銘仙製造工程
の実演、染織体験(藍
染・型染・手機織り体
験など)、銘仙着物の
虫干し(天候により中
止の場合があります)
※入館料の他、体験料
が必要です。
1ちちぶ銘仙館
☎21−2112
10
11
−
7
22
(案)
「秩父市安心安全メール」にて、防災・防犯情報、防災無線放送の内容、火災情報を配信中!
右のQRコードを読み取るか、[email protected]に本文が空白のままメールを送ってください。
秩父市パブリックコメント手続き
10
秩父市暴力団排除
条例 へのご意見を
募集します
この条例は、暴力団排除活動を
推進するための必要な事項を定め
たものです。市民生活や社会経済
活動の場から暴力団を排除するこ
とにより、市民生活の安全と平穏
を確保し、社会経済活動の健全な
発展に寄与することを目的として
います。
条例に関する皆さんのご意見を
お待ちしています。
公表時期・意見募集期間
月 日㈬∼ 月9日㈮
公表方法
・市Cへの掲載
・歴史文化伝承館1階﹁情報提供
コ ー ナ ー﹂
、 5 階 危 機 管 理 課、
吉田・大滝・荒川総合支所市民
福祉課での閲覧
・ 秩父図書館・荒川図書館での閲覧
意見の提出方法・提出先
・危機管理課、吉田・大滝・荒川
総合支所市民福祉課窓口へ文書
で提出
・危機管理課へ・メールで提出
・何でも投書箱へ投函
1危機管理課
☎
2206
1363
3 [email protected]
−
22
市内の空間放射線量測定状況
市内の放射線量測定結果は下記のとおりで、測定したすべての地点で基準値を下回りました。
1生活衛生課☎25−5202
表1 市内の空間放射線量測定結果
測定箇所
歴史文化
伝承館南側
玄関前
吉田
総合支所
大滝
総合支所
荒川
総合支所
地表から
の高さ 8/20
9/3
0㎝
50㎝
100㎝
150㎝
0㎝
50㎝
100㎝
150㎝
0㎝
50㎝
100㎝
150㎝
0㎝
50㎝
100㎝
150㎝
0.079
0.064
0.056
0.055
0.082
0.074
0.068
0.067
0.063
0.060
0.058
0.062
0.093
0.081
0.085
0.079
0.080
0.077
0.064
0.055
0.075
0.069
0.068
0.072
0.070
0.071
0.066
0.064
0.096
0.087
0.084
0.089
表2 大滝地域の空間放射線量測定結果
測定箇所
大血川渓流
観光釣場付近
川又
観光トイレ
川又:
入川橋付近
栃本消防団詰所
地表から
の高さ 8/20
9/3
0㎝
50㎝
100㎝
0㎝
50㎝
100㎝
0㎝
50㎝
100㎝
0㎝
50㎝
100㎝
0.103
0.079
0.076
0.122
0.146
0.125
0.109
0.121
0.110
0.102
0.099
0.102
0.105
0.082
0.080
0.112
0.134
0.135
0.105
0.122
0.119
0.099
0.103
0.103
測定箇所
滝沢
サイクルパーク
中津川
こまどり荘
仏石山
トンネル付近
三峰駐車場
地表から
の高さ 8/20
9/3
0㎝
50㎝
100㎝
0㎝
50㎝
100㎝
0㎝
50㎝
100㎝
0㎝
50㎝
100㎝
0.105
0.111
0.091
0.095
0.072
0.081
0.117
0.100
0.091
0.095
0.076
0.088
0.121
0.097
0.097
0.091
0.084
0.083
0.115
0.106
0.095
0.099
0.089
0.086
※単位:マイクロシーベルト毎時 ※簡易測定器による測定のため、あくまでも参考値です。
※使用測定器:「環境放射線モニタPA-1000Radi」
●国の基準 年間1.0ミリシーベルト(毎時0.23マイクロシーベルト)
※国際放射線防護委員会(ICRP)の勧告で示された平常時年間放射線量の限度
学校給食等の放射能測定を実施中
9月中に実施した、学校給食等の放射能測定結果について、放射性物質は「不検出」でした。今後も定期
的に測定を実施していきます。測定結果の速報等は、市ホームページで公表しています。
1保健給食課☎22−2443
測定日 施設名(市立)
検体名
測定日 施設名(市立)
検体名
食品中の放射能セシウムの基
準値(単位:Bq/㎏)
給食1食分
給食1食分
9/12 秩父第一小学校
秩父第一中学校
食材:玉ねぎ(北海道産)、
飲料水
10
9/4 共同調理場
食材:エノキタケ(秩父産)、 ㈬ 共同調理場
ほうれん草(群馬県産)
㈫
とり肉(群馬県産)
牛乳
50
給食1食分
9/18 原谷小学校
花の木保育所
給食1食分
食材:キャベツ(群馬県産)、 一般食品
㈫ 共同調理場
100
玉ねぎ(北海道産)
給食1食分
(肉・卵・魚・その他)
9/6 北部共同調理場
給食1食分
食材:じゃがいも(秩父産)、 9/20
㈭ (下吉田)
乳児用食品
50
荒川共同調理場 食材:玉ねぎ(北海道産)、
いんげん(秩父産)
㈭
にんじん(北海道産)
※ 数 値 は セ シ ウ ム134と セ シ ウ ム
給食1食分
137の合計値
給食1食分
9/10 大滝中学校
9/24 影森小学校
(厚生労働省発表 平成24年4月1
食材:長ねぎ(青森県産)、
㈪
共同調理場
食材
:
キャベツ
(群馬県産)
、
㈪ 共同調理場
玉ねぎ(北海道産)
日施行)
小松菜(秩父産)
※
「不検出」
とは
「検出下限値未満」のことです。「検出下限値」は検体により異なりますが、すべて厚生労働省の基準値未満となっています。
検体詳細:給食1食分は、測定日当日のものを測定しています。食材は、翌日の給食に使用するものを測定しています。
検査機器:株式会社テクノエーピーTN300Bベクレルモニター 高感度NaI(TI)シンチレータ φ3×3
21
県内3か所のセメント工場
28
岩手県からの
の
災害廃棄物︵木くず︶
受け入れを開始
県内3つのセメン
9月6日から、
ト工場にて、
岩手県からの災害廃棄
物の受け入れが開始されました。
埼玉県は、今年8月 日、岩手
県と﹁災害廃棄物のセメント資源
化処理業務に係る基本協定﹂を締
結しました。この協定では、岩手
くの へ
県北部の九戸郡野田村および周辺
の市町村で発生した災害廃棄物
︵木くず︶を、埼玉県内のセメント
工場でセメント資源化処理をする
ための基本的事項を定めています。
また、8月 日には、埼玉県と
熊 谷 市、 日 高 市 お よ び 横 瀬 町 が、
﹁ 災 害 廃 棄 物︵ 木 く ず ︶ の セ メ ン
ト資源化処理業務に関する覚書﹂
を締結しています。
各工場の受入予定量
・太平洋セメント㈱熊谷工場
︵熊谷市︶5,150t
・太平洋セメント㈱埼玉工場
︵日高市︶1,000t
・三菱マテリアル㈱横瀬工場
︵横瀬町︶5,150t
合計11,300t
※詳しくは県Cをご覧ください。
1生活衛生課☎
5202
25
−
2012年10月号 8
剣道の県代表で全国大会へ
れい
や
花の木小学校の新井玲也くん(6年・
荒川剣道スポーツ少年団所属)が、全日
本都道府県対抗少年剣道優勝大会予選で
見事優勝。県代表メンバーとして出場し
た全国大会では予選敗退となりました
が、今後の活躍に期待します。
10
月は里親月間です
市内の小中学校に通う皆さんが、各分野で素晴ら
しい成績を残しました。今月号では、今季開催され
た大会で活躍した皆さんをご紹介します!
−
里親制度をご存じですか?
あっぱれ子どもたち!
−
保護 者 の 病 気 や 家 庭 の 事 情 な ど
で、親 が 子 ど も を 育 て ら れ な い 場
合に、 一 時 的 ま た は 継 続 的 に 子 ど
もを預 か り 、 育 て る 制 度 で す 。
里親 に 必 要 な の は 、 熱 意 と 豊 か
な愛情 、 子 育 て へ の 深 い 理 解 、 心
身の健康、そして子育てにふさわ
しい環 境 で す 。 研 修 を 受 講 後 、 一
定の手 続 き を 経 た 上 で 、 県 知 事 が
里 親 と し て 認 定、 登 録 を し ま す。
詳しく は お 問 い 合 わ せ く だ さ い 。
1 熊 谷児童相談所
☎ 048 521 4152
岡部文武さん
(本町)
世界ローラースケート
スピード選手権大会へ出場!
秩 父 市 在 住 の 岡 部 文 武 さ ん が、
日本代表選手として、9月6日∼
日に イ タ リ ア で 開 催 さ れ た 世 界
選手権 大 会 に 出 場 し ま し た 。
岡部選手は、4月の全日本大会
で、 種 目 別 1 万m で 2 位 の ほ
か、5種目総合で5位となり、今
回の日 本 代 表 を 勝 ち 取 り ま し た 。
今後 の 活 躍 に 期 待 し ま し ょ う !
15
県「未来を担う私たちの主張」で入賞
未来を担う私たちの主張
(青少年の主張大会)が行わ
れ、尾田蒔小学校の八木桃花
さん(5年・写真左)
、秩父
第二中学校の小室弥 優 さん
(3年・写真中央)、秩父高等
学校の齋藤美佳さん(1年・
写真右)が出場。小室さんが
優秀賞、八木さん・齋藤さんが優良賞を受賞しました。3人と
も、各部門合計34,470点から、発表者15人の中に選ばれ、構成
力・表現力を高く評価されました。
もも
み
み
か
ゆう
か
一中弓道部が関東・全国大会へ 一中相撲部が関東大会へ
一中コーラス部が関東大会で銀賞を受賞!
埼玉県合唱コンクール中学校の部(同声)で見事金賞を
受賞。その後の関東大会では、堂々の銀賞に輝きました!
晴れ舞台で心を一つに、感動的な歌声を披露しました。
埼玉県民総合体育大会 兼 全国
中学生弓道大会県予選の女子団
体の部で見事優勝! 関東・全国
大会ではあと一歩というところ
で初戦敗退となりましたが、
代表
にふさわしい試合を見せました。
き
り
こ
ま
き
※左から小泉稀莉子さん、堀口真希さん、
ひ な
さ き
金室陽奈さん、前野紗希さん(3年)
県大会の相撲団体の部で2
位の成績を収め、関東大会へ
出場。惜しくも予選敗退とな
りましたが、貴重な経験をす
ることができました。
りゅう き
※ 後列左から、町田龍 希 くん、強矢和輝
しゅう や
くん、新井秀弥くん、前列左から、村吉
ほまれ
誉くん、田村 勝くん
(3年)
吉田中相撲部が関東大会へ
吉田中柔道部が関東大会へ
二中卓球部が関東大会へ 一中柔道部が県3位
県大会の団体の部で3位の成
績を収め、関東大会へ出場。惜
しくも予選敗退となりました
が、今後の活躍に期待します。
県大会の男子個人の部で村田
彪雅くん(2年)が2位、坂本
地広くん(3年)が3位に入賞
しました。2位の村田くんは関
東大会へも出場。1回戦敗退と
はなりましたが、気迫の試合を
見せました。
県大会の男子の部に江野大地
くん(3年)、女子の部に奥田
なほさん(3年)がいずれもシ
ングルスでベスト16に。関東大
会では残念ながら初戦敗退とな
りましたが、練習の成果を十二
分に発揮しました。
ち ひろ
そう た
※後列左から坂本地広くん
(3年)
、
小島空大く
た いち
ん
(2年)
、田嶋太一くん
(3年)
、前列左から
ひか る
くつ かけ ゆう き
小森光瑠くん
(3年)
、
沓掛優樹くん
(2年)
9
ひょう
が
ち
ひろ
県大会の女子個人の
部に鷹箸ゆらぎさん
(2年)が出場し、3位
へ入賞。関東大会への
切符は手に入りません
でしたが、今後さらな
る挑戦に期待します。
たか
はし
平成25年度 幼稚園・学童保育室申し込みのご案内
1学校教育課☎25−5228
市立幼稚園
幼稚園名・☎
久那幼稚園
☎22−1502
私立幼稚園
通園学区
対 象
秩父地区、大滝地区
※各家庭での送迎が条件
吉田幼稚園
☎77−0796
5歳児、4歳児、3歳児
(平成19年4月2日∼平成
22年4月1日生)の市内在
吉田地区
※希望で園バスによる送迎あり 住幼児
荒川幼稚園
☎54−3030
荒川地区、大滝地区
※希望で園バスによる送迎あり
5歳児、4歳児(平成19年
4月2日∼平成21年4月1
日生)の市内在住幼児
※3園とも完全給食を実施。いずれの幼稚園も1学級35人以内です。
願書配布 各幼稚園・学校教育課 受付期間 11月1日㈭∼30日㈮
保育時間 幼稚園で異なるため、各幼稚園にお問い合わせください。
保 育 料 6,000円(月額)
※このほか、給食費や各幼稚園で別途お願いする経費があります。
2・1各幼稚園へ直接申し込み・お問い合わせください。
市内の私立幼稚園の入園については、各幼稚園に直接
お問い合わせください。
幼稚園名
東町26−7
☎22―1385
秩父国際幼稚園
上町2−17−34
☎22―0837
秩父さくら幼稚園
上町3−10−10
☎22―0632
秩父緑ガ丘幼稚園
寺尾1548
☎23―9300
秩父ふたば幼稚園
中宮地町26−21
☎23―8666
かみたの幼稚園
荒川上田野994−15 ☎54―0062
大畑幼稚園
大畑町4−64
入室決定は先着順ではありません。なお、基準を満たしていても
各学童保育室の入所状況により、入所できない場合もあります。
秩父市公民館 文化祭
と き
演技発表 10月14日㈰午前10時∼午後3時30分
模擬店
10月14日㈰午前11時∼午後1時
お茶会
10月20日㈯・21日㈰午前10時∼午後3時
中央公民館
☎22−0420
10月20日㈯午後1時∼5時
【歴史文化伝承館】 作品展示 10月21日㈰・22日㈪午前9時∼午後5時
作品展示 10月20日㈯午前9時∼午後4時
模擬店
10月20日㈯午前10時30分∼
演技発表 10月21日㈰午後1時∼4時
私立の学童保育施設でも利用申し込みを受け付けてい
ます。詳しくは直接、各施設へお問い合わせください。
施設名
原谷学童クラブ
尾田蒔公民館
☎23−9010
【尾田蒔公民館】
公民館名【実施会場】 内容
大田公民館
☎62−1440
【大田公民館】
11月3日(土・祝)午後1時∼3時
作品展示
11月4日㈰午前9時∼午後3時
模擬店
11月4日㈰午前10時∼午後2時30分
演技発表 11月4日㈰午後1時30分∼2時30分
☎23−0774
☎24−5004
と き
11月3日(土・祝)午前9時∼午後4時
作品展示 11月4日㈰午前9時∼午後3時 荒川公民館
【両日とも荒川公民館】
☎54−1058
会場:【 】内のとおり 演技発表 11月4日㈰午前9時30分∼11時50分
模擬店 【荒川農村環境改善センター】
影森公民館
☎22−0777
【影森公民館】
作品展示 10月28日㈰午前9時∼午後4時
10月27日㈯正午∼午後5時
吉田公民館
作品展示
10月28日㈰午前10時∼午後4時
☎77−1100
【取方総合運動公園】演技発表 10月28日㈰午前10時∼午後4時
大野原2966
電話番号
公民館で活躍している皆さんが、趣向を凝ら
した作品展や演技発表を行います。受講生の皆
さんの日ごろの成果をご覧ください。
浦山公民館
☎24−4912
【浦山ダム資料館
10月27日㈯∼11月3日(土・祝)午前9時∼午後4時 (うららぴあ)
】
演技発表 10月28日㈰午前10時∼午後3時30分
所在地
障害児放課後活動セン
大宮5793−10
ター・キックオフ
久那公民館
作品展示 10月21日㈰午前9時30分∼午後3時30分
☎22−1495
【久那小学校体育館】演技発表 10月21日㈰正午∼午後3時30分
菊花展
☎24―8221
私立学童保育施設 入室基準 家庭の状況(保護者の就労等)により、放課後、児童の保育
ができない場合
受付期間 平成25年1月15日㈫∼31日㈭ 申込用紙配布(12月∼)および受付場所
学校教育課(芸術文化会館2階)、吉田・荒川総合支所市民福祉課
※家庭状況等の調査により入室の可否を決定し、平成25年2月下旬に通
知します。
高篠公民館
☎22−1220
【高篠公民館】
電話番号
秩父幼稚園
市立学童保育室
公民館名【実施会場】 内容
所在地
作品展示
11月10日㈯午後1時∼4時
11月11日㈰午前9時∼午後4時
演技発表 11月11日㈰午前10時∼午後4時
作品展示
11月10日㈯午前9時30分∼午後4時
11月11日㈰午前9時30分∼午後2時
演技発表 11月11日㈰午後1時30分∼2時
模擬店
11月10日㈯・11日㈰午前9時30分∼午後2時
作品展示
11月17日㈯午後1時∼5時
11月18日㈰午前9時∼午後4時
模擬店
11月18日㈰午前11時∼午後2時
原谷公民館
☎22−0658
演技発表 11月18日㈰午前9時∼午後4時
【原谷小学校体育館】
大滝公民館
☎55−0033
【大滝公民館】
作品展示 11月17日㈯∼19日㈪午前9時∼午後4時
演技発表 11月17日㈯午前10時∼11時30分
※内容の詳細は、各公民館へお問い合わせください。
2012年10月号 10
節電標語コンクール
緑のカーテンコンクール2012
∼優秀作品のご紹介∼
大変暑かった今年の夏。
東日本大震災から2回目
を迎えたこの夏を、
皆さんはどう過ごしましたか?
市では、夏の電力不足への心配と、暑さ対策や
節電対策について、市民の皆さんに考え、取り組
んでいただくため、節電標語と緑のカーテンコン
クールの作品を募集しました。
各コンクールともに、数々のすばらしい作品が
寄せられました。多くの皆さんからご応募いただ
き、誠にありがとうございました。
節電標語コンクール
応募総数 1,
336作品
◆各部門の最優秀賞
小学生の部(417作品)
影森小学校5年 福島 怜くん
「節電は 日々の僕らの 努力から」
中学生の部(883作品)
荒川中学校1年 山中 茜さん
「節電で 昔に戻って 絆増す」
一般の部(36作品)
青木直子さん(荒川白久)
「この夏は 電気も私も ダイエット」
10
11 21
−
!!
22
切捨て間伐材の収集にご協力を!
緑のカーテンコンクール2012
まき
応募総数 33作品
家庭でいらなくなった庭木を
﹁昆虫の森﹂に植えよう
!
力作ぞろい
●庭を造りたいけど、今ある庭木
今年度2回目となる﹁ちちぶエ
き
を伐るのはかわいそう。
コ 会 議 ﹂ は、﹁ ご み 拾 い ウ オ ー キ
そんな庭木がある方は、木を掘
ン グ & 植 樹 ﹂︵ 詳 し く は、 市 報 9
り起こしてお持ちになれば、﹁昆虫
月号8ページ参照︶を行います。
の森﹂に植えることができます。
植樹は、NPO法人﹁秩父の環
と
月 日㈰
境を考える会﹂と共催で、ミュー
き
ズパーク﹁昆虫の森﹂を会場に行 午前 時∼正午
ところ
います。苗木はたくさんあるので、
ミューズパーク﹁昆虫の
森﹂︵プール駐車場に集合︶
多くの皆さんのご参加をお願いし
注意点
ます。
庭 木 の 掘 り 起 こ し や、
ミューズパーク﹁昆虫の森﹂への
また、今年も家庭で育てた大切
輸送については各家庭で行ってく
な庭木を受け入れます。
ださい。
●庭の苗木が大きくなって管理が
2環境立市推進課☎
2378
できない。
環境立市 ちちぶ
事業所の部
医療法人花仁会秩父病院作品
▲
◆各部門の特別賞・優秀賞
個人の部(21作品)
特別賞 齋藤運久さん(滝の上町)
優秀賞 黒澤和男さん(中村町)
山中健史さん(久那)
松本太守さん(下吉田)
事業所の部(3作品)
特別賞 医療法人花仁会秩父病院
優秀賞 秩父生協病院園芸チーム(3階病棟)
学校・幼稚園などの部(1作品)
優秀賞 吉田小学校
公共施設の部(8作品)
特別賞 埼玉県秩父県土整備事務所
優秀賞 高篠デイサービスセンター
1環境立市推進課☎22−2378
∼薪拾い、薪割り体験してみませんか?∼
市では、
「秩父森づくりの会」と協力して、
「切捨て間伐材(林地残
材)
」のボランティアによる収集活動を行います。これは、森林内に
放置されている資源の有効活用と、
良好な森林環境の整備が目的です。
と き 11月11日㈰午前10時道の駅芦ヶ久保(トイレ前)集合∼
午後3時30分解散(道の駅から送迎あり、
自家用車での参加可)
ところ 横瀬町平久保地内の市有林
対 象 市民(小学生以上)
内 容 切捨て間伐材の収集、薪割り体験、
小物(ペンダント)作りほか
定 員 50人(申込順)
参加費 1,000円(当日集金。保険料、
昼食代含む)
2・111月2日㈮までに森づくり課(☎
22−2369)へ
山林所有者の皆さんへ
切捨て間伐材を提供していただける方からの情報をお待ちしていま
す。情報をいただいた後、市で現地調査を行います。収集した間伐材
は、薪燃料などとして利用させていただきます。
情報提供方法 様式が森づくり課(伝承館3階)または市Cにありま
す。持参・メール・FAX(22−2309)にてお寄せください。
(直
接☎でも可)
※提供いただく間伐材は無償提供ですのでご了承ください。
1森づくり課☎22−2369
夕方、防災無線で放送している「夕焼け小焼け」を10月末から3月末までの期間は午後5時に放送します。
11
秩父クリーンセンター
3年間で改良工事を実施
秩父広域市町村圏組合では、平
成 年度から 年度までの3年を
かけて、総工費 億9,815万
円で秩父クリーンセンターの基幹
的設備改良工事を行います。
26
こ の 工 事 は、 ① 施 設 の 延 命 化、
②熱エネルギーの有効利用を通じ
て温室効果ガスの発生抑制、
の2つ
が目的です。施設の竣工当初から
年以上の稼働を可能にするとと
もに、熱エネルギーを有効利用す
る た め の 発 電 設 備 を 新 設 し ま す。
発 電 設 備 を 整 備 す る こ と に よ り、
年間約9千万円の節減効果に加え
て、 C O 2の 削 減 に よ っ て エ ネ ル
ギーの有効利用が可能となります。
発電設備を整備し
年間約9千万円を節減
19
財源の一部に
訴訟の和解解決金を充当
28
求訴訟の和解解決金 7億4,40
0万円の一部を充当します。
この訴
訟は、
秩父クリーンセンター建設工
事の入札において談合が行われた
として、
入札に参加した5社を相手
に組合が提起したものです。
訴訟の経緯
平成 年8月、公正取引委員会
から5社が排除勧告を受けたこと
を発端に、組合の議会においてク
リーンセンター建設の談合問題に
関する一般質問がされました。平
成 年 月 に は、 新 井 三 郎 氏 他
6名から住民監査請求に対する勧
告が出されています。そして、平
成 年6月 日、他の裁判の動向
を踏まえ、組合が入札に参加した
業者を相手どり、東京地方裁判所
に提訴しました。
この訴訟は、昨年9月5日まで
に和解に至っています。
1秩父広域市町村圏組合 管理課
☎
2242
聴いてもらえるかもしれない﹂
﹁電話でなら、気持ちを
話すことで心のケアを
先日、窓口に訪れたご高齢の方
が﹁いきがい﹂や﹁居場所﹂が欲
しいというお話をされていました。
生涯現役で元気に活躍していて
も、新しい楽しみ、新しい人との
繋がりを探している方がいます。
市では、ちちぶ共同参画協議会
と連携して様々な講座等を開催し
ています。このような講座や催し
に積極的に参加していただき、さ
らに、自分らしくいきいきと過ご
していただきたいと考えています。
高齢化社会を
いきいきと過ごすために
1市民生活課☎25−5200
3[email protected]
ちちぶ共同参画協議会の参加団
体である﹁傾聴ボランティア﹂で
は、あなたの苦しみ、悲しみ、つ
らさをお聴きしています。こころ
の 負 担 が 少 し で も 軽 く な る よ う、
電話でつらさを言葉にしてくださ
い。相談内容の秘密は守ります。
体の具合が悪く、外出が大変だ、
誰か話し相手が欲しいという方も
気軽に電話してください。
●傾聴ボランティア
インちちぶ
ほっと︵ラ
みしらぬみんな︶
☎
3403︵毎日午後1時∼
7時、 月 日∼1月7日を除く︶
21
−
12
28
イクメン・カジメン
フォトコンテスト
入賞作品
黒澤 暁子さん(野坂町)
「スマイルケーション」
西 貴子さん(大野原)
「パパ、指切らないでね。
」
11
10
24
損害賠償請
改良工事の費用には、
16
21
○イクメン部門・金賞
○カジメン部門・金賞
東日本大震災義援金へ
多くの温かいご支援をお
寄せいただきありがとう
ございます。現在の受付
状況を報告します。
●9月25日現在
49,441,
634円
お預かりした義援金は、
日本赤十字社埼玉県支部
へ送金し、義援金配分委
員会を通じて全額被災さ
れた方々のもとへ届けら
れます。義援金をお寄せ
いただきました個人、団
体の皆さんに、心からお
礼申し上げます。
※義援金の受付期間が延
長されました。受付は、
平成25年3月29日㈮ま
で下記窓口にて行って
います。詳しくはお問
い合わせください。
1社会福祉課
☎25−5204
23
−
東日本大震災義援金
30
2012年10月号 12
11/4㈰午前9時∼
秩父市消防団
特別点検
公共工事の入札結果
入札
契約日
契約
【完成予定】
方法
事 業 名
【事業場所】
予定価格
契約金額
(税込/円)
落札率
(税込500万円以上)
契約業者
大田249・251・252号線道路
8月2日
19,992,000
改築工事
84.23% ㈲ナカケン
【3月】
16,838,850
【品沢地内】
一般競争入札
指名競争入札
消防団特別点検では、
点検者(秩父市長)
により、消防団員の職務遂行に必要な、服
装規律、機械器具および消防ポンプ操法な
どが総合的に点検されます。
また、市民の皆さんに消防団の日ごろの
訓練成果をご覧いただく行事でもありま
す。消防団の勇姿をぜひご覧ください!
ところ 影森グラウンド
※雨天等により内容が変更になる場合があ
ります。
※特別点検当日の午前9時にサイレンを鳴
らします。火災とお間違えのないようご
注意ください。
1消防団事務局☎21−0127
工事担当課
道づくり河川課
☎26−6864
(仮称)大中橋橋りょう詳細
㈱橋梁コンサル
8月2日
19,792,500
大滝・地域振興課
設計業務委託
78.59% タント
【12月】
15,555,540
☎55−0861
【大滝地内】
さいたま事業所
別所浄水場急速ろ過池表洗
8月9日
20,632,500
装置更新工事
96.69% 水ing㈱
【1月】
19,950,000
【別所地内】
水道部浄水課
☎23−6197
8月22日 吉田幹線1号線道路改築工事
【3月】【下吉田地内】
70,140,000
83.08% ㈱山口組
58,275,000
道づくり河川課
☎26−6864
8月22日 幹線7号線道路改築工事
【3月】【伊古田地内】
66,990,000
道づくり河川課
84.64% 守屋八潮建設㈱
56,700,000
☎26−6864
8月22日 影森140号線道路改築工事
【3月】【上影森・下影森地内】
29,463,000
84.50% ㈱山口組
24,895,500
道づくり河川課
☎26−6864
橋梁長寿命化修繕計画策定
8月27日
業務委託
【3月】
【秩父市全域】
7,381,500
㈱建設技術研究所 道づくり河川課
79.45%
5,864,250
関東事務所
☎26−6864
旧秩父セメント跡地進入路
8月3日
予備設計業務委託
【3月】
【大宮地内】
9,775,500
78.20% ㈲テクノ測地
7,644,000
上蒔田地内減圧弁ストレー
8月10日
ナ設置工事
【12月】
【蒔田地内】
5,995,500
水道部工務課
84.41% ㈲キヨカワ設備
5,061,000
☎25−5222
秩父宮記念市民会館アスベ
8月14日
スト撤去工事
【9月】
【熊木町8番18号】
9,859,500
85.93% ㈱高橋組
8,472,450
建築住宅課
☎26−6869
秩父市立荒川中学校校舎大
8月31日
規模改造工事設計業務委託
【3月】
【荒川日野23番地地内】
15,078,000
㈱平安設計
55.71%
8,400,000
埼玉支店
建築住宅課
☎26−6869
道づくり河川課
☎26−6864
1工事の内容…表中の工事担当課、契約関係…契約課☎25−5216
10
22
20
済印
犬のふんの後始末を!動物のふん・尿の適正処理は埼玉県条例により、
飼い主に義務づけられています。散歩の際には必ず持ち帰りましょう!
10
10 28
上野町ふれあい祭り
と
月 日㈰
き
午前 時∼午後3時
ところ
上野町公会堂および周辺
内
容
新鮮な野菜の販売、模擬
店、お楽しみ抽選会 ほか
13
22
22
菊まつりセール開催中
−
−
東町商店街では、大きな菊の花
100基でストリートを飾ってい
ます。花いっぱいの東町にぜひお
越しください。
1松本☎
1046
21
3商栄会合同イベント
上町・中町・本町の3商栄会に
よ る 合 同 イ ベ ン ト を 開 催 し ま す。
ぜひご来場ください。
と
月 日㈬
き
午後2時∼6時
ところ
ベスト電器ヤオ秩父店前
駐車場
内
容
まぐろ解体ショー、うま
いもの市、ガラクタ市ほか各種イ
ベントあり
●フリーマーケットも開催
出店者大募集
参加費
1ブース︵車1台分︶
1,000円
1374
2・1栄誠堂 長嶋☎
※内容等変更となる場合がありま
す。詳細は次月号にて!
11
予告
ナイトバザール255回
と
月 日㈯午後7時∼
き
・みやのかわハロウィンパレード
仮装して各お店からいろいろな
ものをもらっちゃおう!
・秩父タップダンススクール
・秩父一シリーズ
・陸前高田復興支援実演販売
・新鮮軽トラ一
・レッツゴーランド
・ みやのかわ各飲食店ナイトバ
ザール限定710円メニュー
・秩父屋台囃子実演会
●ナイトバザールにお店を出そう
参加者募集中!
1安田☎
0511
★福引大会
参加方法
ナイトバザール開催時
に、福引き会場へ市報のこのペー
ジ を お 持 ち く だ さ い。 ナ イ ト バ
ザールの福引きに1回︵1人1枚
まで︶参加できます。
市報はお返しします。景品はな
くなり次第終了とさせていただき
ます。詳しくはチラシにて!
−
(寺尾)
(下影森)
(中村町)
(上野町)
き
る
ゆ
み
ごの かみ
ひろ と
ここ ね
「俺だ俺だ俺だ!」
「お歌が大好きです♡」
「いちご大好き♡」
「歯みがき大好き♡」
護守 美結 ちゃん 赤岩 琉輝 くん
福嶋 心寧 ちゃん 白井 大翔 くん
1∼1歳半程度のお子さんの写真を同封し、住所・保護者の方とお子さんの名前・電話番号・生年
月日とコメントを明記のうえ、市役所広報広聴課(〒368-8686 熊木町8−15)までお送りください。
抽選に漏れた方も、2歳になる月までは翌月の抽選に繰り入れ、再抽選しています。
なお、市のホームページで公開している「市報ちちぶ」にも同様に掲載します。
応募方法
は
短
歌
笑顔美し涙また美し激闘を終えし瞬間緩ぶ表情
ひと ひ
お 世 辞 と は 知 り つ つ 褒 め て 褒 め ら れ て デ イ サ ー ビ ス の一 日 楽 し く
さ
コスモスの色の冴え来て我もまた少し生気を取り戻しけり
新井
悦子
選
吉田久長 齋 藤 大 仙
上 吉 田 山口
富江
山
栃
田 高橋
洋子
谷 竹村善三郎
旱魃に農作物の愛おしく祈るばかりに空を見上げる
かん ばつ
きちきちは草に止まりて頼りなし青き命の初飛行かな
余命いくばく夫に知らせず寛斎のパジャマを買いて小走りに行く
中 町 内田
定男
金 室 町 浅賀
タケ
桜 木 町 木村
一枝
相 生 町 高橋
敦子
日野田町 黒 岩 信 江
下吉田 原
す ま
ほ ばら
土用明け穂孕み初めし田のもより香豊かな秋風ぞ吹く
門灯にあじさい映える居酒屋の女将はかつての軍国少女
落日の空に残した雲の色思はず見とれしばし佇む
亡き母を思い出すこと多くなる手足に顔に声も似てきし
句
い
山口
照子
千島
金代
黒岩
信江
野 坂 町 平井
武子
上 吉 田 山口
富江
上宮地町 野 﨑 麻 衣
下 影 森 山口千代子
栃
上 町 濵田
愛子
大 野 原 黒沢 一登
谷 松澤 カネ
大野ひろ志
選
︵評︶齋藤さん、オリンピックでは日本中が興奮し、感動しました。選手の表情がとても良く表現されて
います。山口さん、人は褒められて悪い気はしません。楽しく過ごす一つの方法かもしれません。高橋洋
子さん、コスモスの花色の冴えに季節を見、夏の終わりを体感しています。竹村さん、猛暑で雨の少なかっ
た今年の夏、農作物を心配する作者の﹁祈るばかり﹂に深い思いが伝わります。高橋敦子さん、小さな虫
の命に対する優しい心が見えます。
俳
鳳仙花一声掛けただけなのに
花野とは一人で歩きたきところ
赤とんぼ石の地蔵の肩をもむ
金木犀大地に散らす火種かな
ゆう はし
あたらしき夕風の来て釣忍
繰言を犬の聞いてる夕端居
ワールドパズル難なく解けぬ秋の晴
げ
滝の上町
むく
熱中症尨毛の犬の生きる顔
荒川贄川
した やみ
山 鳩 の 鳴 く 声 遠 し 木 下 闇
日野田町
こ
夏 祭 り 手 枕 で き く 遠 花 火
︵評︶俳句は世界で一番短い詩と言われ、省略が大切です。今月の濵田さんの巻頭句に、その形を見ること
は
ができます。鳳仙花に近づいた途端その実が爆ぜたという驚きを﹁声を掛けただけなのに﹂と表し、あとは
読者に想像させているのです。句の対象物とそれを表わす﹁ことば﹂の発見も大切です。
﹁一人で歩くところ﹂
じつ
﹁肩をもむ﹂﹁落花は火種﹂﹁あたらしい夕風﹂などにその実を見ることができます。平井さんの﹁繰言を聞く犬﹂
山口照子さんの﹁猛暑に喘ぐ犬の顔﹂も面白い捉え方です。
※短歌、俳句の応募は、毎月末までに、市役所広報広聴課(〒368-8686 熊木町8−15)へ、必ず官製はがきでお送りください。
(10月締切り分→12月号に掲載)
1通に2首または2句までで、1人1通のみとします。投稿の際、住所・氏名(ふりがな)を、作品の左側に書いてください。
なお、市のホームページで公開している「市報ちちぶ」にも同様に掲載します。
市民文芸または選者へのご意見・ご感想等は、市役所広報広聴課あてにお送りください。
2012年10月号 14
大滝体育館周辺で防災訓練
9月2日、大滝町会主催による災害時
想定防災訓練が行われ、約200人の地域
住民が参加しました。放水体験、消火器
取扱訓練、通報訓練、自衛隊による土の
う作成訓練など、防災知識を高める貴重
な機会となりました。また、地元婦人会
と自衛隊による炊き出し訓練では、緊張
感を持ちながらも、和やかな雰囲気の中
でけんちん汁を作っていました。
あ!こんなところにトトロがいる!
柳田町のとあるお宅の庭先に、トトロの木が出現
しました。ご主人が遊び心で庭木をこんな形にした
そうで、近所で話題になっているようです。ずんぐ
りむっくりの形が本当にトトロそっくり。西小学校
に通う子どもたちも、登下校の途中でトトロに会え
るのが楽しみな様子でした。
今年も手作りかかしが勢揃い
第9回かかし祭りが、下
吉 田 の フ ル ー ツ 街 道 沿い
で開催されました。今年は
45点の力作がそろい、コン
クールにて次の各賞が決定
しました。
一般の部
知事賞 「スカイツリー」
高篠デイサービスセンター
秩父農林振興センター所長賞
「絆パンダ∼大きな夢と
大きな希望」
養護老人ホーム長寿荘
学生の部
秩父市長賞「舞い上がれ龍」
吉田中学校2年2組3班
たい平師匠、悪質商法に「待った!」
8月19日、歴史文化伝承館にて、落語家・林家たい平師
匠を講師に迎えて「消費生活講演会」が行われました。今
回、師匠はいつもの座布団から降りて、普段の生活の中で
私たちを狙う悪質商法や詐欺にあわないためのアドバイス
を紹介。さすがの話術で会場を笑いで包みながらも、被害
の実例を交えて、わかりやすく市民の皆さんへ注意を促し
ていただきました。
海外でも人気!秩父が舞
台のアニメ
串人形の操作、なかなか難しいですねぇ
9月2日、荒川農村環境改善
センターにおいて、「白久串人
形ふれあい体験教室」が行われ
ました。白久串人形座の公演の
あと、約100人の参加者たちは、
交代で人形を手に持ち、慣れな
い手つきで人形を動かしていま
した。伝統文化に触れるよい機
会となったようです。
15
夏休み期間中、
“「あの花」in 秩父 夏
キャンペー
ン2012”と題したイベン
トが行われ、最終日の
9月
2日には、香港から聖
地巡礼ツアーと称した
多くの
団体客が訪れました。
時折雨が降るあいにく
の天候
でしたが、参加者たち
は、アニメに出てくる
場面
を
チェックしたり、買い
物をしたりと、街なか
散策を
楽しんでいました。秩
父が舞台設定となった
アニメ
が、海外でも人気とな
っていることに改めて
驚かさ
れました。
市ホームページ版「ちちぶトピックス」もぜひご覧ください!
ご利用ください!
失業者等生活支援資金
貸付制度
﹁事業所で働いていたが失業し
てしまった﹂、﹁事業所で働いてい
るが子育て等で急なお金が必要に
なった﹂など、生活支援資金を無
利子で貸付します。
要
件
市内居住、職務経験、収
入、納税等、また、申し込み後に中
央労働金庫秩父支店の審査あり。
資金使途 失 業 者 向 け
生活の維
持、就労者向け 結婚、出産、子
育て、教育など
貸付額
万円から100万円
返済期間 5年以内︵6か月の据置
あり︶
連 帯 保 証 人 失業者向け
必要
就労者向け 不要
※貸付利息、信用保証料は、市が
全額負担します。
※ 別途産業労働者住宅資金貸付制
度もご利用ください。
2・1商工課☎
5208
10
22
−
1秩父税務署☎
4433
※自動音声案内﹁2﹂
を選んでくだ
さい。︵
︶
http//www.nta.go.jp
−
22
12
21
2012年10月号 16
※市報掲載の広告は、あくまでも営業広告であり、市として推薦、公認、販売促進等を
行っているものではなく、内容について市が責任を負うものではありません
−
年末調整説明会
4
職場でのトラブル
労働局が解決を
お手伝いします
23
−
24
30
解雇、労働条件の引下げ、いじ
めなど、職場でのトラブル急増を
と き
月 日㈬・ 日㈭
受け、埼玉労働局では、無料で個
時∼4時
午後2
別労働紛争の解決援助サービスを
ところ
日 皆野町文化会館大
提供しています。
ご利用ください。
ホール
日 伝承館大ホール
・ 相談コーナーでの情報提供・相談
内
容
平成 年分源泉所得税に
係る年末調整事務および法定調書
・労働局長による助言
の記載方法など
・紛争調整委員会によるあっせん
1秩父税務署☎
︵紛争当事者間の調整︶
4433
と
き
平日午前9時∼午後4時 分
年末特別融資相談会
ところ
秩父総合労働相談コーナー
地域商工業者の皆さん、年末年
︵秩父労働基準監督署2階︶
始の資金繰りなど、お気軽にご相
1秩父労働基準監督署☎
37
談ください。
︶
25︵上宮地町
と
月 日㈫
き
個人白色申告の方、
午前 時∼午後4時
記帳・帳簿等の保存制度の
ところ
秩父商工会議所会議室
対象者が拡大されます
相談員
日本政策金融公庫融資担当
※事前の予約が必要です。
個人の白色申告者のうち前々年
2・1秩父商工会議所
分 あ る い は 前 年 分 の 事 業 所 得 や、
不動産所得、山林所得の合計額が、 ☎
4411
300万円を超える方は、記帳と
平成 年版県民手帳販売
帳簿書類の保存が必要とされてい
ました。
大きさ
×8・5㎝
色
平成 年1月から、これらの所
黒・グレイッシュブルー
得を生ずべき業務を行っているす
価 格 500円︵税込み︶
べ て の 方 が 対 象 と な り ま す。
︵所
販売場所 伝承館1階総合案内、吉
得税の申告の必要のない方も含み
田・大滝・荒川総合支所市民福祉
ます。︶
課︵ 月 日㈮まで販売︶
保 存 制 度 や 記 帳 内 容 の 詳 細 は、
月 日㈭∼ 月 日㈮
販売期間
国税庁Cをご覧ください。
1情報政策課☎
2204
26
2
3
22
21
24
22
11
22 21
11
14 25
10 21
22
−
12
10 13
18
22
−
25
−
5
6
1
広告
︻携帯電話の部︼3 以上5 以内
応募規定 秩父鉄道の各駅に設置し
建築無料相談会
※ 携帯電話の部のみ一人一点に限る。
てある用紙︵1枚につき3句まで
記入、1人3枚まで応募可︶にて
と き
月 日㈯・ 日㈰
2・1秩父商工会議所 〒368
※ 応募作品は、未発表のものに限る。
0046 宮側町1 7
午前 時∼午後4時
ところ は ん じ ょ う 博 ︵ ミ ュ ー ズ
☎
4411
入 賞 特選3句、入選 句、佳
パークスカイロードにテント出展︶
︶
3 [email protected] 作 句︵入賞者へ通知します。
※ 応募作品の著作権は協議会に帰属、
内 容 知識豊富な建築家に、建
﹁花見の里﹂芝桜植栽
入賞作品は秩父鉄道各駅に掲示。
物に関することを気軽に相談で
ボランティア募集
月5日㈬︵必着︶
き、不安を解消できる場です。デ
応募期限
2各駅に直接提出か、左記へ送付
ザイン・品質の高い作品も見られ
1秩父鉄道整備促進協議会事務局
ますので、ぜひお越しください。
︵熊谷市総合政策部企画課内︶
1 ㈳埼玉県建築士事務所協会秩父
支部長 廣瀬☎
1792
☎048 524 1111
︵MYワークス設計室 担当 荻谷︶
︵ 内 線 2 2 8︶ 〒 3 6 0 8 6
01 熊谷市宮町2
1
募 集
−
と
月 日㈰午前 時∼
き
花見の里
ところ
ちちぶ
内 容 荒川商工会設立 周年特
別事業として、
ちちぶ花見の里
︵荒
川地内︶に芝桜を植栽します。
定 員
100人
その他
作業のできる服装
2・1 月 日㈪までに、荒川商
工会︵☎
1059︶へ
−
美の山公園魅力アップ作戦
ボランティア募集
−
10
47
− −
空手道初心者教室
教室・講座
−
MB
10
50
12
−
MB
23
−
第9回写真コンクール作品募集
28
10
21
﹁携帯電話の部﹂を新設
市報への記事掲載は、原則として秩父市または秩父市教育委員会の後援が必要です。
ご不明な点は、お早めに広報広聴課(☎22−2505)へお問い合わせください。
17
11
10
と き
月 日㈯午前9時∼午
後1時 分︵美の山公園エントラ
と
月
き
散策サイン開運案内板﹁どこい
ンス広場集合︶
日㈰・ 日㈰午
くべぇ﹂を主体に街角・人物・風
内 容 花木剪定など
前 時∼ 時
景等を撮影した作品を募集します。
持ち物 昼食、飲み物
分、 日㈮午後
応募期間
月5日㈪∼ 月7日㈮
2 月 日㈮までに☎か︵住所・
7時∼8時 分
応募方法
氏名・☎を明記︶にて
︵全3日間︶
︵参
︻一般の部︼応募用紙に必要事項
1秩父環境管理事務所
加無料︶
を記入し、秩父市・横瀬町の事業
ところ 西小学校体育館
所の買い物レシート︵500円以 ☎
1511
6679
とう た
対 象 小学生以上の男女
上︶を添付して、郵送か直接窓口
﹁金子兜太先生が選ぶ
内
にて応募。
容
空手道の基本、護身術他
秩父鉄道の俳句﹂を募集
2当日会場にて受け付けます
︻携帯電話の部︼氏名・住所・☎・タ
1秩父市空手道連盟
イトルを明記し、メールにて応募。
川田
秩父鉄道や沿線風景などを題材
☎
0961
とした俳句を募集します。
︻一般の部︼2Lサイズ
応募サイズ
22
−
11
12
11
30
26
−
23
21
30
10
28
11
30
10
26
広告
広告
10
22
−
54
10
30
12
−
22
10
10 20
22
−
9
10
7
8
10
15
16
30
2012年10月号 18
クリック!
久那公民館 主催講座追加募集
景品がもらえます。
と き
月 日㈰
午前 時∼午後3時
ところ
新河岸川上流水循環セン
タ ー︵ 川 越 市 ︶
、小山川水循セン
ター︵本庄市︶ほか数か所
対
象
どなたでも参加可
2時間内にお近くの水環境セン
ターまで起こしください。
1埼玉県下水道公社経営企画課
☎048 838 8585
あなたの〝落書き〟が
タイムカプセルになります
工事中のトンネルを
探検してみよう
!!
と
月 日㈰①午前 時∼
き
正午、②午後1時∼3時
※①、②とも同じ内容です。
ところ
皆野秩父バイパストンネ
ル工事現場︵蒔田地内︶
内
容
ト ン ネ ル ウ オ ー キ ン グ、
記念の落書き、建設機械の展示
定
員
各回100人︵申込順︶
※小学生以下は保護者同伴。工事
現場のため運動靴着用のこと
※雨天中止。中止の場合連絡します。
月 日㈪から︵定員に
申込開始日
なり次第終了︶
2☎・・3︵参加希望回・代表
者名・☎・参加人数を明記︶にて
1西関東連絡道路建設事務所
山﨑・宮下☎
5811
5813

3 [email protected]
18
検索
秩父市ホームページ バナー広告募集中! 詳しくはこちら 秩父市
10 11
15
広告
広告
11
−
11
催 し
13
10
22
−
−
−
30
30
30
30
14
30
30
12
24
−
−
23
19
10
62
22 18
30
菊池幸夫先生
●初級ボールペン字教室
と
き
第 1・3 金 曜 日 午 後
1時 分∼3時 分
第 回
ところ
久那公民館
秩父郡市人権フェスティバル
集会室
講
師
新井峡華先生
参加費
1,500円
●初心者リコーダー教室
と
き
第1・3木曜日
午後1時 分∼3時 分
ところ 久那公民館集会室
秩父郡市人権教育・啓発推進連
楽
絡会議では、人権に関する正しい
器
アルト・リコーダー
講 師 内山賢一先生
理解と、人権意識の高揚を図るた
参加費 1,500円︵教則本別︶
め、フェスティバルを開催します。
と
月 日㈫
2・1 月 日㈭午前9時∼久那
き
午後1時 分∼4時
公民館︵☎
1495︶へ
ところ
ミューズパーク音楽堂
文化体育センターの教室
内 容
①オープニング 社会福祉法人清
① 骨盤体操& ボ デ ィ ス ト レ ッ チ 教 室
心会さやかの皆さんによる郷土
時 間 午後1時 分∼3時
芸能・音楽演奏
②ボディメイクエクササイズ教室
②テレビ番組に出演している弁護
時 間 午後7時∼8時 分
士・菊地幸夫先生による講演
①、②共通事項
﹁出会いの人生から学んだこと﹂
と き
月2日∼ 月 日の金
入場料 無料
曜日︵ 月 日を除く全6回︶
1総務課☎
定
人
2251
員
申込開始日
月 日㈮∼
県民の日水循環センター
※ 月 日は午後9時まで受付
探検ツアー︵下水道施設見学会︶
参加費
各教室2,000円
2 参加費を添えて窓口で申し込み
下 水 道 施 設 を 開 放 し、 探 検 ツ
︵午前9時∼午後5時、火曜休館︶
アーを行います。見学しながらス
1 文化体育センター☎
タンプを集め、クイズに答えると
4004
62
−
10
11
11
10 60
19
17
13
14
10
30
ところ 高齢者憩いの家︵中村児童館︶
対
歳以上の市民︵定員に
象
満たない場合は 歳未満も可︶
定 員
各 人︵先着順︶
参加費
無料
2いずれも 月 日㈬∼☎にて高
齢 者 憩 い の 家︵ 中 村 児 童 館 ︶
︵☎
0713︶へ
回 秩父母親大会
と
月 日㈰
き
午後1時 分∼4時
熊谷高等技術専門校秩父分校
ところ
講
演
①おそれてこわがらず放
射線に立ち向かってくらすために
② 秩父の放射線汚染の現状について
講
師
①権上かおる先生︵環境
カ ウ ン セ ラ ー︶、 ② 関 根 一 昭 先 生
︵県立小鹿野高等学校教諭︶
参加費
300円
※ 誰でも参加できます。
︵保育あり︶
1秩父教育会館☎
2830
第
60
ふ た ご の 子育 て の 集 い
広告
60
回秩父フリーマーケット
30
22−22
ふたごの育て方や、先輩の体験
談を聞いて、ふたごを持つ親同士
の交流を深めてみませんか?
と
月 日㈭
き
午前 時∼正午
ところ 原谷公民館2階遊戯室
対 象 ふたごのママ、ふたごを
妊娠中の方 ※同室保育あり
参加費
無料
2・1 秩父保健所保健予防推進担当
3824
☎
たばこのポイ捨て・歩きたばこは止めましょう!
たばこは喫煙所で! 携帯灰皿といっしょにマナーと良心を携帯しましょう
19
30
30
17
18
﹁税を考える週間﹂
特別講演会
16
25
30
−
30
24
25
−
11
10
11
11
30
23
−
26
25
−
28
30
10 29
15
10
11
11
第
5m 4m
20
と
月 日︵金・祝︶午前
き
時∼午後3時︵雨天中止︶
と
月7日㈬午後5時 分
き
ところ
開場、6時開演
水辺公園︵吉田取方︶
出店料・出店条件
ところ
秩父神社参集殿2階
・食品取扱者6店舗5,000円
講
師
山口
香 氏︵ ソ ウ ル 五
︵﹁食品営業許可﹂が必要︶
輪女子柔道銅メダリスト、筑波大
・
店舗︵ × ︶2,000円
学大学院准教授︶
・
店舗︵ × ︶2,500円
テーマ
﹁柔道と私∼女三四郎に
※郡市内在住者限定
学ぶ∼﹂
入場料
受付時に免許証等で確認します。
無料
2・1 月 日㈬までに☎または
募集期間
月 日㈪∼ 日㈮
にて秩父法人会事務局︵☎
※生活衛生課窓口のみの受付︵☎・
 での受付は不可︶申込用紙は
1922、
2646︶へ
市Cからダウンロードできます。
いつまでも 若々しく パワフルに
1 秩父地区更生保護女性会︵フリー
憩いの家いきいき教室
マーケット実行委員会事務局︶
2155 6025
①講演会
―
☎ 090 ―
5202
市役所生活衛生課☎
と
月2日㈮
き
午後1時 分∼3時 分
東京大学秩父演習林
内
容
﹁戦国時代の始まり⋮長
自由見学日
尾景春と太田道灌との抗争∼秩父
の伝承を中心に∼﹂
と
月 日㈯・ 日㈰午前
き
講
時∼午後3時︵受付は2時 分
師
中
紀雄先生︵荒川歴史
民俗資料館長︶
まで︶※荒天などの場合中止あり
②健康教室
受付場所 秩父演習林樹木園入り口
と
月 日㈮
※大滝・国道140号沿い。川又
き
バス停から徒歩3分の川俣学生
午後1時 分∼3時 分
内 容 ﹁健康はできるところか
宿舎前から送迎あります。
内
ら∼太極拳で健康な体を∼﹂
容
演習林の樹木園∼滝川軌
道跡の散策︵約3㎞の周遊コース︶
講
師
関口富吉先生︵埼玉県武
参加費 無料
術太極拳連盟理事・指導員︶
1 東京大学秩父演習林
持ち物
動きやすい上履き等
☎
①、②共通
0272
22
23
27
5m 5m
10
11
10
38
−
38
54 20
22
−
23
18
10
19
10
21
26
27
11
18
10 10
24
27
楽しく 簡 単 ! 離 乳 食
モグモ グ ク ッ キ ン グ 教 室
と
月 日㈫
き
午前 時∼ 時 分
ところ
秩父保健センター
内
容
離乳食の進め方・簡単な
調理実習・参加者の交流
対
象
生後7か月∼8か月児で
現在 回食の方とその保護者・祖
父母
持ち物
オムツ、タオル、エプロ
ン、おんぶひも、他各自必要な物
定
組︵先着順︶
員
参加費
無料
2 月 日㈭∼ 日㈬までに秩父
保健センター︵☎
0648︶へ
秩父地域自殺予防フォーラム
ら、
﹁ステキな出会い﹂を探して
医療・介護
わくわく秋まつり
みませんか?
なんでも無料相談会
と
月 日㈯
と
月 日㈰
き
き
午前 時 分∼午後3時 受 診 料 な ど 経 済 面 で お 困 り の 午前 時 分∼午後2時
ところ 花のこども園︵皆野町ム
方、介護サービス内容や手続きの
ところ そば道場﹁あらかわ亭﹂
クゲ自然公園内︶
000円︵当日集金︶
仕方・ご家族の介護でお悩みの方、
参加費
2,
内
対
ご相談ください。
容
炭火で棒巻きパン、羊毛
象
独身で、年齢 歳∼ 歳
クラフト作りなどの自然体験、手
程度までの男女︵各 人︶
と
月 日㈯
き
作り品・食品の販売、
軽食コーナー
午後1時 分∼4時 分
申込期限
月2日㈮まで
参加費 入場無料。体験によって
ところ 秩父生協病院
2社会福祉協議会地域福祉推進課
は100∼300円が必要です。
※事前申し込み不要。当日時間内 ☎
1514
持ち物 マイ箸、マイカップ
にご来院ください。なお、医療
ふるさと伝承料理講習会
1NPO法人花のこども園
訴訟など法律相談はできません。
1秩父生協病院☎
4545
1300
と き
月 日㈪
☎
時 分∼正午
午前9
親のための
就職支援セミナー
ところ
荒川農村環境改善セン
﹁子どもの学力向上﹂講演会
ター・調理室
と
月 日㈬
き
内
容
そば・たらし焼き
全国の子育て中 午後2時∼3時 分
材料費 500円
の親から圧倒的な
ところ 地 場 産 セ ン タ ー 3 階
定
人︵先着順︶
支 持 を 得 て い る、 ﹁ジョブプラザちちぶ﹂
員
おや の ち か ら
2 月 日㈬までに荒川公民館
親野智可等先生か
テーマ 求 人 票 の 見 方 と 注 意 点、
︵☎
ら子供の学力を高
1058︶へ
面接の受け方
める方法を教えて
定 員
人︵申込順、要予約︶
第 回 市民水泳祭
いただきます。
※ジョブプラザちちぶでは、
職業・
と
月 日㈰午後1時 分
内職相談、求人開拓、求人情報
と
月 日㈰午前9時∼
き
き
∼3時 分
検索、職業紹介、求人受付など、
ところ
温水プール
ところ 歴史文化伝承館2階ホール
雇用・就労に関する業務を行っ
種
目
ています。ご利用ください。
・ 背 泳 ぎ、 平 泳 ぎ、 バ タ フ ラ イ、
内 容 ﹁子どもの学力をぐんぐ
2・1ジョブプラザちちぶ
ん伸ばす方法﹂
自由形 各 m・ m・100m
☎
講 師 親野智可等先生︵教育評
5222
・メドレーリレー、フリーリレー
論家︶
各100m ・200m
そば打ち
婚カツ!
対 象 一般市民
参加費 500円
定 員 300人
2温水プール事務所にて申し込み
そば打ち名人に教えてもらいな
参加費 無料
1秩父市水泳連盟 保泉
が ら、 そ ば 打 ち を 体 験 で き ま す。
1教育研究所☎
自分たちで打ったそばを食べなが ☎
2446
8188
10
30
25
16
30
50
11
11
11
20
10 11
26
18
20
31
58
11
22
−
−
24
−
30
23
−
de
10
15
30
40
28
29
30
11
22
−
∼救えるよ 言葉と心で
一つのいのち∼
10
31
54 10
32
11
と
月 日㈯
き
午後1時∼5時
ところ
横瀬町町民会館
●第一部
映画上映︵午後1時∼︶
﹁ツレがうつになりまして。﹂
時 分∼
●第二部
講演︵午後 3
5時︶
﹁ 今 を 生 き る 私・ あ な た ∼ 生 き る
ことを あきらめないで∼﹂
講
師
西 原 由 記 子 氏︵ 国 際 ビ
フレンダーズ東京自殺防止セン
ター創設者︶
定 員 500人︵入場無料︶
1 秩父保健センター☎
0648
24
−
11
30
22
−
11
20
18
62
−
40
10 27
22 31
−
2
24
10
25
30
30
30
45
2012年10月号 20
毎週金曜日
午前10時∼正午
赤岩智恵子『薔薇の微笑絵画教室』
※生徒募集中
会議室3
し込み不要︶
第5回 青少年育成茶会
1中央公民館☎
0420
茶道はおもてなしを受ける方に
平成
年成人式
もちょっとした約束事がありま
す。
少しずつ覚えていきましょう。
と き 平成 年1月 日㈰午前
と
月4日㈰
時 分開式︵受付 9時 分∼︶
き
ところ 文化体育センター
午前 時∼午後3時
ところ 歴史文化伝承館1・2階
対 象
月 日現在、市内在住
で平成4年4月2日∼平成5年4
参加費
3席1,000円︵薄茶
月1日に生まれた方
席2席、体験学習︶
※対象者へは、 月中旬に案内状
1ちちぶ茶道会 浅見
を郵送します。なお、次の方は ☎
1176
届出により参加できます。
秩父混声合唱団
① 月1日以後の転入者
第 回 定期演奏会
②市外在住の当市出身者
※詳細は市報 月号にて
2・1生涯学習課☎
2294
11
10
と
月 日︵金・祝︶午後
き
1時 分開場、2時開演
ところ
ミューズパーク音楽堂
内 容
混声合唱のための組曲
﹁旅﹂
、ディズニー合唱曲集の演奏
ほか︵入場無料︶
1秩父混声合唱団
小林
☎090 5448 3844
23
回秩父美術展
部 門 絵画 書
・ 写
・真 彫
・刻 工
・芸
応募資格 一般応募者は 歳以上の
秩父郡市内在住、在勤、在学者と
します。︵中学生以下は除く︶
出品料
1点につき1,000円
※開催要項、出品票は芸術文化会
館、
各公民館で配布しています。
1生涯学習課☎
2294
23
と
月
き
日㈯午後3時∼
ところ
ミュー
ズパーク音楽堂
内
容
ペルー
を拠点に世界各国で演奏活動を
行っている、
秩父市在住
﹁笹久保 伸﹂
。
一音一音慈しむように奏でる、
深い
ギターの音色をお楽しみください。
チケット 3,000円
1NPO秩父こみにてい︵慈眼寺︶
6813
☎
異能のギタリスト
笹久保 伸コンサート
−
太幡☎
24
と き
月3日
︵土・祝︶
∼ 日㈰
ところ
福祉女性
会館、札所 番野
坂寺、
羊山センター
入場料
無料
1野坂町長寿クラ
ブ菊花愛好会
5809
菊花展示会
野坂町長寿クラブ菊花愛好会
11
25
12
第
23
−
23
15
11
−
11
10
39
40
22
28
−
11
59
11
11
−
22
25
25
31
12
34
10
中央公民館の催し
展示室1・2
−
30
①文学クラブ講演会
と
月1日㈭
き
午後1時 分∼3時 分
ところ
歴史文化伝承館研 修室
内
容
古典文学落穂拾い﹁書物﹂
の形から見た日本文学史
講 師 倉林初男先生
定 員
人
②中央公民館民踊クラブ文化祭
《第4回姫柿展》
最終日は午後3時まで
13
30
芸術文化会館では、皆さんの作品発表の場や作品制作の活動
の場として、展示室・会議室の貸し出しを有料で行っています。
個展、仲間展など各種作品展会場として、ぜひご利用ください。
2・1芸術文化会館☎22−2406
︵わかば民踊クラブ・女性民踊クラブ︶
11月9日㈮
∼11月11日㈰
−
《各種作品展などに芸術文化会館をご利用ください》
と
月4日㈰
き
午前 時∼午後3時 分
ところ
歴史文化伝承館ホール
定
員
100人
※どちらも参加無料︵先着順・申
展示室1
36
●展覧会
と
月5日㈪∼ 日㈰午前
き
9時∼午後5時︵最終日は午後3
時まで︶
ところ 吉田取方総合運動公園体
育館
●出品手続き
搬入受付
月4日㈰午前 時∼正午
搬入場所 吉田取方総合運動公園体
視覚障がい者の方などを対象に、「声の市報」をカセットテープやデジタル録音図書にて発行しています。
利用をご希望の方は、広報広聴課(☎22−2505)へお問い合わせください。
21
《秩父キッズアート作品展》
最終日は午後3時まで
37
38
育館
23
−
10月30日㈫
∼11月4日㈰
12
休 館 日 月曜日(祝日にあたる場合はその翌日)
開館時間 午前9時から午後5時
30
展示室2
30
《宮﨑紀子絵画展(小品展示)》
最終日は午後3時まで
10
会議室3
福田久美子『押し花所用教室』
10月25日㈭
午後1時∼5時
30
10月27日㈯
∼11月4日㈰
10
会 場
30
会議室
11
70
内 容
11
と き
11
第2日曜日
海野俊雄『金工教室∼手作り作品∼』
第3金曜日
銀の指輪・小皿等を作ります
午後1時∼4時
会議室
毎週日曜日
赤岩智恵子『こども絵画教室』
午後3時∼5時 ※生徒募集中(対象:幼児・小中学生)
33
芸 術 文 化会館での催し
35
回市民弓道大会
回
28
18
第
と
月 日㈰午前9時 分∼
き
ところ
秩父市第1弓道場
参加資格 弓道経験者
※ 詳細は左記 へ 問 い 合 わ せ く だ さ い
2・1 月 日㈫までに秩父市弓
道連盟会長 新井︵☎・
41
39︶へ
第
秩父手をつなぐ育成会チャリティー
55
−
10
11
10 27
10
17
56
−
『秩父まちづくり出前講座』もご利用ください!
ヴァイオリニスト
天満敦子コンサート
入場料
よい歯のコンクール、歯と口の啓
3,000円︵全席自由︶
彩の国ふれあいの森の催し
蒙ポスター・標語コンクール表彰
出 演 天 満 敦 子︵ ヴ ァ イ オ リ
すぐ ろ
講 演 ︵午後1時 分∼3時︶
●ふれあいの森 紅葉まつり
ン︶、勝呂真也︵ピアノ︶
曲
と
月 日㈯∼ 日㈰
﹁テレビじゃ言えない健康話のウ
目
望郷のバラード︵ポルム
き
ベスク︶、落葉松︵小林英雄︶ほか
ソ ∼健康診断、ガン、インフル
午前 時∼午後3時
ところ
エンザから放射線まで∼﹂
チケット さやか事業所、ふらわあ
埼玉県森林科学館
内
1秩父郡市歯科医師会 山本歯科
事業所、タカハシサイクル、矢尾
容
紅葉狩りを楽しみながら
の木工工作、郷土料理﹁中津川い
百貨店、秩父楽器サービス、喫茶
5931
医院☎
も﹂や木工品販売など
タカノ、左記事務局にて
じ ば さ ん 秋 の ふ る さ と味 ま つ り
参加費
※送迎バスをご希望の方は左記へ
無料︵一部体験等は有料︶
●いってんべぇ中津の古道めぐり
1秩父手をつなぐ育成会事務局
と
月 日㈰までの午前9
き
と
月3日㈯
時∼午後5時 分
5540
き
☎
内
原島☎080 1348 2521
容
秋限定の山のきのこや地 午前 時∼午後2時
場 特 産 品、 新 鮮 な 農 産 物 を 販 売。
内
容
旧道の渓谷美や中津集落
第 回
市民音楽祭
また、2階レストランでは、期間
をめぐる探訪トレッキング
限定メニューを用意しています。
参加費
と き
月3日︵土・祝︶
500円︵温泉入浴券付︶
1地場産センター☎
定
︻ 第 一 部 ︼ 午 前 時 開 場、 時
0088
員
各 人︵先着順︶
1彩の国ふれあいの森管理事務所
分 開 演、︻ 第 二 部 ︼ 午 後 1 時 分
みどりの村の催し
開場、午後2時開演
0026
☎
※入場無料
ところ ミューズパーク音楽堂
●郷土料理︵おやき︶体験
大滝げんきプラザの催し
内
と
月4日㈰午前 時∼正午
容
市内学校や音楽愛好団体
き
の発表会
参加費
●山で遊ぼう2﹁遺跡と滝を辿る
※一部・二部入れ替え制
1,000円
1生涯学習課☎
ハイキングと秋の味覚﹂
2294
定 員
人︵抽選︶
と
月 日㈯∼ 日㈰︵1
申込期限
月 日㈮まで︵必着︶
き
秩父郡市歯科医師会主催
泊 2 日・ 道 の 駅 大 滝 温 泉 集 合、
●トウフ作り体験
第8回 歯∼とふる秩父
大滝げんきプラザ泊︶
と
月 日㈰
き
対
象
一般・小中学生とその家
午前 時∼午後1時
族・不登校傾向にある児童・生徒
参加費
2,000円︵木枠代含︶
とその家族
定
人︵抽選︶
員
定 員
人︵申込順︶
2 月 日㈮までに往復はがき
参加費 3,700円
︵ 催 し 名・ 参 加 者 全 員 の 住 所・ 氏
名・連絡先・年齢︶を記入にて
内 容 大滝温泉∼登竜橋を辿る
1みどりの村管理事務所
ハイキングと中津いも田楽作り他
2いずれも 月1日から☎で大滝
〒368 0101
小鹿野町
げんきプラザ︵☎
下小鹿町 ☎
3441
0014︶
10
24
−
28
11
11
30
25
−
10
11
50
11
44
45
24
−
11
11
10 30
30 25
26
10 25
75
−
30
46
47
11
豊かな知識や優れた技能を持つ住民の皆さんが、講師に登録されています。
活動条件等詳細は、お問い合わせください。
2・1生涯学習課 ☎23−2294 23−2298
3syogai@city.chichibu.lg.jp
22
−
10
30
30
講師:中原英臣氏
(医学博士)
申込期限 10月29日㈪まで
※参加希望者が5人以下の場合には、開催しません。
※・メールによる申込みも可。
−
と
月 日㈰
き
と
月1日㈭午後6時開場、 午後0時 分開場
き
6時 分開演
ところ 横瀬町町民会館大ホール
ところ ミューズパーク音楽堂
後 1 時 ∼︶ 8 0 2 0
表 彰
︵午
11
11
11
30
10
23
−
30
18
市民の皆さんが、自ら講師を務める講座です。
10
13
30
15
16
27
−
−
18
講座名(講師名)
内 容
と き
ところ 定員 料金(保険料等)
ママとベビーのイ ベビーマッサージ・ 10月31日㈬
200円∼
ベント「Color's 」 キッズマッサージ
午前9時30分
1,200円
札所12番 25人
(主催:市内在住の(希望制)、花の森こ ∼午後2時
(希望する
野坂寺 (先着順)
ママ有志“Color's”ど も 園 園 長 葭 田(途中参加・
内容によ
さん)
あき子先生 講話等 退室可)
り変更)
60
41 ご参加ください!『あなたが主役!チャレンジ講座』
42
43
48
49
2012年10月号 22
10・11
市民生活課の無料相談
☎25−5200
相談名
秩父市役所︵※︶
とき・ところ
秩父図書館の催しもの
11月6日㈫・15日㈭ 10時∼15時 秩父市役所
(※)
●絵本相談日 法
律 11月19日㈪ 10時∼15時
吉田総合支所
と き 10月23日㈫午前10時∼正午
※電話予約が必要。10月19日㈮午前9時から受付、各日先着10人
●おはなし会(約40分)
毎月第2・4水曜 13時∼16時 秩父市役所
(※)
と き 10月13日㈯、27日㈯、11月10日㈯午後2時∼
人
権 10月17日㈬ 13時∼16時
吉田総合支所
対 象 4歳以上の幼児から小学校低学年の児童
11月21日㈬ 13時∼16時
大滝総合支所
※ポイントスタンプを押します。
(高校生まで)
秩父市役所
(※)
行
政 10月15日㈪、11月19日㈪
●大人のためのお話会
11月5日㈪
吉田総合支所(振興会館)
※時間は
ふだん子どもにしている童話や昔話を大人の方にも楽しんで
いずれも
10月22日㈪、11月26日㈪
大滝総合支所
いただく集いです。どうぞお気軽におでかけください。
13時∼15時 10月15日㈪、11月12日㈪
荒川総合支所
と き 11月17日㈯午前10時30分∼11時30分
市
民 第2・4木曜 13時∼16時
対 象 一般
消費生活(多重債務) 第2・4木曜 9時∼16時
●「この本が好き!」展Ⅲを開催します
行 政 手 続 11月13日㈫ 13時∼15時
今年も読書週間(10月27日∼11月9日)にちなみ、秩父にゆ
登
記 10月17日㈬、11月21日㈬ 13時∼15時
かりのある方たちに、お好きな本や子どもたちに読んでもらい
たい本を紹介していただき展示します。読書の秋に楽しむ本を
税
務 11月5日㈪ 10時∼12時
見つけに来ませんか?
不 動
産 10月18日㈭、11月15日㈭ 10時∼12時
と き 10月27日㈯∼11月11日㈰
暴
力 10月25日㈭、11月22日㈭ 10時∼15時
ところ 3階展示集会室
女
性 10月23日㈫、11月27日㈫ 13時∼15時
荒川図書館の催しもの
労 務・ 年 金 10月12日㈮、11月9日㈮ 13時∼15時
●ピヨピヨタイム(約30分)
公
証 第2・4火曜 9時30分∼12時
※秩父市役所の相談会場は歴史文化伝承館です。
(消費生活:4階、 と き 11月13日㈫午前11時∼
法律:5階、
その他:1階)なお、相談日が祝日の場合はお休みです。 対 象 幼稚園・保育園に入る前のお子さんと保護者
●秋のおはなし会(約40分)
相談名
相談日・内容・問い合わせ
と き 11月4日㈰午前11時∼
秩父市子育て支援センター
対 象 幼稚園・保育園児および小学生と保護者
☎22−7282 22−0723
月∼金曜
子 育 て
●映画会(入場無料)
吉田子育て支援センター
9時∼16時
と き 11月4日㈰午後1時30分∼
☎77−1145 77−1148
(19分)
、「ムーミン 上映作品 アニメ「ねずみくんのチョッキ」
子どもについ 月∼金曜
家庭児童相談室(社会福
消えないおばけ」
(25分)ほか1本を上映します。
ての心配ごと 8時30分∼17時15分
祉課)☎25−5204
※それぞれ会場は、ネットコミュニケーションルームです。
月∼金曜
社会福祉課☎25−5204 ※吉田・大滝・
DVについて
8時30分∼17時15分
荒川総合支所市民福祉課でも実施
●荒川公民館まつりでブックリサイクルを行います
図書館で保存年限を過ぎた雑誌を無料で差し上げます
(先着順)
。
フレンドリー
月∼金曜 9時∼18時
身体・知的障がい
☎22−7785 22−7055(身体障がい)
と き 11月4日㈰午前10時∼午後3時
児(者)に つ い て 土曜 9時∼16時
☎22−7045 21−6705(知的障がい)
ところ 荒川農村環境改善センター前
精神障がい者
生活支援センター「アクセス」
吉田分館で蔵書点検を行います
月∼金曜 9時∼17時
に つ い て
☎24−1025 24−1026
吉田分館では、11月6日㈫・7日㈬は蔵書点検のため閉館し
障がい者の
秩父障がい者就労支援センター
ます。ご協力をお願いします。
月∼金曜 9時∼18時
就 労・ 生 活
「キャップ」☎・22−2870
移動図書館車の巡回予定
い じ め・
●上吉田塚越 風間商店前(午後2時30分∼3時)11月6日㈫
月∼金曜 9時∼17時
ひまわり教室 ☎22−2228
不 登 校 等
●大滝中学校駐車場(午前11時15分∼11時45分)11月9日㈮
毎月第2・4木曜
秩父地域振興センター
●荒川西小学校職員駐車場(午後1時∼2時)11月8日㈭
法
律
13時∼16時(要予約)
☎24−7624
◎大雨等悪天候により、巡回できない場合があります。
月∼金曜 8時30分∼17時15分
◎貸出しには
『図書館利用カード』
が必要です。利用カードがな
さいたま地方法務局
人
権 人権擁護委員による相談 秩父支局☎22−0827
い方はその場で発行しますので、身分証明書をお持ちください。
火曜(第5週を除く)9時∼16時
◎貸出期間は次回巡回日までです。
11/10㈯ 13時∼16時
結
婚 ※要予約(先着8人)
秩父図書館(午前10時∼午後6時)上町3−6−27
☎22−0943
秩父市社会福祉協議会
いきがいセンター
荒川図書館(午前9時∼午後5時)
荒川日野66−2
☎54−1034
☎22−1514
11/15㈭ 13時∼16時
秩父図書館吉田分館(午前9時∼午後5時)下吉田6569−1 ☎77−1100
心 配 ご と
福祉女性会館
秩父図書館大滝分館(午前9時∼午後5時)大滝945
☎55−0033
10/18㈭、11/15㈭ 13時∼15時 埼玉県宅建協会秩父支部
不 動 産
※図書館休館日はP.26「くらしのカレンダー」をご覧ください。
地場産センター3階
☎24−1774
月∼金曜 9時∼16時
内
職
ジョブプラザちちぶ
ジョブプラザちちぶ
(地場産センター3階)
かしこい就職方法教えます
月∼金曜 9時∼17時
☎24−5222
ジョブプラザちちぶ
商工課
職
業
働きたい若者(44歳以下)や女性を対象としたカウ
第3水曜 10時∼16時
☎25−5208
ンセリングを無料で行います。
吉田総合支所
11/7㈬13時∼16時30分
キャリアカウンセ 10月17日㈬、11月7日㈬・21日㈬
中小企業者向
商工課☎25−5208
※前々日までに☎で要予約
リング(要予約) 午前10時∼(1人45分、5人まで)
け金融よろず
(相談:埼玉県信用保証協会)
商工課(地場産センター3階)
秩父勤労者福祉センター(国道140号沿い、
ところ 10月28日㈰ 商工課(地場産センター3階)
緊急・雇用労働
秩父第一小学校前)
※10月22日㈪17時15分までに☎で要予約 商工課☎25−5208
●秩父保健所「心の健康相談」 ☎22−3824
専用受付ダイヤル(キャリアセンターブランチ・ジョ
労 働 相 談・ 電話相談:月∼金曜、午前8時30分∼午後5時
ブナビゲーション事務局)
メンタルヘルス 精神科医師による相談:要予約
☎048−601−2229
(各機関の相談) ●労働相談センター(さいたま市) ☎048−830−4522
1商工課☎25−5208
電話相談、産業カウンセラーのメンタルヘルス相談
23
担当部署が不明の場合や“緊急”の場合は、「おきがるコール」へご連絡を!
☎26−1133(専用電話)
日 11月21日㈬ 内
4か月児健診
10か月児健診
(H24.6・7月生)
(H23.12・H24.1月生)
☎23−8561
☎75−2332
☎62−6300
☎22−3311
11 医 師 会 休 日 診 療 所 (内・小) 熊 木 町
片
田
医
院 (外・内) 下 影 森
18 秩 父 市 立 病 院(※)
桜木町
篠
塚
病
院
藤岡市篠塚
☎23−8561
☎22−1801
☎23−0611
☎23−9261
※医師会休日診療所の診療時間は、
午前10時から午後5時までです。
※休日診療所以外の診療時間は、午前9時から午後6時までです
(藤岡市を除く)。ただし、(※)印の病院は午後6時以降、☎で
確認のうえ受診してください。
※詳しくは秩父郡市医師会・藤岡多野医師会のCにて確認できます。
※医療機関の都合で変更になることがあります。秩父消防本部(☎
21−0119)でご確認ください。
平日夜間小児初期救急
曜日
月曜
水・金曜
火・木曜
病 院 名
あらいクリニック
秩
父
病
院
秩 父 市 立 病 院
埼玉県小児救急電話相談
電話番号 #8000(シャープ8000番) ※NTTプッシュ回線の場合
048−833−7911 ※IP・ひかり・ダイヤル回線の場合
相談時間 月∼土曜:午後7時∼翌午前7時
日曜・祝日・年末年始:午前9時∼翌午前7時
14
内 容
【講義】生活習慣病予防のための基礎知識
11月7日㈬
∼弁当箱でカロリー計算!!自分(家族)の
10:00∼12:00
お弁当箱の適切な大きさを知ろう∼
11月14日㈬
10:00∼12:30
【調理実習】肥満・脂質異常症予防弁当 ∼家族みんなのバランス弁当!年齢・体質の
違う家族の弁当を同時に作るコツ∼
11月20日㈫
13:00∼15:30
【調理実習】高血圧・糖尿病予防弁当
∼見た目は豪華!それでも塩分・油量控えめ
弁当∼
場 荒川農村環境改善センター
対 20歳以上(2日目のみ小学生以上のお子さん連れ可)
持 エプロン、三角巾、弁当箱またはタッパー
定 20人 費 無料 申 荒川保健センターへ電話にて
電 話
☎25−2711
☎22−3022
☎23−0611
受付時間 午後7時30分∼午後10時(祝日は行いません。)
※電話で確認してから受診してください。
30
さんも打ち
皆
上げの成功に一
喜一憂しながら、
迫力に満ちた龍
勢を楽しまれて
はいかがでしょ
うか?
1日目 2日目 3日目
日 時
11 医 師 会 休 日 診 療 所 (内・小) 熊 木 町
小 鹿 野 中 央 病 院(一次救急)小鹿野町
11 皆
野
病
院
皆野町
藤 岡 総 合 病 院
藤岡市宮本町
今年も龍勢の季節がやってきました。吉田
で生まれ育った私にとって血が騒ぐ季節です。
〝その昔、宇宙に魅せられし山の民が英知
と感性で考案してより、流派によって脈々と
守り伝えられている龍勢〟今年の例大祭は
月 日です。当日は各流派が安全性を確保し
ながら、秘伝と独自の工夫を凝らし、心血注
いで製造した龍勢を 本打ち上げます。その
中の一本は、アニメ﹁あの花﹂ファンの願い
を込めたものもあります。
持 母子健康手帳、健診アンケート
■2歳児歯科健診
日 10月31日㈬13:00∼13:45受付
内 歯科健診、ブラッシング指導、フッ素塗布等
対 平成22年8月∼9月生
■育児相談
日 11月5日㈪9:30∼10:30受付 内 育児相談、身長・体重測定
■予防接種
持 母子健康手帳、予診票、必要に応じて診断書
○BCG 日 11月21日㈬13:15∼14:00受付 対 生後3か月∼6か月未満(3か月間)
※接種期間の3か月間に受けられない場合はお問い合わせください。
■健康相談
日 11月14日㈬13:30∼14:30受付
内 健康相談、血圧測定等 持 健康手帳
■体組成測定(要予約)
日 11月4日㈰10:00∼11:30
場 荒川農村環境改善センター(荒川公民館まつり会場)
内 内臓脂肪・基礎代謝・筋肉量・骨量などを測定、健康相談、血
圧測定も同時実施
対 40歳以上 持 健康手帳 定 30人
費 無料 申 荒川保健センターへ電話にて
■生活習慣病予防講座
∼からだすっきり・らくらくレシピでお弁当作り∼
☎23−8561
☎22−6122
☎22−3022
☎24−3111
日
1歳6か月児健診 (H23.2・3月生)
3歳児健診
(H21.5・6月生)
11 医 師 会 休 日 診 療 所 (内・小) 熊 木 町
石 塚 ク リ ニ ッ ク (内・呼) 大 野 原
和泉町
秩 父 病 院(※)
く す の 木 病 院
藤岡市旭町
月
日 10月31日㈬ 内
☎23−8561
☎66−1000
☎62−6300
☎52−3121
日
■乳幼児健診 13:00∼13:45受付
11 医 師 会 休 日 診 療 所 (内・小) 熊 木 町
町
長 医新クリニック(内・外・泌)長
皆野町
皆
野
病
院
鬼
石
病
院
藤岡市鬼石
月
荒川保健センター ☎54−2231
☎23−8561
☎24−5010
☎22−3022
☎24−1234
月4日
■育児相談・健康相談 場 大滝総合支所内 内 育児相談、身長・体重測定、健康相談 申 相談を希望する方は、大滝保健センターへ電話にて
10 医 師 会 休 日 診 療 所 (内・小) 熊 木 町
石塚内科胃腸科医院 (内・胃) 下 影 森
28 秩 父 病 院(※)
和泉町
光
病
院
藤岡市本郷
月3日
大滝保健センター ☎55−0102
☎23−8561
☎62−4585
☎62−6300
☎23−9261
日
オルまたはヨガマット(3日目のみ)
定 3日目のみ先着25人 費 無料
申 吉田保健センターへ電話にて
※原則3日間の参加ですが1日のみの参加でも結構です。
10 医 師 会 休 日 診 療 所 (内・小) 熊 木 町
伊 古 田 小 児 科 医 院 (小) 皆 野 町
21 皆
皆野町
野
病
院
篠
塚
病
院
藤岡市篠塚
月
3日目
対 40歳以上の方 持 筆記用具(3日間)
、身体の下に敷くバスタ
☎23−8561
☎75−2332
☎22−3022
☎22−3311
日
2日目
内 容
【医師の講義】
脂質異常症とその予防とは?
∼今日から始める血液サラサラ生活∼
【栄養士の講義・試食】
11月13日㈫
「バランスよく食べる」ってどういうこと?
13:30∼15:30
∼気を付けよう 食べすぎ 飲みすぎ∼
吉田保健センター
【健康相談・血圧測定】 希望者のみ
11月30日㈮
【健康運動指導士の講義・運動実技】
13:30∼15:30
運動習慣で目指せサラサラ血液!
やまなみ会館
10 医 師 会 休 日 診 療 所 (内・小) 熊 木 町
小 鹿 野 中 央 病 院(一次救急)小鹿野町
14 秩 父 病 院(※)
和泉町
藤 岡 総 合 病 院
藤岡市宮本町
月
1日目
日時・場所
11月7日㈬
13:30∼15:30
吉田公民館
(藤岡局0274)
月 日
○BCG 日 10月19日㈮13:15∼14:00受付
対 生後3か月∼6か月未満(3か月間)
※接種期間の3か月間に受けられない場合はお問い合わせください。
■正しく知ろう!脂質異常症予防教室 ∼コレステロールや中性
脂肪の値が気になるあなたへ∼
10
日 日時 場 場所 内 内容 対 対象 持 持ち物 定 定員 費 費用 申 申込み 問 問い合わせ 詳 詳細
2012年10月号 24
生ワクチンをすでに
2回受けている
不活化ワクチンを
受ける必要はありません
不活化ワクチンを
1∼3回受けている
不活化ワクチンが合計4回となります
が、保健センターにご相談ください
○指定医療機関は、下記のとおりです
各保健センター共通のお知らせ
■各保健センター等で受けられる検診(集団検診:乳・子宮頸が
ん検診)の申し込み
12月に実施する集団検診の申し込みを、11月1日から各保健セン
ターで受け付けます。(受付時間8:30∼17:15、土・日・祝日を除く)
検診名
ところ
とき
乳・子宮頸がん検診
秩父保健センター
12/13㈭
申 窓口または電話にて(先着順、定員になり次第締め切ります)
詳 健康カレンダーをご覧ください。
■指定医療機関で受けられる検診(個別検診:胃がん・子宮がん・
歯周疾患検診)および大腸がん検診の申し込み
申 各保健センターの窓口で随時受け付けています。
(受付時間8:30∼17:15、土・日・祝日を除く)
詳 健康カレンダーをご覧ください。
■秩父地域失語症者のつどい
日 11月22日㈭10:00∼14:00
場 長 町中央公民館
対 秩父地域言語リハビリ教室を利用されている方、これまでに教
室に参加したことのない方とその家族、ボランティアの方
申 10月29日㈪までに各保健センターへ電話にて
■すこやか相談 ※予約制・個別相談
場 各保健センター
対 お子さんのしつけ、
ことば、その他子育てに心配・不安のある方
申 各保健センターへ電話にて
※詳しい日時は相談のうえお知らせします。
■指定医療機関で受けられる個別予防接種
○第1・第2期麻しん風しん定期予防接種
対 第1期…1歳∼2歳未満 第2期…小学校就学前の1年間(H18.4.2生∼H19.4.
1生)
※第2期該当者へは個別通知済みです。
○第4期麻しん風しん定期予防接種
対 平成6年4月2日∼平成7年4月1日生まれの方(高校3年生
相当の年齢の方)
※該当者へは個別通知済みです。
日 平成25年3月30日まで。この日を過ぎると有料になります。
■インフルエンザ予防接種(中学3年生・高齢者)
日 10月20日㈯∼12月28日㈮
場 指定医療機関
対 中学3年生(平成9年4月2日∼平成10年4月1日生)
、満65
歳以上の方、満60歳以上65歳未満の方で、心臓・腎臓・呼吸器の
機能に身体障害者手帳1級程度の障がいのある方
費 1,000円(年1回限り、指定医療機関窓口で支払い)
※高齢者で生活保護世帯の方および中国残留邦人等支援受給の方
は無料。
申 直接医療機関に申し込み(中学3年生の方は、学校を通じて書
類を配布します。)
※市内の中学校に通学していない方は、各保健センターに申し込み。
■ポリオ予防接種について(単独不活化ポリオワクチン)
○接種方法が変わりました
9月から不活化ポリオワクチン接種が開始され、指定医療機関
で受ける個別接種に変わり、通年接種が可能となりました。
対 生後3か月∼7歳6か月未満
○不活化ポリオワクチンの接種回数は
ワクチンをまだ1回も
不活化ワクチンを
受けていない
合計4回受けてください
生ワクチンをすでに
1回受けている
不活化ワクチンを
あと3回受けてください
・浅海医院
・あらいクリニック
・石塚クリニック
・大谷津医院
・倉林外科胃腸科医院
・秩父市大滝国保診療所
・野田医院
・横田内科呼吸器科クリニック
・高橋内科クリニック
・虹の橋クリニック
・あさひ診療所
・新井医院
・荒舩医院
・石塚内科胃腸科医院
・伊藤医院
・井上皮膚科医院
・荻原医院
・倉林医院
・クリニック公園ばし ・鈴木内科眼科クリニック
・秩父市立病院
・南須原医院
・本間医院
・水野医院
・皆野病院
・三上医院(荒川)
・長 医新クリニック ・近藤医院
■愛の献血にご協力を 期 日
実施時間
ところ(主催団体)
秩父市立病院駐車場
10月18日㈭ 13:30∼16:00
(秩父郡市薬剤師会・秩父市立病院)
10:00∼11:45 矢尾百貨店北口駐車場
11月9日㈮
13:00∼15:30 (矢尾献血会)
※急な変更もありますので事前に確認をお願いします。
秩父保健センター ☎22−0648
※駐車場が満車の場合は第2駐車場をご利用ください
■乳幼児健診 13:00∼13:45受付
日 11月8日㈭ 内 3歳児健診
(H21.7月生)
11月14日㈬
4か月児健診
(H24.6月生)
11月20日㈫
10か月児健診
(H24.1月生)
11月28日㈬
1歳6か月児健診 (H23.4月生)
持 母子健康手帳、健診アンケート
■育児相談 日 10月17日㈬、11月21日㈬9:30∼10:30受付
(相談希望者は10:15まで)
内 育児相談、身長・体重測定
■両親学級
日 11月12日㈪・18日㈰・22日㈭13:00∼13:15受付
内 健康カレンダーP.10をご覧ください。
対 妊娠5か月を過ぎた初回妊婦さんとその家族
申 11月2日㈮までに秩父保健センターへ電話または窓口にて
■予防接種
持 母子健康手帳、予診票、必要に応じて診断書
○三種混合 日 11月6日㈫13:30∼14:15受付
対 生後3か月∼7歳6か月未満
詳 健康カレンダーをご覧ください。
○BCG 日 10月22日㈪13:30∼14:15受付
対 生後3か月∼6か月未満(3か月間)
※接種期間の3か月の間に受けられない場合はお問い合わせください。
■健康相談
日 11月5日㈪9:30∼10:30受付
内 健康相談、血圧測定等 持 健康手帳
申 前日までに秩父保健センターへ電話または窓口にて
吉田保健センター ☎77−1112
■乳幼児健診 13:00∼13:45受付
日 10月19日㈮ 内
4か月児健診
10か月児健診
(H24.5・6月生)
(H23.11・12月生)
日 11月16日㈮ 内
1歳6か月児健診 (H23.3・4月生)
3歳児健診
(H21.6・7月生)
持 母子健康手帳、健診アンケート
■2歳児歯科健診
日 11月16日㈮13:00∼13:45受付
内 歯科健診、ブラッシング指導、フッ素塗布等
対 平成22年9月∼10月生まれ
■育児相談・健康相談
日 11月6日㈫9:30∼10:30受付
内 育児相談、身長・体重測定、健康相談
■予防接種
持 母子健康手帳、予診票、必要に応じて診断書
P.26「くらしのカレンダー」および冊子「平成24年度 秩父市健康カレンダー」もご活用ください。
25
くらしのカレンダー
10月の納税
納期限
10/31㈬
��
月
火
��
��
休日窓口
2012年10月号
休館:
吉田 大滝
��
休日窓口
��
木
金
��
��
��
荒川 骨粗しょう症予防講座
秩父 育児相談
秩父 2歳児歯科健診
秩父
秩父
吉田
吉田
秩父 法律相談
秩父 不動産相談
土
��
胃・乳・子宮がん検診
健康相談
4か月児・10か月児健診
BCG予防接種
平日夜間窓口
��
��
��
��
秩父 BCG予防接種
秩父 10か月児健診
大滝 健康相談
荒川 骨粗しょう症予防講座
秩父 1歳6か月児健診
言語教室
秩父 公証相談
秩父 女性相談
秩父 人権相談
��
��
休日窓口
秩父 市民相談
秩父 暴力についての相談
休館: 大滝
休館:秩父 荒川 吉田
ふらっと市長室
��
休日窓口
休館: 大滝
休館:秩父 荒川 吉田
大滝 行政相談
休館: 大滝
水
秩父 登記相談
吉田 人権相談
秩父 行政相談
荒川 行政相談
●市・県民税 第3期分
●国民健康保険税 第4期分
納期限内の納付にご協力をお願いします。
口座振替をご利用の方は、納期限の日に振り替えます
ので預貯金の残高をご確認ください。
10/14(日)∼11/24(土)
日
1収納課☎22−2210
��
�� (P.5参照) ��
荒川 1歳6か月・3歳児健診
荒川 2歳児歯科健診
最終日曜
窓 口
� 文化の日
�
�
秩父 乳・子宮がん検診
休日窓口
休館:
休館: 大滝
休館:秩父 荒川 吉田
�
�
休日窓口
荒川 体組成測定
荒川 健康相談
休館: 大滝
�
秩父 胃がん検診
秩父 健康相談
荒川 育児相談
��
休日窓口
��
秩父 公証相談
秩父 行政手続相談
荒川 行政相談
休館: 大滝
休日窓口
秩父 両親学級②
��
�
休日窓口
秩父 労務・年金相談
秩父 市民相談
休館:吉田
休館: 大滝
��
��
��
秩父 4か月児健診
荒川 生活習慣病予防講座
荒川 健康相談
秩父 乳・子宮がん検診
吉田 1歳6か月・3歳児健診
吉田 2歳児歯科健診
秩父 人権相談
��
休日窓口
秩父 法律相談
秩父 不動産相談
��
��
秩父 10か月児健診
荒川 生活習慣病予防講座
秩父 育児相談
荒川 4か月児・10月児健診
荒川 BCG予防接種
��
秩父 登記相談
大滝 人権相談
平日夜間窓口
�� 勤労感謝の日
秩父地域失語症者のつどい
秩父 両親学級③
秩父 市民相談
秩父 暴力についての相談
休館:吉田 大滝
平日夜間・最終日曜・休日窓口(歴史文化伝承館1階)
この市報は環境に配慮し古紙パルプ配合率
70%以上の紙を使用しています。
※歴史文化伝承館西側入口をご利用ください。
最終日曜窓口
午前8時30分∼正午
午後1時∼5時
休日窓口
午前8時30分∼正午
午後1時∼5時
市民課・保険年金課・こども課・収納課
市民課
①戸籍の届書の預かり
②戸籍謄本、住民票の写し、所得課税証明書等の発行
③印鑑登録および印鑑証明書の発行
④納税と納税相談の受付
⑤死亡届に関する業務
⑥転入、転出、転居届等の受付
⑦国民健康保険、国民年金、高齢者医療等に関する業務
⑧保育所、児童手当、子育て支援等に関する業務
⑨パスポート(旅券)交付業務(最終日曜窓口では午前9
時∼正午、午後1時∼4時30分)
⑩住民基本台帳カード(電子証明書を除く)に関する業務
①戸籍の届書の預かり
②住民票の写し、所得課税
証明書等の発行
③印鑑証明書の発行(印鑑
登録は行いません。)
④ 市への納入金の預かり
(市税等、水道料、墓地
使用料等)
⑤火葬許可証の発行業務
1市民課☎22−5348 保険年金課☎25−5201
収納課☎22−2210 こ ど も 課☎25−5206 ��
休日窓口
休日窓口
休館:秩父 荒川 吉田
平日夜間窓口
午後5時15分∼7時15分
(第2、第4木曜日)
秩父地域自殺予防
フォーラム
休館: 大滝
秩父 行政相談
吉田 法律相談
休館: 大滝
平日夜間窓口
秩父 3歳児健診
吉田 胃がん検診
休館:秩父 荒川 吉田
��
��
休館:吉田
吉田 大滝
�
荒川 生活習慣病予防講座
秩父 法律相談
休館:秩父 荒川 吉田
秩父 両親学級①
�
秩父 三種混合予防接種
吉田 育児・健康相談
秩父 税務相談
吉田 行政相談
��
休館:秩父
休館: 大滝
保健センターの催し・健診など(1段目)
■ P.24、25「保健センターだより」や、3月号
と合わせて配布した「秩父市健康カレンダー」
もご覧ください。
市民生活課の無料相談室(2段目)
秩父 歴史文化伝承館
吉田 吉田総合支所
大滝 大滝総合支所
荒川 荒川総合支所
●消費生活相談(多重債務) 日 毎週月∼金曜日(午前9時∼午後4時)
場 歴史文化伝承館4階
問 市民生活課☎25−5200
■その他の相談はP.23「無料相談室」をご覧く
ださい。
図書館休館日(最下段)
秩父 秩父図書館
大滝 大滝分館
吉田 吉田分館
荒川 荒川図書館
■P.23「図書館だより」もご覧ください。